JP2007189362A - テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 - Google Patents
テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007189362A JP2007189362A JP2006004306A JP2006004306A JP2007189362A JP 2007189362 A JP2007189362 A JP 2007189362A JP 2006004306 A JP2006004306 A JP 2006004306A JP 2006004306 A JP2006004306 A JP 2006004306A JP 2007189362 A JP2007189362 A JP 2007189362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- size
- television receiver
- screen
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000036421 sense of balance Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】受信画像をテレビ受像機の画面一杯に表示するのに併せ、視聴者がその時々で所望するサイズで表示できるようにする。
【解決手段】受信したテレビ画像信号ISを、テレビ受像機3の画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、表示映像4の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号ISOに調整して、テレビ受像機3の画面3aに表示することにより、上記の目的を達成する。
【選択図】図1
【解決手段】受信したテレビ画像信号ISを、テレビ受像機3の画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、表示映像4の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号ISOに調整して、テレビ受像機3の画面3aに表示することにより、上記の目的を達成する。
【選択図】図1
Description
本発明はテレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置に関するものである。
近年、居住空間の広がりによる視聴距離の増大や、音響装置を含めたシアター化といった臨場感の向上などからテレビ受像機の画面が徐々に大型化し、現在市販されているもののサイズは65インチまで大きくなっている。このような大型画面は共通して見やすいという評価を受け、さらに大型化が進む傾向にある。
一方では、ハイビジョン放送等、従来のアスペクト比4:3よりも臨場感に優れたアスペクト比16:9の映像を表示するディスプレイ装置などにて、4:3の映像を表示するのに画面の有効利用を図ることを課題として、第1のアスペクト比より横幅の狭い第2のアスペクト比の映像を第1のアスペクト比の表示画面に略一致させて表示させる技術が知られており(例えば、特許文献1参照。)、特に、左右方向での中央部の画像は第2のアスペクト比のままで表示画面に略一致させ、中央部を除いた左右部分では、中央部側の端部から左右端部に至るまでの範囲で、中央部に対し相似的に左右端部に近づくに従って連続的もしくは複数段階的に順次大きくする水平非線形処理を行っており、第2のアスペクト比の映像を第1のアスペクト比の表示画面全体に、映像の一部を欠くことなく表示でき、しかも中央部では第2のアスペクト比に保つことができる(真円度を保つことができる)と共に、左右部と中央部との境界がほとんど目立つことがなく、全体としても違和感のほとんどない映像とすることができる。
特開平6−6634号(特許第2759727号)
ところで、居住空間の増大は常に大きな視聴距離を確保するとは限らない。例えば、広いリビング・ダイニングに設置したリビングテーブルやソファなどは多くの場合その設置位置が生活上特定してしまうが、テレビ受像機を含めそれらの設置にはリビング・ダイニングの平面形状、キッチンなど隣接空間との仕切り壁、出入り口、窓の位置、動線など各種条件から制約を受けることが多く、テレビ受像機に対するリビングテーブル利用位置からの視聴距離と、ソファの利用位置からの視聴距離とに大きな差が生じることがある。
このため、遠距離からの視聴となる設置物の利用位置では大きなサイズの画面であるほど画像の全体が見やすく迫力や臨場感があり目も疲れないが、近距離からの視聴となる設置物の利用位置では圧迫感が強くなり、目が疲れやすくなることがある。これらのことは人の視野は視軸に先に向け上下に130度、左右に180度と広いものの、物の形を細部にわたって判別でき、色を認識できる中心視野は視軸を中心に20度と狭く、視聴距離が短くなるほど画面の大きさによる迫力は感じても視認しにくくなることが関係するものと思われる。さらに、大きなサイズの画面でも昼夜の違いや視聴者個人の内面的欲求、環境的などによっては小さな画面で視聴したいこともある。しかし、このような問題や欲求を解決する技術はまだ提供されていない。
本発明の目的は、受信したテレビ画像信号をテレビ受像機の画面一杯に表示するのに併せ、視聴者がその時々で所望するサイズで表示できるテレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のテレビ受像機の受信画像表示方法は、受信したテレビ画像信号を、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号に調整して、テレビ受像機の画面に表示することを1つの特徴としている。
このような構成では、テレビ受像機が受信した受信画像を画面に表示するのに、画面一杯に一律に表示するのではなく、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号に調整して、テレビ受像機の画面に表示するので、視聴者の思う通りのサイズの映像として視聴させられる。
このような方法は、テレビ画像信号を受信するテレビ受信器と、テレビ受信器で受信したテレビ画像信号を表示するテレビ受像機と、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの画像サイズを視聴者の望みに応じて選択、設定する画像サイズ調整操作手段と、テレビ受信器で受信したテレビ画像信号を画像サイズ調整操作手段によって選択、設定された画像サイズのテレビ画像信号に調整してテレビ受像機に表示させる画像調整器とを備えたことを1つの特徴とするテレビ受像装置によって実現し、視聴者はテレビ受信器で受信するテレビ画像信号を、画像サイズ調整操作手段によって選択し設定したサイズの画像として画面一杯のサイズからそれよりも小さいサイズの画像として表示させられる。
本発明のテレビ受像機の受信画像表示方法は、また、受信したテレビ画像信号を、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりなどからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定された画像サイズの画像信号に調整して、テレビ受像機の画面にそれとほぼ同心に表示し、テレビ受像機の画面上のそれよりも小さい表示映像のまわりにできる枠状画面に、金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色を均等または濃淡や色の変化を持って表示した額縁画像とすることを別の特徴としている。
このような構成では、1つの特徴の場合に加えさらに、受信画像を画面よりも小さく表示するのに画面とほぼ同心な相似形として偏心による違和感をなくすと共に、表示映像のまわりにできる枠状画面を利用して金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色を均等にあるいは濃淡や色の変化を持って好みのサイズに残した枠状画面に表示した額縁画像が得られ、空間的あるいは心的安らぎ感をより高められる。
このような方法は、前記1つの特徴のテレビ受像機において、画像調整器は、選択、設定された画像細部のテレビ画像信号をテレビ受像機の画面にそれとほぼ同心に表示させ、テレビ受像機の画面上のそれよりも小さい表示映像のまわりにできる枠状画面に、金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色信号を表示させるようにして達成することができる。
本発明のテレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置によれば、受信画像をテレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号に調整してテレビ受像機の画面に表示させるので、視聴者はその時々に望む通りのサイズの映像として視聴することができる。
また、受信画像を画面よりも小さく表示するのに画面とほぼ同心な相似形として偏心による違和感をなくし、しかも、表示映像のまわりにできる枠状画面を利用して金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色を均等または濃淡や色の変化を持って好みのサイズで残した枠状画面に表示した額縁画像として、テレビ受像機の枠部と併せた特異な額縁効果を表示映像に与え、また空間的または心的安らぎ感をより高められる。
以下、本発明の実施の形態に係るテレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置につき図面を参照しながら詳細に説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は本発明の具体例であって特許請求の範囲の記載を限定するものではない。
本実施の形態のテレビ受像機の受信画像表示方法は、図1に示すテレビ受像装置1を参照して、テレビ受信器2で受信したテレビ画像信号ISを、テレビ受像機3の画面3aの画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、表示映像4の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される図1に示すような画像サイズBX・BYの画像信号ISOに調整して、テレビ受像機3の画面3aに表示する。このように、テレビ受像機3が受信した受信画像を画面3a一杯に一律に表示するのではなく、テレビ受像機3の画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、表示映像4の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズBX・BYの画像信号に調整して、テレビ受像機3の画面3aに表示するので、視聴者の思う通りのサイズの表示映像4として視聴させられる。この結果、視聴者はその時々に望む通りのサイズの表示映像4として視聴することができる。
このような方法を達成するのにテレビ受像装置1は図1に示すように、既述したテレビ画像信号ISを受信するテレビ受信器2と、テレビ受信器2で受信したテレビ画像信号ISを表示するテレビ受像機3とに加え、テレビ受像機3の画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの画像サイズを視聴者の望みに応じて選択、設定する画像サイズ調整操作手段5と、テレビ受信器2で受信したテレビ画像信号ISを画像サイズ調整操作手段5によって選択、設定された画像サイズBX・BYのテレビ画像信号ISOに調整してテレビ受像機3に表示させる画像調整器6とを備えたものとする。これにより、視聴者はテレビ受信器2で受信するテレビ画像信号ISを、画像サイズ調整操作手段5によって選択し設定したサイズの画像として画面一杯のサイズからそれよりも小さいサイズの画像として表示させられる。
ここで、特定のアスペクト比に限って述べると、各種画面サイズのテレビ受像機3では共通したテレビ画像信号ISを受信して画面一杯に表示するのに、自身の各種画面サイズ、画素数に合った画像信号に調整することを行っており、画像調整器6は同様な処理を画像サイズ調整操作手段5によって選択、設定される画像サイズに対応して行えば、選択、設定されたサイズ通りの画像サイズBX・BYで表示した表示映像4とすることができる。この時の画像サイズBX・BYの変化は連続でもよいが段階的にするほど処理が容易となり、既存サイズの種類数の変化にすることにより既存の調整制御方式や回路などをそのまま採用して本発明を実現することもできる。もっとも、異種アスペクト比に関する既に知られた各種の変換を伴なって画像サイズの選択、設定による画像調整を行ってもよいのは勿論である。
なお、画像サイズ調整操作手段5は、図1に示すようにテレビ受像機3の操作パネル11やリモートコントローラ12に電源操作キー13などと共に設ければよく、画面3aやその付近のタッチパネル部に画像表示した操作部としてもよい。図示する例では、図2のリモートコントローラ12に示すチャンネルのアップ、ダウンキー16、17や音量のアップ、ダウンキー18、19に倣った、画像サイズを増大させるアップキー14と、縮小させるダウンキー15との組み合わせとして設け、ボリューム間隔で画像サイズが調整できるようにしてある。しかも、表示映像4が画面3aよりも小さく表示されている場合、その大きさの違いにかかわらず一挙に画面3a一杯の最大サイズに復帰させる画像復帰キー21も設けて視聴の便利を図っている。
以上のようなテレビ受像機3の画面サイズAX・AYに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの視聴者の望むサイズで受信画像を画面3aに表示するのに、テレビ受像機3の画面3a上のそれよりも小さい表示映像4のまわりにできる図1に黒色の塗りつぶしで示す枠状画面22に、金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色、あるいは模様、図柄などを図1に示すような均等の状態または図3に示すような濃淡や色調の変化を持って表示した額縁画像とすることにより、受信画像を画面3aよりも小さく表示するのに画面3aとほぼ同心な例えば相似形として表示映像4の画面3aに対する偏心による違和感をなくすと共に、表示映像4のまわりにできる枠状画面22を利用して金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色を表示した額縁画像が得られる。この結果、テレビ受像機3の枠部3bと併せた特異な額縁効果を表示映像4に与え、空間的または心的安らぎ感をより高められる。
このような額縁画像は画像調整器6での信号処理に併せ生成すればよく、これを実現するために図1、図2に示すような額色キー23を設け、これの操作によって枠状画面22での額縁画像の色を、例えば金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の順にロータリ方式で切り替え設定できるようにしてあり、画像調整器6はその設定に従った適宜に選択、設定される色信号を表示させるようにして達成することができる。このような色設定も額色キー23の操作で画面3aやその付近のタッチパネル部や指定画面に多くの色像を表示し、その表示面上で指定させるようにしてもよい。
テレビ受像においてテレビ受像機の画面一杯からそれよりも小さい所定のサイズまで画像サイズを自由に増減させられる。
1 テレビ受像装置
2 テレビ受信器
3 テレビ受像機
3a 画面
4 表示映像
5 画像サイズ調整操作手段
6 画像調整器
11 操作パネル
12 リモートコントローラ
14 アップキー
15 ダウンキー
21 画像復帰キー
22 枠状画面
23 額色キー
2 テレビ受信器
3 テレビ受像機
3a 画面
4 表示映像
5 画像サイズ調整操作手段
6 画像調整器
11 操作パネル
12 リモートコントローラ
14 アップキー
15 ダウンキー
21 画像復帰キー
22 枠状画面
23 額色キー
Claims (4)
- 受信したテレビ画像信号を、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定される画像サイズの画像信号に調整して、テレビ受像機の画面に表示することを特徴とするテレビ受像機の受信画像表示方法。
- 受信したテレビ画像信号を、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの、映像の臨場感や迫力感、視聴の空間の広さや距離とのバランス感、昼間と夜間などの時間帯や心的ゆとりなどからの視聴の強弱感など、視聴者の望みに応じて選択、設定された画像サイズの画像信号に調整して、テレビ受像機の画面にそれとほぼ同心に表示し、テレビ受像機の画面上のそれよりも小さい表示映像のまわりにできる枠状画面に、金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色を均等または濃淡や色の変化を持って表示した額縁画像とすることを特徴とするテレビ受像機の受信画像表示方法。
- テレビ画像信号を受信するテレビ受信器と、テレビ受信器で受信したテレビ画像信号を表示するテレビ受像機と、テレビ受像機の画面サイズに対応した最大サイズからそれよりも小さいサイズまでの画像サイズを視聴者の望みに応じて選択、設定する画像サイズ調整操作手段と、テレビ受信器で受信したテレビ画像信号を画像サイズ調整操作手段によって選択、設定された画像サイズのテレビ画像信号に調整してテレビ受像機に表示させる画像調整器とを備えたことを特徴とするテレビ受像装置。
- 画像調整器は、選択、設定された画像細部のテレビ画像信号をテレビ受像機の画面にそれとほぼ同心に表示させ、テレビ受像機の画面上のそれよりも小さい表示映像のまわりにできる枠状画面に、金色、銀色、黒、紫、濃緑、紺等の適宜に選択、設定される色信号を均等または濃淡や色の変化を持って表示させる請求項3に記載のテレビ受像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004306A JP2007189362A (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004306A JP2007189362A (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007189362A true JP2007189362A (ja) | 2007-07-26 |
Family
ID=38344245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004306A Pending JP2007189362A (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007189362A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024053A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法 |
WO2010024002A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | シャープ株式会社 | テレビジョン受像機およびテレビジョン受像機の駆動方法 |
CN102483902A (zh) * | 2009-08-21 | 2012-05-30 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006004306A patent/JP2007189362A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024053A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法 |
WO2010024002A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | シャープ株式会社 | テレビジョン受像機およびテレビジョン受像機の駆動方法 |
CN102124729A (zh) * | 2008-08-26 | 2011-07-13 | 夏普株式会社 | 电视接收机和电视接收机的驱动方法 |
JPWO2010024053A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2012-01-26 | シャープ株式会社 | 画像表示装置 |
CN102483902A (zh) * | 2009-08-21 | 2012-05-30 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
US8797254B2 (en) | 2009-08-21 | 2014-08-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9979954B2 (en) | Eyewear with time shared viewing supporting delivery of differing content to multiple viewers | |
JP5832084B2 (ja) | タイル状ディスプレイシステムおよびその改善方法 | |
JP5053427B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4255032B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP5444848B2 (ja) | 画像表示装置、画像観察用眼鏡、および画像表示制御方法、並びにプログラム | |
US20120038827A1 (en) | System and methods for dual view viewing with targeted sound projection | |
US11025883B2 (en) | Methods and apparatus for 3DTV image adjustment | |
CN103416072A (zh) | 显示系统、显示设备、以及中继设备 | |
JP2012521133A (ja) | ビデオコンテンツの提示 | |
GB2467898A (en) | Display with automatic screen parameter adjustment based on the position of a detected viewer | |
KR20120039703A (ko) | 3차원 사용자 인터페이스 출력 방법 | |
JP5455042B2 (ja) | マルチビュー表示装置 | |
US9197873B2 (en) | Stereoscopic display device and display method of stereoscopic display device | |
JP2007189362A (ja) | テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置 | |
JP5100873B1 (ja) | クロストーク補正量評価装置及びクロストーク補正量評価方法 | |
JP4751723B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示システム | |
US20070024642A1 (en) | Multi-plane display for displaying overlapping images | |
JPS6265580A (ja) | テレビの多重表示システム | |
US20140002600A1 (en) | Method and System for Reproducing and Watching a Video | |
WO2011125726A1 (ja) | 立体映像表示装置、立体映像表示システム | |
JP5109306B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2008042726A5 (ja) | ||
JP6484841B2 (ja) | 表示装置付学習机 | |
US9253478B2 (en) | Information processing method and information processing device | |
JP2008268246A (ja) | 画像表示装置 |