JP2007144141A - 生体情報収集システム、通信装置ならびにサーバ装置 - Google Patents
生体情報収集システム、通信装置ならびにサーバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007144141A JP2007144141A JP2006288023A JP2006288023A JP2007144141A JP 2007144141 A JP2007144141 A JP 2007144141A JP 2006288023 A JP2006288023 A JP 2006288023A JP 2006288023 A JP2006288023 A JP 2006288023A JP 2007144141 A JP2007144141 A JP 2007144141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- identifier
- holding
- measuring
- biometric information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
【解決手段】 患者を測定することにより取得され、患者ごとに割り当てられた通信装置120により保持された測定データを、該通信装置120を識別する通信装置IDと対応付けて受信する通信部132と、通信装置IDと、前記患者を識別する患者IDとの対応関係を示す関係情報ファイルを保持するハードディスク134と、関係情報ファイルに基づいて、通信部132において受信された測定データと、ハードディスク134に保持された患者IDとを対応づけて記憶する記憶部133とを備える。
【選択図】 図1
Description
被検者を測定することにより取得され、被検者ごとに割り当てられた所定の装置により保持された生体情報を、該装置を識別する装置識別子と対応付けて受信する受信手段と、
前記装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信手段において受信された生体情報と、前記保持手段により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶手段とを備える。
1.生体情報収集システムの構成
図1は本発明の第1の実施形態にかかる生体情報収集システム100の構成を示す図である。
以下、生体情報収集システム100を構成する各装置について詳細を説明する。
測定装置110は、サーミスタ・圧力計・フォトセンサ等を介して得られた電気的情報から測定データを確定するための測定部111と、測定データや測定装置の状態等、各種情報を表示するためのLCDやLED等の表示部113と、測定データを通信装置120に送信するための無線通信部112(無線通信の方式は、例えば赤外線方式や電磁結合方式等)とを備える。
通信装置120は、通信装置120を識別するために通信装置IDを記憶する通信装置ID記憶部121と、測定装置110の無線通信部112と無線通信を行い、測定データを取得するための無線通信部122(無線通信の方式は、例えば赤外線方式や電磁結合方式等)と、測定装置110から受信した測定データと通信装置IDとを医療データサーバ130に送信するための通信部123とを備える。なお、通信部123による通信は、TCP/IPやRS232C等のプロトコルにより実現されるものとし、無線通信による場合には、電波や赤外線等を用いて行う。
生体情報読出し装置150は、患者を識別するために患者識別器具140に付加されたバーコードやIDタグから患者IDを読み取るための読取部151と、読取部151を介して取得した患者IDを出力要求として医療データサーバ130に送信するとともに、医療データサーバ130から送信されるデータ(患者ID及び生体情報)を受信するための通信部152と、通信部152において受信した患者ID及び生体情報を表示するためのLCD等の表示部153とを備える。なお、通信部152による通信は、TCP/IPやRS232C等のプロトコルにより実現されるものとし、無線通信による場合には、電波や赤外線等を用いて行う。
医療データサーバ130は、通信装置120及び生体情報読出し装置150とTCP/IPやRS232C等のプロトコルで通信を行い(無線通信にあっては、電波や赤外線等を用いて行い)、測定データ及び患者IDを受信する通信部132と、通信装置120を使用している患者を特定可能にする“患者IDと通信装置IDとの対応関係を記載した関係情報ファイル”を格納するハードディスク134と、生体情報を患者IDと対応付けて記憶する記憶部133と、通信部132が受信した通信装置IDに基づいて、関係情報ファイルを用いて患者IDと測定データとを対応付けるとともに、生体情報読出し装置150から受信した患者IDに対応付けられた生体情報を読み出すデータ処理部131とを備える。
次に、生体情報収集システム100の運用例を示し、運用時の処理の流れを図4を用いて説明する。なお、以下では、測定装置として、図2、3を用いて上述した体温計を用いた場合について説明する。
上記第1の実施形態では、医療データサーバにおいて、通信装置IDと患者IDとの対応関係を記載した関係情報ファイルを保持する構成としたが、本発明は特にこれに限定されない。
上記第1の実施形態では、医療データサーバにおいて、通信装置IDと患者IDとの対応関係を記載した関係情報ファイルを保持する構成を備えることとしたが、本発明は特にこれに限定されない。
上記第1の実施形態では、医療データサーバにおいて、通信装置IDと患者IDとの対応関係を記載した関係情報ファイルを保持する構成としたが、本発明は特にこれに限定されない。
Claims (25)
- 被検者を測定することにより取得され、被検者ごとに割り当てられた所定の装置により保持された生体情報を、該装置を識別する装置識別子と対応付けて受信する受信手段と、
前記装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信手段において受信された生体情報と、前記保持手段により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
- 被検者ごとに割り当てられた測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を、該測定装置を識別する測定装置識別子と対応付けて受信する受信手段と、
前記測定装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信手段において受信された生体情報と、前記保持手段により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項3に記載のサーバ装置。
- 所定の測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を入力可能な、被検者ごとに割り当てられた通信装置と通信可能に接続されるサーバ装置であって、
前記通信装置に入力された生体情報を、該通信装置を識別する通信装置識別子と対応付けて受信する受信手段と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記通信装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記受信手段において受信された生体情報と、前記保持手段により保持された被検者識別子とを対応付けて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載のサーバ装置。
- 被検者ごとに割り当てられる装置であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持手段と、
前記装置を識別する装置識別子を記憶する記憶手段と、
前記生体情報を、前記装置識別子と対応付けて送信する送信手段と
を備えることを特徴とする装置。 - 被検者ごとに割り当てられ、該被検者を測定するための測定装置であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持手段と、
前記測定装置を識別する測定装置識別子を記憶する記憶手段と、
前記生体情報を、前記測定装置識別子と対応付けて送信する送信手段と
を備えることを特徴とする測定装置。 - 所定の測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を入力可能であって、該生体情報を管理するサーバ装置と通信可能に接続される、被検者ごとに割り当てられた通信装置であって、
前記入力された生体情報を保持する保持手段と、
前記通信装置を識別する通信装置識別子を記憶する記憶手段と、
前記生体情報を、前記通信装置識別子と対応付けて、前記サーバ装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 - 被検者ごとに割り当てられる装置であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持手段と、
前記被検者を識別する被検者識別子を入力する入力手段と、
前記生体情報を、前記被検者識別子と対応付けて送信する送信手段と
を備えることを特徴とする装置。 - 被検者ごとに割り当てられ、該被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する装置と、該装置が保持する生体情報を受信可能なサーバ装置とを備える生体情報収集システムであって、
前記装置は、
前記装置を識別する装置識別子を記憶する記憶手段と、
前記生体情報を、前記装置識別子と対応付けて送信する送信手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記送信手段により送信された前記生体情報と前記装置識別子とを受信する受信手段と、
前記装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信手段において受信された生体情報と、前記保持手段により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とする生体情報収集システム。 - 被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の生体情報収集システム。
- 被検者ごとに割り当てられ、該被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する装置と、該装置が保持する生体情報を受信可能なサーバ装置とを備える生体情報収集システムであって、
前記装置は、
前記被検者を識別する被検者識別子を入力する入力手段と、
前記生体情報を、前記被検者識別子と対応付けて送信する送信手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記送信手段により送信された前記生体情報と前記被検者識別子とを受信する受信手段と、
前記受信手段において受信された生体情報と被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とする生体情報収集システム。 - 被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の生体情報収集システム。
- 被検者を測定することにより取得され、被検者ごとに割り当てられた所定の装置により保持された生体情報を、該装置を識別する装置識別子と対応付けて受信する受信工程と、
前記装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持工程と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信工程において受信された生体情報と、前記保持工程により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶工程と
を備えることを特徴とするサーバ装置における情報処理方法。 - 被検者ごとに割り当てられた測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を、該測定装置を識別する測定装置識別子と対応付けて受信する受信工程と、
前記測定装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持工程と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記受信工程において受信された生体情報と、前記保持工程により保持された被検者識別子とを対応づけて記憶する記憶工程と
を備えることを特徴とするサーバ装置における情報処理方法。 - 所定の測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を入力可能な、被検者ごとに割り当てられた通信装置と通信可能に接続されるサーバ装置における情報処理方法であって、
前記通信装置に入力された生体情報を、該通信装置を識別する通信装置識別子と対応付けて受信する受信工程と、
前記対応関係を示す情報に基づいて、前記通信装置識別子と、前記被検者を識別する被検者識別子との対応関係を示す情報を保持する保持工程と、
前記受信工程において受信された生体情報と、前記保持工程により保持された被検者識別子とを対応付けて記憶する記憶工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 被検者ごとに割り当てられる装置における情報処理方法であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持工程と、
前記装置を識別する装置識別子を記憶する記憶工程と、
前記生体情報を、前記装置識別子と対応付けて送信する送信工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 被検者ごとに割り当てられ、該被検者を測定するための測定装置における情報処理方法であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持工程と、
前記測定装置を識別する測定装置識別子を記憶する記憶工程と、
前記生体情報を、前記測定装置識別子と対応付けて送信する送信工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 所定の測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を入力可能であって、該生体情報を管理するサーバ装置と通信可能に接続される、被検者ごとに割り当てられた通信装置における情報処理方法であって、
前記入力された生体情報を保持する保持工程と、
前記通信装置を識別する通信装置識別子を記憶する記憶工程と、
前記生体情報を、前記通信装置識別子と対応付けて、前記サーバ装置に送信する送信工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 被検者ごとに割り当てられる装置における情報処理方法であって、
前記被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持工程と、
前記被検者を識別する被検者識別子を入力する入力工程と、
前記生体情報を、前記被検者識別子と対応付けて送信する送信工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 請求項15乃至21のいずれかに記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
- 携帯可能な装置であって、
被検者を測定することにより取得された生体情報を保持する保持手段と、
前記被検者を識別する被検者識別子を読み取る読取手段と、
前記生体情報を、前記被検者識別子と対応付けて送信する送信手段と
を備えることを特徴とする装置。 - 所定の測定装置を用いて被検者を測定することにより取得された生体情報を入力するとともに、該被検者を識別する被検者識別子を読み取り可能な読出し装置と、通信可能に接続されるサーバ装置であって、
前記読出し装置に入力された生体情報を、前記被検者識別子と対応付けて受信する受信手段と、
前記受信手段において受信された生体情報と、前記被検者識別子とを対応付けて記憶する記憶手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 前記被検者識別子に対応する生体情報の出力要求が入力された場合に、該被検者識別子に対応する生体情報を前記記憶手段より読み出し、出力する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項24に記載のサーバ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006288023A JP5148857B2 (ja) | 2005-10-25 | 2006-10-23 | 生体情報収集システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310352 | 2005-10-25 | ||
JP2005310352 | 2005-10-25 | ||
JP2006288023A JP5148857B2 (ja) | 2005-10-25 | 2006-10-23 | 生体情報収集システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007144141A true JP2007144141A (ja) | 2007-06-14 |
JP5148857B2 JP5148857B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=38206238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006288023A Expired - Fee Related JP5148857B2 (ja) | 2005-10-25 | 2006-10-23 | 生体情報収集システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5148857B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530790A (ja) * | 2007-06-21 | 2010-09-16 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 健康管理装置および方法 |
WO2011050668A1 (zh) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 华为技术有限公司 | 一种远程获取用户生理检测数据的方法、装置及系统 |
JP2011172674A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Vitas:Kk | 患者状態情報管理システム |
JP2012500698A (ja) * | 2008-08-28 | 2012-01-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 患者装着式センサに患者識別ビーコンを供給するための方法及びシステム |
JP2012120781A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Fukuda Denshi Co Ltd | 在宅医療用の通信制御装置 |
WO2012127887A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | オムロンヘルスケア株式会社 | 制御装置および認証方法 |
JP2013196334A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Omron Healthcare Co Ltd | 生体情報測定システム、生体情報測定機器および病院端末 |
JP2015008913A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社東芝 | 生体データ管理方法、生体データ管理システム、生体データ測定機器、並びにセンター装置 |
JP2017504906A (ja) * | 2014-01-30 | 2017-02-09 | セルノボ エルティーディー | 治療薬剤注入器機を制御するハンドセット機との間の送受信の管理 |
JP2017187907A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 日本電信電話株式会社 | センシングシステム |
JP2018084862A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | Phcホールディングス株式会社 | 検査機器管理装置、及び、プログラム |
WO2019217886A1 (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | Baxter International Inc. | Medical device data back-association, system, apparatuses, and methods |
US11241532B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-02-08 | Insulet Corporation | Drug delivery system with sensor having optimized communication and infusion site |
US11383034B2 (en) | 2014-04-15 | 2022-07-12 | Insulet Corporation | Monitoring a physiological parameter associated with tissue of a host to confirm delivery of medication |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810232A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 生体情報処理システム |
JPH08131409A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-05-28 | Shimadzu Corp | 看護支援装置 |
JP2635969B2 (ja) * | 1987-06-10 | 1997-07-30 | オムロン株式会社 | 健康状態データ収集装置および健康状態データ収集方法 |
JP2716010B2 (ja) * | 1995-07-31 | 1998-02-18 | 日本電気株式会社 | 遠隔制御医用通信システム |
JPH10323332A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 病床用情報端末装置 |
JP2002251461A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Arkray Inc | データ送受信装置、データ管理装置、データ処理装置、およびプログラム |
JP2004174068A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 患者情報送受信システム |
WO2004084720A2 (en) * | 2003-03-21 | 2004-10-07 | Welch Allyn, Inc. | Personal status physiologic monitor system and architecture and related monitoring methods |
JP2004290319A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Konica Minolta Holdings Inc | 医用画像撮影システム及び医用画像表示方法 |
WO2004114181A1 (ja) * | 2003-06-18 | 2004-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 生体情報活用システム、生体情報活用方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005509312A (ja) * | 2001-03-30 | 2005-04-07 | ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド | 病院のベッドとネットワークシステム |
JP2005106556A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 温度測定送信装置 |
JP2005287837A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Corp | ヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラム |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006288023A patent/JP5148857B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2635969B2 (ja) * | 1987-06-10 | 1997-07-30 | オムロン株式会社 | 健康状態データ収集装置および健康状態データ収集方法 |
JPH0810232A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 生体情報処理システム |
JPH08131409A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-05-28 | Shimadzu Corp | 看護支援装置 |
JP2716010B2 (ja) * | 1995-07-31 | 1998-02-18 | 日本電気株式会社 | 遠隔制御医用通信システム |
JPH10323332A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 病床用情報端末装置 |
JP2002251461A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Arkray Inc | データ送受信装置、データ管理装置、データ処理装置、およびプログラム |
JP2005509312A (ja) * | 2001-03-30 | 2005-04-07 | ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド | 病院のベッドとネットワークシステム |
JP2004174068A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 患者情報送受信システム |
WO2004084720A2 (en) * | 2003-03-21 | 2004-10-07 | Welch Allyn, Inc. | Personal status physiologic monitor system and architecture and related monitoring methods |
JP2004290319A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Konica Minolta Holdings Inc | 医用画像撮影システム及び医用画像表示方法 |
WO2004114181A1 (ja) * | 2003-06-18 | 2004-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 生体情報活用システム、生体情報活用方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005106556A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 温度測定送信装置 |
JP2005287837A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toshiba Corp | ヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラム |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11276492B2 (en) | 2007-06-21 | 2022-03-15 | Abbott Diabetes Care Inc. | Health management devices and methods |
US11264133B2 (en) | 2007-06-21 | 2022-03-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Health management devices and methods |
JP2010530790A (ja) * | 2007-06-21 | 2010-09-16 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 健康管理装置および方法 |
US8597188B2 (en) | 2007-06-21 | 2013-12-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Health management devices and methods |
JP2012500698A (ja) * | 2008-08-28 | 2012-01-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 患者装着式センサに患者識別ビーコンを供給するための方法及びシステム |
US8868681B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-10-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method, device, and system for remotely acquiring user physiological detection data |
WO2011050668A1 (zh) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 华为技术有限公司 | 一种远程获取用户生理检测数据的方法、装置及系统 |
EP2422694A4 (en) * | 2009-10-30 | 2012-07-18 | Huawei Tech Co Ltd | METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR REMOTELY OBTAINING PHYSIOLOGICAL DETECTION DATA FROM A USER |
JP2011172674A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Vitas:Kk | 患者状態情報管理システム |
JP2012120781A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Fukuda Denshi Co Ltd | 在宅医療用の通信制御装置 |
RU2611744C2 (ru) * | 2011-03-23 | 2017-02-28 | Омрон Хэлткэа Ко., Лтд. | Устройство управления и способ аутентификации |
CN103442637A (zh) * | 2011-03-23 | 2013-12-11 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | 控制装置及认证方法 |
WO2012127887A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | オムロンヘルスケア株式会社 | 制御装置および認証方法 |
US9740820B2 (en) | 2011-03-23 | 2017-08-22 | Fukuda Denshi Co., Ltd. | Control apparatus and authentication method |
JP2012200267A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Omron Healthcare Co Ltd | 制御装置および認証方法 |
JP2013196334A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Omron Healthcare Co Ltd | 生体情報測定システム、生体情報測定機器および病院端末 |
JP2015008913A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社東芝 | 生体データ管理方法、生体データ管理システム、生体データ測定機器、並びにセンター装置 |
JP2020144948A (ja) * | 2014-01-30 | 2020-09-10 | インシュレット ネーデルランズ ビー ブイ | 治療薬剤注入器機を制御するハンドセット機との間の送受信の管理 |
JP2017504906A (ja) * | 2014-01-30 | 2017-02-09 | セルノボ エルティーディー | 治療薬剤注入器機を制御するハンドセット機との間の送受信の管理 |
US11383034B2 (en) | 2014-04-15 | 2022-07-12 | Insulet Corporation | Monitoring a physiological parameter associated with tissue of a host to confirm delivery of medication |
JP2017187907A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 日本電信電話株式会社 | センシングシステム |
JP2018084862A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | Phcホールディングス株式会社 | 検査機器管理装置、及び、プログラム |
WO2019217886A1 (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | Baxter International Inc. | Medical device data back-association, system, apparatuses, and methods |
CN112119467A (zh) * | 2018-05-11 | 2020-12-22 | 巴克斯特国际公司 | 医疗装置数据反向关联、系统、设备和方法 |
JP2021523470A (ja) * | 2018-05-11 | 2021-09-02 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated | 医療デバイスデータ後方関連付けシステム、装置、および方法 |
US11177026B2 (en) | 2018-05-11 | 2021-11-16 | Baxter International Inc. | Medical device data back-association system, apparatuses, and methods |
EP4116985A1 (en) * | 2018-05-11 | 2023-01-11 | Baxter Healthcare Sa | Medical device data back-association, system, apparatuses, and methods |
JP7417543B2 (ja) | 2018-05-11 | 2024-01-18 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド | 医療デバイスデータ後方関連付けシステム、装置、および方法 |
CN112119467B (zh) * | 2018-05-11 | 2024-05-10 | 巴克斯特国际公司 | 医疗装置数据反向关联、系统、设备和方法 |
US11241532B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-02-08 | Insulet Corporation | Drug delivery system with sensor having optimized communication and infusion site |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5148857B2 (ja) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5148857B2 (ja) | 生体情報収集システム | |
US20020049684A1 (en) | Medical checkup network system | |
US8756081B2 (en) | Medical information management system and management apparatus | |
JP2007310759A (ja) | 医療機器管理装置および医療機器管理方法 | |
JP6148962B2 (ja) | 診療記録転送方法、診療記録送信装置、診療記録受信装置及び診療記録管理システム | |
US20160374776A1 (en) | Mobile device patient identifier | |
JP2019185534A (ja) | 個人医療情報集約システム | |
JP2021103407A (ja) | 医療情報管理システム | |
JP5862330B2 (ja) | 生体情報測定システムおよび生体情報測定機器 | |
JP2014115969A (ja) | 診療記録管理システム、診療記録受信装置、診療記録送信装置、及び診療記録管理プログラム | |
JP2009075871A (ja) | 看護業務管理システム | |
JP2011075454A (ja) | 検体管理システム、検体管理方法、検体管理プログラム | |
KR100948049B1 (ko) | 초음파 진단기 관리 시스템 | |
US11089957B2 (en) | Sensor | |
JP5446475B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム以上 | |
JP2010033179A (ja) | 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム | |
JP6530896B2 (ja) | 診療記録転送システム及び診療記録転送方法 | |
KR20110008965A (ko) | 룸 레벨형 환자 위치추적 방법 및 그 시스템 | |
JP6767126B2 (ja) | 手術器具セット管理システム | |
JP2014038529A (ja) | 健康診断用コンピュータのハンディ端末、および健康診断用コンピュータのハンディ端末を用いたデータ処理方法 | |
JP2010033178A (ja) | 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム | |
JP5874468B2 (ja) | 生体情報測定システム、生体情報測定機器および病院端末 | |
JP2018000316A (ja) | 中継装置 | |
JP2010198583A (ja) | 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、健診情報処理システム | |
JP3207466U (ja) | スキャナ型ゲートウエイ機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5148857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |