JP2007139107A - Torsional damper - Google Patents
Torsional damper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007139107A JP2007139107A JP2005335187A JP2005335187A JP2007139107A JP 2007139107 A JP2007139107 A JP 2007139107A JP 2005335187 A JP2005335187 A JP 2005335187A JP 2005335187 A JP2005335187 A JP 2005335187A JP 2007139107 A JP2007139107 A JP 2007139107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hub
- sleeve
- torsional damper
- elastic body
- annular mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 72
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pulleys (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば内燃機関のクランク軸等の回転軸に、捩り振動を吸収するために装着されるトーショナルダンパであって、特に、ハブと環状質量体の対向周面間の環状隙間に弾性体を圧入嵌合した構造を有するものに関する。 The present invention relates to a torsional damper mounted on a rotating shaft such as a crankshaft of an internal combustion engine, for example, to absorb torsional vibration, and in particular, is elastic in an annular gap between opposed surfaces of a hub and an annular mass body. The present invention relates to a structure having a body press-fitted.
車両における内燃機関のクランク軸に、回転に伴って生じる捩り振動(回転方向の振動)を吸収するトーショナルダンパは、クランク軸に固定される金属製のハブに、ゴム状弾性材料からなる環状の弾性体を介して金属製の環状質量体を同心的かつ弾性的に連結した構成を備え、弾性体と環状質量体とで構成されるばね−マス系が捩り方向へ共振することによる動的吸振効果によって、特定の回転数域における捩り振動を低減するものである。トーショナルダンパには、環状に成形した弾性体を、ハブの外周に形成したプーリ部と、その内周に配置した環状質量体との間の環状隙間に軸方向一方から圧入嵌合することによって製作されたものがある。 A torsional damper that absorbs torsional vibration (vibration in the rotational direction) that accompanies rotation on a crankshaft of an internal combustion engine in a vehicle has an annular shape made of a rubber-like elastic material on a metal hub that is fixed to the crankshaft. Dynamic vibration absorption by a structure in which a metal annular mass body is concentrically and elastically connected via an elastic body, and a spring-mass system composed of the elastic body and the annular mass body resonates in the torsional direction. The effect reduces torsional vibration in a specific rotational speed range. In the torsional damper, an elastic body formed in an annular shape is press-fitted from one axial direction into an annular gap between a pulley portion formed on the outer periphery of the hub and an annular mass disposed on the inner periphery thereof. Some have been produced.
ところが、このような構造のトーショナルダンパは、ハブのプーリ部又は環状質量体と、弾性体との嵌合面間で滑りを生じたり、万一弾性体が破損したような場合に、ハブから弾性体及び環状質量体が脱落するおそれがあるため、ハブのプーリ部と環状質量体の間に弾性体を圧入嵌着した後で、前記プーリ部の先端を屈曲させることによって、弾性体の脱落を防止するためのストッパを形成することが知られている。
しかしながら、ハブのプーリ部は、これに巻き掛けられるベルトの張力を受けるため、所要の機械的強度を確保する必要があり、このため実際には、プーリ部の先端に、弾性体の脱落を防止するためのストッパを屈曲形成することが困難であった。 However, the pulley part of the hub receives the tension of the belt wound around it, so it is necessary to ensure the required mechanical strength. Therefore, in practice, the elastic body is prevented from falling off at the end of the pulley part. It is difficult to bend the stopper for this purpose.
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題とするところは、ハブと環状質量体の間に弾性体を圧入嵌合した構造のトーショナルダンパにおいて、ハブの機械的強度を確保し、このハブからの弾性体及び環状質量体の脱落を防止することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the technical problem is that in a torsional damper having a structure in which an elastic body is press-fitted between a hub and an annular mass body, The purpose is to secure the mechanical strength of the hub and prevent the elastic body and the annular mass body from falling off the hub.
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係るトーショナルダンパは、円盤部及びその外周の外周筒状部が形成されたハブと、前記外周筒状部の内周に配置されて前記ハブに固定されたスリーブと、このスリーブの内周側に同心的に配置された環状質量体と、前記スリーブと環状質量体の間に圧入嵌着されたゴム状弾性材料からなる弾性体とを備え、前記円盤部と反対側を向いた前記スリーブの端部に、前記弾性体を抜け止めするストッパが形成されたものである。
As a means for effectively solving the technical problem described above, a torsional damper according to the invention of
請求項2の発明に係るトーショナルダンパは、請求項1に記載の構成において、スリーブは、ハブの外周筒状部に圧入固定されたものである。 A torsional damper according to a second aspect of the present invention is the torsional damper according to the first aspect, wherein the sleeve is press-fitted and fixed to the outer peripheral cylindrical portion of the hub.
請求項3の発明に係るトーショナルダンパは、請求項1に記載の構成において、スリーブは、その一部がハブに接合されたものである。 A torsional damper according to a third aspect of the present invention is the torsional damper according to the first aspect, wherein a part of the sleeve is joined to the hub.
請求項4の発明に係るトーショナルダンパは、請求項1に記載の構成において、スリーブに、回転検出用のセンサプレートが形成されたものである。 A torsional damper according to a fourth aspect of the present invention is the torsional damper according to the first aspect, wherein a sensor plate for detecting rotation is formed on the sleeve.
請求項5の発明に係るトーショナルダンパは、円盤部及びその外周の外周筒状部が形成されたハブと、前記外周筒状部の内周側に同心的に配置された環状質量体と、前記外周筒状部と環状質量体の間に圧入嵌着されたゴム状弾性材料からなる弾性体とを備え、外周筒状部における前記円盤部と反対側の端部に、前記弾性体を抜け止めするストッパが嵌着されたものである。
A torsional damper according to the invention of
請求項1の発明に係るトーショナルダンパによれば、ハブの外周筒状部の内周面にスリーブを嵌合状態に配置することによって、ハブの外周筒状部が補強されると共に、このスリーブに形成したストッパによって、ハブからの弾性体及び環状質量体の脱落を有効に防止することができる。また、スリーブ自体に大きな機械的強度を確保する必要がないので、その端部を内周側へ屈曲することによる前記ストッパの形成を容易に行うことができる。 According to the torsional damper according to the first aspect of the present invention, the outer peripheral cylindrical portion of the hub is reinforced by arranging the sleeve in the fitted state on the inner peripheral surface of the outer peripheral cylindrical portion of the hub, and this sleeve. With the stopper formed in the above, it is possible to effectively prevent the elastic body and the annular mass body from falling off the hub. Further, since it is not necessary to ensure a large mechanical strength in the sleeve itself, the stopper can be easily formed by bending the end portion toward the inner peripheral side.
請求項2の発明に係るトーショナルダンパによれば、請求項1の発明による効果に加え、スリーブによって、ハブの外周筒状部に対する顕著な補強作用を得ることができる。
According to the torsional damper according to the invention of
請求項3の発明に係るトーショナルダンパによれば、請求項1の発明による効果に加え、ハブへのスリーブの固定を圧入による締め代に依存する必要がなく、このため前記ハブの外周筒状部へスリーブを装着するときの挿入抵抗を小さくして、容易に挿入することができる。
According to the torsional damper according to the invention of
請求項4の発明に係るトーショナルダンパによれば、請求項1の発明による効果に加え、スリーブに、弾性体及び環状質量体の脱落を防止するストッパとしての機能のほか、センサプレートとしての機能を兼備することができる。
According to the torsional damper of the invention of
請求項5の発明に係るトーショナルダンパによれば、ストッパによって、ハブからの弾性体及び環状質量体の脱落を有効に防止することができ、しかも、このストッパは、ハブの外周筒状部に嵌着したものであるため、容易に設けることができる。
According to the torsional damper of the invention of
図1は、本発明に係るトーショナルダンパの好ましい第一の形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す断面図である。なお、以下に述べる各図はすべて、左側が正面側、すなわち車両のフロント側であり、右側が背面側、すなわち不図示の内燃機関が存在する側である。 FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first preferred embodiment of a torsional damper according to the present invention cut along a plane passing through an axis O. FIG. In all the drawings described below, the left side is the front side, that is, the front side of the vehicle, and the right side is the back side, that is, the side where an internal combustion engine (not shown) exists.
図1に示されるトーショナルダンパは、車両の内燃機関のクランク軸(不図示)の軸端に取り付けられるハブ1と、その内周部に一体的に設けられたボス部材2と、ハブ1のプーリ部12の内周面に設けられたスリーブ3と、このスリーブ3の内周に同心的かつ相対変位可能な状態で配置された環状質量体4と、ハブ1と環状質量体4とを弾性的に連結する弾性体5とを備える。
A torsional damper shown in FIG. 1 includes a
ハブ1は、厚手の金属板で製作されたものであって、内周部11aが正面側へ向けて円錐台状に突出し、クランク軸の軸端との結合孔11bが形成された円盤部11と、その外周端部から正面側へ略円筒状に延在されたプーリ部12とからなる。ハブ1の円盤部11の外周部には複数の窓部11cが等位相間隔で開設されており、プーリ部12の外周面には、ポリV溝12aと、その正面端部の鍔部12bと、円盤部11との間で外周側へ凸のU字形をなす折り返し部13が、転造等により形成されている。なお、プーリ部12は、請求項1に記載された外周筒状部に相当するものである。
The
ボス部材2は金属材料で厚肉の円筒状に成形されたものであって、ハブ1における円盤部11の内周部11aの背面に、同心的に配置されると共にスポット溶接等によって一体化されている。このボス部材2の内周面における円周方向1カ所にはキー溝21が形成されている。
The
スリーブ3は、ハブ1よりも薄手の金属管からなるものであって、円筒状の本体部31が、ハブ1のプーリ部12の内周面に嵌着されると共に、ハブ1の円盤部11側を向いた背面側の端部32が、このハブ1の円盤部11とプーリ部12の折り返し部13に挟着固定されている。
The
スリーブ3における正面側の端部、すなわちハブ1の円盤部11と反対側を向いた端部には、外周側へ凸のU字形をなす屈曲部34を介して内周側へ延びるストッパ33が形成されており、その先端部33aの内径は、環状質量体4の外径より小さいものとなっている。
At the end of the
環状質量体4は、鉄系等の金属で製作されたものであって、単純な円環状に形成され、ハブ1のプーリ部12の内周側、言い換えればハブ1の円盤部11の正面側に配置されている。また、環状質量体4の外周面4aにおける軸方向両端は、円錐面又はR面状の面取りが形成されている。
The
弾性体5は、例えば耐熱性、耐寒性及び機械的強度に優れたゴム状弾性材料によって環状に成形されたものであって、スリーブ3の本体部31の内周面と、これに径方向に対向する環状質量体4の外周面4aとの間に、適当に径方向に圧縮された状態で嵌着されている。また、圧縮によって環状質量体4の軸方向両端から膨出した弾性体5の端部5a,5bのうち、正面側の端部5aはストッパ33に接触又は近接対向しており、背面側の端部5bは、ハブ1の円盤部11と接触又は近接対向している。
The
環状質量体4と弾性体5によって構成されるばね‐マス系の捩り方向固有振動数(共振周波数)は、環状質量体4の円周方向慣性質量と、弾性体5の捩り方向剪断ばね定数によって、クランク軸の捩り振動の振幅が極大となる振動数域(クランク軸の捩り共振周波数域)に設定されている。
The torsional direction natural frequency (resonance frequency) of the spring-mass system constituted by the
上述の構成を備えるトーショナルダンパは、ハブ1の円盤部11の内周部11a及びこれと一体のボス部材2が、キー溝21に挿入される不図示のキーを介して回り止めされた状態で、内燃機関のクランク軸の軸端に不図示のボルトにより取り付けられ、内燃機関の駆動によって、クランク軸と共に回転されるものである。また、クランク軸から出力される駆動力の一部は、ハブ1のプーリ部12に巻き掛けられた不図示のベルトを介して、オルタネータやウォーターポンプ等の補器へ伝達されるようになっている。そして、クランク軸に回転に伴って生じる捩り振動(回転方向の振動)の振幅が極大となる振動数域では、環状質量体4と弾性体5によって構成されるばね‐マス系が、入力振動と逆位相の振動波形で共振し、その共振によるトルクは入力振動のトルクと逆方向に生じるため、クランク軸の捩り振動の振幅ピークが有効に低減される。
In the torsional damper having the above-described configuration, the inner
ハブ1のプーリ部12は、これに巻き掛けられたベルトからのテンションを受けるが、このプーリ部12は、内周に積層状態で一体的に嵌合されたスリーブ3によって補強されているので、十分な機械的強度を確保することができる。
The
そして、クランク軸からハブ1へ入力された駆動力を、このハブ1に形成されたプーリ部12から、ベルトを介して、オルタネータやウォーターポンプ等の補器へ伝達するものであるため、弾性体5には駆動トルクが作用しない。したがって例えばハブの外周側に環状質量体を配置して、このハブと環状質量体の間に弾性体を圧入し、環状質量体の外周面にベルトを巻き掛けるようにした場合に比較すると、弾性体5の嵌着面に滑りが発生しにくいものとなる。このため、弾性体5の圧入の際に、接着剤の塗布などによる滑りトルク向上手段を施す必要がなく、その分、安価に製作することができる。
The driving force input from the crankshaft to the
また、弾性体5が万一破損するようなことがあっても、背面側への弾性体5及び環状質量体4の変位は、ハブ1の円盤部11によって阻止され、正面側への変位は、スリーブ3に形成されたストッパ33によって阻止されるため、ハブ1から弾性体5及び環状質量体が脱落するといった危険が確実に防止される。
Even if the
図2、図3、図4及び図5は、図1の形態によるトーショナルダンパの製造工程を、順を追って示すもので、このうち図2は、スリーブ3の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図3は、プーリ部12の成形工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図4は、環状質量体4及び弾性体5の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図5は、ストッパ33の形成工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。
2, 3, 4, and 5 show the manufacturing process of the torsional damper according to the form of FIG. 1 in order, and FIG. 2 shows the press-fitting process of the
すなわち、このトーショナルダンパの製造に際しては、まず図2に示されるように、図1におけるハブ1のプーリ部12となる部分を予め単純な円筒状を呈する円筒部12’として予備成形しておき、この円筒部12’の内周面に、単純な円筒状を呈するスリーブ3を、その背面側の端部32が前記円筒部12’の内周の最も奥に達するまで挿入する。このとき、円筒部12’とスリーブ3の間には大きな締め代を設定する必要がないため、スリーブ3の挿入を容易に行うことができる。また、スリーブ3は、正面側の端部3aが、ハブ1の円筒部12’から所要の長さだけ正面側へ露出するように、その軸方向長さが設定されている。
That is, when the torsional damper is manufactured, as shown in FIG. 2, first, a portion to be the
次に、ハブ1の円筒部12’を、不図示の転造ダイスなどを用いて転造加工することによって、図3に示されるように、外周面にポリV溝12aを有しその軸方向両側に鍔部12b及び折り返し部13を有するプーリ部12を成形する。この成形過程では、ハブ1の円筒部12’(プーリ部12)が図3に二点鎖線で示される形状から縮径方向へ塑性加工されるので、これに伴ってスリーブ3の一部が内周側へ絞られて本体部31が形成されると共に、その背面側の端部32が屈曲されながら、円盤部11とプーリ部12の間に折り返し形成される折り返し部13に挟み込まれ、固定される。したがって、スリーブ3は、ハブ1のプーリ部12に強固に固定される。
Next, by rolling the cylindrical portion 12 'of the
次に、図4に示されるように、スリーブ3の本体部31の内周に、予め環状に成形した弾性体5と、その内周に配置される環状質量体4を、正面側から圧入する。弾性体5は、スリーブ3の本体部31の内周面及び環状質量体4の外周面に対して所要の圧縮代が設定されているので、圧入によって、径方向に適当な予圧縮を受ける。また、弾性体5の軸方向両端部5a,5bは、圧縮によって環状質量体4の軸方向両端から膨出される。
Next, as shown in FIG. 4, the
次に、ハブ1のプーリ部12から正面側へ露出しているスリーブ3の端部3aを、図5に示されるように内周側へカシメ屈曲させる。先に説明した図3の転造工程では、スリーブ3の正面端部3aは内周側への絞りを受けていないので、これを内周側へ屈曲させることによって、外周側へ凸のU字形をなす屈曲部34と、弾性体5における正面側の端部5aに当接したストッパ33が形成され、当該トーショナルダンパの製造工程が完了する。
Next, the
この方法によれば、先に説明したように、図2に示される工程において、スリーブ3の挿入を、少ない挿入抵抗で容易に行うことができる。また、スリーブ3自体にそれほど大きな機械的強度を確保する必要がないので、その端部3aを内周側へ屈曲することによるストッパ33の形成が容易であり、すなわちハブ1のプーリ部12をカシメ屈曲してストッパを形成する場合に比較して、ストッパ33を容易に形成することができる。
According to this method, as described above, in the step shown in FIG. 2, the
図6は、本発明に係るトーショナルダンパの好ましい第二の形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す断面図である。このトーショナルダンパは、図1のトーショナルダンパと基本的に同様の構成を備えるものであるが、スリーブ3の背面側の端部32が、ハブ1の円盤部11と外周筒状部12の間で外周側へ凸のU字形をなす折り返し部13に挟着されておらず、また、スリーブ3の本体部31とストッパ33の間が外周側へ凸のU字形をなしていない点で、図1と相違している。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a second preferred embodiment of the torsional damper according to the present invention cut along a plane passing through the axis O. This torsional damper has basically the same configuration as that of the torsional damper of FIG. 1, but the
この図6の形態においても、各部の機能は図1と同様であり、したがって図1の形態と同様の効果を奏するものである。 Also in the form of FIG. 6, the function of each part is the same as that of FIG. 1, and therefore the same effect as that of the form of FIG. 1 is achieved.
図7、図8、図9及び図10は、図6の形態によるトーショナルダンパの製造工程を、順を追って示すもので、このうち図7は、スリーブ3の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図8は、プーリ部12の成形工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図9は、環状質量体4及び弾性体5の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図10は、ストッパ33の形成工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。
7, 8, 9, and 10 show the manufacturing process of the torsional damper according to the embodiment of FIG. 6 in order. FIG. 7 shows the press-fitting process of the
すなわち、このトーショナルダンパの製造に際しては、まず図7に示されるように、図6におけるハブ1のプーリ部12となる部分を予め正面側の鍔部12b及び背面側の折り返し部13を有する円筒部12’として予備成形しておき、この円筒部12’の内周面に、単純な円筒状を呈するスリーブ3を、その背面側の端部32が前記折り返し部13の内周位置に達するまで、所要の締め代をもって圧入する。また、スリーブ3は、正面側の端部3aが、ハブ1の円筒部12’及び鍔部12bから所要の長さだけ正面側へ露出するように、その軸方向長さが設定されている。
That is, when the torsional damper is manufactured, as shown in FIG. 7, first, a portion to be the
次に、ハブ1の円筒部12’を、不図示の転造ダイスなどを用いて転造加工することによって、図8に示されるように、鍔部12bと折り返し部13の間の外周面にポリV溝12aを有するプーリ部12を成形する。
Next, by rolling the
次に、図9に示されるように、スリーブ3の本体部31の内周に、予め環状に成形した弾性体5と、その内周に配置される環状質量体4を、正面側から圧入する。弾性体5は、スリーブ3の本体部31の内周面及び環状質量体4の外周面に対して所要の圧縮代が設定されているので、圧入によって、径方向に適当な予圧縮を受ける。また、弾性体5の軸方向両端部5a,5bは、圧縮によって環状質量体4の軸方向両端から膨出される。
Next, as shown in FIG. 9, the
次に、ハブ1のプーリ部12から正面側へ露出しているスリーブ3の端部3aを、図10に示されるように内周側へカシメ屈曲させることによって、弾性体5における正面側の端部5aに当接したストッパ33が形成され、当該トーショナルダンパの製造工程が完了する。この方法においても、スリーブ3自体に大きな機械的強度を確保する必要がないので、ハブ1のプーリ部12をカシメ屈曲してストッパを形成する場合に比較して、ストッパ33を容易に形成することができる。
Next, the
図11は、本発明に係るトーショナルダンパの好ましい第三の形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す断面図である。このトーショナルダンパも、図1のトーショナルダンパと基本的に同様の構成を備えるものであるが、ハブ1の内周部に,内周面にキー溝14aが形成されたボス部14が一体に形成されており、スリーブ3の背面側の端部32が内周側へ屈曲されており、この端部32がスポット溶接WDによってハブ1の円盤部11に固定された点などにおいて、図1と相違している。なお、スポット溶接WDは、請求項3に記載された「接合」に相当する。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a third preferred embodiment of the torsional damper according to the present invention by cutting along a plane passing through the axis O. FIG. This torsional damper also has basically the same configuration as that of the torsional damper shown in FIG. 1, but the
そしてこの図11の形態においても、各部の機能は図1と同様であり、したがって図1の形態と同様の効果を奏するものである。 Also in the form of FIG. 11, the function of each part is the same as that of FIG. 1, and therefore the same effect as that of the form of FIG. 1 is achieved.
図12、図13及び図14は、図11の形態によるトーショナルダンパの製造工程を順を追って示すもので、このうち図12は、スリーブ3の取付工程を、環状質量体4及び弾性体5と共に軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図13は、環状質量体4及び弾性体5の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図14は、ストッパ33の形成工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。
FIGS. 12, 13 and 14 show the manufacturing process of the torsional damper according to the embodiment of FIG. 11 in order, and FIG. 12 shows the attaching process of the
すなわち、このトーショナルダンパの製造に際しては、まず図12に示されるように、予めハブ1を、ボス部14と、その正面側の端部から展開する円盤部11と、その外周から正面側へ延びるプーリ部12からなる最終形状に成形しておき、プーリ部12の内周面に、正面側からスリーブ3を、内周側へ屈曲した背面側の端部32が前記円盤部11に当接するまで挿入して、前記端部32と円盤部11とを円周方向複数箇所でスポット溶接WDする。また、スリーブ3は、正面側の端部3aが、ハブ1のプーリ部12から所要の長さだけ正面側へ露出するように、その軸方向長さが設定されている。
That is, when manufacturing this torsional damper, first, as shown in FIG. 12, the
上述の工程では、スリーブ3はスポット溶接WDによってハブ1に固定されるため、スリーブ3には大きな締め代を設定する必要がなく、したがって、スリーブ3の挿入を容易に行うことができる。
In the above-described process, since the
次に、図13に示されるように、スリーブ3の本体部31の内周に、予め環状に成形した弾性体5と、その内周に配置される環状質量体4を、正面側から圧入する。弾性体5は、スリーブ3の本体部31の内周面及び環状質量体4の外周面に対して所要の圧縮代が設定されているので、圧入によって、径方向に適当な予圧縮を受ける。また、弾性体5の軸方向両端部は、圧縮によって環状質量体4の軸方向両端から膨出される。
Next, as shown in FIG. 13, the
次に、ハブ1のプーリ部12から正面側へ露出しているスリーブ3の端部3aを、図14に示されるように内周側へカシメ屈曲させることによって、弾性体5における正面側の端部5aに当接したストッパ33が形成され、当該トーショナルダンパの製造工程が完了する。この方法においても、スリーブ3自体に大きな機械的強度を確保する必要がないので、ハブ1のプーリ部12をカシメ屈曲してストッパを形成する場合に比較して、ストッパ33を容易に形成することができる。
Next, the
図15は、本発明に係るトーショナルダンパの好ましい第四の形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す断面図である。このトーショナルダンパは、図1のトーショナルダンパと基本的に同様の構成を備えるものであるが、ハブ1の断面形状が図1とほぼ逆であること、及びスリーブ3が、その背面側にセンサプレート35を一体に有する点で、図1と相違している。
FIG. 15 is a cross-sectional view showing a fourth preferred embodiment of the torsional damper according to the present invention by cutting along a plane passing through the axis O. FIG. This torsional damper has basically the same configuration as that of the torsional damper shown in FIG. 1, except that the cross-sectional shape of the
詳しくは、ハブ1は、内周部11aが背面側へ向けて円錐台状に突出し、クランク軸の軸端との結合孔11bが形成されると共に背面にボス部材2が溶接により取り付けられた円盤部11と、その外周端部から背面側へ延在されたプーリ部12とからなる。
Specifically, the
スリーブ3は、鋼板などの磁性体金属板からなるものであって、ハブ1のプーリ部12の内周面に圧入嵌着された円筒状の本体部31と、その背面端部から、ハブ1のプーリ部12の背面側を円盤状に展開するセンサプレート35と、前記本体部31の一部を前記センサプレート35と面位置に内周側へ打ち出して形成したストッパ33からなる。センサプレート35は、その外周縁に、所要数の被検出突起(又は被検出切欠)35aが形成されている。
The
センサプレート35の外周側には、磁気センサ(図示省略)が近接配置されており、磁性体からなるセンサプレート35に形成された被検出突起(又は被検出切欠)35aが回転に伴って磁気センサの読み取りヘッドの正面を通過することによって、検出信号が出力され、エンジン制御のためのクランク角検出が行われるようになっている。すなわち、図15に示される形態を備えるトーショナルダンパは、本来の防振機能に加え、クランク角検出手段としての機能を兼備するものである。
A magnetic sensor (not shown) is disposed close to the outer peripheral side of the
図16及び図17は、図15の形態によるトーショナルダンパの製造工程を示すもので、このうち図16は、スリーブ3への環状質量体4及び弾性体5の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図、図17は、プーリ部12へのスリーブ3の圧入工程を、軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。
FIG. 16 and FIG. 17 show the manufacturing process of the torsional damper according to the embodiment of FIG. 15. Among these, FIG. 16 shows the press-fitting process of the annular
すなわち、このトーショナルダンパの製造に際しては、まず図16に示されるように、プレス成形等によって最終形状に製作されたスリーブ3の本体部31の内周に、環状に加硫成形した弾性体5と、その内周に配置される環状質量体4を正面側から圧入する。弾性体5は、スリーブ3の本体部31の内周面及び環状質量体4の外周面に対して適当な圧縮代が設定されているので、圧入によって、径方向に適当な予圧縮を受ける。
That is, when the torsional damper is manufactured, first, as shown in FIG. 16, the
次に、図17に示されるように、上述の工程によって弾性体5及び環状質量体4が組み込まれたスリーブ3の本体部31を、予め最終形状に製作されたハブ1におけるプーリ部12の内周面に、正面端部31aがハブ1における円盤部11に当接するまで、背面側から圧入する。このとき、スリーブ3の本体部31は圧入に伴って縮径され、この本体部31と環状質量体4の間に圧入された弾性体5が更に予圧縮を受けることになるので、しっかりと嵌着される。
Next, as shown in FIG. 17, the
このため、スリーブ3の本体部31もプーリ部12に対して強固な嵌着状態となり、しかもスリーブ3(センサプレート35)には駆動トルクが伝達されないので、滑りによってハブ1に対してセンサプレート35の位相が変化することがなく、回転角検出の信頼性を確保することができる。また、弾性体5はスリーブ3の本体部31をハブ1のプーリ部12に圧入する際にも予圧縮されるので、図16に示されるスリーブ3への環状質量体4及び弾性体5の圧入工程では予圧縮量をそれほど大きく設定する必要がなく、したがって小さな圧入抵抗で容易に圧入することができる。
For this reason, the
スリーブ3には、その打ち抜きプレス成形の過程ですでにストッパ33が打ち出し成形されているので、図17に示される工程によって、図15のトーショナルダンパの製造工程が完了する。
Since the
図18は、本発明に係るトーショナルダンパの好ましい第五の形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す断面図である。このトーショナルダンパは、ハブ1と、その内周部に一体的に設けられたボス部材2と、ハブ1のプーリ部12の内周に同心的かつ相対変位可能な状態で配置された環状質量体4と、ハブ1と環状質量体4とを弾性的に連結する弾性体5と、プーリ部12における正面側の端部に取り付けられて弾性体5及び環状質量体4を抜け止めするストッパ33とを備える。
FIG. 18 is a cross-sectional view showing a fifth preferred embodiment of the torsional damper according to the present invention by cutting along a plane passing through the axis O. FIG. This torsional damper has an annular mass arranged concentrically and relatively displaceably on the inner periphery of the
すなわち、先に説明した各形態においては、弾性体5が、ハブ1のプーリ部12の内周に配置されたスリーブ3の本体部31とその内周の環状質量体4の間に介在されているのに対し、図18に示される第五の形態では、弾性体5が、ハブ1のプーリ部12の内周面と、その内周の環状質量体4の間に介在されている。
That is, in each embodiment described above, the
また、ストッパ33は円盤状の金属板からなるものであって、その外周縁から軸方向へ屈曲形成された環状突起33bにおいて、プーリ部12における正面端部の鍔部12bの外周面に圧入嵌着されている。
The
この形態によるトーショナルダンパの製造においては、まずハブ1、環状質量体4及びストッパ33を最終形状に製作しておき、また、弾性体5を環状に加硫成形しておき、ハブ1のプーリ部12の内周にその正面側から弾性体5及び環状質量体4を圧入して組み込んだ後、プーリ部12の正面端部の鍔部12bにストッパ33を嵌着することによって、組み立てれば良い。
In manufacturing the torsional damper according to this embodiment, the
1 ハブ
11 円盤部
12 プーリ部(外周筒状部)
12’ 円筒部
12a ポリV溝
13 折り返し部
14 ボス部
2 ボス部材
3 スリーブ
3a 正面側の端部
31 本体部
32 背面側の端部
33 ストッパ
34 屈曲部
35 センサプレート
4 環状質量体
5 弾性体
WD 溶接部
1
12 '
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335187A JP2007139107A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Torsional damper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335187A JP2007139107A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Torsional damper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139107A true JP2007139107A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38202232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335187A Withdrawn JP2007139107A (en) | 2005-11-21 | 2005-11-21 | Torsional damper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007139107A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013115A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Nok Corp | Torsional damper and its manufacturing method |
CN106065918A (en) * | 2015-04-22 | 2016-11-02 | 福特环球技术公司 | Damper hub unit and manufacturing process thereof |
CN110005754A (en) * | 2017-12-19 | 2019-07-12 | Nok株式会社 | Torsional vibration damper |
CN111075905A (en) * | 2019-12-27 | 2020-04-28 | 岱高(苏州)汽车零部件有限公司 | A damping pulley |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335187A patent/JP2007139107A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013115A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Nok Corp | Torsional damper and its manufacturing method |
CN106065918A (en) * | 2015-04-22 | 2016-11-02 | 福特环球技术公司 | Damper hub unit and manufacturing process thereof |
CN106065918B (en) * | 2015-04-22 | 2020-01-10 | 福特环球技术公司 | Shock absorber hub assembly and method of forming the same |
CN110005754A (en) * | 2017-12-19 | 2019-07-12 | Nok株式会社 | Torsional vibration damper |
CN110005754B (en) * | 2017-12-19 | 2021-09-28 | Nok株式会社 | Torsional vibration damper |
US11162570B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-11-02 | Nok Corporation | Torsional damper |
CN111075905A (en) * | 2019-12-27 | 2020-04-28 | 岱高(苏州)汽车零部件有限公司 | A damping pulley |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103282684B (en) | Isolator decoupler | |
US20150377320A1 (en) | Vibration damping device | |
JP5900469B2 (en) | Vibration reduction device | |
JP2015040631A (en) | How to install the pendulum damper device | |
US9683629B2 (en) | Centrifugal force pendulum | |
JP3502549B2 (en) | Flywheel of internal combustion engine | |
JP4612124B2 (en) | Elastic coupling device between two axes that are almost aligned | |
JP4935986B2 (en) | Damper with trigger plate | |
JP2003247595A (en) | Dynamic damper and propeller shaft | |
JP2007139107A (en) | Torsional damper | |
JP6169450B2 (en) | Torsional damper | |
CN104455325A (en) | Alternator pulley, and mounting structure of alternator pulley and alternator for vehicle | |
JPH07332393A (en) | Power connecting/disconnecting machine | |
JP2007333166A (en) | Torque fluctuation absorbing damper | |
JP4632044B2 (en) | Torque fluctuation absorbing damper | |
JP4883284B2 (en) | Torsional damper | |
JP2013139861A (en) | Damper pulley and method for manufacturing the same | |
JP5907329B2 (en) | Power transmission element and method for manufacturing and mounting the same | |
JP2013108578A (en) | Torsional damper | |
JP2004028177A (en) | Torque fluctuation absorbing damper | |
JP4743391B2 (en) | Torque fluctuation absorbing damper | |
JP2007016805A (en) | Torsion bar | |
JP5806959B2 (en) | Torsional damper | |
JP2006194265A (en) | Torque fluctuation absorbing damper | |
JPH0231623Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090203 |