JP2007163857A - Luminescent display device - Google Patents
Luminescent display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007163857A JP2007163857A JP2005360315A JP2005360315A JP2007163857A JP 2007163857 A JP2007163857 A JP 2007163857A JP 2005360315 A JP2005360315 A JP 2005360315A JP 2005360315 A JP2005360315 A JP 2005360315A JP 2007163857 A JP2007163857 A JP 2007163857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emission
- light
- display
- image
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【課題】発光面が上方又は下方に傾斜した状態で発光表示が行われることに起因して、目視者に対し、発光画像が歪んで見えることを回避する。
【解決手段】角速度の絶対値|ω|がしきい値kよりも大きいとき筐体50が振られたと判断し(ステップS1)、このときの発光面3aが向いている方向の加速度Azと重力加速度gとに基づいて、発光面3aが向いている方向への筐体50の傾斜度合を表すcosθを算出する(ステップS2)。筐体50の傾斜角度θが大きいときほど表示サイズが小さくなるように設定される表示サイズを、傾斜度合cosθに応じて特定し、この表示サイズで発光表示を行うための発光表示用データを選択しこれに基づいて発光表示を行う(ステップS4〜S6)。
【選択図】図3A light-emitting image is prevented from being distorted by a viewer due to light-emitting display performed with a light-emitting surface tilted upward or downward.
When the absolute value of the angular velocity | ω | is larger than a threshold value k, it is determined that the casing 50 has been shaken (step S1), and the acceleration Az and the gravity in the direction in which the light emitting surface 3a faces are determined. Based on the acceleration g, cos θ representing the degree of inclination of the housing 50 in the direction in which the light emitting surface 3a faces is calculated (step S2). A display size that is set so that the display size becomes smaller as the tilt angle θ of the housing 50 becomes larger is specified according to the tilt degree cos θ, and light emission display data for performing light emission display at this display size is selected. Based on this, light emission display is performed (steps S4 to S6).
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、複数の発光手段のそれぞれを所定のタイミングで発光させ、その残像効果を利用して発光画像を表示するようにした発光表示装置に関する。 The present invention relates to a light-emitting display device in which each of a plurality of light-emitting means emits light at a predetermined timing and a light-emitting image is displayed using the afterimage effect.
従来、例えば棒状の筐体に、縦一列にLED等の発光器を複数配置し、筐体の一端を持って旗振り動作させつつ、各発光器を所定のタイミングで発光させることで、網膜の残像効果を利用して、文字や、図形、等を表示するようにした発光表示装置が知られている。
そして、例えば、角速度検出器により、旗振り動作の方向やその速度を検出しこれに応じて発光タイミングを調整することで、旗振り動作の方向によって文字や図形等表示すべき画像が左右反転表示されたり、旗振り動作の速度によって画像が縦長や横長に表示されたりすることを回避するようにしたもの(特許文献1参照)、また、加速度センサを用いて筐体の振り速度を検出しこれに応じて発光タイミングを調整するようにしたもの(特許文献2参照)等も提案されている。
Then, for example, by detecting the direction and speed of the flag swing operation with an angular velocity detector and adjusting the light emission timing according to the detected direction, the image to be displayed such as characters and graphics depending on the direction of the flag swing operation is displayed horizontally reversed. Or the image is displayed vertically or horizontally depending on the speed of the flag swing operation (see Patent Document 1), and the swing speed of the housing is detected using an acceleration sensor. There are also proposed ones that adjust the light emission timing according to the above (see Patent Document 2).
ところで、この発光表示装置により文字や図形等を表示する場合、利用者が、発光手段が配置された面を目視者に向け、且つ、この面を略垂直に維持した状態で旗振り動作を行った場合には、目視者は、全ての発光手段を均等に視認することができることから、表示された発光画像を適切に視認することができる。
しかしながら、目視者に対し、利用者が筐体を傾けて振っており、発光手段が配置された発光面が斜め下方を向いた状態で振った場合、或いは、発光面が斜め上方を向いた状態で振った場合等には、目視者は、全ての発光手段を均等に視認することができないため、発光画像の上下の何れか一方が密、他方が粗になって見えることになり、発光画像が歪んで見えてしまい、発光表示装置で表示している発光画像を、目視者が的確に視認することができない場合がある。
By the way, when displaying a character, a figure, etc. by this light emitting display device, the user performs a flag swinging operation with the surface on which the light emitting means is disposed facing the viewer and maintaining this surface substantially vertical. In such a case, the viewer can visually recognize all the light emitting means equally, so that the displayed light emission image can be appropriately visually recognized.
However, when the user shakes the housing while tilting it with respect to the viewer, and the light emitting surface on which the light emitting means is disposed swings obliquely downward, or the light emitting surface faces obliquely upward When it is shaken, the viewer cannot see all the light emitting means equally, so either one of the top and bottom of the light emission image appears dense and the other appears rough. May appear distorted, and the viewer may not be able to accurately visually recognize the light-emitting image displayed on the light-emitting display device.
そこで、この発明は、上記従来の未解決の問題に着目してなされたものであり、旗振り動作を行う際の発光面の傾きに関わらず、文字や図形等の発光表示している画像を、的確に目視者に対して視認させることの可能な発光表示装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made paying attention to the above-mentioned conventional unsolved problems, and images that are lit and displayed, such as characters and figures, regardless of the inclination of the light emitting surface when performing a flag swing operation. An object of the present invention is to provide a light emitting display device that can be accurately viewed by a viewer.
上記した課題を解決するために、本発明の発光表示装置は、複数の発光手段が上下方向に配置された装置本体を備え、当該装置本体が左右に振られたとき、前記装置本体の移動に応じて前記発光手段を発光させ、その残像効果を利用して画像表示を行うようにした発光表示装置であって、前記発光手段が配置された発光面の向いている方向の加速度を検出する加速度検出手段と、当該加速度検出手段の検出結果に基づいて、前記装置本体の、前記発光面が向いている方向に対する傾斜度合を演算する傾斜度合演算手段と、当該傾斜度合演算手段で演算した傾斜度合に応じて発光表示すべき画像の表示形態を設定する表示形態設定手段と、前記発光表示すべき画像を、前記表示形態設定手段で設定された表示形態で発光表示するように前記発光手段を駆動制御する発光制御手段と、を備えることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a light-emitting display device of the present invention includes a device main body in which a plurality of light-emitting means are arranged in the vertical direction, and the device main body moves when the device main body is swung left and right. In response, the light emitting display device emits light and displays an image using the afterimage effect, and detects an acceleration in a direction in which the light emitting surface on which the light emitting unit is disposed is facing. Based on the detection result of the detection means, the acceleration detection means, the inclination degree calculation means for calculating the inclination degree of the apparatus main body with respect to the direction in which the light emitting surface faces, and the inclination degree calculated by the inclination degree calculation means. Display mode setting means for setting a display form of an image to be displayed in accordance with the display, and the light emission so that the image to be displayed for light emission is displayed in a display form set by the display form setting means. It is characterized in that it comprises a light emission control means for controlling the driving of the stage, the.
上記構成によれば、加速度検出手段で検出した発光面が向いている方向の加速度に基づいて、この発光面が向いている方向への、装置本体の傾斜度合が演算され、装置本体が発光面が向いている方向に対して前又は後にどの程度傾斜しているかが演算される。そして、この傾斜度合に応じて発光表示すべき画像の表示形態が設定されこれに応じて発光表示が行われる。発光面の向いている方向によっては発光画像が歪んで見えることから、この歪みを考慮して表示形態を設定することで、目視者には、歪みのない発光画像に見えることになり、発光表示すべき画像を、発光面の向きに関わらず、的確に目視者に対して視認させることができる。 According to the above configuration, the degree of inclination of the device main body in the direction in which the light emitting surface faces is calculated based on the acceleration in the direction in which the light emitting surface is detected, which is detected by the acceleration detecting means, and the device main body is the light emitting surface. It is calculated how much it is inclined forward or backward with respect to the direction in which it faces. Then, a display form of an image to be emitted and displayed is set according to the degree of inclination, and the emission display is performed according to this. Depending on the direction of the light-emitting surface, the luminescent image may appear distorted, so by setting the display mode in consideration of this distortion, the viewer will see the luminescent image without distortion. The image to be viewed can be accurately viewed by the viewer regardless of the direction of the light emitting surface.
また、上記した発光表示装置において、前記表示形態設定手段は、前記傾斜度合に応じて前記発光表示すべき画像の表示サイズを変更することを特徴としている。
上記構成によれば、傾斜度合によって、目視者が認識する発光画像の歪み度合が異なることから、傾斜度合に応じて生じる発光画像の歪み度合に応じて、表示サイズを設定し、歪みの影響を受けない表示サイズで、発光表示すべき画像の表示を行うことで、目視者には、歪みのない発光画像が見えることになり、目視者にとって、歪みのない発光画像を表示することができる。
Further, in the above-described light emitting display device, the display form setting means changes a display size of the image to be light-emitting displayed according to the degree of inclination.
According to the above configuration, since the degree of distortion of the luminescent image recognized by the viewer varies depending on the degree of inclination, the display size is set according to the degree of distortion of the luminescent image that occurs according to the degree of inclination, and the influence of distortion is determined. By displaying an image that should be emitted and displayed at a display size that is not received, the viewer can see a light-emitting image without distortion, and the viewer can display a light-emitting image without distortion.
また、上記した発光表示装置において、前記表示形態設定手段は、前記傾斜度合に応じて前記発光表示すべき画像の配置を変更することを特徴としている。
上記構成によれば、傾斜度合に応じて、発光表示すべき画像の表示サイズと共にその配置が変更される。ここで、装置本体を一振りした場合に発光手段の移動軌跡によって規定される発光表示可能領域内で、発光画像が閉める度合が異なるから、表示サイズを変更すると共に、変更後の発光表示すべき画像の表示サイズに応じて、発光表示可能領域内で、この変更後の画像を表示する際の配置をも変更することで、装置本体の一振りの前半で発光表示すべき画像が表示されてしまい、後半は何も表示されない等といった偏った発光表示が行われることを回避し、目視者に対して違和感のない発光画像を視認させることができる。
Further, in the above-described light emitting display device, the display form setting means is characterized in that the arrangement of the image to be displayed by light emission is changed according to the degree of inclination.
According to the above configuration, the arrangement is changed together with the display size of the image to be emitted and displayed in accordance with the degree of inclination. Here, when the device main body is shaken, the degree of closing of the light emission image is different within the light emission display possible region defined by the movement locus of the light emission means. Therefore, the display size should be changed and the light emission display after the change should be performed. Depending on the display size of the image, by changing the arrangement for displaying the changed image in the light emission display possible area, the image to be displayed in the first half of the device main body is displayed. In other words, it is possible to avoid a biased light emission display such that nothing is displayed in the second half, and to allow the viewer to visually recognize a light emission image without any sense of incongruity.
また、上記した発光表示装置において、前記表示形態設定手段は、前記傾斜度合に応じて前記発光すべき画像の形状を変更することを特徴としている。
上記構成によれば、傾斜度合に応じて、発光すべき画像の形状を変更される。ここで、傾斜度合によっては、目視者から見た発光画像が歪んで見えることから、この歪みが生じる部分の形状を歪みが生じることを考慮して予め補正した状態で発光表示を行うことで、結果的に、歪みのない発光画像を目視者に対して認識させることができる。
Further, in the above-described light emitting display device, the display form setting means changes the shape of the image to be emitted according to the degree of inclination.
According to the said structure, the shape of the image which should light-emit is changed according to the inclination degree. Here, depending on the degree of inclination, since the luminescent image seen by the viewer looks distorted, by performing luminescent display in a state corrected in advance considering the shape of the portion where this distortion occurs, As a result, it is possible to make the viewer recognize a luminescent image without distortion.
また、上記した発光表示装置において、前記表示形態設定手段は、前記傾斜度合に応じて前記発光すべき画像の上方及び下方の少なくとも何れか一方の形状を変更することを特徴としている。
上記構成によれば、発光面の向きが変化した場合には、発光画像の上方向又は下方に歪みが生じることから、この歪みを考慮して、傾斜度合に応じてこれらの少なくとも何れか一方の形状を変更することで、目視者にとって、歪みのない発光画像を容易に表示することができる。
Further, in the above-described light emitting display device, the display form setting means changes at least one of an upper shape and a lower shape of the image to be emitted according to the degree of inclination.
According to the above configuration, when the direction of the light emitting surface is changed, distortion occurs in the upward or downward direction of the light emission image. Therefore, considering this distortion, at least one of these depending on the degree of inclination. By changing the shape, it is possible for a viewer to easily display a luminescent image without distortion.
また、上記した発光表示装置において、前記発光すべき画像を、前記表示形態設定手段で設定される表示形態で発光表示するための発光表示用データを複数備え、前記発光制御手段は、前記複数の発光表示用データのうち、前記表示形態設定手段で設定された表示形態に対応する発光表示用データに基づいて前記発光手段を駆動制御することを特徴としている。 Further, the above-described light emitting display device includes a plurality of light emission display data for displaying the image to be emitted in a display form set by the display form setting means, and the light emission control means includes the plurality of light emission display means. The light emission means is driven and controlled based on the light emission display data corresponding to the display form set by the display form setting means among the light emission display data.
上記構成によれば、発光すべき画像を、表示形態設定手段で設定される表示形態で発光表示するための発光表示用データを予め複数備えており、表示形態設定手段で表示形態が設定されたときにはこの設定された表示形態に対応する発光表示用データを選択し、これに基づいて発光表示を行うから、発光すべき画像を、指定された表示形態で容易に発光表示することができる。 According to the above configuration, a plurality of light emission display data for displaying an image to be emitted in a display form set by the display form setting means is provided in advance, and the display form is set by the display form setting means. Sometimes, the light emission display data corresponding to the set display form is selected and the light emission display is performed based on the selected data, so that the image to be emitted can be easily light-emitted and displayed in the designated display form.
また、上記した発光表示装置において、前記発光制御手段は、前記傾斜度合演算手段で演算される傾斜度合が、予め設定した目視者が発光画像を視認することの可能な視認可能傾斜範囲内に含まれるときにのみ、前記発光表示を行うことを特徴としている。
上記構成によれば、目視者が発光画像を視認することの可能な傾斜度合を表す視認可能領域範囲内に含まれるときにのみ、発光表示を行い、発光表示を行っても発光装置の傾斜度合から目視者がその発光画像を視認することができないと予測されるときには、発光表示を行わないから、目視者が視認することのできない状態で不要な発光表示を行うことを回避することができる。
Further, in the above-described light emitting display device, the light emission control means includes the inclination degree calculated by the inclination degree calculating means within a visible inclination range in which a preset viewer can visually recognize the light emission image. The light-emitting display is performed only when it is performed.
According to the above configuration, the light emitting display is performed only when it is included in the viewable region range indicating the degree of inclination that allows the viewer to visually recognize the light emitting image. Therefore, when it is predicted that the viewer cannot visually recognize the luminescent image, the luminescent display is not performed, and therefore it is possible to avoid performing unnecessary luminescent display in a state where the viewer cannot visually recognize the luminescent image.
また、上記した発光表示装置において、前記加速度検出手段は、前記装置本体の、前記装置本体の回動運動の支点側の端部とは反対側の端部に配置されることを特徴としている。
上記構成によれば、加速度検出手段は、装置本体の、その回動運動の支点側の端部とは反対側の端部に配置されており、すなわち、装置本体の前或いは後への傾斜による加速度変化がより大きく現れる地点に配置されていることから、ノイズ等の影響の少ない高精度な加速度を得ることができる。
In the above-described light emitting display device, the acceleration detecting means is arranged at an end portion of the device main body opposite to an end portion on the fulcrum side of the rotational movement of the device main body.
According to the above configuration, the acceleration detecting means is disposed at the end of the apparatus main body opposite to the end on the fulcrum side of the rotational movement, that is, by tilting the apparatus main body forward or backward. Since it is arranged at a point where the acceleration change appears more greatly, it is possible to obtain a highly accurate acceleration with little influence of noise or the like.
また、上記した発光表示装置は、バーサライタに適用されることを特徴としている。
上記構成によれば、バーサライタの振り方によってバーサライタが目視者側や反対側に傾斜した場合であっても画像が歪んだりすることなく、目視者に対して的確にその画像を視認させることができる。
Further, the above-described light emitting display device is characterized by being applied to a versatile lighter.
According to the above configuration, the image can be accurately viewed by the viewer without being distorted even if the versatile writer is tilted to the viewer side or the opposite side due to the manner of swinging the bar writer. .
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す構成図である。
図中1はハウジングであって、このハウジングは、略円柱の細長い棒形状を有する。このハウジング1の長さは、約20cmから60cm程度に形成され、長手方向の一端部には、手で握るためのグリップ部2が形成され、ハウジング1とグリップ部2とで発光表示装置の筐体50が構成され、この発光表示装置は、グリップ部2を手で握りハウジング1側を上にした状態で振って使用する。また、ハウジング1の長手方向の他端からグリップ部2までの発光部3には、その長手方向に沿って、複数の発光ダイオードLEDが一列に配列されている。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
In the figure,
なお、ここでは、発光ダイオードLEDを一列に配置しているが二列或いはそれ以上の列数で配置してもよい。
前記発光部3のグリップ部2と逆側の端部近傍には、発光ダイオードLEDが配置された発光面3aに対して垂直な方向、すなわち、発光面3aが向いている方向の加速度を検出するための加速度センサ11が配設されている。また、また、グリップ部2には、発光面3aと垂直な方向を軸とする軸周りの角速度、つまり、筐体50が振られるときの回動中心を軸とする軸周りの角速度を検出するためのジャイロセンサ等の角速度センサ12が配設されている。
Here, the light emitting diodes LED are arranged in one row, but may be arranged in two or more rows.
An acceleration in a direction perpendicular to the
なお、前記加速度センサ11は、耐ノイズの点等から、前記発光面3aと垂直な方向の加速度が最も大きく現れる、筐体50の回動運動の支点から最も離れた位置、すなわち、筐体50のグリップ部2とは逆側の端部近傍に設けることが好ましい。なお、加速度センサ11は、前記発光面3aが向いている方向への加速度を正値としている。なお、前記角速度センサ12の配置位置は、グリップ部2に限るものではなく、筐体50の回動運動の回動中心の軸周り方向の角速度を検出することができればどの位置に配置されていてもよい。
Note that the
図2は、筐体50内部に配設され、発光ダイオードLEDの発光を制御するための制御装置60の構成を示すブロック図である。
この制御装置60は、図2に示すように、加速度センサ11で検出した発光面3aが向いている方向の加速度及び角速度センサ12で検出した角速度ωに基づいて、文字や図形等の画像を発光表示させるための発光制御信号を出力する、マイクロコンピュータ等を含んで構成される演算処理装置20と、この演算処理装置20からの発光制御信号に基づき所定のタイミングで所定の発光ダイオードLEDを駆動するための駆動信号を生成する駆動回路30と、を備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a
As shown in FIG. 2, the
前記演算処理装置20は、加速度センサ11の検出信号及び角速度センサ12の検出信号に基づいて、筐体50の回動運動の開始を検出し利用者の旗振り動作の開始を検出すると共に、旗振り動作時の筐体50の傾斜度合を検出する姿勢検出処理部21と、発光表示させる文字や図形等の発光表示用データが格納されたメモリ22と、姿勢検出処理部21で検出した傾斜度合に基づいて、画像表示を行う際のその表示サイズを決定し、この表示サイズとメモリ22に格納された発光表示用データとに基づいて各発光ダイオードLEDを駆動するための発光制御信号を出力する信号処理部23とを備える。
The
前記駆動回路30は、各発光ダイオードLEDに対応した駆動回路を有し、信号処理部23からの発光制御信号をD/A変換して各発光ダイオードLEDを発光させるための駆動信号を生成しこれを対応する発光ダイオードLEDに出力する。
なお、グリップ部2には図示しない電源スイッチが設けられ、この電源スイッチをオン状態とすることで、グリップ部2に格納された、図示しない電池から各部への電力供給が開始され、動作可能となるように構成されている。
The
The
図3は演算処理装置20で実行される処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
演算処理装置20では、まず、角速度センサ12の検出信号を読み込み、角速度の絶対値|ω|が、予め設定したしきい値kよりも大きいかどうかを判断する(ステップS1)。ここで、角速度センサ12の出力信号はアナログ値で得られるため、図4に示すように、筐体50が振られているかどうかを判断するための不感帯を設け、この不感帯相当のしきい値kを超えたとき、筐体50が振られたと判断する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of processing executed by the
The
そして、筐体50が振られていない場合にはそのまま処理を終了するが、筐体50が振られている場合にはステップS2に移行し、傾斜度合を算出する。ここでは、傾斜度合として、図5に示すように、利用者が、発光面3aを目視者に向けて、筐体50を真上に向けて旗振り動作を行う場合を基準とし、この垂直保持状態からの、目視者方向又はその逆方向への傾斜角度をθとしたときの、cosθで表す。
Then, if the
この傾斜度合cosθは次の手順で算出する。
角速度センサ12で検出される角速度の絶対値|ω|がしきい値kを超えたときの発光面3aが向いている方向への加速度Azは、次式(1)で表すことができる。
Az=g・sinθ ……(1)
なお、(1)式中のgは、重力加速度である。
The inclination degree cos θ is calculated by the following procedure.
The acceleration Az in the direction in which the
Az = g · sin θ (1)
In addition, g in (1) Formula is a gravitational acceleration.
前記(1)式からcosθは、次式(2)で算出することができる。
cosθ=〔1−(Az/g)2〕1/2 ……(2)
次いで、ステップS3に移行し、ステップS2で算出した傾斜度合cosθの絶対値が予め設定したしきい値Sthよりも大きいかどうかを判断する。このしきい値Sthは、筐体50が比較的水平に近い傾きに保持されている場合にはこの状態で発光表示を行ったとしても、目視者が発光画像を視認することができないことから、発光表示装置による発光画像を目視者が視認することの可能な角度に応じて設定される。
From the equation (1), cos θ can be calculated by the following equation (2).
cos θ = [1- (Az / g) 2 ] 1/2 (2)
Next, the process proceeds to step S3, and it is determined whether or not the absolute value of the inclination degree cos θ calculated in step S2 is larger than a preset threshold value Sth. This threshold value Sth is such that when the
そして、傾斜度合cosθの絶対値がしきい値Sthよりも大きい場合には、筐体50は、その発光ダイオードLEDが配置された発光面3aを、目視者が的確に視認可能な範囲で振られており、目視者がその発光画像を的確に視認可能と判断してステップS4に移行する。一方、傾斜度合cosθの絶対値がしきい値Sth以下である場合には、筐体50は水平近傍で振られており、その発光面3aを、目視者が的確に視認することはできず、目視者が発光画像を的確に視認することは不可としてそのまま処理を終了する。
When the absolute value of the inclination degree cos θ is larger than the threshold value Sth, the
前記ステップS4では、傾斜度合cosθに応じた表示サイズを決定する。
この表示サイズは、図6に示すように、傾斜度合cosθの絶対値が、しきいSthより大きいときに設定され、傾斜度合cosθの絶対値が大きいときほど表示サイズが大きくなるように設定され、cosθ=1、すなわち、筐体50が垂直状態に保持されているときに100%となるように設定される。なお、傾斜度合cosθの絶対値がしきい値Sth以下の領域は、加速度センサ11の出力が不感帯領域の値であって傾斜度合cosθが正しく演算されていないか、又はこの領域で発光表示を行ったとしても目視者が、その発光画像を的確に視認することができない領域であることから、発光表示を行わない未表示ゾーンとして設定される。
In step S4, a display size corresponding to the inclination degree cos θ is determined.
As shown in FIG. 6, this display size is set when the absolute value of the inclination degree cos θ is larger than the threshold Sth, and is set so that the display size increases as the absolute value of the inclination degree cos θ increases. cos θ = 1, that is, 100% when the
そして、メモリ22から、傾斜度合cosθに応じた表示サイズに対応する、発光表示用データを特定する。
ここで、メモリ22には、同一の画像を表示するための、表示サイズの異なる複数の発光表示用データが格納されている。
つまり、図7に示すように、例えば正方形を発光表示する場合、筐体50が垂直に保たれた状態で旗振り動作が行われたときには、この発光画像を目視した目視者は、図7(a)に示すように、発光画像は正方形であると視認することができる。しかしながら、筐体50が目視者側に前傾した状態で旗振り動作が行われたときには、図7(b)に示すように、目視者には、発光画像の上方の画像は密に見え、下方の画像は粗に見えることから、発光画像が歪んで見え、発光画像が正方形であるかどうか視認しにくく、正方形と認識できない可能性がある。
Then, light emission display data corresponding to the display size corresponding to the inclination degree cos θ is specified from the
Here, the
That is, as shown in FIG. 7, for example, when a square is lit and displayed, when a flag swinging operation is performed with the
逆に、筐体50が後に傾斜した状態で旗振り動作が行われるときは、目視者には、発光画像の上方の画像は粗に見え、下方の画像は密に見えることから、同様に発光画像が歪んで見え、この場合も、正方形には見えない可能性がある。このように、密の部分と粗の部分とが現れ発光画像が歪んで見えると、図形や模様、また、「あ」と「ぬ」等類似した形状の文字などの場合には、文字や、形状を誤って認識してしまう可能性がある。
On the contrary, when the flag swing operation is performed with the
これを回避するためには、図7(c)に示すように、筐体50が傾斜していても表示画像に粗の部分と密の部分とが生じないか又はその影響の小さい領域内で、発光表示すべき画像全体を表示すれば、筐体50の傾斜状態に関わらず、目視者には、発光表示させている画像と同等の発光画像が見えることになる。
したがって、メモリ22には、この筐体50の傾斜度合に応じた発光表示用データであって、且つその傾斜度合で発光表示を行った場合でも、目視者がその発光画像を的確に視認することの可能なサイズで発光表示を行うための発光表示用データが、傾斜度合に応じて複数設定されて格納されている。具体的には、傾斜度合cosθが“1”程度であって、筐体50が略垂直に保持されている状態で表示可能な領域内で発光表示を行った際に、目視者に対して、発光画像が歪んで見えることなく、且つ、その大きさや、間隔等の点からも、適切な配置の発光画像として目視者が認識することの可能な、垂直時の発光表示用データ、傾斜角度θが比較的小さく、目視者に対して、発光画像の上方や下方が密又は粗になって見え発光画像が多少歪んで見える状態であるときに、例えば、この密又は粗に見えてしまう部分に相当する発光ダイオードを除く発光ダイオードを用いて、発光表示させる画像全体を表示しすなわち垂直時よりも縮小した画像を表示するための発光表示用データであって、傾斜状態であっても目視者に対して発光画像が歪んで見えることがなく、且つ、その大きさや、間隔等の点からも、適切な配置の発光画像として目視者が認識することの可能な、傾斜が小さいときの発光表示用データ、さらに、傾斜角度θが比較的大きく、発光画像が比較的大きく歪んでいるときに、傾斜が小さいときよりもさらに小さく縮小した画像を表示するための、傾斜が大きいときの発光表示用データ、等、表示サイズは異なるが、同一の画像を表示するための発光表示用データが複数設定されている。
In order to avoid this, as shown in FIG. 7C, even if the
Therefore, even if the
なお、表示サイズの異なる発光表示用データは、例えば、表示サイズを複数段階に設定し、段階毎に、これに応じた表示サイズの発光表示用データを設定し、傾斜度合cosθに応じて特定された表示サイズに対応する段階の発光表示用データを選択すればよい。また、傾斜度合cosθに応じた表示サイズで表示するための、発光表示用データを、例えば、特開2004−333542号公報に記載されたように、基準となる表示サイズの発光表示用データに基づき、これを補間して拡大表示するための発光表示用データを生成し、また、隣接する発光データの平均値を取ること等により縮小表示するための発光表示用データを生成する等、公知の拡大及び縮小方法を用いて、回動運動の半径rに応じた表示サイズで表示するための発光表示用データをその都度生成し、これを用いて発光表示を行うようにしてもよい。 Note that the light emission display data having different display sizes is specified according to the inclination degree cos θ, for example, by setting the display size in a plurality of stages and setting the light emission display data having a display size corresponding to each display stage. The light emission display data at the stage corresponding to the display size may be selected. Further, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-333542, light emission display data for displaying at a display size corresponding to the degree of inclination cos θ is based on light emission display data having a reference display size. In addition, it generates light emission display data for enlarged display by interpolating this, and generates light emission display data for reduced display by taking the average value of adjacent light emission data, etc. Further, by using the reduction method, light emission display data for displaying in a display size corresponding to the radius r of the rotational motion may be generated each time, and the light emission display may be performed using this.
この発光表示用データは、例えば図8に示すように、発光画像として数字の“1”を表示するものとし、発光ダイオードLEDの数を例えば8個とすると、図9に示すように、8行×12列の行列データで構成され、行列の各要素には、「0」又は「1」のデータが格納される。図1に示す各発光ダイオードLEDを、発光部3の先端の発光ダイオードから順にLED1、LED2、…、LED8としたとき、発光表示用データの一行目は発光ダイオードLED1の発光データを表す。また、二行目は発光ダイオードLED2の発光データを表し、以下同様に、各行が各発光ダイオードにそれぞれ対応し、最下行の8行目が発光ダイオードLED8に対応している。そして、この場合図8に示すように数字の“1”を発光表示することから、図9に示すように、各発光ダイオードを、各列データを切り換えて発光表示させた時、数字の“1”を発光表示し得るように発光データが設定されている。
For example, as shown in FIG. 8, this light emission display data displays the number “1” as a light emission image, and if the number of light emitting diodes LED is eight, for example, eight rows as shown in FIG. It is composed of matrix data of × 12 columns, and data “0” or “1” is stored in each element of the matrix. When each light-emitting diode LED shown in FIG. 1 is LED1, LED2,..., LED8 in order from the light-emitting diode at the tip of the light-emitting
このようにして傾斜度合cosθに応じた表示サイズの発光表示用データを特定したならば、ステップS5に移行し、特定した発光表示用データに基づく発光表示処理を行う。例えば、一列分の列データ毎に、列データを所定のタイミングで駆動回路30に出力し、駆動回路30によって、列データで指定される発光ダイオードを駆動させて発光させ、例えば、発光データとして“1”が設定されていれば対応する発光ダイオードを発光させ、発光データとして“0”が設定されていれば対応する発光ダイオートを発光させない。したがって、図9の発光表示用データにおいて“1”が設定されている部分が発光することになって、結果的に数字の“1”が表示されることになる。
When the light emission display data having the display size corresponding to the inclination degree cos θ is specified in this way, the process proceeds to step S5, and the light emission display process based on the specified light emission display data is performed. For example, for each column data for one column, the column data is output to the driving
なお、この発光表示処理は公知の手順で行えばよく、例えば、特開2004−333542号公報に記載されているように、振り始めからの経過時間を計測し、所定の経過時間毎に列データを順次読み出して表示するようにしてもよい。また、角速度センサ12で検出した角速度ωに基づき単位時間当たりの角速度を積算することで回転角度を算出し、この回転角度が予め設定した角度となる毎に列データを順次読み出して表示するようにしてもよい。このように回転角度に応じて列データを更新することで、旗振り動作時を行う際の振る速度に関わらず、適切に発光表示を行うことができる。
The light emission display process may be performed by a known procedure. For example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-333542, the elapsed time from the start of swinging is measured, and column data is obtained every predetermined elapsed time. May be sequentially read and displayed. Further, the rotation angle is calculated by integrating the angular velocity per unit time based on the angular velocity ω detected by the
また、角速度センサ12の検出信号の符号に基づいて筐体50を右から左、左から右の何れの方向に振っているかを判断し、これに応じて、発光表示データを列毎に読み出す際の列データの読み出し方向を変更することで、筐体50の旗振り動作の方向が換わることによって左右反転して発光表示されることなく、常に適切な発光画像を表示するようにしてもよい。要は、発光表示用データ相当の発光画像を表示することができればどのような方法であっても適用することができる。
Further, based on the sign of the detection signal of the
そして、一列分の列データについて発光表示処理を行ったならばステップS6に移行し、角速度センサ12からの角速度の絶対値|ω|がしきい値k以下となったかどうかを判断し、しきい値k以下とならない場合には、筐体50は振られていると判断し、ステップS5に戻って、次の一列分の列データに対する発光表示処理を行う。
そして、角速度の絶対値|ω|がしきい値k以下となったとき筐体50は停止した、すなわち旗振り動作が終了したと判断し、処理を終了する。
If the light emission display processing is performed for the column data for one column, the process proceeds to step S6, where it is determined whether or not the absolute value | ω | of the angular velocity from the
Then, when the absolute value of the angular velocity | ω | becomes equal to or less than the threshold value k, it is determined that the
次に、上記実施の形態の動作を説明する。
図示しない電源スイッチが投入されると、各部は動作可能状態となり、演算処理装置20では、図3に示す演算処理を開始する。
筐体50が振られていない場合、或いは、筐体50がその長手方向と直交する方向に振られておらず角速度センサ12の検出軸周り方向に振られていない場合には、角速度の絶対値|ω|がそのしきい値k以下となる。このため、演算処理装置20では、ステップS1で処理を終了し、発光表示は行わない。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
When a power switch (not shown) is turned on, each unit is in an operable state, and the
When the
この状態から、利用者が筐体50の旗振り動作を開始し、角速度センサ12の検出軸周り方向に振られると、角速度の絶対値|ω|がそのしきい値kを上回った時点で、ステップS1からステップS2に移行し、加速度センサ11で検出される発光面3aが向いている方向への加速度Azに基づいて、前記(2)式に基づいて傾斜度合cosθを算出し、この傾斜度合cosθの絶対値が予め設定したしきい値Sthよりも大きいかどうかを判断する(ステップS3)。
From this state, when the user starts the flag swing operation of the
このとき、利用者が筐体50を垂直に維持した状態を保持している場合には、傾斜角度θは略零となり、傾斜度合cosθは略“1”となる。したがって、ステップS3からステップS4に移行し、図6から表示サイズは100%として特定され、この表示サイズに応じた発光表示用データが特定され、この発光表示用データに基づいて発光表示が行われる。
At this time, when the user holds the
これによって、例えば、筐体50が振られると、図9に示す発光表示用データにおいてその左端の列データから順に読み出されてこれに応じて各発光ダイオードLEDが発光することから、例えば、図10(a)に示すように、“1”という数字が残像効果により発光表示されることになる。このとき、筐体50は垂直状態に保持されているから、この発光表示された発光画像を目視した目視者は、“1”として視認することができ、また、発光画像が歪んで見えることもない。
Thus, for example, when the
一方、利用者が、筐体50を目視者側に前傾した状態で振っている場合には、発光面3aが向いている方向の加速度は、傾斜角度θが大きいときほど大きな値となるため、傾斜度合cosθの絶対値は小さな値となる。
このため、傾斜度合cosθが小さいときほど、図6で特定される表示サイズは小さくなり、比較的小さな表示サイズの画像を表示するための発光表示用データが選択される。
On the other hand, when the user shakes the
For this reason, as the inclination degree cos θ is smaller, the display size specified in FIG. 6 becomes smaller, and light emission display data for displaying an image having a relatively small display size is selected.
したがって、このときの傾斜度合cosθに対応する発光表示用データを用いて発光表示を行った場合には、図10(b)に示すように、筐体50を垂直に保持した状態で筐体50を振る場合に比較して、その表示サイズは小さい。
ここで、前述のように、筐体50が目視者側に前傾した状態で旗振り動作が行われた場合には、目視者には、発光画像の上方や下方が密や粗になって見えるため、発光画像が歪んで見える場合がある。しかしながら、上述のように、垂直状態で振られる場合の表示サイズよりもより小さな表示サイズで発光表示を行っており、図10(b)に示すように、発光画像の上方や下方が密や粗となって見える部分は発光させないようにしているから、多少表示画像は小さいものの、歪み等が生じることなく、発光表示させている画像と同等の発光画像を目視者に対して視認させることができる。
Therefore, when the light emission display is performed using the data for light emission display corresponding to the inclination degree cos θ at this time, as shown in FIG. The display size is small compared to the case of shaking.
Here, as described above, when the flag swinging operation is performed in a state in which the
また、このとき、発光表示用データは、前述のように、その表示サイズ、及び、表示間隔等、傾斜した状態で発光表示が行われた場合でも目視者が適切な表示画像として視認することの可能となるように設定しているから、表示サイズが変更された場合であっても、発光画像の表示が、旗振り動作の開始時点前半で終了してしまい、偏って表示されてしまったりすることはない。 At this time, as described above, the data for light emission display can be viewed as an appropriate display image even when the light emission display is performed in an inclined state such as the display size and the display interval. Since it is set to be possible, even if the display size is changed, the display of the luminescent image ends in the first half of the start time of the flag swing operation and is displayed in a biased manner There is nothing.
また、例えば、利用者が筐体50をさらに目視者側に倒して水平に近い状態に維持し、目視者からみてその発光画像を視認することができない程度まで傾斜した状態で旗振り動作を行うと、このときの傾斜度合cosθの絶対値がしきい値Sth以下となった時点で、ステップS3からそのまま処理を終了し、発光表示は行わない。
したがって、目視者がその発光画像を目視することができない状態で発光表示を行うことを回避し、不要な発光表示を行うことを回避し、これによる、無駄な電力消費を回避することができる。
In addition, for example, the user further tilts the
Accordingly, it is possible to avoid performing light emission display in a state where the viewer cannot visually observe the light emission image, to avoid performing unnecessary light emission display, and to avoid unnecessary power consumption.
また、筐体50の傾斜度合cosθの検出を、筐体50の旗振り動作の開始を検出する毎に行っているから、旗振り動作の一振り毎に傾斜度合が変化する場合であっても、これに応じて適切に発光表示を行うことができる。
また、上述のように、角速度センサ12で検出される角速度に基づいて旗振り動作の開始を判断している。ここで、加速度センサを用いて旗振り動作の開始判断を行う場合、例えば、電車内にいる状態で、電車が発進した場合にも加速度センサでこれを検出するため、実際には旗振り動作が行われていない場合であっても旗振り動作が行われたと判断し誤動作する可能性がある。しかしながら、上述のように角速度センサ12を用いて旗振り動作の開始判断を行っているから、誤動作することを回避し、旗振り動作の開始を的確に判断することができる。
Further, since the inclination degree cos θ of the
Further, as described above, the start of the flag swing operation is determined based on the angular velocity detected by the
また、上述のように、筐体50の発光面3aが向いている方向への加速度を検出するための加速度センサ11を、回動運動の支点から最も遠い、発光部3の端部に設けているから、ノイズの影響のより少ない加速度検出値を得ることができこれに基づいて傾斜度合θを算出することで、より高精度な傾斜度合θを獲得することができる。
また、上述のように、筐体50の前又は後への傾斜度合cosθは、発光面3aの向いている方向への加速度Azから算出することができる。したがって、従来の発光表示装置において、発光面3aの向いている方向への加速度Azを検出するための加速度センサ11を新たに追加するだけで容易に実現することができる。
Further, as described above, the
Further, as described above, the degree of inclination cos θ toward the front or rear of the
なお、上記実施の形態においては、傾斜度合に応じてその表示サイズを変更することで、目視者が、的確に発光画像を視認することができるようにした場合について説明したが、これに限るものではない。
前述のように、筐体50が傾斜した状態で発光表示が行われた場合、目視者には、発光画像の上方或いは下方が密又は粗に見えることから、発光画像が歪んで見えることになる。
In the above embodiment, a case has been described in which the viewer can accurately view the luminescent image by changing the display size according to the degree of inclination. However, the present invention is not limited to this. is not.
As described above, when the light emission display is performed in a state where the
そこで、図11(a)に示す、筐体50が略垂直な状態で発光表示が行われた場合の発光表示用データを、図11(b)に示すように、傾斜度合に応じて補正する。図12に示すように、目視者に対し、筐体50を後に傾斜させた状態で、上方で旗振り動作を行った場合、目視者は、発光画像の上方は画像が粗、下方は密になって見えることから、例えば数字の“8”を表示する場合には、図11(b)に示すように、粗になって見える上方部分の同時に発光させる発光ダイオード数を増加させ、逆に、密になって見える下方部分については同時に発光させる発光ダイオード数を減少させることで、目視者に対して、密になって見えていた部分及び粗になって見えていた部分が補正されて、結果的に、目視者は、発光表示している画像と同等の形状の発光画像を、視認することになる。
Therefore, as shown in FIG. 11B, the light emission display data in the case where the light emission display is performed in the state where the
したがって、目視者は、筐体50の傾斜度合に関わらず、発光表示している画像と同等形状の発光画像を視認することができる。
なお、ここでは、図12に示すように、筐体50を後に傾斜させた状態で、旗振り動作を行う場合について説明したが。前方に傾斜させた状態であっても同様である。したがって、例えば、発光表示用データとして、筐体50が前傾した場合の傾斜度合に応じた複数の発光表示用データと、後に傾斜した場合の傾斜度合に応じた複数の発光表示用データとを予め生成しこれをメモリ22に格納しておき、これら複数の発光表示用データの中から、前及び後の何れに傾斜しているか、またその傾斜度合に応じて対応する発光表示用データを選択すればよい。
Therefore, the viewer can visually recognize a light-emitting image having the same shape as the light-emitting display image regardless of the inclination degree of the
Here, as shown in FIG. 12, the case where the flag swing operation is performed in a state where the
また、上述のように傾斜度合に応じて表示サイズを変更する方法と、傾斜度合に応じて発光表示する画像の形状自体を変更する方法とを組み合わせ、傾斜度合に応じて表示サイズ及び発光表示する画像の形状自体を共に変更するようにしてもよく、このようにすることによって、傾斜度合に関わらず、目視者に対して、より的確に発光画像を視認させることができる。 In addition, as described above, the method of changing the display size according to the degree of inclination and the method of changing the shape of the image to be lit and displayed according to the degree of inclination are combined, and the display size and the luminescent display are displayed according to the degree of inclination. The shape of the image itself may be changed together, and by doing so, it is possible to cause the viewer to visually recognize the luminescent image more accurately regardless of the degree of inclination.
また、上記実施の形態においては、棒状の筐体50に適用した場合について説明したが、筐体の形状は棒状に限るものではなく、利用者が旗振り動作を行うことで発光表示を行うようにした発光表示装置であれば適用することができる。
また、上記実施の形態においては、角速度センサ12で検出される角速度ωを用いて列データの発光表示タイミングを決定する場合について説明したが、これに限るものではなく、筐体50の旗振り動作方向による回動運動の接線方向への加速度を検出する加速度センサを設け、例えば、特開2004−264440号公報に記載されているように、この加速度センサで検出した加速度を積分して接線方向への速度を算出し、この接線方向への速度に基づいて発光表示タイミングを決定するようにしてもよく、利用者が旗振り動作を行うことで発光表示を行うようにした発光表示装置であれば、発光タイミングの決定方法や発光データの更新方法等はどのような方法であっても適用することができる。
Moreover, although the case where it applied to the rod-shaped housing | casing 50 was demonstrated in the said embodiment, the shape of a housing | casing is not restricted to a rod shape, A user may perform light emission display by performing a flag swing operation | movement. Any light emitting display device can be applied.
In the above embodiment, the case where the column data emission display timing is determined using the angular velocity ω detected by the
上述のように、傾斜度合cosθは、加速度センサ11の加速度検出値から算出することができるから、前述のように発光表示タイミングを決定するための加速度センサを設けた場合には、角速度センサ12を設ける必要はない。したがって、角速度センサ12よりも安価な加速度センサを設けることで実現することができ、より安価に実現することができる。
As described above, the inclination degree cos θ can be calculated from the acceleration detection value of the
また、上記実施の形態においては、棒状の筐体50に適用した場合について説明したが、筐体の形状は棒状に限るものではなく、どのような形状であっても適用することができ、バーサライタ等、利用者が旗振り動作を行うことで発光表示を行うようにした発光表示装置であれば適用することができる。
また、上記実施の形態においては、数字1文字を表示する場合について説明したが、複数の文字や数字を表示する場合や、複数の言葉を交替で表示するような場合であっても適用することができ、また、スキャナ等で発光表示させる画像を読み取り、この読み取った画像を発光表示するような発光表示装置であっても適用することができる。この場合には、読み取った画像に基づいて、この読み取った画像を、傾斜度合に応じた表示サイズで表示するための発光表示用データを生成し、これに基づいて発光表示処理を行えばよい。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the rod-shaped
In the above embodiment, the case of displaying a single numeral has been described. However, the present invention is applicable even when a plurality of letters and numbers are displayed or when a plurality of words are displayed alternately. Further, the present invention can also be applied to a light emitting display device that reads an image to be lit and displayed by a scanner or the like and displays the read image by luminescence. In this case, based on the read image, light emission display data for displaying the read image with a display size corresponding to the degree of inclination may be generated, and the light emission display process may be performed based on the data.
また、上記実施の形態においては、発光部3を上に向けた状態で旗振り動作を行うことで発光表示をするように構成された発光表示装置に適用した場合について説明したが、発光部3を下に向けた状態で旗振り動作を行うことで発光表示をするように構成された発光表示装置に適用することも可能である。
また、上記実施の形態においては、傾斜度合cosθの絶対値が予め設定したしきい値Sth以下である場合には、発光表示を行わないようにしているが、例えば、別途、スイッチ手段を設け、「傾斜度合cosθがしきい値Sth以下であるときには発光表示を行わないという処理」を、前記スイッチ手段により選択可能に構成し、傾斜度合cosθがしきい値以下、つまり、水平近傍で旗振り動作が行われているときにも、発光表示が可能となるように構成してもよい。このように構成することによって、例えば、筐体50の利用者よりも、上方或いは下方に位置する目視者に対して発光画像を目視させたい場合等、筐体50を略水平状態で旗振り動作させて発光表示することも可能である。この場合には、目視者は、上方或いは下方に位置すると予測されることから発光画像の歪みの補正を行う必要はない。したがって、発光画像の歪みを考慮した発光表示用データではなく、筐体50が略垂直に維持された状態で旗振り動作が行われたときの発光表示用データを用いて発光表示を行えばよい。
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a light emitting display device configured to perform light emission display by performing a flag swing operation with the
Further, in the above embodiment, when the absolute value of the inclination degree cos θ is equal to or less than the preset threshold value Sth, the light emission display is not performed. However, for example, a separate switch unit is provided, “Processing that no light emission display is performed when the inclination degree cos θ is equal to or less than the threshold value Sth” is configured to be selectable by the switch means, and the flag swing operation is performed when the inclination degree cos θ is equal to or less than the threshold value, that is, near the horizontal. It is also possible to configure so that light emission display is possible even when is performed. By configuring in this way, for example, when it is desired that the viewer who is located above or below the viewer of the
ここで、上記実施の形態において、筐体50が装置本体に対応し、発光ダイオードLEDが発光手段に対応し、加速度センサ11が加速度検出手段に対応し、図3のステップS2の処理が傾斜度合演算手段に対応し、ステップS4の処理が表示形態設定手段に対応し、ステップS5、S6の処理が発光制御手段に対応している。
Here, in the above embodiment, the
1 ハウジング、2 グリップ部、3 発光部、11 加速度センサ、12 角速度センサ、20 演算処理装置、21 姿勢検出処理部、22 メモリ、23 信号処理部、30 駆動回路、50 筐体、60 制御装置、LED 発光ダイオード
DESCRIPTION OF
Claims (9)
当該装置本体が左右に振られたとき、前記装置本体の移動に応じて前記発光手段を発光させ、その残像効果を利用して画像表示を行うようにした発光表示装置であって、
前記発光手段が配置された発光面の向いている方向の加速度を検出する加速度検出手段と、
当該加速度検出手段の検出結果に基づいて、前記装置本体の、前記発光面が向いている方向に対する傾斜度合を演算する傾斜度合演算手段と、
当該傾斜度合演算手段で演算した傾斜度合に応じて発光表示すべき画像の表示形態を設定する表示形態設定手段と、
前記発光表示すべき画像を、前記表示形態設定手段で設定された表示形態で発光表示するように前記発光手段を駆動制御する発光制御手段と、を備えることを特徴とする発光表示装置。 A device main body having a plurality of light emitting means arranged in the vertical direction,
A light-emitting display device configured to cause the light-emitting means to emit light according to movement of the device main body when the device main body is swung left and right, and to perform image display using the afterimage effect;
Acceleration detecting means for detecting an acceleration in a direction in which the light emitting surface on which the light emitting means is disposed;
An inclination degree calculating means for calculating an inclination degree of the device main body with respect to the direction in which the light emitting surface faces, based on the detection result of the acceleration detecting means;
Display form setting means for setting a display form of an image to be emitted and displayed according to the inclination degree calculated by the inclination degree calculating means;
A light emission display device comprising: light emission control means for drivingly controlling the light emission means so that the image to be light emission displayed is displayed in a light emission form set by the display form setting means.
前記発光制御手段は、前記複数の発光表示用データのうち、前記表示形態設定手段で設定された表示形態に対応する発光表示用データに基づいて前記発光手段を駆動制御することを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の発光表示装置。 A plurality of light emission display data for displaying the image to be emitted in a display form set by the display form setting means;
The light emission control means drives and controls the light emission means based on light emission display data corresponding to a display form set by the display form setting means among the plurality of light emission display data. The light-emitting display device according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360315A JP2007163857A (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Luminescent display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360315A JP2007163857A (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Luminescent display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163857A true JP2007163857A (en) | 2007-06-28 |
Family
ID=38246804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005360315A Pending JP2007163857A (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Luminescent display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007163857A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4865085B1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-02-01 | 株式会社エクスプロア | Luminescent display stick |
JP2018005006A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社エクスプロア | Light-emitting display stick device and light-emitting display system |
-
2005
- 2005-12-14 JP JP2005360315A patent/JP2007163857A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4865085B1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-02-01 | 株式会社エクスプロア | Luminescent display stick |
WO2012077552A1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | 株式会社エクスプロア | Light-emitting display stick |
JP2018005006A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社エクスプロア | Light-emitting display stick device and light-emitting display system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5060798B2 (en) | Information processing program and information processing apparatus | |
CN1103983C (en) | Map information display apparatus for vehicle | |
JP4918376B2 (en) | Information processing program and information processing apparatus | |
JP2011134053A (en) | Head-mounted display | |
JP2009125499A (en) | Tennis swing improvement support system | |
JP2007163857A (en) | Luminescent display device | |
JP2007163856A (en) | Luminescent display device | |
JP2012163807A (en) | Display device and display method | |
JP2007225751A (en) | Light emitting display device, light emitting display system, and light emitting display information transmitting device | |
CN103236235B (en) | Leading format board and display control method thereof | |
JP4040558B2 (en) | Symbol display device and method of using the same | |
US20120225715A1 (en) | Game system and storage medium | |
JP2007148273A (en) | Luminescent display device | |
JP6251531B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2005294954A (en) | Display device and auxiliary display device | |
KR200374412Y1 (en) | Signal stick | |
JP6154193B2 (en) | Display device | |
JP2011197565A5 (en) | ||
JP6405930B2 (en) | In-vehicle display device | |
KR20080085256A (en) | Vehicle driving information display device and control method thereof | |
TWI729792B (en) | Electronic apparatus with image stabilization | |
JP2020100912A (en) | Image display system | |
TWI462065B (en) | Method and device for displaying the image by swinging | |
JP2007163856A5 (en) | ||
JP2019072398A (en) | Game device and control method thereof |