JP2007139932A - 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 - Google Patents
光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007139932A JP2007139932A JP2005331168A JP2005331168A JP2007139932A JP 2007139932 A JP2007139932 A JP 2007139932A JP 2005331168 A JP2005331168 A JP 2005331168A JP 2005331168 A JP2005331168 A JP 2005331168A JP 2007139932 A JP2007139932 A JP 2007139932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical component
- optical
- fixing mechanism
- fulcrum
- mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】調整ビス307、第1突起部308、及び板バネ300等の弾性部材をミラーMI等の光学部品の両端に取り付ける。第1突起部308は、調整ビス307による設置角度変更の支点となる。板バネ300は、ミラーMIの端部側面(III面)の調整ビスに近い方を押圧するビス側押圧部と、III面の第1突起部308に近い方を押圧する突起側押圧部とを有する。さらに、上記突起側押圧部は、光学部品の調整ビスによる設置角度の変更に連動して、押圧力が変更されるよう設計されている。
【選択図】図7
Description
本実施形態の光走査装置は、上記のように複数の感光体ドラム3を有し、複数本の光ビームによって各感光体ドラム3を同時に走査露光して各感光体ドラム3に互いに異なる色の画像(潜像)を形成し、各色の画像を同一の転写媒体上に重ね合わせて顕像化することによってカラー画像を形成するタンデム方式の画像形成装置に適用可能である。
ポリゴンミラー201は、回転方向に複数(例えば7つ)の反射面を有し、ポリゴンモータ227によって回転駆動される。ポリゴンミラー201及びポリゴンモータ227は、中間壁225の下側(感光体ドラム3と反対側)に設置されている。
Claims (10)
- 光学部品を角度調整可能に固定するための光学部品固定機構であって、前記光学部品の設置角度を調整する調整部材と、該調整部材による設置角度変更の支点となる、筐体側に設けられた支点部と、該支点部及び前記調整部材に前記光学部品を押圧する弾性部材とを備え、前記弾性部材は、前記光学部品の側面の前記調整部材に近い方を押圧する調整部材側押圧部と、前記光学部品の側面の前記支点部に近い方を押圧する支点側押圧部とを有し、前記支点側押圧部は、前記光学部品の前記調整部材による設置角度の変更に連動して、押圧力が変更されることを特徴とする光学部品固定機構。
- 請求項1に記載の光学部品固定機構において、前記光学部品の設置角度の変更による前記弾性部材の変形により、前記弾性部材に対し相対的に前記支点側押圧部を変位させることを特徴とする光学部品固定機構。
- 請求項1又は2に記載の光学部品固定機構において、
前記調整部材は、前記光学部品の第1側面に当接するように設けられ、
前記支点部は、前記第1側面上の前記調整部材の当接位置から離間した位置に当接し、
当該光学部品固定機構は、前記支点部の当接位置に近い側の前記光学部品の第2側面に当接して、前記光学部品を支持する支持部を備え、
前記調整部材側押圧部及び支点側押圧部は、前記光学部品における前記第1側面に対向した第3側面上に当接し、
前記弾性部材は、前記支持部が当接した前記第2側面に対向した第4側面を押圧する支持側押圧部を有することを特徴とする光学部品固定機構。 - 請求項3に記載の光学部品固定機構において、前記調整部材側押圧部は、前記筐体側に一端が固定され、かつ前記第3側面上の前記調整部材に近い方で前記光学部品に当接する板バネで形成されていることを特徴とする光学部品固定機構。
- 請求項4に記載の光学部品固定機構において、前記支持側押圧部は、前記板バネと連なりかつ前記第4側面上を押圧する他の板バネであることを特徴とする光学部品固定機構。
- 請求項4又は5に記載の光学部品固定機構において、前記支点側押圧部は、前記板バネと連なりかつ前記第3側面上の前記支点部に近い方を押圧する補助用の板バネであることを特徴とする光学部品固定機構。
- 光学部品を角度調整可能に固定するための光学部品固定機構であって、前記光学部品の設置角度を調整する調整部材と、該調整部材による設置角度変更の支点となる、筐体側に設けられた支点部と、前記筐体に固定され、前記支点部及び前記調整部材に前記光学部品を押圧する板バネとを備え、
前記調整部材は、前記光学部品の第1側面に当接するように設けられ、
前記支点部は、前記第1側面上の前記調整部材の当接位置から離間した位置に当接し、
前記板バネは、前記筐体側に固定するため固定板と、該固定板に対して所定角度をもって連なって形成され、前記光学部品の前記第1側面に対向した第3側面上に当接し前記調整部材側を押圧するメイン板と、該メイン板から分岐して形成され、前記第3側面上に当接し前記支点部側を押圧する他の板とを有することを特徴とする光学部品固定機構。 - 請求項7に記載の光学部品固定機構において、前記板バネは、前記メイン板に連なって形成され、前記第1側面と前記第3側面との間にある前記光学部品の第2側面及び第4側面のうち前記固定板による固定位置に遠い第4側面上を押圧する補助用の板を有することを特徴とする光学部品固定機構。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光学部品固定機構を備えた光走査装置であって、前記光学部品は、レーザ光を反射面で反射するミラーであることを特徴とする光走査装置。
- 請求項9に記載の光走査装置と、感光体とを備えた画像形成装置であって、前記光走査装置によって前記感光体に潜像を形成し、該潜像を顕像化することで画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331168A JP4799138B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331168A JP4799138B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139932A true JP2007139932A (ja) | 2007-06-07 |
JP4799138B2 JP4799138B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=38202900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005331168A Active JP4799138B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799138B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117517A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Canon Inc | 光学走査装置 |
US20120133994A1 (en) * | 2010-11-25 | 2012-05-31 | Kyocera Mita Corporation | Optical component mounting structure, image reading device including the same, and image forming apparatus including the same |
JP2013257516A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sharp Corp | 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2015011064A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
US9141025B1 (en) | 2014-04-22 | 2015-09-22 | Kyocera Document Solutions Inc. | Optical scanning device and image forming apparatus including the same |
CN113740986A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-12-03 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 三维光学调整镜架 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0669925U (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-30 | 松下電器産業株式会社 | 角度調整ミラーの保持装置 |
JP2000235158A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Fuji Xerox Co Ltd | ミラーの取付構造 |
JP2001013438A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-19 | Hitachi Koki Co Ltd | 光走査装置 |
JP2002333592A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2004012550A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置製造方法及び光走査装置並びに画像形成装置 |
-
2005
- 2005-11-16 JP JP2005331168A patent/JP4799138B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0669925U (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-30 | 松下電器産業株式会社 | 角度調整ミラーの保持装置 |
JP2000235158A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Fuji Xerox Co Ltd | ミラーの取付構造 |
JP2001013438A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-19 | Hitachi Koki Co Ltd | 光走査装置 |
JP2002333592A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2004012550A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置製造方法及び光走査装置並びに画像形成装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117517A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Canon Inc | 光学走査装置 |
US20120133994A1 (en) * | 2010-11-25 | 2012-05-31 | Kyocera Mita Corporation | Optical component mounting structure, image reading device including the same, and image forming apparatus including the same |
CN102565984A (zh) * | 2010-11-25 | 2012-07-11 | 京瓷美达株式会社 | 光学部件的安装结构、图像读取装置以及图像形成装置 |
US8699092B2 (en) | 2010-11-25 | 2014-04-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Optical component mounting structure, image reading device including the same, and image forming apparatus including the same |
JP2013257516A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sharp Corp | 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2015011064A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
US9141025B1 (en) | 2014-04-22 | 2015-09-22 | Kyocera Document Solutions Inc. | Optical scanning device and image forming apparatus including the same |
CN113740986A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-12-03 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 三维光学调整镜架 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4799138B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8824022B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
US7505187B2 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
US8031362B2 (en) | Optical scanning device, image forming apparatus, and liquid crystal element | |
US7791633B2 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
US20070247510A1 (en) | Optical scanner and image forming apparatus | |
JP2004333994A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
US7502046B2 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
JP4565020B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP4799138B2 (ja) | 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置 | |
JP4818070B2 (ja) | 走査式光学装置及び画像形成装置 | |
JP2007047748A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2011048085A (ja) | 走査光学装置及び電子写真画像形成装置 | |
EP2270569B1 (en) | Optical scanning apparatus | |
JP2008112041A5 (ja) | ||
JP4508996B2 (ja) | 光学ユニット、画像形成装置、及び光学部品ユニットの固定方法 | |
JP2007171626A (ja) | 光走査装置・画像形成装置 | |
JP2007133320A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP6016645B2 (ja) | 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2006337515A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2010039419A (ja) | 光学走査装置及び画像形成装置 | |
JP2009042494A (ja) | 光走査装置 | |
JP4476192B2 (ja) | レンズユニット調整機構、該レンズユニット調整機構を備えた光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2007072274A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2005201973A (ja) | 走査光学装置及びカラー画像形成装置 | |
JP2007121345A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4799138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |