JP2007149858A - 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents
圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007149858A JP2007149858A JP2005340656A JP2005340656A JP2007149858A JP 2007149858 A JP2007149858 A JP 2007149858A JP 2005340656 A JP2005340656 A JP 2005340656A JP 2005340656 A JP2005340656 A JP 2005340656A JP 2007149858 A JP2007149858 A JP 2007149858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- film
- piezoelectric
- electrode film
- upper electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 25
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 208000016169 Fish-eye disease Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013212 metal-organic material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】基板の一方面側に設けられた下電極膜60と、下電極膜60上に設けられた圧電材料からなる圧電体層70と、圧電体層70上に設けられた上電極膜80とで形成し、この上電極膜80の硬度を14GPa以下とする。
【選択図】図2
Description
かかる第1の態様では、上電極膜の硬度を所定値以下とすることで、圧電素子の変位量が、所定値よりも大きい硬度の上電極膜を有する圧電素子と比較して大幅に向上する。
かかる第2の態様では、上電極膜の材料及び膜厚を規定することで、圧電素子の変位量がより確実に向上する。
かかる第3の態様では、上電極膜の材料及び膜厚を規定することで、圧電素子の変位量がより確実に向上する。
かかる第4の態様では、圧電素子の変位量を向上しつつ、大気中の水分に起因する圧電素子の破壊等の発生を防止することができる。
かかる第5の態様では、液滴の吐出特性及び耐久性を大幅に向上した液体噴射ヘッドを実現することができる。
かかる第6の態様では、ヘッドの信頼性を向上した液体噴射装置を実現することができる。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るインクジェット式記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及びそのA−A′断面図である。図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化により形成した二酸化シリコンからなる、厚さ0.5〜2μmの弾性膜50が形成されている。流路形成基板10には、隔壁11によって区画された複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、各圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14を介して連通されている。なお、連通部13は、後述する保護基板のリザーバ部と連通して各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバの一部を構成する。インク供給路14は、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。
図8は、実施形態2に係るインクジェット式記録ヘッドを構成する圧電素子の幅方向の断面図である。本実施形態は、上電極膜の変形例であり、図8に示すように、上電極膜80Aを複数層で形成するようにした以外は、実施形態1と同様である。本実施形態では、上電極膜80Aは、イリジウム(Ir)からなり膜厚が10nm以上30nm以下である第1導電膜81と、白金(Pt)、金(Au)及び銀(Ag)からなる群から選択される少なくとも一種の材料からなり且つその膜厚が30nm以上50nm以下である第2の導電膜82とからなる。そして、このような本実施形態の構成としても、上電極膜80Aの硬度が14(GPa)以下であれば、実施形態1と同様に、圧電素子300の変位量を大幅に向上することができる。
図9は、実施形態3に係るインクジェット式記録ヘッドを構成する圧電素子の幅方向の断面図である。本実施形態は、圧電体層70の側面を覆う保護膜200をさらに設けるようにした例である。具体的には、図9に示すように、上電極膜80に対向する領域に開口部201を有する保護膜200が設けられ、圧電体層70の露出した表面(側面)がこの保護膜200によって覆われている以外は、実施形態1と同様である。すなわち、本実施形態は、圧電体層70の側面を保護膜200で覆い、且つ上電極膜80は、保護膜200で覆われないようにしている。
以上、各実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、上述したインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置に搭載される。図10は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。図10に示すように、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
Claims (6)
- 基板の一方面側に設けられた下電極膜と、該下電極膜上に設けられた圧電材料からなる圧電体層と、該圧電体層上に設けられた上電極膜とからなり、前記上電極膜の硬度が、14GPa以下であることを特徴とする圧電素子。
- 前記上電極膜が、イリジウム(Ir)からなり且つその膜厚が30nm以上100nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の圧電素子。
- 前記上電極膜が、イリジウム(Ir)からなり且つその膜厚が10nm以上30nm以下の第1の導電膜と、白金(Pt)、金(Au)及び銀(Ag)からなる群から選択される少なくとも一種の材料からなり且つその膜厚が30nm以上50nm以下である第2の導電膜とからなることを特徴とする請求項1に記載の圧電素子。
- 前記上電極膜に対向する領域に開口部を有する保護膜をさらに有し、前記圧電素子の少なくとも前記圧電体層の側面が前記保護膜で覆われていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の圧電素子。
- 請求項1〜4の何れかに記載の圧電素子と、一方面側に当該圧電素子が設けられると共に液滴を吐出するノズル開口に連通する圧力発生室が設けられた流路形成基板とを具備することを特徴とする液体噴射ヘッド。
- 請求項5に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005340656A JP2007149858A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005340656A JP2007149858A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007149858A true JP2007149858A (ja) | 2007-06-14 |
Family
ID=38210920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005340656A Pending JP2007149858A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007149858A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2000084A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-10 | Sony Corporation | Apparatus for obtaining pulse wave velocity information and method thereof |
JP2009081347A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Fujifilm Corp | 圧電デバイスおよび液体吐出ヘッド |
JP2011142280A (ja) * | 2010-01-09 | 2011-07-21 | Seiko Epson Corp | アクチュエーター装置、アクチュエーター装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法および液体噴射装置の製造方法 |
WO2015182228A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | 圧電アクチュエータ、圧電アクチュエータの製造方法、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ |
US10374140B2 (en) | 2015-12-17 | 2019-08-06 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric device for ultrasonic sensor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000085124A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2000340851A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 圧電素子 |
WO2005028207A1 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corporation | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
JP2005289017A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びそれを備えたインクジェット式記録装置、並びにインクジェットヘッドの製造方法 |
-
2005
- 2005-11-25 JP JP2005340656A patent/JP2007149858A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000085124A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2000340851A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 圧電素子 |
WO2005028207A1 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corporation | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
JP2005289017A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びそれを備えたインクジェット式記録装置、並びにインクジェットヘッドの製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2000084A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-10 | Sony Corporation | Apparatus for obtaining pulse wave velocity information and method thereof |
JP2009081347A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Fujifilm Corp | 圧電デバイスおよび液体吐出ヘッド |
JP2011142280A (ja) * | 2010-01-09 | 2011-07-21 | Seiko Epson Corp | アクチュエーター装置、アクチュエーター装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法および液体噴射装置の製造方法 |
WO2015182228A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | 圧電アクチュエータ、圧電アクチュエータの製造方法、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ |
US10374140B2 (en) | 2015-12-17 | 2019-08-06 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric device for ultrasonic sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251031B2 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、センサー | |
JP4333686B2 (ja) | アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 | |
JP3726909B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP4296441B2 (ja) | アクチュエータ装置の製造方法 | |
JP4737375B2 (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置の製造方法 | |
JP4873132B2 (ja) | アクチュエータ装置の製造方法 | |
JP5168443B2 (ja) | 圧電素子、アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006245247A (ja) | 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP3812658B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP2005088441A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4340048B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007073931A (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006278489A (ja) | 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
US7514854B2 (en) | Piezoelectric element, liquid-jet head using piezoelectric element and liquid-jet apparatus | |
JP5297576B2 (ja) | 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2011181556A (ja) | アクチュエーターの製造方法 | |
JP5201304B2 (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2007149858A (ja) | 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4096185B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP4877451B2 (ja) | 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッド | |
JP2009190349A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP3882915B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP2005260003A (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射装置 | |
JP2007048816A (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2005209912A (ja) | 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに圧電素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131002 |