JP2007164578A - 車載無線通信装置および車載端末装置 - Google Patents
車載無線通信装置および車載端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007164578A JP2007164578A JP2005361730A JP2005361730A JP2007164578A JP 2007164578 A JP2007164578 A JP 2007164578A JP 2005361730 A JP2005361730 A JP 2005361730A JP 2005361730 A JP2005361730 A JP 2005361730A JP 2007164578 A JP2007164578 A JP 2007164578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- car navigation
- failure
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】通信モジュール3は、ECU18から受信したECUステータス情報を一定時間間隔でカーナビゲーション部2に送信する。カーナビゲーション部2は、受信したECUステータス情報と外部記憶装置6内の不具合判定条件とを照合して不具合発生の有無および不具合レベルを判定し、不具合が検出されたECUステータス情報と日時情報と車両の位置情報を一定時間間隔で通信モジュール3に送信する。通信モジュール3は、軽度の不具合の場合、不具合発生履歴をメモリ22に記憶し、重度の不具合の場合、当該不具合と不具合発生履歴をカスタマーセンターに送信する。カーナビゲーション部2からの情報送信が途絶えた場合、カーナビゲーション部2自体の不具合をカスタマーセンターに送信する。
【選択図】図1
Description
図1は、車載端末装置の電気的構成を示すブロック図である。車載端末装置1は、カーナビゲーション部2(カーナビゲーション装置に相当)と通信モジュール3(車載無線通信装置に相当)の各ユニットから構成されている。以下、それぞれの具体的な構成を説明する。
電源制御部24は、上記電源制御部12と同様にバッテリ19から供給される電源電圧を降圧、定電圧化して通信制御部20をはじめとする各部に供給する。
車両30に搭載されたカーナビゲーション部2を除く各ECU18は、車両内のネットワーク17を介して、所定の時間間隔(例えば一定周期)でECUステータス情報を通信モジュール3に送信する。ECUステータス情報は、どの部位のECU18(エンジン、メータ、エアコン等)なのかを判別するためのECU認識IDと、ECU18ごとに定義された情報であってECU18の機能ごとに動作が正常か異常かを定義したデータ情報である。
(1)ECUステータス情報が一定時間間隔毎に各ECU18から送信されていることを監視する。ECUステータス情報を送信しないECU18を検出した場合は、そのECU18は機能を停止したとみなし、送受信部21を介してカスタマーセンター27に通知する。
(2)車両LANI/F部23で受信したECUステータス情報を一時的にメモリ22に記憶し(バッファとしての機能)、そのECUステータス情報を一定時間間隔でI/F部20aによりカーナビゲーション部2に送信する。
(3)カーナビゲーション部2から送信された情報、すなわち不具合が検出されたECUステータス情報と日時情報と位置情報をI/F部20aにより受信し、軽度の不具合と判定した場合には、その各ECU18の不具合検出情報の履歴(以下、不具合発生履歴という)をメモリ22に記憶する。これに対し、重度の不具合と判定した場合には、当該不具合とメモリ22に記憶された不具合発生履歴をカスタマーセンター27に通知する。
(4)カーナビゲーション部2から所定時間を超えて情報送信が途絶えた場合には、カーナビゲーション部2は機能を停止したとみなし、送受信部21を介してカスタマーセンター27に通知する。
(5)ECU18の不具合判定条件(軽度の不具合から重度の不具合までレベル分けしたもの)を外部記憶装置6または外部メモリ7に記憶する。
(6)通信モジュール3から送信されてきたECUステータス情報をI/F部4aにより受信し、そのECUステータス情報と上記不具合判定条件とを照合して不具合発生の有無を判定する。このとき、不具合の程度を示す不具合レベルを判定し、不具合が検出されたECUステータス情報に付加する。
(7)不具合が検出されたECUステータス情報に、現在の日時を示す日時情報と車両の現在の位置を示す位置情報とを付加し、一定時間間隔でI/F部4aにより通信モジュール3に送信する。
(8)通信モジュール3からECUステータス情報が送信されてこない場合または送信したECUステータス情報の判定結果を通信モジュール3が受信しない場合には、通信モジュール3は機能を停止したとみなし、Bluetoothモジュール10と携帯電話機16とを介してカスタマーセンター27と接続する。
カーナビゲーション部2の制御部4は、登録/変更が完了したことを受信した場合、車両(ユーザ)に関する情報を登録/変更した日時を外部記憶装置6または外部メモリ7に記憶する(ステップ006)。
通信モジュール3は、不具合の軽重にかかわらず、常に不具合に係るECUステータス情報等をカスタマーセンター27に送信してもよい。
通信制御部20が制御部4や電源制御部12からの出力信号をモニタリングすることにより、カーナビゲーション部2の異常判定を行ってもよい。
Bluetoothモジュール10は、必要に応じて設ければよい。
サービス店29は、納期内に自動車(自動車部品)メーカー28から代替部品を納入することが困難な場合には、最寄りのオート用品販売店に代替部品の在庫を確認し、在庫があれば発注を行うように構成してもよい。
Claims (8)
- カーナビゲーション装置とともに用いられる車載無線通信装置であって、
外部装置との間で無線通信を行う外部通信手段と、
前記カーナビゲーション装置から送信されてくる車載機器の動作状態情報と車両の位置情報とを受信する情報受信手段と、
この情報受信手段により受信した動作状態情報と位置情報を記憶する記憶手段と、
前記情報受信手段により受信した動作状態情報に基づいて前記車載機器に不具合が生じたと判定した場合、前記記憶手段に記憶されている最新の動作状態情報と位置情報を前記外部通信手段により送信し、前記カーナビゲーション装置からの情報送信に異常が生じたと判定した場合、前記カーナビゲーション装置に係る不具合発生情報と前記記憶手段に記憶されている最新の位置情報を前記外部通信手段により送信する通信制御手段とを備えていることを特徴とする車載無線通信装置。 - 前記動作状態情報は不具合の程度を示す不具合レベルを含み、
前記通信制御手段は、前記情報受信手段により受信した動作状態情報に基づいて前記車載機器に生じた不具合の程度を判定し、軽度の不具合と判定した場合には前記動作状態情報と前記位置情報を送信することなく前記記憶手段に不具合履歴として記憶し、重度の不具合と判定した場合には前記動作状態情報と前記位置情報とともに前記不具合履歴を送信することを特徴とする請求項1記載の車載無線通信装置。 - 前記通信制御手段は、前記情報受信手段が前記動作状態情報と前記位置情報とを所定時間間隔を超えて受信しない場合、前記カーナビゲーション装置からの情報送信に異常が生じたと判定することを特徴とする請求項1または2記載の車載無線通信装置。
- 車両に配設されたネットワークを介して車載機器から送信される動作状態情報を受信する車両内通信手段を備え、
前記通信制御手段は、前記情報受信手段により受信した動作状態情報に基づく他に、前記車両内通信手段が前記車載機器から前記動作状態情報を所定時間間隔を超えて受信しないことに基づいて、前記車載機器に不具合が生じたと判定することを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の車載無線通信装置。 - 前記情報受信手段は、前記カーナビゲーション装置から送信されてくる不具合発生の日時情報を受信し、
前記記憶手段は、前記情報受信手段により受信した不具合発生の日時情報を記憶し、
前記通信制御手段は、前記動作状態情報、前記位置情報または前記カーナビゲーション装置に係る不具合発生情報とともに、前記記憶手段に記憶されている最新の不具合発生の日時情報を送信することを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の車載無線通信装置。 - 請求項1ないし5の何れかに記載の車載無線通信装置とカーナビゲーション装置とから構成され、
前記カーナビゲーション装置は、
車両の位置を検出して位置情報を出力する位置検出手段と、
予め設定された不具合判定条件と車載機器の動作状態情報とを比較して当該車載機器の不具合を判定する不具合判定手段と、
この不具合判定手段により不具合と判定された車載機器の動作状態情報と前記位置検出手段から出力される位置情報とを対応付けて前記車載無線通信装置に送信する情報送信手段とを備えていることを特徴とする車載端末装置。 - 前記情報送信手段は、不具合発生の日時情報と前記動作状態情報および前記位置情報とを対応付けて前記車載無線通信装置に送信することを特徴とする請求項6記載の車載端末装置。
- 前記カーナビゲーション装置は、外部装置との間で無線通信を行う外部通信手段を備えていることを特徴とする請求項6または7記載の車載端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005361730A JP4466554B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 車載無線通信装置および車載端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005361730A JP4466554B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 車載無線通信装置および車載端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007164578A true JP2007164578A (ja) | 2007-06-28 |
JP4466554B2 JP4466554B2 (ja) | 2010-05-26 |
Family
ID=38247383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005361730A Expired - Fee Related JP4466554B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 車載無線通信装置および車載端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4466554B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010191777A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両情報収集システム及び車両情報収集方法 |
JP2011188727A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-09-22 | Denso Corp | 電気自動車の緊急通知システム |
US11372390B2 (en) | 2017-07-28 | 2022-06-28 | Domans, Inc. | System, method, and program for manufacturing computer-designed part members of furniture using machining equipment |
JP7589663B2 (ja) | 2021-09-24 | 2024-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両修理支援システムおよび車両修理支援方法 |
-
2005
- 2005-12-15 JP JP2005361730A patent/JP4466554B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010191777A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両情報収集システム及び車両情報収集方法 |
JP2011188727A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-09-22 | Denso Corp | 電気自動車の緊急通知システム |
US11372390B2 (en) | 2017-07-28 | 2022-06-28 | Domans, Inc. | System, method, and program for manufacturing computer-designed part members of furniture using machining equipment |
JP7589663B2 (ja) | 2021-09-24 | 2024-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両修理支援システムおよび車両修理支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4466554B2 (ja) | 2010-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816992B2 (ja) | 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置 | |
US7973653B2 (en) | Vehicular abnormality notification system, method and apparatus, and vehicle-mounted apparatus | |
US8886389B2 (en) | Method of providing directions to a vehicle service facility | |
US6983200B2 (en) | Supplemental diagnostic and service resource planning for mobile systems | |
KR100824073B1 (ko) | 차량 연계 관리 서비스 시스템 및 그것의 운용방법 | |
EP1229320A2 (en) | System and method for remote vehicle troubleshooting | |
JP4502037B2 (ja) | 故障診断用情報生成装置及びシステム | |
JP6773024B2 (ja) | 記録装置、記録方法及びコンピュータプログラム | |
US10685556B2 (en) | System and method for vehicle inspection | |
JP2003022330A (ja) | 車両の故障診断システムおよび車両故障の情報管理装置 | |
US20130046432A1 (en) | Vehicle telematics communications for providing directions to a vehicle service facility | |
JP2002334168A (ja) | 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置 | |
JP2002331884A (ja) | 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置 | |
KR20020029600A (ko) | 차량 탑재 고장경보 통보 시스템 | |
CN102741900A (zh) | 道路状况管理系统及道路状况管理方法 | |
CN103917854A (zh) | 用于识别相关的修复信息和部件编号的方法及装置 | |
JP6181274B1 (ja) | 管理プログラム、当該管理プログラムが読み込まれた管理サーバ、及び当該管理サーバとデジタルタコグラフとを備えた運行管理システム | |
CN102347980A (zh) | 提供车辆维护信息和服务的方法 | |
JP2005219717A (ja) | 車両・車載機器の異常診断装置 | |
US10878704B2 (en) | Vehicle audit management system | |
US11623655B1 (en) | Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's electronic device | |
JP4466554B2 (ja) | 車載無線通信装置および車載端末装置 | |
US10347055B2 (en) | Method and apparatus for connecting to a heavy duty vehicle and performing a vehicle roadworthiness check | |
JP2021048493A (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2011005880A (ja) | 異常検出装置、異常検出方法、異常検出システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4466554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |