[go: up one dir, main page]

JP2007169555A - ボトルコンベア用潤滑剤 - Google Patents

ボトルコンベア用潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169555A
JP2007169555A JP2005372281A JP2005372281A JP2007169555A JP 2007169555 A JP2007169555 A JP 2007169555A JP 2005372281 A JP2005372281 A JP 2005372281A JP 2005372281 A JP2005372281 A JP 2005372281A JP 2007169555 A JP2007169555 A JP 2007169555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
lubricant
bottles
fluororesin
bottle conveyer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005372281A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishin Kako Co Ltd
Original Assignee
Daishin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishin Kako Co Ltd filed Critical Daishin Kako Co Ltd
Priority to JP2005372281A priority Critical patent/JP2007169555A/ja
Publication of JP2007169555A publication Critical patent/JP2007169555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができ、しかも、ボトルへの泡の付着を防止でき、各種検査機の誤動作を防止でき、液状物を使用しないことによって浄化槽への負荷軽減を図り、潤滑剤の漏洩をなくして環境に優しい構成とし、従来必要とされたシステムや設備を不要として装置全体のコンパクト化を図り、ボトルの破損を防止することのできるボトルコンベア用潤滑剤を提供すること。
【解決手段】フルオロアルキルエーテルと、フッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有することを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ボトルコンベア用潤滑剤に係り、液状の潤滑剤を用いないでボトルを搬送するのに好適なボトルコンベア用潤滑剤に関する。
一般に、牛乳、ビール、酒、清涼飲料等の生産工場内における飲料充填工程においては、ガラス瓶、缶、樹脂製ボトル等からなるボトル(以下「ボトル」という)を搬送するためにボトルコンベアが使用されている。
このようなボトルコンベアは、例えば複数の小さな水平板を所定の経路を通るようにチェーン状に連鎖させて、駆動源により駆動させて、水平板上に載置されたボトルを搬送するものである。このように形成されているボトルコンベアにおいては、移動中の水平板上にボトルを倒れることなく適正に載置させ、かつボトルコンベアはボトルの流れが停滞した場合においても、ボトルを倒すことなく移動を継続するよう適度に低い摩擦係数が必要となる。
摩擦係数に対する要求を満たすために、従来はボトルコンベアのボトル載置面、例えば水平板の上面に対して所望の潤滑剤を水に希釈した状態の液状の潤滑剤を垂れ流しながら塗布することにより対応していた。
しかしながら、液状の潤滑剤を用いても所望の摩擦係数を安定的に得ることは難しく、ボトルの転倒現象は発生しており、さらに潤滑剤の種類によってはボトルの搬送時にボトルコンベアの表面上に多量の泡が発生することがあった。また、ボトルが樹脂製ボトルの場合には、ボトル内部が炭酸ガスにより加圧状態になっていて、ストレスがかかっているため、潤滑剤が触れるとボトルにストレス性のクラックを発生させてしまう危険性があり、ボトル内部に充填されている飲料液が漏れる危険性があった。
そこで、ストレス性のクラックの発生を抑制する抑制剤を含有させた潤滑剤組成物を用いることが提案された(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−111014号公報
しかしながら、前記従来方法においては液状の潤滑剤を使用するために、ボトルが転倒したり、ボトルに泡が付着し、その泡が汚れとして検出されたりして誤動作を発生させ、液状の潤滑剤を用いるために防水処理や浄化処理を行なうシステムや設備が必要となり、ボトルも破損する危険性がある等の問題点がある。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができ、しかも、ボトルへの泡の付着を防止でき、各種検査機の誤動作を防止でき、液状物を使用しないことによって浄化槽への負荷軽減を図り、潤滑剤の漏洩をなくして環境に優しい構成とし、従来必要とされたシステムや設備を不要として装置全体のコンパクト化を図り、ボトルの破損を防止することのできるボトルコンベア用潤滑剤を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意研究し、ボトルコンベアのボトルの載置面にフッ素樹脂等を用いて液状の潤滑剤を必要としない樹脂製のボトルコンベアを得ようとした。具体的には、フッ素樹脂等を前記載置面に塗布したり、樹脂中に直接練り込んで水平板を成型することを想定した。しかしながら、単にフッ素樹脂等を用いても、従来のような潤滑剤を必要としないものの、水を潤滑剤として使用することが必要であった。
そこで、本発明者は、フルオロアルキルエーテルとフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有する潤滑材、好ましくは80〜95重量%以下のフルオロアルキルエーテルと、5〜20重量%以下のフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有する潤滑剤を少なくともボトルコンベアのボトルの載置面に塗布して乾燥させて乾燥被膜を形成することにより、液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができることを発見して本発明を完成させた。
従って、本発明のボトルコンベア用潤滑剤は、フルオロアルキルエーテルとフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有すること、並びに80〜95重量%以下のフルオロアルキルエーテルと、5〜20重量%以下のフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有することを特徴とする。
このように形成したことにより本発明のボトルコンベア用潤滑剤によれば、当該潤滑剤をボトルコンベアのボトルの載置面に塗布して乾燥させて乾燥被膜を形成することにより、液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができる。
本発明のボトルコンベア用潤滑剤はこのように構成され作用するものであるので、液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができ、しかも、ボトルへの泡の付着を防止でき、各種検査機の誤動作を防止でき、液状物を使用しないことによって浄化槽への負荷軽減を図り、潤滑剤の漏洩をなくして環境に優しい構成とし、従来必要とされたシステムや設備を不要として装置全体のコンパクト化を図り、ボトルの破損を防止することのできる等の優れた効果を奏する。
以下、本発明のボトルコンベア用潤滑剤の実施の形態を説明する。
本発明のボトルコンベア用潤滑剤は、フルオロアルキルエーテルとフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有するもの、好ましくは80〜95重量%以下のフルオロアルキルエーテルと、5〜20重量%以下のフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有するものである。
フルオロアルキルエーテルが80重量%より少なくなり、かつ、フッ素樹脂無機系バインダー剤が20重量%を超えると、乾燥後の潤滑剤被膜の動摩擦係数が大きくなり使用できない。
フルオロアルキルエーテルが95重量%を超え、かつ、フッ素樹脂無機系バインダー剤が5重量%より少なくなると、乾燥後の潤滑剤被膜が潤滑剤としての機能を発揮しなくなる。
このように形成される本発明のボトルコンベア用潤滑剤を、液状の状態で少なくともボトルコンベアのボトルの載置面に塗布して乾燥させて乾燥被膜を形成すると、乾燥被膜以外の水等の液状の潤滑剤を用いないでボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができた。
実施例1(摩擦係数)
本発明のボトルコンベア用潤滑剤と比較例1〜3のそれぞれの摩擦係数を計測して比較した。
<組成>
本発明品:80%のフルオロアルキルエーテルと20重量%フッ素樹脂無機系バインダー剤との混合物(フルオロアルキルエーテルおよびフッ素樹脂無機系バインダー剤は入手容易な市販品を用いた)
比較例1:オレイン酸を水によって200倍に希釈した混合物(オレイン酸は入手容易な市販品を用いた)
比較例2:トール油脂肪酸を水によって200倍に希釈した混合物(トール油脂肪酸は入手容易な市販品を用いた)
比較例3:フッ素樹脂のみ(フッ素樹脂は入手容易な市販品を用いた)
<摩擦係数の測定結果>
本発明品:0.096
比較例1:0.105
比較例2:0.111
比較例3:0.128
本発明品は比較例1〜3よりも小さい摩擦係数を有している。これにより液状の潤滑剤を用いることなく、乾燥被膜のみにより搬送途中にボトルが停滞しても、ボトルを転倒させることなく円滑に搬送することができ、ボトルを載置面に載置したときにもボトルを転倒させることなく載置させて円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができる。
実施例2(実際の運転状況)
搬送ラインに使用されているボトルコンベアのトップチェーンを引き出し、水平板となるトッププレートを取り外し、洗浄剤を用いて、対象となるトップチェーンのトップレートに付着している水分や異物などを除去した。その後、洗浄剤を乾燥させた後、実施例1における本発明品を刷毛もしくはスプレーによりトップレートの表面および裏面、ボトルとの接触部にムラなく塗布し、トッププレートに塗布した本発明品が完全に乾燥した後、トッププレートを再度組み立てた。その後、缶およびペットボトル等のボトルをボトルコンベアに載置して製造ラインにおける運転状況を観測した。その結果は、表1の通りである。
表1に示す通り、本発明品によれば、ボトルを円滑に搬送することができ、ボトルコンベアのボトル載置面の潤滑性および安定性を向上させることができた。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。

Claims (2)

  1. フルオロアルキルエーテルとフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有することを特徴とするボトルコンベア用潤滑剤。
  2. 80〜95重量%以下のフルオロアルキルエーテルと、5〜20重量%以下のフッ素樹脂無機系バインダー剤とを含有することを特徴とするボトルコンベア用潤滑剤。
JP2005372281A 2005-12-26 2005-12-26 ボトルコンベア用潤滑剤 Pending JP2007169555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372281A JP2007169555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 ボトルコンベア用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372281A JP2007169555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 ボトルコンベア用潤滑剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007169555A true JP2007169555A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38296538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372281A Pending JP2007169555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 ボトルコンベア用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007169555A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136377A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 殺菌性潤滑剤
JP2003504281A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 イーコラブ インコーポレイティド 熱又は放射硬化させたコーティングで減摩処理された飲料物容器及び飲料物コンベア
JP2003507270A (ja) * 1999-08-16 2003-02-25 イーコラブ インコーポレイティド コンベヤー潤滑剤、応力亀裂に対する熱可塑性容器の不動態化および熱可塑性材料の応力亀裂抑制剤
JP2003509535A (ja) * 1999-09-07 2003-03-11 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト フッ素含有潤滑剤
JP2003509536A (ja) * 1999-09-07 2003-03-11 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリヒドロキシ化合物を含有する滑剤の使用
JP2003529627A (ja) * 1999-09-07 2003-10-07 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリシロキサンをベースとする滑剤の使用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136377A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 殺菌性潤滑剤
JP2003504281A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 イーコラブ インコーポレイティド 熱又は放射硬化させたコーティングで減摩処理された飲料物容器及び飲料物コンベア
JP2003507270A (ja) * 1999-08-16 2003-02-25 イーコラブ インコーポレイティド コンベヤー潤滑剤、応力亀裂に対する熱可塑性容器の不動態化および熱可塑性材料の応力亀裂抑制剤
JP2003509535A (ja) * 1999-09-07 2003-03-11 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト フッ素含有潤滑剤
JP2003509536A (ja) * 1999-09-07 2003-03-11 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリヒドロキシ化合物を含有する滑剤の使用
JP2003529627A (ja) * 1999-09-07 2003-10-07 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリシロキサンをベースとする滑剤の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8748360B2 (en) Method of lubricating a conveyor belt
JP2013129844A (ja) コンテナを運搬するための潤滑剤
WO2007112917A3 (en) Lubricant composition
AU2022202777B2 (en) Dry lubricator for plastic and stainless steel surfaces
KR20140094653A (ko) 용기 운반용 건식 윤활제
WO2005014764A1 (en) Chain lubricants
JP5324434B2 (ja) ポリマーびんの充填および搬送に有用な水性組成物、並びに、該水性組成物を用いてポリマーびんを処理しそして搬送する方法
JP2007169555A (ja) ボトルコンベア用潤滑剤
US7462584B2 (en) Lubricant concentrate based on alcohols
JP2012137395A (ja) 脱泡装置
US10793805B2 (en) Aqueous lubricating composition
JP2021055116A (ja) ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法
CN116574553A (zh) 一种输送带用湿式润滑剂及其制备方法和应用
CN116445207B (zh) 一种输送带用容器润滑剂及其制备方法和应用
JP6438316B2 (ja) ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法
CN218261920U (zh) 一种灌装设备用防倾倒功能的输送线
WO2023203542A1 (en) Lubricant compositions and methods of dry lubricating surface using the same
JP3562603B2 (ja) ポリアルキレンテレフタレート容器のストレスクラック抑制方法
CN115516067A (zh) 塑料输送机的矿物油基干燥润滑剂
TH22905A3 (th) องค์ประกอบสารหล่อลื่นสายพานลำเลียงภาชนะบรรจุ
TH22905U (th) องค์ประกอบสารหล่อลื่นสายพานลำเลียงภาชนะบรรจุ
JP2024085063A (ja) 製紙用フェルト洗浄剤、製紙用フェルト洗浄装置、および、製紙用フェルトの洗浄方法
WO2007121962A3 (de) Fixiereinrichtung für transportwagen und transportbehälter in reinigungsanlagen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125