JP2007172571A - Information search system and method - Google Patents
Information search system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007172571A JP2007172571A JP2006117013A JP2006117013A JP2007172571A JP 2007172571 A JP2007172571 A JP 2007172571A JP 2006117013 A JP2006117013 A JP 2006117013A JP 2006117013 A JP2006117013 A JP 2006117013A JP 2007172571 A JP2007172571 A JP 2007172571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- information
- keyword
- classification
- refinement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターネット情報検索エンジンにおける情報処理技術に関する。 The present invention relates to an information processing technique in an Internet information search engine.
従来、インターネットで公開されている情報を、キーワードなどを使って検索できる検索エンジンを備えたWebサイトによって、インターネット情報の検索サービスが提供されている。検索エンジンは、WWW(ワールドワイドウェブ)などで公開されている情報をカテゴリ別に分類したディレクトリ型と、公開されている情報の全文をデータベース等に貯えておきキーワードによって検索する全文検索型の2種類に大別できる。 2. Description of the Related Art Conventionally, Internet information search services have been provided by websites equipped with a search engine that can search information published on the Internet using keywords or the like. There are two types of search engines: a directory type that categorizes information published on the WWW (World Wide Web), etc., and a full-text search type that stores the full text of published information in a database etc. and searches by keyword. Can be broadly divided.
ディレクトリ型の検索エンジンは、Webサイトのリンクを大量に集め、分野別のカテゴリに情報を分類するものであり、代表例は、YAHOO!(登録商標)である(非特許文献1)。ディレクトリ型は情報を予め分類しておくため、比較的容易に所望の情報にアクセスすることができる。具体的には、カテゴリは階層構造になっており、そのカテゴリに属するWebサイトのタイトル、URL、概要などの一覧を容易に得ることができる。 A directory-type search engine collects a large amount of website links and classifies information into categories according to fields. A typical example is YAHOO! (Registered trademark) (Non-Patent Document 1). Since the directory type classifies information in advance, desired information can be accessed relatively easily. Specifically, the category has a hierarchical structure, and a list of titles, URLs, outlines, and the like of Web sites belonging to the category can be easily obtained.
全文検索型の検索エンジンは、Webサイトの文書に含まれる全ての情報を対象に検索するものであり、代表例は、Google(登録商標)である(非特許文献2)。全文検索型のインターネット情報検索エンジンの多くは、ロボット型検索エンジンであり、ロボットと呼ばれる専用のアプリケーションソフト(エージェント)が、予めインターネットに接続されているWWWサーバを自動的に巡回し、Webサイトの情報を収集する。例えば、Googleの場合、80億以上のURLの情報を収集する。そして、ユーザの入力した単語(キーワード)に基づいてWebサイトをポイント付けして、検索結果をポイント順に表示する。こうして、世界中のWebサイトを、指定したキーワードなどの検索条件にしたがって全文検索することが可能となる。
ところで、ディレクトリ型検索エンジンは、Web上に存在する大量の情報を予め選別し、分類する必要がある。しかし、ディレクトリ型の多くは、人手でサイトの「索引」を構築するため、検索用のデータベースであるディレクトリを作成する人的・時間的コストがかかるという問題がある。 By the way, the directory-type search engine needs to select and classify a large amount of information existing on the Web in advance. However, many of the directory types have a problem that it takes human and time costs to create a directory which is a database for search because the “index” of the site is manually constructed.
一方、全文検索型検索エンジンは、ロボットが自動的に情報を収集するため、大量のWebサイトを検索することができるという、人手でサイトの「索引」を構築するディレクトリ型にない特徴を有する。しかし、検索結果が豊富であるが、逆に細かい条件を指定しにくく絞り込みにくい。また、ロボットは人間と違って各サイトやページに書かれている内容の意味や相互の関連までは把握できないため、ディレクトリ型サイトに掲載されているようなWebサイトの分類や要約などを生成することはできない。そのため、検索に不慣れな者の場合、なかなか所望のWebサイトにたどり着けないのが実情である。 On the other hand, a full-text search type search engine has a feature that is not available in a directory type that manually constructs an “index” of a site, because a robot automatically collects information and can search a large number of Web sites. However, there are abundant search results, but conversely, it is difficult to specify detailed conditions and narrow down. Also, unlike human beings, robots cannot grasp the meaning of the contents written on each site or page and the relationship between them, so they generate classifications and summaries of websites that are posted on directory-type sites. It is not possible. For this reason, in the case of a person unfamiliar with search, the actual situation is that it is difficult to reach a desired website.
本発明は、かかる実情に鑑み、ユーザが所望の情報に容易にたどり着くことができるインターネット情報検索エンジンを提供しようとするものである。特に、全文検索型の検索エンジンにおいて、所定の分類に分けて検索結果を提供することを目的としている。さらに、ユーザの検索傾向を踏まえた分類に分けて検索結果を提供することを目的としている。 In view of such circumstances, the present invention intends to provide an Internet information search engine that allows a user to easily reach desired information. In particular, an object of the present invention is to provide search results in a predetermined classification in a full-text search type search engine. Furthermore, it aims at providing a search result divided into classification based on a user's search tendency.
上記課題を解決するため、本発明の情報検索システムは、検索キーワードの入力を受け付ける検索キーワード入力手段と、分類項目の設定を受け付ける分類項目設定手段と、検索キーワード入力手段により入力された検索キーワードに基づいて、検索対象に関する情報を蓄積するデータベースを検索した結果を、分類項目設定手段により設定された分類項目に応じて絞り込みを行い、検索結果を分類項目毎に出力する検索手段と、を備える。 In order to solve the above problems, an information search system of the present invention includes a search keyword input unit that receives an input of a search keyword, a classification item setting unit that receives a setting of a classification item, and a search keyword input by the search keyword input unit. And a search unit that narrows down the result of searching a database that stores information related to the search target according to the classification item set by the classification item setting unit and outputs the search result for each classification item.
このとき、検索結果の絞込みを行うための絞込条件を、分類項目に対応付けて記録するテーブルを備え、検索手段はさらに、テーブルを参照して分類項目設定手段により設定された分類項目に対応付けられた絞込条件を取得し、取得された絞込条件に基づいて検索結果の絞り込みを行うものであることが好ましい。 At this time, it has a table for recording the search condition for narrowing down the search result in association with the classification item, and the search means further corresponds to the classification item set by the classification item setting means with reference to the table It is preferable that the attached narrowing conditions are acquired and the search results are narrowed down based on the acquired narrowing conditions.
好適には、分類項目設定手段は、同時に複数の分類項目を設定可能であり、検索手段は、複数の分類項目のそれぞれについて、分類項目に応じた絞り込み処理を行うことを特徴とする。このとき、検索履歴を格納する検索履歴記憶手段を備え、分類項目設定手段は、検索履歴記憶手段に格納された検索履歴に基づいて、初期状態として出力される分類項目を決定するものであることが好ましい。 Preferably, the classification item setting means can set a plurality of classification items at the same time, and the search means performs a narrowing process according to the classification item for each of the plurality of classification items. At this time, a search history storage means for storing the search history is provided, and the classification item setting means determines a classification item to be output as an initial state based on the search history stored in the search history storage means. Is preferred.
好適には、検索手段は、一画面上を複数の領域に分割して、複数の分類項目による検索結果を同時に出力することを特徴とする。また、好適には、検索手段は、複数の分類項目による検索結果を、タブにより切替可能な形式で、複数の画面に分けて出力することを特徴とする。 Preferably, the search means divides one screen into a plurality of regions and outputs search results based on a plurality of classification items simultaneously. Preferably, the search means outputs search results based on a plurality of classification items divided into a plurality of screens in a format switchable by tabs.
また、本発明の情報検索方法は、検索処理を制御する制御手段を備える情報検索システムにおいて、情報検索を行う方法であって、検索キーワードの入力を受け付けるステップと、分類項目の設定を受け付けるステップと、入力された検索キーワードに基づいて、検索対象に関する情報を蓄積するデータベースを検索した結果を、設定された分類項目に応じて絞り込みを行うステップと、検索結果を分類項目毎に出力するステップと、を備える。 The information search method of the present invention is a method for performing information search in an information search system including a control means for controlling search processing, the step of receiving an input of a search keyword, and the step of receiving a setting of a classification item A step of narrowing down the result of searching a database storing information related to a search target based on an input search keyword according to a set classification item, a step of outputting the search result for each classification item, Is provided.
本発明のプログラムは、本発明の情報検索方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。本発明のプログラムは、CD−ROM等の光学ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、又は通信ネットワークなどを介してダウンロードすることにより、コンピュータにインストール又はロードすることができる。 The program of the present invention causes a computer to execute each step of the information search method of the present invention. The program of the present invention can be installed or loaded on a computer through various recording media such as an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, or a semiconductor memory, or via a communication network.
なお、本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。 In this specification and the like, the means does not simply mean a physical means, but includes a case where the functions of the means are realized by software. Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means.
本発明によれば、ユーザが所望の情報に比較的容易にたどり着くことができるインターネット情報検索エンジンを提供することができる。具体的には、全文検索型の検索エンジンにおいて、所定の分類に自動的に分けて検索結果を提供することができる。これにより、全文検索型検索エンジンとディレクトリ型検索エンジンの両者の長所を兼ね備えた検索エンジンを実現できる。さらに、ユーザの検索傾向を踏まえた分類に分けて検索結果を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide an Internet information search engine that allows a user to reach desired information relatively easily. Specifically, in a full-text search type search engine, search results can be provided automatically divided into predetermined categories. Thereby, a search engine having the advantages of both a full-text search type search engine and a directory type search engine can be realized. Furthermore, it becomes possible to provide search results by dividing them into categories based on the user's search tendency.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る情報検索システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、本情報検索システム10は、一以上のWWWサーバ20と一以上のユーザ端末装置30とが、ネットワーク40を介して相互に接続されることにより構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information search system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the
情報検索システム10は、全文検索型のインターネット情報検索エンジン12を備える。当該検索エンジンは、WWWサーバ20から情報を収集し、データベースに格納する。そして、ユーザ端末装置30から入力された検索キーワードに応じて検索処理を行い、検索結果を当該ユーザ端末装置30に返す。
The
WWWサーバ20は、WWWによる情報送信を行なうコンピュータ又は情報送信機能を持つソフトウェアである。HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントの要求に応じて、インターネットなどのネットワークを通じて、これらの情報(Webサイト)を送信する。WWWサーバソフトウェアの具体例は、例えば、フリーソフトウェアのApacheやMicrosoft社のIISなどがある。
The
ユーザ端末装置30は、情報検索システム10にアクセスして検索キーワードを入力し、検索結果を受信するための装置である。ユーザ端末装置30は、好ましくはWWWブラウザを備える。
The
ネットワーク40は、情報検索システム10とWWWサーバ20とユーザ端末装置30との間で情報を送受信するための通信回線である。例えば、インターネット、LAN、専用線、パケット通信網、電話回線、企業内ネットワーク、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
The
図2は情報検索システム10の主な装置構成の一例を示すブロック図である。情報検索システム10は、情報検索システム10全体の処理及び動作を制御するCPU等の制御手段50と、制御手段50が制御を実行する際の作業領域であるRAM等の主記憶手段52と、制御手段50が制御する処理及び動作に関するプログラム等を記憶するROM等の読出用記憶手段54と、Webサイトに関する情報を蓄積して検索可能に管理するデータベースと分類項目毎の絞込条件を登録したテーブルとを含む外部記憶手段56と、情報の入出力及び送受信を行う入出力・通信インタフェース等の入出力手段58と、これらを結ぶバス等の接続手段60を備える。上記の装置構成を備える専用又は汎用のコンピュータないしコンピュータサーバを情報検索システム10として適用することができる。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a main device configuration of the
なお、情報検索システム10は、単一のコンピュータより構成されるものであっても、ネットワーク上に分散した複数のコンピュータより構成されるものであってもよい。また、単一のコンピュータが複数のサーバ機能を備えてもよい。情報検索システム10は、CPUが、メモリまたは外部記憶装置などに記憶された所定のプログラムを実行することにより、各種機能実現手段として制御手段50を機能させ、検索エンジン12を構成する。
The
WWWサーバ20及びユーザ端末装置30については、図示しないが、汎用又は専用のコンピュータ又は携帯型端末装置を適用できる。
Although not shown, the
図3は、情報検索システム10の主な機能構成の一例を示すブロック図である。情報検索システム10の制御手段50は、サイト情報収集手段62と、キーワード入力手段64と、分類項目設定手段66と、検索手段68と、履歴蓄積手段70と、を備える。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a main functional configuration of the
サイト情報収集手段62は、従来のロボットに相当する機能を有する。すなわち、サイト情報収集手段62は、予め、ネットワーク上のWWWサーバ20を自動的に巡回し、Webサイトの情報を収集し、収集した情報を外部記憶手段56のデータベースに格納する。例えば、専用のエージェントソフトにより実現される。
The site information collecting means 62 has a function corresponding to a conventional robot. That is, the site
キーワード入力手段64は、ユーザ端末装置30から、情報検索システム10にて検索しようとするキーワードの入力を受け付ける機能を備える。例えば、ユーザ端末装置30のWWWブラウザに表示された検索キーワードを入力するためのボックスに入力されたキーワードをネットワークを介して受け取る。
The
分類項目設定手段66は、ユーザ端末装置30から、ユーザが欲する情報の分類項目(カテゴリ)及びその順番の入力を受け付ける機能を備える。さらに、好ましくは、履歴蓄積手段70によって蓄積される検索履歴に基づいてカテゴリの表示順序を決定する機能を備える。
The classification
検索手段68は、従来の検索エンジンに相当する機能を有する。すなわち、キーワード入力手段64により入力されたキーワードに基づいて検索結果を出力する機能を備える。本発明においては、さらに、分類項目設定手段66によって設定された分類項目(カテゴリ)及びその順番で、検索結果を絞込んで出力する機能を備える。なお、分類項目設定手段66、検索手段68の詳細は後述する。
The search means 68 has a function corresponding to a conventional search engine. That is, it has a function of outputting a search result based on the keyword input by the keyword input means 64. The present invention further includes a function of narrowing down and outputting the search results in the category items (categories) set by the category item setting means 66 and their order. Details of the classification
履歴蓄積手段70は、検索結果としてユーザ端末装置30のWWWブラウザに表示された検索結果一覧に対してユーザが行ったアクション等を履歴として蓄積し、管理する機能を備える。具体的には、ユーザが分類項目設定手段66により設定した分類項目と、検索結果の中からユーザがリンク先にアクセスしたものの分類項目とを含む検索履歴を、ユーザ端末装置30の備える記憶手段にクッキー情報等の形で格納する。
The
図4は、情報検索システム10における検索処理の手順を示すフローチャートである。まず、サイト情報収集手段62が定期又は不定期にネットワーク上のWWWサーバ20を巡回してWebサイトの情報を収集し、検索用の情報として外部記憶手段56のデータベースに蓄積する(S100)。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of search processing in the
一方、Webサイトの検索を行おうとするユーザはユーザ端末装置30から情報検索システム10にアクセスして、検索キーワードを入力する(S102)とともに、所望の分類項目を設定し(S104)、表示画面中の検索ボタンをクリック(マウス等のポインティングデバイスで指定)する等して、検索実行を指示する。
On the other hand, a user who wants to search a Web site accesses the
情報検索システム10の検索手段68は、検索実行の指示を受けると、キーワード入力手段64がステップS102にて受け付けた検索キーワードと、分類項目設定手段66がステップS104にて受け付けた分類項目とに基づいて、Webサイトの検索処理を実行し(S106)、設定された分類項目の順序で検索結果を生成・出力してユーザ端末装置30に返す(S108)。ユーザ端末装置30は当該検索結果を受信して、検索結果を表示する。
Upon receiving the search execution instruction, the
図5は、情報検索システム10にアクセスして検索を行おうとするユーザのユーザ端末装置30に出力される、検索キーワードや分類項目を入力するための検索項目入力画面の一例である。検索項目入力画面は、検索キーワードを入力するためのテキストボックス200、検索実行を指示するための検索ボタン202、分類項目を設定するための分類設定領域204を含んで構成される。分類設定領域204はさらに、ユーザが検索結果を得たい順番に分類項目を設定するための複数(本実施形態では10個)のドロップダウンリスト206a〜206jを備える。好ましくは、ドロップダウンリスト206a〜206jに提示される分類項目をランダムな順番にシャッフルするランダム表示ボタン208と、ドロップダウンリスト206a〜206jに提示される分類項目を初期値(デフォルト状態)に戻すリセットボタン210とを備えて構成される。
FIG. 5 is an example of a search item input screen for inputting a search keyword and a classification item, which is output to the
ここで、テキストボックス200に入力される検索キーワードは、通常の全文検索型検索エンジンに対して入力されるキーワードと同様のものである。また、ドロップダウンリスト206a〜206jにより設定される分類項目とは、ユーザが検索しようとする情報の種類、カテゴリ、検索対象等のことである。具体的には、例えば、「テユソ」という自動車会社に関する情報を得たいユーザは、検索キーワード「テユソ」をテキストボックス200に入力する。
Here, the search keyword input to the
そして、「テユソ」に関する情報のうち、具体的にどのような種類又はカテゴリ(分類項目)の情報を検索したいのかを、ドロップダウンリスト206から選択する。例えば、「テユソ」の新聞記事を検索したいユーザは、ドロップダウンリスト206から「新聞記事」を選択する。また、「テユソ」の時事的情報を検索したい場合は、「時事」をドロップダウンリスト206から選択する。図5の例では、検索キーワードとして入力された情報のうち、新聞記事、時事、芸能、PC、文学・芸術、ブログ、ビジネス・IR、政治・経済、社会、グルメという分類項目に関する情報を検索しようとする場合を図示している。分類項目は、上記以外にも任意の様々な項目を設定可能である。例えば、地域、健康、環境、趣味、旅行、住宅・不動産、求人・転職、進学・資格、マネー、ショッピング、オークション、テレビ番組、映画、音楽、ゲーム等が挙げられる。 Then, from the drop-down list 206, the type or category (classification item) information to be specifically searched for from among the information related to “teyuso” is selected. For example, a user who wants to search for a newspaper article “Teyuso” selects “newspaper article” from the drop-down list 206. In addition, when searching for current information on “Teyuso”, “Current Affairs” is selected from the drop-down list 206. In the example of FIG. 5, let's search for information related to classification items such as newspaper articles, current affairs, performing arts, PC, literature / art, blog, business / IR, politics / economics, society, and gourmet among the information entered as search keywords. This case is illustrated. As the classification item, any of various items other than the above can be set. For example, the region, health, environment, hobbies, travel, housing / real estate, job hunting / change of job, advancement / qualification, money, shopping, auction, TV program, movie, music, game, and the like.
ランダム表示ボタン208は、各ドロップダウンリスト206a〜206jの分類項目を、情報検索システム10に登録されている全ての分類項目の中からランダムに設定するためのものである。
The
リセットボタン210は、各ドロップダウンリスト206a〜206jの分類項目を、初期状態に戻すためのものである。本情報検索システム10は、履歴蓄積手段70によりユーザ端末装置30に格納された過去の検索履歴に基づいて、各ドロップダウンリスト206a〜206jに初期状態として表示される分類項目の順序を決定する機能を備える。例えば、過去の検索履歴に基づいて、ユーザがこれまでに又は最近どのような分類項目に提示された情報を閲覧したかによって、分類項目のポイント付けをして、各ドロップダウンリスト206a〜206jにポイントの高い順に分類項目を表示させる。ユーザ端末装置30に格納される検索履歴に応じて、分類設定領域204の各ドロップダウンリスト206a〜206jに表示される分類項目の順序が自動的に設定されるので、本情報検索システムを使えば使うほど、ユーザの嗜好にあった分類項目が自動的に選択されるようになる。
The
以上のように、ユーザは検索したいキーワードをテキストボックス200に入力するとともに、自己の得たい情報の分類項目を分類項目設定領域204の各ドロップダウンリスト206a〜206jで設定をした後、検索ボタン202の押下等により検索実行を指示する。
As described above, the user inputs a keyword to be searched for in the
図6は、情報検索システム10の検索手段68が検索処理を実行した結果として、ユーザ端末装置30に出力される検索結果画面の一例である。検索結果画面は、検索項目入力画面で設定された分類項目毎に検索結果を表示するための複数の検索結果表示領域212a〜212jを備えて構成される。なお、図6には、検索結果表示領域212a〜212jの一部(212a,212b,212f,212g)が表示される例を図示している。未表示の検索結果表示領域212c〜212e及び212h〜212jは、スクロールバー214等を利用して表示画面をスクロールさせることによって表示させることができる。また、好ましくは、検索を実行したキーワードが表示されるとともに、新たな検索キーワードを入力可能なテキストボックス216と、検索実行を指示するための検索ボタン218と、を含んで構成される。
FIG. 6 is an example of a search result screen output to the
各検索結果表示領域212は、ユーザにより入力された検索キーワードにより検索された結果を、各検索結果表示領域212a〜212jに対応する分類項目に基づいて絞り込みを行った結果を一覧表示するための結果一覧表示領域220を含んで構成される。好ましくは、各検索結果表示領域212はさらに、検索を実行したキーワードが表示されてなるテキストボックス222と、検索を実行した分類項目が表示されてなるドロップダウンリスト224と検索実行を指示するための検索ボタン226と、を含んで構成される。
Each search result display area 212 is a result for displaying a list of results obtained by narrowing down the results searched by the search keyword input by the user based on the classification items corresponding to the search
ここで、図6には、画面左側上部の領域212aに「テユソ」の「新聞記事」に関する検索結果が表示され、画面左側上部から2番目(図6では左下)の領域212bに「テユソ」の「時事」に関する検索結果が表示され、画面右側上部の領域212fに「テユソ」の「ブログ」に関する検索結果が表示され、画面右側上部から2番目(図6では右下)の領域212gに「テユソ」の「ビジネス・IR」に関する検索結果が表示される。このように、検索結果画面で表示される検索結果表示領域212a〜212jの順序は、検索項目入力画面(図5)のドロップダウンリスト206a〜206jで設定された分類項目の順序と同じになるよう出力される。
Here, in FIG. 6, the search result regarding “newspaper article” of “Teyuso” is displayed in the
図7は、情報検索システム10の検索手段68による検索実行処理の手順を示すフローチャートである。まず、分類項目設定手段66にて設定された各分類項目毎に、外部記憶手段56に記憶されたテーブルを参照して、分類項目毎の検索絞込条件を取得する(S110)。そして、キーワード入力手段64により受け付けられた検索キーワードによる検索結果に対して、取得した絞込条件を使用して、検索結果の絞り込みを行う(S112)。分類項目設定手段66で設定された全ての分類項目について上記絞り込み処理を行ったか動かを判断し(S114)、全ての分類項目についての絞り込みが終わると検索実行処理を終える。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of search execution processing by the search means 68 of the
図8は、外部記憶手段56に記憶される、分類項目毎の検索絞込条件を登録したテーブルの一例を示す図である。当該テーブルは、分類項目フィールド80と絞込条件フィールド82を含んで構成される。分類項目フィールド80には、検索項目入力画面(図5)のドロップダウンリスト206等で選択可能な分類項目が登録される。絞込条件フィールド82には、分類項目に対応する検索絞込条件が登録される。絞込条件は種々の条件を設定可能である。例えば、所定のキーワードのand検索又はor検索、所定のフレーズによる絞込み、所定のキーワードを含むものを除く処理、使用言語(日本語、英語等)、更新日付、ファイルタイプ(html、pdf等)、検索範囲(ページ全体、タイトルのみ等)、検索対象ドメイン等による絞込み等の条件を任意に設定できる。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a table in which search refinement conditions for each classification item are registered and stored in the
具体的には、例えば、検索キーワード「テユソ」を分類項目「新聞記事」で絞り込む場合(図6の検索結果表示領域212a)、外部記憶手段56のテーブルを参照して、分類項目「新聞記事」に対応する絞込条件「新聞(and検索)」を取得する。そして、検索キーワード「テユソ」の検索結果を、キーワード「新聞」のand検索により絞り込みを行う。つまり、この場合は、「テユソ」と「新聞」のand検索を行う。この検索結果は、通常の検索処理と同様、Webサイトをポイント付けして、検索結果をポイント順に出力する。
Specifically, for example, when the search keyword “teyuso” is narrowed down by the classification item “newspaper article” (search
以上のようにして、ユーザは検索したいキーワードをテキストボックス200に入力するとともに、自己の得たい情報の分類(カテゴリ、分野)を分類項目設定領域204の各ドロップダウンリスト206a〜206jで設定をして検索を実行する。情報検索システム10は、入力された検索キーワードに対して、分類項目毎に絞り込み処理を行う。その結果、分類項目設定領域204の各ドロップダウンリスト206a〜206jにて設定した配置と同様の画面構成で検索結果表示画面が複数の領域212a〜212jに分割され、各領域212a〜212jに分類項目毎に検索結果をポイント順に表示させることができる。
As described above, the user inputs the keyword to be searched for in the
なお、各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。 In addition, each process step can be arbitrarily changed in order within the range which does not produce inconsistency in a processing content, or can be performed in parallel.
なお、本発明の情報検索システムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。 Note that the information search system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various other forms without departing from the gist of the present invention. For this reason, the said embodiment is only a mere illustration in all points, and is not interpreted limitedly.
例えば、本実施形態では、検索項目入力画面で分類項目を10個選択し、検索結果を10個の領域に分けて表示するものとしたが、分類項目の数は一以上の任意の数を設定可能である。また、検索結果の表示する形式も、種々の表示形式を採用可能である。検索結果表示領域212を等分に分割する形式のみならず、検索結果表示領域212を不均等に分割してもよい。例えば、検索結果のポイントに応じて領域の大きさを決定してもよい。また、分類項目設定手段66により設定された分類項目の順に、領域の大きさを決定してもよい。また、検索結果表示領域を一画面上に分割する形式のみならず、分類項目毎にタブを設け、検索結果表示領域を複数画面に分けて切替表示してもよい。 For example, in this embodiment, ten classification items are selected on the search item input screen, and the search results are displayed in ten areas. However, the number of classification items is set to an arbitrary number of one or more. Is possible. Various display formats can be adopted as the display format of the search result. Not only the search result display area 212 may be divided equally, but the search result display area 212 may be divided unevenly. For example, the size of the area may be determined according to the point of the search result. Further, the size of the area may be determined in the order of the classification items set by the classification item setting means 66. In addition to a format in which the search result display area is divided on one screen, a tab may be provided for each classification item, and the search result display area may be divided and displayed on a plurality of screens.
また、本実施形態では、検索結果の履歴をユーザ端末装置30で管理するものとしたが、ユーザに会員ID等を発行して、情報検索システム10側で会員ID等に検索履歴を対応付けて管理するものとしてもよい。
In this embodiment, the search result history is managed by the
10 情報検索システム
20 WWWサーバ
30 ユーザ端末装置
40 ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記受け付けた検索キーワードに基づいて検索対象を蓄積するデータベースを検索する際に、分類項目に応じて予め定められた絞込条件を付加して、一以上の分類項目毎に前記検索キーワード及び前記絞込条件を用いた絞り込み検索を行う手段と、
前記絞り込み検索の結果を出力する手段と、
を備える情報検索システム。 Means to accept search keywords,
When searching a database that accumulates search targets based on the received search keyword, a search condition that is predetermined according to a classification item is added, and the search keyword and the search keyword are added for each of one or more classification items. Means for performing a refinement search using a search condition;
Means for outputting the result of the refinement search;
An information retrieval system comprising:
複数の分類項目毎に異なる表示領域に、前記絞り込み検索の結果を一覧表示する、
請求項1記載の情報検索システム。 The means for outputting is
List the results of the refinement search in a different display area for each of the plurality of classification items.
The information search system according to claim 1.
一の画面情報を異なる複数の表示領域に分割して、複数の分類項目毎の前記絞り込み検索の結果を分類項目毎にそれぞれ異なる表示領域に一覧表示する、
請求項2記載の情報検索システム。 The means for outputting is
Dividing one screen information into a plurality of different display areas, and displaying a list of the search results for each of the plurality of classification items in different display areas for each classification item,
The information search system according to claim 2.
異なる複数の表示領域をタブにより切替可能な形式で設け、各分類項目毎の前記絞り込み検索の結果を前記タブにより切替可能に表示する、
請求項2記載の情報検索システム。 The means for outputting is
A plurality of different display areas are provided in a form that can be switched by tabs, and the result of the refinement search for each classification item is displayed to be switchable by the tabs.
The information search system according to claim 2.
前記検索キーワードと、前記絞込条件として予め設定されたキーワードと、のand検索により絞り込み検索処理を行う、
請求項1乃至4のいずれかに記載の情報検索システム。 The means for performing the refinement search includes:
A refinement search process is performed by performing an AND search of the search keyword and a keyword preset as the refinement condition.
The information search system according to any one of claims 1 to 4.
前記出力する手段は、
前記検索履歴記憶手段に格納された検索履歴に基づいて、前記絞り込み検索の結果を出力する分類項目を決定する、
請求項1乃至5のいずれかに記載の情報検索システム。 Search history storage means for storing the search history is provided,
The means for outputting is
Based on the search history stored in the search history storage means, determine a classification item to output the results of the refinement search,
The information search system according to any one of claims 1 to 5.
前記制御手段が、検索キーワードを受け付ける受付ステップと、
前記制御手段が、前記受付ステップにおいて受け付けられた検索キーワードに、分類項目に応じて予め定められた絞込条件を付加して、一以上の分類項目毎に前記検索キーワード及び前記絞込条件を用いた絞り込み検索を実行する検索ステップと、
前記制御手段が、前記検索ステップにおいて実行された絞り込み検索の結果を出力するステップと、
を備える情報検索方法。 In an information search system comprising a control means for controlling processing for searching a database based on a search keyword, a method for performing information search,
The control means accepting a search keyword;
The control means adds a narrowing condition predetermined according to the classification item to the search keyword received in the reception step, and uses the search keyword and the narrowing condition for each one or more classification items. A search step for performing the refined search,
The control means outputting a result of the refinement search executed in the search step;
An information search method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006117013A JP2007172571A (en) | 2006-04-20 | 2006-04-20 | Information search system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006117013A JP2007172571A (en) | 2006-04-20 | 2006-04-20 | Information search system and method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005370554A Division JP2007172375A (en) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | Information search system and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007172571A true JP2007172571A (en) | 2007-07-05 |
Family
ID=38299007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006117013A Pending JP2007172571A (en) | 2006-04-20 | 2006-04-20 | Information search system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007172571A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093646A (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Fujitsu Ltd | Method, software and apparatus for intelligent classification of search results |
JP2009140444A (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-25 | Dainippon Printing Co Ltd | Product search device and product search method |
JP2010158026A (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-15 | Nhn Corp | Method and apparatus for providing comprehensive search service during program broadcasting |
JP2012501499A (en) * | 2008-08-27 | 2012-01-19 | ヤフー! インコーポレイテッド | System and method for supporting search request by vertical proposal |
JP2013504122A (en) * | 2009-09-04 | 2013-02-04 | マイクロソフト コーポレーション | Table of contents for narrowing search queries |
JP2013510368A (en) * | 2009-11-10 | 2013-03-21 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | Text filtering method and system |
KR101252813B1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-04-09 | (주)다음소프트 | Tab searching apparatus and method flexible for user input |
JP2014222448A (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 株式会社図書館流通センター | Book extraction device, book extraction method, and book extracting program |
-
2006
- 2006-04-20 JP JP2006117013A patent/JP2007172571A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093646A (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Fujitsu Ltd | Method, software and apparatus for intelligent classification of search results |
JP2009140444A (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-25 | Dainippon Printing Co Ltd | Product search device and product search method |
JP2012501499A (en) * | 2008-08-27 | 2012-01-19 | ヤフー! インコーポレイテッド | System and method for supporting search request by vertical proposal |
JP2010158026A (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-15 | Nhn Corp | Method and apparatus for providing comprehensive search service during program broadcasting |
JP2013504122A (en) * | 2009-09-04 | 2013-02-04 | マイクロソフト コーポレーション | Table of contents for narrowing search queries |
US10162869B2 (en) | 2009-09-04 | 2018-12-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Table of contents for search query refinement |
JP2013510368A (en) * | 2009-11-10 | 2013-03-21 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | Text filtering method and system |
US9600570B2 (en) | 2009-11-10 | 2017-03-21 | Alibaba Group Holding Limited | Method and system for text filtering |
KR101252813B1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-04-09 | (주)다음소프트 | Tab searching apparatus and method flexible for user input |
JP2014222448A (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 株式会社図書館流通センター | Book extraction device, book extraction method, and book extracting program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10929487B1 (en) | Customization of search results for search queries received from third party sites | |
US7941428B2 (en) | Method for enhancing search results | |
KR101130420B1 (en) | System and method for a unified and blended search | |
JP4647623B2 (en) | Universal search engine interface | |
CN1858733B (en) | Information searching system and searching method | |
US8560964B2 (en) | Method and system for predictive browsing | |
US8676830B2 (en) | Keyword recommendation for internet search engines | |
US8849818B1 (en) | Searching via user-specified ratings | |
US20060282416A1 (en) | Search apparatus and method for providing a collapsed search | |
US7475074B2 (en) | Web search system and method thereof | |
JP2006018843A (en) | Dispersing search engine result by using page category information | |
US9529861B2 (en) | Method, system, and graphical user interface for improved search result displays via user-specified annotations | |
US20080040315A1 (en) | Systems and methods for generating a user interface | |
JP2007172571A (en) | Information search system and method | |
CN101263493A (en) | System and method for providing search results | |
US9065827B1 (en) | Browser-based provisioning of quality metadata | |
JP4833305B2 (en) | Hot site presentation system | |
CN103617241B (en) | Search information processing method, browser terminal and server | |
JP2009169924A (en) | Characteristic keyword detection apparatus, characteristic keyword detection method, program, and recording medium | |
JP2006099341A (en) | Update history generation device and program | |
JP2007172375A (en) | Information search system and method | |
US8589391B1 (en) | Method and system for generating web site ratings for a user | |
KR100417913B1 (en) | System and method displaying the results of search | |
JP6568284B1 (en) | Providing device, providing method, and providing program | |
JP2013109513A (en) | Information display control device, information display control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070718 |