JP2007152820A - Injection molding machine - Google Patents
Injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007152820A JP2007152820A JP2005353108A JP2005353108A JP2007152820A JP 2007152820 A JP2007152820 A JP 2007152820A JP 2005353108 A JP2005353108 A JP 2005353108A JP 2005353108 A JP2005353108 A JP 2005353108A JP 2007152820 A JP2007152820 A JP 2007152820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- molding machine
- injection molding
- movable
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 18
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/0441—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
- B29C45/045—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement mounted on the circumference of a rotating support having a rotating axis perpendicular to the mould opening, closing or clamping direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多材質からなる成形品を成形するために、型締装置の固定盤と可動盤との間で金型装置の半分を垂直軸で回転させる射出成形機に関するものである。 The present invention relates to an injection molding machine in which half of a mold apparatus is rotated about a vertical axis between a fixed plate and a movable plate of a mold clamping device in order to mold a molded product made of multiple materials.
この技術分野においては、特許文献1がある。特許文献1は、型開閉方向に設定されたベッドと、ベッド上に固着され成形型を取付ける第1型盤(固定盤)と、ベッド上に支持され第1型盤に対して可動に設けられ成形型を取付ける第2型盤(可動盤)と、第1型盤と第2型盤の間に設けられベッド内に収容されたベースプレートを含む回転装置と、垂直軸まわりに回転するようにベースプレート上に支持された回転テーブルと、回転テーブルを回転させる駆動手段と、型開閉方向と平行の方向へ回転装置を移動させる移動手段とを備える横型射出成形機に関する。
There exists
ところで、型締力が10000kNを越えるような大型射出成形機においては、その金型装置の重量は数十トン以上となり、金型装置を回転させる回転装置も大型のものが必要となる。そのため、特許文献1の技術を適用する射出成形機、特には大型射出成形機では、成形工程中型開閉とともに回転装置も移動させることになるため、そのための機構が複雑となりコストが嵩むとともに無駄なエネルギー消費を招く。また、大きな金型重量に回転装置の重量も加わることに基づき、ベースプレートの沈下が発生し、型合わせが困難となる。
By the way, in a large injection molding machine in which the mold clamping force exceeds 10,000 kN, the weight of the mold apparatus is several tens of tons or more, and a large rotating apparatus for rotating the mold apparatus is required. Therefore, in an injection molding machine to which the technology of
本発明は、上記した問題を解決すべくなされたものであって、簡素化され低コストになるとともに信頼性の高い金型回転装置を有する射出成形機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an injection molding machine having a mold rotating device that is simplified and reduced in cost and has high reliability.
本発明は、型締装置の固定盤と可動盤との間で金型装置の半分を垂直軸で回転させる射出成形機において、前記金型装置の半分を係脱自在に載置し型開閉方向に移動させる移動盤と、前記金型装置の半分を係脱自在に昇降させ前記金型装置の半分の上昇時にそれを回転させる固設された回転駆動手段とを備える射出成形機に関する。 The present invention relates to an injection molding machine in which a half of a mold device is rotated about a vertical axis between a fixed plate and a movable plate of a mold clamping device. The present invention relates to an injection molding machine comprising: a moving plate for moving the mold apparatus; and a fixed rotational driving means for rotating the half of the mold apparatus up and down detachably and rotating the half of the mold apparatus when the half of the mold apparatus is raised.
本発明の射出成形機によれば、金型回転装置が簡素化され低コストになるとともに信頼性が高くなるので、成形品の生産効率が向上する。 According to the injection molding machine of the present invention, the mold rotating device is simplified, the cost is reduced, and the reliability is increased, so that the production efficiency of the molded product is improved.
図面に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の金型回転装置を備えた射出成形機の成形工程における正面図である。図2は、本発明の金型回転装置を備えた射出成形機の成形開始時における正面図である。図3は、本発明の金型回転装置を備えた射出成形機の金型装置の取付け時における正面図である。図4は、図2におけるA−A部の矢視断面図である。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view in a molding process of an injection molding machine provided with a mold rotating device of the present invention. FIG. 2 is a front view at the start of molding of an injection molding machine provided with the mold rotating device of the present invention. FIG. 3 is a front view of the injection molding machine equipped with the mold rotation device of the present invention when the mold device is attached. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
射出成形機18は、型締装置1、射出装置2、回転駆動手段3、移動盤13、水平駆動手段16及び補助駆動手段15を備えた横型のものである。型締装置1は、架台17上に配設され、架台17に固着される固定盤4と、固定盤4と対向して固定盤4に接離移動し圧締する可動盤5とを備える。固定盤4には固定型6が、可動盤5には可動型10がそれぞれ取付けられている。固定型6及び可動型10は、第1回転型7又は第2回転型9と型合わせ可能となっている。第1回転型7及び第2回転型9は、取付盤8の表裏に取付けられ、取付盤8の下面に固着された台盤12を介して、移動盤13により移動されるか、又は、回転駆動手段3により回転される。固定型6、第1回転型7、取付盤8、第2回転型9及び可動型10によって金型装置11が構成される。また、金型装置11と回転駆動手段3によって金型回転装置が構成される。なお、型締装置1の図示しない圧締機構は、油圧又はサーボモータ等を駆動源とする公知なものである。
The
射出装置2は、樹脂原料等を可塑化し溶融材料になすとともに、溶融材料を金型装置11へ射出する。射出装置2は、固定型6と第1回転型7又は第2回転型9で形成されるキャビティへ溶融材料を射出するため、固定盤4の固定型6が取付けられた面の反対の面側に設けられる。また他の射出装置2は、可動型10と第2回転型9又は第1回転型7で形成されるキャビティへ溶融材料を射出するため、可動盤5の圧締機構が、図1に示すように、可動盤5の可動型10が取付けられた面の反対の面側に設けられるときは、可動型10の側面の裏側に設けられる。なお、可動盤5の圧締機構が、可動盤5の可動型10が取付けられた面の反対の面側に設けられないときは、この位置に他の射出装置2を設けることができる。
The
図4に基づいて、移動盤13と回転駆動手段3について詳細に説明する。移動盤13は、中心開口を有し、固定盤4と可動盤5の中心を結ぶ型開閉の方向に直交する方向に平行な線上に軸対称に設けた二の位置決めピン20を備える矩形厚板である。位置決めピン20は、油圧ピストンのロッドが延長されたものであり、位置決めピン20の先端面は移動盤13の上面と同一面又は突出面の択一選択制御が可能である。そして、位置決めピン20が突出したとき、位置決めピン20は台盤12の下面に設けられた位置決め孔21に嵌挿され係合して台盤12を位置決めする。移動盤13の四隅近傍には電磁石40が埋設されている。台盤12が移動盤13に位置決め載置された後、電磁石に通電して両者の係合を強固なものとする。電磁石40は、この例示のように、機械的な爪等の係合手段が採用し難い部分での係合手段として効果的である。移動盤13の下面と筐体28の上面との間には直動案内部材14が設けられ、移動盤13を型開閉方向に容易に移動可能となしている。なお、筐体28は、架台17に支持されているように例示したが、架台17ではなく基礎39に独立して設置してもよい。また、直動案内部材14を筐体28ではなく、架台17に設けてもよい。
Based on FIG. 4, the moving
回転軸24は、大径部と小径部とを有し、大径部は摺動部材25を介して、小径部は摺動部材27を介して筐体28の段付き凹部に昇降かつ回転自在に嵌挿されている。回転軸24の上端面には複数の係合ピン23が突設されている。係合ピン23は、台盤12が移動盤13に位置決め載置され回転軸24が移動盤13の中心開口を遊挿して上昇したとき、台盤12の下面に設けられた複数の係合孔22に嵌挿し係合する。回転軸24の大径部に隣接した小径部にはキー26を介して回転不能に歯車29が外設されている。歯車29には歯車30が、歯車30には歯車31がそれぞれ歯合され、歯車31にはモータ32が連結されている。歯車29の歯の長さは、歯車30,31の歯の長さより回転軸24の上昇ストローク分長くなっており、回転軸24が昇降しつつ歯合が可能となっている。なお、モータ32は、油圧式又は電気式のいずれでもよい。
The
回転軸24の小径部の端部内部には、シリンダ33が形成されている。シリンダ33にはピストン34がシリンダ33を昇降可能に嵌挿されている。ピストン34の下端部は縮径され、その縮径部にベアリング35が嵌挿されて、ピストン34をその縮径部の段部で回転可能に支持する。ピストン34の下端面にはロータリジョイント36が接続されている。ピストン34の内部には、シリンダ33及びピストン34で形成される上部油圧室41とロータリジョイント36とに連通する通路37と、シリンダ33及びピストン34で形成される下部油圧室42とロータリジョイント36とに連通する通路38とが穿孔されている。
A
台盤12上に固着された取付盤8とそれに固着された第1回転型7及び第2回転型9は、金型装置11の半分を構成するものである。金型装置11の半分を回転させるときは、図2に示す状態において、電磁石40への通電を遮断し、ロータリジョイント36と通路37を経由して上部油圧室41へ圧油を供給し、回転軸24を上昇させる。回転軸24は、係合ピン23を係合孔22へ嵌挿しつつ上昇し、台盤12と係合し一体となり、台盤12の下面と移動盤13の上面との間に僅かな間隙が生ずる位置で上昇を停止して保持する。その後、突出していた位置決めピン20を下降させれば、その先端は移動盤13の上面から突出しないので、モータ32は台盤12を回転させることができる。回転の方向は左右いずれでもよく、また、成形工程に応じて回転方向を変更してもよい。
The
また、金型装置11の半分を回転させた後、台盤12を再び移動盤13に載置するときは、図2に示す状態において、次のように実施する。金型装置11の半分の回転を、位置決めピン20が位置決め孔21と係合可能な所定位置で停止させる。位置決めピン20の先端が位置決め孔21に嵌入するように位置決めピン20を上昇させる。上部油圧室41に供給していた圧油を遮断し、上部油圧室41が図示しないタンクに連通するように圧油管路を切換える。それとともに、下部油圧室42に圧油が供給されるように圧油管路を切換える。回転軸24は、その自重に加えて金型装置11の半分と台盤12の重量により下降する。その下降速度は、上部油圧室41から排出される圧油の流量及び/又は圧力を調整することにより制御される。台盤12の下面が移動盤13の上面に当接して台盤12が移動盤13に位置決め・載置される。その後、回転軸24は、移動する移動盤13に係合ピン23が干渉しないような図4に示す状態までさらに下降して停止する。
Further, after the half of the
次に、金型装置11を用いた成形工程について説明する。まず、成形に先立って金型装置11を射出成形機18の型締装置1に取付ける際には、図3に示すように、金型装置11の半分の回転後における上記した手順と同様な手順により、金型装置11を移動盤13の上面に位置決め・載置する。そして、固定型6が固定盤4に当接するように、油圧シリンダ等からなる水平駆動手段16により移動盤13を固定盤4側へ移動させる。固定盤4に当接した固定型6は、固定盤4に固着される。また、可動盤5を型閉じ移動させて可動型10に当接させ、可動型10を可動盤5に固着する。これで金型装置11を型締装置1に取付ける作業は終了する。続いて、可動盤5を型開き移動させるとともに、移動盤13を型開き方向に移動させて台盤12が回転駆動手段3と係合可能であり金型装置11の半分が回転可能な所定位置に停止させる。この状態を示す図2は、成形の開始時点であるとともに、金型装置11の半分の回転開始時点での状態をも示す。
Next, a molding process using the
ところで、図2の状態から成形のため可動盤5及び移動盤13を型閉じさせて図1の状態に型合わせさせるとき、固定型6は図3の状態で固定盤4に固着されているので、良好な型合わせが出来ないという問題がある。すなわち、固定型6は、比較的重量の大きな固定型6と可動型10を含めた金型装置11の全体の重量により架台17又は筐体28が撓むので、下方に下がった位置で固定盤4に固着される。そのため、図2のように固定型6と可動型10がなくなって架台17又は筐体28の撓みが軽減された状態で型合わせする場合、型合わせ面にずれが生ずるのである。この問題を解消するために、補助駆動手段15が設けられる。補助駆動手段15の設置場所は、金型装置11の固定盤4への当接位置での重心点における固定盤4の面に平行な面が、直動案内部材14,14と交差する直動案内部材14上の位置の下部近傍である。補助駆動手段15の出力は、固定型6と可動型10の合計した重量に相当する値で上向きである。補助駆動手段15は、小容積で大きな出力が得られる点で油圧シリンダ装置であることが好ましいが、電動モータ等を用いたものであってもよい。
By the way, when the
図2における状態から成形サイクルが開始する。可動盤5と移動盤13を型閉じ移動させ、図1に示す状態にする。図示しない圧締機構により、固定型6及び第1回転型7並びに可動型10及び第2回転型9をそれぞれ同時に圧締する。一方の射出装置2から第1の溶融材料が固定型6及び第1回転型7からなるキャビティへ射出され、他方の射出装置2から第1の溶融材料とは異なる第2の溶融材料が可動型10及び第2回転型9からなるキャビティへ射出される。キャビティ内の溶融材料が固化したとき、図2に示すように型開きし、一方のキャビティから成形品を取出した後、金型回転させる。再び型閉じし、図示しない圧締機構により、固定型6及び第2回転型9並びに可動型10及び第1回転型7をそれぞれ同時に圧締する。一方の射出装置2から第1の溶融材料が固定型6及び第2回転型9からなるキャビティへ射出され、他方の射出装置2から第1の溶融材料とは異なる第2の溶融材料が可動型10及び第1回転型7からなるキャビティへ射出される。キャビティ内の溶融材料が固化したとき型開きし、一方のキャビティから成形品を取出した後、金型回転させる。以降この繰り返しにより成形サイクルが連続して実行される。なお、射出圧縮成形を行う場合には、上記のように二の射出装置を同時に作動させるのではなく、異なる時点で交互に作動させるように成形工程を構成させることもできる。
The molding cycle starts from the state in FIG. The
この発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を付加して実施することができる。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be added and implemented without departing from the spirit of the invention.
1 型締装置
2 射出装置
3 回転駆動手段
4 固定盤
5 可動盤
6 固定型
7 第1回転型
8 取付盤
9 第2回転型
10 可動型
11 金型装置
12 台盤
13 移動盤
14 直動案内部材
15 補助駆動手段
16 水平駆動手段
17 架台
18 射出成形機
20 位置決めピン
21 位置決め孔
22 係合孔
23 係合ピン
24 回転軸
25,27 摺動部材
26 キー
28 筐体
29,30,31 歯車
32 モータ
33 シリンダ
34 ピストン
35 ベアリング
36 ロータリジョイント
37,38 通路
39 基礎
40 電磁石
41 上部油圧室
42 下部油圧室
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記金型装置の半分を係脱自在に載置し型開閉方向に移動させる移動盤と、前記金型装置の半分を係脱自在に昇降させ前記金型装置の半分の上昇時にそれを回転させる固設された回転駆動手段とを備えることを特徴とする射出成形機。 In an injection molding machine in which half of the mold device is rotated about the vertical axis between the fixed plate and movable plate of the mold clamping device,
A movable platen that detachably mounts half of the mold apparatus and moves in the mold opening and closing direction, and half of the mold apparatus is moved up and down detachably and rotated when the half of the mold apparatus is raised. An injection molding machine comprising: a rotational drive means fixedly provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005353108A JP4410192B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Injection molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005353108A JP4410192B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Injection molding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152820A true JP2007152820A (en) | 2007-06-21 |
JP4410192B2 JP4410192B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=38237767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005353108A Expired - Fee Related JP4410192B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Injection molding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410192B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011230313A (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Ube Machinery Corporation Ltd | Device for supporting rotary mold |
US8163218B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-04-24 | Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. | Injection molding machine for two-material molding and method of controlling the same |
JP2012192550A (en) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Ube Machinery Corporation Ltd | Rotation mold-supporting system and multilayer molding method |
WO2013001022A1 (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Foboha Gmbh | Rotation device for an injection-molding device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260618A (en) * | 1985-09-11 | 1987-03-17 | Japan Steel Works Ltd:The | Injection lamination molding equipment |
JPH05116208A (en) * | 1991-10-25 | 1993-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | Die / core removal device for blow molding machine |
JPH09207045A (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Murata Mach Ltd | Work feeding device |
JPH11105072A (en) * | 1997-08-04 | 1999-04-20 | Ferromatik Milacron Mas Bau Gmbh | Apparatus for producing injection-molded article consisting of at least two plastic melts |
JP2005138367A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Toshiba Mach Co Ltd | Horizontal multi-material molding machine |
JP2007050585A (en) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Meiki Co Ltd | Molding method of composite molded product and mold apparatus used therefor |
-
2005
- 2005-12-07 JP JP2005353108A patent/JP4410192B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260618A (en) * | 1985-09-11 | 1987-03-17 | Japan Steel Works Ltd:The | Injection lamination molding equipment |
JPH05116208A (en) * | 1991-10-25 | 1993-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | Die / core removal device for blow molding machine |
JPH09207045A (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Murata Mach Ltd | Work feeding device |
JPH11105072A (en) * | 1997-08-04 | 1999-04-20 | Ferromatik Milacron Mas Bau Gmbh | Apparatus for producing injection-molded article consisting of at least two plastic melts |
JP2005138367A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Toshiba Mach Co Ltd | Horizontal multi-material molding machine |
JP2007050585A (en) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Meiki Co Ltd | Molding method of composite molded product and mold apparatus used therefor |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8163218B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-04-24 | Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. | Injection molding machine for two-material molding and method of controlling the same |
JP2011230313A (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Ube Machinery Corporation Ltd | Device for supporting rotary mold |
JP2012192550A (en) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Ube Machinery Corporation Ltd | Rotation mold-supporting system and multilayer molding method |
WO2013001022A1 (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Foboha Gmbh | Rotation device for an injection-molding device |
US9168687B2 (en) | 2011-06-29 | 2015-10-27 | Foboha Gmbh | Rotation device for an injection-molding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4410192B2 (en) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101934576B (en) | Clamping device | |
JP2004230386A (en) | Molding device and die unit used for this | |
CN102596527A (en) | Ejector device for forming device | |
JP4199732B2 (en) | Press mechanism | |
CN101517721B (en) | Resin sealing device | |
JP4410192B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2010023371A (en) | Ejector and connection method of ejector | |
JP2014034161A (en) | Vertical injection molding machine | |
CN111050949A (en) | Casting device and casting method | |
JP2008080561A (en) | Table turning apparatus for injection molding machine | |
WO2017130485A1 (en) | Fixed platen for resin molding device, resin molding device, and method for manufacturing fixed platen for resin molding device | |
WO2011161747A1 (en) | Injection molding machine | |
JP2007021766A (en) | Mold clamping device with rotary plate of molding machine | |
JP3629367B2 (en) | Transfer molding equipment | |
CN216992822U (en) | Vertical clamping mechanism | |
JP5093809B2 (en) | Disc substrate molding machine and disc substrate molding method | |
CN218965980U (en) | Carousel mechanism, injection molding machine mode locking mechanism and injection molding machine for injection molding machine | |
RU2481173C2 (en) | Vertical mould casting machine closing plate drive and vertical mould casting machine with said drive | |
CN213766991U (en) | Rotary core-pulling mechanism and die thereof | |
JP2015013379A (en) | Resin molding apparatus | |
JP3661307B2 (en) | Clamping device | |
CN114102992A (en) | Vertical clamping mechanism | |
JP2004082622A (en) | Molding apparatus for composite molded product | |
CN112848125A (en) | Turntable mechanism for injection molding machine, mold locking mechanism for injection molding machine and injection molding machine | |
CN111300776A (en) | Electric pressurizing mold locking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4410192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |