JP2007179510A - 文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム - Google Patents
文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007179510A JP2007179510A JP2005380510A JP2005380510A JP2007179510A JP 2007179510 A JP2007179510 A JP 2007179510A JP 2005380510 A JP2005380510 A JP 2005380510A JP 2005380510 A JP2005380510 A JP 2005380510A JP 2007179510 A JP2007179510 A JP 2007179510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- user
- paper
- management
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】文書情報がタグ11に書き込まれた紙文書10が持ち出される時に、タグ読取装置2を介して文書情報を取得する一方、認証装置5を介してユーザ情報を取得する。取得した文書情報とユーザ情報に基づいて、紙文書10の持ち出しが許可されたユーザか否かが判別され、判別結果に応じて持出状況が管理手段21により管理される。
【選択図】 図1
Description
(A)紙文書10を管理するためには、タグ11が埋設された用紙10Aに電子文書をプリントする際に、タグ11に情報を入力する必要があるが、ローカルプリンタでは、そのような機能を持たせるのが難しい。
(B)また、普通の用紙に印字後、タグ11を取り付けることも考えられるが、タグ11の部分のみ切り離されるおそれがあり、望ましくない。
(C)さらに、プリントされた紙文書10の持出し権限をユーザ毎に判定する必要があるが、そのためにはユーザ情報を保持している装置として、従来よりMFP1を使用している場合が多い。
(D)MFP1では印刷部数を管理する機能を搭載している機種が比較的多く、部数管理を行う時に、それらの機能を応用することにより、初期の目的を達成しやすい利点がある。
(A)「文書をプリントする時」
1.ユーザがMFP1に対し、ユーザIDを入力してログインする。
(B)「紙文書10を持ち出す時」
1.ユーザが紙文書10を持って文書管理室50から出る際、ドア51付近のタグ読取装置2により、紙文書10のタグ11を読み取り、MFP1に文書IDの信号を送信する。
(C)「紙文書10を破棄する時」
1.ユーザが紙文書10をシュレッダー4に挿入して破棄する操作を行うと、タグ読取装置3が紙文書10のタグ11から文書IDを読み取る。
(D)「E−mail通知機能」との連携
前述のとおり、「E−mail通知機能」と組み合わせることによって、機能を拡張することができる。具体的な設定画面を図8に示す。この画面は、図6の「E−Mail通知」ボタンを押下することにより表示される。
2,3 タグ読取装置
4 シュレッダー(紙文書破棄装置)
5 認証装置
6 操作パネル部
6A 操作部(入力手段)
6B 表示部
7 受信部
10 紙文書
11 タグ
21 CPU(文書情報取得手段、ユーザ情報取得手段、判別手段、管理手段)
25 記憶部
Claims (13)
- 記憶素子からなるタグが付着された紙文書であって、ユーザが指示した電子文書のプリント時に前記タグに文書情報が書き込まれた管理対象の紙文書が、所定の空間から持ち出される時に、前記タグに書き込まれた文書情報を読み取るタグ読取装置を介して文書情報を取得する文書情報取得手段と、
前記プリントされた紙文書を持ち出すユーザの情報を、認証装置を介して取得するユーザ情報取得手段と、
電子文書毎に、持ち出し権限を含む管理データを変更可能に記憶する記憶手段と、
前記取得した文書情報及びユーザ情報に基づいて、前記持ち出される紙文書が持ち出し許可されたユーザか否かを判別する判別手段と、
前記判別結果に応じて、前記紙文書の持ち出し状況を管理する管理手段と、
を備えていることを特徴とする文書管理装置。 - 前記管理手段は、持ち出される紙文書が許可されたユーザであれば、前記記憶手段における管理データの紙文書持ち出し状況に関する内容を変更し、非許可のユーザであれば、持ち出しを阻止するための制御を行う請求項1に記載の文書管理装置。
- 前記管理手段は、
紙文書の持ち出し可能なユーザを追加及び/又は削除する機能と、前記紙文書を持ち出し可能なユーザについての権限を変更する機能とを備えている請求項1に記載の文書管理装置。 - 前記プリント総数を管理対象の紙文書総数として入力する手段を有し、
前記管理手段は、プリント時に、管理対象となった紙文書の個数管理を行う請求項1に記載の文書管理装置。 - 前記文書情報取得手段は、複数のタグ読取装置でそれぞれ読み取られた文書情報を取得可能である請求項1に記載の文書管理装置。
- 複数のタグ読取装置のうちの一つが紙文書破棄装置に設けられており、
前記文書情報取得手段は、管理対象の紙文書が前記紙文書破棄装置で破棄される際に、前記紙文書破棄装置のタグ読取装置により読み取られた文書情報を取得する請求項5に記載の文書管理装置。 - 記憶素子からなるタグが付着された紙文書であって、ユーザが指示した電子文書のプリント時に前記タグに文書情報が書き込まれた管理対象の紙文書が、所定の空間から持ち出される時に、前記タグに書き込まれた文書情報を読み取るタグ読取装置と、
前記プリントされた紙文書を持ち出すユーザの情報を取得する認証装置と、
文書管理装置とを備え、
前記文書管理装置は、
前記タグ読取装置から送られてきた文書情報を取得する文書情報取得手段と、
前記認証装置から送られてきたユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、
電子文書毎に、持ち出し権限を含む管理データを変更可能に記憶する記憶手段と、
前記取得した文書情報及びユーザ情報に基づいて、前記持ち出される紙文書が持ち出し許可されたユーザか否かを判別する判別手段と、
前記判別結果に応じて、前記紙文書の持ち出し状況を管理する管理手段と、
を備えたことを特徴とする文書管理システム。 - 前記文書管理装置の管理手段は、持ち出される紙文書が許可されたユーザであれば、前記記憶手段における管理データの紙文書持ち出し状況に関する内容を変更し、非許可のユーザであれば、持ち出しを阻止するための制御を行う請求項7に記載の文書管理システム。
- 前記文書管理装置の管理手段は、紙文書の持ち出し可能なユーザを追加及び/又は削除する機能と、前記紙文書を持ち出し可能なユーザについての権限を変更する機能とを備えている請求項7に記載の文書管理システム。
- 前記文書管理装置は、プリント総数を管理対象の紙文書総数として入力する手段を有し、前記管理手段は、プリント時に、管理対象となった紙文書の個数管理を行う請求項7に記載の文書管理システム。
- タグ読取装置が複数個設けられ、
前記文書管理装置の文書情報取得手段は、前記複数のタグ読取装置でそれぞれ読み取られた文書情報を取得可能である請求項7に記載の文書管理システム。 - 複数のタグ読取装置のうちの一つが紙文書破棄装置に設けられており、
前記文書管理装置の文書情報取得手段は、管理対象の紙文書が前記紙文書破棄装置で破棄される際に、前記紙文書破棄装置のタグ読取装置により読み取られた文書情報を取得する請求項11に記載の文書管理システム。 - 記憶素子からなるタグが付着された紙文書であって、ユーザが指示した電子文書のプリント時に前記タグに文書情報が書き込まれた管理対象の紙文書が、所定の空間から持ち出される時に、前記タグに書き込まれた文書情報を読み取るタグ読取装置を介して文書情報を取得するステップと、
前記プリントされた紙文書を持ち出すユーザの情報を、認証装置を介して取得するステップと、
前記取得した文書情報及びユーザ情報に基づいて、前記持ち出される紙文書が持ち出し許可されたユーザか否かを判別するステップと、
判別結果に応じて、前記紙文書の持ち出し状況を管理するステップと、
をコンピュータに実行させるための文書管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005380510A JP2007179510A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005380510A JP2007179510A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007179510A true JP2007179510A (ja) | 2007-07-12 |
Family
ID=38304599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005380510A Pending JP2007179510A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007179510A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092933A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取システム、照合システムおよびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH092621A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-07 | Daiwa Packs:Kk | 資料管理情報システム |
JPH10143414A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Ricoh Co Ltd | 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法 |
JP2005107973A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Kokuyo Co Ltd | 物品管理システム、物品検知装置、物品誘導装置、及び物品管理装置 |
JP2005135304A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 書類管理方法および装置 |
JP2005234902A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Canon Inc | 文書処理装置、文書処理方法、及びプログラム |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005380510A patent/JP2007179510A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH092621A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-07 | Daiwa Packs:Kk | 資料管理情報システム |
JPH10143414A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Ricoh Co Ltd | 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法 |
JP2005107973A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Kokuyo Co Ltd | 物品管理システム、物品検知装置、物品誘導装置、及び物品管理装置 |
JP2005135304A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 書類管理方法および装置 |
JP2005234902A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Canon Inc | 文書処理装置、文書処理方法、及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092933A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取システム、照合システムおよびプログラム |
US8270035B2 (en) | 2007-10-09 | 2012-09-18 | Fuji Xerox Co., Ltd | Image forming device forming a visible image on a medium containing detectable substances |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7957022B2 (en) | Information processing apparatus allowing plurality of users to concurrently log in, and method of controlling the same | |
JP4277468B2 (ja) | 印刷システム及び画像処理装置 | |
JP4826664B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN101276263A (zh) | 信息处理装置、信息处理系统 | |
JP2010268063A (ja) | 電子機器 | |
US7885935B2 (en) | Peripheral device that manages data deletion authority | |
JP5004767B2 (ja) | データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
US8499347B2 (en) | Document use managing system, document use management method, temporary use license issuing apparatus, document using apparatus, and computer-readable medium | |
JP2005266699A (ja) | 表示制御方法及び画像処理装置 | |
JP5216520B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4816244B2 (ja) | 電子文書管理装置、プログラム及び方法 | |
JP6065344B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2005305662A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007179510A (ja) | 文書管理装置及び文書管理システム、並びに文書管理プログラム | |
JP4665950B2 (ja) | ネットワークプリンタ | |
JP4715413B2 (ja) | 文書管理装置及びプログラム | |
JP5029018B2 (ja) | 印刷物不正持出禁止システム | |
US20040158745A1 (en) | Digital combined apparatus, control method therefor, and digital combined apparatus system | |
JP4419772B2 (ja) | 印刷システム、印刷制御プログラム、印刷方法、および電子デバイス | |
JP2007088796A (ja) | 文書管理装置及びプログラム | |
JP4587800B2 (ja) | 画像形成システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体 | |
JP2008044154A (ja) | 印刷装置およびその印刷制御方法および印刷システム | |
JP4938518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6269998B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム | |
JP4530736B2 (ja) | 画像形成装置およびデータ処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |