JP2007176370A - Cover structure of motorcycle - Google Patents
Cover structure of motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007176370A JP2007176370A JP2005378094A JP2005378094A JP2007176370A JP 2007176370 A JP2007176370 A JP 2007176370A JP 2005378094 A JP2005378094 A JP 2005378094A JP 2005378094 A JP2005378094 A JP 2005378094A JP 2007176370 A JP2007176370 A JP 2007176370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel tank
- seat
- air cleaner
- side cover
- seat rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動2輪車のカバー構造、特にエアクリーナ及び燃料タンクを覆うために設けられるサイドカバーの構造に関する。
The present invention relates to a motorcycle cover structure, and more particularly to a structure of a side cover provided to cover an air cleaner and a fuel tank.
自動2輪車のシート下に配置されたエアクリーナを左右分割されたサイドカバーにより左右から覆うことは公知である。
上記のように、左右分割したサイドカバーで覆う構造は、サイドカバーの構成部品が多くなり、分割部間を連結するための結合部品も必要となり、組立作業の工数も多くなるため比較的高価なものとなる。そのうえサイドカバーの重量も増えて比較的大型になる。その結果、小型で廉価な車両への適用が難しくなる。そこで本願は、サイドカバーを簡単かつ小型で安価な構造とするすることを目的とする。
As described above, the structure covered with the left and right divided side covers requires a relatively large number of side cover components, requires connecting parts for connecting the divided portions, and increases the number of man-hours for assembly work. It will be a thing. In addition, the weight of the side cover increases and becomes relatively large. As a result, application to a small and inexpensive vehicle becomes difficult. Therefore, the present application aims to make the side cover a simple, small and inexpensive structure.
上記課題を解決するため、自動2輪車のサイドカバー構造に係る第1の発明は、ヘッドパイプから後方へ延出する車体フレームと、この車体フレームへ支持されたエアクリーナ及び燃料タンクとを備えた自動2輪車のカバー構造において、
前記エアクリーナと燃料タンクは隣接して配設されるとともに、それぞれの下部を一体のサイドカバーで覆ったことを特徴とする。
In order to solve the above problems, a first invention relating to a side cover structure of a motorcycle includes a vehicle body frame extending rearward from a head pipe, and an air cleaner and a fuel tank supported by the vehicle body frame. In the cover structure of a motorcycle,
The air cleaner and the fuel tank are disposed adjacent to each other, and each lower portion is covered with an integral side cover.
第2の発明は上記第1の発明において、前記車体フレームがその後部を構成しかつ車体後方へ延びてシートを支持するシートレールを備え、このシートレールを側面視で前記エアクリーナ及び燃料タンクの側面を横切るように配置して、これらエアクリーナ及び燃料タンクを支持するとともに、
前記シートレールを挟んで、前記エアクリーナと燃料タンクの各上部側を前記シートで覆い、
前記エアクリーナと燃料タンクの各下部側を前記サイドカバーで覆ったことを特徴とする。
According to a second invention, in the first invention, the vehicle body frame includes a seat rail that forms a rear portion thereof and extends rearward of the vehicle body to support a seat. The seat rail is a side view of the air cleaner and the fuel tank in a side view. And to support these air cleaners and fuel tanks,
Covering each upper side of the air cleaner and the fuel tank with the seat across the seat rail,
The lower portions of the air cleaner and the fuel tank are covered with the side cover.
第3の発明は上記第1の発明において、前記サイドカバーが樹脂製であることを特徴とする。 According to a third invention, in the first invention, the side cover is made of resin.
第4の発明は上記第2の発明において、前記燃料タンクの下方に配置された燃料コックを前記サイドカバーの開口より外に臨ませたことを特徴とする。 A fourth invention is characterized in that, in the second invention, a fuel cock arranged below the fuel tank is exposed to the outside of the opening of the side cover.
第5の発明は上記第1の発明において、前記車体フレームは、その前部側を構成するメインフレームと前記シートレール及びこれらのメインフレームとシートレール間を結ぶリヤステイを備え、これらのメインフレーム、シートレール及びリヤステイに囲まれた空間に前記サイドカバーが配置されることを特徴とする。
In a fifth aspect based on the first aspect, the vehicle body frame includes a main frame constituting the front side of the vehicle body, the seat rail, and a rear stay connecting the main frame and the seat rail. The side cover is disposed in a space surrounded by the seat rail and the rear stay.
第1の発明によれば、エアクリーナ及び燃料タンクの各下部を一体のサイドカバーで覆うので、別々にカバーを設ける必要がなく、そのうえ左右等に分割することなく一体化しているから、部品点数及び組立作業の工数を少なくし、分割部間における結合部品も不要になるので、サイドカバーを安価にすることができる。そのうえエアクリーナの下部へ接続するコネクテイングチューブや燃料タンクの下部へ接続する燃料パイプなどの種々な部品を安価な部品でカバーすることができる。 According to the first aspect of the invention, since the air cleaner and the lower part of the fuel tank are covered with the integrated side cover, there is no need to separately provide a cover, and the parts are integrated without being divided into left and right parts. The number of man-hours for assembling work is reduced, and the connecting parts between the divided parts are not required, so that the side cover can be made inexpensive. In addition, various parts such as a connecting tube connected to the lower part of the air cleaner and a fuel pipe connected to the lower part of the fuel tank can be covered with inexpensive parts.
第2の発明によれば、シートレールを挟んで上下にシートとサイドカバーを配置して燃料タンクとエアクリーナを覆うので、これら燃料タンクとエアクリーナの全体をカバーすることができ、外観を良好に保てる。 According to the second invention, the seat and the side cover are arranged above and below the seat rail so as to cover the fuel tank and the air cleaner, so that the entire fuel tank and the air cleaner can be covered, and the appearance can be kept good. .
第3の発明によれば、サイドカバーを樹脂製としたので、軽量で廉価にすることができる。 According to the third invention, since the side cover is made of resin, it can be light and inexpensive.
第4の発明によれば、燃料タンクの下部を覆うサイドカバーに開口を設け、この開口に燃料コックを臨ませることにより外部から燃料コックを操作可能にするとともに、燃料コックまわりのホース類を燃料タンクの下部及び燃料コックと共にサイドカバーで同時にカバーできるので、煩雑になりやすいホース類が外観されにくくなり、外観が良好になる。 According to the fourth aspect of the invention, the side cover that covers the lower portion of the fuel tank is provided with an opening, and the fuel cock is made to face the opening so that the fuel cock can be operated from the outside. Since it can be simultaneously covered by the side cover together with the lower part of the tank and the fuel cock, hoses that tend to be complicated are not easily seen and the appearance is improved.
第5の発明によれば、車体フレームを構成するメインフレーム、シートレール及びリヤステイに囲まれた空間に、一体構造のサイドカバーを配置するので、サイドカバーの取付けが容易になり、組立における作業性が向上する。
According to the fifth invention, since the side cover having an integral structure is disposed in the space surrounded by the main frame, the seat rail, and the rear stay constituting the vehicle body frame, the side cover can be easily attached and the workability in assembly can be improved. Will improve.
以下、図面に基づいて一実施例を説明する。図1は本実施例に係る自動2輪車を示し、この自動2輪車は比較的小型に構成され、車体フレーム1の前後に前輪2と後輪3が支持されている。前輪2はフロントフォーク4を介してヘッドパイプ5へ回動自在に支持され、ハンドル6により操向される。
An embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a motorcycle according to this embodiment. The motorcycle has a relatively small size, and a front wheel 2 and a rear wheel 3 are supported in front of and behind a
車体フレーム1はヘッドパイプ5から斜め下がり後方へ延びるメインパイプ7と、その中間部より斜め上がりに後方へ延びるシートレール8と、シートレール8の下方を、メインパイプ7の後部から斜め上がり後方へ延びるリヤステイ9を備える。
The
メインパイプ7の下方には、シリンダ軸線を前後方向へ略水平に向けた水平エンジン10が支持され、シリンダヘッド10aの吸気口には気化器11が接続され、さらにこの気化器11へエアクリーナ12から浄化された空気が供給される。シリンダヘッド10aの排気口からは排気管13が延出し、水平エンジン10の下方を通って後方へ延び、後輪3の側方一側に配置されたマフラー14へ接続している。
Below the main pipe 7, a
水平エンジン10の後方に位置するメインパイプ7の後端部で下方へ屈曲したピボット部7aにピボット軸15を介してリヤアーム16の前端部が揺動自在に支持される。リヤアーム16の後端には後輪3が支持されるとともに、リヤクッション17がシートレール8の後部間に設けられる。後輪3はスプロケット18とエンジンの駆動スプロケット10bの間に巻き掛けられたチェーン19を介して水平エンジン10で駆動される。
A front end portion of the
シートレール8上にはシート20が支持される。シート20は前後方向へ長いダブルシートであり、前端部をヒンジ軸21で車体側へヒンジ結合することにより、後方側を開閉自在とする。シート20の下方には燃料タンク22が配置され、シートレール8に支持されている。燃料タンク22の底部からは燃料コック23が下方へ延出し、この燃料コック23から燃料パイプ28が気化器11へ接続している。
A
メインパイプ7,シートレール8及びリヤステイ9は側面視三角形のトラス構造部をなし、このトラス構造部で囲まれた側面視三角形の空間24内にサイドカバー25が設けられている。このサイドカバー25には、エアクリーナ12及び燃料タンク22の各シートレール8より下方部分が収容され、エアクリーナ12及び燃料タンク22の各下方部分を覆っている。エアクリーナ12及び燃料タンク22のシートレール8より上方部分はシート20の下部で覆われる。
The main pipe 7, the seat rail 8, and the
ヘッドパイプ5及びメインパイプ7の前部周囲は前部側ボディカバー26で覆われる。この前部側ボディカバー26の前端部はヘッドパイプ5よりも前方へ延出し、この延出部内のヘッドパイプ5前方に空間が形成され、この空間内にリレーやヒューズ等の電装品が収容配置されている。27aはヘッドライト、27bはメータ27cの前方を覆うバイザである。
The periphery of the front part of the
前部側ボディカバー26の後部はシート20の前部に沿い、メインパイプ7の中間部にて上方へ延びるステー30へ支持される。前部側ボディカバー26の後端部はシート20の前部へ接続し、メインパイプ7とリヤステイ9から上方の車体側部は、シート20、サイドカバー25及び前部側ボディカバー26で覆われる。31はホーン、32はシリンダヘッド10a上方にてメインパイプ7に支持される二次空気供給バルブである。
The rear portion of the
図2は、図1の側面図におけるエアクリーナ12及び燃料タンク22部分を拡大した図である。シート20は底板40を備え、その前端部に防振支持されたヒンジアーム41がヒンジ軸21で車体フレーム側に設けられたヒンジステー33へ回動自在に結合される。
FIG. 2 is an enlarged view of the
シート20の裏面すなわち底板40のヒンジ近傍かつ前方中央部下面には、シートストッパ45が一端の回動軸46を底板40へ回動自在に支持され、他端の自由端47側が回動軸46を中心に回動することにより、図示のシート閉じ状態にて底板40と略平行な図示の収納位置と、下方へ回動する使用位置(図3参照)との間で変化できる。収納位置にあるシートストッパ45は、燃料タンク22の上面51側へ干渉することなく、底板40と上面51間における比較的狭い空間を有効利用して収納される。
A
燃料タンク22は、上下方向中間部側面をシートレール8が側面視で斜めに横切るように配置され、シートレール8の上方に略平行をなすフランジ50が前後にて防振ラバー34で支持される。燃料タンク22の上面51は、底板40の近傍かつ下方に位置し、後部側にキャップ52が設けられる。上面51と前側の側面53との角部54にはストッパ支持凹部55が設けられている。フランジ50より下方側となる下部56はサイドカバー25内にある。
The
エアクリーナ12は縦長形状をなし、燃料タンク22の前側側面53に前方を上下方向に延びる。上部60には後方へ屈曲してやや下向きに開口する吸入ダクト61が設けられ、ここから外気を吸引し、フィルタ62で浄化する。浄化空気は下部63へ流れ、下部63の前側側面よりコネクティングチューブ64を介して気化器へ供給される。下部63の前側下面はメインパイプ7に沿って傾斜している。65はドレインチューブである。
The
サイドカバー25は側面視下向きに突出する略逆三角形状乃至は略半円形状をなし、上方は開口してシートレール8に沿う。前壁70はメインパイプ7に沿い、前端部に取付部71が設けられ、メインパイプ7側へ取付けられる。前壁70にはコネクティングチューブ64が前後方向へ貫通する。底部からはドレインチューブ65が下方へ突出し、側面の窓穴72には燃料コック23が臨んで、外部から操作可能になっている。
The side cover 25 has a substantially inverted triangular shape or a substantially semicircular shape projecting downward in a side view, and the upper side is open and extends along the seat rail 8. The
燃料コック23から前方へ延びる燃料パイプ28は、コネクティングチューブ64と共に前壁70をへ貫通して、コネクティングチューブ64の下方に沿いながら気化器へ向かって延びている。
The
後壁73はリヤステイ9に沿い、中間部のボス74がボルト75でリヤステイ9に設けられたブラケット9aのナット9bへ締結することにより固定され(拡大断面部参照)。さらに後端部には取付部76が設けられ、後述するクロスプレート側へ固定される。後壁73は後輪3に対面するリヤフェンダ35の前方に重なっている。なお、リヤフェンダ35を省略して後壁73をリヤフェンダとして機能させることもできる。
The
図3は図2と同様部位におけるシートストッパ45の使用状態を示す。シート20をヒンジ軸21を中心に反時計回り方向へ回動させて後端側を上方へ開き、シートストッパ45を回動軸46を中心にして自由端47側を時計回り方向下方へ回動させて使用位置へ回動させ、自由端47を燃料タンク22の上面51側に形成されたストッパ支持凹部55へ嵌合させる。すなわちストッパ支持凹部55はシートストッパ45の自由端47に対するストッパ受け部となり、燃料タンク22はシートストッパ45に対する車体側受け部をなすことになる。
FIG. 3 shows the usage state of the
これにより、シートストッパ45は自由端47がストッパ支持凹部55へ嵌合して当接支持されるため、自由端47はストッパ支持凹部55内にて安定支持され、シート20は開いた状態を保持できる。閉じるときは自由端47をストッパ支持凹部55から出して、回動軸46を中心にして反時計回り方向上方へ回動させて底板40に略平行する収納状態とし、中間部を底板40の係合部48へ係止させて収納状態に固定する。さらに、シート20をヒンジ軸21を中心に時計回り方向下方へ回動させシートレール8の上へ倒して開じることにより、図2の状態に戻す。
As a result, the
図4は車体フレーム1の側面図である。メインパイプ7には種々のステーやブラケット類が設けられ、7bはホーン用ステー、7cは側面視略コ字状の二次空気供給バルブ用ステー、7dはエンジンハンガーブラケットである。メインパイプ7のシートレール8の前端部が結合する部分の近傍かつ後方には、サイドカバー用ステー36が設けられ、ここにサイドカバー25の取付部71(図2)が取付けられる。メインパイプ7のピボット部7aにおけるリヤステイ9の前端部が結合する部分の近傍かつ下方にはピボットプレート7eが設けられ、ここにピボット軸15を通すためのピボットパイプ7fが設けられている。
FIG. 4 is a side view of the
図5は車体フレーム1の平面図である。メインパイプ7は車体中心Cに沿って一本で設けられ、シートレール8及びリヤステイ9はそれぞれ左右一対で設けられる。左右のシートレール8間には、クロスプレート37、38及び39が設けられている。左右のシートレール8の後端部間は後ろ側のクロスプレート39により連結されている。
FIG. 5 is a plan view of the
前側のクロスプレート37の後方となるメインパイプ7の車体中心C上にはサイドカバー用ステー36が設けられ、ここに溶接されたナット36aへサイドカバー25の取付部71に設けられた通し穴へ通したボルト(不図視)を締結するようになっている。左右のリヤステイ9の各中間部にはブラケット9aが設けられ、ここへはナット9bが予め一体に設けられている。
A side cover stay 36 is provided on the vehicle body center C of the main pipe 7 behind the
左右のシートレール8の中間部上面及び中間のクロスプレート38の上面には燃料タンク22のフランジ50が重なるようになっており、これらの部分に防振ラバー34(図2・3)の取付部34aが設けられている。中間のクロスプレート38の裏面にはサイドカバー用ステー38aが設けられ、ここにサイドカバー25の取付部76が取付けられる。サイドカバー用ステー38aは車体中心Cよりやや右側へオフセットされて設けられている。
The
図6はシート20の前部拡大断面図である。シート20は底板40を備え、その前端部へ一体に形成されているヒンジブラケット42に対して、ヒンジアーム41が防振ラバー41aを介して防振支持されている。底板40の下面で、ヒンジブラケット42の近傍かつ後方位置には、図示のシート閉じ状態にて上方へ凹入状態となる収納凹部43が形成され、この中に収納位置にしたシートストッパ45が収納されるようになっている。収納位置にあるシートストッパ45は収納凹部43内にあり、収納凹部43に隣接する部分の一般面40aとほぼ面一になり、底板40と燃料タンク22の上面51間の空間内へ突出しないようになっている。
FIG. 6 is an enlarged front sectional view of the
収納凹部43の前端部には下向きに開放された略U字状断面をなして下方へ突出する支持突起44が設けられている。この支持突起44を弾性変形させて回動軸46を溝部内へ押し込むことにより、回動軸46が回動自在に嵌合支持される。シートストッパ45は後方へ長く延出し、中間部左右は、底板40から一体に下方へ突出し、先端が爪状をなす係合部48により収納位置にて係合保持する。他端の自由端47は曲面をなし、支持凹部55へ嵌合したとき燃料タンク22の表面を傷付けにくくなっている。49はステーであり、下端部にラバー49aが設けられている。
A
図7はシート20の底面図であり、前部中央に収納凹部43が車体中心Cに沿って前後方向へ長くシート底板40と一体に設けられている。ステー49はシートの底板40における前部及び後部の各左右へ一体に設けられ、シートを閉じたとき、ラバー49aをシートレール8へ当接して、シートをシートレール8上へ防振支持するようになっている。
FIG. 7 is a bottom view of the
図8はシートストッパ45の平面図、図9はその9−9線断面図である。シートストッパ45は略帯板状をなし、鉄、アルミ合金等の軽合金もしくは樹脂等の適宜材料からなり、好ましくは軽量で成形しやすく比較的安価な樹脂製とする。シートストッパ45の一端には回動軸46が左右方向へ一体に突出して設けられ、ここで底板40の支持突起44の二股部へ圧入することにより回動自在に支持される。表面には長さ方向へ平行する複数のリブ45aが設けられ、肉厚を比較的薄くしても全体を高剛性にできかつ軽量化を図っている。
8 is a plan view of the
シートストッパ45を板状とし、その平面部(図8に示す面)を上下に向けて底板40へ取付けることにより、収納時における底板40から下方へ突出する寸法が板厚となるので、図2に示すように底板40と上面51間の比較的小さな間隙内へ配置可能になる。なお、シートストッパ45は板状に限らず棒状等適宜形状を採用できる。
Since the
図10は燃料タンク22の上面視である。キャップ52が取付けられる給油口の位置は、燃料タンク22の上面51における後方側かつ右側へ寄せた位置に設けられている。こうすることによってサイドスタンドを立てた状態での満タン給油を確実におこなえるとともに、前方へ開いたシート20が給油の邪魔にならない。
FIG. 10 is a top view of the
燃料タンク22の周囲に形成されるフランジ50の前端部左右及び後端部中央には取付穴50aが設けられ、ここでシートレール8側の取付部34aへ防振ラバー34を介して取付けられる。ストッパ支持凹部55は、左右方向へ長い略台形状の凹部をなして、角部54の左右方向における一部である中央部に形成される。この左右方向幅はシートストッパ45の自由端47の左右幅よりも若干大きい。
Mounting
ストッパ支持凹部55は、上面51と前側側面53との角部54を部分的に凹入させることにより設けられ、燃料タンク22の成形と同時に形成することができる。例えば、燃料タンク22を上下2分割構造とし、各上下部をそれぞれプレス成形で成形する場合、このプレス成形工程において、角部54の一部を変形させることによりストッパ支持凹部55を同時に形成できる。プレス成形によらず、樹脂等を金型で成形する場合にも型構造により容易に形成できる。
The stopper support recessed
なお、ストッパ支持凹部55の形状や個数は任意であり、角部54のほぼ全幅にわたって形成してもよい。いずれにせよ、ストッパ支持凹部55の前後方向における一端が上面51へ入り込み、他端が前側前面53へ入り込むようにする。ストッパ支持凹部55をこのような本願発明の形状にすることにより、ストッパ45から伝達される荷重が燃料タンク22の表面へ良好に分散されるため、燃料タンク22に特別な補強が不要となる。
The shape and number of the stopper support recesses 55 are arbitrary, and may be formed over almost the entire width of the
また、ストッパ支持凹部55の形成位置は満タン時の液面よりも高い位置に設け、ストッパ支持凹部55が燃料タンク22における満タン時の収容液体容量に影響が出ないように配慮すればどのような位置でも構わない。
In addition, if the
図11はサイドカバー25を上方から示す図、図12は図11の12−12線断面図である。サイドカバー25は、上方に開放された容器形状をなし、鉄、アルミ合金等の軽合金もしくは樹脂等の適宜材料からなり、好ましくは軽量で成形しやすく比較的安価な樹脂製とし、全体が一体に形成される。このように全体を一体に形成することにより、部品点数が少なくなる。しかも、車体フレーム1のトラス構造部で囲まれた側面視略三角形の空間24内へ一体のサイドカバーを収容して取付けるので取付を容易迅速にできる。
11 is a view showing the side cover 25 from above, and FIG. 12 is a sectional view taken along line 12-12 of FIG. The side cover 25 has a container shape opened upward, and is made of an appropriate material such as a light alloy such as iron or aluminum alloy or a resin, and is preferably made of a resin that is lightweight, easy to mold, and relatively inexpensive, and is integrated as a whole. Formed. Thus, by forming the whole integrally, the number of parts is reduced. In addition, since the integral side cover is accommodated and installed in the
前壁70から底壁77の前部にかけて貫通穴78が形成され、ここからコネクティングチューブ64及び燃料パイプ28が前壁70を貫通して前方へ延出し、ドレインチューブ65が下方へ突出するようになっている。底壁77における貫通穴78の左右縁部からは突部77aが一体に上方へ突出形成され、その上端部に形成された爪77bがエアクリーナ12の下部63における側面に形成された係合穴66へ係脱自在になっている。
A through
したがって、エアクリーナ12をサイドカバー25内へ上方から押し込めば、下部63側面の係合穴66へ突部77aの爪77bが係合することにより、エアクリーナ12をワンタッチ式にサイドカバー25へ取付け、支持させることができる。
Therefore, if the
左側の側壁79には燃料コック23を露出させるための窓穴72が設けられている。後壁73の底壁77近傍部左右にはボス74が形成され、ここに設けられた通し穴よりボルト75(図2)にてリヤステイ9のブラケット9a(図5)へ締結されるようになっている。
The
サイドカバー25は、エアクリーナ12及び燃料タンク22の下部を一緒に収容して覆うことができる。しかも、燃料コック23、燃料パイプ28及びコネクティングチューブ64も一緒にカバーしている。
The side cover 25 can accommodate and cover the lower part of the
次に、本実施例の作用を説明する。図2等に示すように、エアクリーナ12及び燃料タンク22の各下部を一体のサイドカバー25で覆うので、エアクリーナ12及び燃料タンク22のために別々にカバーを設ける必要がなく、そのうえ左右等に分割することなく一体化しているから、部品点数及び組立作業の工数を少なくし、分割部間における結合部品も不要になるので、サイドカバー25を安価にすることができる。しかも、サイドカバー25を樹脂製とすることにより、軽量で廉価にすることができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. As shown in FIG. 2 and the like, since the lower portions of the
そのうえ、エアクリーナ12の下部へ接続するコネクテイングチューブ64や燃料タンク22の下部56から下方へ延出する燃料コック23及びこの燃料コック2から前方へ延出する燃料パイプ28などの種々な部品を、安価な部品であるサイドカバー25で覆うことができる。
In addition, various parts such as a connecting
また、シートレール8を挟んで上下からシート20とサイドカバー25で燃料タンク22とエアクリーナ12を覆うので、これら燃料タンク22とエアクリーナ12の全体をカバーすることができ、外観を良好に保つことができる。
そのうえ、燃料タンクの下部56を覆うサイドカバー25の側壁79に開口である窓穴72を設け、この窓穴72に燃料コック23を臨ませることにより外部から燃料コック23を操作可能にするとともに、燃料コック23まわりの燃料パイプ28を燃料タンクの下部56及び燃料コック23と共にサイドカバー25で同時にカバーできるので、煩雑になりやすい燃料パイプ28が外観されにくくなるため、外観が良好になる。
Further, since the
In addition, a
さらに、車体フレーム1を構成するメインパイプ7、シートレール8及びリヤステイ9に囲まれた側面視略三角形状の空間24に、一体構造のサイドカバー25を配置するので、前後の取付部71及び76と後壁73のボス74にて車体フレーム側へボルト止めするだけで済むから、サイドカバー25の取付けが容易になり、組立における作業性が向上する。
In addition, since the
なお、本願発明は上記実施例に限定されず種々に変形や応用が可能であり、例えば、サイドカバー25で覆うものとして、燃料パイプ28以外の各種ホース類や配線等、種々な部品があり、配管や配線部品を覆って外観性を向上させることができる。また、エアクリーナ12や燃料タンク22の形状によっては、これらを横並べに配置してサイドカバー25で覆うことにより車体の全長を短縮させることもできる。さらにはエアクリーナ12等の一方側を屈曲させて燃料タンク22等の他方側下方へ回し込むことにより上下に並んだ部分を設け、この部分をサイドカバー25で覆うこともでき、この場合には車体の全長及び車幅を短くすることができる。
また、サイドカバーに限らず、車体を覆うカバー、カウルに適用することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible.For example, there are various parts such as various hoses other than the
Further, the present invention can be applied not only to the side cover but also to a cover or cowl that covers the vehicle body.
1:車体フレーム、5:ヘッドパイプ、7:メインパイプ、8:シートレール、9:リヤステイ、12:エアクリーナ、20:シート、22:燃料タンク、23:燃料コック、28:燃料パイプ、25:サイドカバー、45:シートストッパ、51:上面、54:角部、55:ストッパ支持凹部
1: body frame, 5: head pipe, 7: main pipe, 8: seat rail, 9: rear stay, 12: air cleaner, 20: seat, 22: fuel tank, 23: fuel cock, 28: fuel pipe, 25: side Cover, 45: Sheet stopper, 51: Upper surface, 54: Corner, 55: Stopper support recess
Claims (5)
前記エアクリーナと燃料タンクは隣接して配設されるとともに、それぞれの下部を一体のサイドカバーで覆ったことを特徴とする自動2輪車のカバー構造。 In the cover structure of a motorcycle provided with a vehicle body frame extending rearward from the head pipe, and an air cleaner and a fuel tank supported by the vehicle body frame,
A cover structure for a motorcycle, wherein the air cleaner and the fuel tank are disposed adjacent to each other, and each lower portion is covered with an integral side cover.
前記シートレールを挟んで、前記エアクリーナと燃料タンクの各上部側を前記シートで覆い、
前記エアクリーナと燃料タンクの各下部側を前記サイドカバーで覆ったことを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車のカバー構造。 The vehicle body frame includes a seat rail that constitutes a rear portion thereof and extends rearward of the vehicle body to support a seat, and the seat rail is disposed so as to cross the side surfaces of the air cleaner and the fuel tank in a side view. While supporting the tank,
Covering each upper side of the air cleaner and the fuel tank with the seat across the seat rail,
The motorcycle cover structure according to claim 1, wherein each of the air cleaner and the fuel tank is covered with the side cover.
The vehicle body frame includes a main frame constituting the front side thereof, the seat rail, and a rear stay connecting the main frame and the seat rail, and the side frame is formed in a space surrounded by the main frame, the seat rail, and the rear stay. The cover structure for a motorcycle according to claim 1, wherein a cover is disposed.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005378094A JP4776375B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Motorcycle cover structure |
ARP060105692 AR058597A1 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-21 | MOTORCYCLE COVER STRUCTURE |
PE2006001684A PE20070903A1 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-21 | COVER STRUCTURE OF A MOTORCYCLE |
CNB2006101712013A CN100488830C (en) | 2005-12-28 | 2006-12-21 | Shield structure of motorcycle |
CO06128524A CO5840263A1 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-22 | ROOF STRUCTURE OF A MOTORCYCLE |
BRPI0605530 BRPI0605530A (en) | 2005-12-28 | 2006-12-26 | motorcycle cover structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005378094A JP4776375B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Motorcycle cover structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007176370A true JP2007176370A (en) | 2007-07-12 |
JP4776375B2 JP4776375B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=38212930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005378094A Expired - Fee Related JP4776375B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Motorcycle cover structure |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776375B2 (en) |
CN (1) | CN100488830C (en) |
AR (1) | AR058597A1 (en) |
BR (1) | BRPI0605530A (en) |
CO (1) | CO5840263A1 (en) |
PE (1) | PE20070903A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007216921A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
JP2010052655A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009214623A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle riding type vehicle |
JP5766446B2 (en) * | 2011-01-18 | 2015-08-19 | 本田技研工業株式会社 | Fuel tank cover structure |
CN105216924B (en) * | 2015-10-26 | 2018-11-02 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | The side shield of the fuel tank of motorcycle |
CN107380316B (en) * | 2017-08-21 | 2023-03-14 | 江门市大长江集团有限公司 | Mounting structure and straddle carrier of fuel tank |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6312490U (en) * | 1986-03-14 | 1988-01-27 | ||
JPH06278668A (en) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | Honda Motor Co Ltd | Body cover for motorcycle |
JP2005145098A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2715386B2 (en) * | 1987-12-21 | 1998-02-18 | ヤマハ発動機株式会社 | Motorcycle motorcycle tank cover mounting structure |
JP2003054469A (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-26 | Yamaha Motor Co Ltd | Air cleaner water-proof structure for motorcycle |
JP4065117B2 (en) * | 2001-08-10 | 2008-03-19 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
JP2005104313A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Honda Motor Co Ltd | Side cover structure for motorcycle |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005378094A patent/JP4776375B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-12-21 CN CNB2006101712013A patent/CN100488830C/en active Active
- 2006-12-21 AR ARP060105692 patent/AR058597A1/en not_active Application Discontinuation
- 2006-12-21 PE PE2006001684A patent/PE20070903A1/en active IP Right Grant
- 2006-12-22 CO CO06128524A patent/CO5840263A1/en active IP Right Grant
- 2006-12-26 BR BRPI0605530 patent/BRPI0605530A/en active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6312490U (en) * | 1986-03-14 | 1988-01-27 | ||
JPH06278668A (en) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | Honda Motor Co Ltd | Body cover for motorcycle |
JP2005145098A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007216921A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
JP2010052655A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1990333A (en) | 2007-07-04 |
CO5840263A1 (en) | 2007-12-31 |
BRPI0605530A (en) | 2007-10-16 |
PE20070903A1 (en) | 2007-09-18 |
CN100488830C (en) | 2009-05-20 |
AR058597A1 (en) | 2008-02-13 |
JP4776375B2 (en) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8418793B2 (en) | Motorcycle | |
JP5399168B2 (en) | Motorcycle | |
US20070200332A1 (en) | Saddle-Type Vehicle | |
JP2010076538A (en) | Battery arrangement structure of motorcycle | |
US7311170B2 (en) | All terrain vehicle | |
JP4786933B2 (en) | Motorcycle exhaust system | |
JP4776375B2 (en) | Motorcycle cover structure | |
JP4728925B2 (en) | Air cleaner arrangement structure for saddle-ride type vehicles | |
JP2008081052A (en) | Battery support structure for vehicle | |
US9278615B2 (en) | Fuel tank structure of straddle type vehicle | |
JP3846700B2 (en) | Lighting device for storage box for small vehicle | |
JP4132852B2 (en) | Battery arrangement structure for motorcycles | |
JP4464589B2 (en) | Body frame structure of motorcycle | |
JP4545090B2 (en) | Seat stopper structure for motorcycles | |
CA2636462C (en) | Seat support structure for a ride-on vehicle | |
JP5178430B2 (en) | Fastening structure of front cover for vehicle | |
JP4937057B2 (en) | Motorcycle | |
JP4459189B2 (en) | Intake structure of motorcycle | |
JP2009293438A (en) | Canister | |
JP2010285024A (en) | Meter device disposition structure in motorcycle | |
JP5932865B2 (en) | Saddle riding | |
JP5218123B2 (en) | Radiator shroud structure of motorcycle | |
JP4555108B2 (en) | Luggage box structure of motorcycle | |
JP2006316782A (en) | Exhaust device of motorcycle | |
JP4641467B2 (en) | Rear structure of motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |