JP2007185362A - ステント及びステントの製造方法 - Google Patents
ステント及びステントの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007185362A JP2007185362A JP2006006407A JP2006006407A JP2007185362A JP 2007185362 A JP2007185362 A JP 2007185362A JP 2006006407 A JP2006006407 A JP 2006006407A JP 2006006407 A JP2006006407 A JP 2006006407A JP 2007185362 A JP2007185362 A JP 2007185362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- lumen
- stent according
- microprojections
- microprotrusions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims abstract description 29
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 19
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 claims description 8
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims description 4
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 claims description 4
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000035876 healing Effects 0.000 claims description 3
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000824 cytostatic agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 8
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 8
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- -1 bapiprost Chemical compound 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 5
- 229910000925 Cd alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 3
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 3
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 3
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- UJLXKYSGBFPPAD-UHFFFAOYSA-N gold;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound [Au].OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O UJLXKYSGBFPPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 3
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 3
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 3
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHCQJHSOBUTRHG-KGGHGJDLSA-N FORSKOLIN Chemical compound O=C([C@@]12O)C[C@](C)(C=C)O[C@]1(C)[C@@H](OC(=O)C)[C@@H](O)[C@@H]1[C@]2(C)[C@@H](O)CCC1(C)C OHCQJHSOBUTRHG-KGGHGJDLSA-N 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N Meperidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)OCC)CCN(C)CC1 XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000756 V alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000003432 anti-folate effect Effects 0.000 description 2
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 229940127074 antifolate Drugs 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 2
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 2
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229960002092 busulfan Drugs 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N chlorambucil Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004630 chlorambucil Drugs 0.000 description 2
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 2
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 2
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 2
- 229960002768 dipyridamole Drugs 0.000 description 2
- IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N dipyridamole Chemical compound C=12N=C(N(CCO)CCO)N=C(N3CCCCC3)C2=NC(N(CCO)CCO)=NC=1N1CCCCC1 IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229960001123 epoprostenol Drugs 0.000 description 2
- KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N epoprostenol Chemical compound O1C(=CCCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N 0.000 description 2
- IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N fentanyl citrate Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.C=1C=CC=CC=1N(C(=O)CC)C(CC1)CCN1CCC1=CC=CC=C1 IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004052 folic acid antagonist Substances 0.000 description 2
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960000482 pethidine Drugs 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 2
- WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N tioguanine Chemical compound N1C(N)=NC(=S)C2=C1N=CN2 WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MNHVIVWFCMBFCV-AVGNSLFASA-N (2S)-2-[[(2S)-2-[[(4S)-4-amino-4-carboxybutanoyl]amino]-6-diazo-5-oxohexanoyl]amino]-6-diazo-5-oxohexanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CCC(=O)C=[N+]=[N-])C(=O)N[C@@H](CCC(=O)C=[N+]=[N-])C(O)=O MNHVIVWFCMBFCV-AVGNSLFASA-N 0.000 description 1
- YJGVMLPVUAXIQN-LGWHJFRWSA-N (5s,5ar,8ar,9r)-5-hydroxy-9-(3,4,5-trimethoxyphenyl)-5a,6,8a,9-tetrahydro-5h-[2]benzofuro[5,6-f][1,3]benzodioxol-8-one Chemical class COC1=C(OC)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 YJGVMLPVUAXIQN-LGWHJFRWSA-N 0.000 description 1
- GMVPRGQOIOIIMI-UHFFFAOYSA-N (8R,11R,12R,13E,15S)-11,15-Dihydroxy-9-oxo-13-prostenoic acid Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N (8S)-3-(2-deoxy-beta-D-erythro-pentofuranosyl)-3,6,7,8-tetrahydroimidazo[4,5-d][1,3]diazepin-8-ol Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NCC2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- PPKXEPBICJTCRU-XMZRARIVSA-N (R,R)-tramadol hydrochloride Chemical class Cl.COC1=CC=CC([C@]2(O)[C@H](CCCC2)CN(C)C)=C1 PPKXEPBICJTCRU-XMZRARIVSA-N 0.000 description 1
- AGNGYMCLFWQVGX-AGFFZDDWSA-N (e)-1-[(2s)-2-amino-2-carboxyethoxy]-2-diazonioethenolate Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CO\C([O-])=C\[N+]#N AGNGYMCLFWQVGX-AGFFZDDWSA-N 0.000 description 1
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- ZKBQDFAWXLTYKS-UHFFFAOYSA-N 6-Chloro-1H-purine Chemical compound ClC1=NC=NC2=C1NC=N2 ZKBQDFAWXLTYKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSPYSWLZOPCOLO-UHFFFAOYSA-N 6-azauracil Chemical compound O=C1C=NNC(=O)N1 SSPYSWLZOPCOLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 8-azaguanine Chemical compound NC1=NC(O)=C2NN=NC2=N1 LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005508 8-azaguanine Drugs 0.000 description 1
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 1
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 description 1
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 description 1
- 239000005528 B01AC05 - Ticlopidine Substances 0.000 description 1
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- FVLVBPDQNARYJU-XAHDHGMMSA-N C[C@H]1CCC(CC1)NC(=O)N(CCCl)N=O Chemical compound C[C@H]1CCC(CC1)NC(=O)N(CCCl)N=O FVLVBPDQNARYJU-XAHDHGMMSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N Carmustine Chemical compound ClCCNC(=O)N(N=O)CCCl DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RURLVUZRUFHCJO-UHFFFAOYSA-N Chromomycin A3 Natural products COC(C1Cc2cc3cc(OC4CC(OC(=O)C)C(OC5CC(O)C(OC)C(C)O5)C(C)O4)c(C)c(O)c3c(O)c2C(=O)C1OC6CC(OC7CC(C)(O)C(OC(=O)C)C(C)O7)C(O)C(C)O6)C(=O)C(O)C(C)O RURLVUZRUFHCJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 1
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUZLHDUTVMZSEV-UHFFFAOYSA-N Deoxycoleonol Natural products C12C(=O)CC(C)(C=C)OC2(C)C(OC(=O)C)C(O)C2C1(C)C(O)CCC2(C)C SUZLHDUTVMZSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 1
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N Lomustine Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1CCCCC1 GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M Methylprednisolone sodium succinate Chemical compound [Na+].C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)COC(=O)CCC([O-])=O)CC[C@H]21 FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M 0.000 description 1
- AFLXUQUGROGEFA-UHFFFAOYSA-N Nitrogen mustard N-oxide Chemical compound ClCC[N+]([O-])(C)CCCl AFLXUQUGROGEFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008896 Opium Chemical class 0.000 description 1
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000005157 Somatostatin Human genes 0.000 description 1
- 108010056088 Somatostatin Proteins 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N Thiotepa Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=S)N1CC1 FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N UNPD149280 Natural products N1C(=O)C23OC(=O)C=CC(O)CCCC(C)CC=CC3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 229940122803 Vinca alkaloid Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 239000002487 adenosine deaminase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229960000711 alprostadil Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- BBDAGFIXKZCXAH-CCXZUQQUSA-N ancitabine Chemical compound N=C1C=CN2[C@@H]3O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3OC2=N1 BBDAGFIXKZCXAH-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- 229950000242 ancitabine Drugs 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 229940045695 antineooplastic colchicine derivative Drugs 0.000 description 1
- 229940045719 antineoplastic alkylating agent nitrosoureas Drugs 0.000 description 1
- 229940045713 antineoplastic alkylating drug ethylene imines Drugs 0.000 description 1
- 239000003420 antiserotonin agent Substances 0.000 description 1
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 description 1
- KXNPVXPOPUZYGB-XYVMCAHJSA-N argatroban Chemical compound OC(=O)[C@H]1C[C@H](C)CCN1C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NS(=O)(=O)C1=CC=CC2=C1NC[C@H](C)C2 KXNPVXPOPUZYGB-XYVMCAHJSA-N 0.000 description 1
- 229960003856 argatroban Drugs 0.000 description 1
- YEESUBCSWGVPCE-UHFFFAOYSA-N azanylidyneoxidanium iron(2+) pentacyanide Chemical compound [Fe++].[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.N#[O+] YEESUBCSWGVPCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011321 azaserine Drugs 0.000 description 1
- 229950004295 azotomycin Drugs 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- YTCZZXIRLARSET-VJRSQJMHSA-M beraprost sodium Chemical compound [Na+].O([C@H]1C[C@@H](O)[C@@H]([C@@H]21)/C=C/[C@@H](O)C(C)CC#CC)C1=C2C=CC=C1CCCC([O-])=O YTCZZXIRLARSET-VJRSQJMHSA-M 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229960001889 buprenorphine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- UAIXRPCCYXNJMQ-RZIPZOSSSA-N buprenorphine hydrochlorie Chemical class [Cl-].C([C@]12[C@H]3OC=4C(O)=CC=C(C2=4)C[C@@H]2[C@]11CC[C@]3([C@H](C1)[C@](C)(O)C(C)(C)C)OC)C[NH+]2CC1CC1 UAIXRPCCYXNJMQ-RZIPZOSSSA-N 0.000 description 1
- GMTYREVWZXJPLF-AFHUBHILSA-N butorphanol D-tartrate Chemical class OC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O.N1([C@@H]2CC3=CC=C(C=C3[C@@]3([C@]2(CCCC3)O)CC1)O)CC1CCC1 GMTYREVWZXJPLF-AFHUBHILSA-N 0.000 description 1
- 229960001590 butorphanol tartrate Drugs 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940082638 cardiac stimulant phosphodiesterase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 229960005243 carmustine Drugs 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- ZYVSOIYQKUDENJ-WKSBCEQHSA-N chromomycin A3 Chemical compound O([C@@H]1C[C@@H](O[C@H](C)[C@@H]1OC(C)=O)OC=1C=C2C=C3C[C@H]([C@@H](C(=O)C3=C(O)C2=C(O)C=1C)O[C@@H]1O[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2O[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@@](C)(O)C3)C2)C1)[C@H](OC)C(=O)[C@@H](O)[C@@H](C)O)[C@@H]1C[C@@H](O)[C@@H](OC)[C@@H](C)O1 ZYVSOIYQKUDENJ-WKSBCEQHSA-N 0.000 description 1
- OHCQJHSOBUTRHG-UHFFFAOYSA-N colforsin Natural products OC12C(=O)CC(C)(C=C)OC1(C)C(OC(=O)C)C(O)C1C2(C)C(O)CCC1(C)C OHCQJHSOBUTRHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- DMSZORWOGDLWGN-UHFFFAOYSA-N ctk1a3526 Chemical compound NP(N)(N)=O DMSZORWOGDLWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000002852 cysteine proteinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N cytochalasin B Natural products C[C@H]1CCC[C@@H](O)C=CC(=O)O[C@@]23[C@H](C=CC1)[C@H](O)C(=C)[C@@H](C)[C@@H]2[C@H](Cc4ccccc4)NC3=O GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N 0.000 description 1
- GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N cytochalasin B Chemical compound C([C@H]1[C@@H]2[C@@H](C([C@@H](O)[C@@H]3/C=C/C[C@H](C)CCC[C@@H](O)/C=C/C(=O)O[C@@]23C(=O)N1)=C)C)C1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N 0.000 description 1
- 229960003901 dacarbazine Drugs 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N delta1-THC Chemical compound C1=C(C)CC[C@H]2C(C)(C)OC3=CC(CCCCC)=CC(O)=C3[C@@H]21 CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229940120889 dipyrone Drugs 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002786 epipodophyllotoxin derivative Substances 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 1
- 229960002428 fentanyl Drugs 0.000 description 1
- 229960004207 fentanyl citrate Drugs 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002743 glutamine Drugs 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000013003 healing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229940095529 heparin calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000002628 heparin derivative Substances 0.000 description 1
- 229960001008 heparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960002247 lomustine Drugs 0.000 description 1
- 239000003055 low molecular weight heparin Substances 0.000 description 1
- 229940127215 low-molecular weight heparin Drugs 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 229960004961 mechlorethamine Drugs 0.000 description 1
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical compound ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 1
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N metamizole Chemical compound O=C1C(N(CS(O)(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004584 methylprednisolone Drugs 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229960005195 morphine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- XELXKCKNPPSFNN-BJWPBXOKSA-N morphine hydrochloride trihydrate Chemical compound O.O.O.Cl.O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O XELXKCKNPPSFNN-BJWPBXOKSA-N 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 229960001420 nimustine Drugs 0.000 description 1
- VFEDRRNHLBGPNN-UHFFFAOYSA-N nimustine Chemical compound CC1=NC=C(CNC(=O)N(CCCl)N=O)C(N)=N1 VFEDRRNHLBGPNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002460 nitroprusside Drugs 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229940012843 omega-3 fatty acid Drugs 0.000 description 1
- 235000020660 omega-3 fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001027 opium Drugs 0.000 description 1
- VOKSWYLNZZRQPF-GDIGMMSISA-N pentazocine Chemical class C1C2=CC=C(O)C=C2[C@@]2(C)[C@@H](C)[C@@H]1N(CC=C(C)C)CC2 VOKSWYLNZZRQPF-GDIGMMSISA-N 0.000 description 1
- 229960005301 pentazocine Drugs 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N pentostatin Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC[C@H]2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N 0.000 description 1
- 229960002340 pentostatin Drugs 0.000 description 1
- 239000002571 phosphodiesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N prostaglandin E1 Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N 0.000 description 1
- XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N prostaglandin E2 Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CC=CCCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002599 prostaglandin synthase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 150000008223 ribosides Chemical class 0.000 description 1
- 108010073863 saruplase Proteins 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229940125723 sedative agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 229960003440 semustine Drugs 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N somatostatin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)[C@@H](C)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)N)C(O)=O)=O)[C@H](O)C)C1=CC=CC=C1 NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N 0.000 description 1
- 229960000553 somatostatin Drugs 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 229960001674 tegafur Drugs 0.000 description 1
- WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1[C@@H]1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229960005001 ticlopidine Drugs 0.000 description 1
- PHWBOXQYWZNQIN-UHFFFAOYSA-N ticlopidine Chemical compound ClC1=CC=CC=C1CN1CC(C=CS2)=C2CC1 PHWBOXQYWZNQIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003087 tioguanine Drugs 0.000 description 1
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 229960003107 tramadol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N tretamine Chemical compound C1CN1C1=NC(N2CC2)=NC(N2CC2)=N1 IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001353 tretamine Drugs 0.000 description 1
- 150000004654 triazenes Chemical class 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【課題】ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができるステント及びステントの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明のステント1は、生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用され、網状構造を有すると共に全体として筒状をなすものであって、その軸線方向での端部における外表面の領域に、複数の微小突起11B1を有する。又、微小突起11B1は、ステント1が内腔部に挿入・留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを防止する機能を有するのが望ましい。
【選択図】図2
【解決手段】本発明のステント1は、生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用され、網状構造を有すると共に全体として筒状をなすものであって、その軸線方向での端部における外表面の領域に、複数の微小突起11B1を有する。又、微小突起11B1は、ステント1が内腔部に挿入・留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを防止する機能を有するのが望ましい。
【選択図】図2
Description
本発明は、医療用のステント、特に、血管などの管状器官に挿入・留置して使用されるステントの製造方法及びステントに関するものである。
従来から、生体の管状器官(例えば、血管、気管、食道、胆管など)の内腔部に挿入・留置し、管状器官を内側から支持するためのステントが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このようなステントは、通常、線状の複数の単位ストラットが互いに接合するようにして網目構造を形成していると共に、全体として円筒形状をなしている。そして、このようなステントは、縮径状態として管状器官の内腔部に導入され、内腔部を移動させた後、留置部位において、拡径状態とすることにより固定(装着)される。
しかしながら、特許文献1にかかるステントは、その網目構造の形状によっては、内腔部に留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを生じて、内腔部の所望の位置に留置することができない場合があった。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するものであり、その目的は、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができるステント及びステントの製造方法を提供することにある。
上記問題点を解決するために、本発明のステントは、生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用され、全体として筒状をなすと共にその周面に沿って複数の開口を有するステントであって、
その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を有することを特徴とする。この発明によれば、ステントを内腔部に留置した際に、内腔部の内面に対するステントの滑りを微小突起により防止して、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を有することを特徴とする。この発明によれば、ステントを内腔部に留置した際に、内腔部の内面に対するステントの滑りを微小突起により防止して、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
特に、本発明のステントは、微小突起がステントの軸線方向における端部の外表面に形成されているので、内腔部に留置された際に、内腔部の撓みに対しての追従性に優れている。
本発明において、前記微小突起は、ステントが内腔部に挿入・留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを防止する機能を有することが望ましい。この発明によれば、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
本発明において、各微小突起は、針状、枝状、及び鱗片状のうちのいずれかの形状をなしていることが望ましい。この発明によれば、湿式めっき等により比較的簡単に微小突起を形成することができる。
本発明において、前記微小突起は、前記領域内にて1mm2当り、5000個以上200000個以下の範囲で存在していることが望ましい。この発明によれば、内腔部の損傷を防止しながら、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置により確実に固定することができる。
本発明において、前記微小突起の平均高さは、5μm以上50μm以下の範囲であることが望ましい。この発明によれば、内腔部の損傷や微小突起の破損を防止しながら、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置により確実に固定することができる。
本発明において、前記微小突起の平均幅は、0.5μm以上30μm以下の範囲であることが望ましい。この発明によれば、内腔部の損傷や微小突起の破損を防止しながら、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置により確実に固定することができる。
本発明において、前記微小突起同士の間には、充填物が充填されていることが望ましい。この発明によれば、ステントの使用状態時に、ステントから充填物を徐放できる。特に、本発明では、ステントの軸線方向での端部における外表面から充填剤を徐放できる。
本発明において、前記充填物は、薬剤を含有していることが望ましい。この発明によれば、ステントの使用状態時に、ステントから薬剤を徐放して、治療を行える。特に、本発明では、ステントの軸線方向での端部における外表面から薬剤を徐放して、治療できる。
本発明において、前記薬剤は、抗血栓剤、抗血小板剤、免疫抑制剤、細胞増殖抑制剤、抗炎症剤、内皮治癒促進剤のうちの1種を単独で又は2種以上を組み合わせたものを主たる成分とすることが望ましい。この発明によれば、ステントの使用状態時に、ステントの外表面から内腔部の内壁面へ直接的に各種薬剤を付与することができるので、優れた抗血栓効果を得ることができる。特に、本発明では、ステントの軸線方向での端部における外表面から薬剤を徐放して、効果的に治療できる。
本発明において、前記充填物は、前記薬剤を保持する機能を有するポリマーを含有することが望ましい。この発明によれば、ポリマーの種類や量を調整することにより、ステントの使用状態時に、ステントからの充填剤の放出速度や放出量を所望のものとすることができる。
本発明において、前記ポリマーは、生体吸収性ポリマーを主たる成分とすることが望ましい。この発明によれば、ステントの使用状態時に、ステントからの充填剤の放出速度や放出量を所望のものとしながら、生体に対する安全性に優れたものとすることができる。
本発明において、ステントは、Au、Pt、Ta、Rh、Ru、Pd、Nb、Os、Ir、Agよりなる群から選択された少なくとも1種又はこれらのうち少なくとも1種を含む合金を主材料として構成されていることが望ましい。この発明によれば、バルーン型ステントに好適に適用できると共に、留置後の生体適合性にも優れ、生体内における特性低下・分解を最少化できる。又、ステントの構成材料として貴金属を使用すれば、X線造影性を優れたものとすることができる。
本発明において、ステントは、Ni・Ti合金を主材料として構成されていることが望ましい。この発明によれば、自己拡張型ステントに好適に適用できると共に、留置後の生体組織適合性にも優れ、生体内における特性低下・分解を最少化できる。
本発明のステントの製造方法は、筒状体を用意する第1工程と、
前記筒状体に対し、複数の開口を形成すると共に、その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を形成する第2工程とを有することを特徴とする。この発明によれば、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
前記筒状体に対し、複数の開口を形成すると共に、その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を形成する第2工程とを有することを特徴とする。この発明によれば、ステントを管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
本発明において、前記第2工程では、前記複数の微小突起を湿式メッキ法及び/又は乾式メッキ法により形成することが望ましい。この発明によれば、比較的簡単に、微小突起を形成することができる。
本発明において、前記第2工程に先立ち、前記筒状体の前記領域に粗面加工を施すことが望ましい。この発明によれば、より簡単に、微小突起を形成することができる。
本発明によれば、管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができるステント及びその製造方法を提供できる。
以下、添付図面を参照して本発明に係るステント及びその製造方法の実施形態について詳細に説明する。
先ず、本発明のステントを説明する。
図1において、ステント1は、生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用されるものであり、全体形状がほぼ筒状をなしている。
図1において、ステント1は、生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用されるものであり、全体形状がほぼ筒状をなしている。
ステント1は、複数の線状部11を有し、これらが連結するようにして網状構造を形成している。そして、複数の線状部(ストラット)11で囲まれる部分に開口10が形成されている。
このようなステント1は、ステント1の外径を収縮(縮径)させた状態(以下、「縮径状態」と称す。)で、管状器官の内腔部の目的部位まで移送(搬送)される。そして、この目的部位において、ステント1自体の復元力により、又は外力を付与することにより、ステント1の外径が、縮径状態の外径より大きくなるように拡大(拡径)し、この状態(以下、「拡径状態」と称す。)で目的部位に固定(装着)される。
線状部11同士は、交点111にて180°未満の角度で互いに連結され、これにより、各開口10は、多角形形状(この実施形態では、4つの線状部11で囲まれることにより菱形形状)をなしている。この構成により、ステント1は、十分な剛性や強度を確保しながら、径方向の柔軟性に優れたものとなる。又、十分な剛性や強度を確保できることから、ステント1は、放射支持力に優れたものとなる。
ここで、本明細書中、「径方向の柔軟性」とは、図2(a)中の矢印方向、すなわち、中心軸から外側に向かう方向における柔軟性のことを言う。又、「放射支持力」とは、拡径状態において管状器官の形状を保持する力のことを言う。又、本明細書中、「軸方向の柔軟性」とは、図1中の矢印方向への柔軟性(撓み易さ、すなわち可撓性)のことを言う。
線状部11は、図2(a)及びその部分拡大図である図2(b)に示すように、その横断面がほぼ四角形(直方形)をなしている。
線状部11の平均横断面積は、ステント1の構成材料などによっても若干異なるが、1×10-5mm2以上0.1mm2以下の範囲であることが望ましく、1×10-4mm2以上0.01mm2以下の範囲であることがより望ましい。線状部11の横断面積が小さ過ぎる(線状部11が細すぎる)と、ステント1の剛性が低下する場合があり、線状部11の横断面積が大き過ぎる(線状部11が太過ぎる)と、ステント1の軸方向の柔軟性(可撓性)が低下する場合がある。
又、線状部11の横断面形状は、ステント1の各部において異なっていてもよいが、図1に示すように、ステント1のほぼ全体に亘って、ほぼ一定であることが望ましい。これにより、ステント1の軸方向の柔軟性が各部において不均一となるのを防止できる。
なお、線状部11の横断面形状は、図2に示すような四角形(直方形)の他、例えば、円形、楕円形、正方形、菱形、三角形、五角形、六角形などの多角形でもよい。
図示されていないが、ステント1(線状部11)の縁部は、丸みを帯びていることが望ましい。これにより、ステント1の留置操作時や留置後などにおいて、管状器官の内壁を不本意に傷付けてしまうのを防止できる。又、ステント1を血管内留置ステントに適用した場合には、血栓形成を防止するのにも役立つ。
このような線状部11は、図2(b)に示すように、ステント1の内周側に位置する内周部11Aと、ステント1の外周側に位置する外周部11Bとを有し、外周部11Bの内周部11Aと反対側の表面には、ステント1の軸線方向での両端部に、複数の微小突起11B1が形成されている。すなわち、ステント1は、その軸線方向での両端部における外表面に複数の微小突起11B1を有するものである。本実施形態では、ステント1の軸線方向での両端部において、複数の微小突起11B1がステント1の外表面のみに、かつ、その周方向全域に亘って形成されている。
このような微小突起11B1を有するステント1は、ステント1を内腔部に留置した際に、内腔部の内面に対するステント1の滑りを微小突起11B1により防止して、ステント1を管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
特に、本発明のステント1は、微小突起11B1がステント1の軸線方向における端部(特に、本実施形態では両端部)の外表面に形成されているので、内腔部に留置された際に、内腔部の撓みに対しての追従性に優れている。
したがって、微小突起11B1は、ステント1が内腔部に挿入・留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを防止する機能を有するものであるのが望ましい。このような機能を微小突起11B1が有することにより、ステント1を管状器官の内腔部の所望の位置に確実に固定することができる。
より具体的には、微小突起11B1は、前述したような機能を有するものであれば、いかなる形状であってもよいが、針状、枝状、及び鱗片状のうちのいずれかの形状をなしていることが望ましい。このような形状の微小突起は、湿式メッキ等のメッキ法により比較的簡単に形成することができる。
又、微小突起11B1は、複数の微小突起11B1が形成されている領域内にて1mm2当り、5000個以上200000個以下の範囲で存在していることが望ましく、10000個以上150000個以下の範囲で存在していることがより望ましい。このような範囲で微小突起11B1が存在していると、内腔部の損傷を防止しながら、ステント1を管状器官の内腔部の所望の位置に、より確実に固定することができる。
又、微小突起11B1の平均高さは、5μm以上50μm以下の範囲であることが望ましく、10μm以上30μm以下の範囲であることがより望ましい。このような範囲で微小突起11B1の高さが形成されていると、内腔部の損傷や微小突起11B1の破損を防止しながら、ステント1を管状器官の内腔部の所望の位置により確実に固定することができる。
又、微小突起11B1の平均幅は、0.5μm以上30μm以下の範囲であることが望ましく、1μm以上20μm以下の範囲であることがより望ましい。このような範囲で微小突起11B1の幅が形成されていると、内腔部の損傷や微小突起11B1の破損を防止しながら、
又、微小突起11B1同士の間の間隙11B2には、充填物を充填することができ、この場合、ステント1の使用状態時に、ステント1から充填物の放出速度や放出量を調整すること(徐放性を付与すること)ができる。特に、本発明のステント1は、その軸線方向での端部における外表面から充填剤を徐放できる。
又、微小突起11B1同士の間の間隙11B2には、充填物を充填することができ、この場合、ステント1の使用状態時に、ステント1から充填物の放出速度や放出量を調整すること(徐放性を付与すること)ができる。特に、本発明のステント1は、その軸線方向での端部における外表面から充填剤を徐放できる。
微小突起11B1同士の間の間隙11B2に収容する充填物としては、薬剤、細胞、及び生物由来物質のうちの少なくとも1つが使用できる。
微小突起11B1同士の間の間隙11B2に収容する薬剤としては、ステント1を留置する管状器官の種類などに応じて選択されるが、例えば、抗血栓剤、抗血小板剤、抗炎症剤、内皮治癒促進剤、鎮痛・鎮静剤、抗増殖剤(細胞増殖抑制剤)、抗癌剤、免疫抑制剤などが使用できる。
このような薬剤は、微小突起11B1同士の間の間隙11B2内に収容され、使用時に、徐々にステント1の外部へ放出され、各種治療効果を発揮する。特に、本発明のステント1は、その軸線方向での端部における外表面から薬剤を徐放して、治療できる。又、薬剤として抗血栓剤を主たる成分とするものを用いると、ステント1の使用状態時に、ステント1の外表面から内腔部の壁面へ直接的に抗血栓剤を付与することができるので、優れた抗血栓効果を得られる。このとき、ステント1の軸線方向での端部における外表面から抗血栓剤が徐放されるため、効果的に抗血栓治療が行える。
抗血栓剤としては、例えば、ヘパリンナトリウム、ヘパリンカルシウム、低分子量ヘパリン、ヘパリン様物質(低分子デキストラン)、ヒルジン、組み換えヒルジン、アルガトロバン、フォルスコリン、バピプロスト、プロスタグランジンE1、プロスタサイクリン、プロスタサイクリン同族体、アスピリン、スルピリン、ジピリダモール、アンチトロンビンIII、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、組織プラスミノーゲンアクチベータ、プロウロキナーゼなどが使用できる。
抗血小板剤としては、例えば、アスピリン、チクロピジン、ワーファリン、ジピリダモール、ミロスタゾール、ベラプロストNa、塩酸サルボグレタートなどが使用できる。
抗炎症剤としては、例えば、デキサメタゾン、ミクロスポリンなどが使用できる。
抗炎症剤としては、例えば、デキサメタゾン、ミクロスポリンなどが使用できる。
内皮治癒促進剤としては、例えば、エストラジオール、トラフェラミンなどが使用できる。
鎮痛・鎮静剤としては、例えば、ペンタゾシン、塩酸ブプレノルフィン、酒石酸ブトルファノール、塩酸トラマドール、塩酸アヘンアルカロイド、塩酸モルヒネ、塩酸ペチジン、ペチジン・レバロルファン、クエン酸フェンタニール、フェンタニール・ドロペリドールなどが使用できる。
又、抗増殖剤(細胞増殖抑制剤)としては、例えば、ソマトスタチン又はその同族体、ニトロプルシド、コルヒチン、魚油(ω3系脂肪酸)、ステロイド剤、セロトニン拮抗剤、カルシウム溝阻止抗体、ヘスタミン拮抗剤、酵素阻害剤(例えば、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、プロスタグランジン合成酵素阻害剤、HMG-CoA還元酵素阻害剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤、チオールプロテアーゼ阻害剤、メトトレキサート)、増殖因子拮抗剤(例えば、繊維芽細胞増殖因子拮抗剤、血小板由来増殖因子拮抗剤)、酸化窒素などが使用できる。
又、抗癌剤としては、例えば、メクロルエタミン、ナイトロジェンマスタード N-オキシド(ナイトロミン)、シクロフォスファミド、メルファラン、クロラムブシルなどのナイトロジェンマスタード類、トリエチレンチオホスホラミド、カルボコン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミドなどのエチレンイミン類、ブスルファンなどのアルキルスルフォン酸類、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンなどのニトロソ尿素類、ダカルバジンなどのトリアゼン類、8-アザグアニン、6-チオグアニン、6-メルカプトプリン、6-メルカプトプリン リボシッド、6-クロロプリン、アザチオプリンなどのプリン代謝拮抗物質、5-フルオロウラシル、5-フルオロデオキシウラシル、テガフール、シタラビン、アンシタビン、アザウリジンなどのピリミジン代謝拮抗物質、メトトレキサート、アミノプテリンなどの葉酸代謝拮抗物質、アザセリン、DON(6-アジド-5-オキソ-L-ノルレウシン)などのグルタミン代謝拮抗物質、ビンブラスチン、ビンクリスチンなどのビンカアルカロイド、VM26、VP16-213などのエピポドフィロトキシン誘導体、コルヒチン、デメコルチンなどのコルヒチン誘導体、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、クロモマイシンA3、ブレオマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシンなどの抗生物質などが使用できる。
又、免疫抑制剤としては、例えば、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾンなどの副腎皮質ステロイド類、シクロフォスファミド、ブスルファン、クロランブシルなどのアルキル化剤、6-メルカプトプリル、アザチオプリンなどのプリン代謝拮抗物質、ペントスタチンなどのアデノシン脱アミノ酵素抑制薬、6-アザウラシルなどのピリミジン代謝拮抗物質、メトトレキサートなどの葉酸代謝拮抗物質、アゾトマイシンなどのグルタミン酸代謝拮抗薬、ダウノマイシン、アドリアマイシン、ミタラマイシンなどの抗生物質、サイトカラシンBなどの細胞分裂阻止物質などが使用できる。
前述したような薬剤を使用する場合には、充填物は、薬剤を保持する機能を有するポリマーを含有することが望ましい。このようなポリマーが薬剤と共に充填物に含有されていると、ポリマーの種類や量を調整することにより、ステント1の使用状態時に、ステント1からの薬剤の放出速度や放出量を所望のものとすることができる。
前述のポリマーは、生体吸収性ポリマーを主たる成分とするものであるのが望ましい。生体吸収ポリマーを用いることにより、ステント1の使用状態時に、生体に対する安全性に優れたものとすることができる。
微小突起11B1同士の間の間隙11B2に収容する細胞としては、例えば、適用する管状器官の内壁を構成する細胞、又は、この細胞に分化する前の幹細胞、組み換えプラスミド(組み換えベクター)が導入された宿主細胞などが使用できる。
微小突起11B1同士の間の間隙11B2に収容する生物由来物質としては、例えば、ヌクレオチド、cDNA、RNAなどの核酸、アミノ酸、ペプチド、タンパク質などが使用できる。
このようなステント1は、後述するような方法により、各線状部11が一体的に形成されている。これにより、ステント1全体としての強度がより向上する。なお、図2(b)では、説明の便宜上、内周部11Aと外周部11Bとの間に界面が存在しているが、この界面は存在していてもしなくてもよい。
内周部11Aの構成材料と外周部11Bの構成材料との少なくとも一方(以下、ステント1の構成材料という)には、ステント1の種類に応じて、次のようなものを使用することが望ましい。なお、内周部11Aの構成材料と外周部11Bの構成材料とは、同種であっても異種であってもよい。
ステント1をバルーン拡張型ステントに適用する場合、ステント1は、拡径状態において、管状器官から受ける圧縮応力に対して変形しない必要がある。このため、ステント1の構成材料には、拡張による塑性変形により加工硬化し、拡張後、比較的剛性が高くなる材料を使用することが望ましい。又、生体組織適合性や化学的安定性の高い材料を使用することが望ましい。
このような材料としては、Au、Pt、Ta、Rh、Ru、Pd、Nb、Os、Ir、Agなどのうちの1種又はこれらのうち少なくとも1種を含む合金を主材料とするものが使用できる。
これらの中でも、特に、Au、Pt、Rh、Ru、Pd、Os、Irのうちの1種又はこれらのうち少なくとも1種を含む合金を主材料とするものが望ましく、Au、Pt、Rh、Ru、Irのうちの1種又はこれらのうち少なくとも1種を含む合金を主材料とするものがより望ましい。これらは、拡張による塑性変形により加工硬化する特性(加工硬化性)が付与できると共に、生体組織適合性やX線造影性にも優れる。又、このような合金は、その組成比により、加工硬化性を容易に制御できるという利点がある。
このため、これらの材料でステント1を構成することにより、例えば、ステント1を血管内留置ステントに適用した場合には、血栓形成を効果的に防止できる。又、ステント1を管状器官の内腔部内に留置する操作をX線透視下にて行えるので、その留置操作をより円滑且つ正確に行える。
一方、ステント1を自己拡張型ステントに適用する場合、ステント1は、その形状を自発的に復元し得る必要がある。このため、ステント1の構成材料には、超弾性合金、形状記憶合金や比較的弾性の高い材料を使用することが望ましい。
このような材料としては、例えば、Ni・Ti合金、Au・Cd合金、Cu・Zn合金、Cu・Al合金、Fe・Pt合金、Mn・Cu合金、Ni・Al合金、Cu・Cd合金、Cu・Al・Ni合金、Au・Cd・Ag合金、Ti・Al・V合金などを主材料とするものが使用できる。
これらの中でも、特に、Ni・Ti合金(以下、NT合金ともいう)を主材料とするものが望ましい。これは、特に高い弾性を示し、さらに形状記憶特性にも優れる材料だからである。
又、これらの材料は、その表面を貴金属等でメッキ処理することにより生体組織適合性に優れると共に、X線造影性にも優れる。このため、これらの材料でステント1を構成することにより、例えば、ステント1を血管内留置ステントに適用した場合には、血栓形成を効果的に防止できる。又、ステント1を管状器官の内腔部内に留置する操作をX線透視下にて行えるので、その留置操作をより円滑且つ正確に行える。
なお、ステントの形状は、上述のものに限られない。例えば、この実施形態では、開口10の形状は、菱形形状をなしているが、これに限定されず、例えば、三角形、長方形、正方形、五角形、六角形、その他の多角形などでもよい。
次に、このステント1の使用方法について、バルーン拡張型ステントを、血管の狭窄部に適用する場合を一例に説明する。
(I) 先ず、血管(管状器官の内腔部)内に、周知のセルディンガー法により、案内カテーテルを経皮的に挿入し、その先端部を狭窄部(目的部位)の近傍に到達させる。
(II) そして、バルーン付カテーテル先端部のバルーンの外周に、ステント1を縮径状態で装着しておき、このバルーン付カテーテルを上記案内カテーテルを通して血管内に導く。
(III) 次に、バルーン付カテーテル内に挿入したガイドワイヤをガイドにして、バルーン付カテーテルをさらに押し進め、その先端部に装着したステント1を狭窄部にまで移送し、配置する。
(IV) この状態で、バルーン付カテーテルを通して生理食塩水などの液体をバルーン内に注入し、バルーンを膨らませる。これにより、ステント1の外径が徐々に拡径していく。
(V) 更に、バルーンを膨らませ拡張させると、ステント1は、その外径がさらに拡径し(拡径状態に至り)、血管の内壁に当接し、内壁を押圧する。
(VI) ステント1を十分に拡径させた後、バルーン内の液体を抜き出してバルーンを萎ませ、バルーン付カテーテルをステント1の内周から引き抜く。これにより、ステント1を血管内に留置できる。
以上のようにして、ステント1により血管の狭窄部を拡張させて、心筋梗塞や脳梗塞などの予防や、治療を行える。
次に、本発明のステントの製造方法の一例として、ステント1の製造方法を説明する。
(第1工程)
(A) 先ず、図3に示すように、ほぼ円筒状をなす筒状体3を用意する。なお、筒状体3は、円筒状に限らず、例えば、多角筒状をなしていてもよい。
(第1工程)
(A) 先ず、図3に示すように、ほぼ円筒状をなす筒状体3を用意する。なお、筒状体3は、円筒状に限らず、例えば、多角筒状をなしていてもよい。
筒状体3の構成材料としては、前述したステント1の構成材料のような金属単体又は合金を使用できる。例えば、筒状体3の構成材料としては、Au、Pt、Ta、Rh、Ru、Pd、Nb、Os、Ir、Agよりなる群から選択された少なくとも1種又はこれらのうちの少なくとも1種を含む合金、Ni・Ti合金、Au・Cd合金、Cu・Zn合金、Cu・Al合金、Fe・Pt合金、Mn・Cu合金、Ni・Al合金、Cu・Cd合金、Cu・Al・Ni合金、Au・Cd・Ag合金、Ti・Al・V合金などを主材料とするものが使用できる。これらは、得られるステント1に求められる特性等に応じて適宜選択される。
このような筒状体3の部分横断面は、図4(a)に示すようになる。なお、図4(a)〜(c)は、図1のA-A線断面図に対応する断面図である。
(第2工程)
前述した筒状体3に対し、網状構造を形成すると共に、その外表面少なくとも一部に複数の微小突起11B1を形成する。以下、第2工程の一例を詳細に説明する。
前述した筒状体3に対し、網状構造を形成すると共に、その外表面少なくとも一部に複数の微小突起11B1を形成する。以下、第2工程の一例を詳細に説明する。
(B) 先ず、図4(b)に示すように、筒状体3の一部を除去して、前述した開口部10に対応する開口部10’を形成する。これにより、その残部31が線状部11に対応した形状をなし、全体として筒状をなすと共に網状構造を有する網状構造体4を得る。
このように筒状体3の一部を除去する方法としては、例えば、レーザー加工、切削加工、彫刻加工、研削加工などが使用できる。
(C) 次に、必要に応じて、網状構造体4の外表面、すなわち微小突起11B1が形成されるべき領域に、粗面加工を施す。これにより、後述する工程(D)において、網状構造体4の外表面に形成された粗面の凸部からメッキが成長しやすくなり、微小突起11B1を比較的簡単に形成できる。
粗面加工の方法としては、特に限定されないが、例えば、ヤスリなどを用いて傷をつけ表面を荒くする法、サンドブラスト、ショットブラスト等のブラスト処理、レーザー加工、酸溶液又はアルカリ溶液の溶剤を用いた化学処理等のうち1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。このような粗面加工は、例えば、加工の不要部分をマスキングをしながら実施できる。本実施形態では、網状構造体4の軸線方向での両端部における外表面を除く部分にマスキングを行う。
この粗面加工によって得られる粗面の表面粗さは、微小突起11B1の存在量に応じて決定されるが、2μm以上20μm以下の範囲であるのが望ましく、5μm以上10μm以下の範囲であるのがより望ましい。これにより、より簡単にかつ確実に、所望の存在量の微小突起11B1を得ることができる。ここで、表面粗さとは、JIS B0601に準拠して測定されたものを言う。
なお、このような粗面加工は、前述した工程(B)の前に、筒状体3の外表面に対して行ってもよい。
(D) 次に、網状構造体4の外表面に、メッキ法を用いて、図4(c)に示すように、微小突起11B1を有するメッキ層5を形成する。これにより、残部31を内周部11A、メッキ層5を外周部11Bとし、微小突起11B1を有するステント1を得る。
又、このメッキ層5の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法などの物理気相成膜法、化学気相成膜法、電解メッキ、無電解メッキなどのメッキ法が使用できる。このような方法を用いてメッキ層5を形成する際には、メッキの不要部分をレジスト材料などによりマスキングしながら行うことができる。本実施形態では、網状構造体4の軸線方向での両端部における外表面を除く部分にマスキングを行う。
特に、メッキ法として、電解メッキを好適に使用できる。電解メッキを用いると、メッキ条件の設定が比較的簡単であるため、所望の微小突起を安定的に形成することができる。
なお、この工程(D)の後に、ステント1に対し、必要に応じて、熱処理を施して、少なくとも内周部11Aと外周部11Bとの界面を拡散接合や合金化してもよい。
以上のようにしてステント1を得ることができる。
以上のようにしてステント1を得ることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは無論である。
例えば、前述した実施形態では、ステントの軸線方向での両端部における外表面の周方向全域に亘って複数の微小突起を形成したが、ステントの軸線方向での端部における外表面に複数の微小突起が形成されていれば、複数の微小突起は、一方の端部のみに形成されていても、又、ステントの周方向全域でなく一部に形成されていても、更に、ステントの軸線方向での中央部における外表面に形成されていても、本発明の効果を得ることができる。
ステントの軸線方向の端部における外表面だけでなく中央部における外表面にも複数の微小突起を形成する場合、端部における複数の微小突起の平均高さや単位面積当りの個数(以下、配設密度という)は、中央部における複数の微小突起の平均高さ、配設密度よりも大きいことが望ましい。これにより、前述したような本発明の効果を顕著なものとすることができる。このようなステントを製造するには、前述した工程(C)において、網目構造体又は筒状体の外表面全体に粗面加工を施し、工程(D)において、網目構造体又は筒状体の軸線方向での中央部における外表面をマスキングする。又、工程(C)を行わなくても、工程(D)において、網目構造体又は筒状体の外表面全体にメッキを施し、更に、網目構造体又は筒状体の軸線方向での中央部における外表面をマスキングした状態で、メッキを行う。
又、前述した実施形態では、ステントの外表面のみに複数の微小突起を形成したが、ステントの内表面に複数の微小突起が形成されていてもよい。
又、ステントの製造方法に関し、前述した実施形態では、筒状体3に対し、網状構造を形成した後に、微小突起を形成したが、筒状体3の外表面に、微小突起を有するメッキ層を形成した後に、このメッキ層を筒状体3と共に加工して、網状構造を形成してもよい。
又、微小突起を形成する方法としては、前述したようなメッキ法を用いるものに限らない。例えば、筒状体3に対し、ブラスト処理、レーザー加工、化学処理などの方法を用いて、微小突起を形成してもよい。
又、本発明のステントは、前述したように筒状体を用いた製造方法に限らず、板状の金属を用い、これに対し網状構造や微小突起を形成すると共に、筒状にすることによっても製造することができる。
(実施例1)
先ず、厚さ50μm、芯材として長さ20mm、外径1000μmのAu製の円筒状の筒状体を用意し、この円筒体に、レーザー加工により、図4(b)に示すような網状構造をなす網状構造体を形成した。この網状構造体の線状部(残部)の幅は、100μmであった。
先ず、厚さ50μm、芯材として長さ20mm、外径1000μmのAu製の円筒状の筒状体を用意し、この円筒体に、レーザー加工により、図4(b)に示すような網状構造をなす網状構造体を形成した。この網状構造体の線状部(残部)の幅は、100μmであった。
次に、前述の網状構造体の軸線方向での両端部における外表面を除く部分に、レジスト材料を用いてマスキングし、その状態で、サンドブラストにより、粗面加工を施した。このとき、網状構造体の両端から5mmの範囲で、網状構造の外表面が露出するように、マスキングを行った。又、形成された粗面の表面粗さは、7μmであった。
その後、前述のマスキングを施した状態のまま、網状構造体の外表面に、湿式メッキにより、Auからなる厚さ50μmのメッキ層を形成した。
このとき、湿式メッキには、メッキ液として、金濃度:10g/l、pH:6.0、液温:65℃、電動塩:クエン酸の金メッキ液を用い、陽極として、白金メッキチタン電極を用いた。そして、浴撹拌しながら、電流密度0.5A/dm2で湿式メッキを行った。
そして、マスキングを除去して、複数の微小突起を有するステントを得た。得られたステントには、その軸線方向での両端部における外表面の周方向全域に亘って針状の複数の微小突起が形成されており、その微小突起の平均幅は、8μmであり、微小突起の平均高さは、15μmであり、ステントの外表面において微小突起が1mm2当たり約110000個存在していた。又、この微小突起の様子を示す顕微鏡写真を図5(a)に示す。
(実施例2)
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にして、ステントを得た。
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にして、ステントを得た。
このとき、湿式メッキには、メッキ液として、金濃度:6g/l、pH:6、液温:67℃、電動塩:クエン酸の金メッキ液を用い、陽極として、白金メッキチタン電極を用いた。そして、浴撹拌しながら、電流密度:0.5A/dm2で湿式メッキを行った。
得られたステントには、その軸線方向での両端部における外表面の周方向全域に亘って枝状の複数の微小突起が形成されており、その微小突起の平均幅は、6μmであり、微小突起の平均高さは、10μmであり、ステントの外表面において微小突起が1mm2当たり110000個存在していた。
(実施例3)
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にし5g/l、pH:6、液温:70℃、電動塩:クエン酸の金メッキ液を用い、陽極として、白金メッキチタン電極を用いた。そして、浴撹拌しながら、電流密度0.4A/dm2で湿式メッキを行った。
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にし5g/l、pH:6、液温:70℃、電動塩:クエン酸の金メッキ液を用い、陽極として、白金メッキチタン電極を用いた。そして、浴撹拌しながら、電流密度0.4A/dm2で湿式メッキを行った。
得られたステントには、その軸線方向での両端部における外表面の周方向全域に亘って鱗片状の複数の微小突起が形成されており、その微小突起の平均幅は、10μmであり、微小突起の平均高さは、4μmであり、ステントの外表面において微小突起が1mm2当たり10000個存在していた。又、この微小突起の様子を示す顕微鏡写真を図5(b)に示す。
(比較例)
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にして、ステントを得た。
メッキ層のメッキ条件が異なる以外は、実施例1と同様にして、ステントを得た。
このとき、湿式メッキには、メッキ液として、金濃度:4.5g/l、pH:4.5、液温:55℃、電動塩:クエン酸の金メッキ液を用い、陽極として、白金メッキチタン電極を用いた。そして、浴撹拌しながら、電流密度:0.25A/dm2で湿式メッキを行った。
得られたステントの外表面には、微小突起が形成されておらず、平坦になっていた。
得られたステントの外表面には、微小突起が形成されておらず、平坦になっていた。
前述した実施例、比較例のステントを人工血管内に挿入・留置したところ、実施例のステントは、いずれも、比較例のステントに比べて、より強固に固定されているのが確認された。又、実施例のステントでは、微小突起同士の間の間隙に充填剤として抗血栓剤を充填した後に、人工血管内に挿入・留置したところ、いずれも、ステントから充填剤が徐放し、人工血管の内壁面に直接的に充填剤が付与されているのが確認された。
1……ステント
10……開口
11……線状部(線材)
11A……内周部
11B……外周部
11B1……微小突起
11B2……間隙
111……交点
3……筒状体
31……残部
4……網状構造体
5……メッキ層
10……開口
11……線状部(線材)
11A……内周部
11B……外周部
11B1……微小突起
11B2……間隙
111……交点
3……筒状体
31……残部
4……網状構造体
5……メッキ層
Claims (16)
- 生体の管状器官の内腔部に挿入・留置して使用され、全体として筒状をなすと共にその周面に沿って複数の開口を有するステントであって、
その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を有することを特徴とするステント。 - 前記微小突起は、ステントが内腔部に挿入・留置された際に、内腔部の壁面に対し滑りを防止する機能を有することを特徴とする請求項1に記載のステント。
- 各微小突起は、針状、枝状、及び鱗片状のうちのいずれかの形状をなしていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のステント。
- 前記微小突起は、前記領域内にて1mm2当り、5000個以上200000個以下の範囲で存在していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のステント。
- 前記微小突起の平均高さは、5μm以上50μm以下の範囲であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のステント。
- 前記微小突起の平均幅は、0.5μm以上30μm以下の範囲であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のステント。
- 前記微小突起同士の間には、充填物が充填されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のステント。
- 前記充填物は、薬剤を含有していることを特徴とする請求項7に記載のステント。
- 前記薬剤は、抗血栓剤、抗血小板剤、免疫抑制剤、細胞増殖抑制剤、抗炎症剤、内皮治癒促進剤のうちの1種を単独で又は2種以上を組み合わせたものを主たる成分とすることを特徴とする請求項8に記載のステント。
- 前記充填物は、前記薬剤を保持する機能を有するポリマーを含有することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載のステント。
- 前記ポリマーは、生体吸収性ポリマーを主たる成分とすることを特徴とする請求項10に記載のステント。
- ステントは、Au、Pt、Ta、Rh、Ru、Pd、Nb、Os、Ir、Agよりなる群から選択された少なくとも1種又はこれらのうち少なくとも1種を含む合金を主材料として構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のステント。
- ステントは、Ni・Ti合金を主材料として構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のステント。
- 筒状体を用意する第1工程と、
前記筒状体に対し、複数の開口を形成すると共に、その軸線方向での少なくとも一方の端部における外表面の領域に、複数の微小突起を形成する第2工程とを有することを特徴とするステントの製造方法。 - 前記第2工程では、前記複数の微小突起を湿式メッキ法及び/又は乾式メッキ法により形成することを特徴とする請求項14に記載のステントの製造方法。
- 前記第2工程に先立ち、前記筒状体の前記領域に粗面加工を施すことを特徴とする請求項15に記載のステントの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006407A JP2007185362A (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | ステント及びステントの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006407A JP2007185362A (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | ステント及びステントの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007185362A true JP2007185362A (ja) | 2007-07-26 |
Family
ID=38340941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006006407A Pending JP2007185362A (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | ステント及びステントの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007185362A (ja) |
-
2006
- 2006-01-13 JP JP2006006407A patent/JP2007185362A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007185363A (ja) | ステント及びステントの製造方法 | |
US8769794B2 (en) | Specially configured and surface modified medical device with certain design features that utilize the intrinsic properties of tungsten, zirconium, tantalum and/or niobium | |
ES2986867T3 (es) | Aleaciones metálicas mejoradas para dispositivos médicos | |
EP3055438B1 (en) | A method of forming a medical device and a medical device in the form of an orthodontics device | |
JP5312018B2 (ja) | 分解性の移植可能な医療装置 | |
CA2657682C (en) | Stent | |
US9034245B2 (en) | Method for forming a tubular medical device | |
US20060198869A1 (en) | Bioabsorable medical devices | |
US20100042206A1 (en) | Bioabsorbable coatings for medical devices | |
US20060264914A1 (en) | Metal alloys for medical devices | |
US20070288085A1 (en) | Absorbable medical devices with specific design features | |
JP5461202B2 (ja) | 医療用具用生体吸収性コーティング | |
US20200254140A1 (en) | Alloy For Medical Device | |
JP2007185365A (ja) | ステント及びステントの製造方法 | |
JP2007185366A (ja) | ステント及びステントの製造方法 | |
JP2007185362A (ja) | ステント及びステントの製造方法 | |
JP2007185361A (ja) | ステント及びステントの製造方法 | |
JP2005287568A (ja) | ステント | |
JP2006175017A (ja) | ステントの製造方法及びステント | |
JP2008067925A (ja) | ステント | |
JP2005328893A (ja) | ストラット及びステント | |
JP2006043199A (ja) | ステント及びその製造方法 | |
JP2006055418A (ja) | ステント及びその製造方法 | |
JP2006130030A (ja) | ステントの製造方法 | |
JP2008067924A (ja) | ステント |