JP2007163060A - 温風暖房機 - Google Patents
温風暖房機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007163060A JP2007163060A JP2005361584A JP2005361584A JP2007163060A JP 2007163060 A JP2007163060 A JP 2007163060A JP 2005361584 A JP2005361584 A JP 2005361584A JP 2005361584 A JP2005361584 A JP 2005361584A JP 2007163060 A JP2007163060 A JP 2007163060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower
- air
- heating
- intake port
- body case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Abstract
【解決手段】室温サーミスタ18の上部で、第2空気取入れ口3の内側に第2送風機を設け、かつ第2送風機の吹出し口が本体ケース1の天面部に位置するよう配備し、燃焼停止時で第1送風機11が停止した場合に第2送風機19を回転させる。室温サーミスタ18には常に室内の空気が循環され、正確な室温を読み取ることができる。また、第2送風機19の吹出し方向が室内天井方向になるため、天井付近に滞っている暖かい空気が循環され、いたずらにバーナを燃焼することなく省エネが期待できる。
【選択図】図1
Description
置に設け、前記温度センサーで検出した温度に応じて前記加熱源の加熱を弱め、または停止させ、且つ前記第1送風機の制御を行なう制御装置を備え、前記第2空気取入れ口から流入した空気を前記本体ケースの上方へ案内する吹出し口を有する第2送風機を前記本体ケースに設け、前記制御装置は前記温度センサーによる異常温度検出で前記加熱源の加熱を停止した時、前記第1送風機と第2送風機を共に作動させるようにしたものである。
図1は、本発明の実施の形態1におけるガス温風暖房機の構成図で、図2は同じくその上部内面図で、図3は同じく要部断面図で、図4は同側面断面図である。本体ケース1は、内部中央から左側にかけて燃焼部Aを、残る右側部分に制御部Bを配置している。この本体ケース1の背面には、図2に示すように燃焼部A側用の第1空気取入口2および制御部B側用の第2空気取入口3が設けられており、各々フィルター4および5で覆われている。なお、フィルター4およびフィルター5は一体形でもよい。
り流入した室内空気の流れ雰囲気中に位置し、循環する室内空気の温度が検出できるように構成している。
6 温風吹出し口
7 燃焼室
8 バーナ
11 第1送風機
12 温度センサー
17 制御装置
18 室温サーミスタ(室温検出手段)
19 第2送風機
22 送風スイッチ
Claims (5)
- 第1空気取入れ口および第2空気取入れ口と温風吹出し口を有する本体ケースと、前記本体ケース内に設けた暖房用の加熱源と、前記第1空気取入れ口および前記第2空気取入れ口から空気を吸引するとともに、前記空気が前記加熱源で加熱されて温まった温風を前記温風吹出し口から送出する第1送風機と、前記第2空気取入れ口から流入する空気が流れる位置で且つ、前記熱源から離れて輻射の熱影響が少ない位置に設けた室温検出手段と、前記室温検出手段で検出した温度に応じて前記熱源の加熱量を加減または停止させ、且つ前記第1送風機の制御を行なう制御装置を備え、前記第2空気取入れ口から流入した空気を、前記本体ケースの上方へ案内する吹出し口を有する第2送風機を前記本体ケースに設け、前記制御装置は、前記加熱源の加熱が停止し、前記第1送風機が停止した時に、前記第2送風機を作動させるようにした温風暖房機。
- 制御装置は、通常の加熱時に第2送風機を間欠作動させるようにした請求項1記載の温風暖房機。
- 第1空気取入れ口および第2空気取入れ口と温風吹出し口を有する本体ケースと、前記本体ケース内に設けた暖房用の加熱源と、前記第1空気取入れ口および前記第2空気取入れ口から空気を吸引するとともに、前記空気が前記加熱源で加熱されて温まった温風を前記温風吹出し口から送出する第1送風機と、前記加熱源の温度の変化を検出する温度センサーと、前記第2空気取入れ口から流入した空気が流れる位置に設け、前記温度センサーで検出した温度に応じて前記加熱源の加熱を弱め、または停止させ、且つ前記第1送風機の制御を行なう制御装置を備え、前記第2空気取入れ口から流入した空気を、前記本体ケースの上方へ案内する吹出し口を有する第2送風機を前記本体ケースに設け、前記制御装置は前記温度センサーによる異常温度検出で前記加熱源の加熱を停止した時、前記第1送風機と第2送風機を共に作動させるようにした温風暖房機。
- 制御装置は第1送風機がロック等により回転停止した時、第2送風機の回転速度を通常より速い回転速度で作動させるようにした請求項3記載の温風暖房機。
- 第2送風機を任意に作動可能な送風スイッチを設け、制御装置は室温検出手段の働きや加熱源の温度を検出する温度センサーの働きで加熱源の加熱を停止させた場合、前記送風スイッチによる第2送風機の作動を受け付けないようにした請求項1〜4のいずれか1項に記載の温風暖房機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005361584A JP2007163060A (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 温風暖房機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005361584A JP2007163060A (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 温風暖房機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163060A true JP2007163060A (ja) | 2007-06-28 |
Family
ID=38246157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005361584A Pending JP2007163060A (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 温風暖房機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007163060A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175153A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Rinnai Corp | 暖房装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06221679A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 温風暖房機 |
JPH1183191A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気清浄器付温風暖房器 |
JP2001289510A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Osaka Gas Co Ltd | 温風暖房装置 |
-
2005
- 2005-12-15 JP JP2005361584A patent/JP2007163060A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06221679A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 温風暖房機 |
JPH1183191A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気清浄器付温風暖房器 |
JP2001289510A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Osaka Gas Co Ltd | 温風暖房装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175153A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Rinnai Corp | 暖房装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8696419B2 (en) | Ventilation fan unit with a heater | |
KR101589478B1 (ko) | 의류건조기의 제어방법 | |
JP2010078254A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2007163060A (ja) | 温風暖房機 | |
JPH05154323A (ja) | フィルタ目詰まり検知方法 | |
JP2511209B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH08224425A (ja) | フィルタ目詰まり検知方法 | |
JP6026480B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP6060374B2 (ja) | 浴室暖房乾燥機 | |
JP3889182B2 (ja) | 浴室用空調機 | |
JP2008304129A (ja) | 放射冷暖房システム | |
JP2007064567A (ja) | 暖房装置 | |
JP3748185B2 (ja) | 浴室暖房機 | |
JP2716881B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3777110B2 (ja) | 浴室暖房装置 | |
JP5319594B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP4827065B2 (ja) | 暖炉型暖房機 | |
JPH04371727A (ja) | 電気暖房装置 | |
JP2013217533A (ja) | 温風暖房機 | |
JP5831735B2 (ja) | 温風暖房装置 | |
JPH09178268A (ja) | 温風暖房機 | |
JP2015166215A (ja) | 車載暖房装置 | |
JP2007057211A (ja) | 空調装置 | |
JPH07190492A (ja) | 電気温風機 | |
JP2732443B2 (ja) | 温風暖房機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111110 |