JP2007158057A - 集積レーザ装置 - Google Patents
集積レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007158057A JP2007158057A JP2005351745A JP2005351745A JP2007158057A JP 2007158057 A JP2007158057 A JP 2007158057A JP 2005351745 A JP2005351745 A JP 2005351745A JP 2005351745 A JP2005351745 A JP 2005351745A JP 2007158057 A JP2007158057 A JP 2007158057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- wavelength
- laser device
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 176
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明によれば、基板上の所定領域において発したレーザ光が少なくとも2つの光導波路に分岐され、その少なくとも一つの光導波路に、外部信号に基づいて動作する光ゲート機能を具備し、また他の光導波路は光の通過または増幅機能を具備することで、前者を通過した光を信号光として用い、また後者を通過する光を波長モニタに導くことにより、波長切り替え時において波長モニタを動作させながら不要信号光を遮断することができる。
【選択図】図1
Description
<実施の形態1>
本発明の第一の実施例は、半導体光増幅器を光ゲートに用いた波長1.55μm帯の波長可変集積レーザ素子である。図1は、本発明の第一の実施例について見た上面図である。本実施例の装置は、波長可変レーザ発振器11、12、13、14と多モード干渉型(以下、MMI:Multi Mode Interferenceと記載)光結合器410と光増幅器31が集積された構造である。各レーザ発振器11、12、13、14は、各光導波路401、402、403、404によって光結合器の一辺に接続されている。光結合器の他辺に接続した光導波路421は光増幅器31を介して、他方の光導波路422は各々の光出力部71、72に接続されている。なお、本実施例においては、光出力端72を有する光導波路は端面の垂直方向に対して他の出力端側に傾けた構造とした。光出力端71からの光放射は端面に垂直である一方、光出力端72からの光はスネルの法則にしたがって、より光出力71側に傾いて光を放射することになる。
また、光出力端72からのレーザ光は第一レンズ821により3度から7度程度の角度をもってコリメートされた後、部分反射鏡831、832で反射され、エタロン870を介してフォトダイオード883に導かれ、また一部の光はエタロン870を介さずにフォトダイオード882に導かれる。エタロン870は石英ガラスの両端面を研磨し、両面に高反射膜を蒸着して作られるが、その長さを適切に設定することにより、フリースペクトル領域が国際電気通信連合(ITU)で定められた周波数間隔である50GHzあるいは100GHzといった周波数間隔で周期的な透過特性が得られた。また、エタロンの反射率を選ぶことによって、適切な波長選択の鋭さを持つ透過特性が得られた。エタロンをペルチエクーラで温度制御することによって、透過特性をITUの定める通信波長にあわせている。フォトダイオード882、883の出力比を計測し、その点でレーザ波長を固定されるよう、レーザの波長は調整される。
T=(1−R)^2/{(1−R)^2+4Rsin^2(2πnd/λ)}
であらわされる。透過ピーク間の幅、すなわちフリースペクトル領域はδλ=λ^2/2dであり、波長と、並行平板の間隔で定まり、本実施例ではこれをITUで定められた周波数間隔にあわせた。また、波長選択能の鋭さをあらわすフィネスFは、フリースペクトル領域と透過率曲線の半値幅Δλの比率で表され、特にRが100%に近い場合には、F=π√(R/(1−R))となり、反射率Rで定まる。
<実施の形態2>
本発明の第二の実施例は電界吸収型光変調器を光ゲートに用いた波長1.55μm帯の波長可変レーザ装置である。素子構造の上面図ならびに光軸に沿った断面図を9図(a)ならびに(b)に示す。本例の装置は、波長可変レーザ発振器11、12、13、14と多モード干渉型(以下、MMI:Multi Mode Interferenceと記載)光結合器410、412と光増幅器31、光ゲート41、光変調器42、フォトデテクタ43が集積された構造である。各レーザ発振器11、12、13、14は、各光導波路401、402、403、404によって光結合器の一辺に接続されている。光結合器の他辺は光導波路を介して光増幅器31に接続され、その出力は光結合器412で二分岐された後、一方は、光ゲート41と光変調器42を介して光出力端71に接続され、他方は導波路型フォトデテクタ43を介して光出力端72に接続された構造である。
<従来技術との比較検討>
従来技術は、ミリ秒程度の波長可変光源における不要光の発生を防止することを対象としており、光伝送モジュールの外部に光ゲートを設けることを想定していた。本発明は、光パケットスイッチに要求されるナノ秒程度の波長切り替えに対しても、無調整での光ゲート機能を実現するため、波長調整機能を損なうことなく、レーザ集積素子上に光ゲートを設ける方式を提案したものである。さらに、光学系の工夫によって、コンパクトな光モジュールを実現したものである。
11,12,13,14…波長可変レーザ共振器、211,212,213,214…活性層電極、221,222,223,224…波長制御電極、231,232,233…光増幅器電極、241…光ゲート電極、242…光変調器電極、243…フォトデテクタ電極、31,32,33…光増幅器、410,411,412…光結合器、401,402,403,404,421,422…光導波路、71,72…光出力端、100…n型InP基板、111,112,113,114…レーザ活性層、121,122,123,124…DBR層、125…スペーサ層、126…回折格子、131,132…光増幅器活性層、140…光導波層、141,142,143…光吸収層、150…p型InPクラッド層、160…p型InGaAsコンタクト層、170…高抵抗InP埋め込み層、180…SiN保護膜、181,182…無反射膜、810…集積レーザ素子、821…非球面レンズ、822…フレネルレンズ、823…レンズ、831,832…部分反射鏡、850…アイソレータ、860…光ファイバ、870…エタロン、881,882,883…フォトデテクタ、890…光モニタ光学系(光弁別機能を有する光回路)。
Claims (9)
- 複数の互いに異なる波長を発振する少なくとも一つのレーザ共振器と、前記レーザ共振器に光学的に接続された第1の光導波路と、前記レーザ共振器から発せられた光が前記第1の光導波路を介して導入される光結合器と、前記光結合器から出力される光を伝播する第2の光導波路とが集積された基板を有し、
前記第2の光導波路は、前記光結合器から出力される光を少なくとも二つに分岐し、前記分岐した光を前記基板の外部に出力する光出力点を有し、
前記分岐した第2の光導波路の少なくとも一つを伝播する光に対して、電気信号に基づいて光強度変化を生じせしめる手段を具備する集積レーザ装置。 - 前記光強度変化を生じせしめる手段が、光増幅器もしくは吸収層を有する素子である請求項1に記載の集積レーザ装置。
- 前記光強度変化を生じせしめる手段が、前記光結合器から分岐した少なくとも二つの第2の光導波路が対峙するように配置され、それぞれの第2の光導波路上に光干渉機能を有する光結合器が設けられた請求項1に記載の集積レーザ装置。
- 前記レーザ共振器のうち少なくとも一つは、その出力光の波長が外部信号に従って可変である請求項1に記載の集積レーザ装置。
- 前記第2の光導波路は、前記基板の端面において、互いに位置を異にする少なくとも二つの光出力点を有する請求項1記載の集積レーザ装置。
- 前記少なくとも二つの光出力点から出力される光のそれぞれの光軸方向が互いに異なる請求項5記載の集積レーザ装置。
- 少なくとも一つの前記光出力点から発せられた出力光が、光学系を介して導入される波長弁別機能を有する光回路を具備する請求項6に記載の集積レーザ装置。
- 前記光出力点からの出力光の一つが前記光学系を介して光ファイバに伝送される請求項7に記載の集積レーザ装置。
- 前記光出力点から出力される複数の出力光が、一つのレンズを介して異なる光学系に導かれる請求項7に記載の集積レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005351745A JP2007158057A (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 集積レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005351745A JP2007158057A (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 集積レーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007158057A true JP2007158057A (ja) | 2007-06-21 |
Family
ID=38242019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005351745A Withdrawn JP2007158057A (ja) | 2005-12-06 | 2005-12-06 | 集積レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007158057A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040785A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | レーザ素子およびレーザモジュール |
JP2010276407A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Spectratech Inc | 光検出装置および生体情報測定装置 |
JP2011044581A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体レーザ及び光モジュール |
JP2014033127A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光集積素子の異常電流検知方法および光集積素子アセンブリ |
JP2015035553A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 三菱電機株式会社 | 波長モニタおよび光モジュール |
JP2015065406A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-04-09 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
JP2015094812A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変光源 |
JP2015167174A (ja) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
JP2015195271A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2016149529A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-18 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
US10135558B2 (en) | 2015-03-05 | 2018-11-20 | Nec Corporation | Wavelength-tunable pluggable optical module, optical communication system and wavelength change method of wavelength-tunable pluggable optical module |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001085798A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 半導体レーザモジュールおよび波長分割多重光伝送システム |
JP2001127377A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | 光送信装置および光伝送装置 |
JP2003258368A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Fujitsu Ltd | 半導体光素子 |
-
2005
- 2005-12-06 JP JP2005351745A patent/JP2007158057A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001085798A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 半導体レーザモジュールおよび波長分割多重光伝送システム |
JP2001127377A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | 光送信装置および光伝送装置 |
JP2003258368A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Fujitsu Ltd | 半導体光素子 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040785A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | レーザ素子およびレーザモジュール |
JP2010276407A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Spectratech Inc | 光検出装置および生体情報測定装置 |
JP2011044581A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体レーザ及び光モジュール |
JP2014033127A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光集積素子の異常電流検知方法および光集積素子アセンブリ |
JP2015035553A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 三菱電機株式会社 | 波長モニタおよび光モジュール |
JP2015065406A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-04-09 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
JP2015094812A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変光源 |
JP2015167174A (ja) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
JP2015195271A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2016149529A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-18 | 三菱電機株式会社 | 波長可変光源および波長可変光源モジュール |
US10135558B2 (en) | 2015-03-05 | 2018-11-20 | Nec Corporation | Wavelength-tunable pluggable optical module, optical communication system and wavelength change method of wavelength-tunable pluggable optical module |
US10630415B2 (en) | 2015-03-05 | 2020-04-21 | Nec Corporation | Wavelength-tunable pluggable optical module, optical communication system and wavelength change method of wavelength-tunable pluggable optical module |
US10998999B2 (en) | 2015-03-05 | 2021-05-04 | Nec Corporation | Wavelength-tunable pluggable optical module, optical communication system and wavelength change method of wavelength-tunable pluggable optical module |
US11784739B2 (en) | 2015-03-05 | 2023-10-10 | Nec Corporation | Wavelength-tunable pluggable optical module, optical communication system and wavelength change method of wavelength-tunable pluggable optical module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3985159B2 (ja) | 利得クランプ型半導体光増幅器 | |
US10530126B2 (en) | External cavity laser | |
US7158547B2 (en) | Wavelength tunable laser of small size | |
JP5100881B1 (ja) | 集積型半導体レーザ素子 | |
JP2008544530A (ja) | 外部共振器型チューナブルレーザの統合された監視設計及びフィードバック設計 | |
JP2017098362A (ja) | 光集積素子及び光通信装置 | |
US8213804B2 (en) | Semiconductor optical amplifier for an external cavity diode laser | |
US9601903B2 (en) | Horizontal cavity surface emitting laser device | |
WO2013115179A1 (ja) | 半導体光素子、集積型半導体光素子および半導体光素子モジュール | |
WO2007080891A1 (ja) | 半導体レーザ、モジュール、及び、光送信機 | |
US6400864B1 (en) | Broad band semiconductor optical amplifier module having optical amplifiers for amplifying demutiplexed signals of different wavelengths and optical communication system using it | |
JPH08213684A (ja) | 同調可能なレーザ装置 | |
JP2019083351A (ja) | 半導体光増幅器、半導体レーザモジュール、および波長可変レーザアセンブリ | |
JP2019008179A (ja) | 半導体光素子 | |
JP2007158057A (ja) | 集積レーザ装置 | |
JP2708467B2 (ja) | 波長可変半導体レーザ | |
JP3647656B2 (ja) | 光機能素子及び光通信装置 | |
US20030064537A1 (en) | Semiconductor laser device and method for effectively reducing facet reflectivity | |
WO2007005796A1 (en) | Planar waveguides with air thin films used as antireflective layers, beam splitters and mirrors | |
JP4022792B2 (ja) | 半導体光増幅装置 | |
JP6610834B2 (ja) | 波長可変レーザ装置 | |
WO2004008595A1 (ja) | 分布ブラッグ反射型半導体レーザ、集積型半導体レーザ、半導体レーザモジュール、光ネットワークシステム | |
JP3246703B2 (ja) | 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式 | |
WO2005060058A1 (ja) | 半導体レーザーおよびその製造方法 | |
JP2019091780A (ja) | 半導体光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090924 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100802 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20101029 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20111104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |