[go: up one dir, main page]

JP2007192977A - タイリングディスプレイ - Google Patents

タイリングディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007192977A
JP2007192977A JP2006009592A JP2006009592A JP2007192977A JP 2007192977 A JP2007192977 A JP 2007192977A JP 2006009592 A JP2006009592 A JP 2006009592A JP 2006009592 A JP2006009592 A JP 2006009592A JP 2007192977 A JP2007192977 A JP 2007192977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
panel
liquid crystal
organic led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006009592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Isobe
亮 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006009592A priority Critical patent/JP2007192977A/ja
Publication of JP2007192977A publication Critical patent/JP2007192977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】複数の単位パネルをタイル状に並べることで形成されるタイリングディスプレイは、単位パネル周縁部に存在する非表示領域の影響により、タイリングディスプレイ中に継目が発生し、表示品質が低下してしまう場合がある。そこで継ぎ目部分を目立たぬよう処理する技術を提供する。
【解決手段】複数の単位パネルの目地部分に有機LEDからなるパネルを設置する。有機LEDを構成する材料は全て固体であるため液晶等で必須となる封止領域は必要なく、有機LEDの劣化要因となる水分の浸入を抑制できるよう処理されていれば良い。このように、周縁部端まで画素を配置することができるため、継目を効果的に覆い隠すことが可能となる。更に、単位パネル間に空隙を設けることで多数枚の単位パネルを用いた場合、中央部の配線を単位パネル間の空隙に通すことで中央部の単位パネルと周辺回路との電気的接続を行うことができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイ型パネル、液晶ディスプレイ型パネル、フィールドエミッションディスプレイ型パネル、CRT等の単位パネルを複数配列して構成されるタイリングディスプレイに関する。
近年、大画面のディスプレイの需要が増加してきており、それに伴いプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、CRTのような表示素子を用いたディスプレイについても画面の大型化が求められてきている。
大画面のディスプレイを単一の表示パネルで実現しようとすると、機械的な強度の点や、電極の抵抗の増大による表示むらの発生等の問題が発生する。これらの問題に対処していくため、表示素子をパネル状に形成し、前記表示素子をタイル状に複数枚配列することによって大画面を実現することが有力な方法となる。
この場合、例えば液晶の周縁部に位置する、液晶素材を封止するために形成されている、継ぎ目として認識されてしまう非表示領域部でも表示を可能とするため特許文献1に記載されているように、非表示領域部にパネル部での表示ピッチと合わせるようにLEDを配置し、画像上に見られるタイル間の継ぎ目部分が目立たぬよう構成した構造が開示されている。
また、特許文献2に記載されているように有機EL(有機LED)を用いて単位パネルを形成し、各単位パネル間の継ぎ目領域にブラックマトリクスを配置することで、画像上に見られるタイル間の継ぎ目部分が目立たぬよう構成する方法が開示されている。
特開2004−191487号公報 特開2004−326130号公報
ここで、特許文献1に開示された技術を用いてタイリングディスプレイを形成する場合、画面サイズや画素ピッチを変更する場合には、例えば非表示領域部に配置されるLEDの配置を作り変える等、各単位パネルそのものの設計、特に単位パネルの周縁部の設計をも含めて変更を加える必要がある。そのため単位パネルの設計変更には大きな工数が発生するので単位パネルの寸法の変更によるタイリングディスプレイの面積の変更が事実上困難になるという問題点がある。
更に、LEDは点光源であるため、視認性を向上させるためには光の拡散部が必要となり、工程の複雑化及び工程の複雑さに起因するコストアップ等の問題も内蔵している。
また、特許文献2に開示された技術を用いてタイリングディスプレイを形成する場合、単位パネルに大面積の有機LEDパネルを用いタイル状に配置していく必要が生じる。有機LEDでは単位パネルの周縁部に発生する非表示部の面積は殆ど無視できるよう抑えることができる。だが、有機LED技術のみを用いて大面積のディスプレイに対応するには、有機LED技術は例えば点欠陥の抑制等に関して技術的に未熟な点があり、有機LEDのみを用いて大面積のディスプレイを形成することには困難を伴う。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は技術的に成熟した表示パネルを用いて継ぎ目部分を目立たぬよう処理する技術を提供することを目的としている。
<構成1>上記課題を解決するために、本発明のタイリングディスプレイは、周縁部に非表示領域を有する単位パネルを、複数枚タイル状に配列してなるタイリングディスプレイであって、隣り合う前記単位パネル間にある前記非表示領域を覆うように面光源となる有機LEDを用いた表示シートを配置したことを特徴とする。
この構成によれば、単位パネルの周縁部の非表示部を、有機LEDを用いた表示シートにより非表示部を覆い隠すことができる。また、非表示領域による総表示面積は表示面積と比べ小さいため、表示装置として技術的に未成熟な点がある有機LEDを用いても不良の発生を抑えることができる。
また、有機LEDは固体で構成されているため、単位パネルの周縁部の処理は有機LEDの劣化要因となる水分の浸入を抑制できるよう処理されていれば良いため、単位パネルの周縁部に発生する非表示部を殆ど無視できる量に抑えることができる。そのため、非表示部を覆い隠す場合に新たに発生する表示シートと単位パネル間との継ぎ目を小さく抑えることができる。
更に、有機LEDは面光源となるため、実装する場合に光を散乱させるための拡散装置を有機LEDに被せて配置する必要がなく、少ない工程数で表示シートに広い視野角特性を持たせることができる。
加えて、単位パネルの寸法を変える場合に対しても単位パネルの周縁部に位置する有機LEDを形成するためのフォトリソグラフ工程に用いるマスク寸法を変更比率に合わせて作り変えるだけで対応できるため、単位パネルの寸法を容易に変更することができる。
<構成2>また、上記した本発明のタイリングディスプレイは、前記単位パネルはプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、CRTのいずれかであることを特徴とする。
この構成によれば、単位パネルにプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、CRTのいずれかを単位パネルとして用いた場合に寄生的に発生する単位パネル周辺の非表示領域を覆うよう有機LEDを用いた表示シートを設置することで、各単位パネルの継ぎ目部での視認性を改善することができる。
<構成3>また、上記した本発明のタイリングディスプレイは、前記表示シートに配置される前記有機LEDの発光部の配置ピッチを前記単位パネルの単位表示素子の配置ピッチと揃えたことを特徴とする。
この構成によれば、単位パネルと有機LEDとの配置ピッチが揃えられることから単位パネル間での画像の寸法と表示シート内での画像の寸法とを揃えることができる。従って単位パネルと表示シート内とに画像が跨った場合に生じる画像の歪みを抑えることができる。
<構成4>また、上記した本発明のタイリングディスプレイは、前記単位パネル間に、前記単位パネルと前記単位パネルの駆動回路を接続するための配線、又は前記表示シート領域に位置する前記有機LEDと前記有機LEDの駆動回路とを接続するための配線を通すための空隙部を前記単位パネル間に設けたことを特徴とする。
この構成によれば、有機LEDと、有機LEDを駆動するための駆動回路間との配線を、単位パネル間の空隙部を通して接続することができる。そのため画質を劣化させる要因となる能動面側での配線の引き回しを行うことなく前記表示シートを実装することができる。
以下、本発明を具体化した実施形態について図面に従って説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態において、図1は本発明の第1の実施形態に係るタイリングディスプレイを構成する液晶カラーディスプレイからなる単位液晶パネルの平面図、図2は図1に示す単位液晶パネルのA−A’に沿う断面図である。
カラー液晶パネルを用いた単位液晶パネル10には、赤(R)、緑(G)、青(B)を一組とした画素11が複数個マトリクス状に配列されている。薄膜トランジスタ基板13の能動面には薄膜トランジスタ等により駆動される画素電極12a〜12iがマトリクス状に形成される。
そして、薄膜トランジスタ基板13の能動面と向き合うように共通電極16とカラーフィルタ18a〜18iが形成されたカラーフィルタ基板15が設けられている。また、薄膜トランジスタ基板13とカラーフィルタ基板15との間には液晶44が封入されている。
液体の液晶44を封止するため、単位液晶パネル10の周縁部には熱硬化性樹脂等の封止材19を用いた封止領域14が形成される。封止領域14中には液晶44が存在しないため画素11は形成されない。
そのため、単位液晶パネル10をマトリクス状に配置した場合、画素が存在しない領域が生じる。
また、プラズマディスプレイパネル、フィールドエミッションディスプレイ型パネル、CRTを単位パネルとして用いる場合には真空状態を保持するための封止領域が周縁部に必要となる。そのため単位パネルとして単位液晶パネル10を用いた場合と同様周縁部に画素が存在しない領域が形成されてしまう。
一方、有機LEDを用いる場合には正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層等有機LEDを構成する物質は全て固体であるため封止領域は殆ど必要なく、有機LEDの劣化要因となる水分の浸入を抑制できるよう処理されていれば良いため、周縁部端まで画素を配置することができる。
図3は、単位液晶パネルを2枚用いて並べたタイリングディスプレイの平面図であり、図4は図3に示すタイリングディスプレイのB−B’に沿う断面図である。
有機LEDパネル33は液晶表示領域31、液晶表示領域32に挟まれるように配置されている。カラー液晶パネルを用いた単位液晶パネル41と単位液晶パネル42の間には、図4で示されるように空隙が形成されるよう配置されている。単位液晶パネル41と単位液晶パネル42はそれぞれ液晶44、液晶45により光の透過率を制御することで画像を形成するよう構成されている。
この空隙に有機LEDパネル33を駆動するための配線43を通すことで、タイリングディスプレイ30の表示画面中に配線起因の影部等を発生させる事無く有機LEDパネル33を駆動することが可能となる。
有機LEDパネル33の厚さは例えば0.3mm程度と薄く、斜め方向から見ても影等が目立たないためタイリングディスプレイ30の画質を高く保つことができる。
また、有機LEDパネル33で表示する領域は狭いため、配線抵抗等による画質低下が生じ難い。そのため配線構成が単純なパッシブマトリクス駆動を用いても画質を保つことができ、有機LEDパネル33を形成する場合に高い歩留まりを確保することができる。また、更なる高画質を望む場合には、有機LEDパネル33をアクティブマトリクスで駆動しても良い。
また、単位液晶パネル41,42の寸法を変更する場合には、有機LEDパネル33の製造工程で用いるフォトマスクを単位液晶パネル41,42の変更倍率に合わせるよう形成されたフォトマスクを用いることで対応できる。そしてこの場合には、製造工程を変える事無く有機LEDパネル33の寸法を変えることができるため、単位液晶パネル41,42の寸法変更に柔軟に対応することができる。
また、単位液晶パネル41で用いる画素11の配置ピッチと有機LEDパネル33に用いる画素の配置ピッチを揃える方が画質の観点からは好ましく、単位液晶パネル41と単位液晶パネル42との境界での不連続性をより緩和したタイリングディスプレイ30を提供することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態として、図5に示すように液晶カラーディスプレイからなる単位液晶パネルを9枚マトリクス状に配置してタイリングディスプレイを構成する例について説明する。
ここで、単位液晶パネル51a〜51iの各々のパネルの間には第1の実施形態と同様に空隙が形成されるよう配置されている。
単位液晶パネル51a〜51iを図5に示すよう配置した場合、タイリングディスプレイ50を構成する有機LEDパネル52a〜52hの中でタイリングディスプレイ50の周辺と接していない有機LEDパネル52dや有機LEDパネル52gが発生する。
この場合、有機LEDパネル52dとその駆動回路とを接続するための配線を例えば単位液晶パネル51aと単位液晶パネル51bとの空隙を縫うように有機LEDパネル52aに覆われるよう通すことで、配線による影を作る事無くタイリングディスプレイ50を構成することができる。有機LEDパネル52gも同様にして処理することができる。
また、有機LEDパネル52a〜52hの配線を単位液晶パネル51a〜51iの空隙を縫うように配置することで、配線の高さに起因する有機LEDパネル52a〜52hと単位液晶パネル51a〜51iとの段差を抑えることができる。
そのため、多数枚単位液晶パネル51a〜51iを用いた場合でも有機LEDパネル52a〜52hとの段差を有機LEDパネル52a〜52hの厚さ(例えば0.3mm程度)に抑えてタイリングディスプレイ50を構成することができる。そのため、タイリングディスプレイ50の表示品質を高い状態で維持することができる。
また、有機LEDパネル52a〜52hは自発光デバイスであるため、光バルブとして動作する液晶パネルを用いる場合と異なり、有機LEDパネル52a〜52hの非能動面側からの光の入射を受ける必要がない。そのため、有機LEDパネル52a〜52hの非能動面側には、タイリングディスプレイ50の表示品質を落とすことなく例えば配線等を通すことができる。
例えば、中央に位置する単位液晶パネル51eを駆動するための配線を単位液晶パネル51a〜51iの各々のパネルの間に形成された空隙、又は有機LEDパネル52a〜52hに覆われる領域を這わせるように配置することで不要な影等の発生は防止され、高い表示品質を維持できる。
なお、ここまで第1の実施形態、第2の実施形態共に単位パネルとして液晶パネルを用いた例について説明したが、これはプラズマディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、CRT等他の技術を用いた単位パネルを用いても良い。
液晶カラーディスプレイからなる単位液晶パネルの平面図。 図1に示す単位液晶パネルのA−A’に沿う断面図。 単位液晶パネルを2枚用いたタイリングディスプレイの平面図。 図3に示すタイリングディスプレイのB−B’に沿う断面図。 単位液晶パネルを9枚マトリクス状に配置したタイリングディスプレイの平面図。
符号の説明
10…単位液晶パネル、11…画素、12a〜i…画素電極、13…薄膜トランジスタ基板、14…封止領域、15…カラーフィルタ基板、16…共通電極、18a〜i…カラーフィルタ、19…封止材、30…タイリングディスプレイ、31…液晶表示領域、32…液晶表示領域、33…有機LEDパネル、41…単位液晶パネル、42…単位液晶パネル、43…配線、44…液晶、45…液晶、50…タイリングディスプレイ、51a〜51i…単位液晶パネル、52a〜52h…有機LEDパネル。

Claims (4)

  1. 周縁部に非表示領域を有する単位パネルを、複数枚タイル状に配列してなるタイリングディスプレイであって、
    隣り合う前記単位パネル間にある前記非表示領域を覆うように面光源となる有機LEDを用いた表示シートを配置したことを特徴とするタイリングディスプレイ。
  2. 前記単位パネルはプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、CRTのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のタイリングディスプレイ。
  3. 前記表示シートに配置される前記有機LEDの発光部の配置ピッチを前記単位パネルの単位表示素子の配置ピッチと揃えたことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載のタイリングディスプレイ。
  4. 前記単位パネル間に、前記単位パネルと前記単位パネルの駆動回路を接続するための配線、又は前記表示シート領域に位置する前記有機LEDと前記有機LEDの駆動回路とを接続するための配線を通すための空隙部を前記単位パネル間に設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタイリングディスプレイ。

JP2006009592A 2006-01-18 2006-01-18 タイリングディスプレイ Withdrawn JP2007192977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009592A JP2007192977A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 タイリングディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009592A JP2007192977A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 タイリングディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007192977A true JP2007192977A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38448742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009592A Withdrawn JP2007192977A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 タイリングディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007192977A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959157B1 (ko) 2008-06-24 2010-05-24 (주)코텍 다중 디스플레이 패널을 이용한 멀티스크린 장치
EP2410506A4 (en) * 2009-03-20 2012-10-31 Zhanmin Xia DEVICE FOR REMOVING SCREEN CONNECTION FRAMES
WO2013146783A1 (ja) 2012-03-26 2013-10-03 大日本印刷株式会社 配列型表示装置
WO2016042674A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マルチディスプレイ装置
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置
CN106033156A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 扬升照明股份有限公司 显示装置及显示方法
CN106033159A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 扬升照明股份有限公司 显示装置
JP2016541220A (ja) * 2013-11-25 2016-12-28 丁 ▲うぇい▼康DING, Weikang 入力ビデオのタイルドディスプレイへのドットバイドット表示方法
KR20180003353A (ko) * 2016-06-30 2018-01-09 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치와 이를 포함하는 멀티 스크린 디스플레이 장치
CN108205970A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 乐金显示有限公司 显示装置和包括该显示装置的多屏幕显示装置
JP2018522255A (ja) * 2015-01-14 2018-08-09 丁▲うぇい▼慷 スプライシング後に画素フルカバレッジが実現されたフルシームレスビデオウォールシステム
CN108597382A (zh) * 2018-04-24 2018-09-28 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置
CN109935613A (zh) * 2018-04-18 2019-06-25 友达光电股份有限公司 显示面板
CN110444124A (zh) * 2019-09-11 2019-11-12 宋清海 一种可降低拼接缝与显示屏亮度差异的显示装置
CN110942715A (zh) * 2018-09-24 2020-03-31 群创光电股份有限公司 可挠曲电子装置
CN113674637A (zh) * 2021-08-05 2021-11-19 Tcl华星光电技术有限公司 拼接屏及移动终端
CN114005375A (zh) * 2021-11-15 2022-02-01 Tcl华星光电技术有限公司 混接显示装置
CN114078375A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 三星显示有限公司 结合用显示装置以及具备其的瓦片式显示装置
TWI768317B (zh) * 2020-04-01 2022-06-21 緯創資通股份有限公司 顯示裝置以及顯示方法
WO2023103080A1 (zh) * 2021-12-06 2023-06-15 Tcl华星光电技术有限公司 拼接显示装置
JP2023088818A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 財團法人工業技術研究院 ディスプレイパネル
WO2023201815A1 (zh) * 2022-04-21 2023-10-26 Tcl华星光电技术有限公司 拼接显示面板和拼接显示装置
US11841569B2 (en) 2021-12-06 2023-12-12 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Splicing display device
JP2024521592A (ja) * 2022-04-27 2024-06-04 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル及び電子装置
JP2024529199A (ja) * 2022-05-31 2024-08-06 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル及びタイリングパネル
KR20250003549A (ko) 2022-04-08 2025-01-07 에이지씨 가부시키가이샤 타일링 디스플레이, 단위 패널군, 타일링 디스플레이의 제조 방법 및 타일링 디스플레이의 메인터넌스 방법

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959157B1 (ko) 2008-06-24 2010-05-24 (주)코텍 다중 디스플레이 패널을 이용한 멀티스크린 장치
EP2410506A4 (en) * 2009-03-20 2012-10-31 Zhanmin Xia DEVICE FOR REMOVING SCREEN CONNECTION FRAMES
WO2013146783A1 (ja) 2012-03-26 2013-10-03 大日本印刷株式会社 配列型表示装置
EP2728570A1 (en) 2012-03-26 2014-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Array-type display device
US8807775B2 (en) 2012-03-26 2014-08-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Array-type display apparatus
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置
EP3076380A4 (en) * 2013-11-25 2017-05-17 Weikang Ding Method for displaying input-video in point-to-point manner on splicing display screen
JP2016541220A (ja) * 2013-11-25 2016-12-28 丁 ▲うぇい▼康DING, Weikang 入力ビデオのタイルドディスプレイへのドットバイドット表示方法
WO2016042674A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マルチディスプレイ装置
JP2018522255A (ja) * 2015-01-14 2018-08-09 丁▲うぇい▼慷 スプライシング後に画素フルカバレッジが実現されたフルシームレスビデオウォールシステム
CN106033159B (zh) * 2015-03-12 2019-10-01 中强光电股份有限公司 显示装置
CN106033156B (zh) * 2015-03-12 2019-11-05 中强光电股份有限公司 显示装置及显示方法
CN106033156A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 扬升照明股份有限公司 显示装置及显示方法
US10151948B2 (en) 2015-03-12 2018-12-11 Young Lighting Technology Inc. Display apparatus
CN106033159A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 扬升照明股份有限公司 显示装置
KR20180003353A (ko) * 2016-06-30 2018-01-09 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치와 이를 포함하는 멀티 스크린 디스플레이 장치
KR102504236B1 (ko) 2016-06-30 2023-02-27 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치와 이를 포함하는 멀티 스크린 디스플레이 장치
EP3339944A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 LG Display Co., Ltd. Display device and multiscreen display device including the same
US10551656B2 (en) 2016-12-20 2020-02-04 Lg Display Co., Ltd. Display device and multiscreen display device including the same
CN108205970A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 乐金显示有限公司 显示装置和包括该显示装置的多屏幕显示装置
CN109935613A (zh) * 2018-04-18 2019-06-25 友达光电股份有限公司 显示面板
CN109935613B (zh) * 2018-04-18 2022-02-25 友达光电股份有限公司 显示面板
CN108597382A (zh) * 2018-04-24 2018-09-28 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置
WO2019205414A1 (zh) * 2018-04-24 2019-10-31 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置
US11024700B2 (en) 2018-04-24 2021-06-01 Huizhou China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device
CN110942715A (zh) * 2018-09-24 2020-03-31 群创光电股份有限公司 可挠曲电子装置
CN110942715B (zh) * 2018-09-24 2022-01-18 群创光电股份有限公司 可挠曲电子装置
CN110444124A (zh) * 2019-09-11 2019-11-12 宋清海 一种可降低拼接缝与显示屏亮度差异的显示装置
TWI768317B (zh) * 2020-04-01 2022-06-21 緯創資通股份有限公司 顯示裝置以及顯示方法
CN114078375A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 三星显示有限公司 结合用显示装置以及具备其的瓦片式显示装置
CN113674637A (zh) * 2021-08-05 2021-11-19 Tcl华星光电技术有限公司 拼接屏及移动终端
US12255186B2 (en) 2021-11-15 2025-03-18 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Splicing display device
JP2024503149A (ja) * 2021-11-15 2024-01-25 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド ハイブリッド表示装置
CN114005375A (zh) * 2021-11-15 2022-02-01 Tcl华星光电技术有限公司 混接显示装置
JP7520050B2 (ja) 2021-11-15 2024-07-22 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド ハイブリッド表示装置
WO2023103080A1 (zh) * 2021-12-06 2023-06-15 Tcl华星光电技术有限公司 拼接显示装置
US11841569B2 (en) 2021-12-06 2023-12-12 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Splicing display device
JP2023088818A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 財團法人工業技術研究院 ディスプレイパネル
JP7333844B2 (ja) 2021-12-15 2023-08-25 財團法人工業技術研究院 ディスプレイパネル
US12230170B2 (en) 2021-12-15 2025-02-18 Industrial Technology Research Institute Display panel applied to large size or high pixel density tiling display
KR20250003549A (ko) 2022-04-08 2025-01-07 에이지씨 가부시키가이샤 타일링 디스플레이, 단위 패널군, 타일링 디스플레이의 제조 방법 및 타일링 디스플레이의 메인터넌스 방법
JP2024520239A (ja) * 2022-04-21 2024-05-24 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 接合表示パネル及び接合表示装置
US12111529B2 (en) 2022-04-21 2024-10-08 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Splicing display panel and splicing display device
JP7565360B2 (ja) 2022-04-21 2024-10-10 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 接合表示パネル及び接合表示装置
WO2023201815A1 (zh) * 2022-04-21 2023-10-26 Tcl华星光电技术有限公司 拼接显示面板和拼接显示装置
JP7562666B2 (ja) 2022-04-27 2024-10-07 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル及び電子装置
US12124125B2 (en) 2022-04-27 2024-10-22 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel and electronic device
JP2024521592A (ja) * 2022-04-27 2024-06-04 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル及び電子装置
JP2024529199A (ja) * 2022-05-31 2024-08-06 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル及びタイリングパネル
JP7672433B2 (ja) 2022-05-31 2025-05-07 ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド タイリングパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007192977A (ja) タイリングディスプレイ
CN111129102B (zh) 一种显示面板及显示装置
US10224380B2 (en) Display device
US8305294B2 (en) Tiled display with overlapping flexible substrates
JP5153825B2 (ja) 有機電界発光表示素子及びその製造方法
KR100398542B1 (ko) 대형 전자 발광 패널 및 그 제조 방법
KR101551882B1 (ko) 멀티 디스플레이 장치
CN103383512B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
JP6329925B2 (ja) 表示装置
US7714507B2 (en) Organic electroluminescence display device having red, green, blue and white pixels
US20160350052A1 (en) Borderless display device
US10854681B2 (en) Display device
CN103515410A (zh) 有机发光显示装置及其制造方法
JP2016218109A (ja) 表示装置及びその製造方法
KR20120131777A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조방법
CN111863897A (zh) 一种无边框显示面板、显示装置及拼接型显示装置
US11392000B2 (en) Display panel and display apparatus
JP2004191487A (ja) タイリングディスプレイ
WO2021131901A1 (ja) 表示装置および映像表示方法
JP7546474B2 (ja) マルチディスプレイ
CN216927305U (zh) 显示模组及显示终端
KR101109840B1 (ko) 유기 el 표시 장치
JP2020532753A (ja) 表示基板及び表示装置
KR20240127796A (ko) 디스플레이 장치
CN116129782A (zh) 大面积显示装置和大面积显示装置驱动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407