JP2007159440A - Harness for pet - Google Patents
Harness for pet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007159440A JP2007159440A JP2005357586A JP2005357586A JP2007159440A JP 2007159440 A JP2007159440 A JP 2007159440A JP 2005357586 A JP2005357586 A JP 2005357586A JP 2005357586 A JP2005357586 A JP 2005357586A JP 2007159440 A JP2007159440 A JP 2007159440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pet
- harness
- support cloth
- torso
- cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ペットの歩行を補助するペット用ハーネスに関する。 The present invention relates to a pet harness for assisting pet walking.
従来から、犬などに代表されるペットを散歩させるときには、行動範囲を制限するためにリード等を首などの胴体に取り付けて、飼い主と繋ぎとめるようにすることが一般的である。また、このようなリードとは別に、老化にともなってペットの筋力や視力が低下したり、負傷したりしたときには、歩行時のふらつきや転倒を防止するためのペット用の歩行補助具が各種提案されている。 Conventionally, when a pet such as a dog is walked, it is common to attach a lead or the like to a body such as a neck in order to limit the range of action so as to keep it connected to the owner. Apart from these leads, various walking aids for pets are proposed to prevent wobbling and falling during walking when the muscular strength and visual acuity of the pet deteriorates or injuries due to aging. Has been.
例えば特許文献1に開示されているペット用歩行補助具は、前端に把持部が設けられた左右一対の支持杆の後端部の対向する間隔を、ペットの腰部の幅又は胴部の幅よりも大きくするように設けるとともに、後端部に車輪を夫々回転自由に設けられたものである。そして、支持杆の他端部寄りに立設された支柱杆には天秤棒部材が取り付けられ、その天秤棒部材の一端にはペットの腹部を支承するための吊り上げベルト体が設けられている。また、天秤棒部材の他端には、ペットの胸部に取り付けるハーネスを留め具により夫々着脱自在に設けて、把持部の高さ位置を変えることによってペットを支承するときに生ずる負荷を調節可能に形成されている。かかる歩行補助具をペットに装着させることによって、歩行時の足腰にかかる負荷を軽減し、老化や負傷によって困難になった歩行をサポートできるように意図されている。
上記のような歩行補助具は、ペットを安定して支持することができるが、補助具自体が大きく、操作しづらいという問題点がある。また、ペットの前足の周囲や腹部に装着されるハーネスおよびパッドは幅の細いベルト状に形成されて胴体を支持するようになっているので、これらのハーネスやパッドが胴体に食い込んでペットに局部的な負担がかかりやすいという問題点もあった。すなわち、前記従来例のような歩行補助具では、ペットの足腰にかかる負荷は軽減されるが、その分、胴体部への負担が大きくなって装着性の悪いものであった。 The walking aids as described above can stably support the pet, but there is a problem that the assisting tool itself is large and difficult to operate. In addition, the harnesses and pads that are worn around the front legs and abdomen of the pet are formed in a narrow belt shape to support the torso, so these harnesses and pads bite into the torso and are locally There was also a problem that it was easy to apply a burden. That is, in the walking aid as in the conventional example, the load on the pet's legs is reduced, but the burden on the torso is increased correspondingly and the wearability is poor.
そこで本発明は、上記のような問題点にかんがみてなされたものであり、筋力や視力の低下、または負傷等によって歩行が困難になったペットのふらつき、転倒などを防止し、着脱がしやすく、良好な装着性のもとで歩行をサポートすることのできるペット用ハーネスを提供するものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and prevents pets that have become difficult to walk due to a decrease in muscular strength or visual acuity, injury, etc. A pet harness that can support walking with good wearability is provided.
上記した目的を達成するため、本発明に係るペット用ハーネスは、ペットの胴体部を少なくとも両前足の周囲から胸部近傍にわたって覆う胴体支持布と、この胴体支持布を胴体に固定する着脱ベルトと、胴体支持布の左右両側から胴体の上部方向に延出され、胴体支持布を介して胴体を支持可能な持ち手とを備え、胴体支持布には、左右の前足をそれぞれ挿通させて胴体支持布から出すための前足挿通口が設けられるとともに、着脱ベルトは胴体支持布から背部方向に延設されて胴回りに装着可能とされたことを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the pet harness according to the present invention includes a torso supporting cloth that covers at least the front torso of the torso of the pet, and a removable belt that fixes the torso supporting cloth to the torso, The fuselage support cloth has a handle that extends from the left and right sides of the fuselage support cloth toward the upper part of the fuselage and can support the fuselage via the fuselage support cloth. The fuselage support cloth is inserted through the left and right forefoots, respectively. A forefoot insertion port is provided to extend from the body, and the detachable belt extends from the body support cloth in the back direction and can be mounted around the body.
このような構成により、ハーネスを使用したペットの歩行時、ペットの胴体にかかる力を分散することができ、ペットにかかる負担を軽減しつつ歩行を補助することができる。 With such a configuration, the force applied to the torso of the pet can be dispersed during walking of the pet using the harness, and walking can be assisted while reducing the load on the pet.
また、前記構成のペット用ハーネスにおいて、胴体支持布は、胴体に接する裏地がメッシュ地で形成されていることが好ましい。 In the pet harness having the above-described configuration, it is preferable that the trunk support cloth is formed of a mesh fabric on the lining that contacts the trunk.
このように裏地がメッシュ地からなることで、耐久性や通気性が高められるとともに、ペットにかかる負担を軽減して良好な装着感のもとで長期にわたって使用することが可能となる。このメッシュ地には、通気性、柔軟性、および適度な弾力性のある素材であればどのようなものでもよく、例えばダブルラッセル織物等の編地を用いることが好ましい。 As the lining is made of mesh, the durability and air permeability can be improved, and the burden on the pet can be reduced and used for a long period of time with a good wearing feeling. The mesh fabric may be any material as long as it has air permeability, flexibility, and moderate elasticity. For example, a knitted fabric such as a double raschel fabric is preferably used.
さらに、前記構成のペット用ハーネスにおいて、着脱ベルトは、胴体支持布の左右両側から延設されて左右一対で形成され、少なくとも左右一方の先端部には面ファスナーが備えられて、胴回りに装着した左右のベルトを結着しうることが好ましい。 Furthermore, in the pet harness having the above-described configuration, the detachable belt is formed as a pair of left and right sides extending from the left and right sides of the body support cloth, and is provided with a hook-and-loop fastener on at least one of the left and right ends, and is attached around the waist. It is preferable that the left and right belts can be bound.
これにより、着脱ベルトの面ファスナーの係着および解除によってハーネスを着脱する構成とされるので、容易に素早く着脱することができるとともに、ペットの胴回りに適したサイズに調節することも容易に行うことができる。 As a result, the harness can be attached and detached by engaging and releasing the hook-and-loop fastener of the detachable belt, so that it can be easily and quickly attached and detached and easily adjusted to a size suitable for the pet's waistline. Can do.
また、使いやすさを考慮すれば、前記ペット用ハーネスの持ち手には、調節具が介装されて長さ調節自在とされることが好ましい。 In consideration of ease of use, the handle of the pet harness is preferably provided with an adjuster so that the length can be adjusted.
さらに、ペットへの装着性を高めるには、前記構成のペット用ハーネスにおいて、胴体支持布を、胴体の丸みに沿う立体形状に形成し、装着時のずれを防止するようにすることが好ましい。 Furthermore, in order to improve the attachment property to the pet, in the pet harness having the above-described configuration, it is preferable to form the body support cloth in a three-dimensional shape along the roundness of the body so as to prevent displacement at the time of attachment.
上述のように構成される本発明のペット用ハーネスによれば、筋力や視力の低下、または負傷等によって歩行が困難になったペットのふらつき、転倒などを防止して、良好な装着性のもとで歩行をサポートすることが可能となる。また、飼い主にとっては、ペットへの着脱がしやすく、使いやすいハーネスとすることができ好ましい。 According to the pet harness of the present invention configured as described above, it is possible to prevent pets that have become difficult to walk due to a decrease in muscle strength or visual acuity, injury, etc. It becomes possible to support walking. For the owner, a harness that is easy to attach and detach to and from the pet and is easy to use is preferable.
以下、本発明に係るペット用ハーネスを実施するための最良の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the pet harness according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図3は本発明のペット用ハーネスを示し、図1はペット用ハーネスを犬に装着した様子を示す説明図、図2はペット用ハーネスの着脱ベルトをひろげた状態を示す平面図、図3は着脱ベルトを結着した状態を示す斜視図である。 1 to 3 show a pet harness according to the present invention, FIG. 1 is an explanatory view showing a state in which the pet harness is attached to a dog, and FIG. 2 is a plan view showing a state in which the attachment / detachment belt of the pet harness is expanded, FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the detachable belt is bound.
なお、本実施形態では、ペット用ハーネスを犬に適用した例について説明する。また、ハーネスにおける前後および左右の方向性を、説明上、ハーネスを犬に装着させたときの状態を基準として前後または左右を規定し、各部の説明を行うこととする。また、本発明のペット用ハーネスは、犬用のハーネスに適用するに限らず、四足歩行のペット全般に適用することができる。 In the present embodiment, an example in which a pet harness is applied to a dog will be described. In addition, for the sake of explanation, the front / rear and left / right directions of the harness are defined with reference to the state when the harness is attached to the dog, and the respective parts are described. In addition, the pet harness of the present invention is not limited to being applied to a dog harness, but can be applied to all four-legged pets.
このハーネス1は、犬5の胴体部を覆う胴体支持布2と、この胴体支持布2を胴体に固定する着脱ベルト3と、胴体支持布2を介して胴体を支持可能とする持ち手4とを備えている。
The
胴体支持布2は、少なくとも両前足51,51の周囲から胸部近傍にわたって覆う大きさに形成されている。例示の形態では、胴体支持布2は両前足51,51の周囲、両前足51,51の側部、胸部、および前腹部を包囲しうる程度の大きさおよび形状で形成されている。
The
この胴体支持布2は、犬5の両前足51,51の周囲、両前足51,51の側部、胸部、および前腹部の周囲の丸みに沿う立体形状を有して形成されている。また、この胴体支持布2には、犬5の左右の前足51,51をそれぞれ挿通させて胴体支持布2から出すための前足挿通口21,21が設けられている。
This body support
また、例示したハーネス1においては、胴体支持布2は、犬に装着した際に犬の胴体に接する裏地23と、その表面側の表地22とを一体に重ね合わせて形成されている。このうち、表地22には、適度な柔軟性と耐久性を備えた素材であればどのようなものが用いられてもよく、例えば、ポリエステル繊維などの合成繊維や、綿などの天然繊維が挙げられる。また、裏地23には、表層のメッシュ織物と裏層のクッション材とを一体化して、通気性、柔軟性、および適度な弾力性を有するように形成されているダブルラッセル織物などのメッシュ地が用いられることが好ましい。
In the illustrated
そして、これらの表地22および裏地23を重ね合わせて、外周縁20と各前足挿通口21においてパイピングすることによって一体化させ、胴体支持布2が形成されている。
And the
ハーネス1の着脱ベルト3は、胴体支持布2の左右両側から背部方向にそれぞれ延設されている。延設された着脱ベルト3は、左側ベルト31と右側ベルト32との左右一対とされ、それぞれは略U字状の形状をなしている。
The
これらの左右のベルト31,32は、基部30が胴体支持布2に対して、犬5が装着したとき、ちょうど前足51,51の左右両外側の近傍に対応する位置にそれぞれ縫合固定されており、胴体支持布2の左右外周縁20からは遊離するように設けられている。
These left and
また、右側ベルト32に比して左側ベルト31は、略U字状の2本の先端部が長く形成されて係着部311が設けられている。この左側ベルト31の係着部311には、それぞれ面ファスナー312が添設されている。
Further, the
これに対し、右側ベルト32の2本の先端部には、係着部311を挿通させることのできる略リング状の掛止具321がそれぞれ備えられている。
On the other hand, the two front end portions of the
そして、図3に示すように、左側ベルト31の係着部311を、右側ベルト32の掛止具321に挿通させて、適宜の位置で折り返して重ね合わせることにより係着させることができ、左右のベルト31,32が一体に結着されるように構成されている。
Then, as shown in FIG. 3, the
なお、このような面ファスナー312は、左右いずれか一方のベルト31,32に設けるだけでなく、左右のベルト31,32の先端部にそれぞれ設けて、これらのベルト31,32の先端部が互いに係着しうるように構成されてもよい。
Such a hook-and-
また、ハーネス1の持ち手4は帯状体であり、胴体支持布2の左右の外周縁20を架け渡すように、犬5の胴体の上部方向に延出されている。この持ち手4が胴体支持布2と接合される部分は、略V字状に形成されており、胴体支持布2の外周縁20を前後方向に均等に引くことができるようになっている。また、持ち手4の長さは、例えば飼い主が犬5を散歩させながら把持することができる程度の長さを有するように形成されている。
The
また、持ち手4には調節具41が介装されている。この調節具41によって、持ち手4の長さを自由に調節することができるようになされており、飼い主によって持ち手4を引いたり緩めたりするのに適した長さにすることができる。
Further, an
さらに、持ち手4には握り部42が備えられていてもよい。この握り部42は、ダブルラッセル織物等のメッシュ地を2枚重ね合わせて柔軟性および通気性をもたせ、その外周縁がパイピングされて一体となされて持ち手4の上部に着脱可能に形成されている。すなわち握り部42は、その内側に図示しない面ファスナー等が添設されており、持ち手4の適宜の場所に巻き付けて固定しうるものとなっている。このような柔軟性や通気性に富む素材で握り部42が形成されていることにより、ハーネス1の使用時、手にやさしく握りやすい。
Furthermore, the
かかるハーネス1は、犬の前足51,51を胴体支持布2の各前足挿通口21,21に通し、着脱ベルト3を胴回りに装着して固定するだけで、使用可能な状態となる。そして、持ち手4を飼い主の好みの長さに調節することで、より使いやすい状態にすることができる。
The
このとき、前記したようにハーネス1の着脱ベルト3が左右一対で形成されて、面ファスナー312の係着および解除によって着脱する構成であるので、犬5の胴回りに適したサイズに容易に調節して使用することができる。
At this time, as described above, the
飼い主は、犬5に装着したハーネス1の持ち手4を保持して、引いたり緩めたりすることにより胴体を支持して犬5の歩行を補助する。このとき、持ち手4は胴体支持布2に接続されており、胴体支持布2の外周縁20と着脱ベルト3とは遊離しているので、装着ずれを起こすことなく、飼い主からの補助を犬5の胴体に的確に伝えることができる。
The owner holds the
加えて、本発明のハーネス1は胴体支持布2が犬5の前足51,51の周囲から胸部近傍にわたって覆う形状であり、表地22と裏地23とを重ね合わせて一体化して形成されているので、犬5の胴体にかかる力を分散させることができる。また、かかる3層構造の胴体支持布2により、良好な通気性および耐久性を得ることができる。
In addition, the
したがって、飼い主は、かかるハーネス1を犬5に装着させることにより、ふらつきや転倒などを防止して、困難になっている歩行を良好な装着性のもとで補助することが可能になる。また、ハーネス1の着脱も容易であるので、犬5に負担をかけることなく使用することができる。
Therefore, the owner can prevent wobbling or falling by attaching the
本発明は、犬などのペットの筋力や視力が衰えた際にペットに装着させて、飼い主がペットの歩行を補助するのに好適に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably used for attaching a pet to a pet such as a dog when the muscular strength or visual acuity of the pet has deteriorated and assisting the owner to walk the pet.
1 ハーネス
2 胴体支持布
21 前足挿通口
22 表地
23 裏地
3 着脱ベルト
31 左側ベルト
311 係着部
312 面ファスナー
32 右側ベルト
321 掛止具
4 持ち手
41 調節具
DESCRIPTION OF
Claims (5)
胴体支持布には、左右の前足をそれぞれ挿通させて胴体支持布から出すための前足挿通口が設けられるとともに、着脱ベルトは胴体支持布から背部方向に延設されて胴回りに装着可能とされたことを特徴とするペット用ハーネス。 A torso support cloth that covers the torso of the pet from at least around the front legs to the vicinity of the chest, a detachable belt for fixing the torso support cloth to the torso, and extending from the left and right sides of the torso support cloth in the upper part of the torso A handle capable of supporting the torso via a support cloth,
The torso support cloth is provided with a forefoot insertion port for allowing the left and right forefoot to be inserted into and out of the torso support cloth, and the detachable belt extends from the torso support cloth in the back direction and can be attached around the torso. A pet harness characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005357586A JP4467514B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Pet forefoot harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005357586A JP4467514B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Pet forefoot harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007159440A true JP2007159440A (en) | 2007-06-28 |
JP4467514B2 JP4467514B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=38243043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005357586A Active JP4467514B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Pet forefoot harness |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4467514B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232834A (en) * | 2008-03-03 | 2009-10-15 | Nikke Pet Care Co Ltd | Vest-type harness for pet |
JP2011092183A (en) * | 2009-09-29 | 2011-05-12 | Jaibu:Kk | Harness for pet |
JP2011239735A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Doggy Man H A Co Ltd | Vest harness for pet |
WO2013084841A1 (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 株式会社ヤマヒサ | Harness |
JP6043003B1 (en) * | 2016-02-05 | 2016-12-14 | スミ 太田 | Dog care trunk |
JP2022012201A (en) * | 2020-07-01 | 2022-01-17 | 株式会社ペッツルート | Harness for pet |
JP7562161B2 (en) | 2022-09-22 | 2024-10-07 | イン チャン,ヘ | Veterinary Harness |
-
2005
- 2005-12-12 JP JP2005357586A patent/JP4467514B2/en active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232834A (en) * | 2008-03-03 | 2009-10-15 | Nikke Pet Care Co Ltd | Vest-type harness for pet |
JP2011092183A (en) * | 2009-09-29 | 2011-05-12 | Jaibu:Kk | Harness for pet |
JP2011239735A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Doggy Man H A Co Ltd | Vest harness for pet |
WO2013084841A1 (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 株式会社ヤマヒサ | Harness |
JP2013118827A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Yamahisa Co Ltd | Harness |
JP6043003B1 (en) * | 2016-02-05 | 2016-12-14 | スミ 太田 | Dog care trunk |
JP2022012201A (en) * | 2020-07-01 | 2022-01-17 | 株式会社ペッツルート | Harness for pet |
JP7265782B2 (en) | 2020-07-01 | 2023-04-27 | 株式会社ペッツルート | pet harness |
JP7562161B2 (en) | 2022-09-22 | 2024-10-07 | イン チャン,ヘ | Veterinary Harness |
US12201087B2 (en) | 2022-09-22 | 2025-01-21 | Hae In CHANG | Harness for animals |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4467514B2 (en) | 2010-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420246B2 (en) | Pet torso | |
JP3192413U (en) | Pet walking assist harness | |
KR102495814B1 (en) | animal harness | |
JP4452263B2 (en) | Veterinary corset | |
JP4467512B2 (en) | Diaper pants for pets | |
JP4467514B2 (en) | Pet forefoot harness | |
JP5129089B2 (en) | Best harness for pets | |
JP2017205076A (en) | Pet walking aid | |
JP2007296309A5 (en) | ||
US10376007B2 (en) | Stabilizing belt | |
JP3215269U (en) | Pet walking aid harness | |
JP2007159441A (en) | Harness for pet | |
JP6026555B2 (en) | Dakimakura | |
US10368598B2 (en) | Stabilizing belt | |
EP0901750A1 (en) | Multi-function pet carrier | |
US9155343B1 (en) | Patient lift assist harness | |
JP3971443B1 (en) | Cart with supporters for pets | |
JP3208757U (en) | Pet clothing | |
JP3239361U (en) | dog walking harness | |
JP3192355U (en) | Pet walking assist harness | |
JP5548796B1 (en) | Nursing aid | |
JP3123955U (en) | Slippers with belt | |
JP2017209107A (en) | Pressurizing tool and pressurizing method | |
JP3198277U (en) | Pet hindlimb harness | |
JP5450705B2 (en) | Nursing belt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4467514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |