JP2007195599A - Medical guidewire - Google Patents
Medical guidewire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007195599A JP2007195599A JP2006014691A JP2006014691A JP2007195599A JP 2007195599 A JP2007195599 A JP 2007195599A JP 2006014691 A JP2006014691 A JP 2006014691A JP 2006014691 A JP2006014691 A JP 2006014691A JP 2007195599 A JP2007195599 A JP 2007195599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- guide wire
- vibrator
- generator
- blood vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 82
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims abstract description 58
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 7
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 abstract description 6
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 abstract description 6
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013151 thrombectomy Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 201000001429 Intracranial Thrombosis Diseases 0.000 description 4
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 4
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 208000012671 Gastrointestinal haemorrhages Diseases 0.000 description 1
- 208000030831 Peripheral arterial occlusive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 206010000891 acute myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000001627 cerebral artery Anatomy 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 208000030304 gastrointestinal bleeding Diseases 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【課題】閉塞した血管や、狭窄や蛇行の強い血管への挿入が容易で、脳血管等の細い血管内の血栓を迅速且つ確実に除去することができる上に、血管の損傷を確実に防止することができる医療用ガイドワイヤを提供する。
【解決手段】ガイドワイヤ本体12に配設され、外部に超音波を発生可能な超音波振動体14と、この超音波振動体14を超音波振動させる電源供給装置16と、を有して構成された医療用ガイドワイヤ10により、血管内の血栓を超音波により乳化融解する。
【選択図】図1
[PROBLEMS] To easily insert into a blocked blood vessel or a blood vessel with strong stenosis or meandering, and to quickly and surely remove a thrombus in a thin blood vessel such as a cerebral blood vessel, and to reliably prevent damage to the blood vessel. A medical guidewire that can be provided.
An ultrasonic vibrator 14 disposed on a guide wire body 12 and capable of generating ultrasonic waves to the outside, and a power supply device 16 for ultrasonically vibrating the ultrasonic vibrator 14 are configured. The thrombus in the blood vessel is emulsified and melted with ultrasonic waves by the medical guide wire 10 thus made.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、血管内に形成された血栓を超音波によって乳化融解する医療用ガイドワイヤに関する。 The present invention relates to a medical guide wire for emulsifying and melting a thrombus formed in a blood vessel by ultrasonic waves.
急性心筋梗塞、脳梗塞、肺動脈血栓塞栓症、上腸管脈動脈血栓塞栓症、急性末梢動脈閉塞等に代表される致命的な疾患は、血管内に形成された血栓による動脈の閉塞が主な原因であり、可及的早期に血栓を除去して血管を再還流させる必要がある。 Fatal diseases such as acute myocardial infarction, cerebral infarction, pulmonary artery thromboembolism, superior intestinal vascular thromboembolism, acute peripheral artery occlusion, etc. are mainly caused by occlusion of the artery due to thrombus formed in the blood vessel Therefore, it is necessary to remove the thrombus as soon as possible to recirculate the blood vessel.
従来、このような血栓を除去する技術として、例えば、血栓溶解剤の全身投与により血栓を溶解する方法や、カテーテルを使用して局所の血栓に直接、血栓溶解剤を散布して血栓を溶解する方法等が広く知られている。しかしながら、前者の方法では、多量の血栓溶解剤を経静脈的に全身投与する方法であるため、手技は簡単であるが多量の血栓溶解剤を必要とし、脳出血や消化管出血等の合併症を引き起こす危険性が高い。とりわけ、血栓溶解剤による血栓溶解は酵素反応であるため、時間がかかり、即効性に欠ける難点がある。また、後者の方法は現在最も普及している方法であるが、血栓溶解剤を必要とする上に、手技が煩雑で時間がかかり、熟練を要する。 Conventionally, as a technique for removing such a thrombus, for example, a method of dissolving a thrombus by systemic administration of a thrombus dissolving agent, or a thrombus dissolving agent is directly applied to a local thrombus using a catheter to dissolve the thrombus. Methods and the like are widely known. However, since the former method is a method in which a large amount of thrombolytic agent is administered intravenously systemically, the procedure is simple, but a large amount of thrombolytic agent is required, and complications such as cerebral hemorrhage and gastrointestinal bleeding are caused. High risk of causing. In particular, since thrombolysis with a thrombolytic agent is an enzymatic reaction, it takes time and has a drawback of lacking immediate effectiveness. The latter method is the most popular method at present, but requires a thrombolytic agent, and is complicated and time consuming, requiring skill.
また、外科的手法として、バルンまたはステントカテーテルにより血栓を押し付ける方法や血栓吸引カテーテルにより血栓を除去する方法等が知られている。しかしながら、前者では、バルン等で血管を押し広げる必要があるため、血管壁の解離を来す危険性がある上に、血管内皮を傷つけてしまうおそれがあるため、血栓の形成をさらに助長してしまう場合がある。また、両者とも太い血管には有効であるが、血管の狭窄や蛇行が強い場合には局所までバルンを到達させるのは困難であり、脳動脈等の細い血管には使用することができない。 As a surgical technique, a method of pressing a thrombus with a balun or a stent catheter, a method of removing a thrombus with a thrombus aspiration catheter, and the like are known. However, in the former, since it is necessary to spread the blood vessel with balun etc., there is a risk of dissociation of the blood vessel wall and there is a risk of damaging the vascular endothelium. May end up. Both are effective for thick blood vessels, but when the stenosis or meandering of the blood vessels is strong, it is difficult to reach the balun to the local area and cannot be used for thin blood vessels such as cerebral arteries.
一方、先端部に超音波発生体を設けたカテーテルを血管内に挿入して血栓が存在する位置まで進め、外部の駆動部からカテーテル本体を介して超音波発生体を駆動させて超音波を発生させ、その超音波振動によって血栓を振動破壊して血栓を除去する方法(例えば、特許文献1参照)や、先端部に超音波共振体を設けたカテーテルを患部付近に位置させ、外部の超音波発信器から経皮的に組織を解して超音波を伝播させて前記超音波共振体を共振させて血栓を除去する方法(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。
しかしながら、前記の方法では、いずれも超音波によりカテーテルの先端を振動させるため、カテーテルが飛び跳ね、血管壁を損傷させてしまう可能性があり、血栓に対し縦方向の振動を与えられない欠点がある。また、中空構造のカテーテルの径を細くするのは限界があり、閉塞した血管や狭窄や蛇行の強い血管への挿入は困難である。さらに、前記後者の方法では、外部の超音波発生器からの超音波が頭蓋骨で遮断されるため、脳血管内の血栓には利用できないという欠点がある。 However, in any of the above methods, since the tip of the catheter is vibrated by ultrasonic waves, there is a possibility that the catheter jumps and damages the blood vessel wall, and the thrombus cannot be vibrated in the vertical direction. . In addition, there is a limit to reducing the diameter of the hollow catheter, and it is difficult to insert the catheter into a blocked blood vessel or a blood vessel with a strong stenosis or meandering. Furthermore, the latter method has a drawback that ultrasonic waves from an external ultrasonic generator are blocked by the skull and cannot be used for thrombus in the cerebral blood vessel.
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、閉塞した血管や、狭窄や蛇行の強い血管への挿入が容易で、脳血管等の細い血管内の血栓を迅速且つ確実に除去することができる上に、血管の損傷を確実に防止することができる医療用ガイドワイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and can be easily inserted into a blocked blood vessel or a blood vessel with strong stenosis or meandering. It is another object of the present invention to provide a medical guide wire that can be reliably removed and that can reliably prevent damage to blood vessels.
上記目的は、以下の本発明の医療用ガイドワイヤにより達成される。 The above object is achieved by the following medical guide wire of the present invention.
(1)本発明は、ガイドワイヤ本体に配設され、外部に超音波を発生可能な超音波発生部と、前記超音波発生部を超音波振動させる駆動部と、を有して構成され、血管内の血栓を前記超音波により乳化融解することを特徴とする、医療用ガイドワイヤである。 (1) The present invention is configured to include an ultrasonic wave generation unit that is disposed on the guide wire body and can generate ultrasonic waves outside, and a drive unit that ultrasonically vibrates the ultrasonic wave generation unit. A medical guide wire, wherein a thrombus in a blood vessel is emulsified and melted by the ultrasonic wave.
(2)本発明は、前記超音波発生部から発生可能な超音波の周波数帯域は、0.1MHz以上100MHz以下であることを特徴とする、(1)に記載の医療用ガイドワイヤである。 (2) The medical guidewire according to (1), wherein the frequency band of ultrasonic waves that can be generated from the ultrasonic wave generator is 0.1 MHz or more and 100 MHz or less.
(3)本発明は、前記超音波発生部は、前記ガイドワイヤ本体の先端から所定の間隔をおいて配設されていることを特徴とする(1)または(2)に記載の医療用ガイドワイヤである。 (3) The medical guide according to (1) or (2), wherein the ultrasonic wave generator is disposed at a predetermined interval from a distal end of the guide wire body. It is a wire.
(4)本発明は、前記超音波発生部は、自身が変形することによって超音波振動が可能な超音波振動体であることを特徴とする、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤである。 (4) In the present invention, any one of (1) to (3) is characterized in that the ultrasonic wave generation unit is an ultrasonic vibration body capable of ultrasonic vibration by being deformed. It is a medical guide wire as described in above.
(5)本発明は、前記超音波振動体は、電歪素子を有する電歪振動子であり、前記駆動部は、前記電歪素子に電圧を印加することによって前記電歪振動子を超音波振動させる電源供給装置であることを特徴とする、(4)に記載の医療用ガイドワイヤである。 (5) In the present invention, the ultrasonic vibrator is an electrostrictive vibrator having an electrostrictive element, and the driving unit applies ultrasonic voltage to the electrostrictive element to apply ultrasonic to the electrostrictive vibrator. The medical guide wire according to (4), which is a power supply device that vibrates.
(6)本発明は、前記超音波振動体は、磁歪素子を有する磁歪振動子であり、前記駆動部は、前記磁歪素子に磁界を印加することによって前記磁歪振動子を超音波振動させる駆動コイルであることを特徴とする、(4)に記載の医療用ガイドワイヤである。 (6) In the present invention, the ultrasonic vibrator is a magnetostrictive vibrator having a magnetostrictive element, and the driving unit causes the magnetostrictive vibrator to ultrasonically vibrate by applying a magnetic field to the magnetostrictive element. The medical guide wire according to (4), characterized in that:
(7)本発明は、前記駆動部は、超音波振動を発生可能な超音波振動発生装置であり、前記超音波発生部は、前記超音波振動発生装置から発生する超音波振動に共振して超音波振動する超音波共振体であり、前記超音波発生装置から発生する超音波振動は、前記ガイドワイヤ本体を介して前記超音波共振体に伝達されるように構成されていることを特徴とする、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤである。 (7) In the present invention, the drive unit is an ultrasonic vibration generator capable of generating ultrasonic vibration, and the ultrasonic generator resonates with the ultrasonic vibration generated from the ultrasonic vibration generator. An ultrasonic resonator that ultrasonically vibrates, wherein the ultrasonic vibration generated from the ultrasonic generator is configured to be transmitted to the ultrasonic resonator via the guide wire body. The medical guide wire according to any one of (1) to (3).
(8)本発明は、前記超音波振動発生装置から発生可能な超音波振動の周波数は、前記超音波共振体の共振周波数であって前記ガイドワイヤ本体の共振周波数ではない周波数に設定されていることを特徴とする、(7)に記載の医療用ガイドワイヤである。 (8) In the present invention, the frequency of ultrasonic vibration that can be generated from the ultrasonic vibration generator is set to a frequency that is the resonance frequency of the ultrasonic resonator and not the resonance frequency of the guide wire body. It is the medical guide wire as described in (7) characterized by the above-mentioned.
(9)本発明は、前記ガイドワイヤ本体の先端部分は、可撓性および柔軟性を有する材料によって形成されていることを特徴とする、(1)〜(8)のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤである。 (9) In the present invention, any one of (1) to (8) is characterized in that the distal end portion of the guide wire body is formed of a material having flexibility and flexibility. This is a medical guide wire.
(10)本発明は、前記超音波発生部は、前記ガイドワイヤ本体に同軸的に配設されていることを特徴とする、(1)〜(9)のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤである。 (10) The medical device according to any one of (1) to (9), wherein the ultrasonic wave generator is coaxially disposed on the guide wire body. It is a guide wire.
(11)本発明は、脳血管内の脳血栓を乳化融解するために用いられることを特徴とする、請求項(1)〜(10)のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤである。 (11) The medical guidewire according to any one of (1) to (10), wherein the present invention is used for emulsifying and melting a cerebral thrombus in a cerebral blood vessel.
本発明に係る医療用ガイドワイヤによれば、従来の血栓除去カテーテルのように小型化に限界のある中空構造のカテーテルを用いる必要がないため、閉塞した血管や、狭窄や蛇行の強い血管への挿入が容易で、心臓等の血管内の血栓のみならず、脳血管等の細い血管内の血栓を迅速且つ確実に除去することができる。また、血栓のような脆弱な組織のみを超音波によって乳化融解させることができ、弾力性のある血管の内壁を傷つけてしまうおそれが無く、血管の損傷を確実に防止することができる。 According to the medical guide wire according to the present invention, it is not necessary to use a hollow structure catheter that is limited in size as in the case of a conventional thrombectomy catheter. The insertion is easy, and not only thrombus in blood vessels such as the heart but also thrombus in thin blood vessels such as cerebral blood vessels can be removed quickly and reliably. Further, only fragile tissues such as thrombus can be emulsified and melted by ultrasonic waves, and there is no risk of damaging the inner wall of the elastic blood vessel, and the blood vessel can be reliably prevented from being damaged.
また、前記超音波発生部から発生可能な超音波の周波数帯域が、0.1MHz以上100MHz以下であれば、高周波帯域の超音波により、血栓を十分に粉砕・乳化・融解させることができ、乳化融解後の血栓が末梢血管に流れても遠隔塞栓を生じる心配がなく、また、従来の血栓除去用カテーテルのように血管内の溶存酵素等の気化による気泡を発生させることがない。 Further, if the frequency band of the ultrasonic wave that can be generated from the ultrasonic wave generation unit is 0.1 MHz or more and 100 MHz or less, the thrombus can be sufficiently pulverized, emulsified and melted by the ultrasonic wave in the high frequency band. Even if the thrombus after thawing flows into the peripheral blood vessel, there is no fear of causing remote embolization, and bubbles due to vaporization of dissolved enzyme or the like in the blood vessel are not generated unlike the conventional thrombectomy catheter.
さらに、従来の血栓除去用カテーテルでは、振動によって超音波振動子が配設された先端部分が飛び跳ねてしまう場合があるため、カテーテルによって血管の内壁を傷つけてしまうおそれがある上に、血管内において超音波振動子を適切な位置に保持し続けることが難しく、血栓に対して一定方向の振動を継続的に与えることが困難である。その点、前記超音波発生部が、前記ガイドワイヤ本体の先端から所定の間隔をおいて配設されていれば、超音波発生部の振動により先端部分が飛び跳ねてしまうことがなく、血管の内壁やその周辺の臓器を傷つけるおそれがない上に、超音波発生部を適切な位置に保持し続けることができ、超音波発生部から発生する超音波を血栓に対して安定的に供給することができる。 Further, in the conventional thrombectomy catheter, the tip portion where the ultrasonic transducer is disposed may jump up due to vibration, and the inner wall of the blood vessel may be damaged by the catheter. It is difficult to keep the ultrasonic transducer in an appropriate position, and it is difficult to continuously apply vibration in a certain direction to the thrombus. In that respect, if the ultrasonic wave generator is disposed at a predetermined interval from the tip of the guide wire body, the tip of the ultrasonic wave generator does not jump due to vibration of the ultrasonic wave generator, and the inner wall of the blood vessel In addition, there is no risk of damaging the surrounding organs and the ultrasonic generator can be kept in an appropriate position, and the ultrasonic waves generated from the ultrasonic generator can be stably supplied to the thrombus. it can.
さらにまた、前記超音波発生部が、自身が変形することによって超音波振動が可能な超音波振動体であれば、外部から超音波振動を与える必要がなく、超音波振動を発生させる装置が不要となる。 Furthermore, if the ultrasonic wave generator is an ultrasonic vibration body capable of performing ultrasonic vibration by deforming itself, it is not necessary to apply ultrasonic vibration from the outside, and an apparatus for generating ultrasonic vibration is not necessary. It becomes.
また、前記超音波振動体が、電歪素子を有する電歪振動子であり、前記駆動部は、前記電歪素子に電圧を印加することによって前記電歪振動子を超音波振動させる電源供給装置であれば、電気エネルギーによって超音波を発生させることが可能となる。 Further, the ultrasonic vibrator is an electrostrictive vibrator having an electrostrictive element, and the drive unit supplies a voltage to the electrostrictive element to vibrate the electrostrictive vibrator ultrasonically. If so, it is possible to generate ultrasonic waves by electric energy.
また、前記超音波振動体は、磁歪素子を有する磁歪振動子であり、前記駆動部は、前記磁歪素子に磁界を印加することによって前記磁歪振動子を超音波振動させる駆動コイルであれば、磁気エネルギーによって超音波を発生させることが可能となる。 Further, the ultrasonic vibrator is a magnetostrictive vibrator having a magnetostrictive element, and the drive unit is a magnetic coil as long as it is a drive coil that ultrasonically vibrates the magnetostrictive vibrator by applying a magnetic field to the magnetostrictive element. It becomes possible to generate ultrasonic waves by energy.
さらに、前記駆動部が、超音波振動を発生可能な超音波振動発生装置であり、前記超音波発生部が、前記超音波振動発生装置から発生する超音波振動に共振して超音波振動する超音波共振体であり、前記超音波発生装置から発生する超音波振動が、前記ガイドワイヤ本体を介して前記超音波共振体に伝達されるように構成されていれば、駆動部を超音波発生部から離れた位置に配設することが可能となり、設計の自由度を高めることができ、また、外部で発生させた超音波が頭蓋骨等で遮断されることがないので、脳血管内の血栓にも利用することができる。 Further, the drive unit is an ultrasonic vibration generator capable of generating ultrasonic vibration, and the ultrasonic generator resonates with the ultrasonic vibration generated from the ultrasonic vibration generator and performs ultrasonic vibration. If the ultrasonic vibration generated from the ultrasonic generator is configured to be transmitted to the ultrasonic resonator via the guide wire body, the drive unit is the ultrasonic generator. It is possible to arrange it at a position away from the head, increasing the degree of freedom of design, and because the ultrasonic waves generated outside are not blocked by the skull etc., Can also be used.
さらにまた、前記超音波振動発生装置から発生可能な超音波振動の周波数が、前記超音波共振体の共振周波数であって前記ガイドワイヤ本体の共振周波数ではない周波数に設定されていれば、超音波振動発生装置によって超音波共振体のみを超音波振動させることができ、ガイドワイヤ本体が振動して血管やその周辺の臓器を傷つけてしまうおそれがない。 Furthermore, if the frequency of ultrasonic vibration that can be generated from the ultrasonic vibration generator is set to a frequency that is the resonance frequency of the ultrasonic resonator and not the resonance frequency of the guide wire body, the ultrasonic wave Only the ultrasonic resonator can be ultrasonically vibrated by the vibration generator, and there is no possibility that the guide wire body vibrates and damages the blood vessel and surrounding organs.
また、前記ガイドワイヤ本体の先端部分が、可撓性および柔軟性を有する材料によって形成されていれば、ガイドワイヤ本体を曲がりくねった血管内で円滑に移動させることができ、血管を傷つけてしまうおそれがない。 Further, if the distal end portion of the guide wire main body is formed of a material having flexibility and flexibility, the guide wire main body can be smoothly moved in a tortuous blood vessel, and the blood vessel may be damaged. There is no.
さらに、前記超音波発生部が、前記ガイドワイヤ本体に同軸的に配設されていれば、超音波発生部を備えていながらガイドワイヤ本体の径方向の寸法をコンパクトにすることができ、脳血管のような複雑に枝分かれして細く曲がりくねった血管であっても容易に挿入することができる。なお、「同軸的」とは、ガイドワイヤ本体の軸心と超音波発生部の軸心が略同一直線上にあることを意味する。 Furthermore, if the ultrasonic wave generating portion is coaxially disposed on the guide wire main body, the radial dimension of the guide wire main body can be made compact while the ultrasonic wave generating portion is provided, and the cerebral blood vessel Even a blood vessel that branches in a complicated manner and is thin and tortuous can be easily inserted. Note that “coaxial” means that the axis of the guide wire body and the axis of the ultrasonic wave generator are on substantially the same straight line.
さらにまた、本発明に係る医療用ガイドワイヤは、上述の通り、狭窄や蛇行の強い血管への挿入が容易であるため、特に、脳血管内の脳血栓を乳化融解するのに適している。 Furthermore, as described above, the medical guide wire according to the present invention is suitable for emulsifying and melting a cerebral thrombus in a cerebral blood vessel because it can be easily inserted into a blood vessel having strong stenosis or meandering.
以下、図面を用いて、本発明の実施例1〜3に係る医療用ガイドワイヤについて詳細に説明する。 Hereinafter, medical guidewires according to Examples 1 to 3 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10の外観を模式的に示した略示外観図であり、図2は医療用ガイドワイヤ10の主要部を拡大して示した部分拡大図である。
FIG. 1 is a schematic external view schematically showing the appearance of a
本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10は、ガイドワイヤ本体12に配設された超音波振動体14(本発明に係る「超音波発生部」)と、この超音波振動体14を超音波振動させる電源供給装置16(本発明に係る「駆動部」)と、を有して構成されている。
The
ガイドワイヤ本体12としては、カテーテル等の医療器具を血管等の体腔内の所定位置へと案内するために一般的に用いられる従来公知のガイドワイヤを適用することができ、例えば、ステンレス、金、白金、アルミニウム、タングステン、タンタル、またはこれらの合金等の金属によって形成することができる。
As the
また、ガイドワイヤ本体12の先端部分12Aは、曲がりくねった血管に挿入しやすく、且つ、血管の内壁を傷つけることがないように、可撓性および柔軟性を有する材料によって形成されていることが好ましく、例えば、テーパリングしたステンレス合金等の材料で形成することができる。
Further, the
さらに、ガイドワイヤ本体12の太さは限定されないが、好ましくは0.1〜1mm、特に好ましくは0.36〜0.89mmであり、特に、脳血管で使用する場合は0.36mm程度、末梢血管で使用する場合は0.89mm程度であることが好ましい。
Further, the thickness of the
先端部分に超音波振動子を配設した従来の血栓除去用カテーテル(例えば、上記特許文献1記載のカテーテル)は、心臓血管等、太くてあまり曲がってくねっていない血管にしか適用することができなかったが、本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10では、カテーテル等を血管等の体腔内の所定位置へと案内するための細いガイドワイヤ本体12を採用しているため、脳血管のような複雑に枝分かれして細く曲がりくねった血管であっても容易に挿入することができ、脳血管内の脳血栓等を除去することができる。また、ガイドワイヤ本体12の先端部分が可撓性および柔軟性を有する材料によって形成されているため、ガイドワイヤ本体12を曲がりくねった血管内で円滑に移動させることができ、血管を傷つけてしまうおそれもない。
A conventional thrombectomy catheter (for example, the catheter described in Patent Document 1) in which an ultrasonic transducer is disposed at the distal end portion can be applied only to a thick blood vessel such as a heart blood vessel that is not so bent. However, the
超音波振動体14は、このガイドワイヤ本体12の先端から所定の間隔L(本実施例ではL=約3cm)をおいて、ガイドワイヤ本体12に同軸的に(ガイドワイヤ本体12の軸心と超音波振動体14の軸心が略同一直線上に位置するように)配設されている。
The
従来の血栓除去用カテーテルでは、振動によって超音波振動子が配設された先端部分が飛び跳ねてしまう場合があるため、カテーテルによって血管の内壁を傷つけてしまうおそれがある上に、血管内において超音波振動子を適切な位置に保持し続けることが難しく、血栓に対して一定方向の振動を継続的に与えることが困難である。一方、本実施例1に係る医療ガイドワイヤ10では、超音波振動体14がガイドワイヤ本体12の先端から所定の間隔Lをおいて配設されているため、超音波振動子14の振動により先端部分が飛び跳ねてしまうことがなく、血管の内壁やその周辺の臓器を傷つけるおそれがない上に、超音波振動子14を適切な位置に保持し続けることができ、超音波振動子14から発生する超音波を血栓に対して安定的に供給することができる。また、超音波振動体14がガイドワイヤ本体12に同軸的に配設されているため、超音波振動体14を備えていながらガイドワイヤ本体12の径方向の寸法をコンパクトにすることができ、脳血管のような複雑に枝分かれして細く曲がりくねった血管であっても容易に挿入することができる。
In a conventional thrombectomy catheter, the tip portion where the ultrasonic transducer is disposed may jump off due to vibration, which may damage the inner wall of the blood vessel by the catheter, and in addition, the ultrasonic wave in the blood vessel may be damaged. It is difficult to keep the vibrator in an appropriate position, and it is difficult to continuously apply vibration in a certain direction to the thrombus. On the other hand, in the
また、超音波振動体14は、本実施例1では、略円柱形状の電歪素子からなる電歪振動子である。ここで、「電歪素子(圧電素子とも呼ばれる)」とは、電圧を加えると、いわゆる電歪効果によって微小に伸縮(変形)する素子をいい、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等が代表例として挙げられる。なお、電歪振動子は、少なくとも一部に電歪素子を有して構成されていればよく、例えば、電歪素子と他の素子を組み合わせて電歪振動子を形成してもよい。
In the first embodiment, the ultrasonic vibrating
さらに、図2に拡大して示されるように、超音波振動体14の軸方向両端には、電源供給装置16から伸びるリード線18が接続されている。電源供給装置16は、このリード線18を介して、超音波振動体14の軸方向に所定の電圧を印加可能に構成されており、この電圧の周波数を調整することにより、超音波振動体14を軸方向(図2における矢印Aの方向)に所望の周波数で超音波振動させ、超音波振動体14から所望の周波数の超音波を発生させることが可能である。
Further, as shown in an enlarged view in FIG. 2, lead
なお、電源供給装置16によって印加する電圧の周波数(超音波振動体14から発生させる超音波の周波数)は、血管の血管径や、血栓量等に応じて調整すればよく、特に限定されるものではないが、好ましくは0.1MHz〜100MHz、特に好ましくは1MHz以上30MHz以下の高周波帯域がよい。超音波の周波数が0.1MHz以下では、血栓を十分に粉砕・乳化・融解させることができず、100MHzを超えると波長が短くなり方向性が無くなるためかなりの高出力にする必要があり、いずれも好ましくない。 The frequency of the voltage applied by the power supply device 16 (the frequency of the ultrasonic wave generated from the ultrasonic vibrator 14) may be adjusted according to the blood vessel diameter, the thrombus amount, etc., and is particularly limited. However, a high frequency band of preferably 0.1 MHz to 100 MHz, particularly preferably 1 MHz to 30 MHz is preferable. If the ultrasonic frequency is 0.1 MHz or less, the thrombus cannot be sufficiently pulverized, emulsified and melted, and if it exceeds 100 MHz, the wavelength becomes shorter and the directionality is lost. Is also not preferred.
特許文献1に開示された血栓除去用カテーテルは、約15kHz〜30kHzの低周波帯域の超音波を用いて血栓を「振動破壊」するものであるが、本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10のように、高周波帯域の超音波を適用すれば、血栓を十分に粉砕・乳化・融解させることができ、乳化融解後の血栓が末梢血管に流れても遠隔塞栓を生じる心配がない。また、特許文献1に記載の血栓除去用カテーテルのような低周波帯域の超音波を用いた場合、血管内の溶存酵素等を気化させ気泡を発生させるおそれがあるが、本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10のように、高周波帯域の超音波を適用すれば、そのような気泡が発生させることがない。
The thrombectomy catheter disclosed in Patent Document 1 “vibrates and destroys” a thrombus using ultrasonic waves in a low frequency band of about 15 kHz to 30 kHz, but the
図3は本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10を血管内に挿入した様子を模式的に示した図であり、図4は医療用ガイドワイヤ10によって血栓が乳化融解される様子を模式的に示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a state where the
まず、X線検査や超音波診断等によって心臓や脳等の血管20を検査し、血管20内に形成された血栓22を特定する。なお、この際、血管20の血管径や血栓22の量等に応じて、電源供給装置16によって印加する電圧の周波数を決定する。
First,
次に、例えばX線透視下において、図3に示されるように、ガイドワイヤ本体12を血管20内に挿入し、超音波振動体14が血栓22の近傍に位置するようにセットする。そして、電源供給装置16を用いて超音波振動体14に所望の周波数の電圧を印加する。これにより、超音波振動体14は、電圧の周波数に応じて超音波振動し(高速で微小な伸縮を繰り返し)、血栓22に対して直接的に、または血液を介して間接的に超音波Wを与える。この結果、図4に示されるように、超音波Wによって血栓22が乳化されて融解される。
Next, for example, under X-ray fluoroscopy, as shown in FIG. 3, the guide wire
以上説明したように、本実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10によれば、ガイドワイヤ本体12に配設され、外部に超音波を発生可能な超音波発生部(本実施例1では超音波振動体14)と、この超音波発生部を超音波振動させる駆動部(本実施例1では電源供給装置16)と、を有して構成され、血管内の血栓を超音波により乳化融解するため、従来の血栓除去カテーテルのように小型化に限界のある中空構造のカテーテルを用いる必要がないため、閉塞した血管や、狭窄や蛇行の強い血管への挿入が容易で、心臓等の血管内の血栓のみならず、脳血管等の細い血管内の血栓を迅速且つ確実に除去することができる。また、血栓のような脆弱な組織のみを超音波によって乳化融解させることができ、弾力性のある血管の内壁を傷つけてしまうおそれが無く、血管の損傷を確実に防止することができる。
As described above, according to the
また、超音波発生部が、自身が変形することによって超音波振動が可能な超音波振動体であるため、外部から超音波振動を与える必要がなく、超音波振動を発生させる装置が不要となる。 In addition, since the ultrasonic generator is an ultrasonic vibrating body capable of ultrasonic vibration by being deformed, it is not necessary to apply ultrasonic vibration from the outside, and an apparatus for generating ultrasonic vibration is not necessary. .
さらに、超音波振動体14が、電歪素子を有する電歪振動子であり、駆動部は、電歪素子に電圧を印加することによって電歪振動子を超音波振動させる電源供給装置16であるため、電気エネルギーによって超音波を発生させることができる。
Furthermore, the
図5は本発明の実施例2に係る医療用ガイドワイヤ30の外観を模式的に示した略示外観図であり、図6は医療用ガイドワイヤ30の主要部を拡大して示した部分拡大図である。 FIG. 5 is a schematic external view schematically showing the appearance of the medical guide wire 30 according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a partially enlarged view showing the main part of the medical guide wire 30 in an enlarged manner. FIG.
本実施例2に係る医療用ガイドワイヤ30は、ガイドワイヤ本体32に配設された超音波振動体34(本発明に係る「超音波発生部」)と、この超音波振動体34を超音波振動させる駆動コイル36(本発明に係る「駆動部」)と、この駆動コイル36に駆動電流を供給する電源供給装置38と、を有して構成されている。なお、ガイドワイヤ本体32は、上記実施例1に係るガイドワイヤ本体12と同一の構造であるため、その説明は省略する。
The medical guide wire 30 according to the second embodiment includes an ultrasonic vibrator 34 (an “ultrasonic wave generator” according to the present invention) disposed in the guide wire
超音波振動体34は、本実施例2では、上記実施例1に係る電歪振動子に代えて、略円板状の磁歪素子からなる磁歪振動子によって構成されている。ここで、「磁歪素子」とは、磁界を加えると、いわゆる磁歪効果によって微小に伸縮(変形)する素子をいい、例えば、ニッケル、フェライト等が代表例として挙げられる。なお、磁歪振動子は、少なくとも一部に磁歪素子を有して構成されていればよく、例えば、磁歪素子と他の素子を組み合わせて磁歪振動子を形成してもよい。さらに、磁歪素子に代えて、超磁歪素子を適用することもでき、この場合、超音波振動体34の振幅をさらに増大させることが可能となる。
In the second embodiment, the
また、超音波振動体34は、ガイドワイヤ本体32の先端から所定の間隔(上記実施例1と同様に、先端から約3cm)をおいて、その軸心がガイドワイヤ本体32の軸心に対して略直交するように配設されている。
Further, the
さらに、図6に拡大して示されるように、超音波振動体34の径方向外周面には、駆動コイル36が巻回されていると共に、この駆動コイル36には、電源供給装置38から伸びるリード線40が接続されている。駆動コイル36は、電源供給装置38からリード線40を介して供給される駆動電流に基づいて、超音波振動体34の軸心方向に磁界を印加可能に構成されており、この磁界を調整することにより、超音波振動体34を軸心方向(図6における矢印Bの方向)に所望の周波数で超音波振動させ、超音波振動体34から所望の周波数の超音波を発生させることが可能である。
Further, as shown in an enlarged view in FIG. 6, a
本実施例2に係る医療用ガイドワイヤ30では、上記実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10と同様に、例えばX線透視下において、ガイドワイヤ本体32を血管内に挿入し、超音波振動体34が血栓の近傍に位置するようにセットする。そして、駆動コイル36を用いて超音波振動体34に所望の周波数の磁界を印加する。これにより、超音波振動体34は、磁界の周波数に応じて超音波振動し(高速で微小な伸縮を繰り返し)、血栓に対して直接的に、または血液を介して間接的に超音波を与える。この結果、超音波によって血栓が乳化されて融解される。
In the medical guide wire 30 according to the second embodiment, as in the
このように、本実施例2に係る医療用ガイドワイヤ30によれば、超音波振動体34は磁歪素子を有する磁歪振動子であり、駆動部は磁歪素子に磁界を印加することによって磁歪振動子を超音波振動させる駆動コイル36であるため、磁気エネルギーによって超音波を発生させることが可能となる。
As described above, according to the medical guide wire 30 according to the second embodiment, the
なお、上記実施例1および2では、本発明に係る「超音波振動体」として、電歪振動子または磁歪振動子を適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、自身が変形することによって超音波振動が可能な超音波振動体であればよい。 In Examples 1 and 2 described above, an electrostrictive vibrator or a magnetostrictive vibrator is applied as the “ultrasonic vibrator” according to the present invention. However, the present invention is not limited to this and is deformed by itself. As long as the ultrasonic vibrator is capable of ultrasonic vibration, it is sufficient.
図7は本発明の実施例3に係る医療用ガイドワイヤ50の外観を模式的に示した略示外観図である。 FIG. 7 is a schematic external view schematically showing the external appearance of the medical guide wire 50 according to the third embodiment of the present invention.
本実施例3に係る医療用ガイドワイヤ50は、ガイドワイヤ本体52に配設された超音波共振体54(本発明に係る「超音波発生部」)と、超音波振動を発生可能な超音波振動発生装置56(本発明に係る「駆動部」)と、を有して構成されている。なお、ガイドワイヤ本体52は、上記実施例1に係るガイドワイヤ本体12と同一の構造であるため、その説明は省略する。
The medical guide wire 50 according to the third embodiment includes an ultrasonic resonator 54 (an “ultrasonic wave generator” according to the present invention) disposed in the
超音波共振体54は、超音波振動発生装置56から発生する超音波振動に共振して超音波振動可能なものであればよく、その材質は特に限定されないが、例えば、白金(音速V=3260m/s)、鉄(音速V=5950m/s)、ステンレス(音速V=5790m/s)、チタン(音速V=5990m/s)等が代表例として挙げられる。なお、超音波の周波数fを1MHzに設定した場合、超音波共振体54の軸心方向の長さ寸法aは、「a=V/2f」で算出することができ、白金で1.63mm、鉄で2.98mm、ステンレスで2.90mm、チタンで3.00mmとなる。また、超音波の周波数fを30MHzに設定した場合、超音波共振体54の長さ寸法aは、白金で0.54mm、鉄で0.99mm、ステンレスで0.97mm、チタンで1.00mmとなる。 The ultrasonic resonator 54 is not particularly limited as long as it can resonate with ultrasonic vibration generated from the ultrasonic vibration generator 56 and can be ultrasonically vibrated. For example, platinum (sound velocity V = 3260 m) is used. / S), iron (sound speed V = 5950 m / s), stainless steel (sound speed V = 5790 m / s), titanium (sound speed V = 5990 m / s), and the like. When the ultrasonic frequency f is set to 1 MHz, the length dimension a in the axial direction of the ultrasonic resonator 54 can be calculated by “a = V / 2f”, 1.63 mm for platinum, It is 2.98 mm for iron, 2.90 mm for stainless steel, and 3.00 mm for titanium. When the ultrasonic frequency f is set to 30 MHz, the length a of the ultrasonic resonator 54 is 0.54 mm for platinum, 0.99 mm for iron, 0.97 mm for stainless steel, and 1.00 mm for titanium. Become.
超音波振動発生装置56は超音波振動を発生可能に構成され、この超音波振動は、ガイドワイヤ本体52を介して超音波共振体54に伝達される。なお、超音波振動発生装置56から発生可能な超音波振動の周波数は、超音波共振体54の共振周波数であってガイドワイヤ本体52の共振周波数ではない周波数に設定される。従って、超音波振動発生装置56によって超音波共振体54のみを超音波振動させることができ、ガイドワイヤ本体52が振動して血管やその周辺の臓器を傷つけてしまうおそれがない。
The ultrasonic vibration generator 56 is configured to be able to generate ultrasonic vibration, and this ultrasonic vibration is transmitted to the ultrasonic resonator 54 via the
また、特許文献2に記載のカテーテルでは、外部の超音波発生器からの超音波が頭蓋骨で遮断されるため、脳血管内の血栓には利用できないのに対し、本実施例3に係る医療用ガイドワイヤ50では頭蓋骨で覆われた脳血管内の血栓に対しても問題なく利用することができる。 Moreover, in the catheter of patent document 2, since the ultrasonic wave from an external ultrasonic generator is interrupted | blocked with a skull, it cannot utilize for the thrombus in a cerebral blood vessel, On the other hand, it is medical use which concerns on this Example 3. The guide wire 50 can be used without any problem for a thrombus in a cerebral blood vessel covered with a skull.
本実施例3に係る医療用ガイドワイヤ50は、上記実施例1に係る医療用ガイドワイヤ10と同様に、例えばX線透視下において、ガイドワイヤ本体52を血管内に挿入し、超音波共振体54が血栓の近傍に位置するようにセットする。そして、超音波振動装置56を用いて超音波共振体54を所望の周波数で超音波振動させることによって、血栓に対して直接的に、または血液を介して間接的に超音波を与える。この結果、超音波によって血栓が乳化されて融解される。
Similar to the
このように、本実施例3に係る医療用ガイドワイヤ50によれば、駆動部が、超音波振動を発生可能な超音波振動発生装置56であり、超音波発生部が、超音波振動発生装置56から発生する超音波振動に共振して超音波振動する超音波共振体54であり、超音波発生装置56から発生する超音波振動が、ガイドワイヤ本体52を介して超音波共振体54に伝達されるように構成されているため、駆動部(この例では超音波発生装置56)を超音波発生部(この例では超音波共振体54)から離れた位置に配設することが可能となり、設計の自由度を高めることができる。
Thus, according to the medical guide wire 50 according to the third embodiment, the driving unit is the ultrasonic vibration generating device 56 capable of generating ultrasonic vibration, and the ultrasonic generating unit is the ultrasonic vibration generating device. An ultrasonic resonator 54 that resonates with the ultrasonic vibration generated from 56 and vibrates ultrasonically, and the ultrasonic vibration generated from the ultrasonic generator 56 is transmitted to the ultrasonic resonator 54 via the
本発明に係る医療用ガイドワイヤは、血管内の血栓の除去に適用することができ、特に、脳血管内の脳血栓の除去に好適である。 The medical guide wire according to the present invention can be applied to the removal of a thrombus in a blood vessel, and is particularly suitable for the removal of a brain thrombus in a cerebral blood vessel.
W・・・超音波
10、30、50…医療用ガイドワイヤ
12、32、52…ガイドワイヤ本体
14、34…超音波振動体
16、38…電源供給装置
18、40…リード線
20…血管
22…血栓
36…駆動コイル
54…超音波共振体
56…超音波振動発生装置
W ...
Claims (11)
前記超音波発生部を超音波振動させる駆動部と、を有して構成され、
血管内の血栓を前記超音波により乳化融解することを特徴とする、
医療用ガイドワイヤ。 An ultrasonic generator disposed in the guide wire body and capable of generating ultrasonic waves outside;
A drive unit for ultrasonically vibrating the ultrasonic wave generation unit,
Characterized by emulsifying and melting a thrombus in a blood vessel by the ultrasonic wave,
Medical guide wire.
請求項1に記載の医療用ガイドワイヤ。 The frequency band of ultrasonic waves that can be generated from the ultrasonic wave generator is 0.1 MHz or more and 100 MHz or less,
The medical guide wire according to claim 1.
請求項1または2に記載の医療用ガイドワイヤ。 The ultrasonic wave generator is disposed at a predetermined interval from the tip of the guide wire body,
The medical guide wire according to claim 1 or 2.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤ。 The ultrasonic generator is an ultrasonic vibrator capable of ultrasonic vibration when deformed by itself.
The medical guide wire according to any one of claims 1 to 3.
前記駆動部は、前記電歪素子に電圧を印加することによって前記電歪振動子を超音波振動させる電源供給装置であることを特徴とする、
請求項4に記載の医療用ガイドワイヤ。 The ultrasonic vibrator is an electrostrictive vibrator having an electrostrictive element,
The drive unit is a power supply device that ultrasonically vibrates the electrostrictive vibrator by applying a voltage to the electrostrictive element.
The medical guide wire according to claim 4.
前記駆動部は、前記磁歪素子に磁界を印加することによって前記磁歪振動子を超音波振動させる駆動コイルであることを特徴とする、
請求項4に記載の医療用ガイドワイヤ。 The ultrasonic vibrator is a magnetostrictive vibrator having a magnetostrictive element,
The drive unit is a drive coil that ultrasonically vibrates the magnetostrictive vibrator by applying a magnetic field to the magnetostrictive element.
The medical guide wire according to claim 4.
前記超音波発生部は、前記超音波振動発生装置から発生する超音波振動に共振して超音波振動する超音波共振体であり、
前記超音波発生装置から発生する超音波振動は、前記ガイドワイヤ本体を介して前記超音波共振体に伝達されるように構成されていることを特徴とする、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤ。 The drive unit is an ultrasonic vibration generator capable of generating ultrasonic vibrations,
The ultrasonic generator is an ultrasonic resonator that resonates with ultrasonic vibration generated from the ultrasonic vibration generator and vibrates ultrasonically,
The ultrasonic vibration generated from the ultrasonic generator is configured to be transmitted to the ultrasonic resonator via the guide wire body.
The medical guide wire according to any one of claims 1 to 3.
請求項7に記載の医療用ガイドワイヤ。 The frequency of ultrasonic vibration that can be generated from the ultrasonic vibration generator is set to a frequency that is the resonance frequency of the ultrasonic resonator and not the resonance frequency of the guide wire body,
The medical guide wire according to claim 7.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤ。 The distal end portion of the guide wire body is formed of a material having flexibility and flexibility,
The medical guide wire according to any one of claims 1 to 8.
請求項1〜9のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤ。 The ultrasonic generator is coaxially disposed on the guide wire body,
The medical guide wire according to any one of claims 1 to 9.
請求項1〜10のいずれか1項に記載の医療用ガイドワイヤ。
It is used to emulsify and melt cerebral thrombi in cerebral blood vessels,
The medical guide wire according to any one of claims 1 to 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014691A JP2007195599A (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Medical guidewire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014691A JP2007195599A (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Medical guidewire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195599A true JP2007195599A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38450802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006014691A Withdrawn JP2007195599A (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Medical guidewire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007195599A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009233019A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Terumo Corp | Ultrasonic vibration instrument and its manufacturing method |
US9119651B2 (en) | 2006-02-13 | 2015-09-01 | Retro Vascular, Inc. | Recanalizing occluded vessels using controlled antegrade and retrograde tracking |
US9271787B2 (en) | 2007-09-26 | 2016-03-01 | Retrovascular, Inc. | Recanalizing occluded vessels using radiofrequency energy |
US9561073B2 (en) | 2007-09-26 | 2017-02-07 | Retrovascular, Inc. | Energy facilitated composition delivery |
CN114082079A (en) * | 2021-11-24 | 2022-02-25 | 华中科技大学同济医学院附属同济医院 | Pipe removes fairing |
-
2006
- 2006-01-24 JP JP2006014691A patent/JP2007195599A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9119651B2 (en) | 2006-02-13 | 2015-09-01 | Retro Vascular, Inc. | Recanalizing occluded vessels using controlled antegrade and retrograde tracking |
US10531884B2 (en) | 2006-02-13 | 2020-01-14 | Asahi Medical Technologies, Inc. | Recanalizing occluded vessels using controlled antegrade and retrograde tracking |
US9271787B2 (en) | 2007-09-26 | 2016-03-01 | Retrovascular, Inc. | Recanalizing occluded vessels using radiofrequency energy |
US9561073B2 (en) | 2007-09-26 | 2017-02-07 | Retrovascular, Inc. | Energy facilitated composition delivery |
US10492855B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-12-03 | Asahi Medical Technologies, Inc. | Recanalizing occluded vessels using radiofrequency energy |
US10779884B2 (en) | 2007-09-26 | 2020-09-22 | Asahi Medical Technologies, Inc. | Energy facilitated composition delivery |
US12285205B2 (en) | 2007-09-26 | 2025-04-29 | Asahi Medical Technologies, Inc. | Recanalizing occluded vessels using radiofrequency energy |
JP2009233019A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Terumo Corp | Ultrasonic vibration instrument and its manufacturing method |
CN114082079A (en) * | 2021-11-24 | 2022-02-25 | 华中科技大学同济医学院附属同济医院 | Pipe removes fairing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6695782B2 (en) | Ultrasonic probe device with rapid attachment and detachment means | |
US6221038B1 (en) | Apparatus and methods for vibratory intraluminal therapy employing magnetostrictive transducers | |
US20030065263A1 (en) | Ultrasonic probe device with rapid attachment and detachment means having a line contact collet | |
US5728062A (en) | Apparatus and methods for vibratory intraluminal therapy employing magnetostrictive transducers | |
US5725494A (en) | Apparatus and methods for ultrasonically enhanced intraluminal therapy | |
US20050096669A1 (en) | Apparatus and method for an ultrasonic medical device to treat coronary thrombus bearing lesions | |
US5269291A (en) | Miniature ultrasonic transducer for plaque ablation | |
JP6100923B2 (en) | Vibration lithotripter tip | |
US6464660B2 (en) | Balloon catheters having ultrasonically driven interface surfaces and methods for their use | |
US6554846B2 (en) | Sonic burr | |
US20050119679A1 (en) | Apparatus and method for an ultrasonic medical device to treat chronic total occlusions | |
US20050043629A1 (en) | Apparatus and method for an ultrasonic medical device having a probe with a small proximal end | |
US20050256410A1 (en) | Apparatus and method for an ultrasonic probe capable of bending with aid of a balloon | |
WO1997019645A9 (en) | Apparatus and methods for ultrasonically enhanced fluid delivery | |
JP2001500036A (en) | Balloon catheter having interface excited by ultrasonic waves and method of using the same | |
JP2005095410A (en) | Catheter for thrombus removal | |
JP2007195599A (en) | Medical guidewire | |
US10058716B2 (en) | Micro-emulsifier for arterial thrombus removal | |
JP5002303B2 (en) | Medical guidewire | |
AU2008361369B2 (en) | Micro-emulsifier for arterial thrombus removal | |
JP2006334268A (en) | An ultrasonically driven scalpel that actively curves and extends a superelastic alloy vibration transmitter using a link mechanism. | |
US20210196294A1 (en) | Ultrasonic device | |
WO2005115545A1 (en) | Ultrasonic probe capable of bending with aid of a balloon | |
WO2006049600A1 (en) | Apparatus and method for an ultrasonic medical device to treat coronary thrombus bearing lesions | |
AU2002348422A1 (en) | Ultrasonic probe device with rapid attachment and detachment means having a line contact collet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |