[go: up one dir, main page]

JP2007203077A - 人工肛門および創傷ケアの皮膚取付用ホットメルト型シリコーンベース接着剤 - Google Patents

人工肛門および創傷ケアの皮膚取付用ホットメルト型シリコーンベース接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007203077A
JP2007203077A JP2007024465A JP2007024465A JP2007203077A JP 2007203077 A JP2007203077 A JP 2007203077A JP 2007024465 A JP2007024465 A JP 2007024465A JP 2007024465 A JP2007024465 A JP 2007024465A JP 2007203077 A JP2007203077 A JP 2007203077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colostomy
wound care
care device
combinations
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007024465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203077A5 (ja
Inventor
Mahesh Sambasivam
マヘシュ・サムバシバム
George F Fattman
ジョージ・エフ・ファットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2007203077A publication Critical patent/JP2007203077A/ja
Publication of JP2007203077A5 publication Critical patent/JP2007203077A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices
    • A61F5/443Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices having adhesive seals for securing to the body, e.g. of hydrocolloid type seals, e.g. gels, starches, karaya gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0047Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L24/0073Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
    • A61L24/0094Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix containing macromolecular fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、人体に接着剤で取付けられる人工肛門または創傷ケアデバイスを包含する人工肛門または創傷ケア器具を提供する。
【解決手段】本発明で用いる接着剤は、ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物および強化材から成る。
【選択図】なし

Description

本発明は、人体にホットメルト型シリコーン感圧接着剤で取付けられる人工肛門または創傷ケアデバイス(device)を包含する人工肛門または創傷ケア器具に関する。
あるデバイスを人体に取付けることが必要な医療上の状況として幾つかあるが、たとえば人工肛門および創傷ケアが挙げられる。これらのデバイスはたとえば、感圧接着剤によって人体に取付けられる。人工肛門用器具は典型例として、感圧接着剤を有するウェファーと糞便を収集して含有する受容袋から成る。該収集する袋がカップリング機構によってウェファーに取外し可能に取付けられているとき、それはツーピースデバイスと称せられる。ウェファーと袋が互いに永久に取付けられると、デバイスはワンピースデバイスと称せられる。かかるデバイスの主な性能特性の一つは、皮膚に対してかなりの程度まで、接着剤結合していることである。
これらの接着剤は、一定のクリティカルな要件、たとえば(i)皮膚への容易な結合(粘着性);(ii)位置変えが容易;(iii)荷重に耐えることが可能(高剪断力);(iv)除去が容易(低剥離力);および(v)水分(発汗あるいはシャワー中の)による接着損失の阻止可能;に適合しなければならない。人工肛門用デバイスを人体に取付けるのに用いる感圧接着剤は主として、ポリイソブチレン、スチレンブロックコポリマーまたはアクリル樹脂をベースとするゴム状ポリマーマトリックスを、ハイドロコロイドとブレンドしてなるハイドロコロイド接着剤であった。ゴム状ポリマーマトリックスは、皮膚に付着する初期粘着力を付与し、一方、ハイドロコロイドは、水分吸収性とある程度までの湿潤接着力を付与する。これらハイドロコロイド接着剤の潜在的欠点の幾つかとしては、その(i)剛性;(ii)低粘着力;および(iii)水分に長期露出下の貧性能が挙げられる。注目すべき点は、典型的な人工肛門ウェファーが数日間着用されることである。
U.S.特許No.4309520に、シリコーンポリマー、珪素樹脂、およびシリコーンクラスター化合物を包含するシリコーン接着剤配合の組成物が記載されている。上記クラスター化合物の添加は、接着剤の粘着力特性を増加する。
WO86/00532に、アリールポリシロキサン、アルキルポリシロキサン、およびMQポリシロキサン樹脂の重合生成物からなり、表皮を介して薬効液体を透過しうる経皮パッチ接着剤が記載されている。
U.S.特許No.4831070に、キシレン−可溶性珪素樹脂コポリマー、ヒドロキシルおよびアルコキシ末端基を持つ液状ポリジオルガノシロキサン、および縮合触媒からなり、皮膚に取付けられる成形可能なエラストマー感圧接着剤が記載されている。
U.S.特許No.4865920に、シリケート樹脂、シリコーン油、および有機エステルからなるホットメルト型シリコーン接着剤組成物が記載されている。
EP0261167B1に、繊維材料あるいは穿孔を有するフォームで補強した、軟質疎水性シリコーンゲルからなる創傷用包帯が記載されている。
U.S.特許No.5232702に、シリコーン油、シリケート樹脂、接着剤の常温流れを防止する凝集補強剤(たとえばステアリン酸カルシウム)からなり、薬物、賦形剤、および透過増強剤と相溶しうるシリコーン感圧接着剤組成物が記載されている。
U.S.特許No.5540922に、穿孔したシリコーンゲル、吸収本体、および裏打ち基材からなる創傷用吸収包帯部材が記載されている。乾いた皮膚へのシリコーンゲル接着力は、創傷用包帯として使用される通常の接着テープよりかなり小さいと記載されている。
EP0663430B1に、珪素樹脂、シリコーン油、およびシロキシル化アリルオキシプロパンジオールコポリマーからなり、疎水性薬物のデリバリーに適したホットメルト型シリコーン接着剤が記載されている。
U.S.特許公報No.2004/0102744A1に、小孔排出物に抵抗する人工肛門用ウェファーに人工肛門用パウチを取付けるのに適した、ポリシロキサンおよびシリケート樹脂からなるシリコーン接着剤が記載されている。
WO2004/108175A1に、室温硬化性で高粘稠の、硬化時に皮膚に優しいエラストマーを形成するシリコーン接着剤からなり、人工肛門および創傷用包帯適用に適したエラストマーバリヤー製品が記載されている。
WO2005/021058A2に、親水性シリコーン、疎水性シリコーン、および必要に応じて水吸収物質からなる接着剤組成物が記載されている。
U.S.特許No.2005/0266063A1に、接着剤層が炭化水素ゴムおよび珪素含有ポリマーを含有する、経皮薬物デリバリー用の接着性パッチが記載されている。
U.S.特許公報No.2005/0282977A1に、反応してゲルを形成するシリコーンコポリマーと、非反応性シリコーン感圧接着剤との相溶性ブレンドからなる感圧接着剤組成物が記載されている。
上記従来技術の開示内容は、シリコーン接着剤組成物に限定され、上述の接着剤が人工肛門および創傷ケア器具においてどのように使用できるかを教示するものではない。
本発明の目的物は、人体にホットメルト型シリコーン感圧接着剤で取付けられる人工肛門または創傷ケアデバイスである。
シリコーン感圧接着剤は概して、2つの主要成分,シロキサンポリマーとシリケート樹脂から成る。シロキサンポリマーは、その主鎖に沿って珪素原子と酸素原子を交互に有する。シロキサンポリマーは、約170g/モルから10g/モル以上の広範囲の分子量に及ぶ。シリコーン接着剤で用いるポリマーの具体例としては、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリジメチルジフェニルシロキサン、および一般にポリシロキサンとして記載されている各種オルガノシロキサンを含む他のシリコーンポリマーが挙げられる。シリコーンは一般に疎水性であるが、該シリコーンをたとえばアルキレンオキシドで変性または共重合することにより、低疎水性もしくは高親水性にすることができる。本明細書において、シリコーンとシリコーン接着剤は互換可能にポリシロキサンと称せられる。
シリケート樹脂の一例は、テトラキス(トリメチルシロキサン)シリケートである。ポリシロキサンもしくはシリケート樹脂のいずれかまたは両方が、シラノール官能基を有していてもよい。接着剤の製造中、加工条件をコントロールすることにより、化学反応、たとえば縮合反応あるいは付加反応を行って、ポリシロキサン鎖にシリケート樹脂が架橋した網状構造を生成せしめる。ポリシロキサンの架橋によって、満足な粘着力、剥離および凝集特性を達成するのに必要な流動学的性質が得られる。
上記種類のシリコーン接着剤は、溶剤型または無溶剤型で商業上入手することができる。溶剤型または無溶剤型は、硬化系(curing system)に応じて一液型もしくは二液型接着剤、または両組合せであってよい。加えて、これらの接着剤は溶液型の非硬化系で入手することもできる。
シリコーン感圧接着剤は一般に、ウェット面に容易に付着する軟質かつ粘着性の接着剤とみなされる。結果として、所定の表面への接着強度は時間と共に増大し、これによって最初に適用したときよりも接着剤の除去中の剥離力が高くなる。皮膚用接着剤の場合、このことは望ましくない。何故なら、高剥離力が生じると皮膚を傷つける可能性があるからである。皮膚に対する接着力のレベルを、結合および除去の両方に容認できるよう維持するためには、接着剤の剥離強度、凝集強度および粘着力のバランスをとることが必要である。これらの特性は相互に関係するので、人工肛門および創傷ケア適用に向けた、最適な皮膚用接着剤を得ることは容易でない。シリコーン接着剤の特性をコントロールする基本パラメーターとしては、ポリマーの分子量、シロキサンポリマーとシリケート樹脂の比、および架橋の程度が挙げられる。
(発明の詳細)
本発明によれば、人体に接着剤で取付けられる人工肛門または創傷ケアデバイスを包含する人工肛門または創傷ケア器具であって、上記接着剤は、ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物および強化材から成り、かつ
i.常温流れの制限;
ii.2000グラム以下の粘着力(ASTM D2729;接触力100g;接触時間2秒;剥離速度0.1mm/秒);
iii.22℃における伸び率5%および頻度(frequency)1rad/sでの1.0×10Pa〜5.0×10Paの貯蔵弾性率(G')および損失弾性率(G'');および
iv.2.0N/in以上の剥離強度または接着基面(substrate)(ASTM D3330;ステンレス鋼接着基面)からきれいに剥離しない強度
の特性を有することを特徴とする人工肛門または創傷ケア器具が提供される。
本発明に係る好適な商業上入手しうるホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物は、 Dow Cornig Coporation から入手しうるBio−PSA(登録商標)7−4560である。有機溶剤の気化(flashing)後に関係する環境懸念に基づき、無溶剤のホットメルト型シリコーンが好ましい。
強化材としては、繊維、メッシュ、スクリーン、フィルム、粒状フィラー、熱可塑性ポリマー、吸上構造物質(wicking structures)、孔あき構造物質、多孔質構造物質、基材物質(substrates)などおよびこれらの組合せが挙げられる。
繊維としては、セルロース、アルギン酸塩、キトサン(chitosan)およびその誘導体、レーヨン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ガラスなどおよびこれらの組合せから選ばれる天然または合成繊維が包含される。
メッシュおよびスクリーンとしては、天然または合成物質およびこれらの組合せが包含される。
フィルムとしては、セルロース、アルギン酸塩、キトサンおよびその誘導体、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、ジエンエラストマー、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、ポリエーテルブロックアミド、ポリイミド、シリコーン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、イオノマー、ポリビニルアセテートおよびそのコポリマー、ポリビニルクロリド、ポリビニリデンクロリド、フッ素化ポリマーなどおよびこれらの組合せから選ばれる天然または合成源(origin)の物質が包含される。
粒状フィラーとしては、タルク、カオリン、シリカ、珪酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、ナノクレー(nanoclays)、炭酸カルシウム、アルミナ、ラポナイト(laponite)、酸化亜鉛、二酸化チタンなどおよびこれらの組合せから選ばれる無機フィラーが包含される。
また粒状フィラーは、ハイドロコロイド、タン白質、ラテックス、ワックス、超吸収剤、架橋ポリマーなどおよびこれらの組合せから選ばれる有機フィラーを包含してもよい。
熱可塑性ポリマーとしては、ポリ(ビニル−2−ピロリドン)およびそのコポリマー、ポリビニルエーテル、ポリウレア、ポリウレタン、シリコーンコポリマー、ポリエーテル、ポリエーテルブロックアミド、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、ビニル芳香族ブロックコポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、イオノマー、ポリビニルクロリド、ポリビニリデンクロリド、ポリアクリル酸およびそのコポリマー、ポリビニルアセテートおよびそのコポリマーなどおよびこれらの組合せが包含される。
ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物はさらに、粘着付与剤、可塑剤、ワックスなどおよびこれらの組合せから選ばれる添加成分を包含してもよい。
吸上構造物質としては、ナノチューブ(nanotubes)、繊維、界面活性剤−処理表面材(surfaces)およびこれらの組合せが包含される。
孔あき構造物質としては、ステンシル、スクリーン、グラビアまたはオフセットなどから選ばれる印刷法、スプレーまたはゾーン(zone)などから選ばれるコーティング法、打抜きまたは押抜きなどから選ばれる機械法、およびこれら方法の組合せによって作られる孔あき構造物質が包含される。
多孔質構造物質としては、中空ポリマー球体、気体または液体充填球体の混和、連続および独立気泡フォームの公知製造法、およびこれらの組合せによって作られる多孔質構造物質が包含される。
基材物質としては、フォーム、織布、不織布、エラストマーおよびこれらの組合せが包含される。
フォームとしては、ポリオレフィン、ビニルアセテートのコポリマー、シリコーン、ポリウレタンおよびこれらの組合せが包含される。
織布、不織布としては、上記例示した繊維成分のいずれかが包含される。
エラストマーとしては、シリコーン、ポリホスファゼン、ポリオレフィン、ジエンエラストマー、ポリウレタン、ビニル芳香族ブロックコポリマー、ポリエーテルブロックアミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレートおよびこれらの組合せが包含される。
当業者であれば、強化材を各種の手段で作ることができる多くのメカニズムが存在すること、および上述の開示が本発明の技術的範囲を制限するものでないことを認識するだろう。
ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物は、強化材上に連続または不連続コーティング、またはこれらの組合せで被覆されてよい。
またホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物は、強化材上にパターンコーティングで被覆されてもよい。
さらにホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物は、ウェット面接着用成分として、粘膜接着成分などを含有してもよい。
粘膜接着成分としては、チオール、ジヒドロキシフェニルアラニン、ポリペプチド、アミノ酸、またはこれらの組合せが包含される。
ホットメルト型シリコーン感圧接着剤(Bio−PSA7−4560)を二枚羽混合機(
Haake)にて、各種の添加成分と205°Fで混合する。シリコーンを最初に、約10分の一定混合下で溶融せしめた後、添加成分を加える。混合をさらに10分間続けた後、接着剤をフッ素処理したレリースライナー(release liner)上にかき集める。サンプルを
Kraton D 1107 ゴムおよび Geniomer(登録商標)ゴムと300°Fで混合する。最初にゴムを一定混合下で完全に溶融せしめた後、粘着付与剤とD1107の場合オイルを加える。次いでシリコーンを加える。
粘着力およびレオロジーの測定のため、約30gの接着剤をフッ素処理したレリースライナー間で、5000psi の圧力にて180°Fで5秒間プレスしてサンプルを作成する。
粘着力測定は、TA Instruments の TAXT 2i Texture Analyzer を用いて行なう。測定は、接触力100g、接触時間2秒および剥離速度0.1mm/秒で行なう。
レオロジー測定は、TA Instruments のRDAIII計器を用いて行なう。直系25mmのサンプルディスクをカットし、レオメーターの2つの平行プレート間に置く。テストは室温にて、100rad/s 〜0.1rad/s の頻度範囲、一定伸び率5%で実施する。
頻度1.0rad/sにおける貯蔵弾性率G'および損失弾性率G''を、下記表1−5に示す。
表1(商品名/説明)
Bio−PSA 7−4560/Dow Corning Corporation のホットメルト型シリコーン感圧接着剤
CAB−O−SIL M−5/Cabot Corporation のヒュームドシリカ
SIPERNAT2200/Degussa Corporation の沈降シリカ
CLOISITE NA+/Southern Clay Products のナノクレー
Geniomer 60, 80, 200/Wacker Silicones のポリジメチルシロキサン/ウレアコポリマー
Kraton D 1107/Kraton Inc. のスチレン−イソプレン−スチレンコポリマー
Arkon P−100/Arakawa Chemical Industries Ltd. の炭化水素樹脂
Kaydol oil/CP Witco Corporation のUSP鉱油
Irganox 1010/Ciba Geigy のヒンダードフェノール系酸化防止剤
Tech−O # 11−080/Beacon Corporation のコロイダルオートミール
Pure Thix 1442/Sud Chemie Inc. のポリエーテル−1
表2
Figure 2007203077
*)接着剤はプローブ(probe)から剥離せず
表3
Figure 2007203077
表4
Figure 2007203077
表5
Figure 2007203077
さらに、約30gのBio−PSA7−4560を2つの不織布層間に入れ、これを2つのフッ素処理したレリースライナー間に設置して、1バールの圧力下180°Fで2秒間プレスする。接着剤は不織布を流通する結果、表面は504+/−58グラムの粘着力、1.0rad/s および23℃において貯蔵弾性率G'値1.3×10Pa、および損失弾性率G''値1.4×10Paを有した。

Claims (20)

  1. 人体に接着剤で取付けられる人工肛門または創傷ケアデバイスを包含する人工肛門または創傷ケア器具であって、上記接着剤は、ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物および強化材から成り、かつ
    i.常温流れの制限;
    ii.2000グラム以下の粘着力(ASTM D2729;接触力100g;接触時間2秒;剥離速度0.1mm/秒);
    iii.22℃における伸び率5%および頻度1rad/sでの1.0×10Pa〜5.0×10Paの貯蔵弾性率(G’)および損失弾性率(G”);および
    iv.2.0N/in以上の剥離強度または接着基面(ASTM D3330;ステンレス鋼接着基面)からきれいに剥離しない強度
    の特性を有することを特徴とする人工肛門または創傷ケア器具。
  2. 強化材が、繊維、メッシュ、スクリーン、フィルム、粒状フィラー、熱可塑性ポリマー、吸上構造物質、孔あき構造物質、多孔質構造物質、基材物質およびこれらの組合せからなる群から選ばれる請求項1に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  3. 繊維が、セルロース、アルギン酸塩、キトサンおよびその誘導体、レーヨン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ガラスおよびこれらの組合せから選ばれる天然または合成繊維を包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  4. メッシュおよびスクリーンが、天然または合成物質およびこれらの組合せを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  5. フィルムが、セルロース、アルギン酸塩、キトサンおよびその誘導体、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、ジエンエラストマー、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、ポリエーテルブロックアミド、ポリイミド、シリコーン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、イオノマー、ポリビニルアセテートおよびそのコポリマー、ポリビニルクロリド、ポリビニリデンクロリド、フッ素化ポリマーおよびこれらの組合せから選ばれる天然または合成源の物質を包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  6. 粒状フィラーが、タルク、カオリン、シリカ、珪酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、ナノクレー、炭酸カルシウム、アルミナ、ラポナイト、酸化亜鉛、二酸化チタンおよびれらの組合せから選ばれる無機フィラーを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  7. 粒状フィラーが、ハイドロコロイド、タン白質、ラテックス、ワックス、超吸収剤、架橋ポリマーおよびこれらの組合せから選ばれる有機フィラーを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  8. 熱可塑性ポリマーが、ポリ(ビニル−2−ピロリドン)およびそのコポリマー、ポリビニルエーテル、ポリウレア、ポリウレタン、シリコーンコポリマー、ポリエーテル、ポリエーテルブロックアミド、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレィン、ポリビニルアルコール、ビニル芳香族ブロックコポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、イオノマー、ポリビニルクロリド、ポリビニリデンクロリド、ポリアクリル酸およびそのコポリマー、ポリビニルアセテートおよびそのコポリマーおよびこれらの組合せを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  9. ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物が、粘着付与剤、可塑剤、ワックスおよびこれらの組合せから選ばれる添加成分を含有する請求項1に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  10. 吸上構造物質が、ナノチューブ、繊維、界面活性剤−処理表面材およびこれらの組合せを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  11. 孔あき構造物質が、ステンシル、スクリーン、グラビアまたはオフセットから選ばれる印刷法、スプレーまたはゾーンから選ばれるコーティング法、打抜きまたは押抜きから選ばれる機械法、およびこれら方法の組合せによって作られる孔あき構造物質を包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  12. 多孔質構造物質が、中空ポリマー球体、気体または液体充填球体の混和、連続および独立気泡フォームの公知製造法、およびこれらの組合せによって作られる多孔質構造物質を包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  13. 基材物質が、フォーム、織布、不織布、エラストマーおよびこれらの組合せを包含する請求項2に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  14. フォームが、ポリオレフィン、ビニルアセテートのコポリマー、シリコーン、ポリウレタンおよびこれらの組合せを包含する請求項13に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  15. 織布または不織布が、請求項3に記載の繊維成分のいずれかを包含する請求項13に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  16. エラストマーが、シリコーン、ポリホスファゼン、ポリオレフィン、ジエンエラストマー、ポリウレタン、ビニル芳香族ブロックコポリマー、ポリエーテルブロックアミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレートおよびこれらの組合せを包含する請求項13に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  17. ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物が、強化材上に連続または不連続コーティング、またはこれらの組合せで被覆されている請求項1に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  18. ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物が、強化材上にパターンコーティングで被覆されている請求項1に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  19. ホットメルト型シリコーン感圧接着剤組成物が、ウェット面接着用成分として、粘膜接着成分を含有する請求項1に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
  20. 粘膜接着成分が、チオール、ジヒドロキシフェニルアラニン、ポリペプチド、アミノ酸またはこれらの組合せを包含する請求項19に記載の人工肛門または創傷ケア器具。
JP2007024465A 2006-02-02 2007-02-02 人工肛門および創傷ケアの皮膚取付用ホットメルト型シリコーンベース接着剤 Ceased JP2007203077A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76439506P 2006-02-02 2006-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203077A true JP2007203077A (ja) 2007-08-16
JP2007203077A5 JP2007203077A5 (ja) 2012-03-29

Family

ID=38134632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007024465A Ceased JP2007203077A (ja) 2006-02-02 2007-02-02 人工肛門および創傷ケアの皮膚取付用ホットメルト型シリコーンベース接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070179461A1 (ja)
EP (1) EP1815876A3 (ja)
JP (1) JP2007203077A (ja)
AU (1) AU2007200465A1 (ja)
CA (1) CA2576618A1 (ja)
MX (1) MX2007001417A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531899A (ja) * 2007-06-22 2010-09-30 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多機能性シリコーン混合物本出願の出願人は、現在係属中の、2007年6月22日に出願された米国仮出願第60/937009号に基づく優先権を主張する。米国仮出願第60/937009号は、参照によりその全文が本明細書に含まれるものとする。
CN102120044A (zh) * 2011-03-10 2011-07-13 卢亢 一种壳聚糖与炭纳米管复合敷料及其制备方法
JP2021073330A (ja) * 2014-10-09 2021-05-13 コロプラスト アクティーゼルスカブ ポリマーと切替開始剤とを含んでなる組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100100064A1 (en) * 2007-03-07 2010-04-22 Convatec Technologies Inc. Ostomy devices with mucoadhesives
BRPI0814816B8 (pt) * 2007-07-06 2021-06-22 Coloplast As dispositivo de coleta de resíduo corporal
BRPI0907199A2 (pt) * 2008-01-10 2015-07-14 Coloplast As Composição adesiva sensível à pressão compreendendo composto solúvel em água e construção adesiva em camadas e dispositivo médico compreendendo a mesma
CN101909667B (zh) * 2008-01-10 2015-04-22 爱乐康株式会社 皮肤用粘合剂、皮肤用粘合片及造口术器具底板
GB2450196B (en) * 2008-03-27 2009-08-26 Gurit Composite materials
MX2010013295A (es) * 2008-06-19 2010-12-21 Convatec Technologies Inc Dispositivos de ostomia con polimeros sulfonatados.
US9821105B2 (en) * 2008-07-01 2017-11-21 Baxter International Inc. Nanoclay sorbents for dialysis
WO2012003028A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Convatec Technologies Inc. Silicone gel adhesives with organic polyhydroxy compounds
BR112013013278B1 (pt) * 2010-12-22 2020-07-07 Coloplast A/S aparelho de ostomia
GB201115182D0 (en) * 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
CN102430145B (zh) * 2011-12-24 2014-06-11 四川大学 不对称型聚氨酯/纳米TiO2薄膜创伤敷料及其制备方法
US8617128B2 (en) * 2012-02-15 2013-12-31 Medtronic, Inc. Labeling of medical devices
CN105121586B (zh) 2012-12-07 2017-10-13 3M创新有限公司 具有亲水性和抗微生物特性的有机硅凝胶粘合剂
GB2509752B (en) * 2013-01-14 2019-06-26 Pelican Healthcare Ltd An ostomy pouch assembly
EP2968652B1 (en) * 2013-03-13 2020-07-22 Avery Dennison Corporation Improving adhesive properties
US11931227B2 (en) 2013-03-15 2024-03-19 Cook Medical Technologies Llc Bimodal treatment methods and compositions for gastrointestinal lesions with active bleeding
BR112019020914A2 (pt) * 2017-04-10 2020-04-28 Coloplast As membro lateral de corpo de um aparelho de ostomia, e, aparelho de ostomia
US11547598B2 (en) * 2017-04-10 2023-01-10 Coloplast A/S Body side member of an ostomy appliance
US11724007B2 (en) 2018-11-29 2023-08-15 Ethicon, Inc. Operating room coating applicator and method
KR102079911B1 (ko) * 2019-05-31 2020-02-19 한국과학기술연구원 장루용 점착제 및 이를 포함하는 장루용 점착 테이프
EP3818968B1 (en) * 2019-11-05 2024-01-17 3M Innovative Properties Company Adhesive medical article having fluid management properties
US11589867B2 (en) * 2020-05-28 2023-02-28 Ethicon, Inc. Anisotropic wound closure systems
US20210371596A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Ethicon, Inc. Novel Antimicrobial Topical Skin Closure Compositions and Systems
GB2621307B (en) * 2022-06-17 2025-04-09 Welland Medical Ltd Adhesive composition for ostomy bag
GB2631431A (en) * 2023-06-29 2025-01-08 Adv Med Solutions Ltd Silicone polymer skin adhesive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804774A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-12 Beiersdorf Ag Trägermaterial für medizinische Zwecke
JP2000024102A (ja) * 1998-05-06 2000-01-25 Dow Corning Fr Sa 接着方法
US20050136266A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesive and articles

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309520A (en) * 1980-01-28 1982-01-05 Dow Corning Corporation Silicone adhesive formulations
US4775374A (en) * 1981-11-27 1988-10-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Skin barrier for use by ostomates
US4831070A (en) * 1987-11-02 1989-05-16 Dow Corning Corporation Moldable elastomeric pressure sensitive adhesives
US4865920A (en) * 1988-09-20 1989-09-12 Dow Corning Corporation Hot-melt pressure sensitive adhesive article and method of making
US5232702A (en) * 1991-07-22 1993-08-03 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositons for transdermal drug delivery devices and related medical devices
SE500973C2 (sv) * 1992-03-30 1994-10-10 Moelnlycke Ab Absorberande sårförband
JPH09504810A (ja) * 1993-08-19 1997-05-13 シグナス,インコーポレイテッド 水溶性感圧粘膜接着剤
US5968533A (en) * 1994-11-15 1999-10-19 Porter; Steven S. Skin care compositions and methods
DE19631422A1 (de) * 1996-08-06 1998-02-12 Beiersdorf Ag Selbstklebend ausgerüstete Trägermaterialien
US5733570A (en) * 1996-09-05 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Absorbent dressing
US5998505A (en) * 1996-11-27 1999-12-07 Eastman Chemical Company Thermoplastic elastomeric compositions and films formed therefrom having improved moisture vapor transmission rates
EP0955347B1 (en) * 1998-05-06 2011-08-31 Dow Corning France S.A. Method for adhering substrates using adhesive devices containing silicone gels
US6703120B1 (en) * 1999-05-05 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Silicone adhesives, articles, and methods
DE10056009A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Beiersdorf Ag Hautfreundliches Wirkstoffpflaster zur transdermalen Verabreichung hyperämisierender Wirkstoffe
WO2002087642A2 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Two-phase, water-absorbent bioadhesive composition
US7651485B2 (en) * 2002-11-27 2010-01-26 Bristol-Myers Squibb Company Ostomy pouch adhesives such as polysiloxanes that are resistant to stomal effluent
US20040243042A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Lipman Roger D. A. Facial masks for managing skin wounds
EP1611882B1 (en) * 2004-06-01 2010-04-07 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive patch
US20050282977A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Emil Stempel Cross-linked gel and pressure sensitive adhesive blend, and skin-attachable products using the same
US20060034899A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Ylitalo Caroline M Biologically-active adhesive articles and methods of manufacture
WO2006028612A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Dow Corning Corporation Silicone adhesive formulation containing an antiperspirant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804774A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-12 Beiersdorf Ag Trägermaterial für medizinische Zwecke
JP2000024102A (ja) * 1998-05-06 2000-01-25 Dow Corning Fr Sa 接着方法
US20050136266A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesive and articles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531899A (ja) * 2007-06-22 2010-09-30 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多機能性シリコーン混合物本出願の出願人は、現在係属中の、2007年6月22日に出願された米国仮出願第60/937009号に基づく優先権を主張する。米国仮出願第60/937009号は、参照によりその全文が本明細書に含まれるものとする。
CN102120044A (zh) * 2011-03-10 2011-07-13 卢亢 一种壳聚糖与炭纳米管复合敷料及其制备方法
CN102120044B (zh) * 2011-03-10 2012-03-21 广东泰宝科技医疗用品有限公司 一种壳聚糖与炭纳米管复合敷料及其制备方法
JP2021073330A (ja) * 2014-10-09 2021-05-13 コロプラスト アクティーゼルスカブ ポリマーと切替開始剤とを含んでなる組成物
JP7104815B2 (ja) 2014-10-09 2022-07-21 コロプラスト アクティーゼルスカブ ポリマーと切替開始剤とを含んでなる組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1815876A2 (en) 2007-08-08
AU2007200465A1 (en) 2007-08-16
CA2576618A1 (en) 2007-08-02
EP1815876A3 (en) 2007-10-17
US20070179461A1 (en) 2007-08-02
MX2007001417A (es) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007203077A (ja) 人工肛門および創傷ケアの皮膚取付用ホットメルト型シリコーンベース接着剤
US11911531B2 (en) Skin compatible composition
US8076528B2 (en) Pressure sensitive adhesive composition comprising cross-linked polyalkylene oxide and water absorbent hydrophilic agents
JP5390588B2 (ja) 異なる親水コロイド組成物を有する接着剤層を含む層状接着構造体
EP2750723B1 (en) Silicone absorbent adhesive layer
JP5367225B2 (ja) 回復抵抗の成形用接着剤を持つ人工肛門用器具
US8741990B2 (en) Adhesive composition
US8436121B2 (en) Two-component sealant comprising cross-linked polyalkylene oxide
JP2010530262A (ja) 排出物の収集装具
JP7697990B2 (ja) 皮膚適合性シリコーン組成物
JP2010532397A (ja) 浸透性感圧性接着剤
JP2017518431A (ja) 不連続シリコーン接着剤物品
EP3104903A1 (en) Silicone adhesives to secure medical appliances to mammalian body
GB2094809A (en) Stoma seal adhesive
JP2014528976A (ja) 感圧接着剤組成物
EP4077560A1 (en) Adhesive primers and articles including the same
KR102823773B1 (ko) 실리콘 접착제와의 접합을 촉진하기 위한 타이 층 화학

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131126