JP2007179945A - 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 - Google Patents
燃料電池用セパレータ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007179945A JP2007179945A JP2005379273A JP2005379273A JP2007179945A JP 2007179945 A JP2007179945 A JP 2007179945A JP 2005379273 A JP2005379273 A JP 2005379273A JP 2005379273 A JP2005379273 A JP 2005379273A JP 2007179945 A JP2007179945 A JP 2007179945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- molding
- cell separator
- composition
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)分子量120〜1000の3級アミン化合物からなる硬化促進剤及び(D)膨張黒鉛を含む炭素材料を含有する燃料電池用セパレータ成形用組成物、並びに前記成形用組成物を射出成形して燃料電池用セパレータを製造する。
【選択図】図1
Description
(1)(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)分子量120〜1000の3級アミン化合物からなる硬化促進剤及び(D)膨張黒鉛を含む炭素材料を含有することを特徴とする燃料電池用セパレータ成形用組成物。
(2)(D)炭素材料の含有率が組成物全量の35〜85質量%であり、かつ、(D)炭素材料の5〜100質量%が膨張黒鉛であることを特徴とする上記(1)記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
(3)(C)硬化促進剤の含有量が(B)硬化剤100重量部に対し0.1〜20重量部であることを特徴とする上記(1)または(2)記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
(4)(C)硬化促進剤が下記に示されるアミン化合物であることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
(6)(A)エポキシ樹脂が多官能エポキシ樹脂であることを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
(7)(A)エポキシ樹脂または(B)硬化剤の軟化温度以上の温度で、各成分を溶融混練することを特徴とする上記(1)〜(6)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物の製造方法。
(8)上記(1)〜(6)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ用組成物を用いて燃料電池用セパレータを製造する方法であって、(A)エポキシ樹脂または(B)硬化剤の軟化温度以上の温度で各成分を溶融混練し、得られた混練物を射出成形することを特徴とする燃料電池セパレータの製造方法。
(9)上記(1)〜(6)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物からなることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
(成形用組成物の調製)
表1に示す配合に従い、材料合計500gを10Lのヘンシェルミキサーで予備混合した後、1Lの加圧ニーダーを用い、チャンバー温度100℃で5分間溶融混練した。混練物を自然冷却した後、粉砕機で粒径約2mmの粒子状に粉砕してペレット化した。尚、表1の配合の単位は、質量%である。
上記のペレットを用い、射出成形により一辺100mm、厚さ2mmの正方形薄板状の成形体とし、切断加工を施して試験体とした。射出成形機は型締め力80tの熱硬化性樹脂用成形機(菱屋精工製)を用い、シリンダー温度はホッパ下50℃、ノズルは90℃とし、金型温度は170℃とし、射出速度20mm/sec、硬化時間は60〜180秒とした。成形圧力は30〜70MPaの範囲で適宜設定した。尚、成形体に膨れが生じた場合は、膨れ以外の部位をサンプリングして試験体とした。
図2に示す方法で貫通方向の抵抗を測定し、導電性の評価を行った。試験体21を、カーボンペーパー22を介して電極23にセットし、電極間に流した電流(電流計24で測定)とカーボンペーパー間の電圧(電圧計25で測定)から、電気抵抗を計算し、さらにこれに試料面積を掛けて貫通方向の抵抗率とした。結果を表1に示す。
JIS K7171 プラスチック−曲げ特性の試験方法に準じて求めた。試験は恒温槽付きのインストロン型万能試験機を使用し、試験雰囲気100℃で行った。結果を表1に示す。
上記の成形に際して膨れの発生した成形体の数をカウントし、脹れ発生個数(膨れの発生した成形体数/全成形体数)を求めた。結果を表1に示す。
上記のペレットをJIS−K−6911 熱硬化性プラスチック一般試験方法「押出式流れ、フェノール樹脂の流れの良いもの」に準じて流出量を求め、流動性の指標とした。結果を表1に示す。
ムービングダイレオメータを用いて、上記ペレットの100℃または170℃における硬化反応の進行に伴うトルク変化を測定した。測定時間は15分とした。トルクが上昇したものは硬化が進行したことを表す。100℃におけるトルク変化を図3〜図6に、170℃におけるトルク変化を図7〜図10にグラフ化して示す。
11 平板部
12 隔壁
13 チャネル
Claims (9)
- (A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)分子量120〜1000の3級アミン化合物からなる硬化促進剤及び(D)膨張黒鉛を含む炭素材料を含有することを特徴とする燃料電池用セパレータ成形用組成物。
- (D)炭素材料の含有率が組成物全量の35〜85質量%であり、かつ、(D)炭素材料の5〜100質量%が膨張黒鉛であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
- (C)硬化促進剤の含有量が(B)硬化剤100重量部に対し0.1〜20重量部であることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
- (B)硬化剤が分子中に2個以上のフェノール性水酸基を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
- (A)エポキシ樹脂が多官能エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物。
- (A)エポキシ樹脂または(B)硬化剤の軟化温度以上の温度で、各成分を溶融混練することを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物の製造方法。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ用組成物を用いて燃料電池用セパレータを製造する方法であって、(A)エポキシ樹脂または(B)硬化剤の軟化温度以上の温度で各成分を溶融混練し、得られた混練物を射出成形することを特徴とする燃料電池セパレータの製造方法。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ成形用組成物からなることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379273A JP2007179945A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379273A JP2007179945A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007179945A true JP2007179945A (ja) | 2007-07-12 |
Family
ID=38304908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379273A Pending JP2007179945A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007179945A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010013740A1 (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | ニチアス株式会社 | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及びその製造方法、燃料電池用セパレータ |
KR101336326B1 (ko) | 2011-07-29 | 2013-12-03 | 한국타이어 주식회사 | 결정성 에폭시 수지를 포함하는 레진 조성물 및 이를 이용한 연료전지 분리판용 복합재료 조성물 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000311695A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池 |
JP2001329049A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | エポキシ樹脂組成物 |
JP2005302594A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nichias Corp | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
JP2006152170A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nichias Corp | 導電性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379273A patent/JP2007179945A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000311695A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池 |
JP2001329049A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | エポキシ樹脂組成物 |
JP2005302594A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nichias Corp | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
JP2006152170A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nichias Corp | 導電性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010013740A1 (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | ニチアス株式会社 | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及びその製造方法、燃料電池用セパレータ |
US8663871B2 (en) | 2008-08-01 | 2014-03-04 | Nichias Corporation | Resin composition for fuel cell separator, process for producing same, and fuel cell separator |
KR101336326B1 (ko) | 2011-07-29 | 2013-12-03 | 한국타이어 주식회사 | 결정성 에폭시 수지를 포함하는 레진 조성물 및 이를 이용한 연료전지 분리판용 복합재료 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4731884B2 (ja) | 導電性エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形体及び燃料電池用セパレータの製造方法 | |
US20060204819A1 (en) | Conductive epoxy resin composition and separator for fuel cell | |
Boyaci San et al. | A review of thermoplastic composites for bipolar plate applications | |
JP2008041444A (ja) | 燃料電池用セパレータ用組成物、燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
JP5327583B2 (ja) | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
US20060183013A1 (en) | Fuel cell separator | |
US20070185244A1 (en) | Moulding composition for producing bipolar plates | |
EP2048731B1 (en) | Resin composition for fuel cell separator and fuel cell separator manufactured therefrom | |
JP5138239B2 (ja) | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
JP2006206790A (ja) | 導電性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2002201257A (ja) | 導電性エポキシ樹脂成形材料 | |
JP4731929B2 (ja) | 導電性エポキシ樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
WO2007034628A1 (ja) | 燃料電池用セパレータ材とその製造方法 | |
JP2006152170A (ja) | 導電性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2006199812A (ja) | 導電性エポキシ樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
JP2007179945A (ja) | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
JP2008291132A (ja) | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
JP2009110944A (ja) | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
JP4989880B2 (ja) | 燃料電池セパレータとそのための樹脂組成物並びにその製造方法 | |
JP4889924B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 | |
JP2005276770A (ja) | 燃料電池用セパレータ、並びにその製造方法及び製造装置 | |
JP4810142B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製法 | |
JP2009093991A (ja) | 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ | |
WO2023240227A1 (en) | Graphite bipolar plate for fuel cells made using recyclable liquid thermoplastic | |
JP2011029190A (ja) | 燃料電位用セパレータ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120529 |