JP2007188335A - Image data processor and frame memory - Google Patents
Image data processor and frame memory Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007188335A JP2007188335A JP2006006493A JP2006006493A JP2007188335A JP 2007188335 A JP2007188335 A JP 2007188335A JP 2006006493 A JP2006006493 A JP 2006006493A JP 2006006493 A JP2006006493 A JP 2006006493A JP 2007188335 A JP2007188335 A JP 2007188335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- defective
- cell
- alternative
- frame memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 94
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 79
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 58
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K35/00—Marking poultry or other birds
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非周辺部用メモリ領域内の不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスである不良アドレスを周辺部用メモリ領域内の良品セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスである代替アドレスと置き換えることにより不良セルによる悪影響を回避した画像データ処理装置およびフレームメモリに関するものである。 According to the present invention, a defective address which is an address of a memory cell for one word including a defective cell in the non-peripheral memory area is an address of a memory cell for one word including a non-defective cell in the peripheral memory area. The present invention relates to an image data processing apparatus and a frame memory in which adverse effects due to defective cells are avoided by replacing with alternative addresses.
図3に一般的な画像データ処理装置の概略構成を示す。画像データ生成部11は1フレーム分の画像をアドレスとの対として生成し、そのデータがアドレスにより振り分けられてフレームメモリ12に書き込まれる。ビデオ信号生成部13はフレームメモリ12から読み出した画像データをD/A変換してビデオ信号を生成する。そして、このビデオ信号が表示装置14の表示パネルで表示される。
FIG. 3 shows a schematic configuration of a general image data processing apparatus. The image
図4には、フレームメモリ12内に記憶された画素データ(複数ビットからなる1ワードで表される階調データ)の配列を、表示装置14の表示パネル上での表示位置に対応させて示す。画素データは表示パネルの画素(例えばカラーであればRGBで1画素分)と1:1で対応づけられて、アドレスが付与されている。つまり、フレームメモリ12には、各画素データが、左上の画素データがワード0、その右の画素データがワード1、その右の画素データがワード2で表されるデータとして、順次アドレスが付与され記憶されている。例えば点順次走査では、ワード0→ワード1→・・・・・・→ワードh−1→・・・・・・・・・→ワードh×v−1の順序で書き込みや読み出しが行われる。図4の例では横がh画素、縦がv画素の表示パネル上での表示位置に対応させて示している。
FIG. 4 shows an array of pixel data (gradation data represented by one word consisting of a plurality of bits) stored in the
図5はフレームメモリ12の例えばある1ビット分の記憶セルが不良セル12Aとなっている場合を示す図である。このような不良セル12Aが存在すると、この不良セル12Aを含むワードへの画像データの書き込みが正常に行われず、書き込まれた画像データを読み出して表示パネル上に表示したときにも不良となる。これによって、表示画像の劣化が発生する。フレームメモリにかかわらず一般のメモリにおいて、不良セルを救済するための方法として、冗長な記憶セルを特別に用意し、製造テストで不良セルを発見した場合、論理的に冗長セルと不良セルを置換する方法が知られている(例えば、特許文献1)。置換の方法は、不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを不良アドレスとして記憶しておき、その不良アドレスにアクセスがあった時にそのアドレスを冗長セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスに変換するものである。
しかしならら、上記した対策では冗長な記憶セルを特別に備える必要があるため、フレームメモリの製造コストが上昇するという問題がある。本発明の目的は、冗長な記憶セルを使用することなく不良セルによる影響を回避することである。 However, the above-described countermeasure requires a special provision of redundant memory cells, and there is a problem that the manufacturing cost of the frame memory increases. An object of the present invention is to avoid the effects of defective cells without using redundant storage cells.
上記課題を解決するために、請求項1にかかる発明は、1フレーム分の画像データを記憶するフレームメモリを備えた画像データ処理装置において、前記フレームメモリ内の非周辺部用メモリ領域の不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを不良アドレスとし、前記フレーム内の周辺部用メモリ領域の良品セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを代替アドレスとして、前記不良アドレスを前記代替アドレスに置き換えることを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる画像データ処理装置の発明において、前記フレームメモリをアクセスする外部アドレスを前記不良アドレスおよび前記代替アドレスと比較し、該比較結果に応じて前記フレームメモリをアクセスする内部アドレスを生成するアドレス変換部を備え、該アドレス変換部は、前記外部アドレスが前記不良アドレスと一致するときは前記代替アドレスを前記内部アドレスとして生成し、前記外部アドレスが前記代替アドレスと一致するときは前記不良アドレスを前記内部アドレスとして生成することを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、1フレーム分の画像データを記憶するフレームメモリであって、前記フレームメモリ内の非周辺部用メモリ領域の不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを不良アドレスとし、前記フレーム内の周辺部用メモリ領域の良品セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを代替アドレスとして、前記不良アドレスを前記代替アドレスに置き換えることを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項3にかかるフレームメモリの発明において、前記フレームメモリをアクセスする外部アドレスを前記不良アドレスおよび前記代替アドレスと比較し、該比較結果に応じて前記フレームメモリをアクセスする内部アドレスを生成するアドレス変換部を備え、該アドレス変換部は、前記外部アドレスが前記不良アドレスと一致するときは前記代替アドレスを前記内部アドレスとして生成し、前記外部アドレスが前記代替アドレスと一致するときは前記不良アドレスを前記内部アドレスとして生成することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
According to a second aspect of the present invention, in the image data processing apparatus according to the first aspect, an external address for accessing the frame memory is compared with the defective address and the alternative address, and the frame memory is determined according to the comparison result. An address conversion unit for generating an internal address for accessing the external address, and the address conversion unit generates the alternative address as the internal address when the external address matches the defective address, and the external address is the alternative address If it matches, the defective address is generated as the internal address.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a frame memory for storing image data for one frame, wherein a memory cell address for one word including a defective cell in a non-peripheral memory area in the frame memory is designated as a defective address The defective address is replaced with the substitute address, with the address of the memory cell for one word including the non-defective cells in the peripheral memory area in the frame as the substitute address.
The invention according to claim 4 is the frame memory invention according to claim 3, wherein an external address for accessing the frame memory is compared with the defective address and the alternative address, and the frame memory is accessed according to the comparison result. An address conversion unit that generates an internal address that generates the alternative address as the internal address when the external address matches the defective address, and the external address matches the alternative address In this case, the defective address is generated as the internal address.
本発明によれば、不良アドレスが代替アドレスに変換されるので、不良セルによる悪影響を回避することができる。しかも、その代替アドレスで選択される良品セルはフレームメモリの周辺部用メモリ領域の記憶セルであるので、特別な冗長記憶セルを備える必要がない。 According to the present invention, since a defective address is converted into an alternative address, an adverse effect due to a defective cell can be avoided. In addition, since the non-defective cell selected by the alternative address is a memory cell in the peripheral memory area of the frame memory, it is not necessary to provide a special redundant memory cell.
図1は本発明の1つの実施例の画像データ処理装置の要部を示すブロック図である。10はアドレス変換部であり、外部からアクセスされる外部アドレスの内の特定のアドレスを特定の内部アドレスに変換して、フレームメモリ12をアクセスする。アドレス比較部101とマルチプレクサ(セレクタ)102と不良アドレス格納部103と代替アドレス格納部104を備える。なお、ここではアドレス系以外の構成については従来と同じであるので省略している。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an image data processing apparatus according to one embodiment of the present invention. An
不良アドレス格納部103には、例えば図2に示すように、フレームメモリ12の非周辺部用メモリ領域121内の複数の記憶セルの内に不良セル121Aが存在する場合、製造テスト時にその不良セル121Aを発見しておき、その不良セル121Aを含む1ワード分(1個の画像データ分)の記憶セルのアドレスを不良アドレスA2として格納しておく。また、代替アドレス格納部104には、フレームメモリ12の周辺部用メモリ領域122内の任意の良品セル122Aを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを代替アドレスA3として格納しておく。
In the defective
例えば、ビデオ信号生成部13においてNTSC規格に従ってビデオ信号を生成し、表示装置14で表示する場合、フレームの周辺部には表示されない領域(非表示領域)が存在する。本発明においては、この周辺部に対応したメモリ領域を周辺部用メモリ領域122として利用し、この周辺部用メモリ領域122に代替アドレスを設定する。本発明では、代替アドレスが不良アドレスに置き換えられた場合、その代替アドレスに対応する位置の画素データは正常に記憶されない。しかし、実際には表示されない非表示領域の画素データであれば、正常に記憶されなかった場合でも表示画像の劣化は生じない。なお、規格によって、非表示領域が存在しない場合であっても、一般的に、フレームの周辺部の画素であれば正常に表示されなくても人間の目には目立ちにくい。従って、非表示領域が存在しない場合であっても、フレームメモリ12の周辺部用メモリ領域122に代替アドレスを設定し、目立ちやすい非周辺部の不良アドレスと置き換えることにより、表示画像の劣化を低減、若しくは実質的に防止することができる。
For example, when a video signal is generated according to the NTSC standard in the video
ここで、図1にもどって、本発明のアドレス変換部10についてさらに説明する。アドレス比較部101は、外部アドレスA1、不良アドレスA2および代替アドレスA3を取り込み、A1=A2のとき「0」を出力し、A1=A3のとき「1」を出力し、A1≠A2≠A3のとき「2」を出力する。マルチプレクサ102は、アドレス比較部101からの出力「0」、「1」、「2」に応じて、入力ポート「0」、「1」、「2」を選択し、内部アドレスA0を出力する。
Here, referring back to FIG. 1, the
以上により、外部アドレスA1が不良アドレスA2と一致する場合は内部アドレスA0として代替アドレスA3が選択される。外部アドレスA1が代替アドレスA3と一致する場合は内部アドレスA0として不良アドレスA2が選択される。外部アドレスA1が不良アドレスA2、代替アドレスA3のいずれとも一致しない場合は外部アドレスA1がそのまま内部アドレスA0として使用される。 As described above, when the external address A1 matches the defective address A2, the alternative address A3 is selected as the internal address A0. When the external address A1 matches the alternative address A3, the defective address A2 is selected as the internal address A0. If the external address A1 does not match either the defective address A2 or the alternative address A3, the external address A1 is used as it is as the internal address A0.
よって、フレームメモリ12の非周辺部用メモリ領域121内に不良セル121Aが存在していても、この不良セル121Aをアクセスする際に、この不良セル121Aを含む1ワード分の記憶セルを選択する不良アドレスが、良品の代替セル122Aを含む1ワード分の記憶セルを選択する代替アドレスに変換される。このため、1個のワードで表される画像データを正常に書き込むことができる。読み出す際も同様にアドレス変換されるので、正常な画像表示を行うことができる。
Therefore, even if a
また、代替セル122Aをアクセスする際は、この代替セル122Aを含む1ワード分の画素セルを選択する代替アドレスが、不良セル121Aを含む1ワード分の記憶セルを選択する不良アドレスに変換される。しかし、ここに書き込まれた画像データは表示パネルで実際には表示されないか、若しくは目立ちにくい周辺部に表示されるので、不都合は生じない。かくして、フレームメモリ12に画像データを書き込んだり、そこから読み出す際には、外部ドレスは一切変更する必要がなく、ランダムに発生する不良セル121への対応は、個々のフレームメモリ12に応じて不良アドレス格納部103に不良アドレスを設定し、代替アドレス格納部104に代替アドレスを設定することのみで済む。
Further, when accessing the
なお、以上説明した実施例では、フレームメモリ12の非周辺部用メモリ領域121に不良セルが1個ある場合について説明したが、複数の不良セルがある場合は周辺部用メモリ領域122に複数の代替セルを割り当てればよい。
In the embodiment described above, the case where there is one defective cell in the
アドレス変換部10は、フレーム12と同一の半導体チップ上に形成し、不良アドレス格納部103および代替アドレス格納部104に、製造テストで発見した不良アドレスおよび代替アドレスを格納し、単体でアドレス変換機能を有するフレームメモリとして販売することも可能である。若しくは、アドレス変換部10を別チップ上に形成し、アドレス変換機能を持たないフレームメモリ12と組み合わせて利用するようにしてもよい。後者の場合には、フレームメモリ12の受け入れ検査で発見した不良アドレスおよび代替アドレスを、不良アドレス格納部103および代替アドレス格納部104に格納する。
The
フレームメモリ12は、1個でRGBの画素データを記憶できる容量を有するものであってもよい。若しくは、RGBいずれかのデータを記憶できるフレームメモリを3個組み合わせて利用するようにしてもよい。フレームメモリ12は、少なくとも1フレーム分の画像データを記憶する容量をもつものであるが、それ以上の容量をもつものであってもよい。例えば、2フレーム、若しくはそれ以上のフレームの画像データを記憶するものであってもよい。
One
10:アドレス変換部、101:アドレス比較器、102:マルチプレクサ、103:不良アドレス格納部、104:代替アドレス格納部
11:画像データ生成部
12:フレームメモリ、121:非周辺部用メモリ領域、122:周辺部用メモリ領域、121A:不良セル、122A:代替セル
13:ビデオ信号生成部
14:表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Address conversion part, 101: Address comparator, 102: Multiplexer, 103: Defect address storage part, 104: Alternative address storage part 11: Image data generation part 12: Frame memory, 121: Memory area for non-peripheral parts, 122 : Peripheral area memory area, 121A: defective cell, 122A: alternative cell 13: video signal generator 14: display device
Claims (4)
前記フレームメモリ内の非周辺部用メモリ領域の不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを不良アドレスとし、前記フレーム内の周辺部用メモリ領域の良品セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを代替アドレスとして、前記不良アドレスを前記代替アドレスに置き換えることを特徴とする画像データ処理装置。 In an image data processing apparatus having a frame memory for storing image data for one frame,
The address of the memory cell for one word including the defective cell in the non-peripheral memory area in the frame memory is defined as a defective address, and the memory cell for one word including the non-defective cell in the peripheral memory area in the frame is used. An image data processing apparatus, wherein an address is used as an alternative address, and the defective address is replaced with the alternative address.
前記外部アドレスが前記不良アドレスと一致するときは前記代替アドレスを前記内部アドレスとして生成し、前記外部アドレスが前記代替アドレスと一致するときは前記不良アドレスを前記内部アドレスとして生成することを特徴とする請求項1記載の画像データ処理装置。 An external address for accessing the frame memory is compared with the defective address and the alternative address, and an address conversion unit for generating an internal address for accessing the frame memory according to the comparison result is provided.
The alternative address is generated as the internal address when the external address matches the defective address, and the defective address is generated as the internal address when the external address matches the alternative address. The image data processing apparatus according to claim 1.
前記フレームメモリ内の非周辺部用メモリ領域の不良セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを不良アドレスとし、前記フレーム内の周辺部用メモリ領域の良品セルを含む1ワード分の記憶セルのアドレスを代替アドレスとして、前記不良アドレスを前記代替アドレスに置き換えることを特徴とするフレームメモリ。 A frame memory for storing image data for one frame,
The address of the memory cell for one word including the defective cell in the non-peripheral memory area in the frame memory is defined as a defective address, and the memory cell for one word including the non-defective cell in the peripheral memory area in the frame is used. A frame memory, wherein an address is used as an alternative address, and the defective address is replaced with the alternative address.
前記外部アドレスが前記不良アドレスと一致するときは前記代替アドレスを前記内部アドレスとして生成し、前記外部アドレスが前記代替アドレスと一致するときは前記不良アドレスを前記内部アドレスとして生成することを特徴とする請求項3記載のフレームメモリ。 An external address for accessing the frame memory is compared with the defective address and the alternative address, and an address conversion unit for generating an internal address for accessing the frame memory according to the comparison result is provided.
The alternative address is generated as the internal address when the external address matches the defective address, and the defective address is generated as the internal address when the external address matches the alternative address. The frame memory according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006493A JP2007188335A (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Image data processor and frame memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006493A JP2007188335A (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Image data processor and frame memory |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007188335A true JP2007188335A (en) | 2007-07-26 |
Family
ID=38343457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006006493A Withdrawn JP2007188335A (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Image data processor and frame memory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007188335A (en) |
-
2006
- 2006-01-13 JP JP2006006493A patent/JP2007188335A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100245310B1 (en) | Controllers and memory devices implemented in a single chip and the memory structure and method suitable for implementing them | |
JP4979060B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for display control | |
JP3385135B2 (en) | On-screen display device | |
US9111643B2 (en) | Method and apparatus for repairing defective memory cells | |
US7623399B2 (en) | Semiconductor memory for relieving a defective bit | |
JPH117761A (en) | Memory for image | |
CN101964876B (en) | Solid-state imaging device | |
IT201800000580A1 (en) | REAL-TIME UPDATE METHOD OF A DIFFERENTIAL MEMORY WITH CONTINUOUS READING ACCESSIBILITY, DIFFERENTIAL MEMORY AND ELECTRONIC SYSTEM | |
JP5552692B2 (en) | Multimode accessible storage device | |
US7979755B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device for display controller | |
JP2007188335A (en) | Image data processor and frame memory | |
KR20010005934A (en) | A storage apparatus and writing and/or reading methods for use in hierarchical coding | |
US7698607B2 (en) | Repairing microdisplay frame buffers | |
US20070030535A1 (en) | Data scan system and data scan method using ddr | |
JP5191193B2 (en) | Image display drive device | |
US6839259B2 (en) | Content addressable memory device for compensating faults | |
US20090146925A1 (en) | Address data processing device and method for plasma display panel, and recording medium for storing the method | |
JP5475859B2 (en) | Image display drive device | |
KR100217277B1 (en) | A sdram interface of pdp-tv | |
JP2007298796A (en) | OSD data processing system, projector, and OSD data processing method | |
US20030090492A1 (en) | Image processing integrated circuit, image processing system and method for image processing | |
JP2005049665A (en) | Video signal processing circuit, display device, and image signal processing method therefor | |
JP4696515B2 (en) | Memory mapping method and memory interface circuit | |
JPH1115962A (en) | Image processing method and image processor | |
JPH04256046A (en) | Data storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090707 |