JP2007142166A - 収納部材、および、電子機器 - Google Patents
収納部材、および、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142166A JP2007142166A JP2005334163A JP2005334163A JP2007142166A JP 2007142166 A JP2007142166 A JP 2007142166A JP 2005334163 A JP2005334163 A JP 2005334163A JP 2005334163 A JP2005334163 A JP 2005334163A JP 2007142166 A JP2007142166 A JP 2007142166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage member
- surface portion
- contact
- engaging
- tongue piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 87
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】収納部材400に、背面閉塞部430の折曲状態を規制する当接板状部422および当接舌片部423を横面部421に一体的に設けるとともに、横面部421の折曲状態を規制する係合舌片部425および係止孔部434を横面部421および背面閉塞部430にそれぞれ一体的に設けている。このため、横面部421および背面閉塞部430を下面閉塞部410の一面側に折曲した後に、当接板状部422および当接舌片部423に背面端部433を狭持させるとともに、係合舌片部425および係止孔部434を係合させるだけで、収納部材400を組み立てることができる。
【選択図】図2
Description
以下、本発明の第1の実施の形態について図面に基づいて説明する。なお、この第1の実施の形態および後述する第2の実施の形態では、電子機器としてのラジオ装置を例示して説明するが、他の電子機器を対象とすることができる。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るラジオ装置の分解斜視図である。図2は、ラジオ装置の収納部材の要部を示す斜視図である。図3は、図2におけるIII−III線に沿った断面図である。
図1において、100はラジオ装置で、このラジオ装置100は、例えば移動体としての車両に搭載され、ラジオ放送を受信して出力させる。そして、ラジオ装置100は、収納物としての処理部200と、筐体300と、などを備えている。
次に、収納部材400の組み立て動作について説明する。図4は、横面閉塞部420および背面閉塞部430が折曲されていない状態を示す斜視図である。図5は、背面閉塞部430のみが折曲された状態を示す斜視図である。
上述したように、上記第1の実施の形態では、収納部材400に、背面閉塞部430の折曲状態を規制する第1の折曲規制部を横面部421に一体的に設けるとともに、横面部421の折曲状態を規制する第2の折曲規制部を横面部421および背面閉塞部430に一体的に設けている。このため、横面部421および背面閉塞部430を下面閉塞部410の一面側に折曲した後に、第1,第2の折曲規制部により背面閉塞部430および横面部421の折曲状態を規制させるだけで収納部材400を組み立てることができる。したがって、折曲する工程の後にねじ止め工程やかしめる工程を設けることなく背面閉塞部430および横面部421を固定でき、収納部材400を容易に組み立てることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について図面に基づいて説明する。図6は、本発明の第2の実施の形態に係るラジオ装置の分解斜視図である。図7は、ラジオ装置の収納部材の要部を示す斜視図である。図8は、図7におけるVIII−VIII線に沿った断面図である。なお、第1の実施の形態と同一の構成については、同一名称および同一符号を付し説明を省略または簡略にする。また、第1の実施の形態と略等しい構成については、同一名称を付し説明を簡略にする。
図6において、500は電子機器としてのラジオ装置である。このラジオ装置500は、処理部200と、筐体600と、などを備えている。筐体600は、前面および上面が開口された収納部材700と、上面部材470と、前面部材480と、により、収納空間300Aを有する四角箱状に形成されている。
次に、収納部材700の組み立て動作について説明する。図9は、横面閉塞部720および背面閉塞部730が折曲されていない状態を示す斜視図である。図10は、背面閉塞部730のみが折曲された状態を示す斜視図である。なお、第1の実施の形態における組み立て動作と同一の動作については説明を省略または簡略にする
上述したように、上記第2の実施の形態では、収納部材700に、背面閉塞部730の折曲状態を規制する第1の折曲規制部を横面部421に一体的に設けるとともに、横面部421の折曲状態を規制する第2の折曲規制部を横面部421および背面閉塞部730に一体的に設けている。このため、折曲する工程の後にねじ止め工程やかしめる工程を設けることなく背面閉塞部730および横面部421を固定でき、収納部材700を容易に組み立てることができる。
なお、本発明は、上述した一実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
上述したように、上記実施の形態では、収納部材400に、背面閉塞部430の折曲状態を規制する第1の折曲規制部を横面部421に一体的に設けるとともに、横面部421の折曲状態を規制する第2の折曲規制部を横面部421および背面閉塞部430に一体的に設けている。このため、横面部421および背面閉塞部430を下面閉塞部410の一面側に折曲した後に、第1,第2の折曲規制部により背面閉塞部430および横面部421の折曲状態を規制させるだけで収納部材400を組み立てることができる。したがって、折曲する工程の後にねじ止め工程やかしめる工程を設けることなく背面閉塞部430および横面部421を固定でき、収納部材400を容易に組み立てることができる。
200……収納物としての処理部
300A…収納空間
400,700……収納部材
410……基部としての下面閉塞部
410A…第2の側縁としての横側縁
410B…第1の側縁としての背側縁
421……第2の側面部としての横面部
422,722……第1の折曲規制部を構成する第1の当接延出部としての当接板状部
423……第1の折曲規制部を構成する第2の当接延出部としての当接舌片部
424……延出傾斜部としての当接舌片先端部
425……第2の折曲規制部を構成する係合部としての係合舌片部
430,730……第1の側面部としての背面閉塞部
434,734……第2の折曲規制部を構成する係止部としての係止孔部
470……閉塞部材としての上面部材
480……閉塞部材としての前面部材
725……第2の折曲規制部を構成する係合部としての係合凸部
Claims (12)
- 板状の基部と、この基部の第1の側縁に連続しこの第1の側縁に沿って折曲可能に設けられた板状の第1の側面部と、前記基部における前記第1の側縁近傍の第2の側縁に連続しこの第2の側縁に沿って折曲可能に設けられた板状の第2の側面部と、を備え、前記基部と、この基部の一面側に折曲された前記第1の側面部および前記第2の側面部と、により収納物を収納可能な収納空間が形成される収納部材であって、
前記第1の側面部および前記第2の側面部のうち少なくともいずれか一方の側面部に一体的に設けられ、前記第1の側面部の折曲状態を規制する第1の折曲規制部と、
前記第1の側面部および前記第2の側面部のうち少なくともいずれか一方の側面部に一体的に設けられ、前記第2の側面部の折曲状態を規制する第2の折曲規制部と、
を具備したことを特徴とした収納部材。 - 請求項1に記載の収納部材であって、
前記第1の折曲規制部は、前記第2の側面部における前記第1の側面部に隣り合う側縁近傍から前記第2の側面部の一面と交差する方向に延出し前記第1の側面部における前記収納空間に対向しない面側に当接される第1の当接延出部と、この第1の当接延出部よりも前記第2の側面部の中心側から前記第1の当接延出部と略同一方向に延出し前記第1の側面部における前記収納空間に対向する面側に当接される第2の当接延出部と、を備えた
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項2に記載の収納部材であって、
前記第1の当接延出部および前記第2の当接延出部のうち一方の当接延出部は、延出先端に従って他方の当接延出部との距離が長くなる状態に傾斜する延出傾斜部を備えた
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項2または請求項3に記載の収納部材であって、
前記第2の側面部と、前記第1の当接延出部および前記第2の当接延出部のうち一方の当接延出部は、金属板が折曲加工されることにより形成され、
他方の当接延出部は、前記第2の側面部および前記一方の当接延出部の境界近傍部分が舌片状に切り起こされることにより形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項4に記載の収納部材であって、
前記第2の折曲規制部は、前記第1の側面部における前記第2の側面部に隣り合う側縁近傍に設けられた係止部と、前記一方の当接延出部に設けられ前記係止部が係合する係合部と、を備えた
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項5に記載の収納部材であって、
前記係合部は、前記一方の当接延出部の一部が舌片状に切り起こされることにより形成され、
前記係止部は、前記係合部が係合される孔状に形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項6に記載の収納部材であって、
前記係合部は、前記舌片状の基端側が前記一方の当接延出部の延出先端側に位置し、先端側が前記一方の当接延出部の延出基端側に位置する状態で形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項5に記載の収納部材であって、
前記係合部は、前記一方の当接延出部の一部が絞り加工されることにより形成され、
前記係止部は、前記係合部が係合される孔状に形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項8に記載の収納部材であって、
前記係合部は、先端に従って縮径する凸状に形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の収納部材であって、
前記第2の折曲規制部は、前記第1の側面部および前記第2の側面部のうち一方の側面部における他方の側面部に隣り合う側縁近傍に設けられた係止部と、前記他方の側面部における前記一方の側面部に隣り合う側縁近傍に設けられ前記係止部が係合する係合部と、を備えた
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の収納部材であって、
前記基部、前記第1の側面部、および、前記第2の側面部は、金属板で形成された
ことを特徴とした収納部材。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の収納部材と、
この収納部材とで前記収納空間を閉塞する状態で設けられた閉塞部材と、
前記収納空間に収納され供給される電力により動作して所定の処理を実施する前記収納物としての処理部と、
を具備したことを特徴とした電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334163A JP2007142166A (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 収納部材、および、電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334163A JP2007142166A (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 収納部材、および、電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142166A true JP2007142166A (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=38204677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005334163A Pending JP2007142166A (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 収納部材、および、電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007142166A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037290U (ja) * | 1983-08-20 | 1985-03-14 | 株式会社ケンウッド | 筐体の固定構造 |
JPS60111073U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | パイオニア株式会社 | 電気機器のシヤ−シ構造 |
JPH0160580U (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | ||
JPH0327637A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-06 | Tokyo Electric Co Ltd | 通信端末装置のエラー・コレクション・モード通信方式 |
JPH06302172A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-10-28 | Seiko Epson Corp | 磁気ディスク記録再生装置のフレーム構造 |
JP2000277936A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Alps Electric Co Ltd | 電子機器のカバー |
JP2001284876A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電子機器のシールドケース |
-
2005
- 2005-11-18 JP JP2005334163A patent/JP2007142166A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037290U (ja) * | 1983-08-20 | 1985-03-14 | 株式会社ケンウッド | 筐体の固定構造 |
JPS60111073U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | パイオニア株式会社 | 電気機器のシヤ−シ構造 |
JPH0160580U (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | ||
JPH0327637A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-06 | Tokyo Electric Co Ltd | 通信端末装置のエラー・コレクション・モード通信方式 |
JPH06302172A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-10-28 | Seiko Epson Corp | 磁気ディスク記録再生装置のフレーム構造 |
JP2000277936A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Alps Electric Co Ltd | 電子機器のカバー |
JP2001284876A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電子機器のシールドケース |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7310241B2 (en) | Auxiliary mounting apparatus for expansion cards | |
US7489502B2 (en) | Latching mechanism for a foldable electronic device | |
US20120097725A1 (en) | Device for accommodating electronic appliance for vehicle | |
JP3116087U (ja) | 液晶テレビジョン | |
US8995135B2 (en) | Electronic device and a casing used therefor | |
US6590988B2 (en) | Microphone apparatus | |
JP7076631B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
CN102238839B (zh) | 闭锁模块 | |
JP2007142166A (ja) | 収納部材、および、電子機器 | |
JP6616493B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4031527B1 (ja) | 携帯端末 | |
JPH07107583A (ja) | スピーカ取付構造 | |
JP6466373B2 (ja) | 電子機器及びハードディスク装置のホルダー | |
JP2009245168A (ja) | 電気機器の開閉構造 | |
JP2004196090A (ja) | 引出し装置 | |
CN102948133B (zh) | 电子机器用滑动装置 | |
JP2000307259A (ja) | 電気機器収納用箱体 | |
JP2002311945A (ja) | 外装部材の取付構造 | |
JP2009080802A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2003248480A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP3150053B2 (ja) | スライドつまみのがたつき防止構造 | |
US20060284524A1 (en) | Latch mechanism for data storage device | |
US20020158555A1 (en) | Ready assembled/disassembled support board structure for drawers | |
JP3121977U (ja) | キャビネットに操作部を備えた電子機器 | |
JP4818195B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070705 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |