JP2007184378A - 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 - Google Patents
露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007184378A JP2007184378A JP2006000957A JP2006000957A JP2007184378A JP 2007184378 A JP2007184378 A JP 2007184378A JP 2006000957 A JP2006000957 A JP 2006000957A JP 2006000957 A JP2006000957 A JP 2006000957A JP 2007184378 A JP2007184378 A JP 2007184378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- substrate
- information
- exposure apparatus
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 10
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 36
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】露光量、および位置のうち少なくとも一方の各値に関して露光装置を用いて基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第1ステップと、第1ステップの情報と、露光装置における露光量、および焦点合せのための基板の位置のうち少なくとも一方の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成する第2ステップと、露光量、および焦点合せのための基板の位置をそれぞれ既知の値として露光装置を用いて基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第3ステップと、第3ステップの情報とライブラリの情報とに基づき、露光量、および焦点合せのための基板の位置のうち少なくとも一方のオフセット量を求める第4ステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
【選択図】図3
Description
3 形状測定装置
4 中央処理装置
5 データベース
6 LAN
Claims (13)
- 原版を介して基板を露光する露光装置における露光量のオフセット量、および前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置のオフセット量のうち少なくとも一方を求める方法であって、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の各値に関して前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第1ステップと、
前記第1ステップで取得された前記形状の情報と、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成する第2ステップと、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置をそれぞれ既知の値として前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第3ステップと、
前記第3ステップで取得された前記形状の情報と前記ライブラリの情報とに基づき、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方のオフセット量を求める第4ステップとを有することを特徴とする方法。 - 前記第2ステップは、前記第1ステップで取得された前記形状の情報と、前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記第2ステップは、前記第1ステップで取得された前記パターンの線幅の情報と、前記露光装置における露光量の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記第2ステップは、前記第1ステップで取得された前記パターンの線幅の情報と、前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置の情報との間の関係を示すライブラリを作成することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 原版を介して基板を露光する露光装置における露光量のオフセット量、および前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置のオフセット量のうち少なくとも一方を求める処理装置であって、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の各値に関して前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第1手段と、
前記第1手段により取得された前記形状の情報と、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成する第2手段と、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置をそれぞれ既知の値として前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第3手段と、
前記第3手段により取得された前記形状の情報と前記ライブラリの情報とに基づき、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方のオフセット量を求める第4手段とを有することを特徴とする処理装置。 - 前記第2手段は、前記第1手段により取得された前記形状の情報と、前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成することを特徴とする請求項5記載の処理装置。
- 前記第2手段は、前記第1手段により取得された前記パターンの線幅の情報と、前記露光装置における露光量の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成することを特徴とする請求項5記載の処理装置。
- 前記第2手段は、前記第1手段により取得された前記パターンの線幅の情報と、前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置の情報との間の関係を示すライブラリを作成することを特徴とする請求項5記載の処理装置。
- 原版を介して基板を露光する露光装置であって、
請求項5〜8のいずれかに記載の処理装置
を有することを特徴とする露光装置。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の方法を用いて求められたオフセット量の情報に基づき、原版を介して基板を露光する露光ステップを有することを特徴とするデバイス製造方法。
- 請求項5〜8のいずれかに記載の装置を用いて求められたオフセット量の情報に基づき、原版を介して基板を露光する露光ステップを有することを特徴とするデバイス製造方法。
- 請求項9記載の露光装置を用いて原版を介し基板を露光する露光ステップを有することを特徴とするデバイス製造方法。
- 原版を介して基板を露光する露光装置における露光量のオフセット量、および前記露光装置における焦点合せのための前記基板の位置のオフセット量のうち少なくとも一方を求める方法をコンピュータに実施させるためのプログラムであって、
前記方法は、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の各値に関して前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第1ステップと、
前記第1ステップで取得された前記形状の情報と、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方の情報との間の関係を示すライブラリを、KL展開を用いて作成する第2ステップと、
前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置をそれぞれ既知の値として前記露光装置を用いて前記基板上に形成されたパターンの形状の情報を取得する第3ステップと、
前記第3ステップで取得された前記形状の情報と前記ライブラリの情報とに基づき、前記露光装置における露光量、および焦点合せのための前記基板の位置のうち少なくとも一方のオフセット量を求める第4ステップとを有することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000957A JP2007184378A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000957A JP2007184378A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007184378A true JP2007184378A (ja) | 2007-07-19 |
JP2007184378A5 JP2007184378A5 (ja) | 2009-02-26 |
Family
ID=38340214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006000957A Pending JP2007184378A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007184378A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007208245A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Canon Inc | 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法 |
JP2010048777A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | パターン計測装置、パターン計測方法およびプログラム |
US9570364B2 (en) | 2014-08-19 | 2017-02-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of detecting focus shift in lithography process, method of analyzing error of transferred pattern using the same and method of manufacturing semiconductor device using the methods |
CN109212916A (zh) * | 2017-06-30 | 2019-01-15 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 一种曝光显影装置及方法 |
Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62132318A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-15 | Canon Inc | 露光装置 |
JPH07320059A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 光源に依存しない特徴パラメータ値を用いた色情報処理方法および装置 |
JPH1032160A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Toshiba Corp | パターン露光方法及び露光装置 |
JPH1064801A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-06 | Sony Corp | 露光装置及び露光方法 |
JP2001034749A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 色再現装置 |
JP2002353104A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Hitachi Ltd | 半導体デバイスの露光方法、その露光システム及びそのプログラム |
JP2003059813A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Hitachi Ltd | 電子線を用いたプロセス変動監視システムおよび方法 |
JP2003142397A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法および製造システム |
JP2003273009A (ja) * | 2002-01-08 | 2003-09-26 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法及び基板処理装置 |
JP2004158478A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体デバイスの製造方法及びその製造システム |
JP2005094015A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Asml Netherlands Bv | 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント |
JP2005101511A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-04-14 | Canon Inc | 露光方法及び露光条件の設定方法 |
JP2005128557A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | リソグラフィ・シミュレーションの積分範囲の拡張 |
JP2005183981A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Asml Masktools Bv | インターフェレンス・マッピング・リソグラフィを使用した画像構造の最適化 |
JP2005234571A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 高速なモデルに基づく光学的近接効果補正 |
JP2006261435A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Canon Inc | 位置検出方法及びその装置 |
JP2007208245A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Canon Inc | 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法 |
JP2007535170A (ja) * | 2004-04-28 | 2007-11-29 | ライテル・インストルメンツ | 動的走査フィールド湾曲の判定用装置及び方法 |
JP2007536564A (ja) * | 2004-04-02 | 2007-12-13 | クリア・シェイプ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 集積回路の製造における超解像プロセスのモデル化 |
-
2006
- 2006-01-05 JP JP2006000957A patent/JP2007184378A/ja active Pending
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62132318A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-15 | Canon Inc | 露光装置 |
JPH07320059A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 光源に依存しない特徴パラメータ値を用いた色情報処理方法および装置 |
JPH1032160A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Toshiba Corp | パターン露光方法及び露光装置 |
JPH1064801A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-06 | Sony Corp | 露光装置及び露光方法 |
JP2001034749A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 色再現装置 |
JP2002353104A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Hitachi Ltd | 半導体デバイスの露光方法、その露光システム及びそのプログラム |
JP2003059813A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Hitachi Ltd | 電子線を用いたプロセス変動監視システムおよび方法 |
JP2003142397A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法および製造システム |
JP2003273009A (ja) * | 2002-01-08 | 2003-09-26 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法及び基板処理装置 |
JP2004158478A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体デバイスの製造方法及びその製造システム |
JP2005101511A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-04-14 | Canon Inc | 露光方法及び露光条件の設定方法 |
JP2005094015A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Asml Netherlands Bv | 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント |
JP2005128557A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | リソグラフィ・シミュレーションの積分範囲の拡張 |
JP2005183981A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Asml Masktools Bv | インターフェレンス・マッピング・リソグラフィを使用した画像構造の最適化 |
JP2005234571A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 高速なモデルに基づく光学的近接効果補正 |
JP2007536564A (ja) * | 2004-04-02 | 2007-12-13 | クリア・シェイプ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 集積回路の製造における超解像プロセスのモデル化 |
JP2007535170A (ja) * | 2004-04-28 | 2007-11-29 | ライテル・インストルメンツ | 動的走査フィールド湾曲の判定用装置及び方法 |
JP2006261435A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Canon Inc | 位置検出方法及びその装置 |
JP2007208245A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Canon Inc | 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007208245A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Canon Inc | 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法 |
JP2010048777A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | パターン計測装置、パターン計測方法およびプログラム |
US9570364B2 (en) | 2014-08-19 | 2017-02-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of detecting focus shift in lithography process, method of analyzing error of transferred pattern using the same and method of manufacturing semiconductor device using the methods |
CN109212916A (zh) * | 2017-06-30 | 2019-01-15 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 一种曝光显影装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI616716B (zh) | 用於調適圖案化器件之設計的方法 | |
US9704810B2 (en) | Method and apparatus for determining an overlay error | |
US8908147B2 (en) | Method and apparatus for determining an overlay error | |
CN114026500B (zh) | 在半导体制造过程中应用沉积模式的方法 | |
KR102128577B1 (ko) | 패터닝 프로세스 제어 방법, 리소그래피 장치, 계측 장치 리소그래피 셀 및 연관된 컴퓨터 프로그램 | |
TWI764314B (zh) | 組態一度量衡標記之方法、用於判定一疊對量測之方法及相關之基板及電腦程式產品 | |
KR20190125550A (ko) | 리소그래피 방법 및 리소그래피 장치 | |
US10871708B2 (en) | Spatial-frequency matched wafer alignment marks, wafer alignment and overlay measurement and processing using multiple different mark designs on a single layer | |
EP4053636A1 (en) | Alignment method | |
JP6554141B2 (ja) | 決定方法、露光方法、情報処理装置、プログラム及び物品の製造方法 | |
US20240184221A1 (en) | Alignment method and associated alignment and lithographic apparatuses | |
JPH08255748A (ja) | 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 | |
JP4947483B2 (ja) | デバイス製造処理方法、デバイス製造処理システム、プログラム及び記憶媒体 | |
TWI796127B (zh) | 一種判定一量測配方之方法及相關度量衡方法與設備 | |
JP5838594B2 (ja) | ダブルパターニング最適化方法及びシステム、パターン形成方法、露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
TW202143351A (zh) | 用於判定量測配方之方法及相關裝置 | |
TW202435002A (zh) | 對準方法以及相關聯對準及微影設備 | |
JP2007184378A (ja) | 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置 | |
TWI778584B (zh) | 用於產生基板之表面之位層資料之系統及方法 | |
TW202318098A (zh) | 監測微影程序之方法及其相關設備 | |
CN116209958A (zh) | 目标结构以及相关联的方法和设备 | |
JP7297136B1 (ja) | 露光装置、露光装置の制御方法、情報処理装置、情報処理方法、および物品製造方法 | |
TWI882264B (zh) | 用於判定用於半導體製造程序之校正之方法及相關之電腦程式、電腦程式載體、處理裝置、度量衡裝置、及微影曝光裝置 | |
JP4745688B2 (ja) | 位置検出方法及びその装置 | |
JP6536813B2 (ja) | 評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120105 |