JP2007202363A - Rotary-electric machine - Google Patents
Rotary-electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007202363A JP2007202363A JP2006020561A JP2006020561A JP2007202363A JP 2007202363 A JP2007202363 A JP 2007202363A JP 2006020561 A JP2006020561 A JP 2006020561A JP 2006020561 A JP2006020561 A JP 2006020561A JP 2007202363 A JP2007202363 A JP 2007202363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- magnet
- radial direction
- air gap
- electrical machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
Description
この発明は、回転電機に関し、特に、アキシャルギャップ型構造の回転電機に関する。 The present invention relates to a rotating electrical machine, and more particularly, to an rotating electrical machine having an axial gap structure.
従来、アキシャルギャップ型の回転電機である「フラット回転機」(特許文献1参照)が知られている。
この「フラット回転機」は、極性を異にして順に8n個の永久磁石を固着した円板状の磁石装着盤を空隙を隔てて少なくとも2枚配設すると共に、空隙を隔てて配設された当該2枚の磁石装着盤の各永久磁石が異なる極性で相対向して、ブラケットに回転自在に軸支されたシャフトに固着されてなるロータと、略三角形状に巻線されたコイルが9n個円周上に円形に配置された、上記磁石装着盤の空隙に配設される円板状のステータコイル板とを備えて構成されている。
Conventionally, a “flat rotating machine” (see Patent Document 1), which is an axial gap type rotating electrical machine, is known.
In this “flat rotating machine”, at least two disc-shaped magnet mounting boards each having 8n permanent magnets fixed in order with different polarities are disposed with a gap therebetween, and are disposed with a gap therebetween. The permanent magnets of the two magnet mounting boards face each other with different polarities, are fixed to a shaft rotatably supported by a bracket, and 9n coils wound in a substantially triangular shape. And a disk-shaped stator coil plate arranged in a circle on the circumference and disposed in the gap of the magnet mounting board.
これにより、ステータコイルの数が9n、ロータの磁極数が8nのフラット回転機を実現している。
ところで、従来のアキシャルギャップ型のモータにおいては、ロータのエアギャップ面側に磁石を置き過ぎると、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が増加する傾向にあるため、ロータの回転速度が制限されてしまい運転範囲が狭くなってしまう。その上、磁石への発生応力が大きいことから、ロータ回転時の磁石の保持強度を確保するための磁石保持部の大型化が避けられなかった。
この発明の目的は、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が増加しないようにして、運転範囲を拡大しロータの高回転化を可能にすると共に、磁石保持部を大型化することなくロータ回転時の磁石の保持強度を確保することができる回転電機を提供することである。
By the way, in the conventional axial gap type motor, if the magnet is placed too far on the air gap surface side of the rotor, the generated stress on the magnet due to the centrifugal force during the rotation of the rotor tends to increase. It will be restricted and the driving range will be narrowed. In addition, since the stress generated on the magnet is large, it is inevitable to increase the size of the magnet holding portion for ensuring the holding strength of the magnet when the rotor rotates.
An object of the present invention is to increase the operating range and increase the rotation speed of the rotor without increasing the stress generated on the magnet due to the centrifugal force when the rotor rotates, without increasing the size of the magnet holder. An object of the present invention is to provide a rotating electrical machine capable of ensuring the magnet holding strength during rotor rotation.
上記目的を達成するため、この発明に係る回転電機は、ロータとステータがアキシャル方向に対向配置されてアキシャル方向にエアギャップを有する回転電機において、前記ロータの径方向に沿って磁束が通るように、前記ロータの前記エアギャップに面するロータ径方向内側と外側に、ロータ周方向に沿って複数の磁石を配置すると共に、ロータ径方向外側に配置する磁石量をロータ径方向内側に配置する磁石量より少なくしている。 To achieve the above object, a rotating electrical machine according to the present invention is a rotating electrical machine in which a rotor and a stator are opposed to each other in the axial direction and have an air gap in the axial direction so that magnetic flux passes along the radial direction of the rotor. A plurality of magnets are arranged along the rotor circumferential direction on the rotor radial inner side and the outer side facing the air gap of the rotor, and the magnet amount arranged on the rotor radial outer side is arranged on the rotor radial inner side. Less than the amount.
この発明によれば、ロータとステータがアキシャル方向に対向配置されてアキシャル方向にエアギャップを有する回転電機は、ロータの径方向に沿って磁束が通るように、ロータのエアギャップに面するロータ径方向内側と外側に、ロータ周方向に沿って複数の磁石が配置されており、ロータ径方向外側に配置する磁石量は、ロータ径方向内側に配置する磁石量より少なくなっている。
このため、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が増加しないようにして、運転範囲を拡大しロータの高回転化を可能にすると共に、磁石保持部を大型化することなくロータ回転時の磁石の保持強度を確保することができる。
According to the present invention, the rotating electrical machine in which the rotor and the stator are opposed to each other in the axial direction and has an air gap in the axial direction has a rotor diameter that faces the air gap of the rotor so that the magnetic flux passes along the radial direction of the rotor. A plurality of magnets are arranged along the rotor circumferential direction on the inner side and the outer side in the direction, and the amount of magnets arranged on the outer side in the rotor radial direction is smaller than the amount of magnets arranged on the inner side in the rotor radial direction.
For this reason, the generated stress on the magnet due to the centrifugal force during rotor rotation is not increased, the operating range is expanded, the rotor can be rotated at a higher speed, and the rotor can be rotated without increasing the size of the magnet holder. The holding strength of the magnet can be ensured.
以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
(第1実施の形態)
図1は、この発明の第1実施の形態に係る回転電機の概略構成を示す部分説明図である。図1に示すように、回転電機は、2個のロータ10と1個のステータ11が、アキシャル(ロータ回転軸10a)方向に対向して配置された、2ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造を有しており、アキシャル方向にエアギャップaを設けている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a partial explanatory view showing a schematic configuration of the rotating electrical machine according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the rotating electrical machine has an axial gap type structure of a two-rotor one-stator in which two
円盤状に形成された各ロータ10のエアギャップ側面には、複数組の磁石(永久磁石)12がロータ周方向に沿って略等間隔離間して配置されており、各磁石12は、ロータ径方向内側に配置された磁石12aとロータ径方向外側に配置された磁石12bの2個一組からなる。磁石12aと磁石12bは、ロータ回転軸方向長さが異なる、即ち、磁石12bのロータ回転軸方向長さが、磁石12aのロータ回転軸方向長さより短い他は、略同一形状を有して、同一半径方向上に配置されている。各磁石12は、ロータ径方向内側と外側で、及びステータ11を挟んだ対向同士で、それぞれ極性が異なる。
A plurality of sets of magnets (permanent magnets) 12 are arranged at substantially equal intervals along the circumferential direction of the rotor on the side surface of the air gap of each
つまり、ロータ径方向外側に配置された磁石12bは、ロータ径方向内側に配置された磁石12aより小さいので、ロータ径方向外側に配置された磁石全体の質量は、ロータ径方向内側に配置された磁石全体の質量より小さくなる。このため、ロータ回転時に磁石12にかかる遠心力が低減し遠心力による磁石12への発生応力が低減するので、ロータの回転速度が制限されず、運転範囲が狭くなることがない。なお、ロータ径方向外側に配置する磁石の質量を0、即ち、ロータ径方向外側には磁石を配置しなくても良い。
That is, the
また、ロータ回転時の遠心力による磁石12への発生応力が低減するので、従来、磁石12を保持するためにロータ外周縁部に設けていた保持部分(図1、破線h参照)を設けなくても良いので、磁石保持部を大型化することなくロータ回転時の磁石12の保持強度を十分確保することができ、その上、ロータ全体を小型化することが可能になる。つまり、磁石12には遠心力が作用するが、遠心力は回転が高い程、ロータ径方向外側になる程大きくなるため、これらの場合には、遠心力でロータが破壊しないように、ロータ外周縁に十分な強度を有する磁石保持部材を設ける必要があり、当然、ロータ全体の大型化が避けられない。
Further, since the stress generated on the
これらの磁石12に対応して、ステータ11には、ステータ径方向内側と外側の2個一組からなる複数のコイル13が、ステータ周方向に略等間隔離間して配置されている。コイル13は、ステータ11の両エアギャップ側面を貫通するステータコア11aにコイル巻線を巻回して形成される。
従って、この回転電機には、磁束が、ロータ径方向内側に配置した磁石12aとロータ径方向外側に配置した磁石12bを結ぶ、各ロータ10のロータ径方向を通ると共に、両磁石12a,12bを結ぶ、ロータ回転軸方向に沿ってステータ径方向内側と外側でステータコア11aを通る、磁路Rが形成される。
Corresponding to these
Therefore, in this rotating electrical machine, the magnetic flux passes through the rotor radial direction of each
このように、ロータ10の径方向に沿って磁束が通るように、ロータ10のエアギャップaに面するロータ径方向内側と外側に磁石を配置すると共に、ロータ径方向外側に配置する磁石12bの質量をロータ径方向内側に配置する磁石12aの質量より少なくしている。このため、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が低減するので、運転範囲が拡大しロータの高回転化を可能にすると共に、ロータ回転時の磁石の保持強度を確保しつつ、ロータ全体の小型化が可能になる。
なお、ロータ径方向外側に配置する磁石の質量を減らす方法として、例えば、ロータ径方向外側の磁石12を、IPM(Interior Permanent Magnet)構造化すると共にV型に配置しても良い。
As described above, the magnets are arranged on the inner side and the outer side in the rotor radial direction facing the air gap a of the
As a method of reducing the mass of the magnet arranged on the outer side in the rotor radial direction, for example, the
(第2実施の形態)
図2は、この発明の第2実施の形態に係る回転電機の概略構成を示す部分説明図である。図2に示すように、この実施の形態においては、各ロータ10のエアギャップaの広さを、ロータ径方向内側と外側で異ならせて、即ち、磁石12bを配置したロータ径方向外側のエアギャップa2を、磁石12aを配置したロータ径方向内側のエアギャップa1より広く形成している。その他の構成及び作用は、第1実施の形態の回転電機(図1参照)と同様である。
このように、ロータ10の振れを考慮すると、ロータ径方向内側と外側でエアギャップaの広さを変化させることにより、トータルエアギャップを小さくすることができるので、ロータの回転トルクが向上する。
(Second Embodiment)
FIG. 2 is a partial explanatory view showing a schematic configuration of the rotating electrical machine according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, in this embodiment, the width of the air gap a of each
In this way, considering the runout of the
(第3実施の形態)
図3は、この発明の第3実施の形態に係る回転電機のロータを示し、(a)は平面説明図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面説明図、(c)は(a)のC−B線に沿う断面説明図である。図3に示すように、この実施の形態においては、ロータ径方向内側に配置した各磁石12aとロータ径方向外側に配置した各磁石12bは、ロータ周方向長さが異なる、即ち、磁石12bのロータ周方向長さを、磁石12aのロータ周方向長さより短く形成している((a)参照)。その他の構成及び作用は、第1実施の形態の回転電機(図1参照)と同様である。
つまり、ロータ径方向外側に配置した磁石12bは、ロータ径方向内側に配置した磁石12aより短いので、ロータ径方向外側に配置された磁石全体の質量は、ロータ径方向内側に配置された磁石全体の質量より小さくなる。
(Third embodiment)
3A and 3B show a rotor of a rotating electrical machine according to a third embodiment of the present invention, in which FIG. 3A is a plan explanatory view, FIG. 3B is a cross-sectional explanatory view taken along line BB in FIG. These are sectional explanatory drawings which follow the CB line of (a). As shown in FIG. 3, in this embodiment, each
In other words, since the
磁石12aと磁石12bは、アルミニウム等の非磁性材料からなる円盤状の非磁性ケース14に形成された、円盤周縁の外向きフランジ14aの厚さの非磁性部15に、埋設されている((b),(c)参照)。埋設された各磁石12a及び各磁石12bは、非磁性ケース14との間に磁性体ヨーク(バックヨーク)16を介在させると共に、非磁性部15から端面を露出させている((b),(c)参照)。各磁石12aと各磁石12bは、円盤中央のロータ回転軸10aの周囲に同心円状に配置されており、各磁石12bは、各磁石12aの端部延長位置との間に十分な離間、即ち、各磁石12bの間に、非磁性部15による十分な隣接間隙を有している((a),(c)参照)。
The
このように、ロータ径方向外側に配置する磁石12bの長さをロータ径方向内側に配置する磁石12aの長さより短くすることにより、磁石12bの質量を磁石12aの質量より少なくしているため、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が低減するので、運転範囲が拡大しロータの高回転化を可能にすると共に、磁石保持部を大型化することなくロータ回転時の磁石の保持強度を確保することができる。
図4は、図3のロータの他の例を示す、図3(c)と同様の断面説明図である。図4に示すように、埋設された各磁石12a及び各磁石12bと非磁性ケース14との間に介在させた磁性体ヨーク16を、ロータ周方向に連続して形成しても良い。つまり、各磁石12bの間の隣接間隙を埋める非磁性部15の、非磁性ケース14との間にも磁性体ヨーク16が配置されている。
Thus, by making the length of the
FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view similar to FIG. 3C, showing another example of the rotor of FIG. As shown in FIG. 4, you may form continuously the
(第4実施の形態)
図5は、この発明の第4実施の形態に係る回転電機のロータを示し、(a)は平面説明図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面説明図、(c)は(a)のC−B線に沿う断面説明図である。図5に示すように、この実施の形態においては、第3実施の形態における、ロータ径方向外側に配置する磁石12bの長さをロータ径方向内側に配置する磁石12aの長さより短くしたことにより生じた、各磁石12bの端部(ロータ周方向端部)と各磁石12aの端部延長上との間に、磁性体を配置している((a)参照)。その他の構成及び作用は、第3実施の形態の回転電機(図3参照)と同様である。
(Fourth embodiment)
5A and 5B show a rotor of a rotating electrical machine according to a fourth embodiment of the present invention, in which FIG. 5A is a plan explanatory view, FIG. 5B is a cross-sectional explanatory view taken along line BB in FIG. These are sectional explanatory drawings which follow the CB line of (a). As shown in FIG. 5, in this embodiment, the length of the
つまり、ロータ径方向外側に配置した磁石12bの端部に、磁石12bをロータ径方向内側に配置した磁石12aの端部延長上まで延長したように、磁性体ヨーク16を磁石配置面まで突出形成する。これにより、リラクタンストルクによるロータ回転トルクの向上が可能になる。
図6は、図5のロータの他の例を示し、(a)は図5(a)と同様の断面説明図、(b)は図3(b)と同様の断面説明図、(c)は図3(c)と同様の断面説明図である。図6に示すように、磁石12bの端部に突出形成した磁性体ヨーク16を、ロータ周方向に連続して形成しても良い。つまり、各磁石12bの間の隣接間隙にも磁性体ヨーク16が配置されている。これにより、リラクタンストルクによるロータ回転トルクの向上が可能になる。
In other words, the
FIG. 6 shows another example of the rotor of FIG. 5, (a) is a cross-sectional explanatory view similar to FIG. 5 (a), (b) is a cross-sectional explanatory view similar to FIG. 3 (b), and (c). FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view similar to FIG. As shown in FIG. 6, a
(第5実施の形態)
図7は、この発明の第5実施の形態に係る回転電機のロータを示し、(a)は平面説明図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面説明図、(c)は(a)のC−B線に沿う断面説明図である。図7に示すように、この実施の形態においては、第4実施の形態における、ロータの径方向外側に配置する各磁石12bを、ロータ平面においてロータ周方向に略45°ずらして配置し、d軸方向のインダクタンス(Ld)をq軸方向のインダクタンス(Lq)より大きく(Ld>Lq)して強め界磁にしている((a)参照)。その他の構成及び作用は、第4実施の形態の回転電機(図5参照)と同様である。
これにより、強め界磁によるロータ回転トルクの向上が可能になる。
(Fifth embodiment)
FIG. 7: shows the rotor of the rotary electric machine which concerns on 5th Embodiment of this invention, (a) is plane explanatory drawing, (b) is sectional explanatory drawing along the BB line of (a), (c). These are sectional explanatory drawings which follow the CB line of (a). As shown in FIG. 7, in this embodiment, the
Thereby, the rotor rotational torque can be improved by the strong field.
図8は、図7のロータの他の例を示す、図7(c)と同様の断面説明図である。図8に示すように、埋設された各磁石12a及び各磁石12bと非磁性ケース14との間に介在させた磁性体ヨーク16を、ロータ周方向に連続して形成しても良い。つまり、各磁石12bの間の隣接間隙を埋める非磁性部15の、非磁性ケース14との間にも磁性体ヨーク16が配置されている。
この発明に係る回転電機にあっては、上述した実施の形態に示すロータとステータの構成の他、磁束がロータ径方向を通る磁路を形成すると共に、ロータ径方向内側よりロータ径方向外側の方が配置される磁石の質量が少ない、種々のロータとステータの構成が考えられる。
FIG. 8 is a cross-sectional explanatory view similar to FIG. 7C, showing another example of the rotor of FIG. As shown in FIG. 8, the
In the rotating electrical machine according to the present invention, in addition to the configuration of the rotor and stator shown in the above-described embodiment, the magnetic flux forms a magnetic path that passes through the rotor radial direction, and the rotor radial direction outer side than the rotor radial direction inner side. Various configurations of the rotor and the stator are conceivable in which the mass of the magnet on which the direction is arranged is small.
図9は、この発明に係るアキシャルギャップ構成を有するロータとステータの他の構成例を示し、(a)は構成例1の部分説明図、(b)は構成例2の部分説明図である。図10は、この発明に係るアキシャルギャップ構成及びラジアルギャップ構成を有するロータとステータの構成例を示し、(a)は構成例1の部分説明図、(b)は構成例2の部分説明図である。 9A and 9B show another configuration example of a rotor and a stator having an axial gap configuration according to the present invention. FIG. 9A is a partial explanatory view of the configuration example 1, and FIG. 9B is a partial explanatory view of the configuration example 2. 10A and 10B show a configuration example of a rotor and a stator having an axial gap configuration and a radial gap configuration according to the present invention. FIG. 10A is a partial explanatory view of the configuration example 1, and FIG. 10B is a partial explanatory view of the configuration example 2. is there.
図9に示すように、2個のロータ10と1個のステータ11が、アキシャル方向に対向して配置され、アキシャル方向にエアギャップaを設けた、2ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造(図1参照)において、2個のロータ10を、ロータ回転軸20aに沿って接続し一体化したロータ20としても良い((a)参照)。
これに対応して、ステータ11を、ステータ径方向外側にのみコイル13を配置してロータ20の接続柱部20bの外側に位置させる円環状に形成したステータ21とする。そして、ロータ20は、ロータ10のロータ径方向内側に配置された磁石12aのみを有するものとする。
As shown in FIG. 9, two
Correspondingly, the
従って、この回転電機には、磁束が、各磁石12aからステータコア21aに向かってロータ20のロータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って接続柱部20bとステータコア21aを通る、磁路Rが形成される((a)参照)。
また、2個のロータ10と1個のステータ11が、アキシャル(ロータ回転軸10a)方向に対向して配置され、アキシャル方向にエアギャップaを設けた、2ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造(図1参照)において、ステータ11を、コイル巻線の巻回方向を変えたステータ22としても良い((b)参照)。つまり、ステータ22は、コイル巻線をロータ回転軸方向に沿ってステータコア22aに巻回して形成したコイル23を有する。
Accordingly, in this rotating electrical machine, the magnetic flux R passes through the rotor radial direction of the
In addition, an axial gap type structure of a two-rotor one stator in which two
これに対応して、各ロータ10は、ロータ径方向内側に配置された磁石12aのみを有するものとし、対向配置された両磁石12aは、同一極性とする。
従って、この回転電機には、磁束が、一方の磁石12aから一方のロータ10のロータ径方向とステータコア22aのステータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って、一方の磁石12aを経てステータコア22aのステータ径方向内外側を通る、磁路R1と、他方の磁石12aから他方のロータ10のロータ径方向とステータコア22aのステータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って、他方の磁石12aを経てステータコア22aのステータ径方向内外側を通る、磁路R2とが形成される((b)参照)。
Correspondingly, each
Therefore, in this rotating electrical machine, the magnetic flux passes from one
図10に示すように、1個のロータ24と1個のステータ25が、アキシャル(ロータ回転軸24a)方向に対向して配置され、アキシャル方向にエアギャップaを、ラジアル方向にエアギャップbを、それぞれ設けた、1ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造としても良い。
つまり、2ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造(図1参照)において、ロータを1個として、そのロータ24の外周部24bを、ステータ25の外周側に突出させて外向きフランジ状に形成し、ロータ24は、ロータ径方向内側に配置された磁石12aのみを有すると共に、この磁石12aに対応するようにコイル26を装着したステータ25とする。コイル26は、コイル巻線をロータ回転軸方向に沿って、ステータ25の外縁部に位置するステータコア25aに巻回して形成される。
As shown in FIG. 10, one
That is, in an axial gap type structure of two rotors and one stator (see FIG. 1), one rotor is formed, and an outer
これにより、ロータ24のロータ径方向外側にラジアル方向のエアギャップを形成して、ロータ径方向外側のエアギャップがラジアル方向エアギャップbとなり、ロータ径方向内側に配置する磁石12aがアキシャル方向エアギャップaに面して配置される。
従って、この回転電機には、磁束が、磁石12aを経て、ロータ24のロータ径方向とステータコア25aのステータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って外周部24bとステータコア25aを通る、磁路Rが形成される((a)参照)。
また、2個のロータを一体化して形成したロータ27と1個のステータ28が、アキシャル(ロータ回転軸27a)方向に対向して配置され、アキシャル方向にエアギャップaを、ラジアル方向にエアギャップbを、それぞれ設けた、1ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造としても良い。
As a result, a radial air gap is formed on the outer side of the
Therefore, in this rotating electrical machine, the magnetic flux passes through the
A
つまり、2ロータ1ステータのアキシャルギャップ型構造(図1参照)において、2個のロータ10を、ロータ回転軸方向で接続し一体化したロータ27とすると共に、ロータ径方向内側に配置された磁石12aを、ラジアル方向エアギャップbに面して配置し((b)参照)、ロータ27の接続柱部27bの外側に位置させる円環状に形成したステータ28とする。ステータ28には、磁石12aに対応するようにコイル29が装着されており、コイル29は、コイル巻線をロータ回転軸方向に沿って、ステータ28の外縁部に位置するステータコア28aに巻回して形成される。
これにより、ロータ27のロータ径方向内側にラジアル方向のエアギャップを形成して、ロータ径方向内側に配置する磁石12aがラジアル方向エアギャップbに面して配置され、ロータ径方向外側のエアギャップがアキシャル方向エアギャップaとなる。
That is, in the two-rotor-one-stator axial gap structure (see FIG. 1), the two
Thus, a radial air gap is formed on the rotor radial inner side of the
従って、この回転電機には、磁束が、磁石12aを経て、ロータ27のロータ回転軸方向一方側のロータ径方向とステータコア28aのステータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って接続柱部27bとステータコア28aを通る、磁路R1と、磁石12aを経て、ロータ27のロータ回転軸方向他方側のロータ径方向とステータコア28aのステータ径方向を通ると共に、ロータ回転軸方向に沿って接続柱部27bとステータコア28aを通る、磁路R2とが形成される((b)参照)。
Therefore, in this rotating electric machine, the magnetic flux passes through the
このように、この発明によれば、ロータとステータがアキシャル方向に対向配置されてアキシャル方向にエアギャップを有する回転電機は、ロータの径方向に沿って磁束が通るように、ロータのエアギャップに面するロータ径方向内側と外側に、ロータ周方向に沿って複数の磁石が配置されており、ロータ径方向外側に配置する磁石量は、ロータ径方向内側に配置する磁石量より少なくなっているので、ロータ回転時の遠心力による磁石への発生応力が増加しないようにして、運転範囲を拡大しロータの高回転化を可能にすると共に、磁石保持部を大型化することなくロータ回転時の磁石の保持強度を確保することができる。 As described above, according to the present invention, the rotating electrical machine in which the rotor and the stator are arranged opposite to each other in the axial direction and has an air gap in the axial direction is arranged in the air gap of the rotor so that the magnetic flux passes along the radial direction of the rotor. A plurality of magnets are arranged along the circumferential direction of the rotor on the inner side and the outer side of the rotor, and the amount of magnets arranged on the outer side in the rotor radial direction is smaller than the amount of magnets arranged on the inner side in the rotor radial direction. Therefore, the generated stress to the magnet due to the centrifugal force during rotor rotation is not increased, the operating range is expanded and the rotor can be rotated at a high speed, and the rotor can be rotated without increasing the size of the magnet holder. The holding strength of the magnet can be ensured.
10,20,24,27 ロータ
10a,20a,24a,27a ロータ回転軸
11,21,22,25,28 ステータ
11a,21a,22a,25a,28a ステータコア
12,12a,12b 磁石
13,23,26,29 コイル
14 非磁性ケース
14a 外向きフランジ
15 非磁性部
16 磁性体ヨーク
20b,27b 接続柱部
24b 外周部
a,a1,a2,b エアギャップ
R,R1,R2 磁路
10, 20, 24, 27
Claims (11)
前記ロータの径方向に沿って磁束が通るように、前記ロータの前記エアギャップに面するロータ径方向内側と外側に、ロータ周方向に沿って複数の磁石を配置すると共に、ロータ径方向外側に配置する磁石量をロータ径方向内側に配置する磁石量より少なくしたことを特徴とする回転電機。 In the rotating electrical machine in which the rotor and the stator are arranged opposite to each other in the axial direction and have an air gap in the axial direction,
A plurality of magnets are arranged along the rotor circumferential direction on the rotor radial inner side and the outer side facing the air gap of the rotor so that the magnetic flux passes along the rotor radial direction, and on the rotor radial outer side. A rotating electrical machine characterized in that the amount of magnets to be arranged is smaller than the amount of magnets arranged on the inner side in the rotor radial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020561A JP2007202363A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Rotary-electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020561A JP2007202363A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Rotary-electric machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007202363A true JP2007202363A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38456372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006020561A Withdrawn JP2007202363A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Rotary-electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007202363A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009035027A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Daikin Industries, Ltd. | Axial-gap rotary electric machine |
WO2009034990A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Permanent magnet rotating machine |
JP2011172302A (en) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | Axial gap motor |
JP2014155373A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Denso Corp | Multi-gap rotary electric machine |
WO2014208110A1 (en) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社日立産機システム | Axial type rotating electrical machine |
EP2190108A4 (en) * | 2007-09-11 | 2016-11-02 | Daikin Ind Ltd | AXIS OPENING ROTATING ELECTRICAL MACHINE AND ROTATIONAL DRIVE |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006020561A patent/JP2007202363A/en not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101098637B1 (en) | 2007-09-11 | 2011-12-23 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | Axial-gap rotary electric machine |
EP2190108A4 (en) * | 2007-09-11 | 2016-11-02 | Daikin Ind Ltd | AXIS OPENING ROTATING ELECTRICAL MACHINE AND ROTATIONAL DRIVE |
WO2009035027A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Daikin Industries, Ltd. | Axial-gap rotary electric machine |
JP2009089581A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-23 | Daikin Ind Ltd | Axial gap type rotating electrical machine |
AU2008298263B2 (en) * | 2007-09-11 | 2011-05-19 | Daikin Industries, Ltd. | Axial-gap rotary electric machine |
AU2008298263B9 (en) * | 2007-09-11 | 2011-06-02 | Daikin Industries, Ltd. | Axial-gap rotary electric machine |
US8179008B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-05-15 | Daikin Industries, Ltd. | Axial gap rotary electric machine |
US8497612B2 (en) | 2007-09-14 | 2013-07-30 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Permanent magnet rotating machine |
JP2009072009A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Permanent magnet rotating machine |
CN101803157B (en) * | 2007-09-14 | 2013-09-25 | 信越化学工业株式会社 | Permanent magnet rotating machine |
WO2009034990A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Permanent magnet rotating machine |
JP2011172302A (en) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | Axial gap motor |
JP2014155373A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Denso Corp | Multi-gap rotary electric machine |
WO2014208110A1 (en) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社日立産機システム | Axial type rotating electrical machine |
US9935510B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-04-03 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Axial-type rotary electric machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2689311C1 (en) | Rotating electrical machine | |
US7598645B2 (en) | Stress distributing permanent magnet rotor geometry for electric machines | |
JP4882211B2 (en) | Axial gap motor structure | |
US7595575B2 (en) | Motor/generator to reduce cogging torque | |
WO2013098940A1 (en) | Electric motor | |
US9793768B2 (en) | Rotor and rotary electric machine having the same | |
WO2019064801A1 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
JP2000253635A (en) | Axial gap motor | |
JP2005176424A (en) | Rotor for dynamo-electric machine | |
JP2003018777A (en) | Electric motor | |
JP2010093906A (en) | Permanent magnet type rotating machine | |
JP4940955B2 (en) | Axial gap type motor and compressor | |
JP2007202363A (en) | Rotary-electric machine | |
JP4678321B2 (en) | Rotor manufacturing method and electric power steering motor | |
WO2018135382A1 (en) | Rotor and motor using same | |
JP5365049B2 (en) | Rotating machine, radial type rotating machine, and method for determining back yoke thickness in rotating machine | |
KR100624381B1 (en) | Rotor of permanent magnet embedded motor and its manufacturing method | |
JP5005830B1 (en) | Rotor core, rotor and rotating electric machine | |
WO2020194390A1 (en) | Rotating electric machine | |
JP2005333762A (en) | Rotating electric machine and its rotor | |
JP4655646B2 (en) | Permanent magnet embedded motor | |
KR20180138323A (en) | Flux Concentrate Type Motor | |
JP2006280199A (en) | Permanent magnet embedded motor | |
JP2006025486A (en) | Electric electric machine | |
US12283848B2 (en) | Rotor for rotary electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090825 |