JP2007200759A - Filament lamp - Google Patents
Filament lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200759A JP2007200759A JP2006019099A JP2006019099A JP2007200759A JP 2007200759 A JP2007200759 A JP 2007200759A JP 2006019099 A JP2006019099 A JP 2006019099A JP 2006019099 A JP2006019099 A JP 2006019099A JP 2007200759 A JP2007200759 A JP 2007200759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- coil
- lamp
- holding
- filament lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K1/00—Details
- H01K1/18—Mountings or supports for the incandescent body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K1/00—Details
- H01K1/02—Incandescent bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K1/00—Details
- H01K1/18—Mountings or supports for the incandescent body
- H01K1/24—Mounts for lamps with connections at opposite ends, e.g. for tubular lamp
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K1/00—Details
- H01K1/38—Seals for leading-in conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K3/00—Apparatus or processes adapted to the manufacture, installing, removal, or maintenance of incandescent lamps or parts thereof
- H01K3/12—Joining of mount or stem to vessel; Joining parts of the vessel, e.g. by butt sealing
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】大きな振動や衝撃を受ける場所で用いられるフィラメントランプにおいて、フィラメントの耐震性、耐衝撃性を向上させたフィラメントランプを提供すること。
【解決手段】発光部としてのフィラメントコイル10と、フィラメントコイル10を保持するフィラメント保持部14、およびフィラメント保持部14から延び、端部がシール部3またはガラスビーズ8で保持された腕部13からなるサポータ12とを備えたフィラメントランプ1において、フィラメント保持部14は、フィラメントコイル10の1ピッチ以上外周を囲んでいることを特徴とするフィラメントランプ1である。
【選択図】図1
[Problem] To provide a filament lamp having improved vibration resistance and impact resistance of a filament in a filament lamp used in a place subjected to large vibrations and impacts.
SOLUTION: A filament coil 10 as a light emitting part, a filament holding part 14 for holding the filament coil 10, and an arm part 13 extending from the filament holding part 14 and having an end part held by a seal part 3 or glass beads 8 are provided. In the filament lamp 1 including the supporter 12, the filament holding portion 14 surrounds the outer periphery of one pitch or more of the filament coil 10.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、フィラメントランプに係わり、特に、フィラメントランプのフィラメントコイルを保持するサポータに特徴を有するフィラメントランプに関する。 The present invention relates to a filament lamp, and more particularly to a filament lamp characterized by a supporter that holds a filament coil of the filament lamp.
従来のフィラメントランプは、通常、屋内照明や店舗照明等固定された場所で使用されることが多い。しかし、近年では、高架下や橋梁等の比較的短周期な振動が発生する場所で使用される場合が増えてきている。更には、自動車等の移動体や遊技用施設等でも広く使用されている。
このような環境下では、フィラメントランプに備えられるフィラメントコイルには、高い耐振動性、耐衝撃性が求められる。更には、フィラメントランプを交換する頻度を少なくするために、フィラメントランプの長寿命化が求められている。フィラメントランプの短寿命の原因の1つとしては、フィラメントコイルが垂下することによることが古くから知られている。
Conventional filament lamps are often used in fixed places such as indoor lighting and store lighting. However, in recent years, there are increasing cases of use in places where vibrations with a relatively short period occur, such as under an overpass or a bridge. Furthermore, it is also widely used in mobile objects such as automobiles and game facilities.
Under such circumstances, the filament coil provided in the filament lamp is required to have high vibration resistance and impact resistance. Furthermore, in order to reduce the frequency of replacing the filament lamp, there is a demand for extending the life of the filament lamp. One of the causes of the short life of the filament lamp has long been known to be that the filament coil hangs down.
従来から、振動や衝撃にさらされる環境下において、フィラメントコイルの変形を抑制するために、各種の技術が開発されてきた。このような技術としては、例えば、特開平6−325737号公報や特開平11−213958号公報に開示されたものが知られている。
特開平6−325737号公報には、フィラメントコイルの中央部付近において、フィラメントコイルを形成するワイヤーをカギ状のフィラメント保持部で固定する技術が記載されている。
また、特開平11−213958号には、フィラメントコイル両端に単コイル状のレグ部を設けると共に、フィラメントコイルの中間部にフィラメントコイルを支持するアンカを設けて、フィラメントコイルの移動を防ぐ技術が記載されている。
Conventionally, various techniques have been developed in order to suppress deformation of the filament coil in an environment exposed to vibration and impact. As such a technique, for example, those disclosed in JP-A-6-325737 and JP-A-11-213958 are known.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-325737 describes a technique in which a wire forming a filament coil is fixed with a key-shaped filament holding portion in the vicinity of the center portion of the filament coil.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-213958 describes a technique for preventing movement of a filament coil by providing a single coil-shaped leg portion at both ends of the filament coil and providing an anchor for supporting the filament coil at an intermediate portion of the filament coil. Has been.
図7は従来技術に係るフィラメントランプ101の構成を示す図であり、図7(a)はフィラメントランプ101の全体構成を示す図、図7(b)はフィラメントランプ101のフィラメントコイル108およびフィラメントコイル108を保持するサポータ109を示す拡大図である。
これらの図に示すように、このフィラメントランプ101は、ガラス製のバルブ部102の両端に、ピンチシールされたシール部103が設けられ、シール部103内に、金属箔104および金属箔104の一端に接続された外部リード棒105が埋設されている。外部リード棒105の外部に突出している一端にはベース部106が設けられている。また、金属箔104の他端には給電部107が接続されており、給電部107のバルブ部102内部側にはフィラメントコイル108が接続されている。なお、ここではフィラメントコイル108は2重コイル(ダブルコイルともいう)の場合を例として示している。
サポータ109は、先端がカギ状に形成されたフィラメント保持部110をフィラメントコイル108の2次コイルの一部に引っ掛けて保持している。なお、フィラメントコイル108が単コイルフィラメント(シングルコイルフィラメントとも称する)の場合は、フィラメントコイル108を形成するワイヤー自身に引っ掛けて保持することとなる。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a
As shown in these drawings, the
The
しかし、前記従来技術に係るフィラメントランプ101の構成では、フィラメント保持部110がフィラメントコイル108を局所的に固定しているために、フィラメントコイル108に大きな振動や衝撃が加えられた場合、フィラメントコイル108が変形してしまうといった問題があった。例えば、フィラメントコイルが2重コイルの場合は、フィラメント保持部110がフィラメントコイル108の2次コイルを構成する1次コイル部分に局所的に引っ掛かっている。また単コイルフィラメントの場合でも、フィラメントコイル108を構成するワイヤー自身に局所的に引っ掛かっている。そのため、このような状態でフィラメントコイル108に大きな衝撃が加えられると、局所的に引っ掛かっている部分を支点として、フィラメントコイル108が移動することになり、フィラメントコイル108のピッチが伸びてしまうといった不具合が発生していた。
However, in the configuration of the
本発明の目的は、前記の問題点に鑑みて、大きな振動や衝撃を受ける場所で用いられるフィラメントランプにおいて、フィラメントの耐震性、耐衝撃性を向上させたフィラメントランプを提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a filament lamp that is improved in the vibration resistance and shock resistance of a filament in a filament lamp used in a place where a large vibration or impact is applied.
本発明は、前記の課題を解決するために、次のような手段を採用した。
第1の手段は、発光部としてのフィラメントコイルと、該フィラメントコイルを保持するフィラメント保持部、および該フィラメント保持部から延び、端部がシール部またはガラスビーズで保持される腕部からなるサポータとを備えるフィラメントランプにおいて、前記フィラメント保持部は、前記フィラメントコイルの1ピッチ以上外周を囲んでいることを特徴とするフィラメントランプである。
第2の手段は、第1の手段において、前記腕部は、フィラメントランプの軸方向と平行に設けられていることを特徴とするフィラメントランプである。
第3の手段は、第1の手段または第2の手段において、前記フィラメント保持部は、コイル状部材であることを特徴とするフィラメントランプである。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
The first means includes a filament coil as a light emitting part, a filament holding part for holding the filament coil, and a supporter comprising an arm part extending from the filament holding part and having an end part held by a seal part or glass beads. The filament lamp is characterized in that the filament holding part surrounds one or more pitches of the filament coil.
A second means is a filament lamp characterized in that, in the first means, the arm portion is provided in parallel with the axial direction of the filament lamp.
A third means is the filament lamp according to the first means or the second means, wherein the filament holding portion is a coiled member.
請求項1に記載の発明によれば、発光部としてのフィラメントコイルと、該フィラメントコイルを保持するフィラメント保持部、および該フィラメント保持部から延び、端部がシール部またはガラスビーズで保持される腕部からなるサポータとを備えるフィラメントランプにおいて、前記フィラメント保持部は、前記フィラメントコイルの1ピッチ以上外周を囲んでいるので、フィラメントがフィラメント保持部から脱落してコイルピッチが伸びるといった不具合を回避することができる。また、コイル軸に直交する方向に大きな衝撃を受けても、フィラメントコイルを確実に保持することができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記腕部は、フィラメントランプの軸方向と平行に設けられているので、非常に大きな振動や衝撃を受けた場合には、腕部自身も緩やかに移動するため、フィラメント保持部がフィラメントコイルの移動方向と同じ方向に緩やかに移動し、フィラメントコイルの振動や衝撃による変形を確実に防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記フィラメント保持部は、コイル状部材で構成されるので、微小な振動に対しては、フィラメントコイルが自由に移動することが可能であり、また大きな振動や衝撃によってフィラメントコイルが大きく移動する時には、フィラメントコイル保持部がフィラメントコイルを保持し、フィラメントコイルの移動を抑制するので、大きな振動や衝撃があってもフィラメントコイルが変形することを防止することができる。
According to invention of
According to the second aspect of the present invention, since the arm portion is provided in parallel with the axial direction of the filament lamp, the arm portion itself moves slowly when subjected to very large vibration or impact. Therefore, the filament holding part moves gently in the same direction as the moving direction of the filament coil, and the deformation of the filament coil due to vibration or impact can be reliably prevented.
According to the invention described in
本発明の実施形態を図1ないし図6を用いて説明する。
図1は、本発明に係るフィラメントランプの構成を示す図である。
同図において、1はハロゲンランプ等から構成されるフィラメントランプ、2は透光性のバルブ部、3はフィラメントコイル10の両端に設けられるシール部、4はシール部3内に設けられる気密シール用の金属箔、5は外部リード棒、6はベース部、7は給電部、8はガラスビーズ、9は支持部、10はタングステン等からなるフィラメントコイル、11はバルブ部2における排気管を封止したチップ部、12はサポータ、13は腕部、14はフィラメント保持部である。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a filament lamp according to the present invention.
In the figure, 1 is a filament lamp composed of a halogen lamp or the like, 2 is a light-transmitting bulb part, 3 is a seal part provided at both ends of the
同図に示すように、フィラメントランプ1は、バルブ部2の両端にシール部3を有し、シール部3には、金属箔4と金属箔4の両端にそれぞれに接続される外部リード棒5とバルブ2に突出する給電部7とが設けられている。外部リード棒5の他方の端部には外部リード棒5を保護するベース部6が設けられている。バルブ部2内には、アルゴン等の希ガスと微量の、例えば、臭素等のハロゲンガスが封入されている。さらに、バルブ部2内には、給電部7、ガラスビーズ8、支持部9、フィラメントコイル10、およびサポータ13が配置されている。
ガラスビーズ8は、フィラメントコイル軸に直交する方向に配置されており、シール部3に埋設された金属箔4と一端が接続された給電部7と、他方の給電部7から伸びる支持部9と、サポータ12の腕部13とを、一方のシール部3側において固定している。
As shown in the figure, the
The
サポータ12は腕部13とフィラメント保持部14とから構成されている。フィラメント保持部14の一端側はコイル状部材で構成され、フィラメント保持部14の内径はフィラメントコイル10の最外外径より大きい。フィラメント保持部14はフィラメントコイル10の略中央部においてフィラメントコイル10を1ピッチ以上の長さに亘って外周を囲むように保持し、フィラメント保持部14の他端側は腕部13に連なっている。フィラメント保持部14の他端側に連なる腕部13は、フィラメントコイル10のコイル軸方向と略平行に延び、腕部13の端部はガラスビーズ8によって挟み込まれ固定されている。
The
上述のごとく、フィラメントコイル10はフィラメントコイル10の略中央部においてサポータ12によって保持されているので、フィラメントコイル10が大きな振動や衝撃を受けて移動しようとしても、フィラメントコイル10を確実に保持することができる。詳述すると、フィラメント保持部14の内径はフィラメントコイル10の最外外径より大きくなっているので、フィラメントコイル10は、小さな振動や衝撃に対しては、フィラメント保持部14内を自由に動き、大きな振動や衝撃に対しては、フィラメント保持部14によって、フィラメントコイル10の移動が抑制される。更に、腕部13が、フィラメントコイル10のコイル軸と略平行に配置されているので、非常に大きな振動や衝撃を受けた場合には、腕部13自身も緩やかに移動するため、フィラメント保持部14がフィラメントコイル10の移動方向と同じ方向に緩やかに移動し、フィラメントコイル10の振動や衝撃による変形を確実に防止することができる。
As described above, since the
図2は、フィラメントコイル10とフィラメント保持部14の配置関係を説明するための拡大断面図である。なお、ここでは、フィラメントコイル10としてシングルコイルを用いた場合について説明する。
フィラメントコイル10は、線径dのタングステン線を一定のコイルピッチで巻回し形成されている。フィラメントコイル10の1つのコイルピッチの長さをP1、フィラメント保持部14のコイル軸方向の長さをL2とした場合に、フィラメントコイル10とフィラメント保持部14との間には、L2>P1なる関係がある。これにより、フィラメントコイル10のピッチ間にフィラメント保持部14が落ち込まず、フィラメントコイル10がフィラメント保持部14を超えて移動することがない。つまり、フィラメントコイル10が大きく移動することにより、フィラメントコイル10を構成しているタングステンワイヤーの一部にフィラメント保持部14が局所的に引っかかり、その部分を支点として、コイルピッチが伸びてしまうといった不具合の発生を防止することができる。
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view for explaining the positional relationship between the
The
なお、L2≦P1であっても、フィラメントコイル10の隙間S1(ピッチP1から線径dを引いた部分)よりもL2が大きければ、フィラメント保持部14がフィラメントコイル10に落ち込むことを防止することができる。つまり、L2>S1であれば、効果は多少小さくなるものの、耐衝撃性が向上し、フィラメントコイルの変形を防止することができる。
Even if L2 ≦ P1, the
また、フィラメントコイル10の最外外径をD1、フィラメント保持部14の内径をD2とすると、D2>D1なる関係にある。これにより、フィラメントコイル10が微小な振動を受けた場合には、フィラメントコイル10が自由に移動することが可能となる。また、大きな振動や衝撃によってフィラメントコイル10が大きく移動しようとする時には、フィラメント保持部14がフィラメントコイル10を保持し、フィラメントコイル10の移動を抑制するので、大きな振動や衝撃があっても、フィラメントコイル10の変形を防止することができる。
Further, assuming that the outermost outer diameter of the
図2において、フィラメント保持部14をコイル状部材で構成した場合には、前述の条件、L2>P1、およびD2>D1に加えて、フィラメント保持部14の1つのコイルピッチの長さをP2とした場合、フィラメントコイル10の1つのコイルピッチの長さP1に対して、P1>P2とする。これにより、フィラメントコイル10の1ターン分の長さに対し、フィラメント保持部14の複数ターンのコイルが配置されることとなり、より確実にフィラメントコイル10を保持することができる。
In FIG. 2, when the
更に、図2に示したシングルコイルの場合、フィラメントコイル10を形成しているワイヤーの線径dに対して、フィラメント保持部14のコイルの隙間S2(フィラメント保持部14のコイルのコイルピッチ長さからコイルを構成する線材の太さを除いた長さ)との関係がd>S2とする。上述の条件L2>P1、D2>D1、およびP1>P2に加えて、d>S2なる条件を満たすことにより、フィラメント保持部14の隙間S2にフィラメントコイル10のワイヤー(2重コイルの場合は1次コイル)が落ち込むことがなく、フィラメントコイル10を確実に保持することができる。
Further, in the case of the single coil shown in FIG. 2, the coil gap S2 of the filament holding portion 14 (the coil pitch length of the coil of the filament holding portion 14) with respect to the wire diameter d of the wire forming the
なお、本実施形態の発明においては、フィラメントコイル10としてシングルコイルを用いる場合について説明したが、フィラメントコイル10が2重コイルの場合は、前記のワイヤーの線径dが1次コイルのコイル径、トリプルコイルの場合は、前記のワイヤーの線径dが2次コイルのコイル径となる。つまり、最外外径を構成するコイルの1次前のコイル外径をdとする。
In the invention of the present embodiment, the case where a single coil is used as the
図3は、本発明のフィラメントランプの効果を確認するための試験に関わる説明図である。
図3(a)は、内部にフィラメントランプを備え、効果を確認するための試験に用いた照明具の構成を示す図であり、図3(a)の左側の図は照明具の正面図、図3(a)の右側の図は照明具の側面図である。
これらの図において、15は反射鏡17内に光出射方向である光軸上に配置された本発明のフィラメントランプまたは従来技術のフィラメントランプ、16は前面レンズ、17はシールドビームタイプの反射鏡である。
なお、前記従来技術のフィラメントランプは、図7に示した従来技術のフィラメントランプであり、カシメ型のサポータを備えたフィラメントランプである。
FIG. 3 is an explanatory diagram relating to a test for confirming the effect of the filament lamp of the present invention.
FIG. 3 (a) is a diagram showing a configuration of a lighting fixture provided with a filament lamp inside and used in a test for confirming the effect, and the left side of FIG. 3 (a) is a front view of the lighting fixture, The right side of FIG. 3A is a side view of the lighting fixture.
In these figures,
The prior art filament lamp is the prior art filament lamp shown in FIG. 7, which is a filament lamp provided with a caulking type supporter.
両フィラメントランプとも、フィラメントコイルの最外外径φが1.4mm、フィラメントコイルの長さlは19mm、サポータに用いた線材は、タングステンから成り線径φが0.3mmである。 In both filament lamps, the outermost diameter φ of the filament coil is 1.4 mm, the length l of the filament coil is 19 mm, and the wire used for the supporter is made of tungsten and the wire diameter φ is 0.3 mm.
図3(b)は、効果を確認するための試験に用いた回転試験装置を示す図であり、この回転試験装置は、点灯中のフィラメントランプを水平または垂直の方向に回転させる装置である。
試験は、本発明のフィラメントランプと従来技術のフィラメントランプを、100V、300Wの入力で、フィラメント温度を3200Kの状態で点灯し、照明具を支持する腕部を支点として、回転半径30cm、垂直方向180度、水平方向360度振り回し、急停止し、更に逆に振り回し、また急停止させることにより行なった。振り回し速度は60度/秒で行なった。
FIG. 3B is a diagram showing a rotation test apparatus used in a test for confirming the effect, and this rotation test apparatus is an apparatus for rotating a filament lamp being lit in a horizontal or vertical direction.
In the test, the filament lamp of the present invention and the filament lamp of the prior art are turned on at an input of 100 V and 300 W at a filament temperature of 3200 K, the arm supporting the lighting device is used as a fulcrum, the turning radius is 30 cm, and the vertical direction It was performed by swinging 180 degrees, 360 degrees in the horizontal direction, suddenly stopping, and further reversely swinging and suddenly stopping. The swinging speed was 60 degrees / second.
図3(c)は、前記の回転試験装置による試験結果を示す表であり、点灯時間として、従来技術のフィラメントランプは、水平方向では25時間、垂直方向では23時間で断線した。それに対して、本発明のフィラメントランプは、水平方向および垂直方向共に、100時間後も断線しなかった。このように、本発明によれば、耐衝撃性に非常に優れたフィラメントランプが得られることが分かる。 FIG. 3 (c) is a table showing the test results obtained by the above rotating test apparatus. As the lighting time, the filament lamp according to the prior art was disconnected in 25 hours in the horizontal direction and 23 hours in the vertical direction. On the other hand, the filament lamp of the present invention did not break even after 100 hours in both the horizontal and vertical directions. Thus, according to the present invention, it can be seen that a filament lamp having excellent impact resistance can be obtained.
図4は、本発明のフィラメントランプにおけるサポータの種々の形態を示す図である。
なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応するので説明を省略する。
図4(a)は、フィラメントコイル10に対して2個のサポータ12を備えるフィラメントランプ1を示す図であり、それぞれのサポータ12の腕部13の端部はそれぞれバルブ部2の両側に設けられるガラスビーズ8に固定されている。
図4(b)は、フィラメントコイル10に対して2個のサポータ12を備えるフィラメントランプ1を示す図であり、それぞれのサポータ12の腕部13の端部はそれぞれフィラメントランプ1の両端のシール部3に固定されている。
図4(c)は、フィラメントコイル10に対して2個のサポータ12を備えるフィラメントランプ1を示す図であり、それぞれのサポータ12の腕部13の端部はフィラメントランプ1の片側のシール部3に固定されている。
図4(d)は、フィラメントコイル10に対して3個のサポータ12を備えるフィラメントランプ1を示す図であり、それぞれのサポータ12の腕部13の端部はフィラメントランプ1の両端のシール部3に固定されている。
図4(e)は、フィラメントコイル10に対して4個のサポータ12を備えるフィラメントランプ1を示す図であり、それぞれのサポータ12の腕部13の端部はフィラメントランプ1の両端のシール部3に固定されている。
本発明のフィラメントランプは、図4(a)ないし図4(e)に示すように、フィラメントランプにおけるサポータの数およびサポータを支持する種々の形態が可能である。
FIG. 4 is a diagram showing various forms of supporters in the filament lamp of the present invention.
The configuration of the reference numerals shown in these drawings corresponds to the configuration of the same reference numerals shown in FIG.
FIG. 4A is a diagram showing the
FIG. 4B is a diagram showing the
FIG. 4C is a diagram showing the
FIG. 4D is a diagram showing the
FIG. 4E is a view showing the
As shown in FIGS. 4 (a) to 4 (e), the filament lamp of the present invention can be in various forms for supporting the number of supporters and the number of supporters in the filament lamp.
図5(a)は本発明に係るシングルエンド型のフィラメントランプの構成を示す図であり、図5(b)は本発明に係る外部チューブ付きのシングルエンド型のフィラメントランプの構成を示す図である。
なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応するので説明を省略する。
これらの図に示すように、本発明のサポータ12は、シングルエンド型のフィラメントランプや外部チューブ付きのシングルエンド型のフィラメントランプに適用可能である。
FIG. 5A is a diagram showing the configuration of a single-ended filament lamp according to the present invention, and FIG. 5B is a diagram showing the configuration of a single-ended filament lamp with an external tube according to the present invention. is there.
The configuration of the reference numerals shown in these drawings corresponds to the configuration of the same reference numerals shown in FIG.
As shown in these drawings, the
なお、前記の図1、図4、および図5においては、サポータ12のフィラメント保持部14として、線材をコイル状に巻回したコイル状部材を用いる場合について説明したが、フィラメント保持部の形状はコイル状部材に限らず、円筒形の部材や網状部材等で構成してもよい。
図6(a)は、サポータ12のフィラメント保持部18として円筒面に複数の開口部19を有する円筒状の金属管を備えるフィラメントランプの構成を示す図であり、図6(b)は、サポータ12のフィラメント保持部20として平板状の板材をコイル状に巻回したものを備えるフィラメントランプの構成を示す図である。
なお、これらの図に示される符号の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
その他、図示されていないが、フィラメント保持部はメッシュ状の円筒等で構成してもよい。ただし、フィラメント保持部は、フィラメントコイルから放射される光を有効に利用することを考慮すると、フィラメント保持部には隙間が設けられていることが好ましい。
In FIG. 1, FIG. 4, and FIG. 5, the case where a coil-shaped member in which a wire is wound in a coil shape is used as the
FIG. 6A is a diagram showing a configuration of a filament lamp including a cylindrical metal tube having a plurality of
In addition, the structure of the code | symbol shown in these figures respond | corresponds to the structure of the same code | symbol shown in FIG.
In addition, although not shown, the filament holding part may be configured by a mesh-like cylinder or the like. However, considering that the filament holding unit effectively uses light emitted from the filament coil, a gap is preferably provided in the filament holding unit.
1、18、20 フィラメントランプ
2 バルブ部
3 シール部
4 金属箔
5 外部リード棒
6 ベース部
7 給電部
8 ガラスビーズ
9 支持部
10 フィラメントコイル
11 チップ部
12 サポータ
13 腕部
14 フィラメント保持部
15 本発明のフィラメントランプまたは従来技術のフィラメントランプ
16 前面レンズ
17 反射鏡
19 開口部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記フィラメント保持部は、前記フィラメントコイルの1ピッチ以上外周を囲んでいることを特徴とするフィラメントランプ。 In a filament lamp comprising a filament coil as a light emitting unit, a filament holding unit for holding the filament coil, and a supporter consisting of an arm part extending from the filament holding unit and having an end held by a seal part or glass beads,
The filament lamp is characterized in that the filament holding part surrounds the outer periphery of one pitch or more of the filament coil.
The filament lamp according to claim 1 or 2, wherein the filament holding part is a coil-shaped member.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019099A JP2007200759A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Filament lamp |
KR1020060108746A KR20070078690A (en) | 2006-01-27 | 2006-11-06 | Filament lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019099A JP2007200759A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Filament lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200759A true JP2007200759A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38455152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006019099A Pending JP2007200759A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Filament lamp |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007200759A (en) |
KR (1) | KR20070078690A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009146731A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Kahoku Lighting Solutions Corp | Single base halogen bulb |
WO2015033730A1 (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-12 | 岩崎電気株式会社 | Halogen lamp |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5423179B2 (en) * | 2009-06-25 | 2014-02-19 | ウシオ電機株式会社 | Lamp lighting device and filament lamp |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS454636Y1 (en) * | 1966-02-04 | 1970-03-03 | ||
JPS5438688A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-23 | Toshiba Corp | Incandenscent lamp |
JPS6047366A (en) * | 1983-08-24 | 1985-03-14 | 松下電器産業株式会社 | Tubular type bulb |
JPH0247764U (en) * | 1988-09-27 | 1990-04-03 | ||
JPH0432157A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-04 | Mineta Seisakusho:Kk | Support device of coil filament |
JPH10144265A (en) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Sakurai Yumiko | Filament fitting method and lamp formed by this method |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019099A patent/JP2007200759A/en active Pending
- 2006-11-06 KR KR1020060108746A patent/KR20070078690A/en not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS454636Y1 (en) * | 1966-02-04 | 1970-03-03 | ||
JPS5438688A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-23 | Toshiba Corp | Incandenscent lamp |
JPS6047366A (en) * | 1983-08-24 | 1985-03-14 | 松下電器産業株式会社 | Tubular type bulb |
JPH0247764U (en) * | 1988-09-27 | 1990-04-03 | ||
JPH0432157A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-04 | Mineta Seisakusho:Kk | Support device of coil filament |
JPH10144265A (en) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Sakurai Yumiko | Filament fitting method and lamp formed by this method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009146731A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Kahoku Lighting Solutions Corp | Single base halogen bulb |
WO2015033730A1 (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-12 | 岩崎電気株式会社 | Halogen lamp |
JP2015050174A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-16 | 岩崎電気株式会社 | Halogen lamp |
TWI633576B (en) * | 2013-09-05 | 2018-08-21 | 岩崎電氣股份有限公司 | Halogen lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070078690A (en) | 2007-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20090009776A (en) | Metal vapor discharge lamp and lighting device | |
KR20010095117A (en) | A halogen incandescent lamp and a lighting apparatus using the lamp | |
JP2007200759A (en) | Filament lamp | |
JP4829054B2 (en) | High pressure discharge lamp | |
JP2008288218A (en) | Tube, tube with reflector and lighting device | |
JP4204620B2 (en) | Tube, tube with reflector, and lighting device | |
JP2006059826A (en) | Halogen bulb with reflector | |
JP4227656B2 (en) | Tube, tube with reflector, and lighting device | |
JP4735656B2 (en) | Tube with reflector | |
JP5992316B2 (en) | Halogen bulb | |
JP2008251391A (en) | High pressure discharge lamp | |
JPH08315774A (en) | Circular fluorescent lamp | |
JP4735655B2 (en) | Tube with reflector | |
JP6410099B2 (en) | Ceramic metal halide lamp | |
JP2018092745A (en) | lamp | |
JP2009134920A (en) | Tube with reflector | |
JP4588051B2 (en) | Halogen bulb, halogen bulb with reflector and lighting device | |
JP6671591B2 (en) | Short arc discharge lamp | |
JP4662160B2 (en) | Incandescent bulbs and lighting fixtures | |
JP2005310582A (en) | Halogen bulb with reflector | |
JP2017183140A (en) | High voltage discharge lamp | |
JP2006294268A (en) | Lamp unit | |
JP2013254636A (en) | High pressure discharge lamp | |
JP2008016206A (en) | Tube, tube with reflector, and lighting device | |
JP2009252678A (en) | Tube ball with reflecting mirror |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101124 |