JP2007172780A - レーザ集積装置、光ピックアップ装置及びレーザ集積装置の製造方法 - Google Patents
レーザ集積装置、光ピックアップ装置及びレーザ集積装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007172780A JP2007172780A JP2005371870A JP2005371870A JP2007172780A JP 2007172780 A JP2007172780 A JP 2007172780A JP 2005371870 A JP2005371870 A JP 2005371870A JP 2005371870 A JP2005371870 A JP 2005371870A JP 2007172780 A JP2007172780 A JP 2007172780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- integrated device
- substrate
- ground electrode
- generating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】レーザ集積素子1は、パッケージ2に所定の各部品が配置されて構成される。パッケージ2は、例えばセラミックス材料によって平板状に形成されたベース基板3と、例えば樹脂材料によって形成された、上述したケース17から構成される。レーザ集積素子1のベース基板3の表面3aにグランド電極26a及び26bが形成されることにより、ベース基板3の裏面等にそれらが形成される場合に比べ、グランド電極26aの表面積を極力大きくすることができ、ノイズが低減される。
【選択図】図5
Description
1、50、60…レーザ集積素子
3…ベース基板
3a…表面
3b…裏面
3a…裏面
5…半導体基板
6…サブマウント
7…半導体レーザ
10…プリズム
11…ケース
13…ブロック
14…グレーティング
15…波長板
16…ホログラム
17…ケース
21…導体膜
22…ベースフレーム
23…対物レンズ
26a、26b、56、66…グランド電極
30…光ピックアップ装置
200…光ディスク
Claims (7)
- 表面を有する基板と、
前記表面に形成された導体膜と、
前記導体膜上に搭載されたレーザ発生素子と、
前記表面に形成され、前記レーザ発生素子が駆動されるときに用いられるグランド電極と
を具備することを特徴とするレーザ集積装置。 - 請求項1に記載のレーザ集積装置であって、
前記基板が有する裏面に形成され、前記レーザ集積素子が駆動されるときに用いられる信号電極をさらに具備し、
前記グランド電極の表面積は、前記信号電極の表面積より大きいことを特徴とするレーザ集積装置。 - 請求項1に記載のレーザ集積装置であって、
当該レーザ集積装置は、前記レーザ発生素子が発生するレーザ光を光記録媒体に導く光学系を備える光ピックアップ装置のベースフレームに搭載される装置であり、
前記基板の前記表面は、前記フレーム体に接触させるための基準面であることを特徴とするレーザ集積装置。 - 請求項1に記載のレーザ集積装置であって、
前記導体膜と前記グランド端子の厚さがほぼ同じであることを特徴とするレーザ集積装置。 - 請求項4に記載のレーザ集積装置であって、
前記導体膜は、タングステン膜、ニッケル膜及び金膜を含む膜であることを特徴とするレーザ集積装置。 - 表面を有する基板と、前記表面に形成された導体膜と、前記導体膜上に搭載されたレーザ発生素子と、前記表面に形成され、前記レーザ発生素子が駆動されるときに用いられるグランド電極とを有するレーザ集積素子と、
前記レーザ発生素子が発生するレーザ光を光記録媒体に導く光学系と、
前記グランド電極が電気的に接続される導通部を有し、前記レーザ集積素子と前記光学系とが搭載されるベースフレームと
を具備することを特徴とする光ピックアップ装置。 - 表面を有する基板と、前記基板上に設けられるレーザ発生素子とを備えるレーザ集積装置の製造方法であって、
前記表面のうち前記レーザ発生素子が載置される領域に導体膜を形成する工程と、
レーザ発生素子が駆動されるときに用いられるグランド電極を前記表面に形成する工程と
を具備することを特徴とするレーザ集積装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371870A JP4692272B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | レーザ集積装置及び光ピックアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371870A JP4692272B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | レーザ集積装置及び光ピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007172780A true JP2007172780A (ja) | 2007-07-05 |
JP4692272B2 JP4692272B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38299120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005371870A Expired - Fee Related JP4692272B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | レーザ集積装置及び光ピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692272B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7497578B2 (ja) | 2020-02-26 | 2024-06-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0982936A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Sony Corp | 光学装置 |
JP2001351266A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-12-21 | Fujitsu Ltd | 光ピックアップ及び光記憶装置 |
JP2003031888A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レーザ光源 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005371870A patent/JP4692272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0982936A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Sony Corp | 光学装置 |
JP2001351266A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-12-21 | Fujitsu Ltd | 光ピックアップ及び光記憶装置 |
JP2003031888A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レーザ光源 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7497578B2 (ja) | 2020-02-26 | 2024-06-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4692272B2 (ja) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20060045030A (ko) | 광픽업장치, 그에 사용가능한 반도체 레이저장치와 하우징및 반도체 레이저장치의 제조방법 | |
US6867366B2 (en) | Semiconductor integrated apparatus | |
CN100483872C (zh) | 半导体激光装置和光学拾波装置 | |
US6931650B2 (en) | Pickup device and disk drive | |
JP4692272B2 (ja) | レーザ集積装置及び光ピックアップ装置 | |
JP2004220675A (ja) | 半導体集積装置 | |
JP4283837B2 (ja) | 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置 | |
CN100391064C (zh) | 半导体激光装置 | |
JP2005142294A (ja) | 半導体レーザユニットおよびそれを用いた光ピックアップ装置 | |
KR20050043219A (ko) | 광 픽업 모듈 및 그 제조 방법 | |
JP4704396B2 (ja) | 発光装置およびそれを備える光ピックアップ装置 | |
JP2008084396A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法、光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置 | |
US20040223532A1 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2006324409A (ja) | 半導体レーザ装置およびそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP2004214678A (ja) | 駆動チップ一体型レーザーダイオードモジュール及びこれを採用した光ピックアップ装置 | |
JP2005078720A (ja) | 光ピックアップ | |
JP4349106B2 (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
US8619537B2 (en) | Optical pickup device and method of manufacturing the same | |
JP4379246B2 (ja) | 光ディスク装置及びプリント回路基板のグランド構造 | |
JP2007019077A (ja) | 半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置 | |
JP4349137B2 (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP4150325B2 (ja) | 受光素子及びそれを備えた光学ピックアップ装置、電子機器 | |
JP2007172730A (ja) | 光ヘッド装置およびその製造方法 | |
US20110242960A1 (en) | Light emitting device and method for manufacturing light emitting device | |
JP2005235850A (ja) | 半導体レーザユニットおよびそれを用いた光ピックアップ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |