JP2007185055A - Sealing structure for connector and sealing type brushless motor using same - Google Patents
Sealing structure for connector and sealing type brushless motor using same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007185055A JP2007185055A JP2006002034A JP2006002034A JP2007185055A JP 2007185055 A JP2007185055 A JP 2007185055A JP 2006002034 A JP2006002034 A JP 2006002034A JP 2006002034 A JP2006002034 A JP 2006002034A JP 2007185055 A JP2007185055 A JP 2007185055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- sealing member
- connection port
- elastic sealing
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 131
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- -1 dirt Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、密閉型のブラシレスモータのコネクタ部分からのブラシレスモータ内への侵入を防ぐ封止構造に関する。 The present invention relates to a sealing structure that prevents intrusion into a brushless motor from a connector portion of a hermetic brushless motor.
従来から、ウォータポンプ等のブラシレスモータの密閉空間の外部に水等の液体を許容する構造では、如何に外部から密閉空間への侵入を防ぐかが重要な課題となっている。特にこの密閉空間内から外部へ突出しなければならないコネクタにおいては、種々の封止構造が採用されている。例えば、特許文献1では、コネクタとカバー体との間にOリングを配置して封止する構造が採られている。 Conventionally, in a structure that allows liquid such as water to the outside of a sealed space of a brushless motor such as a water pump, how to prevent the entry to the sealed space from the outside has been an important issue. In particular, various sealing structures are employed in connectors that must protrude from the inside of this sealed space. For example, Patent Document 1 adopts a structure in which an O-ring is disposed and sealed between a connector and a cover body.
しかしながら、特許文献1のような密閉空間を形成するカバー体とこのカバー体から外部に突出するコネクタとの間にOリングを取り付けたのみの構造である場合、コネクタの成形誤差にてコネクタの外径が小さく成形され、そしてカバー体の成形誤差にてカバー体の外径が大きく成形された場合、これらの間にあるOリングの封止力は弱くなってしまう。その結果、この封止構造は密閉空間内への侵入を防ぐことができない可能性がある。 However, in the case of a structure in which an O-ring is only attached between a cover body that forms a sealed space and a connector that protrudes outward from the cover body as in Patent Document 1, the connector may be removed due to a molding error of the connector. If the cover body is molded with a small diameter and the cover body is molded with a large outer diameter due to a molding error of the cover body, the sealing force of the O-ring between them becomes weak. As a result, this sealing structure may not be able to prevent entry into the sealed space.
したがって、本発明は、上記問題に鑑み、なされたものであり、その目的とするところは、安易な構造にて良好なコネクタの封止構造およびその封止構造を用いた密閉型ブラシレスモータを提供することである。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a good connector sealing structure with an easy structure and a hermetic brushless motor using the sealing structure. It is to be.
本発明の請求項1によれば、装置本体の壁部に、該装置本体の内外を電気的に接続するためのコネクタを、その接続口部が前記壁部の貫通孔を貫通して装置外部に突出する状態で取り付けるコネクタ取付装置であって、前記コネクタは、前記接続口部の装置本体側に接続口部より大径の取付座部を有し、前記取付座部と前記壁部とに形成される間隙には、該間隙を封止する弾性封止部材が配置され、前記コネクタが前記接続口部を前記壁部の貫通孔を通して装置本体外部に突出させ、前記弾性封止部材を前記取付座部と前記壁部との間で圧縮した状態にて、前記接続口部の前記壁部に対する位置を保持する位置保持手段を備えたことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a connector for electrically connecting the inside and outside of the apparatus main body is connected to the wall portion of the apparatus main body, and the connection port portion penetrates the through hole of the wall portion to externally attach the apparatus. A connector mounting device that is mounted in a protruding state, wherein the connector has a mounting seat portion larger in diameter than the connection port portion on the device main body side of the connection port portion, and the mounting seat portion and the wall portion. An elastic sealing member that seals the gap is disposed in the gap that is formed, and the connector projects the connection port portion through the through-hole of the wall portion to the outside of the apparatus body, and the elastic sealing member is It is characterized by comprising position holding means for holding the position of the connection port part with respect to the wall part in a compressed state between the mounting seat part and the wall part.
本発明の請求項1に従えば、位置保持手段によりコネクタと壁部との間隙を封止する弾性封止部材が圧縮された状態にて保持されることから、コネクタと壁部との密閉性能を向上させることができる。さらに弾性封止部材を圧縮した状態であることにより、コネクタの取り付け誤差があったとしても、弾性部材がこの誤差分広がることにより、密閉性を確保することができる。したがって、コネクタの取り付け精度に係わらず、信頼性の高いコネクタ封止装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the elastic sealing member for sealing the gap between the connector and the wall portion is held in a compressed state by the position holding means, the sealing performance between the connector and the wall portion is achieved. Can be improved. Further, since the elastic sealing member is in a compressed state, even if there is an attachment error of the connector, the elastic member spreads by this error, thereby ensuring sealing. Therefore, a highly reliable connector sealing device can be provided regardless of the mounting accuracy of the connector.
本発明の請求項2によれば、請求項1に係わり、前記弾性封止部材は、前記取付座部の前記壁部の対向面に配置され、前記取付座部の対向面には、前記弾性封止部材を位置決めを行う位置決め凹部が形成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in accordance with the first aspect, the elastic sealing member is disposed on an opposing surface of the wall portion of the mounting seat portion, and the elastic surface of the mounting seat portion includes the elastic surface. A positioning recess for positioning the sealing member is formed.
本発明の請求項2に従えば、取付座部の対向面に弾性封止部材の位置決め凹部が形成されることにより、弾性封止部材を壁部とコネクタとの間隙に安定的に配置することができる。したがって、弾性封止部材の配置ずれによる密閉性能の偏りを防止することができる。 According to claim 2 of the present invention, the elastic sealing member is stably disposed in the gap between the wall portion and the connector by forming the positioning concave portion of the elastic sealing member on the opposing surface of the mounting seat portion. Can do. Therefore, it is possible to prevent the uneven sealing performance due to the displacement of the elastic sealing member.
本発明の請求項3によれば、請求項2に係わり、前記取付座部において、前記位置決め凹部より大径となる側の前記壁部の対向面と前記壁部とは当接することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in accordance with the second aspect, in the mounting seat portion, the opposing surface of the wall portion on the side having a larger diameter than the positioning recess is in contact with the wall portion. To do.
本発明の請求項3に従えば、取付座部の位置決め凹部より大径側の対向面と壁部とが当接することにより、弾性封止部材との二重の封止構造を形成することができるので、さらに密閉性能を向上させることができる。 According to the third aspect of the present invention, a double sealing structure with the elastic sealing member can be formed by abutting the opposing surface on the larger diameter side with respect to the positioning recess of the mounting seat and the wall. Therefore, the sealing performance can be further improved.
本発明の請求項4によれば、請求項1乃至請求項3のいずれかに係わり、前記接続口部の外周の前記取付座部側には係合溝が形成されており、前記位置保持手段が板状部材により構成されており、前記コネクタの前記接続口部を前記壁部の貫通孔を通して装置本体外部に突出させると共に、前記弾性封止部材を前記取付座部と前記壁部との間で圧縮した状態で、前記壁部の前記弾性封止部材との反対側において、前記接続口部の係合溝に前記板状部材を係合することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in accordance with any one of the first to third aspects, an engagement groove is formed on the side of the mounting seat portion on the outer periphery of the connection port portion, and the position holding means Is constituted by a plate-like member, and the connection port portion of the connector protrudes outside the apparatus main body through the through hole of the wall portion, and the elastic sealing member is interposed between the mounting seat portion and the wall portion. In the compressed state, the plate member is engaged with the engagement groove of the connection port on the opposite side of the wall portion from the elastic sealing member.
本発明の請求項4に従えば、弾性封止部材を圧縮させた状態にてコネクタの接続口に形成された係合溝に板状部材を係合させることにより、板状部材が弾性封止部材の復元力を抑える形となり、良好な封止を達成することができる。 According to claim 4 of the present invention, the plate-like member is elastically sealed by engaging the plate-like member with the engagement groove formed in the connection port of the connector in a state where the elastic seal member is compressed. It becomes the form which suppresses the restoring force of a member, and can achieve favorable sealing.
本発明の請求項5によれば、請求項4に係わり、前記板状部材は略コ字状もしくは略U字状に形成されており、該板状部材の三方を囲む部分が前記接続口部の係合溝に係合することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, according to the fourth aspect, the plate-like member is formed in a substantially U-shape or a substantially U-shape, and a portion surrounding three sides of the plate-like member is the connection port portion. It is characterized by engaging with the engaging groove.
本発明の請求項5に従えば、板状部材を略コ字状もしくは略U字状にて形成されることにより、係合溝に係合する際に径方向より係合溝に挿入することができる。したがって、板状部材の取り付けを容易に行うことができる。 According to claim 5 of the present invention, when the plate-like member is formed in a substantially U-shape or a substantially U-shape, it is inserted into the engagement groove from the radial direction when engaging with the engagement groove. Can do. Therefore, the plate member can be easily attached.
本発明の請求項6によれば、請求項4および請求項5のいずれかに係わり、前記壁部には、前記接続後部と略平行な第2壁部が形成され、前記板状部材は、前記第2壁部と当接するように塑性加工によって屈曲されることを特徴とする。 According to claim 6 of the present invention, according to any of claims 4 and 5, the wall portion is formed with a second wall portion substantially parallel to the connection rear portion, and the plate-like member is It is bent by plastic working so as to come into contact with the second wall portion.
本発明の請求項6に従えば、板状部材を係合溝に係合した後に第2壁部に板状部材を当接するように屈曲させることにより、容易に板状部材を壁部に固定することができる。 According to claim 6 of the present invention, the plate-like member is easily fixed to the wall portion by bending the plate-like member so as to contact the second wall portion after engaging the plate-like member with the engaging groove. can do.
本発明の請求項7によれば、請求項1乃至請求項3のいずれかに係わり、前記位置保持手段は、前記接続口部の少なくとも対向する2箇所に径を縮小する方向に形成された凹部と、該凹部に対向した前記壁部に形成された位置決め突起とによって構成され、前記位置決め突起部の少なくとも先端は、前記凹部より径が小さくなるように形成され、前記凹部に前記位置決め突起部が当接することによって位置が保持されることを特徴とする。 According to claim 7 of the present invention, according to any one of claims 1 to 3, the position holding means is a recess formed in a direction in which the diameter is reduced in at least two opposing positions of the connection port portion. And a positioning projection formed on the wall portion facing the concave portion, and at least a tip of the positioning projection portion is formed to have a smaller diameter than the concave portion, and the positioning projection portion is formed in the concave portion. The position is maintained by abutting.
本発明の請求項7に従えば、壁部に形成された位置決め突起部が接続口部に形成された凹部に当接することにより、弾性封止部材を圧縮した状態にてコネクタを保持することができる。この位置決め突起部により、位置決め保持手段は別部材を使用することがなくなるので、部品点数を削減することができる。 According to claim 7 of the present invention, the connector can be held in a state in which the elastic sealing member is compressed by the positioning protrusion formed on the wall contacting the recess formed on the connection port. it can. With this positioning projection, the positioning and holding means does not use a separate member, so the number of parts can be reduced.
本発明の請求項8によれば、請求項1乃至請求項3のいずれかに係わり、前記位置保持手段は、前記接続口部の一部に形成された、前記貫通孔よりも径の大きい径方向突起部が前記壁部の前記取付座部とは反対側の面に当接する構造であることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, according to any one of the first to third aspects, the position holding means is formed in a part of the connection port portion and has a diameter larger than that of the through hole. The directional protrusion has a structure that abuts against the surface of the wall opposite to the mounting seat.
本発明の請求項8に従えば、径方向突起部が壁部の取付座部とは反対側の面に当接することによって、弾性封止部材を圧縮した状態にてコネクタを保持することができる。この径方向突起により、位置決め保持手段は別部材を使用することがなくなるので、部品点数を削減することができる。 According to the eighth aspect of the present invention, the connector can be held in a state where the elastic sealing member is compressed by the radial protrusion coming into contact with the surface of the wall opposite to the mounting seat. . Because of this radial protrusion, the positioning and holding means does not use a separate member, so the number of parts can be reduced.
本発明の請求項9によれば、請求項8に係わり、前記径方向突起部はその径が小さくなる方向に弾性変形することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in accordance with the eighth aspect, the radial protrusion is elastically deformed in a direction in which the diameter decreases.
本発明の請求項9に従えば、径方向突起部は径が小さくなる方向弾性変形することにより、コネクタを一方側より挿入だけで弾性封止部材を圧縮した状態でのコネクタの位置保持を達成することができる。すなわち、壁部の貫通孔部分では、径方向突起部は径が小さくなる側に弾性変形し、この貫通孔を挿通した後に径方向突起部は径が大きくなる側に復元力によって貫通孔の径より大きくなる側まで弾性変形する。コネクタを挿通するのみで位置保持を達成することができるので、作業工数の削減をすることができる。 According to the ninth aspect of the present invention, the radial protrusion is elastically deformed in the direction of decreasing the diameter, thereby achieving the position holding of the connector in a state where the elastic sealing member is compressed only by inserting the connector from one side. can do. That is, in the through hole portion of the wall portion, the radial protrusion is elastically deformed to the side where the diameter becomes smaller, and after inserting the through hole, the radial protrusion becomes the diameter of the through hole by the restoring force on the side where the diameter becomes larger. Elastically deforms to the larger side. Since position retention can be achieved simply by inserting the connector, the number of work steps can be reduced.
本発明の請求項10によれば、回転軸の周りを回転する回転体と、一端側が開口された有蓋円筒形状に形成され、その外周面の一部に貫通孔を設けた壁部となるカバー体と、該カバー体の内周側に配置された電機子と、前記電機子の他端側に配置され、前記電機子と接続する端子および回路基板を備えたバスバーと、前記貫通孔より突出した接続口部を有し、前記回路基板と電気的に接続されたコネクタと、前記カバー体と前記コネクタとの間に配置された弾性封止部材と、前記カバー体の開口部を密閉し、前記カバー体との間に密閉空間を形成する密閉部材とを備えたブラシレスモータであって、前記カバー体、前記コネクタ、および前記弾性封止部材は、請求項1乃至請求項9のコネクタの取付装置を有することを特徴とする。 According to the tenth aspect of the present invention, the rotating body that rotates around the rotating shaft and the cover that is formed in the shape of a covered cylinder having an opening on one end side and that has a through hole in a part of the outer peripheral surface thereof. Body, an armature disposed on the inner peripheral side of the cover body, a bus bar disposed on the other end side of the armature and provided with a terminal and a circuit board connected to the armature, and protruding from the through hole A connector electrically connected to the circuit board, an elastic sealing member disposed between the cover body and the connector, and an opening of the cover body, A brushless motor comprising a sealing member that forms a sealed space with the cover body, wherein the cover body, the connector, and the elastic sealing member are attached to the connector according to claim 1. It has the apparatus.
本発明の請求項10に従えば、回路基板を内部に備えたブラシレスモータに本発明のようなコネクタの取付装置を用いることにより、コネクタとカバー体との間隙より外部からの塵、埃の侵入を防止することができる。さらにこのブラシレスモータが液中に浸された状態であってもコネクタとカバー体との間隙より液体が侵入することを防ぐことができる。したがって、カバー体の内部に配置された回路基板に塵、埃または液体が付着して電気的に短絡することを防ぐことができる。よって信頼性の高いブラシレスモータを提供することができる。 According to the tenth aspect of the present invention, by using the connector mounting device as in the present invention to a brushless motor having a circuit board therein, dust and dust can enter from the gap between the connector and the cover body. Can be prevented. Furthermore, even when the brushless motor is immersed in the liquid, the liquid can be prevented from entering through the gap between the connector and the cover body. Therefore, it is possible to prevent electrical short-circuit due to dust, dirt or liquid adhering to the circuit board disposed inside the cover body. Therefore, a highly reliable brushless motor can be provided.
本発明の請求項11によれば、請求項10に係わり、前記バスバーと前記コネクタとは一体的に成形されていることを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, in accordance with the tenth aspect, the bus bar and the connector are integrally formed.
本発明の請求項11に従えば、バスバーとコネクタとが一体的に成形されていることにより、部品点数を削減することができる。さらに位置決め手段により、コネクタが固定されるのでコネクタと一体であるバスバーも良好に保持することができる。 According to the eleventh aspect of the present invention, since the bus bar and the connector are integrally formed, the number of parts can be reduced. Further, since the connector is fixed by the positioning means, the bus bar integrated with the connector can be well held.
本発明の請求項12によれば、請求項10および請求項11のいずれかに係わり、前記密閉部材は、非導電性部材を略有蓋円筒形状にて成形され、前記密閉部材の円筒部は、前記回転体と前記電機子との間を隔てるように配置され、前記電機子側を密閉することを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, according to any one of the tenth and eleventh aspects, the sealing member is formed of a non-conductive member in a substantially covered cylindrical shape, and the cylindrical portion of the sealing member includes: It arrange | positions so that the said rotary body and the said armature may be separated, The said armature side is sealed, It is characterized by the above-mentioned.
本発明の請求項12に従えば、回転体と電機子とを非導電性部材にて隔てる、いわゆるキャンドモータに適用されてもよい。密閉部材とカバー体との当接のみで電機子側を密閉するので、より密閉性能を向上させることができる。これにより、塵、埃および液体による電気的短絡を防止した信頼性の高いブラシレスモータを提供することができる。 According to claim 12 of the present invention, the present invention may be applied to a so-called canned motor in which a rotating body and an armature are separated by a non-conductive member. Since the armature side is sealed only by the contact between the sealing member and the cover body, the sealing performance can be further improved. Thereby, it is possible to provide a highly reliable brushless motor that prevents an electrical short circuit due to dust, dirt, and liquid.
本発明に従えば、安易な構造にて良好なコネクタの封止構造およびその封止構造を用いた密閉型ブラシレスモータを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an excellent connector sealing structure with an easy structure and a hermetic brushless motor using the sealing structure.
<ブラシレスモータの全体構造について>
本発明の密閉型ブラシレスモータの実施例の一形態に関して図1を用いて説明する。図1は密閉型ブラシレスモータの軸方向模式断面図である。
<Overall structure of brushless motor>
One embodiment of the hermetic brushless motor of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in the axial direction of a hermetic brushless motor.
図1を参照して、カバー体10は、鋼板をプレス加工等の塑性加工にて成形された一端が開口された有蓋円筒形状である。そしてカバー体10の蓋面11の一部には貫通孔11aが形成される。またカバー体10の円筒部12は、その外径が開口部に向かい階段状に大きくなる3つの円筒部が形成される。この円筒部を外径の大きい順に第1円筒部12a、第2円筒部12b、および第3円筒部12cとする。
Referring to FIG. 1, a
一番大きい外径を有する第1円筒部12aの内周面には、この開口部を密閉することによってカバー体10の内部に密閉空間13を形成する密閉部材20が固定される。この密閉部材20は、樹脂等の非導電性部材にて成形された一端が開口した有蓋円筒形状である。
On the inner peripheral surface of the first
二番目に大きい外径を有する第2円筒部12bの内周面には、円環形状にて形成された電機子30が固定される。この電機子30は、薄板の電磁鋼板を複数積層することによって形成された電機子コア31と、この電機子コア31を電気的絶縁を図るインシュレータ32と、このインシュレータ32の周囲を巻回する導線33とから構成される。そして電機子30は、カバー体10の円筒部12と密閉部材20の円筒部21とにより挟まれる。
An
一番小さい外径を有する第3円筒部12cの内周面には、樹脂成形にて成形された略円環形状のバスバー40が配置される。このバスバー40は、電機子30の導線33を電気的に接続する端子部41と、外部と電気的導通を図るコネクタ部42とから構成される。この構成により、コネクタ部42とバスバー40とを一体的に成形することにより、部品点数を削減することができる。このバスバー40の下面には、このブラシレスモータの回転制御を行う回路基板50が密閉部材20の蓋面22と軸方向に間隙を有して対向するように固定されている。
A substantially
密閉部材20の円筒部21および蓋面22に囲まれた密閉空間13の外部には、回転体60が電機子30と略同心に配置される。この回転体60は、回転軸に沿って回転するシャフト61と、このシャフト61と同軸に配置され、回転駆動力となるロータマグネット62、このロータマグネット62の内周面に固定される略円筒形状のヨーク63、および樹脂モールドにて略H字型にこれらを一体的に連結する連結部64とから構成される。
A rotating
密閉空間13内に回転体60を入れる場合、回転体60のシャフト61は密閉部材20よりも外側に突出させることにより、密閉部材20の一部にはこのシャフト61を挿通する挿通孔が必要となってしまう。そのため、この挿通孔とシャフトとの間隙によって密閉性能が低下してしまう。しかしながら、本発明のような密閉空間13に回転体60を入れない構造、すなわち、カバー体10と密閉部材20との当接によって密閉空間13が形成されることにより、シャフト61の挿通孔を設ける必要がなくなり、密閉性能は飛躍的に向上することができる。これは特にポンプ等の液体を扱うブラシレスモータに好適である。
When the
外部電源よりコネクタ部42を通じて電機子30に通流されることにより、電機子30の周囲に磁場が発生する。そしてこの磁場とロータマグネット62と相互作用により回転駆動力を得て、回転体60は回転する。
A magnetic field is generated around the
<主要部>
次に本発明の主要部となるカバー体10とコネクタ部42との封止構造を図2乃至図4を用いて説明する。図2は、密閉型ブラシレスモータの上面図である。図3は、後述する板状部材の上面図である。図4は図1の点線円の拡大図である。
<Main part>
Next, a sealing structure between the
図2を参照して、カバー体10の蓋面11の貫通孔11aには、バスバー40の略長方形状のコネクタ部42が外部に突出するように挿通される。このコネクタ部42の3面を保持する板状部材70が固定される。
With reference to FIG. 2, the substantially
図3を参照して、プレス加工等の塑性加工にて形成された板状部材70は略U字形状に形成された薄板である。この板状部材70のU字部分の両端先端部には、折り曲げ部71が形成される。この折り曲げ部71は、コネクタ部42に取り付けるとカバー体10の円筒部12より半径方向外側に突出する。そしてこの突出した折り曲げ部71をプレス加工等の塑性加工により下側に折り曲げることにより円筒部12の外周面に固定される(図1または図4参照)。これにより、板状部材の径方向の保持を達成することができる。
With reference to FIG. 3, a plate-
次に図4を参照して、ブスバー40のコネクタ部42は、カバー体10より外部へ突出した接続口部42aと、カバー体10の密閉空間13側に形成される取付座部42bと、外部電源より電流を供給する複数のコネクタピン42cとから構成される。
Next, referring to FIG. 4, the
カバー体10の蓋面11の下面とコネクタ部42の取付座部42bの上面との間には、弾性を有する部材にて成形された環状の弾性封止部材80が配置される。そして取付座部42bの上面には、弾性封止部材80の径方向の位置決めを行う位置決め凹部42b1が形成される。弾性封止部材80は、カバー体10の蓋面11と取付座部42bとに挟まれることによりコネクタ部42とカバー体10とを封止する。
Between the lower surface of the
次にカバー体10とコネクタ部42との封止構造の形成について図5を用いて説明する。図5のa)〜d)は封止構造を形成する過程を順に示した図である。
Next, the formation of the sealing structure between the
a)を参照して、コネクタ部42の接続口部42aの板状部材70を保持する3面には、係合溝42a1が形成されている。この係合溝42a1の軸方向の高さは、板状部材70の軸方向の厚さと同等か若干大きい程度に形成される。
Referring to a), engagement grooves 42a1 are formed on the three surfaces that hold the plate-
b)を参照して、取付座部42bの位置決め凹部42b1上に弾性封止部材80が配置される。ここで位置決め凹部42b1の軸方向の深さは、弾性封止部材80の直径より浅いことが肝要である。これにより、弾性封止部材80がカバー体10の蓋面11によって潰される潰しシロを確保することができる。
With reference to b), the elastic sealing
c)を参照して、蓋面11の下面に弾性封止部材80が当接するようにコネクタ部42は配置される。このとき、蓋面11と接続口部2aの係合溝42a1とは軸方向に重なる状態となっている。このような状態において、コネクタ部42を図中の矢印の方向(軸方向上側)に押すことにより、蓋面11は係合溝42a1より軸方向下側に位置するようにする。これにより、弾性封止部材80が潰れ、蓋面11と位置決め凹部42b1との間隙を軸方向および径方向に十分に隙間なく当接する。したがって、カバー体10とコネクタ部42とを良好に封止することができる。
Referring to c), the
さらにd)を参照して、蓋面11を係合溝42a1より軸方向下側に位置するような状態にした際に、板状部材70を係合溝42a1に嵌め込む。そして板状部材70の折り曲げ部71を折り曲げることにより板状部材70を固定する。この板状部材80の係合溝42a1と係合する部分が弾性封止部材80の復元力に対して保持力を発揮することにより、コネクタ部42は、軸方向下側に移動するのを防止することができる。したがって、弾性封止部材80の封止力を安定化することができる。これにより各部材の成形誤差に左右されない封止構造を提供することができる。さらに取付座部42bの弾性封止部材80より半径方向外側に形成された対向面42b2は、蓋面11の下面と当接する。これにより、弾性封止部材80との二重の封止構造が形成されるので、さらに封止力を向上させることができる。また板状部材70を円筒部12の外周面と当接するように折り曲げるので、板状部材70を係合溝42a1に係合させた状態にて板状部材70の径方向の移動を規制することができる。したがって、板状部材70を軸方向および径方向にて固定することができる。その結果、外部衝撃等に対しても板状部材70が外れることのない信頼性の高いブラシレスモータを提供することができる。
Furthermore, with reference to d), when the
<主要部の他の実施例1>
次に主要部の他の実施形態について図6および図7を参照して説明する。図6はブラシレスモータの上面図である。図7は図2に対応した要所拡大図である。なお、図6および図7は、カバー体のみが変更されているので、カバー体の番号を90とし、1桁番号は前述のカバー体10に対応する。また板状部材80は削除されている。他の部材は構造に変更がないので同番号にて記述する。
<Other embodiment 1 of main part>
Next, another embodiment of the main part will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a top view of the brushless motor. FIG. 7 is an enlarged view of a main part corresponding to FIG. 6 and 7, since only the cover body is changed, the cover body number is 90, and the one-digit number corresponds to the
図6を参照して、カバー体90の蓋面91の貫通孔91aの一対の内周縁には、軸方向上側に向かい折り曲げた屈曲部94が形成される。
Referring to FIG. 6,
図7を参照して、蓋面91に形成された屈曲部94の先端部にはさらに径方向に屈曲する径方向屈曲部94aが形成される。この径方向屈曲部94aは、コネクタ部42の係合溝42a1よりも内側に位置し、この係合溝42a1の内側上面と当接する。これによりコネクタ部42の軸方向位置を保持する。
Referring to FIG. 7, a radial
次に実施例1の封止構造の形成過程について図8を用いて説明する。図8のa)〜d)は封止構造の形成過程を順に示した図である。 Next, the formation process of the sealing structure of Example 1 will be described with reference to FIG. FIGS. 8A to 8D are diagrams sequentially illustrating the formation process of the sealing structure.
図8のa)を参照して、まずカバー体90の貫通孔91aに屈曲部94が形成される。
With reference to a) of FIG. 8, first, a
次にb)を参照して、コネクタ部42の取付座部42bの位置決め凹部42b1に弾性封止部材80が配置される。
Next, referring to b), the elastic sealing
次にc)を参照して、b)の状態にカバー体90を配置する。この際、弾性封止部材80が蓋面91の下面と位置決め凹部42b1との間隙の軸方向および径方向を隙間なく当接する状態にする。この状態において、屈曲部94の先端部は係合溝42a1の軸方向の位置と同等か若干高い位置に形成される。
Next, referring to c), the
次にd)を参照して、前述のc)の状態において、屈曲部94を径方向内側にプレス加工等の塑性加工によって折り曲げ、径方向屈曲部94aを形成する。これにより、コネクタ部42は、弾性封止部材80が十分に封止力を発揮する状態にて保持される。さらに取付座部42bの弾性封止部材80より半径方向外側に形成された対向面42b2は、蓋面11の下面と当接する。これにより、弾性封止部材80との二重の封止構造が形成されるので、さらに封止力を向上させることができる。
Next, referring to d), in the state of c) described above, the
<主要部の他の実施例2>
次に主要部の他の実施例について図9および図10を用いて説明する。図9はブラシレスモータの上面図である。図10は図2および図7に対応した要部拡大図である。なお、図9および図10はコネクタ部42のみを変更した構造であるので、コネクタ部100とする。また他の構成部材は同構造であるので同図番を使用する。
<Other Embodiment 2 of Main Part>
Next, another embodiment of the main part will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a top view of the brushless motor. FIG. 10 is an enlarged view of a main part corresponding to FIGS. 9 and 10 have a structure in which only the
図9を参照して、カバー体10の蓋面11の貫通孔11aには、コネクタ部100が突出する。そしてコネクタ部100の外周面には、径方向突起部101が形成される。
With reference to FIG. 9, the
図10を参照して、コネクタ部100の密閉空間13側には、取付座部102が形成される。そして取付座部102の上面と蓋面11の下面との間隙には、弾性封止部材80が配置されている。また取付座部102の上面には、弾性封止部材80の位置決めを行う位置決め凹部102aが形成される。この径膨大部102の形状は、上記の2つの実施例と同様の構造である。
With reference to FIG. 10, a mounting
コネクタ部100の蓋面11から突出した接続口部103の少なくとも対向する2面には、接続口部103側に向かい弾性変形する径方向突起部101が形成される。この径方向突起部101は、蓋面11の貫通孔11aの内周縁よりも外側に位置するように形成される。また径方向突起部101の上部は、上側に向かうにしたがって径が縮小する傾斜面101aが形成される。さらに径方向突起部101の接続口部103側には、径方向突起部101の弾性変形による移動を許容する許容凹部101bが設けられる。
次に実施例2の封止構造の形成過程について図11を用いて説明する。図11のa)〜d)は、封止構造の形成過程を順に示した図である。 Next, the formation process of the sealing structure of Example 2 will be described with reference to FIG. FIGS. 11A to 11D are diagrams sequentially illustrating the formation process of the sealing structure.
a)を参照して、コネクタ部100の取付座部102における位置決め凹部102aに弾性封止部材80を配置する。ここで、径方向突起部101の下端部と弾性封止部材80との間の軸方向間隙は、蓋面11の板厚よりも十分に小さくなることが肝要である。
With reference to a), the elastic sealing
次にb)を参照して、a)の状態にてカバー体10の貫通孔11aに外部突出部103を挿通する。
Next, referring to b), the
次にc)を参照して、c)は径方向突起部101が貫通孔11aに挿通する途中を示している。この際、まず径方向突起部101の傾斜面101aは貫通孔11aの内周縁下部と当接する。そしてさらに接続口部103を挿通することにより、径方向突起部101は外部突出部103側に弾性変形して貫通孔11aと挿通可能な状態となる。
Next, with reference to c), c) shows the way in which the
最後にd)を参照して、径方向突起部101より蓋面11が下側に位置した際に、径方向突起部101はその復元力にて貫通孔11aよりも外側に位置するようになる。そして蓋面11の上面と径方向突起部101の下端部とは当接する。その結果、コネクタ部100は保持される。またこの状態において、径方向突起部101の下端部と蓋面11の上面との軸方向間隙は蓋面11の板厚より十分に小さいために弾性封止部材80は蓋面11の下面と位置決め凹部102aとの間隙の軸方向および径方向に隙間なく当接することができる。したがって、弾性封止部材80による封止力の向上を図ることができる。さらに径膨大部42bの弾性封止部材80より半径方向外側に形成された一面102bは、蓋面11の下面と当接する。これにより、弾性封止部材80との二重の封止構造が形成されるので、さらに封止力を向上させることができる。
Finally, referring to d), when the
以上、本発明の実施例の種々の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、実施例以外の種々の変形が可能である。 As mentioned above, although the various forms of the Example of this invention were demonstrated, this invention is not limited to this, A various deformation | transformation other than an Example is possible.
例えば、本発明のコネクタ部の封止構造は、有蓋円筒形状のカバー体を用いているが、本発明はこれに限定されることはない。例えば、図12のa)〜c)ように密閉構造の外枠を形成する壁部110の一面から密閉空間111の外部へ突出するコネクタ部120が形成され、壁部110とコネクタ部120との間に弾性封止部材80が配置され、この状態を保持するコネクタ位置保持手段120が形成されていればよい。ここでコネクタ位置保持手段130は、本実施例における板状部材70、屈曲部94、および径方向突起部101にそれぞれ対応する。
For example, the sealing structure of the connector portion of the present invention uses a covered cylindrical cover body, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIGS. 12A to 12C, a
また本発明のコネクタ部の封止構造は、カバー体10、90の蓋面11、91に形成されていたが、これに限定されることはない。例えば、カバー体10の円筒部12、92に形成されていてもよい。
Moreover, although the sealing structure of the connector part of this invention was formed in the cover surfaces 11 and 91 of the
また本発明の実施例におけるブラシレスモータは、有蓋円筒形状の密閉部材20を使用して、回転体60以外を密閉構造としたが、これに限定されることはない。密閉部材20はカバー体10の開口部を密閉できる形状であればよく、本発明は一般的な密閉構造を有するブラシレスモータに適用可能である。
Moreover, although the brushless motor in the Example of this invention used the lid-shaped cylindrical sealing member 20 and made sealing structure other than the
また本発明の他の実施例2におけるコネクタ部100の径方向突起部101は、許容凹部101bが形成されることによって径方向突起部101が弾性変形による移動を可能としていたが、本発明の径方向突起部はこれに限定されない。径方向に移動可能であり、最終的に蓋面11の貫通孔11aよりも外側に位置するような構成であればよい。
Further, in the
また本発明の実施例において、弾性封止部材80一つのみでの封止構造であったが、本発明はこれに限定されない。弾性封止部材80の外周側に径の大きい弾性封止部材をさらに備えてもよい。この構造によるとさらに封止力を向上させることができる。
Moreover, in the Example of this invention, although it was the sealing structure only with one
10、90 カバー体
11、91 蓋面(第1壁部)
11a、91a 貫通孔
12 円筒部(第2壁部)
20 密閉部材
30 電機子
40 バスバー
41 端子部
42、100、120 コネクタ部
42a、103 接続口部
42a1 係合溝
42b、102 取付座部
42b1、102a 位置決め凹部
42b2 対向面
50 回路基板
60 回転体
70 板状部材
71 折り曲げ部
80 弾性封止部材
94 屈曲部
94a 径方向屈曲部
101 径方向突起部
110 壁部
130 位置保持手段
10, 90
11a, 91a Through-
20 Sealing
Claims (12)
前記コネクタは、前記接続口部の装置本体側に接続口部より大径の取付座部を有し、
前記取付座部と前記壁部とに形成される間隙には、該間隙を封止する弾性封止部材が配置され、
前記コネクタが、前記接続口部を前記壁部の貫通孔を通して装置本体外部に突出させ、
前記弾性封止部材を前記取付座部と前記壁部との間で圧縮した状態にて、前記接続口部の前記壁部に対する位置を保持する位置保持手段を備えたことを特徴とするコネクタ取付装置。 A connector mounting device for attaching a connector for electrically connecting the inside and outside of the apparatus main body to the wall of the apparatus main body in a state where the connection port portion penetrates the through-hole of the wall portion and protrudes outside the apparatus There,
The connector has a mounting seat portion larger in diameter than the connection port portion on the apparatus main body side of the connection port portion,
In the gap formed between the mounting seat portion and the wall portion, an elastic sealing member that seals the gap is disposed,
The connector projects the connection port portion through the through-hole of the wall portion to the outside of the apparatus body,
A connector mounting comprising position holding means for holding the position of the connection port with respect to the wall in a state where the elastic sealing member is compressed between the mounting seat and the wall. apparatus.
前記取付座部の対向面には、前記弾性封止部材を位置決めを行う位置決め凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ取付装置。 The elastic sealing member is disposed on an opposing surface of the wall portion of the mounting seat portion,
The connector mounting device according to claim 1, wherein a positioning recess for positioning the elastic sealing member is formed on an opposing surface of the mounting seat portion.
前記位置決め凹部より大径となる側の前記壁部の対向面と前記壁部とは当接することを特徴とする請求項2に記載のコネクタ取付装置。 In the mounting seat,
The connector mounting device according to claim 2, wherein the opposing surface of the wall portion on the side having a larger diameter than the positioning recess comes into contact with the wall portion.
前記位置保持手段が板状部材により構成されており、
前記コネクタの前記接続口部を前記壁部の貫通孔を通して装置本体外部に突出させると共に、前記弾性封止部材を前記取付座部と前記壁部との間で圧縮した状態で、前記壁部の前記弾性封止部材との反対側において、前記接続口部の係合溝に前記板状部材を係合することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタ取付装置。 An engagement groove is formed on the mounting seat portion side of the outer periphery of the connection port portion,
The position holding means is constituted by a plate-shaped member;
The connection port portion of the connector protrudes outside the apparatus main body through the through hole of the wall portion, and the elastic sealing member is compressed between the mounting seat portion and the wall portion, The connector mounting device according to any one of claims 1 to 3, wherein the plate-like member is engaged with an engagement groove of the connection port portion on a side opposite to the elastic sealing member.
該板状部材の三方を囲む部分が前記接続口部の係合溝に係合することを特徴とする請求項4に記載のコネクタ取付装置。 The plate-like member is formed in a substantially U shape or a substantially U shape,
The connector mounting device according to claim 4, wherein a portion surrounding the three sides of the plate-like member is engaged with an engagement groove of the connection port portion.
前記板状部材は、前記第2壁部と当接するように塑性加工によって屈曲されることを特徴とする請求項4および請求項5のいずれかに記載のコネクタ取付構造。 A second wall portion substantially parallel to the connection rear portion is formed on the wall portion,
The connector mounting structure according to any one of claims 4 and 5, wherein the plate-like member is bent by plastic working so as to abut on the second wall portion.
前記接続口部の少なくとも対向する2箇所に径を縮小する方向に形成された凹部と、
該凹部に対向した前記壁部に形成された位置決め突起と、
によって構成され、
前記位置決め突起部の少なくとも先端は、前記凹部より径が小さくなるように形成され、前記凹部に前記位置決め突起部が当接することによって位置が保持されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタ取付装置。 The position holding means is
A recess formed in a direction to reduce the diameter in at least two opposing portions of the connection port; and
Positioning protrusions formed on the wall portion facing the recess;
Composed by
The at least tip of the positioning projection is formed to have a diameter smaller than that of the recess, and the position is held by the positioning projection coming into contact with the recess. The connector attachment apparatus in any one of.
前記接続口部の一部に形成された、前記貫通孔よりも径の大きい径方向突起部が前記壁部の前記取付座部とは反対側の面に当接する構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタ取付装置。 The position holding means is
A radial protrusion formed in a part of the connection opening and having a diameter larger than that of the through hole is in contact with the surface of the wall opposite to the mounting seat. The connector attachment apparatus in any one of Claim 1 thru | or 3.
一端側が開口された有蓋円筒形状に形成され、その外周面の一部に貫通孔を設けた壁部となるカバー体と、
該カバー体の内周側に配置された電機子と、
前記電機子の他端側に配置され、前記電機子と接続する端子および回路基板を備えたバスバーと、
前記貫通孔より突出した接続口部を有し、前記回路基板と電気的に接続されたコネクタと、
前記カバー体と前記コネクタとの間に配置された弾性封止部材と、
前記カバー体の開口部を密閉し、前記カバー体との間に密閉空間を形成する密閉部材と、
を備えたブラシレスモータであって、
前記カバー体、前記コネクタ、および前記弾性封止部材は、請求項1乃至請求項9のコネクタの取付装置を有することを特徴とするブラシレスモータ。 A rotating body that rotates around a rotation axis;
A cover body that is formed in a covered cylindrical shape having an open end and a wall portion having a through hole in a part of its outer peripheral surface;
An armature disposed on the inner peripheral side of the cover body;
A bus bar disposed on the other end side of the armature and provided with a terminal and a circuit board connected to the armature;
A connector having a connection port protruding from the through hole, and electrically connected to the circuit board;
An elastic sealing member disposed between the cover body and the connector;
A sealing member that seals the opening of the cover body and forms a sealed space with the cover body;
A brushless motor with
The said cover body, the said connector, and the said elastic sealing member have the attachment apparatus of the connector of Claims 1 thru | or 9, The brushless motor characterized by the above-mentioned.
前記密閉部材の円筒部は、前記回転体と前記電機子との間を隔てるように配置され、
前記電機子側を密閉することを特徴とする請求項10および請求項11のいずれかに記載のブラシレスモータ。 The sealing member is formed of a non-conductive member in a substantially covered cylindrical shape,
The cylindrical portion of the sealing member is disposed so as to separate the rotating body and the armature,
The brushless motor according to claim 10, wherein the armature side is sealed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002034A JP4894268B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Connector sealing structure and hermetic brushless motor using the sealing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002034A JP4894268B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Connector sealing structure and hermetic brushless motor using the sealing structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007185055A true JP2007185055A (en) | 2007-07-19 |
JP4894268B2 JP4894268B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=38340677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006002034A Expired - Fee Related JP4894268B2 (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Connector sealing structure and hermetic brushless motor using the sealing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4894268B2 (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150115754A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US20150115755A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
JP2015092803A (en) * | 2012-12-28 | 2015-05-14 | 株式会社ミツバ | Electric motor and electric pump |
WO2016051905A1 (en) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 日本電産株式会社 | Motor |
JP5951067B1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-07-13 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering device |
JP2017147801A (en) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社デンソー | Drive device |
JP2018502547A (en) * | 2015-01-15 | 2018-01-25 | ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPierburg Pump Technology GmbH | Electronic automobile auxiliary assembly |
US10128720B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-11-13 | Mitsuba Corporation | Electric motor and electric pump |
US10181766B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-15 | Nidec Corporation | Motor including bus bars and bus bar holder |
US10193410B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-29 | Nidec Corporation | Motor |
US10243426B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-03-26 | Nidec Corporation | Motor |
US10411553B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-09-10 | Nidec Corporation | Motor including bus bar assembly |
US10541584B2 (en) | 2014-09-30 | 2020-01-21 | Nidec Corporation | Motor |
JP2021114425A (en) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric pump |
US11424655B2 (en) | 2019-05-17 | 2022-08-23 | Denso Corporation | Drive device |
EP4492645A1 (en) | 2023-07-03 | 2025-01-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor |
CN119675328A (en) * | 2025-02-17 | 2025-03-21 | 深圳市国威通电子技术有限公司 | A sealing connection seat for motor cylinder parts |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0468211A (en) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Combustion air adjusting device |
JPH05137288A (en) * | 1991-11-14 | 1993-06-01 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Structure of can for canned motor |
JPH06153441A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-31 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Canned motor |
JPH07222392A (en) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Meidensha Corp | Electric rotating machine with shield cable |
JP2001003914A (en) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Copyer Co Ltd | Lock tool |
JP2001317486A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Canned pump |
JP2003109702A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Yazaki Corp | Terminal oil-proof water structure |
JP2005127357A (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | Component mounting structure to fuel tank |
JP2005331068A (en) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | Temporary fixing structure of mounting member |
-
2006
- 2006-01-10 JP JP2006002034A patent/JP4894268B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0468211A (en) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Combustion air adjusting device |
JPH05137288A (en) * | 1991-11-14 | 1993-06-01 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Structure of can for canned motor |
JPH06153441A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-31 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Canned motor |
JPH07222392A (en) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Meidensha Corp | Electric rotating machine with shield cable |
JP2001003914A (en) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Copyer Co Ltd | Lock tool |
JP2001317486A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Canned pump |
JP2003109702A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Yazaki Corp | Terminal oil-proof water structure |
JP2005127357A (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | Component mounting structure to fuel tank |
JP2005331068A (en) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | Temporary fixing structure of mounting member |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092803A (en) * | 2012-12-28 | 2015-05-14 | 株式会社ミツバ | Electric motor and electric pump |
US10128720B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-11-13 | Mitsuba Corporation | Electric motor and electric pump |
US9735643B2 (en) | 2013-10-30 | 2017-08-15 | Denso Corporation | Rotating electric machine with seamless cover and lid section |
US20150115755A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
CN104600896A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | 株式会社电装 | Rotating electric machine |
CN104600914A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | 株式会社电装 | Rotating electric machine |
JP2015089216A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2015089215A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
US20150115754A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US9831738B2 (en) | 2013-10-30 | 2017-11-28 | Denso Corporation | Rotating electric machine with sealing members |
US20190149014A1 (en) * | 2014-09-30 | 2019-05-16 | Nidec Corporation | Motor |
US10193410B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-29 | Nidec Corporation | Motor |
US10637323B2 (en) * | 2014-09-30 | 2020-04-28 | Nidec Corporation | Motor |
US10541584B2 (en) | 2014-09-30 | 2020-01-21 | Nidec Corporation | Motor |
US10411553B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-09-10 | Nidec Corporation | Motor including bus bar assembly |
WO2016051905A1 (en) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 日本電産株式会社 | Motor |
US10243426B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-03-26 | Nidec Corporation | Motor |
CN106797153A (en) * | 2014-09-30 | 2017-05-31 | 日本电产株式会社 | Motor |
US10079520B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-09-18 | Nidec Corporation | Motor |
JP2016073118A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日本電産株式会社 | motor |
CN106797153B (en) * | 2014-09-30 | 2018-11-23 | 日本电产株式会社 | Motor |
US10181766B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-15 | Nidec Corporation | Motor including bus bars and bus bar holder |
JP2018502547A (en) * | 2015-01-15 | 2018-01-25 | ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPierburg Pump Technology GmbH | Electronic automobile auxiliary assembly |
CN107529347A (en) * | 2015-04-10 | 2017-12-29 | 三菱电机株式会社 | Electric power-assisted steering apparatus |
JP5951067B1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-07-13 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering device |
CN107529347B (en) * | 2015-04-10 | 2019-08-20 | 三菱电机株式会社 | Electric power steering apparatus |
WO2016163037A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering device |
US10696320B2 (en) | 2015-04-10 | 2020-06-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Electrical power steering apparatus housing with reduced pressure for power board connectors |
WO2017141637A1 (en) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社デンソー | Drive device |
JP2017147801A (en) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社デンソー | Drive device |
US11424655B2 (en) | 2019-05-17 | 2022-08-23 | Denso Corporation | Drive device |
JP2021114425A (en) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric pump |
JP7400489B2 (en) | 2020-01-20 | 2023-12-19 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 | electric pump |
EP4492645A1 (en) | 2023-07-03 | 2025-01-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor |
CN119675328A (en) * | 2025-02-17 | 2025-03-21 | 深圳市国威通电子技术有限公司 | A sealing connection seat for motor cylinder parts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4894268B2 (en) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4894268B2 (en) | Connector sealing structure and hermetic brushless motor using the sealing structure | |
US9893586B2 (en) | Driver apparatus provided with a motor and a control unit | |
JP5644657B2 (en) | Automotive electrical equipment seal cover | |
US9543803B2 (en) | Heat circulation pump | |
US9541090B2 (en) | Heat circulation pump | |
US10305341B2 (en) | Electric motor, pump device using electric motor, and stator | |
US20160294246A1 (en) | Motor | |
US20130285492A1 (en) | Motor | |
CN113875131A (en) | Rotary motor | |
JP2010136596A (en) | Motor | |
EP2852264B1 (en) | Electronics module with a side entry connection | |
US10389201B2 (en) | Motor with seal member having upper and lower seal portions and intervening portion positioned in radial opening | |
EP1783869A1 (en) | Connector | |
US12191733B2 (en) | Motor | |
WO2017170296A1 (en) | Motor and method for manufacturing motor | |
JP6229331B2 (en) | motor | |
CN213959914U (en) | Motor unit and electric oil pump | |
CN112689943B (en) | motor | |
CN109891721A (en) | Motor | |
JP5983245B2 (en) | Molded motor | |
JP4667887B2 (en) | motor | |
JP5173349B2 (en) | Brush holder | |
JP7219138B2 (en) | Motor and valve drive | |
JP5987658B2 (en) | Molded motor | |
US20220263381A1 (en) | Rotary electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4894268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |