JP2007139380A - Combustion device for heating furnace - Google Patents
Combustion device for heating furnace Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007139380A JP2007139380A JP2005337353A JP2005337353A JP2007139380A JP 2007139380 A JP2007139380 A JP 2007139380A JP 2005337353 A JP2005337353 A JP 2005337353A JP 2005337353 A JP2005337353 A JP 2005337353A JP 2007139380 A JP2007139380 A JP 2007139380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- furnace
- oxygen
- containing gas
- fuel injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 245
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 102
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 95
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 95
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 23
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
- Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
- Air Supply (AREA)
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加熱炉横側部から炉内における加熱対象物の上方に向けて燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部が設けられ、
前記加熱炉横側部における前記酸素含有ガス供給部の下方に、前記酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出する複数の燃料噴出路が、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設された加熱炉用の燃焼装置に関する。
The present invention is provided with an oxygen-containing gas supply unit for supplying a combustion oxygen-containing gas from the side portion of the heating furnace toward the upper side of the heating object in the furnace,
Below the oxygen-containing gas supply unit on the side portion of the heating furnace, there are a plurality of fuel ejection passages that eject gas fuel toward the in-furnace combustion zone to which oxygen-containing gas is supplied from the oxygen-containing gas supply unit. The present invention relates to a combustion apparatus for a heating furnace that is arranged in parallel in the horizontal direction or substantially in the horizontal direction.
かかる加熱炉用の燃焼装置(以下、単に燃焼装置と記載する場合がある)は、酸素含有ガス供給部により、加熱炉横側部から炉内における加熱対象物の上方に向けて燃焼用酸素含有ガスを供給し、加熱炉横側部における酸素含有ガス供給部の下方に水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設された複数の燃料噴出路により、酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出することにより、炉内でガス燃料と酸素含有ガスとを接触させて、一体状又は略一体状の火炎を形成して燃焼させるようにしたものである。例えば、ガラス原料を溶解させる溶解槽の上方に火炎を形成して、溶解槽を加熱する用途で用いられる。 Such a combustion apparatus for a heating furnace (hereinafter may be simply referred to as a combustion apparatus) contains oxygen for combustion from the side of the heating furnace toward the upper side of the object to be heated by the oxygen-containing gas supply unit. The oxygen-containing gas is supplied from the oxygen-containing gas supply unit by a plurality of fuel ejection passages that supply gas and are arranged in parallel in the horizontal or substantially horizontal direction below the oxygen-containing gas supply unit on the side portion of the heating furnace. The gas fuel is ejected toward the in-furnace combustion zone to which the gas is supplied so that the gas fuel and the oxygen-containing gas are brought into contact with each other in the furnace to form an integral or substantially integral flame and burn it. It is a thing. For example, it is used for the purpose of forming a flame above the melting tank for melting the glass raw material and heating the melting tank.
このような燃焼装置において、従来は、複数の燃料噴出路夫々から、ガス燃料を夫々の燃料噴出路の軸心方向(以下、噴出路軸心方向と記載する場合がある)に直進するように噴出すべく構成していた(例えば、特許文献1参照。)。 In such a combustion apparatus, conventionally, gas fuel is caused to go straight from each of the plurality of fuel ejection paths in the axial direction of each fuel ejection path (hereinafter sometimes referred to as the ejection path axial direction). It was configured to eject (see, for example, Patent Document 1).
ところで、かかる燃焼装置を用いて加熱炉を加熱するに当たって、以下に説明するように、火炎の長さを短くすると共に、火炎の幅を広くすることが望まれる場合がある。
即ち、酸素含有ガス供給部からの酸素含有ガス供給方向に沿う方向での炉内の長さが短い加熱炉の場合、火炎の長さが長くなると火炎が炉壁に当たって炉壁の耐久性が低下するので、火炎の長さの短縮化が望まれ、又、酸素含有ガス供給部からの酸素含有ガス供給方向の先方に炉内ガスの排気口が設けられた加熱炉の場合、火炎の長さが長くなると、炉外に放出される熱量が多くなってエネルギ効率が低下するので、炉外に放出される熱量を少なくするために、火炎の長さの短縮化が望まれるものであり、併せて、酸素含有ガス供給部からの酸素含有ガス供給方向に直交する水平方向での炉内の温度分布を小さくするために、火炎の幅の増大化が望まれる。
By the way, when heating a heating furnace using such a combustion apparatus, it may be desired to shorten the flame length and widen the flame width as described below.
In other words, in the case of a heating furnace having a short length in the furnace along the direction in which the oxygen-containing gas is supplied from the oxygen-containing gas supply section, the flame hits the furnace wall and the durability of the furnace wall decreases as the flame length increases. Therefore, it is desirable to shorten the length of the flame, and in the case of a heating furnace provided with an exhaust port for the gas inside the furnace in the direction of oxygen-containing gas supply from the oxygen-containing gas supply unit, the length of the flame However, since the amount of heat released outside the furnace increases and energy efficiency decreases, it is desirable to shorten the flame length in order to reduce the amount of heat released outside the furnace. In order to reduce the temperature distribution in the furnace in the horizontal direction orthogonal to the oxygen-containing gas supply direction from the oxygen-containing gas supply unit, it is desired to increase the width of the flame.
しかしながら、上記従来の燃焼装置では、複数の燃料噴出路夫々からガス燃料を直進するように噴出するものであるので、以下に説明するように、火炎の長さを短くし難く、又、火炎の幅を広くし難いものであった。
即ち、燃料噴出路夫々から噴出されたガス燃料は直進性が強いので、その噴出路軸心方向先方へ流動する距離が長くなり、火炎の長さを短くし難い。
又、燃料噴出路夫々から噴出されたガス燃料は、その噴出路軸心方向に直交する方向に広がり難いので、火炎の幅を広くし難い。
ちなみに、隣接する燃料噴出路同士の間隔を広くすると、複数の燃料噴出路から噴出されるガス燃料が互いに分離した火炎を形成する状態で燃焼することになって、一体状又は略一体状の火炎を形成することができない。
However, in the conventional combustion apparatus, gas fuel is ejected from each of the plurality of fuel ejection paths so as to travel straight, so that it is difficult to shorten the length of the flame as described below. It was difficult to widen the width.
That is, since the gas fuel ejected from each of the fuel ejection paths has strong straightness, the distance to flow forward in the axial direction of the ejection path becomes longer, and it is difficult to shorten the flame length.
Further, since the gas fuel ejected from each of the fuel ejection paths hardly spreads in a direction perpendicular to the axial direction of the ejection path, it is difficult to widen the flame width.
Incidentally, if the interval between adjacent fuel ejection passages is widened, the gas fuel ejected from the plurality of fuel ejection passages burns in a state in which they form separate flames, so that an integral or substantially integral flame Can not form.
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、火炎の長さの短縮化及び幅の増大化を図り得る加熱炉用の燃焼装置を提供することにある。 This invention is made | formed in view of this situation, The objective is to provide the combustion apparatus for heating furnaces which can aim at shortening of the length of a flame and increase of a width | variety.
本発明の加熱炉用に燃焼装置は、加熱炉横側部から炉内における加熱対象物の上方に向けて燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部が設けられ、
前記加熱炉横側部における前記酸素含有ガス供給部の下方に、前記酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出する複数の燃料噴出路が、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設されたものであって、
第1特徴構成は、前記複数の燃料噴出路の夫々に、その燃料噴出路から噴出されるガス燃料を旋回させる旋回手段が設けられている点を特徴とする。
The combustion apparatus for the heating furnace of the present invention is provided with an oxygen-containing gas supply unit that supplies an oxygen-containing gas for combustion toward the upper side of the heating object in the furnace from the side part of the heating furnace,
Below the oxygen-containing gas supply unit on the side portion of the heating furnace, there are a plurality of fuel ejection passages that eject gas fuel toward the in-furnace combustion zone to which oxygen-containing gas is supplied from the oxygen-containing gas supply unit. , Arranged side by side in the horizontal or substantially horizontal direction,
The first characteristic configuration is characterized in that each of the plurality of fuel ejection paths is provided with a turning means for turning gas fuel ejected from the fuel ejection path.
即ち、複数の燃料噴出路夫々から、ガス燃料が旋回手段の作用により旋回する状態で噴出されるので、複数の燃料噴出路夫々から噴出されたガス燃料は、その噴出路軸心方向に直交する方向に広がり易く、且つ、その噴出路軸心方向先方へ流動する距離が短くなる。 That is, since the gas fuel is ejected from each of the plurality of fuel ejection paths in a state of being swirled by the action of the swirling means, the gas fuel ejected from each of the plurality of fuel ejection paths is orthogonal to the axis of the ejection path. It is easy to spread in the direction, and the distance to flow forward in the direction of the jet path axial center is shortened.
つまり、複数の燃料噴出路夫々から噴出されたガス燃料は、その噴出路軸心方向に直交する方向に広がり易いことから、火炎の幅を広くすることができ、しかも、一体状又は略一体状の火炎を形成するようにしながらも、隣接する燃料噴出路同士の間隔を広くすることが可能であるので、火炎の幅を一層広くすることができる。
又、複数の燃料噴出路夫々から噴出されたガス燃料がその噴出路軸心方向先方へ流動する距離が短くなるので、火炎の長さを短くすることができる。
従って、火炎の長さの短縮化及び幅の増大化を図り得る加熱炉用の燃焼装置を提供することができるようになった。
That is, the gas fuel ejected from each of the plurality of fuel ejection paths can easily spread in the direction orthogonal to the axial direction of the ejection path, so that the width of the flame can be widened, and it is integral or substantially integral. Although it is possible to widen the interval between the adjacent fuel ejection paths while forming the flame, the width of the flame can be further widened.
In addition, since the distance over which the gas fuel ejected from each of the plurality of fuel ejection passages flows forward in the axial direction of the ejection passage is shortened, the length of the flame can be shortened.
Accordingly, it is possible to provide a combustion apparatus for a heating furnace that can shorten the length of the flame and increase the width thereof.
第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記複数の燃料噴出路が、前記加熱炉横側部における前記酸素含有ガス供給部の下方に設けられている燃料噴出ノズルに、平面視で放射状になる状態で設けられている点を特徴とする。
In addition to the first feature configuration, the second feature configuration is
The plurality of fuel ejection paths are provided in a fuel ejection nozzle provided below the oxygen-containing gas supply unit in the side portion of the heating furnace in a radial state in a plan view. .
即ち、燃料噴出ノズルに平面視で放射状になる状態で設けられている複数の燃料噴出路から、ガス燃料が、各燃料噴出路からの流動状態が旋回流動状態となる状態で、放射状に噴出されるので、一体状又は略一体状の火炎を形成するようにしながらも、火炎の幅を広くし且つ長さを短くすることができる。 That is, gas fuel is ejected radially from a plurality of fuel ejection passages provided in a radial state in a plan view on the fuel ejection nozzle, with the flow state from each fuel ejection passage being in a swirl flow state. Therefore, the width of the flame can be widened and the length can be shortened while forming an integral or substantially integral flame.
そして、複数の燃料噴出路を、加熱炉横側部における酸素含有ガス供給部の下方に設ける燃料噴出ノズルに、平面視で放射状になる状態で設けることにより、複数の燃料噴出路を、加熱炉横側部における酸素含有ガス供給部の下方に1個ずつ各別に設ける場合に比べて、構成の簡略化を図ることができるので、燃焼装置の低廉化を図ることができる。
従って、火炎の長さの短縮化及び幅の増大化を図り得る加熱炉用の燃焼装置を、低廉化を図りながら提供することができるようになった。
Then, the plurality of fuel ejection paths are provided in a radial state in a plan view on the fuel ejection nozzle provided below the oxygen-containing gas supply section on the side portion of the heating furnace, so that the plurality of fuel ejection paths are provided in the heating furnace. Since the configuration can be simplified as compared with the case where the oxygen-containing gas supply unit is provided one by one in the lateral side portion, the cost of the combustion apparatus can be reduced.
Therefore, it has become possible to provide a combustion apparatus for a heating furnace that can shorten the length of the flame and increase the width thereof while reducing the cost.
第3特徴構成は、上記第2特徴構成に加えて、
前記燃料噴出ノズルとして、複数の燃料噴出ノズルが、1個の前記酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出するように、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設されている点を特徴とする。
The third feature configuration is in addition to the second feature configuration,
As the fuel ejection nozzles, a plurality of fuel ejection nozzles are horizontally or substantially arranged so as to eject gas fuel toward the in-furnace combustion zone to which oxygen-containing gas is supplied from one oxygen-containing gas supply unit. It is characterized in that it is arranged in parallel in the horizontal direction with an interval.
即ち、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設されている複数の燃料噴出ノズルから、1個の酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料が噴出され、しかも、各燃料噴出ノズルに平面視で放射状になる状態で設けられている複数の燃料噴出路からは、ガス燃料が、各燃料噴出路からの流動状態が旋回流動状態となる状態で、放射状に噴出される。 That is, gas is directed from a plurality of fuel injection nozzles arranged in parallel in the horizontal direction or substantially in the horizontal direction toward a combustion zone in the furnace in which oxygen-containing gas is supplied from one oxygen-containing gas supply unit. Fuel is ejected, and gas fuel flows from a plurality of fuel ejection passages provided in a radial state in each fuel ejection nozzle in a plan view, and the flow state from each fuel ejection passage becomes a swirl flow state. In a state, it is ejected radially.
つまり、1個の酸素含有ガス供給部に対応する複数の燃料噴出路を、複数の燃料噴出ノズルに、各燃料噴出ノズルには1個の酸素含有ガス供給部に対応する複数の燃料噴出路のうちの一部の複数の燃料噴出路を平面視で放射状に設ける状態で、分けて設ける。
そして、それら複数の燃料噴出ノズルを、1個の酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出するように、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設することにより、1個の酸素含有ガス供給部に対応する複数の燃料噴出路の全てを1個の燃料噴出ノズルに平面視で放射状に設ける場合に比べて、一体状又は略一体状の火炎を形成するようにしながらも、火炎の幅を一段と広くすることができる。
従って、火炎の幅の増大化をより一層図ることができるようになった。
That is, a plurality of fuel ejection paths corresponding to one oxygen-containing gas supply section are provided to a plurality of fuel ejection nozzles, and each fuel ejection nozzle is provided with a plurality of fuel ejection paths corresponding to one oxygen-containing gas supply section. Of these, a plurality of fuel ejection paths are provided separately in a state of being provided radially in plan view.
The plurality of fuel injection nozzles are horizontally or substantially horizontally spaced so that gas fuel is ejected from one oxygen-containing gas supply section toward the in-furnace combustion zone where the oxygen-containing gas is supplied. As a result, the plurality of fuel ejection passages corresponding to one oxygen-containing gas supply section are integrated or substantially as compared with the case where all of the fuel ejection passages are radially provided in one fuel ejection nozzle in a plan view. While forming an integral flame, the width of the flame can be further increased.
Therefore, the flame width can be further increased.
〔第1実施形態〕
以下、図面に基づいて、本発明をガラス溶解炉用の燃焼装置に適用した場合の第1実施形態を説明する。
先ず、燃焼装置を設ける加熱炉の一例であるガラス溶解炉について説明する。
図1及び図2に示すように、ガラス溶解炉は、平面視で矩形状の溶解槽2を下部に備えると共にアーチ型の天井を備えた炉本体1を中央に設け、溶解槽2の一側縁を区画する炉壁4に設けた投入口4iからガラス原料を投入し、その投入口4iを設けた炉壁4に対向する炉壁4に形成した取り出し孔4eから溶融ガラスを取り出すように構成してある。
そして、投入口4iから取り出し孔4eへ向かう原料移送方向に対して、炉本体1の左右夫々に、蓄熱室3を原料移送方向に沿って延設し、炉本体1の左右夫々の炉壁4の上部に、複数(この第1実施形態では4個)の空気口(所謂ポート)5を原料移送方向に沿って並設し、蓄熱室3と各空気口5とを空気供給路6にて連通させて、所謂サイドポート式に構成してある。
つまり、空気供給路6は、溶解炉横側部の空気口5(酸素含有ガス供給箇所に相当する)から斜め下方に向けて炉内7に空気を燃焼用酸素含有ガスとして供給するように構成してあり、酸素含有ガス供給部に相当する。
[First Embodiment]
Hereinafter, based on the drawings, a first embodiment when the present invention is applied to a combustion apparatus for a glass melting furnace will be described.
First, a glass melting furnace which is an example of a heating furnace provided with a combustion apparatus will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the glass melting furnace is provided with a
And the
That is, the air supply path 6 is configured to supply air as a combustion oxygen-containing gas into the
前記取り出し孔4eを形成した炉壁4の外部に、その取り出し孔4eにて前記溶解槽2と連通する状態で作業槽8を設けて、前記投入口4iから投入したガラス原料を、溶解槽2にて溶融させて作業槽8に向かって流動させて、取り出し孔4eを通じて清浄な溶融ガラスを作業槽8に導くように構成してある。
A
図3及び図4に示すように、前記炉本体1の左右夫々の炉壁4における前記複数の空気口5夫々の下方に、前記空気供給路6から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料Gを噴出する複数の燃料噴出路10を、水平方向に間隔を隔てて並設して、所謂アンダーポート式に構成してある。ちなみに、この第1実施形態では、1個の空気供給路6に対して、2個の燃料噴出路10を設けてある。
As shown in FIGS. 3 and 4, the inside of the furnace in which combustion air A is supplied from the air supply path 6 below each of the plurality of
そして、図5及び図6に示すように、本発明では、前記複数の燃料噴出路10の夫々に、その燃料噴出路10から噴出されるガス燃料Gを旋回させる旋回手段としての旋回体11を設けてある。
And in this invention, as shown in FIG.5 and FIG.6, in each of the said several
又、図3ないし図6に示すように、前記複数の燃料噴出路10を、前記炉壁4における前記空気供給路6の下方に設けられている燃料噴出ノズルBに、平面視で放射状になるように設けてある。
ちなみに、この第1実施形態では、1個の空気供給路6の下方に、その1個の空気供給路6に対応する複数(この第1実施形態では2個)の燃料噴出路10の全てを設けた1個の燃料噴出ノズルBを設けてある。
Further, as shown in FIGS. 3 to 6, the plurality of
Incidentally, in the first embodiment, all of the plurality of (two in the first embodiment)
つまり、この燃焼装置は、上述のように左右の炉壁4に設けた複数の空気口5夫々から炉内7に燃焼用空気Aを供給するように夫々設けた複数の空気供給路6と、前記左右夫々の炉壁4における各空気供給路6の下方に、空気供給路6から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料Gを噴出するように夫々設けた複数の燃料噴出ノズルBとを備えて構成してある。
That is, the combustion apparatus includes a plurality of air supply paths 6 provided to supply combustion air A to the
左右の燃料噴出ノズルBは、一定時間(例えば、約15〜30分)毎に交互に、ガス燃料Gの噴出と噴出停止を繰り返し、図1及び図2に示すように、ガス燃料Gを噴出している燃料噴出ノズルBの側の空気口5からは、蓄熱室3を通って高温(1000〜1200°C程度)に予熱された燃焼用空気Aが炉内7に供給され、ガス燃料Gの噴出を停止している燃料噴出ノズルBの側の空気口5からは炉内7の燃焼ガスEを排出させるようにして、左右の燃料噴出ノズルBにて交互に燃焼させる、所謂交番燃焼を行わせるようにしてある。尚、図1及び図2は、左側の燃料噴出ノズルBにて燃焼させている状態を示している。
The left and right fuel injection nozzles B alternately repeat the injection of gas fuel G and stop the injection every predetermined time (for example, about 15 to 30 minutes), and as shown in FIGS. 1 and 2, the gas fuel G is injected. Combustion air A preheated to a high temperature (about 1000 to 1200 ° C.) through the
そして、空気口5から供給された燃焼用空気Aと、その空気口5の下方の燃料噴出ノズルBから、その空気口5から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けて噴出されたガス燃料Gとが炉内7で接触して拡散燃焼して、高輝度の輝炎を含む火炎Fが形成される。
蓄熱室3においては、燃焼ガスEを排出させる状態のときに、燃焼ガスEから排熱を蓄熱材に回収して蓄熱し、燃焼用空気Aを供給する状態のときには、蓄熱材の蓄熱により燃焼用空気Aを予熱する。そして、そのように予熱された燃焼用空気Aが、空気供給路6を通流して空気口5から炉内7に供給される。
Then, the combustion air A supplied from the
In the
前記燃料噴出ノズルBの設置構成について説明を加えると、図3及び図4に示すように、前記炉本体1の左右夫々の炉壁4における前記複数の空気口5夫々の下方に、ノズル装着孔4sを1個ずつ設け、各ノズル装着孔4s夫々に、長尺状の前記燃料噴出ノズルBを、前記空気供給路6から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料Gを噴出するように設けてある。
The installation structure of the fuel injection nozzle B will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, nozzle mounting holes are provided below the plurality of
各ノズル装着孔4sにおける炉内側の部分の内周面は、炉内側ほど大径となる先広がり状に形成してある。
そして、各ノズル装着孔4sに、燃料噴出ノズルBをその先端を前記先広がり状の内周面部分よりも後退させた状態で挿通して設けることにより、燃料噴出ノズルBから噴出されるガス燃料を、ノズル装着孔4sの先広がり状の内周面にて保炎させる状態で安定燃焼させるように構成してある。
The inner peripheral surface of the inner part of the furnace in each
Then, the gas fuel ejected from the fuel ejecting nozzle B is provided in each
以下、燃焼装置について説明を加える。
前記燃料噴出ノズルBについて説明を加えると、図3ないし図5に示すように、この燃料噴出ノズルBは、前記複数の燃料噴出路10としての2個の円孔状の燃料噴出孔12を備えたノズル部13と、そのノズル部13を先端に螺着自在な燃料供給管部14とを備えて構成し、その燃料供給管部14の基端部に、ガス燃料を供給する燃料供給路15を接続して、その燃料供給路15を通して供給されるガス燃料をノズル部13から噴出する構成としてある。
Hereinafter, the combustion apparatus will be described.
When the fuel injection nozzle B is described further, as shown in FIGS. 3 to 5, the fuel injection nozzle B includes two circular fuel injection holes 12 as the plurality of
前記燃料供給路15は、左側の炉壁4に設けた複数の燃料噴出ノズルBに接続するものと、右側の炉壁4に設けた複数の燃料噴出ノズルBに接続するものとの2系統設けてあり、各系統の燃料供給路15には、その燃料供給路15に接続された複数の燃料噴出ノズルBに対するガス燃料の供給を断続する燃料断続弁16、及び、前記複数の燃料噴出ノズルBへのガス燃料の供給量を調節する燃料供給量調節弁17を設けてある。
そして、2系統の燃料供給路15夫々の前記燃料断続弁16を交互に開閉することにより、上述のように左右の燃料噴出ノズルBにて交番燃焼を行わせ、前記燃料供給量調節弁17の開度を調節することにより、各燃料噴出ノズルBへのガス燃料の供給量を調節して、燃焼量を調節するように構成してある。
The
Then, by alternately opening and closing the fuel
図5及び図6に示すように、前記ノズル部13は、一端部が閉塞し且つ他端部に雌ネジ13nを形成した円筒状の噴出部形成体の閉塞部分に、その噴出部形成体の軸心方向に貫通する状態の前記2個の燃料噴出孔12を、噴出部形成体の径方向視にて、噴出部形成体の軸心P1の両側に振り分けた状態で且つ端部側ほど燃料噴出孔同士の間隔が広くなる放射状になるように形成して構成してある。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
図5に示すように、前記燃料供給管部14の先端には、前記ノズル部13の雌ネジ13nを螺合自在な雄ネジ14nを形成してある。
As shown in FIG. 5, a
図5ないし図7に基づいて、前記旋回体11について説明を加える。尚、図7の(イ)は、旋回体11の正面図であり、(ロ)は、旋回体11の斜視図である。
前記旋回体11は、前記燃料噴出孔12に内嵌可能な円柱状体の側周面に、その円柱状体の軸心方向両端にわたり且つ円柱状体の軸心方向視にて底面が円弧状となる4個の凹溝11mを、円柱状体の径方向視にてその円柱状体の軸心P2に対して同じ側に傾斜する状態で、周方向に等間隔を隔てて並べて形成して構成してある。ちなみに、円柱状体の径方向視にて、凹溝11mが円柱状体の軸心P2に対して傾斜する角度は、15°〜45°の範囲、例えば30°に設定する。
Based on FIG. 5 thru | or FIG. 7, the said turning
The revolving
そして、上述のように形成した旋回体11を、前記ノズル部13の2個の燃料噴出孔12夫々に内嵌状に設けて、燃料噴出孔12から噴出されるガス燃料を旋回させるように構成してある。
Then, the revolving
次に、上述のように構成した燃焼装置による燃焼形態について説明する。
図3ないし図5に示すように、燃料供給路15から燃料噴出ノズルBに供給されたガス燃料Gは、燃料噴出ノズルBに平面視で放射状になる状態で設けられている2個の燃料噴出孔12から、前記空気供給路6から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けて、各燃料噴出孔12からの流動状態が旋回流動状態となる状態で放射状に噴出される。
そして、各燃料噴出孔12から旋回流動状態で噴出されたガス燃料Gは、燃料噴出孔12の軸心方向(以下、噴出孔軸心方向と記載する場合がある)に直交する方向に広がり易く、且つ、噴出孔軸心方向先方へ流動する距離が短くなるので、燃料噴出ノズルBの2個の燃料噴出孔12から噴出されるガス燃料Gを、平面視にて隙間が殆ど存在しない一体状の火炎Fを形成するように燃焼させながら、そのように形成される火炎Fの長さを充分に短くすると共に幅を充分に広くすることができる。
Next, the combustion form by the combustion apparatus comprised as mentioned above is demonstrated.
As shown in FIGS. 3 to 5, the gas fuel G supplied from the
The gas fuel G ejected in a swirling flow state from each
〔第2実施形態〕
以下、本発明の第2実施形態を説明するが、第1実施形態と同じ構成要素や同じ作用を有する構成要素については、重複説明を避けるために、同じ符号を付すことにより説明を省略し、主として、第1実施形態と異なる構成を説明する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described, but the same components as those in the first embodiment and the components having the same action are omitted by giving the same reference numerals in order to avoid duplicate description, A configuration different from the first embodiment will be mainly described.
図8に示すように、この第2実施形態では、複数(この第2実施形態では2個)の燃料噴出ノズルBを、1個の前記空気供給路6から燃焼用空気Aが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料Gを噴出するように、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設してある。 As shown in FIG. 8, in the second embodiment, combustion air A is supplied from a plurality of (two in the second embodiment) fuel injection nozzles B through one air supply path 6. The gas fuel G is jetted toward the in-furnace combustion zone, and the gas fuel G is juxtaposed at intervals in the horizontal or substantially horizontal direction.
説明を加えると、この第2実施形態では、1個の空気供給路6に対して、4個の燃料噴出路10を設けてある。
そして、1個の空気供給路6に対応する複数の燃料噴出路10としての4個の燃料噴出孔12を、2個の燃料噴出ノズルBに、各燃料噴出ノズルBには燃料噴出孔12を2個ずつ平面視で放射状に設ける状態で、分けて設けてある。
In addition, in the second embodiment, four
Then, four fuel injection holes 12 as a plurality of
燃料噴出ノズルBは、上記の第1実施形態と同様に構成してあるが、前記左右夫々の炉壁4に並設する複数の燃料噴出ノズルBのうち、並び方向の両端夫々の燃料噴出ノズルB(以下、端用の燃料噴出ノズルBsと記載する場合がある)における2個の燃料噴出孔12の形成形態が、他の燃料噴出ノズルB(以下、内側用の燃料噴出ノズルBiと記載する場合がある)における2個の燃料噴出孔12の形成形態と異なる。ちなみに、内側用の燃料噴出ノズルBiにおける2個の燃料噴出孔12の形成形態は、上記の第1実施形態と同様である。
The fuel injection nozzle B is configured in the same manner as in the first embodiment, but of the plurality of fuel injection nozzles B arranged in parallel on the left and
以下、端用の燃料噴出ノズルBsにおける2個の燃料噴出孔12の形成形態について、説明する。
図9及び図10に示すように、2個の燃料噴出孔12のうちの一方の燃料噴出孔12(以下、直進状の燃料噴出孔12と記載する場合がある)はその軸心がノズル部13の軸心P1に平行となり且つ他方の燃料噴出孔12は先端側ほど直進状の燃料噴出孔12との間隔が広くなる傾斜姿勢となる形態で、2個の燃料噴出孔12を前記ノズル部13に噴出部形成体の径方向視にて放射状になるように形成してある。
Hereinafter, the formation form of the two fuel ejection holes 12 in the end fuel ejection nozzle Bs will be described.
As shown in FIGS. 9 and 10, one of the two fuel injection holes 12 (hereinafter, sometimes referred to as a straight fuel injection hole 12) has an axial center at the nozzle portion. 13 is parallel to the axis P1 and the other
図8に示すように、各空気供給路6の下方に、2個の燃料噴出ノズルBを、それら2個の燃料噴出ノズルBに含まれる全て(この実施形態では4個)の燃料噴出孔12から噴出されたガス燃料Gが、平面視において、空気供給路6からの燃焼用空気供給方向の少なくとも先方側では連なった状態となる略一体状の火炎Fを形成する状態で燃焼するように、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設する。 As shown in FIG. 8, below each air supply path 6, two fuel ejection nozzles B are included in all (four in this embodiment) fuel ejection holes 12 included in these two fuel ejection nozzles B. So that the gas fuel G ejected from the combustion chamber in a plan view forms a substantially integrated flame F that is continuous at least in the combustion air supply direction from the air supply passage 6 in the combustion air supply direction. They are arranged in parallel in the horizontal direction or in the substantially horizontal direction.
又、端用の燃料噴出ノズルBsは、直進状の燃料噴出孔12が複数の燃料噴出ノズルBの並び方向の外側に位置する姿勢で設ける。
このように端用の燃料噴出ノズルBsを設けると、端用の燃料噴出ノズルBsにて形成される火炎Fが、複数の燃料噴出ノズルBの並び方向に隣接する炉壁4に接触するのを防止することができるので、その炉壁4の耐久性の低下を抑制することができる。
Further, the end fuel injection nozzle Bs is provided in such a posture that the straight
When the end fuel injection nozzle Bs is provided in this way, the flame F formed by the end fuel injection nozzle Bs comes into contact with the
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
(イ) 本発明の燃焼装置は、上記の各実施形態において例示したサイドポート式のガラス溶解炉以外に、図11及び図12に示すように、所謂エンドポート式のガラス溶解炉の燃焼装置にも適用することができる。
以下、エンドポート式のガラス溶解炉について説明する。
炉体1の一側面を形成する炉壁4の外側に、左右一対の蓄熱室3を設けると共に、その炉壁4に、各蓄熱室3に対応させて空気口5を1個ずつ形成し、各蓄熱室3と各空気口5とを空気供給路6にて連通させてある。
そして、前記左右一対の空気口5を形成した炉壁4における前記左右一対の空気口5夫々の下方に、ノズル装着孔4sを2個ずつ設け、各ノズル装着孔4sに、第1実施形態と同様の燃料噴出ノズルBを第1実施形態と同様に設けて、左右の2個ずつの燃料噴出ノズルBを用いて交番燃焼を行わせるように構成してある。
つまり、1個の空気供給路6に対して、4個の燃料噴出孔12を設けてある。
そして、1個の空気供給路6に対応する4個の燃料噴出孔12を、2個の燃料噴出ノズルBに、各燃料噴出ノズルBには燃料噴出孔12を2個ずつ平面視で放射状に設ける状態で、分けて設けてある。
[Another embodiment]
Next, another embodiment will be described.
(A) The combustion apparatus of the present invention is not limited to the side port type glass melting furnace exemplified in the above embodiments, but is used in a so-called end port type glass melting furnace as shown in FIGS. Can also be applied.
Hereinafter, the endport type glass melting furnace will be described.
A pair of left and right
Two
That is, four fuel injection holes 12 are provided for one air supply path 6.
Then, four fuel injection holes 12 corresponding to one air supply path 6 are formed in two fuel injection nozzles B, and each fuel injection nozzle B has two fuel injection holes 12 in a radial view in plan view. They are provided separately.
燃料噴出ノズルBを設けた側面の一方に隣接する側面を形成する炉壁4における燃料噴出ノズルBの側の端部に、ガラス原料の投入口4iを設け、燃料噴出ノズルBを設けた側面に対向する側面を形成する炉壁4の外部に作業槽8を設けると共に、その作業槽8と溶解槽2との間の炉壁4には、溶解槽2と作業槽8とを連通させる取り出し孔4eを形成してある。
つまり、投入口4iからガラス原料を溶解槽2に投入して、そのガラス原料を、燃料噴出ノズルBを設けた側面側からそれに対向する側面側の取り出し孔4eに向けて、火炎Fの長手方向に沿って流動させながら溶融させ、取り出し孔4eを通じて、清浄な溶融ガラスを作業槽8に導くように構成してある。
A glass
That is, the glass raw material is introduced into the
(ロ) 1個の空気供給路6に対して設ける複数の燃料噴出路10の個数は、上記の第1及び第2実施形態において例示した2個や4個に限定されるものではなく、3個や5個以上でも良い。
又、複数の燃料噴出ノズルBを、1個の空気供給路6から燃焼用空気が供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出するように、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設する場合、1個の空気供給路6に対する燃料噴出ノズルBの設置数は、上記の第2実施形態において例示した2個に限定されるものではなく、3個以上でも良い。
又、複数の空気供給路6を設ける場合、1個の空気供給路6に対して並設する燃料噴出ノズルBの個数を異ならせても良い。
(B) The number of the plurality of
Further, the plurality of fuel ejection nozzles B are spaced horizontally or substantially horizontally so that the gas fuel is ejected from one air supply path 6 toward the combustion area in the furnace where combustion air is supplied. In the case where they are arranged apart from each other, the number of fuel ejection nozzles B with respect to one air supply path 6 is not limited to the two illustrated in the second embodiment, and may be three or more.
When a plurality of air supply paths 6 are provided, the number of fuel ejection nozzles B provided in parallel with respect to one air supply path 6 may be varied.
従って、1個の燃料噴出ノズルBに設ける複数の燃料噴出孔12の個数は、上記の第1及び第2の各実施形態において例示した2個に限定されるものではなく、1個の空気供給路6に対して設ける複数の燃料噴出路10の個数や、1個の空気供給路6に対して設ける燃料噴出ノズルBの個数に対応して、変更することになる。
例えば、図13に示すように、1個の燃料噴出ノズルBに3個の燃料噴出孔12を平面視で放射状になる状態で設けたり、図14に示すように、1個の燃料噴出ノズルBに4個の燃料噴出孔12を平面視で放射状になる状態で設けても良い。
ちなみに、図13及び図14において、(イ)は、燃料噴出ノズルBのノズル部12の縦断面図であり、(ロ)は、燃料噴出ノズルBのノズル部12の正面図である。
Therefore, the number of the plurality of fuel injection holes 12 provided in one fuel injection nozzle B is not limited to the two illustrated in the first and second embodiments, but one air supply. The number of
For example, as shown in FIG. 13, one fuel injection nozzle B is provided with three fuel injection holes 12 in a radial state in plan view, or as shown in FIG. 14, one fuel injection nozzle B In addition, four fuel injection holes 12 may be provided in a radial state in plan view.
13 and 14, (a) is a longitudinal sectional view of the
又、並設する複数の燃料噴出ノズルBに、燃料噴出孔12の個数が異なるものを含ませても良い。 Further, the plurality of fuel injection nozzles B arranged in parallel may include those having different numbers of fuel injection holes 12.
(ハ) 燃料噴出ノズルBに形成する燃料噴出路10としての燃料噴出孔12の形状は、上記の実施形態において例示した円孔状に限定されるものではない。
例えば、図15に示すように、燃料噴出ノズルBに、横断面形状が楕円等の長孔状の燃料噴出孔12をその長手方向が複数の燃料噴出孔12の並び方向に沿う状態で設けても良い。ちなみに、図15において、(イ)は、燃料噴出ノズルBのノズル部12の縦断面図であり、(ロ)は、燃料噴出ノズルBのノズル部12の正面図である。
この場合は、各燃料噴出孔12から、ガス燃料が旋回する状態で扁平状に噴出されるので、火炎の幅を一層広くすることができる。
(C) The shape of the
For example, as shown in FIG. 15, the fuel injection nozzle B is provided with a
In this case, since the gas fuel is ejected in a flat shape from each
(ニ) 上記の実施形態では、複数の燃料噴出路10としての複数の燃料噴出孔12を、前記加熱炉横側部における前記空気供給路6の下方に設けられている燃料噴出ノズルBに、平面視で放射状になる状態で設ける場合について例示したが、内部を燃料噴出路10とする燃料噴出管の複数を、前記加熱炉横側部における前記空気供給路6の下方に、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設しても良い。この場合は、前記複数の燃料噴出管夫々に、燃料噴出管夫々の燃料噴出路10から噴出されるガス燃料を旋回させる旋回手段を設けることになる。
(D) In the above embodiment, the plurality of fuel injection holes 12 as the plurality of
(ホ) 燃料噴出路10から噴出されるガス燃料を旋回させる旋回手段の具体構成は、上記の実施形態において例示した旋回体11に限定されるものではない。
例えば、図13ないし図15に示すように、複数の板状の羽根体18wを燃料噴出路10の周方向に並ぶ状態で備えた旋回羽根18にて、構成することができる。
あるいは、図示を省略するが、上記の実施形態と同様の一端部が閉塞した円筒状の噴出部形成体の閉塞部分に、噴出部形成体の周方向に間隔を隔てて形成した複数のスリットにて構成することができる。
(E) The specific configuration of the swirling means for swirling the gas fuel ejected from the
For example, as shown in FIGS. 13 to 15, a plurality of plate-
Or although illustration is abbreviate | omitted, in the closed part of the cylindrical ejection part formation body which the one end part similar to said embodiment obstruct | occluded, in the several slit formed at intervals in the circumferential direction of the ejection part formation body Can be configured.
(ヘ) 空気口5から炉内7に供給する燃焼用酸素含有ガスとしては、上記の実施形態において例示した空気以外に、空気に炉内7から排出した燃焼排ガスを混合したものや、酸素含有率を高くした酸素富化空気等、種々のものを用いることができる。
(F) As the combustion oxygen-containing gas supplied from the
(ト) 本発明は、上記の実施形態で例示したガラス溶解炉や、図11及び図12にて示す別実施形態で例示したガラス溶解炉以外にも、種々の加熱炉用の燃焼装置に適用することができる。 (G) The present invention is applicable to various heating furnace combustion apparatuses other than the glass melting furnace exemplified in the above embodiment and the glass melting furnace exemplified in another embodiment shown in FIGS. can do.
6 酸素含有ガス供給部
7 炉内
10 燃料噴出路
11,18 旋回手段
B 燃料噴出ノズル
6 Oxygen-containing
Claims (3)
前記加熱炉横側部における前記酸素含有ガス供給部の下方に、前記酸素含有ガス供給部から酸素含有ガスが供給されている炉内燃焼域に向けてガス燃料を噴出する複数の燃料噴出路が、水平方向又は略水平方向に間隔を隔てて並設された加熱炉用の燃焼装置であって、
前記複数の燃料噴出路の夫々に、その燃料噴出路から噴出されるガス燃料を旋回させる旋回手段が設けられている加熱炉用の燃焼装置。 An oxygen-containing gas supply unit that supplies a combustion oxygen-containing gas toward the upper side of the heating object in the furnace from the side portion of the heating furnace is provided,
Below the oxygen-containing gas supply unit on the side portion of the heating furnace, there are a plurality of fuel ejection passages that eject gas fuel toward the in-furnace combustion zone to which oxygen-containing gas is supplied from the oxygen-containing gas supply unit. A combustion apparatus for a heating furnace arranged in parallel in the horizontal direction or substantially in the horizontal direction,
A combustion apparatus for a heating furnace, wherein each of the plurality of fuel ejection paths is provided with a swirling means for swirling gas fuel ejected from the fuel ejection path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337353A JP2007139380A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Combustion device for heating furnace |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337353A JP2007139380A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Combustion device for heating furnace |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139380A true JP2007139380A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38202464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005337353A Pending JP2007139380A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Combustion device for heating furnace |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007139380A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013031859A (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Chugai Ro Co Ltd | Combustion device, runner cleaning method for vessel for molten metal |
JP5689128B2 (en) * | 2010-09-14 | 2015-03-25 | 大阪瓦斯株式会社 | Combustion apparatus for glass melting furnace and glass melting furnace |
CN113970250A (en) * | 2020-07-23 | 2022-01-25 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | Jetting structure and guiding device thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09145022A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Osaka Gas Co Ltd | Glass melting furnace gas burner |
JP2004301369A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Osaka Gas Co Ltd | Combustion apparatus for heating furnace |
-
2005
- 2005-11-22 JP JP2005337353A patent/JP2007139380A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09145022A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Osaka Gas Co Ltd | Glass melting furnace gas burner |
JP2004301369A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Osaka Gas Co Ltd | Combustion apparatus for heating furnace |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5689128B2 (en) * | 2010-09-14 | 2015-03-25 | 大阪瓦斯株式会社 | Combustion apparatus for glass melting furnace and glass melting furnace |
US9822970B2 (en) | 2010-09-14 | 2017-11-21 | Osaka Gas Co., Ltd. | Combustion device for melting furnace, and melting furnace |
JP2013031859A (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Chugai Ro Co Ltd | Combustion device, runner cleaning method for vessel for molten metal |
CN113970250A (en) * | 2020-07-23 | 2022-01-25 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | Jetting structure and guiding device thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9822970B2 (en) | Combustion device for melting furnace, and melting furnace | |
JP5421728B2 (en) | Combustion apparatus and melting furnace for melting furnace | |
JP5313535B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP2007139380A (en) | Combustion device for heating furnace | |
JP4836399B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4516873B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP2005273963A (en) | Combustion apparatus | |
JP4772881B2 (en) | Burner device and two-stage combustion burner device | |
JP3888916B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4201731B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4326490B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP2004294042A (en) | Combustion apparatus for heating furnace | |
JP4139525B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4194624B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4148965B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4190564B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4225981B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP4137094B2 (en) | Combustion equipment for heating furnace | |
JP3552976B2 (en) | melting furnace | |
JP5297230B2 (en) | Combustion device | |
JP4043162B2 (en) | Burner for heating furnace | |
CN110300871B (en) | Combustion apparatus | |
JP6642802B2 (en) | Glass melting furnace | |
KR100333594B1 (en) | Transfer structure of gas burner | |
JP3851831B2 (en) | Combustion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110331 |