JP2007192052A - Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same - Google Patents
Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007192052A JP2007192052A JP2006008827A JP2006008827A JP2007192052A JP 2007192052 A JP2007192052 A JP 2007192052A JP 2006008827 A JP2006008827 A JP 2006008827A JP 2006008827 A JP2006008827 A JP 2006008827A JP 2007192052 A JP2007192052 A JP 2007192052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purge
- adsorption layer
- purge gas
- case
- buffer device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
【課題】パージ処理の開始時に吸気系に導かれるパージガスの濃度の上昇を緩和することが可能なパージバッファ装置を提供する。
【解決手段】キャニスタ内の吸着層から排出されるパージガスを内燃機関の吸気系へ導くパージ経路に配置され、ケース30内に配置された吸着層31によりパージガス中の燃料成分を一時的に吸着するパージバッファ装置3において、ケース30内へのパージガスの導入を開始した初期段階で、パージガス中の燃料成分の一部が他に先行してケース30を通り抜けるような通過特性をケース30内に生じさせる流れ調整構造を設ける。流れ調整構造は例えば吸着層31の出口側端面31bに段部31cを設けて吸着層31の経路長を不均一に設定することにより実現する。
【選択図】図2A purge buffer device capable of mitigating an increase in the concentration of purge gas introduced to an intake system at the start of a purge process.
SOLUTION: A purge gas discharged from an adsorption layer in a canister is arranged in a purge path for guiding the purge gas to an intake system of an internal combustion engine, and a fuel component in the purge gas is temporarily adsorbed by an adsorption layer 31 arranged in a case 30. In the purge buffer device 3, at the initial stage when the introduction of the purge gas into the case 30 is started, a passage characteristic is generated in the case 30 such that a part of the fuel component in the purge gas passes through the case 30 ahead of others. A flow adjustment structure is provided. The flow adjustment structure is realized, for example, by providing a step portion 31c on the outlet side end face 31b of the adsorption layer 31 and setting the path length of the adsorption layer 31 non-uniformly.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、キャニスタから内燃機関の吸気系に導かれるパージガス中の燃料成分を一時的に吸着してパージ処理の開始時におけるパージガス濃度の変化を緩和するパージバッファ装置及びこれを用いた蒸発燃料処理装置に関する。 The present invention relates to a purge buffer device that temporarily adsorbs a fuel component in a purge gas led from a canister to an intake system of an internal combustion engine to alleviate a change in the purge gas concentration at the start of the purge process, and an evaporative fuel process using the purge buffer apparatus Relates to the device.
内燃機関の燃料タンクで発生する燃料蒸気の大気への放出を防ぐための蒸発燃料処理装置として、活性炭等の吸着剤を収容したキャニスタを燃料タンクに接続する装置が知られている。このようなキャニスタを使用する場合、吸着剤の吸着能力には限界があるため、吸着剤が飽和する前に吸着剤から燃料成分を放出させるパージ処理が必要となる。パージ処理は、一般に、キャニスタに大気を取り込んで吸着剤から燃料成分を放出させ、その放出された燃料成分を含んだパージガスを内燃機関の吸気系に導入することにより実施されている。しかしながら、パージ処理を実行する場合、その処理の開始時にパージガスの濃度が急激に変化すると内燃機関の空燃比制御に好ましくない影響が及ぶ。そこで、一次キャニスタから内燃機関の吸気系にパージガスを導くためのパージ経路上に二次キャニスタをパージバッファ装置として設置し、その二次キャニスタ内の吸着剤にパージガス中の燃料成分を一時的に吸着させることにより、吸気系に導かれるパージガス濃度の変化を抑えるようにした蒸発燃料処理装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
上述した従来のパージバッファ装置では、二次キャニスタの内部の吸着層がパージガスの通過方向及びこれと直交する方向のいずれに関しても均一に構成されている。従って、二次キャニスタを設けない場合と比較して、吸気系に燃料成分が導入される時期を遅らせることはできても、二次キャニスタからの燃料成分の排出が開始された後はパージガス濃度が急激に上昇し、その濃度変化を緩和することができない。 In the conventional purge buffer apparatus described above, the adsorption layer inside the secondary canister is configured uniformly in both the purge gas passage direction and the direction orthogonal thereto. Therefore, compared with the case where the secondary canister is not provided, the purge gas concentration is increased after the fuel component is started to be discharged from the secondary canister, even though the time when the fuel component is introduced into the intake system can be delayed. It rises rapidly, and its concentration change cannot be mitigated.
そこで、本発明は、パージ処理の開始時に吸気系に導かれるパージガスの濃度の上昇を緩和することが可能なパージバッファ装置及びこれを用いた蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a purge buffer device capable of mitigating an increase in the concentration of purge gas introduced to the intake system at the start of the purge processing, and an evaporative fuel processing device using the purge buffer device.
本発明のパージバッファ装置は、キャニスタ内の吸着層から排出されるパージガスを内燃機関の吸気系へ導くパージ経路に配置され、ケース内に配置された吸着層により前記パージガス中の燃料成分を一時的に吸着するパージバッファ装置であって、前記ケース内への前記パージガスの導入を開始した初期段階で、前記パージガス中の燃料成分の一部が他に先行して前記ケースを通り抜けるような通過特性を前記ケース内に生じさせる流れ調整構造を備えることにより、上述した課題を解決する(請求項1)。 The purge buffer device of the present invention is disposed in a purge path that guides the purge gas discharged from the adsorption layer in the canister to the intake system of the internal combustion engine, and temporarily absorbs the fuel component in the purge gas by the adsorption layer disposed in the case. A purge buffer device that adsorbs to the case and has a passage characteristic such that a part of the fuel component in the purge gas passes through the case in advance at the initial stage when introduction of the purge gas into the case is started. The above-described problem is solved by providing a flow adjustment structure that is generated in the case (Claim 1).
本発明のパージバッファ装置によれば、ケース内へのパージガスの導入を開始すると、流れ調整構造の作用により、その導入されたパージガスに含まれる燃料成分の一部が他に先行してケースを通り抜ける。このため、ケース内に導入されるパージガスの濃度に対してケースから排出されるパージガスの濃度が初期段階において低下し、その後、パージ処理の進行に伴ってパージガス濃度が徐々に上昇する。これにより、パージバッファ装置から吸気系に導かれるパージガスの濃度の上昇を緩和することができる。 According to the purge buffer device of the present invention, when the introduction of the purge gas into the case is started, a part of the fuel component contained in the introduced purge gas passes through the case in advance by the action of the flow adjusting structure. . For this reason, the concentration of the purge gas discharged from the case with respect to the concentration of the purge gas introduced into the case decreases in the initial stage, and then the purge gas concentration gradually increases with the progress of the purge process. Thereby, the rise in the concentration of the purge gas guided from the purge buffer device to the intake system can be mitigated.
本発明のパージバッファ装置の一形態においては、前記ケース内の吸着層に不均一な構成を与えることにより前記流れ調整構造が実現されてもよい(請求項2)。パージバッファ装置のケース内の吸着層それ自体の構成を不均一に構成することにより、吸着層に流入したパージガスの燃料成分に不均一な流れを生じさせてその一部を他に先行して吸着層から排出させることができる。 In one form of the purge buffer device of the present invention, the flow adjustment structure may be realized by giving a non-uniform configuration to the adsorption layer in the case (Claim 2). By making the structure of the adsorption layer itself in the case of the purge buffer device non-uniformly, a non-uniform flow is generated in the fuel component of the purge gas flowing into the adsorption layer, and a part of it is adsorbed ahead of others. Can be drained from the bed.
吸着層を不均一に構成する形態には種々の例が存在する。例えば、前記ケース内のパージガスの通過方向に関する当該ケース内の吸着層の経路長を前記通過方向と直交する方向において不均一に設定すればよい(請求項3)。経路長を不均一に設定することにより、経路長が短い部分では燃料成分が早期に吸着層を通り抜け、経路長が長い部分では燃料成分の通り抜けが遅くなる。経路長を不均一に設定するためには、例えば、前記ケース内の吸着層の出口側の端面に、段部又は前記通過方向に対して斜めに傾く勾配を設けてもよい(請求項4)。 There are various examples of forms in which the adsorption layer is configured non-uniformly. For example, the path length of the adsorption layer in the case with respect to the passage direction of the purge gas in the case may be set non-uniformly in a direction orthogonal to the passage direction (Claim 3). By setting the path length non-uniformly, the fuel component quickly passes through the adsorption layer in a portion where the path length is short, and the passage of the fuel component is delayed in a portion where the path length is long. In order to set the path length non-uniformly, for example, an end surface on the exit side of the adsorption layer in the case may be provided with a slope that is inclined obliquely with respect to the stepped portion or the passing direction (Claim 4). .
あるいは、前記ケースの入口側における前記ケース内の吸着層の端面に凹部が設けられることにより前記経路長を不均一に設定してもよい(請求項5)。このような凹部を設けた場合には、経路長が変化するばかりでなく、凹部に流入したパージガスの一部が、ケース内におけるパージガスの通過方向と異なる方向に沿って吸着層に流入する。これにより、その凹部に流入したパージガス中の燃料成分の一部が吸着層に対してパージガスの通過方向と異なる方向に拡散し、その拡散した燃料成分が吸着層を通り抜けるためにより長い時間を要する。その結果、パージバッファ装置からパージガスが排出される当初のパージガス濃度がより低下する。さらに、前記ケース内の吸着層の両端面のそれぞれが各端面の中心部に向かうほど突出し、又は陥没する形状に形成されることにより前記経路長を不均一に設定してもよい(請求項6)。このような形状を両端面に与えることにより、吸着層へのパージガスの流入方向、及び吸着層からのパージガスの流出方向をケース内におけるパージガスの通過方向に対して幾らか偏向させ、それにより一部の燃料成分を先行して吸着層から排出させることができる。 Alternatively, the path length may be set non-uniformly by providing a recess in the end face of the adsorption layer in the case on the inlet side of the case (Claim 5). When such a recess is provided, not only the path length changes, but also part of the purge gas that has flowed into the recess flows into the adsorption layer along a direction different from the purge gas passage direction in the case. Thereby, a part of the fuel component in the purge gas flowing into the concave portion diffuses in a direction different from the purge gas passage direction with respect to the adsorption layer, and it takes a longer time for the diffused fuel component to pass through the adsorption layer. As a result, the initial purge gas concentration at which the purge gas is discharged from the purge buffer device further decreases. Further, the path lengths may be set non-uniformly by forming each end face of the adsorption layer in the case so as to protrude or sink toward the center of each end face. ). By giving such a shape to both end faces, the inflow direction of the purge gas into the adsorption layer and the outflow direction of the purge gas from the adsorption layer are somewhat deflected with respect to the purge gas passage direction in the case, thereby partially The fuel component can be discharged from the adsorption layer in advance.
吸着層に不均一な構成を与える他の例として、前記ケース内のパージガスの通過方向と交差する方向において前記燃料成分の通過特性が変化するように前記ケース内の吸着層の構成を不均一に設定してもよい(請求項7)。吸着層の通過特性が不均一に設定されることにより、パージガスの通過方向と直交する方向に関する一部の領域では燃料成分が早期に通り抜け、他の領域では燃料成分の通り抜けが遅くなる。燃料成分の通過特性を不均一に設定するためには、例えば、燃料成分の通過特性が異なる複数層を前記通過方向と直交する方向に積層すればよい(請求項8)。あるいは、燃料成分の通過特性が異なる複数層をそれらの境界面が前記通過方向に対して斜めに傾くようにしてもよい(請求項9)。境界面を通過方向に対して斜めに傾けた場合には、パージガスの通過方向に占める各層の割合がその通過方向と直交する方向の位置に応じて変化し、その変化を利用して吸着層の入口側の端面から出口側の端面までの通過特性を連続的に変化させることができる。なお、吸着層の通過特性は、複数層のそれぞれ構成する吸着剤の種類、粒径又は充填密度の少なくともいずれか一つを互いに異なるように設定することにより、差別化することができる(請求項10)。 As another example of giving a non-uniform configuration to the adsorption layer, the configuration of the adsorption layer in the case is made non-uniform so that the passage characteristic of the fuel component changes in the direction intersecting the purge gas passage direction in the case. It may be set (claim 7). By setting the passage characteristics of the adsorption layer non-uniformly, the fuel component passes through early in some regions in the direction orthogonal to the purge gas passage direction, and the passage of fuel components in other regions is delayed. In order to set the passage characteristics of the fuel component non-uniformly, for example, a plurality of layers having different passage characteristics of the fuel component may be stacked in a direction orthogonal to the passage direction (Claim 8). Alternatively, a plurality of layers having different fuel component passage characteristics may be arranged such that their boundary surfaces are inclined with respect to the passage direction. When the boundary surface is inclined with respect to the passage direction, the ratio of each layer in the purge gas passage direction changes according to the position in the direction orthogonal to the passage direction, and the change is used to The passage characteristic from the end face on the inlet side to the end face on the outlet side can be continuously changed. The passing characteristics of the adsorption layer can be differentiated by setting at least one of the kind, particle size, and packing density of the adsorbents constituting each of the plurality of layers to be different from each other (claims). 10).
吸着層に不均一な構成を与えるさらに他の例として、前記ケース内のパージガスの通過方向と直交する方向における前記ケース内の吸着層の断面積が、前記通過方向の上流側よりも下流側で拡大するように前記吸着層の断面積が不均一に設定されてもよい(請求項11)。このように断面積を変化させた場合、パージガスの通過方向の下流側に向かうに従って燃料成分が吸着層の外周側に拡散しつつ吸着されるため、吸着層から排出されるパージガス中の燃料成分の一部が他に先行して吸着層から排出される。 As yet another example of giving an uneven structure to the adsorption layer, the cross-sectional area of the adsorption layer in the case in a direction orthogonal to the purge gas passage direction in the case is more downstream than the upstream side in the passage direction. The cross-sectional area of the adsorption layer may be set non-uniformly so as to expand (claim 11). When the cross-sectional area is changed in this way, the fuel component is adsorbed while diffusing to the outer peripheral side of the adsorption layer toward the downstream side in the purge gas passage direction, so that the fuel component in the purge gas discharged from the adsorption layer is absorbed. Some are discharged from the adsorbent layer ahead of others.
本発明のパージバッファ装置の他の一形態においては、前記ケース内のパージガスの通過方向に沿って複数の吸着層が間隔を空けて配置されることにより、前記流れ調整手段が実現されてもよい(請求項12)。吸着層が均一に構成されている場合でも、ケースの中心部と外周部とでは燃料成分の排出時期に幾らかのずれが生じることがある。本形態では、上流側の吸着層から先行して排出された燃料成分を吸着層間の隙間で拡散しつつ下流側の吸着層に流入させ、さらにその下流側の吸着層で燃料成分の排出時期にずれを生じさせることにより、ケースから排出されるパージガスの濃度を初期段階において低下させることができる。 In another embodiment of the purge buffer device of the present invention, the flow adjusting means may be realized by arranging a plurality of adsorption layers at intervals along the purge gas passage direction in the case. (Claim 12). Even when the adsorption layer is configured uniformly, some deviation may occur in the discharge timing of the fuel component between the central portion and the outer peripheral portion of the case. In this embodiment, the fuel component discharged in advance from the upstream adsorption layer flows into the adsorption layer on the downstream side while diffusing in the gap between the adsorption layers, and further, the fuel component is discharged at the downstream adsorption layer at the timing of discharging the fuel component. By causing the deviation, the concentration of the purge gas discharged from the case can be reduced in the initial stage.
本発明のパージバッファ装置のさらに他の一形態においては、前記ケース内のパージガスの通過方向と直交する断面内で前記パージガスの通過抵抗を不均一に設定することにより、前記流れ調整構造が実現されてもよい(請求項13)。この形態によれば、通過抵抗を不均一に設定することにより、パージガス中の燃料成分がケースを通り抜けるために要する時間に差を生じさせ、それにより燃料成分の一部を他に先行してパージバッファ装置から排出させることができる。 In still another embodiment of the purge buffer device of the present invention, the flow adjustment structure is realized by setting the purge gas passage resistance non-uniformly in a cross section orthogonal to the purge gas passage direction in the case. (Claim 13). According to this embodiment, the passage resistance is set non-uniformly, thereby causing a difference in the time required for the fuel component in the purge gas to pass through the case, thereby purging a part of the fuel component ahead of others. It can be drained from the buffer device.
パージガスの通過抵抗を不均一に設定する形態には種々の例が存在する。例えば、前記ケース内の吸着層の構成を前記ケース内のパージガスの通過方向と交差する方向において変化させることにより前記通過抵抗を不均一に設定してもよい(請求項14)。さらに具体的には、吸着層を構成する吸着剤の種類、粒径又は充填密度の少なくともいずれか一つを変化させることにより前記通過抵抗を不均一に設定することができる(請求項15)。あるいは、前記ケース内の吸着層に対して前記通過方向と直交する方向の一部の範囲で接触するフィルタを設けることにより、前記通過抵抗を不均一に設定してもよい(請求項16)。 There are various examples of forms in which the purge gas passage resistance is set non-uniformly. For example, the passage resistance may be set non-uniformly by changing the configuration of the adsorption layer in the case in a direction intersecting with the passage direction of the purge gas in the case. More specifically, the passage resistance can be set non-uniformly by changing at least one of the kind, particle size, and packing density of the adsorbent constituting the adsorbing layer. Alternatively, the passage resistance may be set non-uniformly by providing a filter that contacts the adsorption layer in the case in a partial range in a direction orthogonal to the passage direction (Claim 16).
あるいは、前記ケース内の吸着層を迂回して一部のパージガスを導くバイパス路を前記ケース内に設けることにより前記通過抵抗を不均一に設定してもよい(請求項17)。バイパス路を設けた場合には、燃料成分を含んだ一部のパージガスを吸着層の吸着作用あるいは通過抵抗の影響を受けることなくパージバッファ装置から迅速に排出させることができる。残りのパージガスは吸着層による吸着作用を受けつつパージバッファ装置を遅れて通り抜ける。従って、吸気系におけるパージガス濃度の上昇を緩和しつつ、その濃度の立ち上がりを早めることができる。これにより、パージガス濃度の検出値、あるいは推定値に基づく空燃比制御等を実施する場合の制御の応答性を向上させることができる。 Alternatively, the passage resistance may be set non-uniformly by providing a bypass path in the case that bypasses the adsorption layer in the case and guides part of the purge gas. When the bypass path is provided, a part of the purge gas containing the fuel component can be quickly discharged from the purge buffer device without being influenced by the adsorption action or the passage resistance of the adsorption layer. The remaining purge gas passes through the purge buffer device with a delay while receiving the adsorption action by the adsorption layer. Accordingly, the rise of the concentration can be accelerated while alleviating the rise in the purge gas concentration in the intake system. Thereby, it is possible to improve control responsiveness when performing air-fuel ratio control or the like based on the detected value or estimated value of the purge gas concentration.
バイパス路を設ける場合においては、さらに、そのバイパス路と前記ケース内の吸着層との間で燃料成分が流通できるように前記バイパス路の壁面の少なくとも一部に前記吸着層の吸着剤を露出させてもよい(請求項18)。この場合、バイパス路を通過するパージガスを吸着剤と接触させてその燃料成分の少なくとも一部を吸着層に吸着させることができる。これにより、初期段階におけるパージガスの濃度をより低く抑えつつ、適量の燃料成分を吸気系に迅速かつ確実に導入することができる。 In the case of providing a bypass passage, the adsorbent of the adsorption layer is further exposed on at least a part of the wall surface of the bypass passage so that the fuel component can flow between the bypass passage and the adsorption layer in the case. (Claim 18). In this case, the purge gas passing through the bypass passage can be brought into contact with the adsorbent so that at least a part of the fuel component is adsorbed on the adsorption layer. Thereby, it is possible to quickly and surely introduce an appropriate amount of the fuel component into the intake system while keeping the concentration of the purge gas in the initial stage lower.
吸着層の吸着剤をバイパス路に露出させる場合、前記バイパス路が前記ケース内のパージガスの通過方向と交差する方向に蛇行しつつ吸着層を貫くようにしてもよい(請求項19)。あるいは、前記バイパス路が前記ケース内のパージガスの通過方向に対して斜め方向に吸着層を貫くようにしてもよい(請求項20)。これらの例によれば、バイパス路の長さを増加させることができる。従って、バイパス路を通過するパージガスと吸着剤との接触面積を拡大し、それにより、燃料成分の吸着量を増加させてパージバッファ装置から排出されるパージガスの濃度をさらに低下させることができる。また、吸着層の吸着剤をバイパス路に露出させる場合において、前記バイパス路には括れ部が設けられてもよい(請求項21)。括れ部を設けることによりバイパス路内にベンチュリ効果が発生し、括れ部の上流側ではパージガスの流れが淀んでパージガスから吸着層に燃料成分が吸着され、他方、括れ部の下流側では圧力降下が生じてバイパス路の周囲の吸着層からバイパス路へ燃料成分が吸い込まれる。これにより、パージガス濃度の上昇を抑えつつ、適量の燃料成分を迅速かつ確実にパージバッファ装置から排出させることができる。 When the adsorbent of the adsorbing layer is exposed to the bypass passage, the bypass passage may penetrate the adsorbing layer while meandering in a direction intersecting with the passage direction of the purge gas in the case. Alternatively, the bypass passage may penetrate the adsorption layer in an oblique direction with respect to the passage direction of the purge gas in the case (claim 20). According to these examples, the length of the bypass path can be increased. Accordingly, the contact area between the purge gas passing through the bypass and the adsorbent can be increased, thereby increasing the adsorption amount of the fuel component and further reducing the concentration of the purge gas discharged from the purge buffer device. Further, in the case where the adsorbent of the adsorption layer is exposed to the bypass path, a constricted portion may be provided in the bypass path (claim 21). By providing the constricted portion, a venturi effect is generated in the bypass passage, and the purge gas flow is stagnant on the upstream side of the constricted portion and the fuel component is adsorbed from the purge gas to the adsorption layer, while the pressure drop is downstream of the constricted portion. The fuel component is sucked into the bypass passage from the adsorption layer around the bypass passage. As a result, an appropriate amount of the fuel component can be quickly and reliably discharged from the purge buffer device while suppressing an increase in the purge gas concentration.
本発明のパージバッファ装置のさらに他の一形態においては、前記ケース内の吸着層の入口側における端面の一部へのパージガスの流入を、当該端面の他の部分と比べて制限することにより、前記流れ調整構造が実現されてもよい(請求項22)。この形態によれば、吸着層の入口側の端面の一部に対するパージガスの流入を制限しているので、その入口側の端面に流入するパージガスの流量又は流速が不均一となる。これにより、パージガス中の燃料成分が吸着層を通り抜けるために要する時間に、流量又は流速の差に応じたずれが生じる。従って、燃料成分の一部を他に先行してパージバッファ装置から排出させることができる。 In still another embodiment of the purge buffer device of the present invention, by restricting the flow of purge gas to a part of the end face on the inlet side of the adsorption layer in the case as compared with the other part of the end face, The flow adjustment structure may be realized (claim 22). According to this embodiment, since the inflow of the purge gas to a part of the end face on the inlet side of the adsorption layer is restricted, the flow rate or flow rate of the purge gas flowing into the end face on the inlet side becomes non-uniform. As a result, the time required for the fuel component in the purge gas to pass through the adsorption layer causes a shift corresponding to the difference in flow rate or flow rate. Therefore, a part of the fuel component can be discharged from the purge buffer device ahead of others.
パージガスの流入を制限する形態としては種々の例が存在する。例えば、前記入口側における端面の一部を前記ケースの内面と密着させることにより前記端面の一部へのパージガスの流入を制限してもよい(請求項23)。あるいは、前記ケースの入口を前記ケース内に突出しかつ前記流入側の端面よりも小径の管状に設けることにより、前記端面の一部へのパージガスの流入を制限してもよい(請求項24)。 There are various examples of forms for limiting the inflow of purge gas. For example, the flow of the purge gas into a part of the end surface may be limited by bringing a part of the end surface on the inlet side into close contact with the inner surface of the case (claim 23). Alternatively, the inlet of the purge gas may be restricted to a part of the end face by providing the case with an inlet projecting into the case and having a smaller diameter than the end face on the inflow side (claim 24).
本発明の蒸発燃料処理装置は、燃料蒸気中の燃料成分を吸着する吸着層を有するキャニスタ、及び該キャニスタの吸着層から排出されるパージガスと内燃機関の吸気系とを結ぶパージ経路を開閉するパージ弁とを備え、前記キャニスタの吸着層と前記パージ弁との間のパージ経路上に、上述したいずれかのパージバッファ装置が接続されているものである(請求項25)。この蒸発燃料処置装置によれば、キャニスタからパージバッファ装置へのパージガスの導入を開始する初期段階において、吸気系に導かれるパージガスの濃度をパージバッファ装置によって低下させ、その濃度上昇を緩和することができる。 A fuel vapor processing apparatus according to the present invention includes a canister having an adsorption layer that adsorbs a fuel component in fuel vapor, and a purge that opens and closes a purge path that connects a purge gas discharged from the adsorption layer of the canister and an intake system of an internal combustion engine. And any one of the purge buffer devices described above is connected to a purge path between the adsorption layer of the canister and the purge valve (claim 25). According to this fuel vapor treatment apparatus, in the initial stage of starting the introduction of the purge gas from the canister to the purge buffer apparatus, the concentration of the purge gas guided to the intake system is decreased by the purge buffer apparatus, and the increase in the concentration can be mitigated. it can.
以上に説明したように、本発明によれば、パージガスをパージバッファ装置のケース内に導入した初期段階において、ケース内に導入されるパージガスの濃度に対してケースから排出されるパージガスの濃度を低下させることができるので、パージ処理の開始時に吸気系に導かれるパージガスの濃度の上昇を緩和することができる。 As described above, according to the present invention, at the initial stage when the purge gas is introduced into the case of the purge buffer device, the concentration of the purge gas discharged from the case is reduced with respect to the concentration of the purge gas introduced into the case. Therefore, the increase in the concentration of the purge gas introduced to the intake system at the start of the purge process can be mitigated.
(蒸発燃料処理装置の全体構成)
図1は本発明の一形態に係る内燃機関用の蒸発燃料処理装置を示している。蒸発燃料処理装置1は、キャニスタ2と、パージバッファ装置3とを備えている。キャニスタ2は、樹脂等を素材として形成されたケース4の内部に吸着層5が設けられた公知の構成を備えている。吸着層5は活性炭等の吸着剤をほぼ均一に充填して構成される。キャニスタ2には、燃料タンク6からベーパ経路7を介して導かれる燃料蒸気を吸着層5の流れ方向一端部に取り込むベーパポート2aと、大気経路8からフィルタ9を介して導かれる大気を吸着層5の流れ方向他端部に取り込む大気ポート2bと、吸着層5から放出されるパージガスをパージ経路11に送り出すためのパージポート2cとが設けられている。また、パージバッファ装置3も、ケース30の内部に吸着層31が設けられたものであるが、その詳細は後述する。
(Overall configuration of evaporative fuel treatment device)
FIG. 1 shows a fuel vapor processing apparatus for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention. The evaporative fuel processing device 1 includes a
パージ経路11は、パージポート2cから送り出されるパージガスを内燃機関(以下、エンジンと略称する。)12の吸気系に導くために設けられている。パージ経路11の下流側端部は、エンジン1200の吸気通路13に設けられたスロットル弁14とインテークマニホールド15との間に接続されている。パージ経路11の途中にはパージ弁16が設けられており、パージバッファ装置3はパージポート2cとパージ弁16との間に配置されている。
The purge path 11 is provided to guide the purge gas delivered from the
パージ弁16を閉じた場合、燃料タンク6にて発生した燃料蒸気がベーパ経路7を介してキャニスタ2に導かれ、その燃料蒸気に含まれる燃料成分が吸着層5に吸着される。一方、エンジン1200が運転している状態でパージ弁16を開いた場合には、スロットル弁14の下流で発生した負圧がキャニスタ2の内部に作用する。それにより、大気ポート2bからキャニスタ2内に大気が取り込まれ、その大気と吸着層5から放出される燃料成分とが混ざり合ったパージガスがパージポート2cからパージバッファ装置3及びパージ弁16を通過して吸気通路13に導かれる。吸気通路13に導かれたパージガスは、エアフィルタ17にて濾過された吸入空気ととともにインテークマニホールド15を経てブランチ管18に送られる。ブランチ管18には燃料噴射弁19が設けられ、その燃料噴射弁19には燃料タンク6内のポンプユニット20から燃料経路21を介して燃料が圧送される。
When the
吸気通路13に送り込まれたパージガスの燃料成分は燃料噴射弁19から噴射される燃料とともにエンジン1200のシリンダ(不図示)内に吸入されて燃焼に供される。このため、パージガスの濃度(パージガスに含まれる燃料成分の質量をパージガスに含まれる空気質量で除した値)が変化すれば、エンジン12の空燃比も変化する。特に、パージ処理の開始時点、すなわち、パージ弁16を開いて吸気通路13へのパージガスの導入を開始した時点では、キャニスタ2の吸着層5に大量の燃料成分が吸着されているため、パージガスの濃度が急激に上昇して空燃比制御の安定性が損なわれるおそれがある。パージバッファ装置3はこのパージ処理の開始時点におけるパージガスの濃度の急激な上昇を抑えるために設けられている。この目的を達成するため、パージバッファ装置3は、ケース30へのパージガスの導入を開始した初期段階で、パージガスに含まれる燃料成分の一部が他に先行してケースを通り抜けるような通過特性をケース内に生じさせる流れ調整構造を備えている。以下、パージバッファ装置3の各種の形態について説明する。
The fuel component of the purge gas sent into the
(パージバッファ装置の第1の形態)
第1の形態のパージバッファ装置は、吸着層31に不均一な構成を与えることによって流れ調整構造を実現した例であって、より具体的には、吸着層31の経路長を変化させたものである。図2は第1の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。上述したように、パージバッファ装置3はケース30とそのケース30の内部に配置された吸着層31とを備えている。ケース30は例えば樹脂製であり、軸線方向に関して断面積が一定の筒状に形成されている。例えば円筒形状、角筒形状等の筒型形状をケース30に与えることができる。ケース30の両端部には、パージガスが流入する入口ポート32、及びパージガスが流出する出口ポート33がそれぞれ設けられている。ポート32、33はケース30の中心線と同軸の管状に形成されている。これらのポート32、33を結ぶ方向がパージガスの通過方向に相当する。ポート32、33のそれぞれのケース内面側の端部はケース30の内面と略面一である。つまり、各ポート32、33はケース30の内部には突出していない。入口ポート32はキャニスタ2のパージポート2cに接続され、出口ポート33はパージ弁16に接続される。
(First form of purge buffer device)
The purge buffer device according to the first embodiment is an example in which a flow adjustment structure is realized by giving a non-uniform configuration to the
吸着層31は、粒状の吸着剤(例えば活性炭)をケース30内を半径方向に埋めるように充填して構成される。吸着剤の充填密度は吸着層31の全域に亘ってほぼ均一であり、吸着層31の各部における吸着能力も略一定である。つまり、吸着層31から任意の領域を取り出したとき、その領域が吸着し得る燃料成分の量は略一定である。吸着層31の入口ポート32側の端面(入口側の端面)31a及び出口ポート33側の端面(出口側の端面)31bは、それぞれパージガスの通過方向に対して直交する平面状に形成されている。端面31aと入口ポート32との間には、入口ポート32から流入するパージガスが端面31aの全域に満遍なく広がるように隙間が設けられている。また、端面31bと出口ポート33との間には、端面31bの全域からパージガスを流出させて出口ポート33に導くことができるように隙間が設けられている。さらに、吸着層31の経路長を変化させるため、出口ポート33側の端面31bには、ケース30の中心線に沿って入口ポート32側に後退する段部31cが形成されている。
The
以上のパージバッファ装置3によれば、段部31cが設けられていない部分、つまりケース30の半径方向に関して段部31cの外側に位置する領域において吸着層31の経路長が長く、段部31cが設けられている部分で経路長が短くなる。従って、入口ポート32からパージガスの導入を開始した初期段階、つまり、吸着層31が燃料成分を吸着していない状態からパージガスの導入を開始した段階において、吸着層31の中心線付近(中心部)を燃料成分が通り抜けるために要する時間は、吸着層31の外周部を燃料成分が通り抜ける時間よりも短くなる。すなわち、吸着層31からの燃料成分は吸着層31に吸着されつつ出口ポート33に向かって移動するため、吸着層31の長さが短い中心部よりも外周部の方が燃料成分が通り抜ける時間が長くなる。図中の矢印は、吸着層31を燃料成分が通り抜ける時間の長短を矢印の長さに置き換えて例示したものである。燃料成分が吸着層31を通り抜けるために必要な時間に差が生じることにより、入口ポート32から導入されたパージガス中の燃料成分の一部が他よりも先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出する。そのため、パージガスの導入を開始した初期段階において、出口ポート33から排出されるパージガスの濃度は、入口ポート32から導入されるパージガス、つまりキャニスタ2から排出されるパージガスの濃度よりも小さく抑えられる。出口ポート33から排出されるパージガスの濃度は徐々に上昇し、吸着層31が飽和すればその濃度はキャニスタ2から排出されるパージガスの濃度と等しくなる。
According to the
図3は本形態のパージバッファ装置3から排出されるパージガスの濃度変化の様子を例示したもので、実線Aは本形態のパージバッファ装置3の場合の濃度変化を、点線Bはパージバッファ装置3が省略された場合、つまりキャニスタ2のパージポート2cから排出されるパージガスの濃度を変化をそれぞれ示す。図中の原点はパージ処理の開始時点、つまり、パージ弁16を開いてキャニスタ2の吸着層5からパージガスの放出を開始した時点に相当する。また、段部31cを省略し、吸着層31の出口ポート33側の端面31bをその全面に亘ってパージガスの通過方向と直交する平面に形成した場合にパージバッファ装置から排出されるパージガスの濃度変化を一点鎖線Cで示す。この図から明らかなように、パージバッファ装置3が存在しない場合にはパージ処理の開始時点から短時間でパージガス濃度が急上昇するのに対して、本形態のパージバッファ装置3を介在させた場合にはパージガス濃度が緩やかに上昇する。
FIG. 3 exemplifies the change in the concentration of the purge gas discharged from the
なお、段部31cはケース30の中心線上に限らず、適宜の位置に設けてよい。例えば、図4に示すように段部31cを吸着層31の外周部の一部に配置してもよい。段部31cは複数設けられてもよい。あるいは、図5に示すように、吸着層31の端面31bに、パージガスの通過方向に対して斜めに傾く勾配を与えることにより、吸着層31の通過方向に関する経路長を不均一に設定してもよい。段部31cと端面31bの勾配とを組み合わせてもよい。
The
(パージバッファ装置の第2の形態)
第2の形態のパージバッファ装置は、吸着層31に不均一な構成を与えることによって流れ調整構造を実現した他の例であって、より具体的には、燃料成分の通過特性がパージガスの通過方向と交差する方向において変化するように吸着層31の構成を不均一に設定したものである。図6は第2の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図6のパージバッファ装置3では、吸着層31が、パージガスの通過方向と直交する方向に第1層31Aと第2層31Bとを組み合わせた二層構造に形成されている。そして、第1層31Aと第2層31Bとは燃料成分の通過特性が互いに異なる。例えば、第1層31Aよりも第2層31Bの方が単位体積当たりの燃料成分の吸着量が大きくなるように各層を構成する吸着剤の種類が選択されることにより、各層31A、31Bの通過特性に差が与えられる。あるいは、吸着量に代えて、パージガスの通過抵抗が第1層31Aよりも第2層31Bにおいて大きくなるように各層31A、31Bの吸着剤の種類を選択してもよい。なお、吸着層31の端面31a、31bはパージガスの通過方向と直交する一様な平面に形成されており、第1層31A、第2層31Bの通過方向における経路長は互いに等しい。
(Second form of purge buffer device)
The purge buffer device according to the second embodiment is another example in which a flow adjustment structure is realized by providing a non-uniform configuration to the
本形態のパージバッファ装置3によれば、入口ポート32からのパージガスの導入を開始した初期段階において、パージガス中の燃料成分が吸着層31を通り抜けるために要する時間は、第1層31Aの方が第2層31Bよりも短くなる(図中の矢印参照)。従って、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出する。これにより、パージガスの導入を開始した初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度を図3に実線Aで示したように緩やかに上昇させることができる。なお、第1層31Aと第2層31Bとの間における燃料成分の通過特性の差は、吸着剤の種類以外によっても実現可能である。例えば、同一種類の吸着剤を使用した場合でも、その粒径、あるいは充填密度を変化させることにより、各層31A、31Bにおける単位体積あたりの燃料成分の吸着量、あるいはパージガスの通過抵抗を変化させ、それにより燃料成分がこれらを通り抜ける時間に差を与えることができる。つまり、本形態のパージバッファ装置3は、吸着層31の構成をパージガスの通過方向と交差する方向に変化させてパージガスの通過抵抗を不均一に設定することにより、流れ調整構造を実現した一形態にも相当する。吸着層31は二層構造に限らず、三層以上の積層構造であってもよい。パージガスの通過方向と直交する方向に関して吸着層31の通過特性を連続的に変化させてもよい。
According to the
(パージバッファ装置の第3の形態)
第3の形態のパージバッファ装置は、パージガスの通過方向と直交する断面内でパージガスの通過抵抗を不均一に設定することにより、流れ調整構造を実現した一例であって、より具体的には、吸着層31と一部の範囲で接触するフィルタを利用して通過抵抗を不均一に設定したものである。図7は第3の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図7のパージバッファ装置3においては、吸着層31の入口ポート32側の端面31aの一部に、パージガスに対して通気抵抗を与えるフィルタ34が重ね合わされることにより、吸着層31が通過方向と直交する方向に関して実質的に第1層31Aと第2層31Bとに区分されている。但し、吸着層31に使用される吸着剤の種類、粒径、充填密度は第1の形態と同一でよい。フィルタ34の通気抵抗は適宜に設定してよい。
(Third embodiment of purge buffer device)
The purge buffer device according to the third embodiment is an example in which the flow adjustment structure is realized by setting the passage resistance of the purge gas non-uniformly in a cross section perpendicular to the passage direction of the purge gas, and more specifically, The passage resistance is set non-uniformly using a filter that contacts the
本形態のパージバッファ装置3によれば、第1層31Aに流入する単位面積当たりのパージガスの流量が第2層31Bに流入するパージガスの単位面積当たりの流量よりも大きくなる。つまり、パージガスの通過方向と直交する方向において吸着層31を通り抜けるパージガスの流量に差が生じる。吸着層31に流入するパージガスの流速についても同様の差が生じる。従って、第1層31A、第2層31Bにおける吸着剤の種類、粒径、及び密度が同一であっても、第1層31Aにおける燃料成分の吸着が第2層31Bにおける吸着よりも早期に進行し、その結果、第1層31Aを燃料成分が通り抜けるために要する時間が第2層31Bのそれよりも短くなり、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出する。これにより、パージガスの導入を開始した初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度を図3に実線Aで示したように緩やかに上昇させることができる。なお、フィルタ34を省略し、上述した第2の形態で述べたように、第1層31Aと第2層31Bとで吸着剤の粒径、充填密度等に差を与えることにより、各層31A、31Bにおけるパージガスの通過抵抗に差を生じさせた場合でも、同様にパージガスの流量又は流速に差が生じる。また、本形態のパージバッファ装置3のフィルタ34は、吸着層31の入口側の端面31aの一部へのパージガスの流入をその端面31aの他の部分と比べて制限することにより、流れ調整構造を実現する手段としても機能する。なお、フィルタ34はパージガスの通過に対して抵抗を与えてその流入量を制限できるものであればよく、不織布のように目視不能な程度に微細な透孔を有する素材にて構成されたものでもよいし、パンチングメタルのように目視可能な内径の多数の透孔を備えた部材でもよい。
According to the
(パージバッファ装置の第4の形態)
第4の形態のパージバッファ装置は、パージガスの通過方向と直交する断面内でパージガスの通過抵抗を不均一に設定することにより、流れ調整構造を実現した一例であって、より具体的には、パージガスの一部が吸着層を迂回して流れるようにケース内を構成したものである。図8は第4の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図8のパージバッファ装置3においては、ケース30の内部に、吸着層31を貫通するバイパス路35が設けられている。バイパス路35の壁面の少なくとも一部には、バイパス路35と吸着層31との間で燃料成分が流通できるように吸着層31の吸着剤を露出させてもよい。例えば、吸着材が通過不能な内径の多数の透孔を有するチューブを吸着層31を貫くように配置することによりバイパス路35を形成しつつその壁面に吸着材を露出させることができる。あるいは、バイパス路35と吸着層31の吸着剤とが仕切壁等によってパージガスの流通ができないように完全に仕切られてもよい。なお、吸着層31の端面31a、31bはパージガスの通過方向と直交する平面状に形成されており、それらの端面31a、31bの間には単一種類の吸着剤が略一定の密度で充填されている。従って、吸着層31の各部における燃料成分の通過特性は略一定である。
(Fourth Embodiment of Purge Buffer Device)
The purge buffer device of the fourth embodiment is an example in which the flow adjustment structure is realized by setting the passage resistance of the purge gas non-uniformly within a cross section orthogonal to the passage direction of the purge gas. The inside of the case is configured such that a part of the purge gas flows around the adsorption layer. FIG. 8 shows an example of the
本形態のパージバッファ装置3によれば、入口ポート32からパージガスの導入を開始した初期段階において、パージガスの一部が吸着層31を迂回してバイパス路35から出口ポート33へ流出し、残りのガスが吸着層31に流入する。吸着層31に流入したパージガスの燃料成分は吸着剤に吸着されつつ出口ポート33へ向かうため、その燃料成分が吸着層31を通り抜けるために要する時間は燃料成分がバイパス路35を通り抜けるために要する時間よりも長くなる。このため、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出する。従って、パージガスの導入初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度を図3に実線Aで示したように緩やかに上昇させることができる。
According to the
また、バイパス路35を通過する燃料成分の少なくとも一部は吸着層31に吸着されずにケース30内を通過するため、入口ポート32にてパージガスの導入を開始した時点から出口ポート33にて燃料成分の流出が始まるまでのタイムラグが上述した第1〜第3の形態と比較して小さくなる。従って、図9に実線A′で示したように、第1の形態等におけるパージガス濃度の上昇を示す破線Aと比較して、パージ処理の開始直後におけるパージガス濃度の立ち上がり時期を早めることができる(図中のD部参照)。このため、パージガス濃度を学習してエンジン1200の空燃比をフィードバック制御する場合には、その学習効果がより早期に出現してエンジン1200の空燃比制御の安定性が向上する。なお、バイパス路35は適宜の位置に設けてよく、その本数も2本以上であっても構わない。バイパス路35はパージガスの通過方向に直線的に延びる形状に限らず、適宜の形状に形成してよい。バイパス路35の断面積も適宜に変更してよい。バイパス路35の断面積、通過抵抗等を調整することにより、パージガス濃度の変化を適宜に調整することができる。
In addition, since at least a part of the fuel component passing through the
(パージバッファ装置の第5の形態)
第5の形態のパージバッファ装置は、吸着層31に不均一な構成を与えることによって流れ調整構造を実現したさらに他の例であって、より具体的には、吸着層の断面積がパージガスの通過方向の上流側よりも下流側で拡大するように断面積を不均一に設定したものである。図10は第5の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図10のパージバッファ装置3においては、ケース30が入口ポート32から出口ポート33へ向かうに従ってその断面積が徐々に拡大する形状に形成されている。なお、吸着層31の外周はその全周に亘ってケース30の内面と密着する。吸着層31の端面31a、31bはパージガスの通過方向(この場合は入口ポート32と出口ポート33とを結ぶ方向)と直交する平面状であり、それらの端面31a、31bにおける吸着剤の充填密度は略一定である。吸着層31の各部における吸着能力も略一定である。端面31a、31bと入口ポート32及び出口ポート33との間には第1の形態と同様に隙間が設けられている。
(Fifth embodiment of purge buffer device)
The purge buffer device according to the fifth embodiment is still another example in which a flow adjustment structure is realized by giving a non-uniform configuration to the
本形態のパージバッファ装置3によれば、入口ポート32から出口ポート33へ向かうに従って吸着層31の断面積が徐々に増加するため、入口ポート32からのパージガスの導入を開始した初期段階において、そのパージガスは吸着層31内で外周側に拡散しながら出口ポート33へ移動する。このため、出口ポート33へ向かうに従って吸着層31による燃料成分の吸着量が増加してパージガスの濃度が徐々に薄められ、パージガス導入の初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度が入口ポート32に流入するパージガスのそれよりも低下する。つまり、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して吸着層31を通り抜けて出口ポート33から流出するようになる。従って、パージガスの導入を開始した初期段階で、出口ポート33から流出するパージガスの濃度を図3に実線Aで示したように緩やかに上昇させることができる。
According to the
(パージバッファ装置の第6の形態)
第6の形態のパージバッファ装置は、吸着層31の経路長及び断面積を不均一に設定することによって流れ調整構造を実現した例である。図11は第6の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図11のパージバッファ装置3において、ケース30は第1の形態等と同様に断面積一定の筒状に形成されている。吸着層31は、その入口ポート32側の端面31aの外周部がケース30の入口ポート32側の端面に密着するように設けられており、その端面31aの中心部には入口ポート32からのパージガスを吸着層31に導くための凹部31dが設けられている。凹部31dにより吸着層31の経路長が変化し、かつ、吸着層31の断面積がパージガスの通過方向の上流側よりも下流側で拡大する。
(Sixth embodiment of purge buffer device)
The purge buffer device according to the sixth embodiment is an example in which the flow adjustment structure is realized by setting the path length and the cross-sectional area of the
図11の例によれば、図中に矢印で示したように、入口ポート32から流入したパージガスが凹部31dからパージガスの通過方向に沿って吸着層31に流れ込むだけでなく、凹部31dから吸着層31の外周に向かっても流れ込む。これにより、一部のパージガスの燃料成分が入口ポート32から出口ポート33に向かってほぼ真っ直ぐに吸着層31内を通り抜ける一方で、他の一部の燃料成分は吸着層31の外周に向かって拡散する。しかも、吸着層31の外周は凹部31dが存在せず、パージガスの通過方向に関する経路長が長い。このため、吸着層31の中心部では燃料成分が早期に通り抜け、その一方、吸着層31の外周部では燃料成分の通り抜けが遅くなる。従って、パージガスの導入を開始した初期段階で、出口ポート33から流出するパージガスの濃度を低下させ、パージガス濃度を緩やかに上昇させることができる。
According to the example of FIG. 11, as indicated by an arrow in the drawing, the purge gas flowing in from the
なお、図11のパージバッファ装置3は、吸着層31の入口側の端面31aの一部をケース30の内面と密着させてパージガスの流入を制限することにより、流れ調整構造を実現した形態の一例にも相当する。但し、図11のように端面31aに凹部31dを設けて経路長あるいは断面積の相違に基づく濃度上昇の緩和作用を得る目的であれば、端面31aとケース30の入口ポート32との間には端面31aの全域にパージガスが導かれるように隙間を設けてもよい。
Note that the
(パージバッファ装置の第7の形態)
第7の形態のパージバッファ装置は、吸着層31に不均一な構成を与えることによって流れ調整構造を実現したさらに他の例であって、より具体的には、吸着層の入口側の端面及び出口側の端面の形状を第1の形態から変更して経路長を不均一に設定したものである。図12及び図13は第7の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図12のパージバッファ装置3は、吸着層31における通過方向の端面31a、31bが、それらの端面31a、31bの中心部に向かうほど突出する錐状(例えば円錐状、あるいは角錐状)に形成されたものである。一方、図13のパージバッファ装置3は、吸着層31の通過方向の端面31a、31bが各端面31a、31bの中心部に向かうほど錐状に陥没するように形成されたものである。これらの例によっても吸着層31の経路長が変化するため、第1の形態と同様に燃料成分の一部を他に先行して吸着層31から排出させることができる。
(Seventh Embodiment of Purge Buffer Device)
The purge buffer device according to the seventh embodiment is still another example in which a flow adjustment structure is realized by giving a non-uniform configuration to the
また、入口ポート32から流入したパージガスが、端面31aの突出又は陥没によって、入口ポート32と出口ポート33とを結ぶパージガスの通過方向とは異なる方向に偏向し、それにより吸着層31に取り込まれる燃料成分はその一部がパージガスの通過方向と異なる方向に拡散しつつ出口ポート33側へ向かう。さらに、出口ポート33側の端面31bの突出又は陥没により吸着層31を通過したパージガスもその一部が通過方向とは異なる方向に向かって流出する。これらの作用により、パージガスの通過方向とは異なる方向への燃料成分の拡散作用が発生し、上述した経路長の相違と相俟って、パージガスの濃度の上昇を緩和することができる。
Further, the purge gas flowing in from the
(パージバッファ装置の第8の形態)
第8の形態のパージバッファ装置は、吸着層31の入口側の端面31aの一部をケース30の内面と密着させてパージガスの流入を制限することにより、流れ調整構造を実現した形態の他の例である。図14は第8の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図14のパージバッファ装置3では、ケース30の吸着層31が収容される部分に拡大部30aが形成され、その拡大部30aを埋めるようにして吸着層31が設けられている。吸着層31の端面31a、31bはパージガスの通過方向と直交する平面であり、それらの端面31a、31bとポート32、33との間には隙間が空いている。但し、それらの隙間は吸着層31の端面31a、31bと比べてパージガスの通過方向と直交する方向に縮小されている。つまり、端面31a、31bの外周部はケース30の内面と密着することによりパージガスが流入できないように覆われている。
(Eighth embodiment of purge buffer device)
In the purge buffer device according to the eighth embodiment, the flow adjustment structure is realized by restricting the inflow of purge gas by bringing a part of the
本形態のパージバッファ装置3によれば、端面31aの中心部、すなわちケース30によって塞がれていない部分に限ってパージガスが流入するため、吸着層31の中心部においてパージガスの単位面積当たりの流量が大きく、吸着層31の外周側で流量が小さくなる。つまり、パージガスの通過方向と直交する方向において吸着層31を通り抜けるパージガスの流量に差が生じる。しかも、中心部に流入したパージガス中の燃料成分は吸着層31の外周側に拡散しつつ吸着層31内を移動する。その結果、吸着層31の中心部では燃料成分が吸着層31の外周側よりも早期に通り抜けるとともに、拡散作用により中心部を通過するパージガスの濃度も薄められる。これにより、パージガスの導入を開始した初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度を図3に実線Aで示したように緩やかに上昇させることができる。なお、第6〜第8の形態のパージバッファ装置3は、燃料成分をパージガスの通過方向と異なる方向に拡散させることにより、パージガスの導入を開始した初期段階で燃料成分の一部を他に先行して吸着層31から排出させる点で共通する。
According to the
(パージバッファ装置の第9の形態)
第9の形態のパージバッファ装置は、吸着層31に不均一な構成を与えることによって流れ調整構造を実現した例であって、より具体的には、燃料成分の通過特性がパージガスの通過方向と交差する方向において変化するように吸着層31の構成を不均一に設定したさらなる例である。図15は第9の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図15のパージバッファ装置3においては、吸着層31が第1層31Aと第2層31Bとを組み合わせた二層構造に形成されている。第1層31Aと第2層31Bとの境界面31eはパージガスの通過方向に対して斜めに傾けられている。第1層31Aと第2層31Bとは、燃料成分の通過特性が互いに異なる。例えば、第1層31Aよりも第2層31Bの方が単位体積当たりの燃料成分の吸着量が大きくなるように各層を構成する吸着剤の種類が選択されることにより、各層31A、31Bの通過特性に差が与えられる。あるいは、吸着量に代えて、パージガスの通過抵抗が第1層31Aよりも第2層31Bにおいて小さくなるように各層31A、31Bの吸着剤の種類を選択してもよい。各層31A、31Bに同一種類の吸着剤を使用しつつ、その粒径、あるいは充填密度を変化させることにより、各層31A、31Bにおける単位体積あたりの燃料成分の吸着量、あるいはパージガスの通過抵抗を変化させてもよい。なお、吸着層31の端面31a、31bはパージガスの通過方向と直交する一様な平面に形成されており、吸着層31の通過方向における経路長は一定である。
(Ninth Embodiment of Purge Buffer Device)
The purge buffer device according to the ninth embodiment is an example in which a flow adjustment structure is realized by giving a non-uniform configuration to the
本形態のパージバッファ装置3によれば、パージガスの通過方向において第1層31A及び第2層31Bがそれぞれ占める割合に応じて吸着層31における燃料成分の通過特性が連続的に変化する。すなわち、吸着層31の上端では吸着層31の略全体を第1層31Aが占めるために燃料成分が最も遅く通過し、吸着層31の下端に向かうに従って第2層31Bが占める割合が増加して燃料成分の通り抜けが徐々に早くなる。このため、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出する。従って、パージガスの導入初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度を緩やかに上昇させることができる。なお、本形態のパージバッファ装置3は、吸着層31の構成をパージガスの通過方向と交差する方向に変化させてパージガスの通過抵抗を不均一に設定することにより、流れ調整構造を実現した一形態にも相当する。境界面31eはパージガスの通過方向に対して斜め方向の傾きを備えていればよく、曲面状、あるいは階段状であってもよい。
According to the
(パージバッファ装置の第10の形態)
第10の形態のパージバッファ装置は、吸着層31の入口側の端面31aの一部へのパージガスの流入をその端面31aの他の部分と比べて制限することにより、流れ調整構造を実現したさらに他の例である。図16は第10の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図16のパージバッファ装置3においては、入口ポート32の先端に、ケース30の内部への突出部32aが設けられている。突出部32aは管状であり、その直径は吸着層31の入口側の端面31aのそれよりも小径である。このような突出部32aを設けることにより、入口ポート32からケース30内に流入したパージガスの一部が入口ポート32の中心線に沿って出口ポート33側へ直線的に移動する一方で、パージガスの他の一部は突出部32aから外周側に回り込んでその流れに淀みが生じる。これにより、吸着層31に流入するパージガスの流量又は流速が中心部では大きく、外周部では小さくなる。これにより、吸着層31がその全体に亘って略一定の吸着能力を備えた構成であっても、パージガス中の燃料成分が吸着層31の外周部よりも中心部においてより短時間で吸着層31を通り抜ける。従って、パージガスの導入初期段階において、入口ポート32から導入されたパージガスの燃料成分の一部が他に先行して装置内部を通り抜けて出口ポート33から流出し、その結果、パージガスの導入初期段階で出口ポート33から流出するパージガスの濃度が図3に実線Aで示したように緩やかに上昇する。
(10th form of purge buffer apparatus)
The purge buffer device according to the tenth embodiment realizes a flow adjustment structure by restricting the inflow of purge gas to a part of the
なお、吸着層31の入口側端面31aの一部へのパージガスの流入を制限する手段は、入口ポート32の突出部32a以外にも適宜の手段を採用することができる。例えば、例えば入口ポート32を第1の形態(図2)と同様に構成しつつ、その開口部の周囲にリング状の偏向板を配置して一部のパージガスを外周側に偏向させるように構成してもよい。
As a means for restricting the inflow of the purge gas to a part of the inlet side end face 31 a of the
(パージバッファ装置の第11の形態)
第11の形態のパージバッファ装置は、吸着層を貫通するバイパス路を設けることによって流れ調整構造を実現した点で第4の形態(図8)と共通するが、そのバイパス路の少なくとも一部をパージガスの通過方向に対して交差する方向に向けている点が異なる。図17は第11の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図17のパージバッファ装置3では、吸着層31をその両端面31a、31b間において貫通するバイパス路36が設けられている。そのバイパス路36は、パージガスの通過方向と直交する方向に蛇行を繰り返しつつ入口ポート32側の端面31aから出口ポート33側の端面31bまで延びている。バイパス路36が吸着層31をパージガスの通過方向に貫く位置においては、パージガスの通過抵抗がその通過方向と直交する方向において不均一となる。バイパス路36の壁面には、バイパス路36の全長に亘って吸着層31を構成する吸着剤が露出している。
(Eleventh form of purge buffer device)
The purge buffer device of the eleventh embodiment is common to the fourth embodiment (FIG. 8) in that a flow adjustment structure is realized by providing a bypass passage that penetrates the adsorption layer, but at least a part of the bypass passage is provided. The difference is that it is directed in a direction that intersects the direction of passage of the purge gas. FIG. 17 shows an example of the
本形態のパージバッファ装置3によれば、入口ポート32から流入したパージガス中の燃料成分の一部が吸着層31に吸着されることなくバイパス路36を通り抜けて出口ポート33に達し、他のパージガスは吸着層31に吸着されつつ出口ポート33側に向かうようになる。従って、パージガスの導入を開始した初期段階で、パージガス中の燃料成分の一部が他に先行して出口ポート33から流出するようになり、第4の形態と同様にパージガス濃度が緩やかに上昇する。さらに、バイパス路36の流路長が第4の形態のそれと比して長くなるため、バイパス路36とこれを通過するパージガスとの接触面積を拡大して燃料成分の吸着層31へ吸着量を増加させ、それにより、初期段階におけるパージガスの濃度をさらに低く抑えることができる。
According to the
なお、本形態のバイパス路36は蛇行するものに限らず、その形状は適宜に変更可能である。例えば、図18に示したように、吸着層31をパージガスの通過方向に対して斜め方向に貫くようにバイパス路36を設けてもよい。図18の例において、バイパス路36は斜め方向に直線的に延びるものに限定されず、その少なくとも一部に曲線区間あるいは階段状に折れ曲がる区間があってもよい。その他にも、パージガスの通過方向に対して様々な方向にバイパス路36を延ばしてよい。
Note that the
(パージバッファ装置の第12の形態)
第12の形態のパージバッファ装置は、パージガスの通過方向に沿って複数の吸着層31を互いに間隔を空けて配置したものである。図19は第12の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図19のパージバッファ装置3においては、ケース30の内部に、パージガスの通過方向に関して2つの吸着層31が設けられている。しかも、それらの吸着層31の間には吸着剤を排除した拡散室37が設けられている。なお、各層31の端面31a、31bはいずれもパージガスの通過方向に対して直交する平面に形成されている。各吸着層31において、吸着剤は同一種類であり、その充填密度は吸着層31の全域に亘って略均等である。
(Twelfth form of purge buffer device)
In the purge buffer device according to the twelfth embodiment, a plurality of adsorption layers 31 are arranged at intervals from each other along the purge gas passage direction. FIG. 19 shows an example of the
本形態のパージバッファ装置3においては、上流側の吸着層31に同一種類の吸着剤が略均等に充填されているても、その外周部ではケース30の壁面の粘性抵抗の影響でパージガスの流速が幾らか低下し、それにより、パージガス中の燃料成分の移動速度は図中に一点鎖線で示したように吸着層31の外周部から中心部に向かうほど高くなる。従って、パージガスの導入初期段階では、上流側の吸着層31の端面31bの中心部により早く燃料成分が排出される。そして、端面31bの中心部から排出された燃料成分は拡散室37で拡散して下流側の吸着層31の端面31aの全域に流入する。そして、下流側の吸着層31において燃料成分が同様に移動することにより、下流側の吸着層31の端面31bの中心部からはより少ない量の燃料成分が外周部に先行して排出される。従って、パージガスの導入初期段階において出口ポート33から流出するパージガス濃度を大きく低下させ、パージガス濃度を緩やかに上昇させることができる。なお、吸着層は2層に限らず、3層以上設けられてもよい。
In the
(パージバッファ装置の第13の形態)
第13の形態のパージバッファ装置は、吸着層を貫通するバイパス路を設けることにより流れ調整構造を実現した点で第4の形態(図8)及び第9の形態(図17及び図18)と共通するが、そのバイパス路に括れ部を設けた点で異なる。図20は第13の形態に係るパージバッファ装置3の一例を示す。図20のパージバッファ装置3においては、吸着層31の中心線上にパージガスの通過方向に延びるバイパス路38が設けられている。バイパス路38の壁面は吸着層31とバイパス路38との間で燃料成分が流通できるように、吸着層31を構成する吸着剤と接している。そして、バイパス路38の下流部にはその直径を絞り込むことによって括れ部38aが形成されている。
(Thirteenth form of purge buffer device)
The purge buffer device of the thirteenth embodiment is different from the fourth embodiment (FIG. 8) and the ninth embodiment (FIGS. 17 and 18) in that the flow adjustment structure is realized by providing a bypass passage that penetrates the adsorption layer. Although it is common, it is different in the point which provided the constriction part in the bypass. FIG. 20 shows an example of the
本形態のパージバッファ装置3によれば、パージガスの導入初期段階において、入口ポート32から流入したパージガス中の燃料成分の一部が吸着層31に吸着されることなくバイパス路38を通り抜けて出口ポート33に達し、他のパージガスは吸着層31に吸着されつつ出口ポート33側に向かうため、パージガスの導入初期段階で、パージガス中の燃料成分の一部が他に先行して出口ポート33から流出するようになり、第4の形態と同様にパージガス濃度が緩やかに上昇する。しかも、括れ部38aにおいてベンチュリ効果が生じ、それにより括れ部38aの上流ではパージガスの流れが淀んで燃料成分が吸着層31へと吸着され、その一方、括れ部38aよりも下流では圧力降下が生じて図中に矢印で示したように吸着層31からバイパス路38へ吸引力が作用し、括れ部31aの周囲に吸着された一部の燃料成分が他の燃料成分に先行してバイパス路38に吸い込まれて出口ポート33へと運ばれる。従って、パージガスの導入初期段階で出口ポート33から流出するパージガス濃度を低下させ、パージガス濃度を緩やかに上昇させることができる。なお、括れ部38aは複数箇所に設けられもよい。バイパス路38の位置は吸着層31の中心線上に限らず、適宜の位置に設けてよい。バイパス路38の本数も1本に限らず、2本以上であってもよい。
According to the
本発明は以上の形態に限定されることなく、適宜の形態で実施することができる。例えば、図1の構成にさらにバイパス路を追加する等、各形態を適宜に組み合わせてよい。上記の形態ではパージバッファ装置をキャニスタとは別部品として設けているが、パージバッファ装置をキャニスタの内部に組み込んでもよい。図21及び図22はその一例を示す。この例では、キャニスタ2のパージポート2cの手前にパージバッファ室50が設けられ、そのパージバッファ室50に吸着層31が設けられることにより、キャニスタ2の内部にパージバッファ装置3が組み込まれている。パージバッファ室50はキャニスタ2内のヘッドスペース2dと仕切板51にて区分され、その仕切板51にはパージガスを吸着層31に均等に流入させるための透孔(不図示)が適宜数設けられている。勿論、仕切板51と吸着層31との間に隙間を設けるとともに、その仕切板51に入口ポート32を設けてもよい。この例では、ヘッドスペース2dからパージポート2cがパージ経路の一部として機能する。パージポート2cはパージバッファ装置3の出口ポートとして機能し、キャニスタ2のケース4がパージバッファ装置3のケースとして兼用される。なお、図21及び図22では吸着層31を図4に示した構成としているが、パージバッファ室50には上述した各種の構成のパージバッファ装置3を組み込むことができる。
The present invention is not limited to the above form, and can be carried out in an appropriate form. For example, you may combine each form suitably, such as adding a bypass path further to the structure of FIG. In the above embodiment, the purge buffer device is provided as a separate part from the canister, but the purge buffer device may be incorporated in the canister. 21 and 22 show an example thereof. In this example, a purge buffer chamber 50 is provided in front of the
1 蒸発燃料処理装置
2 キャニスタ
2a ベーパポート
2b 大気ポート
2c パージポート
3 パージバッファ装置
4 キャニスタのケース
5 キャニスタの吸着層
11 パージ経路
12 内燃機関
16 パージ弁
30 パージバッファ装置のケース
30a ケースの拡大部
31 パージバッファ装置の吸着層
31a 入口側の端面
31b 出口側の端面
31c 段部
31d 凹部
31e 境界面
32 入口ポート
32a 入口ポートの突出部
33 出口ポート
34 フィルタ
35、36、38 バイパス路
37 拡散室
38a 括れ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Evaporative
Claims (25)
前記ケース内への前記パージガスの導入を開始した初期段階で、前記パージガス中の燃料成分の一部が他に先行して前記ケースを通り抜けるような通過特性を前記ケース内に生じさせる流れ調整構造を備えたことを特徴とする内燃機関のパージバッファ装置。 The purge buffer device is disposed in a purge path that guides the purge gas discharged from the adsorption layer in the canister to the intake system of the internal combustion engine, and temporarily adsorbs the fuel component in the purge gas by the adsorption layer arranged in the case. And
A flow adjusting structure for generating a passage characteristic in the case such that a part of the fuel component in the purge gas passes through the case in advance at the initial stage when introduction of the purge gas into the case is started; A purge buffer device for an internal combustion engine, comprising:
A canister having an adsorption layer for adsorbing a fuel component in fuel vapor, and a purge valve for opening and closing a purge path connecting a purge gas discharged from the adsorption layer of the canister and an intake system of an internal combustion engine, and adsorbing the canister An evaporative fuel processing apparatus, wherein the purge buffer device according to any one of claims 1 to 24 is connected on a purge path between a layer and the purge valve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006008827A JP4561639B2 (en) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006008827A JP4561639B2 (en) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007192052A true JP2007192052A (en) | 2007-08-02 |
JP4561639B2 JP4561639B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=38447961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006008827A Expired - Fee Related JP4561639B2 (en) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561639B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013245593A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Aisan Industry Co Ltd | Evaporated fuel treatment apparatus |
US9206770B2 (en) | 2011-05-10 | 2015-12-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Purge method of canister in FFV, and purge mechanism of canister in FFV using the method |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50143918A (en) * | 1974-05-10 | 1975-11-19 | ||
JPS58132155U (en) * | 1982-02-27 | 1983-09-06 | マツダ株式会社 | Engine evaporative fuel recovery device |
JPS5924961U (en) * | 1982-08-05 | 1984-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel evaporative gas treatment equipment for internal combustion engines |
JPS62284951A (en) * | 1986-06-02 | 1987-12-10 | Aisan Ind Co Ltd | Canister for evaporated fuel collection |
JPS63166657U (en) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | ||
JP2000303916A (en) * | 1999-04-26 | 2000-10-31 | Nippon Soken Inc | Canister |
JP2002349367A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel vapor treatment device |
JP2003021006A (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel emission control device |
JP2003184661A (en) * | 2001-12-12 | 2003-07-03 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel emission control device |
JP2004308484A (en) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel treatment system for internal combustion engine |
-
2006
- 2006-01-17 JP JP2006008827A patent/JP4561639B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50143918A (en) * | 1974-05-10 | 1975-11-19 | ||
JPS58132155U (en) * | 1982-02-27 | 1983-09-06 | マツダ株式会社 | Engine evaporative fuel recovery device |
JPS5924961U (en) * | 1982-08-05 | 1984-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel evaporative gas treatment equipment for internal combustion engines |
JPS62284951A (en) * | 1986-06-02 | 1987-12-10 | Aisan Ind Co Ltd | Canister for evaporated fuel collection |
JPS63166657U (en) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | ||
JP2000303916A (en) * | 1999-04-26 | 2000-10-31 | Nippon Soken Inc | Canister |
JP2002349367A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel vapor treatment device |
JP2003021006A (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel emission control device |
JP2003184661A (en) * | 2001-12-12 | 2003-07-03 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel emission control device |
JP2004308484A (en) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | Evaporative fuel treatment system for internal combustion engine |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9206770B2 (en) | 2011-05-10 | 2015-12-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Purge method of canister in FFV, and purge mechanism of canister in FFV using the method |
JP2013245593A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Aisan Industry Co Ltd | Evaporated fuel treatment apparatus |
US9249762B2 (en) | 2012-05-24 | 2016-02-02 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Evaporated fuel treatment apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4561639B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5564398A (en) | Simplified canister for prevention of atmospheric diffusion of fuel vapor from a vehicle | |
US8511285B2 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine | |
US9534704B2 (en) | Noise attenuation in a check valve unit or apparatus for producing vacuum | |
US20130037006A1 (en) | Evaporated fuel treating apparatus | |
US9097218B2 (en) | Canister | |
US4750923A (en) | Canister for reducing fuel vapor loss | |
JP2004263652A (en) | Evaporated fuel treating device | |
CN114876675B (en) | Evaporative fuel treatment device | |
JP6725483B2 (en) | Canister | |
JP2013231380A (en) | Evaporated fuel treating apparatus | |
JP4561639B2 (en) | Purge buffer device for internal combustion engine and evaporated fuel processing device using the same | |
JP2020169613A (en) | Evaporated fuel treatment device | |
US11187194B2 (en) | Fuel vapor processing apparatus | |
JPH09317574A (en) | Evaporation fuel treating device | |
JP3156579B2 (en) | Canister | |
JP6639217B2 (en) | Canister | |
US20210025354A1 (en) | Evaporated Fuel Processing Device | |
JPS5929761A (en) | Preventing device for fuel vapor transpiration in internal combustion engine | |
JP2019105255A (en) | Canister | |
JP7151504B2 (en) | fuel supply system for internal combustion engine | |
JP2009103088A (en) | Evaporated fuel treatment equipment | |
JP7045779B2 (en) | Gas-liquid separator | |
JP2005023835A (en) | Evaporating fuel treatment device | |
JP4050935B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4501306B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |