JP2007190776A - Method for manufacturing liquid jet head - Google Patents
Method for manufacturing liquid jet head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007190776A JP2007190776A JP2006010427A JP2006010427A JP2007190776A JP 2007190776 A JP2007190776 A JP 2007190776A JP 2006010427 A JP2006010427 A JP 2006010427A JP 2006010427 A JP2006010427 A JP 2006010427A JP 2007190776 A JP2007190776 A JP 2007190776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming substrate
- reservoir
- barrier film
- flow path
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 172
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 63
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims abstract description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 121
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 3
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 208000016169 Fish-eye disease Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 tantalum (Ta) Chemical class 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【課題】製造工程を簡略化してコストを低減した液体噴射ヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板からな流路形成基板と、前記流路形成基板の一方面側に接合されたリザーバ形成基板30とを具備する液体噴射ヘッドの製造方法であって、リザーバ形成基板30の流路形成基板に接合される一方面とは反対側の他方面に、少なくともリザーバ部が開口する領域を覆う防壁膜131を形成する工程と、リザーバ形成基板30にリザーバ部31を形成する工程と、流路形成基板の一方面にリザーバ形成基板30を接合する工程と、流路形成基板の他方面側からウェットエッチングすることにより、圧力発生室及び連通部を形成する工程と、防壁膜131を除去する工程とを具備する。
【選択図】図5A manufacturing method of a liquid ejecting head in which the manufacturing process is simplified and the cost is reduced is provided.
A method of manufacturing a liquid jet head comprising a flow path forming substrate made of a silicon substrate and a reservoir forming substrate 30 bonded to one side of the flow path forming substrate. Forming a barrier film 131 covering at least a region where the reservoir portion is open on the other surface opposite to the one surface bonded to the flow path forming substrate, and forming a reservoir portion 31 on the reservoir forming substrate 30; Bonding the reservoir forming substrate 30 to one surface of the flow path forming substrate, forming the pressure generating chamber and the communication portion by wet etching from the other surface side of the flow path forming substrate, and the barrier film 131 Removing.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、液体を噴射する液体噴射ヘッドの製造方法に関し、特に、液体としてインクを吐出するインクジェット式記録ヘッドの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a liquid ejecting head that ejects liquid, and more particularly, to a method for manufacturing an ink jet recording head that ejects ink as a liquid.
液体噴射ヘッドであるインクジェット式記録ヘッドとしては、例えば、ノズル開口に連通する圧力発生室とこの圧力発生室に連通する連通部とが形成される流路形成基板と、この流路形成基板の一方面側に形成される圧電素子と、流路形成基板の圧電素子側の面に接合され連通部と共にリザーバの一部を構成するリザーバ部を有するリザーバ形成基板とを具備するものがある(例えば、特許文献1参照)。 As an ink jet recording head that is a liquid ejecting head, for example, a flow path forming substrate in which a pressure generation chamber communicating with a nozzle opening and a communication portion communicating with the pressure generation chamber are formed, and one of the flow path forming substrates is provided. Some include a piezoelectric element formed on the surface side, and a reservoir forming substrate having a reservoir portion that is joined to the surface of the flow path forming substrate on the piezoelectric element side and forms a part of the reservoir together with the communication portion (for example, Patent Document 1).
このようなリザーバ形成基板が接合されたインクジェット式記録ヘッドの製造方法としては、例えば、リザーバ部が形成されたリザーバ形成基板を流路形成基板の一方面に接合後、流路形成基板を他方面側からウェットエッチングすることにより圧力発生室及び連通部を形成していた。このような製造方法では、流路形成基板に圧力発生室及び連通部を形成する際に、エッチング液が連通部及びリザーバ部を介してリザーバ形成基板側に流れ出て、リザーバ形成基板の接合面とは反対側の面に設けられた駆動回路を実装する駆動配線にエッチング液が付着して、駆動配線の断線等の不良が発生してしまう。 As a method of manufacturing an ink jet recording head having such a reservoir forming substrate bonded, for example, after the reservoir forming substrate on which the reservoir portion is formed is bonded to one surface of the flow channel forming substrate, the flow channel forming substrate is bonded to the other surface. The pressure generating chamber and the communication portion were formed by wet etching from the side. In such a manufacturing method, when the pressure generating chamber and the communication portion are formed on the flow path forming substrate, the etching solution flows out to the reservoir forming substrate side via the communication portion and the reservoir portion, and the bonding surface of the reservoir forming substrate The etching liquid adheres to the drive wiring for mounting the drive circuit provided on the opposite surface, and defects such as disconnection of the drive wiring occur.
このため、リザーバ部の形成されたリザーバ形成基板を流路形成基板に接合した後、リザーバ形成基板の他方面に保護シートを貼付してから、流路形成基板をウェットエッチングすることにより圧力発生室及び連通部を形成していた。 For this reason, after joining the reservoir forming substrate on which the reservoir portion is formed to the flow path forming substrate, a protective sheet is attached to the other surface of the reservoir forming substrate, and then the flow path forming substrate is wet-etched to thereby generate a pressure generating chamber. And the communication part was formed.
しかしながら、リザーバ形成基板に貼付した保護シートを除去する際に、駆動配線を保護する駆動配線用保護シートがさらに必要になり、製造工程が増大してコストが増大すると共に、駆動配線用保護シートを剥がした際に残留した異物などにより、駆動配線と駆動回路との接続不良が発生してしまうという問題がある。 However, when the protective sheet affixed to the reservoir forming substrate is removed, a driving wiring protective sheet for protecting the driving wiring is further required, which increases the manufacturing process and increases the cost. There is a problem that a connection failure between the drive wiring and the drive circuit occurs due to foreign matters remaining after peeling.
なお、このような問題はインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドの製造方法だけではなく、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドの製造方法においても同様に存在する。 Such a problem exists not only in a manufacturing method of an ink jet recording head that discharges ink droplets but also in a manufacturing method of a liquid ejecting head that ejects liquid other than ink.
本発明はこのような事情に鑑み、製造工程を簡略化してコストを低減した液体噴射ヘッドの製造方法を提供することを課題とする。 In view of such circumstances, it is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a liquid jet head in which the manufacturing process is simplified and the cost is reduced.
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、シリコン基板からなり液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室及び当該圧力発生室に連通する連通部が形成されると共に前記圧力発生室に液体を噴射させるための圧力変化を付与する圧力発生手段を有する流路形成基板と、前記流路形成基板の一方面側に接合されて前記連通部に連通してリザーバの一部を構成する厚さ方向に貫通するリザーバ部が形成されたリザーバ形成基板とを具備する液体噴射ヘッドの製造方法であって、前記リザーバ形成基板の前記流路形成基板に接合される一方面とは反対側の他方面に、少なくとも前記リザーバ部が開口する領域を覆う防壁膜を形成する工程と、前記リザーバ形成基板に前記リザーバ部を形成する工程と、前記流路形成基板の一方面に前記リザーバ形成基板を接合する工程と、前記流路形成基板の他方面側からウェットエッチングすることにより、前記圧力発生室及び前記連通部を形成する工程と、前記防壁膜を除去する工程とを具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第1の態様では、流路形成基板をウェットエッチングして圧力発生室及び連通部を形成する際のエッチング液が、防壁膜によってリザーバ形成基板の表面に回り込むのを防止することができ、リザーバ形成基板の他方面側がエッチングされるのを防止することができる。また、リザーバ形成基板に保護シートを貼付する必要がなくなり、製造工程を簡略化してコストを低減することができる。
According to a first aspect of the present invention for solving the above-described problems, a pressure generating chamber made of a silicon substrate and communicating with a nozzle opening for ejecting a liquid and a communicating portion communicating with the pressure generating chamber are formed, and the pressure generating chamber is formed in the pressure generating chamber. A flow path forming substrate having a pressure generating means for applying a pressure change for ejecting liquid, and a thickness that is bonded to one surface side of the flow path forming substrate and communicates with the communication portion to constitute a part of the reservoir. A liquid jet head manufacturing method comprising: a reservoir forming substrate having a reservoir portion penetrating in a vertical direction, wherein the other surface of the reservoir forming substrate is opposite to the one surface bonded to the flow path forming substrate. Forming a barrier film covering at least the region where the reservoir portion opens, forming the reservoir portion on the reservoir forming substrate, and forming the reservoir on one surface of the flow path forming substrate. A step of bonding a substrate forming substrate, a step of forming the pressure generating chamber and the communication portion by wet etching from the other surface side of the flow path forming substrate, and a step of removing the barrier film. The present invention is directed to a method of manufacturing a liquid jet head.
In the first aspect, it is possible to prevent the etchant used when wet-etching the flow path formation substrate to form the pressure generation chamber and the communication portion from flowing around the surface of the reservoir formation substrate by the barrier film. It is possible to prevent the other surface side of the formation substrate from being etched. Further, it is not necessary to attach a protective sheet to the reservoir forming substrate, and the manufacturing process can be simplified and the cost can be reduced.
本発明の第2の態様は、前記リザーバ形成基板に前記防壁膜を形成する工程では、前記リザーバ形成基板の他方面側に、前記圧力発生手段を駆動する駆動回路が実装される駆動配線を形成すると共に当該防壁膜を形成することを特徴とする第1の態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第2の態様では、防壁膜によって、流路形成基板をエッチングする際に駆動配線がエッチング液にさらされるのを防止して、駆動配線の電気腐食による剥がれ及び断線を確実に防止することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the step of forming the barrier film on the reservoir forming substrate, a driving wiring on which a driving circuit for driving the pressure generating means is mounted is formed on the other surface side of the reservoir forming substrate. In addition, the present invention provides the liquid jet head manufacturing method according to the first aspect, wherein the barrier film is formed.
In the second aspect, the barrier film prevents the drive wiring from being exposed to the etching solution when the flow path forming substrate is etched, thereby reliably preventing the drive wiring from being peeled off and disconnected. it can.
本発明の第3の態様は、前記リザーバ形成基板に前記防壁膜を形成する工程では、前記駆動配線を形成した後に当該防壁膜を前記リザーバ形成基板の他方面側の全面に亘って形成することを特徴とする第2の態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第3の態様では、防壁膜によってリザーバ形成基板にリザーバ部を形成した際のエッチング液に駆動配線がさらされるのを防止して、駆動配線の電気腐食による剥がれ及び断線を防止することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the step of forming the barrier film on the reservoir forming substrate, the barrier film is formed over the entire other surface of the reservoir forming substrate after the drive wiring is formed. The method of manufacturing the liquid jet head according to the second aspect characterized by the above.
In the third aspect, it is possible to prevent the drive wiring from being exposed to the etching solution when the reservoir portion is formed on the reservoir forming substrate by the barrier film, and to prevent the drive wiring from being peeled off and disconnected. .
本発明の第4の態様は、前記防壁膜を形成する工程では、金属、金属酸化膜、金属窒化膜又は有機化合物からなる当該防壁膜を形成することを特徴とする第1〜3の何れかの態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第4の態様では、所定の防壁膜によってエッチング液の回り込みを確実に防止できる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the step of forming the barrier film, the barrier film made of a metal, a metal oxide film, a metal nitride film, or an organic compound is formed. The method of manufacturing a liquid jet head according to the above aspect.
In the fourth aspect, the predetermined barrier wall film can surely prevent the etchant from flowing around.
本発明の第5の態様は、前記リザーバ形成基板に前記防壁膜を形成する工程では、当該防壁膜と前記駆動配線とを同時に同一層で形成することを特徴とする第2の態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第5の態様では、製造工程を簡略化してコストを低減することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the step of forming the barrier film on the reservoir forming substrate, the barrier film and the drive wiring are simultaneously formed in the same layer. There is a method for manufacturing a head.
In the fifth aspect, the manufacturing process can be simplified and the cost can be reduced.
本発明の第6の態様は、前記防壁膜を形成する工程では、金からなる当該防壁膜を形成することを特徴とする第5の態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第6の態様では、駆動配線の導電性を確保しつつ、防壁膜によるエッチング液の回り込みを防止することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the liquid jet head manufacturing method according to the fifth aspect, in the step of forming the barrier film, the barrier film made of gold is formed.
In the sixth aspect, it is possible to prevent the etching solution from flowing around by the barrier film while ensuring the conductivity of the drive wiring.
本発明の第7の態様は、前記防壁膜を除去する工程では、ドライエッチングにより行うことを特徴とする第1〜6の何れかの態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第7の態様では、防壁膜をドライエッチングにより選択的に除去することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the method of manufacturing a liquid jet head according to any one of the first to sixth aspects, the step of removing the barrier film is performed by dry etching.
In the seventh aspect, the barrier film can be selectively removed by dry etching.
本発明の第8の態様は、前記リザーバ形成基板を前記流路形成基板に接合する工程の前に、少なくとも前記リザーバ部の内面に前記流路形成基板をエッチングする際のエッチング液に対して耐エッチング性を有する耐エッチング膜を形成することを特徴とする第1〜7の何れかの態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第8の態様では、耐エッチング膜によって、流路形成基板をエッチングした際にリザーバ部の内面がエッチングされるのを確実に防止することができる。
According to an eighth aspect of the present invention, before the step of joining the reservoir forming substrate to the flow path forming substrate, at least the inner surface of the reservoir section is resistant to an etching solution when etching the flow path forming substrate. The method of manufacturing a liquid jet head according to any one of the first to seventh aspects is characterized in that an etching resistant film having etching properties is formed.
In the eighth aspect, the etching resistant film can surely prevent the inner surface of the reservoir portion from being etched when the flow path forming substrate is etched.
本発明の第9の態様は、前記防壁膜を形成する工程では、当該防壁膜をスパッタリング法により形成することを特徴とする第1〜8の何れかの態様の液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第9の態様では、防壁膜を容易に且つコストを低減して形成することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the liquid jet head manufacturing method according to any one of the first to eighth aspects, the barrier film is formed by a sputtering method in the step of forming the barrier film. .
In the ninth aspect, the barrier film can be formed easily and at a reduced cost.
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るインクジェット式記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図であり、図2は、インクジェット式記録ヘッドの要部平面図及びそのA−A′断面図である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of an ink jet recording head according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 2 is a plan view of an essential part of the ink jet recording head and a sectional view taken along line AA ′. .
図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化により形成した二酸化シリコンからなる、厚さ0.5〜2μmの弾性膜50が形成されている。流路形成基板10には、隔壁11によって区画された複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、各圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14を介して連通されている。なお、連通部13は、後述するリザーバ形成基板のリザーバ部と連通して各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバの一部を構成する。インク供給路14は、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。
As shown in the figure, the flow
また、流路形成基板10の開口面側には、圧力発生室12等を形成する際のマスク膜51を介して各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側の端部近傍に連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が、後述するマスク膜51を介して接着剤や熱溶着フィルム等によって固着されている。なお、ノズルプレート20は、厚さが例えば、0.01〜1mmで、線膨張係数が300℃以下で、例えば2.5〜4.5[×10-6/℃]であるガラスセラミックス、シリコン単結晶基板又はステンレス鋼などからなる。
Further, the opening surface side of the flow
一方、流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように、二酸化シリコンからなり厚さが例えば、約1.0μmの弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、例えば、酸化ジルコニウム(ZrO2)等からなり厚さが例えば、約0.3〜0.4μmの絶縁体膜55が積層形成されている。また、絶縁体膜55上には、厚さが例えば、約0.1〜0.2μmの下電極膜60と、厚さが例えば、約0.5〜5μmの圧電体層70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とからなる圧電素子300が形成されている。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体層70及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体層70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。本実施形態では、下電極膜60を圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室12毎に圧電体能動部が形成されていることになる。
On the other hand, an
また、本実施形態では、下電極膜60の圧力発生室12の長手方向の端部を圧力発生室12に相対向する領域内に設けることで、圧電素子300の実質的な駆動部となる圧電体能動部の長手方向の端部(長さ)を規定している。また、圧電体層70及び上電極膜80の圧力発生室12の幅方向の端部を圧力発生室12に相対向する領域内に設けることで、圧電体能動部の短手方向の端部(幅)を規定している。すなわち、圧電体能動部は、パターニングされた下電極膜60及び上電極膜80によって、圧力発生室12に相対向する領域にのみ設けられていることになる。
In the present embodiment, the
また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせてアクチュエータ装置と称する。なお、本実施形態では、下電極膜60を複数の圧電素子300の並設方向に亘って設け、下電極膜60の圧力発生室12の長手方向の端部を、圧力発生室12に相対向する位置となるように設けた。また、上述した例では、弾性膜50、絶縁体膜55及び下電極膜60が振動板として作用するが、勿論これに限定されるものではなく、例えば、弾性膜50及び絶縁体膜55を設けずに、下電極膜60のみが振動板として作用するようにしてもよい。
In addition, here, the
さらに、圧電素子300の個別電極である各上電極膜80には、インク供給路14側の端部近傍から引き出され、絶縁体膜55上にまで延設される、例えば、金(Au)等からなるリード電極90が接続されている。
Further, each
また、圧電素子300が形成された流路形成基板10上には、連通部13に対向する領域にリザーバ部31が設けられたリザーバ形成基板30が接着剤34を介して接合されている。このリザーバ部31は、上述したように、流路形成基板10の連通部13と連通されて各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100を構成している。
On the flow
また、リザーバ形成基板30には、圧電素子300に対向する領域に、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有する圧電素子保持部32が設けられている。なお、圧電素子保持部32は、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有していればよく、当該空間は密封されていても、密封されていなくてもよい。
In addition, the
また、リザーバ形成基板30には、また、リザーバ形成基板30の圧電素子保持部32とリザーバ部31との間の領域には、リザーバ形成基板30を厚さ方向に貫通する接続孔33が設けられ、この接続孔33内に下電極膜60の一部及びリード電極90の先端部が露出されている。
The
また、リザーバ形成基板30上には、所定形状の駆動配線210が形成され、この駆動配線210上に圧電素子300を駆動するための駆動回路200が実装されている。この駆動回路200としては、例えば、回路基板や半導体集積回路(IC)等を用いることができる。そして、駆動回路200とリード電極90とはボンディングワイヤ等の導電性ワイヤからなる接続配線220を介して電気的に接続されている。
A
リザーバ形成基板30としては、流路形成基板10の熱膨張率と略同一の材料、例えば、ガラス、セラミック材料等を用いることが好ましく、本実施形態では、流路形成基板10と同一材料のシリコン単結晶基板を用いて形成した。
As the
リザーバ形成基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。ここで、封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料(例えば、厚さが6μmのポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム)からなり、この封止膜41によってリザーバ部31の一方面が封止されている。また、固定板42は、金属等の硬質の材料(例えば、厚さが30μmのステンレス鋼(SUS)等)で形成される。この固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっているため、リザーバ100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
A
このような本実施形態のインクジェット式記録ヘッドでは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動回路からの記録信号に従い、圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、弾性膜50、下電極膜60及び圧電体層70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
In such an ink jet recording head of this embodiment, after taking ink from an external ink supply means (not shown) and filling the interior from the
ここで、インクジェット式記録ヘッドの製造方法について、図3〜図7を参照して説明する。なお、図3〜図7は、圧力発生室12の長手方向の断面図である。まず、図3(a)に示すように、シリコンウェハである流路形成基板用ウェハ110を約1100℃の拡散炉で熱酸化し、その表面に弾性膜50を構成する二酸化シリコン膜52を形成する。なお、本実施形態では、流路形成基板用ウェハ110として、膜厚が約625μmと比較的厚く剛性の高いシリコンウェハを用いている。
Here, a manufacturing method of the ink jet recording head will be described with reference to FIGS. 3 to 7 are cross-sectional views of the
次に、図3(b)に示すように、弾性膜50(二酸化シリコン膜52)上に、酸化ジルコニウムからなる絶縁体膜55を形成する。具体的には、弾性膜50(二酸化シリコン膜52)上に、例えば、スパッタ法等によりジルコニウム(Zr)層を形成後、このジルコニウム層を、例えば、500〜1200℃の拡散炉で熱酸化することにより酸化ジルコニウム(ZrO2)からなる絶縁体膜55を形成する。
Next, as shown in FIG. 3B, an
次に、図3(c)に示すように、例えば、白金とイリジウムとを絶縁体膜55上に積層することにより下電極膜60を形成した後、この下電極膜60を所定形状にパターニングする。
Next, as shown in FIG. 3C, for example, after the
次に、図4(a)に示すように、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電体層70と、例えば、白金(Pt)又はイリジウム(Ir)等からなる上電極膜80とを流路形成基板10の全面に形成後、各圧力発生室12に対向する領域にパターニングして圧電素子300を形成する。圧電素子300を構成する圧電体層70の材料としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電性圧電性材料や、これにニオブ、ニッケル、マグネシウム、ビスマス又はイットリウム等の金属を添加したリラクサ強誘電体等が用いられる。また、圧電体層70の形成方法は、特に限定されないが、例えば、本実施形態では、金属有機物を触媒に溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥してゲル化し、さらに高温で焼成することで金属酸化物からなる圧電体層70を得る、いわゆるゾル−ゲル法を用いて圧電体層70を形成した。
Next, as shown in FIG. 4A, for example, a
次に、図4(b)に示すように、流路形成基板用ウェハ110の全面に亘って、例えば、金(Au)等からなるリード電極90を形成後、例えば、レジスト等からなるマスクパターン(図示なし)を介して各圧電素子300毎にパターニングする。
Next, as shown in FIG. 4B, after forming the
次に、リザーバ形成基板30を形成する。具体的には、まず、図5(a)に示すように、シリコンウェハからなるリザーバ形成基板用ウェハ130を約1100℃の拡散炉で熱酸化し、その表面にエッチングする際のマスクとなる二酸化シリコン膜35を形成する。なお、本実施形態では、リザーバ形成基板用ウェハ130として厚さが約400μm程度のものを用いた。
Next, the
次に、図5(b)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130の一方面の全面に亘って、例えば、金(Au)等からなる駆動配線210を形成後、図示しないマスクパターンを介して所定形状にパターニングする。
Next, as shown in FIG. 5B, a
次に、図5(c)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210が形成された一方面の全面に亘って、防壁膜131を形成する。防壁膜131としては、例えば、白金(Pt)、イリジウム(Ir)からなる貴金属やタンタル(Ta)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)等の金属、金属酸化膜、金属窒化膜又は有機化合物等が挙げられる。また、防壁膜131は、例えば、スパッタリング法により高精度に形成することができる。
Next, as shown in FIG. 5C, a
次に、図5(d)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130の他方面側の二酸化シリコン膜35を所定形状にパターニングして、リザーバ形成基板用ウェハ130をKOH等のアルカリ溶液を用いた異方性エッチング(ウェットエッチング)することにより、リザーバ部31、圧電素子保持部32及び接続孔33等を形成する。このとき、リザーバ部31は、防壁膜131に達するまでリザーバ形成基板用ウェハ130をウェットエッチングすることにより形成することにより、リザーバ部31の一方の開口が防壁膜131により封止された状態となる。また、このリザーバ形成基板用ウェハ130のウェットエッチングでは、防壁膜131によって駆動配線210が封止されるため、駆動配線210がエッチング液にさらされることがなく、駆動配線210がエッチング液によって電気腐食することがなく剥離及び断線を防止することができると共に、駆動配線210を新たに保護シートで保護する必要がなく、製造工程を簡略化してコストを低減することができる。
Next, as shown in FIG. 5D, the
次に、図6(a)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130の防壁膜131が設けられた一方面とは反対側の他方面側を流路形成基板用ウェハ110の圧電素子300側の面に接着剤34を介して接合する。なお、このリザーバ形成基板用ウェハ130は、例えば、400μm程度の厚さを有するため、リザーバ形成基板用ウェハ130を接合することによって流路形成基板用ウェハ110の剛性は著しく向上することになる。
Next, as shown in FIG. 6A, the other surface side of the reservoir forming
次に、図6(b)に示すように、流路形成基板用ウェハ110をある程度の厚さとなるまで研磨した後、さらにフッ硝酸によってウェットエッチングすることにより流路形成基板用ウェハ110を所定の厚みにする。例えば、本実施形態では、約70μm厚になるように流路形成基板用ウェハ110をエッチング加工した。
Next, as shown in FIG. 6B, after the flow path forming
次いで、図6(c)に示すように、流路形成基板用ウェハ110上に、例えば、窒化シリコン(SiN)からなるマスク膜51を新たに形成し、所定形状にパターニングする。そして、図7(a)に示すように、流路形成基板用ウェハ110をマスク膜51を介してKOH等のアルカリ溶液を用いた異方性エッチング(ウェットエッチング)することにより、圧電素子300に対応する圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14等を形成する。
Next, as shown in FIG. 6C, a
このとき、リザーバ形成基板用ウェハ130の一方面には、防壁膜131が形成され、リザーバ部31が防壁膜131によって封止されているため、流路形成基板用ウェハ110をエッチングする際のエッチング液がリザーバ部31を介してリザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側に回り込むのを防止することができる。これにより、駆動配線210がエッチング液によって電気腐食することがなく、駆動配線210の剥がれ及び断線などの不具合を防止することができると共に、リザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210が設けられた面がエッチングされるのを防止することができる。
At this time, since the
また、このとき、リザーバ部31の内面もエッチング液にさらされるが、リザーバ部31の内面がエッチング液にさらされる時間はとても短く、リザーバ部31の内面はほとんどエッチングされることはない。
At this time, the inner surface of the
次に、図7(b)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130に形成された防壁膜131を除去する。本実施形態では、リザーバ形成基板用ウェハ130の一方面側の全面をドライエッチングすることにより防壁膜131を除去した。なお、このドライエッチングでは、駆動配線210をエッチングすることなく防壁膜131のみを選択的にエッチングするエッチングガスを適宜選択して行う。
Next, as shown in FIG. 7B, the
その後は、流路形成基板用ウェハ110及びリザーバ形成基板用ウェハ130の外周縁部の不要部分を、例えば、ダイシング等により切断することによって除去する。そして、流路形成基板用ウェハ110のリザーバ形成基板用ウェハ130とは反対側の面にノズル開口21が穿設されたノズルプレート20を接合すると共に、リザーバ形成基板用ウェハ130にコンプライアンス基板40を接合し、流路形成基板用ウェハ110等を図1に示すような一つのチップサイズの流路形成基板10等に分割することによって、本実施形態のインクジェット式記録ヘッドとする。
Thereafter, unnecessary portions of the outer peripheral edge portions of the flow path forming
このように、本実施形態では、リザーバ形成基板用ウェハ130に防壁膜131を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130にリザーバ部31等を形成し、その後、リザーバ形成基板用ウェハ130と流路形成基板用ウェハ110とを接合して、流路形成基板用ウェハ110に連通部13等を形成するようにしたため、リザーバ形成基板用ウェハ130にリザーバ部31を形成する際に、防壁膜131がリザーバ部31を封止して駆動配線210側にエッチング液が回り込むのを防止することができる。これにより、駆動配線210の電気腐食による剥がれ及び断線を防止することができると共に、リザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側の面がエッチングされるのを防止することができる。
Thus, in this embodiment, after forming the
また、流路形成基板用ウェハ110に圧力発生室12及び連通部13等を形成する際に、リザーバ部31が防壁膜131によって封止されているため、エッチング液がリザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側に回り込むのを防止することができる。これにより、駆動配線210の電気腐食による剥がれ及び断線を防止することができると共に、リザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側の面がエッチングされるのを防止することができる。このように、防壁膜131を設けることによって、リザーバ形成基板用ウェハ130及び流路形成基板用ウェハ110をウェットエッチングする際に駆動配線210等を保護する保護シートが不要となり製造工程を簡略化してコストを低減することができると共に、保護シートを剥がした際の異物による駆動配線210と駆動回路200との接続不良等を防止して信頼性を向上することができる。
Further, when the
(実施形態2)
図8は、本発明の実施形態2に係るインクジェット式記録ヘッドの製造方法を示す断面図である。なお、上述した実施形態1と同様の部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a method of manufacturing an ink jet recording head according to Embodiment 2 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member similar to Embodiment 1 mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
リザーバ形成基板30の製造方法について説明する。まず、図8(a)に示すように、シリコンウェハからなるリザーバ形成基板用ウェハ130を約1100℃の拡散炉で熱酸化し、その表面にエッチングする際のマスクとなる二酸化シリコン膜35を形成する。
A method for manufacturing the
次に、図8(b)に示すように、リザーバ形成基板用ウェハ130の一方面の全面に亘って、金(Au)からなる金属膜132を形成後、所定形状にパターニングすることで、駆動配線210を形成する。また、リザーバ形成基板30のリザーバ部31が開口する領域に金属膜132を残留させることによって、リザーバ部31の開口を覆う防壁膜131Aを形成する。すなわち、防壁膜131Aを、駆動配線210と同一層で且つ電気的に不連続となるように形成した。
Next, as shown in FIG. 8B, a
次に、図8(c)に示すように、二酸化シリコン膜35を所定形状にパターニングして、リザーバ形成基板用ウェハ130をKOH等のアルカリ溶液を用いた異方性エッチング(ウェットエッチング)することにより、圧電素子保持部32、リザーバ部31及び接続孔33等を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130と流路形成基板用ウェハ110とを接着剤34を介して接合する。リザーバ形成基板用ウェハ130にリザーバ部31等を形成する際に、リザーバ部31が防壁膜131Aによって封止されているため、リザーバ部31を介してエッチング液が駆動配線210側に回り込むのを防止して、駆動配線210の電気腐食による剥離及び断線を防止することができる。
Next, as shown in FIG. 8C, the
その後は、上述した実施形態1と同様に、図8(d)に示すように、流路形成基板用ウェハ110にマスク膜51を形成し、流路形成基板用ウェハ110をマスク膜51を介してウェットエッチングすることにより圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14を形成する。このとき、リザーバ形成基板用ウェハ130のリザーバ部31は、防壁膜131Aによって封止されているため、エッチング液がリザーバ部31を介してリザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側に回り込むのを防止することができる。これにより、駆動配線210の電気腐食による剥離及び断線するのを防止することができると共にリザーバ形成基板用ウェハ130の駆動配線210側がエッチングされるのを防止することができる。
Thereafter, as in the first embodiment described above, as shown in FIG. 8D, a
また、その後は、図示しないが、上述した実施形態1と同様に、リザーバ形成基板用ウェハ130の防壁膜131Aのみを選択的に除去する。防壁膜131Aの除去は、例えば、ウェットエッチングにより選択的に行うことができる。
Thereafter, although not shown, only the
なお、本実施形態では、リザーバ形成基板用ウェハ130に駆動配線210と防壁膜131Aとを形成した後、流路形成基板用ウェハ110に圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14等を形成するようにしたが、これに限定されず、例えば、リザーバ形成基板用ウェハ130の全面に亘って金属膜132を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130と流路形成基板用ウェハ110とを接合して、流路形成基板用ウェハ110に圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130の金属膜132を所定形状にパターニングして駆動配線210を形成するようにしてもよい。これにより、さらに製造工程を簡略化してコストを低減することができる。
In this embodiment, after the
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態1について説明したが、本発明は、上述の実施形態1に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態1及び2では、リザーバ形成基板用ウェハ130にリザーバ部31、圧電素子保持部32及び接続孔33等を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130と流路形成基板用ウェハ110とを接合し、流路形成基板用ウェハ110に圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14等を形成するようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、リザーバ形成基板用ウェハ130にリザーバ部31等を形成した後、リザーバ形成基板用ウェハ130の少なくともリザーバ部31が形成された内面に耐エッチング膜を形成するようにしてもよい。これにより、後の工程で、流路形成基板用ウェハ110をウェットエッチングして圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14を形成した際に、エッチング液によってリザーバ形成基板用ウェハ130のリザーバ部31の内面がエッチングされるのをさらに確実に防止することができる。なお、耐エッチング膜としては、例えば、二酸化シリコンや窒化シリコンなどを用いることができる。また、耐エッチング膜は、例えば、化学蒸着法(CVD)によりリザーバ部31の内面に形成することができる。
(Other embodiments)
The first embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the first embodiment described above. For example, in the first and second embodiments described above, after the
また、例えば、上述した実施形態1及び2では、成膜及びリソグラフィ法を応用して製造される薄膜型のインクジェット式記録ヘッドを例にしたが、勿論これに限定されるものではなく、例えば、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型のインクジェット式記録ヘッドや、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型のインクジェット式記録ヘッドにも本発明を採用することができる。 For example, in the first and second embodiments described above, the thin film type ink jet recording head manufactured by applying the film formation and the lithography method is taken as an example. However, the present invention is not limited to this. Also for thick film type ink jet recording heads formed by a method such as attaching a green sheet, or for longitudinal vibration type ink jet recording heads in which piezoelectric materials and electrode forming materials are alternately stacked to expand and contract in the axial direction. The present invention can be employed.
さらに、上述した実施形態1及び2では、液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを挙げて説明したが、本発明は広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンタ等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(面発光ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。 Further, in the first and second embodiments described above, the ink jet recording head has been described as an example of the liquid ejecting head. However, the present invention is widely intended for all liquid ejecting heads and ejects liquids other than ink. Of course, the invention can also be applied to a liquid jet head. Other liquid ejecting heads include, for example, various recording heads used in image recording apparatuses such as printers, color material ejecting heads used in the manufacture of color filters such as liquid crystal displays, organic EL displays, and FEDs (surface emitting displays). Examples thereof include an electrode material ejection head used for electrode formation, a bioorganic matter ejection head used for biochip production, and the like.
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 13 連通部、 14 インク供給路、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 リザーバ形成基板、 31 リザーバ部、 32 圧電素子保持部、 40 コンプライアンス基板、 60 下電極膜、 70 圧電体層、 80 上電極膜、 90 リード電極、 100 リザーバ、 110 流路形成基板用ウェハ、 130 リザーバ形成基板用ウェハ、 131、131A 防壁膜、 200 駆動回路、 210 駆動配線、 300 圧電素子
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記リザーバ形成基板の前記流路形成基板に接合される一方面とは反対側の他方面に、少なくとも前記リザーバ部が開口する領域を覆う防壁膜を形成する工程と、前記リザーバ形成基板に前記リザーバ部を形成する工程と、前記流路形成基板の一方面に前記リザーバ形成基板を接合する工程と、前記流路形成基板の他方面側からウェットエッチングすることにより、前記圧力発生室及び前記連通部を形成する工程と、前記防壁膜を除去する工程とを具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。 A pressure generating chamber that is formed of a silicon substrate and communicates with a nozzle opening that ejects liquid, and a communication portion that communicates with the pressure generating chamber, and pressure generating means for applying a pressure change for ejecting liquid into the pressure generating chamber And a reservoir forming substrate that is joined to one surface side of the channel forming substrate and communicates with the communicating portion to form a part of the reservoir and penetrates in the thickness direction. A method of manufacturing a liquid jet head comprising:
Forming a barrier film covering at least the region where the reservoir portion opens on the other surface of the reservoir forming substrate opposite to the one surface bonded to the flow path forming substrate; and the reservoir forming substrate on the reservoir forming substrate A step of bonding the reservoir forming substrate to one surface of the flow path forming substrate, and wet etching from the other surface side of the flow path forming substrate, thereby forming the pressure generating chamber and the communication portion. And a step of removing the barrier film. A method of manufacturing a liquid jet head, comprising:
The method of manufacturing a liquid jet head according to claim 1, wherein in the step of forming the barrier film, the barrier film is formed by a sputtering method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010427A JP2007190776A (en) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | Method for manufacturing liquid jet head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010427A JP2007190776A (en) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | Method for manufacturing liquid jet head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007190776A true JP2007190776A (en) | 2007-08-02 |
Family
ID=38446834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006010427A Pending JP2007190776A (en) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | Method for manufacturing liquid jet head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007190776A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383177A (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-09 | 佳能株式会社 | method for manufacturing an element substrate |
-
2006
- 2006-01-18 JP JP2006010427A patent/JP2007190776A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383177A (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-09 | 佳能株式会社 | method for manufacturing an element substrate |
US9616666B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing element substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4321552B2 (en) | Actuator device and liquid jet head | |
JP2006044083A (en) | Method for manufacturing liquid jet head and liquid jet head | |
JP2009214522A (en) | Liquid jet head, method of manufacturing liquid jet head, and liquid jet device | |
JP4525898B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head and liquid jet head | |
JP4877481B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP4639724B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4930678B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4591019B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4844717B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4591005B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4645024B2 (en) | Method for manufacturing actuator device | |
JP2007245660A (en) | Method for manufacturing metal wiring board and method for manufacturing liquid jet head | |
JP4821982B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4442486B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP2008087271A (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP2007190776A (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP2007216433A (en) | Penetration method and liquid jet head manufacturing method | |
JP4985943B2 (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP4911301B2 (en) | Micro device manufacturing method and liquid jet head manufacturing method | |
JP4433787B2 (en) | Liquid ejecting head, manufacturing method thereof, and liquid ejecting apparatus | |
JP2008200905A (en) | Method for manufacturing liquid jet head | |
JP2008246800A (en) | Liquid ejecting head and manufacturing method thereof | |
JP2007173690A (en) | Manufacturing method of laminated electrode, actuator device, manufacturing method thereof, and liquid jet head | |
JP2005231263A (en) | Method for manufacturing liquid jet head and liquid jet head | |
JP2007190833A (en) | Method for manufacturing liquid jet head |