JP2007131149A - Cowl box structure of vehicle - Google Patents
Cowl box structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007131149A JP2007131149A JP2005325988A JP2005325988A JP2007131149A JP 2007131149 A JP2007131149 A JP 2007131149A JP 2005325988 A JP2005325988 A JP 2005325988A JP 2005325988 A JP2005325988 A JP 2005325988A JP 2007131149 A JP2007131149 A JP 2007131149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowl
- panel
- vehicle
- box
- top panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 9
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 claims description 11
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 10
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 7
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の前部と車室内とを区画するダッシュパネルの上部に設けられたカウルボックスを、フロントウインドガラスが載置されたカウルトップパネルと該カウルトップパネルの下部に連設されるカウル下部部材とを接合して構成した車両のカウルボックス構造に関する。 According to the present invention, a cowl box provided at an upper portion of a dash panel that partitions a front portion of a vehicle and a passenger compartment is connected to a cowl top panel on which a front window glass is placed and a lower portion of the cowl top panel. The present invention relates to a cowl box structure for a vehicle constructed by joining a cowl lower member.
図8は、例えば特許文献1(特開2003−165420号公報の特に図3)にて提供されているような、車両の前部と車室内とを区画するダッシュパネルの上部に設けられたカウルボックスの車両前後方向要部断面図、図9は図8におけるW部拡大図、図10は図9におけるV部拡大図である。
図8〜図10において、101は車室内、100は外部空気を車室内101側に取り入れるカウルボックス、9はフロントウインドガラス、10はダッシュパネル、8はインパネ(インストルメントパネル)である。インパネ8の内側にはインパネハーネス6、エアコンダクト7等が配置されている。
FIG. 8 shows a cowl provided on an upper portion of a dash panel that partitions a front portion of a vehicle and a vehicle interior as provided in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-165420. FIG. 9 is an enlarged view of a W portion in FIG. 8, and FIG. 10 is an enlarged view of a V portion in FIG.
8 to 10, 101 is a vehicle interior, 100 is a cowl box for taking outside air into the
上記カウルボックス100は、フロントウインドガラス9が載置されて上部に配置されるカウルトップパネル1と、後部側に配置されてダッシュパネル10に接合されるカウルアッパーパネル2と、下部側に配置されてカウルアッパーパネル2の前部に接合されるカウルアッパーフロントパネル24等により構成されている。また、カウルボックス100の後部のインパネ8側には、ダッシュインナサイレンサ5が設置されている。
The
カウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2との接合部250は、カウルトップパネル1の下端部を該カウルトップパネル1の板面から車両後方へほぼ直角に屈曲させたフランジ1zと、カウルアッパーパネル2の上端部を該カウルアッパーパネル2の板面から車両後方へほぼ直角に屈曲させたフランジ2zとを重ね合わせ、図11で示すように、これらフランジ1z,2zの両面に一対のスポット溶接ガン41を当ててスポット溶接を施して接合することにより形成されている。また、カウルアッパーパネル2とカウルアッパーフロントパネル24との接合部26は、カウルアッパーパネル2の下端部とカウルアッパーフロントパネル24の後端部とダッシュパネル10とを重ね合わせ、スポット溶接を施して接合することにより形成されている。
なお、上記接合部250には、図10に示すように、シーラー11が塗布されてシールされている。また、図示を省略したが、上記接合部26にもシーラー11が塗布されている。
The
In addition, as shown in FIG. 10, the
また、図12は、上記カウルトップパネル1の内側に補強用としてのカウルトップクロスメンバ3が設けられたカウルボックス構造を示し、この場合は、カウルトップパネル1の下端部のフランジ1zと、カウルアッパーパネル2の上端部のフランジ2zとの間に、カウルトップクロスメンバ3の端部を折り曲げて形成したフランジ3zを挟み込み、図11に示すように、この合わせ部のフランジ1z,2zの両面にスポット溶接ガン41を当てて同時にスポット溶接を施すことにより接合部310が形成されている。
しかしながら、図8〜図12及び上記特許文献1に示される従来技術にあっては、図8〜図10のようなカウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2とのフランジ1z,2zによる接合部250、あるいは図12のようなカウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2とカウルトップクロスメンバ3との接合部310が、各パネル1,2,3の板面に対し直角方向で車両後方の車室内101側に突出しているため、カウルボックス100の後方の車室内101側の空間におけるインパネハーネス6やエアコンダクト7等の計器や機器との干渉問題が生じ、インパネ8裏側のレイアウトの自由度が無くなり、インパネ8が大きく車室内101に突出し、また車室内101側に突出した接合部250あるいは接合部310の存在によってカウルボックス100の後方に位置する車室内101の空間が狭くなり、乗員の搭乗快適性を阻害する、等の解決すべき課題を有している。
さらに、カウルトップクロスメンバ3の追加の有無により、カウルトップパネル1もしくはカウルアッパーパネル2にカウルトップクロスメンバ3の板厚に対応するための形状変更が必要となり、同一のカウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2でカウルトップクロスメンバ3の有無の仕様分けを行うことができないという不具合を有している。その他、接合部250の先端へのシーラー11の塗布が難しい点や、接合部250のフランジがダッシュインナサイレンサ5の設置の邪魔になるなどの問題点も有している。
However, in the prior art shown in FIGS. 8 to 12 and the above-mentioned
Further, depending on whether or not the cowl
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、カウルボックスの後方の車室内空間におけるカウルボックス接合部の突出部分を無くすことにより、カウルボックスの後方の車室内空間を有効利用して、カウルボックスの後方空間における計器や機器の配置等のレイアウト自由度を向上させるとともに、カウルボックスの後方の車室内空間を広くすることにより、乗員の居住快適性を向上させることが可能な車両のカウルボックス構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to eliminate the protruding portion of the cowl box joint in the vehicle interior space behind the cowl box, thereby eliminating the vehicle interior space behind the cowl box. To improve the layout freedom of instruments and equipment in the space behind the cowl box, and to increase the passenger comfort by widening the cabin space behind the cowl box An object of the present invention is to provide a cowl box structure for a vehicle that can perform the above-described operation.
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、車両の前部と車室内とを区画するダッシュパネルの上部にカウルボックスが設けられている車両のカウルボックス構造において、フロントウインドガラスが載置され、前記カウルボックスの上部を構成するカウルトップパネルを設けるとともに、該カウルトップパネルに連設され前記カウルボックスの後壁を構成するカウル下部部材を設け、前記カウルトップパネルの後部を下方に屈曲させて前記カウルボックスの後壁の一部となる屈曲部を形成し、該屈曲部を前記カウル下部部材の後壁部分と重ね合わせ、該重ね合わせ部に前記後壁の前後からスポット溶接を施して前記カウルトップパネルと前記カウル下部部材とを接合するようにしている。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention provides a cowl box structure for a vehicle in which a cowl box is provided on an upper portion of a dash panel that partitions the front portion of the vehicle and the vehicle interior. A cowl top panel that is mounted and constitutes an upper part of the cowl box is provided, and a cowl lower member that is connected to the cowl top panel and constitutes a rear wall of the cowl box is provided, and a rear part of the cowl top panel is lowered To form a bent portion that becomes a part of the rear wall of the cowl box, the bent portion is overlapped with the rear wall portion of the cowl lower member, and spot welding is performed from the front and rear of the rear wall to the overlapped portion. The cowl top panel and the cowl lower member are joined to each other.
本発明は、さらに次のように構成することが好ましい。
(1)前記カウルトップパネルの前部には、前記カウルボックスの内部を覆うようにカウルトップガーニッシュが着脱自在に設けられているとともに、前記カウルボックスの前壁を構成するカウルフロントパネルは、前記カウルトップガーニッシュ及び前記カウル下部部材に、少なくとも前記スポット溶接前の状態においては着脱可能な形態で連結されている。
(2)前記カウルボックスの後部には、ダッシュインナサイレンサが前記重ね合わせ接合部から上方及び下方に延在して設けられている。
(3)前記重ね合わせ接合部の上部には、前記カウル下部部材の接合端部を板面に対しほぼ直角方向に折り曲げたフランジ部が形成され、該フランジ部と前記カウルトップパネルの接合端部との合わせ部にシーラーを塗布するように構成されている。
The present invention is preferably configured as follows.
(1) At the front part of the cowl top panel, a cowl top garnish is detachably provided so as to cover the inside of the cowl box, and the cowl front panel constituting the front wall of the cowl box is The cowl top garnish and the cowl lower member are connected in a detachable form at least before the spot welding.
(2) A dash inner silencer is provided at the rear portion of the cowl box so as to extend upward and downward from the overlapping joint portion.
(3) A flange portion formed by bending the joining end portion of the cowl lower member in a direction substantially perpendicular to the plate surface is formed on the upper portion of the overlapping joining portion, and the joining end portion of the flange portion and the cowl top panel The sealer is applied to the mating part.
また、本発明において、前記カウルボックスには、前記カウルトップパネルの内側に補強用としてのカウルトップクロスメンバが設けられ、前記カウルトップパネルの下方への屈曲部と前記カウル下部部材との重ね合わせ部に前記カウルトップクロスメンバの端部をさらに重ね合わせ、該3枚重ねの重ね合わせ部にスポット溶接を施して前記カウルトップパネル、前記カウル下部部材及び前記カウルトップクロスメンバを接合するように構成されている。 Further, in the present invention, the cowl box is provided with a cowl top cross member for reinforcement inside the cowl top panel, and the bent portion of the cowl top panel that is bent downward and the cowl lower member overlap each other. The end portion of the cowl top cross member is further overlapped with the portion, and the cowl top panel, the cowl lower member and the cowl top cross member are joined by spot welding the overlapped portion of the three sheets. Has been.
上述の如く、発明に係る車両のカウルボックス構造は、フロントウインドガラスが載置され、前記カウルボックスの上部を構成するカウルトップパネルを設けるとともに、該カウルトップパネルに連設され前記カウルボックスの後壁を構成するカウル下部部材を設け、前記カウルトップパネルの後部を下方に屈曲させて前記カウルボックスの後壁の一部となる屈曲部を形成し、該屈曲部を前記カウル下部部材の後壁部分と重ね合わせ、該重ね合わせ部に前記後壁の前後からスポット溶接を施して前記カウルトップパネルと前記カウル下部部材とを接合するようにしているので、カウルトップパネルとカウル下部部材との接合部が、従来のカウルボックス構造に係るカウルトップパネル及びカウル下部部材のフランジ部のように、車室内側に突出することが無くなり、カウルボックスの車室内寄りの空間(カウルボックスの後方の空間)を有効利用することが可能となって、カウルボックスの後方空間における計器や機器の配置等のレイアウト自由度が向上する。しかも、カウルボックス後方の車室内空間を広くすることが可能となって、乗員の居住快適性が向上する。
さらに、カウルトップパネルとカウル下部部材とを接合するためのフランジ部が不要となるので、その分の軽量化及びコストダウンを図ることができる。
As described above, the cowl box structure of the vehicle according to the invention has a front window glass mounted thereon, a cowl top panel that constitutes an upper part of the cowl box, and a rear panel of the cowl box that is connected to the cowl top panel. A cowl lower member constituting a wall is provided, and a rear part of the cowl top panel is bent downward to form a bent part that becomes a part of the rear wall of the cowl box, and the bent part is used as a rear wall of the cowl lower member. Since the overlapped portion is spot welded from the front and rear of the rear wall to join the cowl top panel and the cowl lower member, the cowl top panel and the cowl lower member are joined. Like the flange of the cowl top panel and cowl lower member according to the conventional cowl box structure, This makes it possible to effectively use the space close to the cabin of the cowl box (the space behind the cowl box), improving the degree of layout freedom such as the arrangement of instruments and equipment in the space behind the cowl box. To do. In addition, it is possible to widen the vehicle interior space behind the cowl box and improve the comfort of the passengers.
Furthermore, since the flange part for joining the cowl top panel and the cowl lower member is not necessary, the weight and cost can be reduced accordingly.
また、本発明において、前記カウルトップパネルの前部には、前記カウルボックスの内部を覆うようにカウルトップガーニッシュが着脱自在に設けられているとともに、前記カウルボックスの前壁を構成するカウルフロントパネルは、前記カウルトップガーニッシュ及び前記カウル下部部材に、少なくとも前記スポット溶接前の状態においては着脱可能な形態で連結されているので、スポット溶接前の状態においてカウルトップガーニッシュをカウルフロントパネル及びカウル下部部材から取外し、さらには必要に応じてカウルフロントパネルをカウル下部部材から取外して形成される開口部を利用してスポット溶接ガンを挿入することが可能となり、当該重ね合わせ部のスポット溶接を容易に行うことができる。それに加えて、このような構造により、カウルボックス内に配置されるワイパー部品の取付作業が容易となる。 In the present invention, a cowl top garnish is detachably provided at the front portion of the cowl top panel so as to cover the inside of the cowl box, and the cowl front panel constituting the front wall of the cowl box. Is connected to the cowl top garnish and the cowl lower member in a detachable form at least before the spot welding, so that the cowl top garnish is connected to the cowl front panel and the cowl lower member before the spot welding. It is possible to insert a spot welding gun using the opening formed by removing the cowl front panel from the cowl lower member if necessary, and easily perform spot welding of the overlapped portion. be able to. In addition, such a structure facilitates the installation work of the wiper parts arranged in the cowl box.
さらに、本発明において、前記カウルトップパネルの屈曲部と前記カウル下部部材の後壁部分とを板面方向に重ね合わせて接合することによって、前記カウルボックスの後部には、ダッシュインナサイレンサが前記重ね合わせ接合部から上方及び下方に延在して設けられているので、ダッシュインナサイレンサの設置面積を拡大することが可能となり、ダッシュパネルを透過してエンジンルームから車室内に侵入してくる騒音を低減できるとともに、ダッシュパネルの不快な振動を確実に防止できる。車室内の騒音レベルを低減できるので、乗員の快適性が向上する。 Further, in the present invention, a dash inner silencer is placed on the rear part of the cowl box by overlapping the bent part of the cowl top panel and the rear wall part of the cowl lower member in the plate surface direction. Since it is provided extending upward and downward from the mating joint, it is possible to increase the installation area of the dash inner silencer, and to prevent noise entering the vehicle compartment from the engine room through the dash panel. In addition to being able to reduce, unpleasant vibration of the dash panel can be reliably prevented. Since the noise level in the passenger compartment can be reduced, passenger comfort is improved.
また、本発明において、前記重ね合わせ接合部の上部には、前記カウル下部部材の接合端部を板面に対しほぼ直角方向に折り曲げたフランジ部が形成され、該フランジ部と前記カウルトップパネルの接合端部との合わせ部にシーラーを塗布するように構成されているので、前記重ね合わせ接合部へのシーラーの塗布作業が容易になるとともに、該重ね合わせ接合部へのシーラーの塗布作業を確実に行うことができ、シール性が向上する。 In the present invention, a flange portion formed by bending the joining end portion of the cowl lower member in a direction substantially perpendicular to the plate surface is formed on the upper portion of the overlapping joining portion, and the flange portion and the cowl top panel Since it is configured to apply the sealer to the mating part with the joint end, it is easy to apply the sealer to the overlap joint, and the sealer is reliably applied to the overlap joint. The sealing performance is improved.
そして、本発明において、前記カウルボックスには、前記カウルトップパネルの内側に補強用としてのカウルトップクロスメンバが設けられ、前記カウルトップパネルの下方への屈曲部と前記カウル下部部材との重ね合わせ部に前記カウルトップクロスメンバの端部をさらに重ね合わせ、該3枚重ねの重ね合わせ部にスポット溶接を施して前記カウルトップパネル、前記カウル下部部材及び前記カウルトップクロスメンバを接合するように構成されているので、カウルトップパネルの内側に補強用としてのカウルトップクロスメンバを設ける場合、カウルトップパネル及びカウル下部部材の形状変更を必要とせずに、カウルトップクロスメンバを追設でき、カウルトップクロスメンバの有無による仕様分けが容易となるとともに、カウルボックスの剛性を向上させることができる。 In the present invention, the cowl box is provided with a cowl top cross member for reinforcement inside the cowl top panel, and the bent portion of the cowl top panel and the cowl lower member are overlapped with each other. The end portion of the cowl top cross member is further overlapped with the portion, and the cowl top panel, the cowl lower member and the cowl top cross member are joined by spot welding the overlapped portion of the three sheets. Therefore, when installing a cowl top cross member for reinforcement inside the cowl top panel, the cowl top cross member can be additionally installed without changing the shape of the cowl top panel and the cowl lower member. It is easy to separate the specifications based on the presence or absence of cross members, and the cowl box It is possible to improve the rigidity of the scan.
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明が適用される自動車のカウルボックス近傍の車両前方から見た概略構成図である。図1において、9は車両のフロントウインドガラス、10はダッシュパネル、100は外部空気を車室内101(図2参照)側に取り入れるカウルボックスであり、フロントウインドガラス9の下縁に沿って車両左右方向に延設されている。該カウルボックス100は、主としてカウルトップパネル1、カウルアッパーパネル(カウル下部部材)2、カウルアッパーフロントパネル24、カウルフロントパネル4等を備えている。カウルトップパネル1はカウルボックス100の上部を構成し、カウルアッパーパネル2はカウルボックス100の下部(後壁)を構成している。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram viewed from the front of a vehicle near a cowl box of an automobile to which the present invention is applied. In FIG. 1, 9 is a front windshield of a vehicle, 10 is a dash panel, 100 is a cowl box for taking outside air into the vehicle interior 101 (see FIG. 2). It extends in the direction. The
[第1実施形態]
図2は本発明の第1実施形態に係る自動車のカウルボックスの車両前後方向要部断面図(図1におけるA−A線断面図)、図3は上記第1実施形態におけるカウルトップパネルとカウルアッパーパネルとの接合部近傍の拡大断面図、図4は上記第1実施形態における図3のY部拡大断面図、図5は上記第1実施形態における図4のZ部拡大断面図、図6は上記第1実施形態における接合部のスポット溶接の作業要領を示す車両前後方向要部断面図である。
図2〜図5において、101は車室内、9はフロントウインドガラス、10はダッシュパネル、8はインパネ(インストルメントパネル)である。インパネ8の内側でカウルボックス100の後方空間には、インパネハーネス6、エアコンダクト7等が設置されている。22はフロントフードである。
[First Embodiment]
2 is a cross-sectional view of the main part of the cowl box of the automobile according to the first embodiment of the present invention in the longitudinal direction of the vehicle (cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1), and FIG. FIG. 4 is an enlarged sectional view of the vicinity of the joint with the upper panel, FIG. 4 is an enlarged sectional view of the Y portion of FIG. 3 in the first embodiment, and FIG. 5 is an enlarged sectional view of the Z portion of FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part of the vehicle fore-and-aft direction showing a work procedure for spot welding of the joint part in the first embodiment.
2 to 5, 101 is a vehicle interior, 9 is a front window glass, 10 is a dash panel, and 8 is an instrument panel (instrument panel). Inside the
上記カウルボックス100は、車両の前部と車室内101とを区画するダッシュパネル10の上部に設けられており、フロントウインドガラス9が載置され、上部側に配置されるカウルトップパネル1と、後部側に配置されて上部がカウルトップパネル1の下部に接合部25にて接合されて連設され後壁下部を構成するカウルアッパーパネル2と、後部がカウルアッパーパネル2の下方前部及びダッシュパネル10に接合部26にて接合されて前方に延設されるカウルアッパーフロントパネル24と、該カウルアッパーフロントパネル24の前部に配置されて下部がカウルアッパーフロントパネル24に連結部27にて着脱可能に連結されるカウルフロントパネル4とによって構成されている。
上記カウルトップパネル1の前部には、カウルトップパネル1とカウルフロントパネル4との間のカウルボックス100の開口を覆うようにかつ着脱可能にカウルトップガーニッシュ21が設けられている。そして、カウルトップガーニッシュ21とフロントフード22との間には、シール部23が設けられている。
なお、カウルボックス100の後部で、インパネ8側の箇所には、ダッシュインナサイレンサ5が設置されている。
The
A
A dash
カウルトップパネル1の後部には、図2〜図5に示すように、これを下方に屈曲させてカウルボックス100の後壁の一部となるフランジ(屈曲部)1aが形成されており、該フランジ1aは、カウルアッパーパネル2の後壁部分2aの上端と板面方向(車両略前後方向)に重ね合わせられるようになっている。詳細には、カウルアッパーパネル2の後壁部分2aが車両の後方側となるように重ねられている。そして、図6に示すように、この重ね合わせ部であるフランジ1a,2aの両面にカウルボックス100の後壁の前後から一対のスポット溶接ガン41を当てて挟み、この状態でスポット溶接を施すことによってカウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2とが接合され、重ね合わせ接合部25が形成されている。
かかるスポット溶接時には、図6に示すように、カウルトップパネル1の前部にカウルボックス100の開口を覆うように着脱自在に設けたカウルトップガーニッシュ21を、カウルボックス100の前壁を構成するカウルフロントパネル4から取外し、さらには必要に応じてカウルフロントパネル4をカウルアッパーフロントパネル24から取外して形成される開口部40を利用してスポット溶接ガン41を挿入することが可能となっているため、重ね合わせ接合部25のスポット溶接を容易に行うことができる。また、溶接ガン41の挿入及び溶接が容易となるように、重ね合わせ接合部25は、その上部が車両の前方側となる傾斜面に形成してある。
As shown in FIGS. 2 to 5, a flange (bent part) 1 a that is bent downward and becomes a part of the rear wall of the
At the time of spot welding, as shown in FIG. 6, a
また、図5に示すように、上記重ね合わせ接合部25の上部には、カウルアッパーフロントパネル2側のフランジ2aの接合端部をフランジ1aと反対側に板面に対しほぼ直角方向に折り曲げて、シーラー塗布の際のガイドとなる端部フランジ2bが形成されており、該端部フランジ2bとカウルトップパネル1の接合端部との合わせ部にシーラー11を塗布するように構成されている。
このように構成することにより、重ね合わせ接合部25へのシーラー11の塗布作業が容易になるとともに、シーラー11の垂れが防止でき、当該重ね合わせ接合部25へのシーラー11の塗布が確実にできて、シール性が向上する。
Further, as shown in FIG. 5, at the upper portion of the overlapping
With this configuration, the application work of the
また、上記カウルアッパーパネル2と上記カウルアッパーフロントパネル24との接合部26は、図2及び図3に示すように、カウルアッパーパネル2の下端部とカウルアッパーフロントパネル24の後端部とダッシュパネル10とを重ね合わせ、上記と同様なスポット溶接を施して接合することにより形成されている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the
以上の第1実施形態によれば、カウルトップパネル1の後部を下方に屈曲させてフランジ(屈曲部)1aを形成して、カウルアッパーパネル2の後壁部分2aをフランジ1aにと重ね合わせ、この重ね合わせ部に後壁の前後からスポット溶接を施して接合することによりカウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2との重ね合わせ接合部25を構成したので、カウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2との接合部25が、従来技術に係るカウルトップパネル及びカウルアッパーパネルの板面から車両後方へ直角方向に突出したフランジ部のように、カウルトップパネル1とカウルアッパーパネル2との接合部が車室内101側に突出することが無くなる。つまり、カウルボックス100の室内側となる後壁からの、車室内101側への突出がなくなる。
According to the first embodiment described above, the rear portion of the cowl
これにより、カウルボックス100の車室内101寄りの空間(カウルボックス100の車両後方の空間)を有効利用することが可能となって、当該カウルボックス100の車両後方の空間におけるインパネハーネス6、エアコンダクト7等の計器や機器の配置等のレイアウト自由度が向上する。
また、カウルボックス100車両後方の車室内101の空間を広くすることが可能となって、乗員の居住快適性が向上する。
As a result, the space near the
In addition, it is possible to widen the space in the
さらに、カウルトップパネル1のカウルボックス100の後壁の一部となるフランジ1aとカウルアッパーフロントパネル2側の後壁部分2aとをフランジ1aの板面方向に重ね合せて重ね合わせ接合部25を形成することによって、図2に示すように、カウルボックス100の後部に設けられるダッシュインナサイレンサ5を、重ね合わせ接合部25から上方及び下方に延在して設けることが可能となる。これによって、従来と比べて特にダッシュインナサイレンサ5の上部5aの設置面積を拡大することが可能となり、ダッシュパネル10を透過してエンジンルームから車室内101に侵入してくる騒音を低減できるとともに、ダッシュパネル10の不快な振動を確実に防止できる。車室内101の騒音レベルを低減できるので、乗員の快適性が向上する。
Further, the
[第2実施形態]
図7は本発明の第2実施形態に係る車両のカウルボックス構造を示す図3に対応した拡大断面図である。
この第2実施形態は、上記カウルトップパネル1の内側に補強用としてのカウルトップクロスメンバ3を設けたカウルボックス構造である。このカウルトップクロスメンバ3は、図7に示すように、車両前後方向に沿って延在しており、後端部には、カウルトップパネル1の下部を下方に屈曲させて形成したフランジ(屈曲部)1aとカウルアッパーパネル2の後壁部分2aとの重ね合わせ部と対応した傾斜角度で下方へ折り曲げた後端部フランジ3aが形成され、前端部には、カウルトップパネル1の前部と対応した傾斜角度で折り曲げた前端部フランジ3bが形成されている。したがって、重ね合わせ接合部31は、カウルトップパネル1のフランジ1aと、カウルアッパーパネル2の後壁部分2aとの重ね合わせ部に、カウルトップクロスメンバ3の後端部フランジ3aをさらに重ね合わせ、この3枚重ねの重ね合わせ部に上記第1実施形態と同様なスポット溶接を施してカウルトップパネル1、カウルアッパーパネル2及びカウルトップクロスメンバ3を接合することにより形成されている。また、重ね合わせ接合部32は、カウルトップパネル1の前部にカウルトップクロスメンバ3の前端部フランジ3bを重ね合わせ、この重ね合わせ部に上記と同様なスポット溶接を施してカウルトップパネル1及びカウルトップクロスメンバ3を接合することにより形成されている。これによって、第2実施形態のカウルボックス100が構成されている。
その他の構成は上記第1実施形態と同様であり、これと同一の部材は同一の符号で示している。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view corresponding to FIG. 3 showing a vehicle cowl box structure according to a second embodiment of the present invention.
The second embodiment has a cowl box structure in which a cowl
Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals.
かかる第2実施形態によれば、カウルトップパネル1の内側(カウルボックス100の内部)に補強用としてのカウルトップクロスメンバ3を設ける場合、当該カウルトップパネル1のフランジ1aとカウルアッパーパネル2の後壁部分2aとの重ね合わせ部に、カウルトップクロスメンバ3の後端部フランジ3aをさらに重ね合せて3枚重ねの重ね合わせ接合部31とすることにより、カウルトップパネル1及びカウルアッパーパネル2の形状変更を必要とせずに、カウルトップクロスメンバ3を追設できる。そして、カウルトップクロスメンバ3の有無による仕様分けを容易に行うことができるとともに、カウルボックス100の剛性を向上させることができる。
According to the second embodiment, when the cowl
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。 While the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made based on the technical idea of the present invention.
1 カウルトップパネル
1a フランジ(屈曲部)
2 カウルアッパーパネル(カウル下部部材)
2a 後壁部分
2b 端部フランジ
3 カウルトップクロスメンバ
4 カウルフロントパネル
5 ダッシュインナサイレンサ
6 インパネハーネス
7 エアコンダクト
8 インパネ(インストルメントパネル)
9 フロントウインドガラス
10 ダッシュパネル
11 シーラー
21 カウルトップガーニッシュ
24 カウルアッパーフロントパネル
25 重ね合わせ接合部
26 接合部
31 重ね合わせ接合部
32 接合部
41 スポット溶接ガン
100 カウルボックス
101 車室内
1
2 Cowl upper panel (Cowl lower part)
2a
9
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005325988A JP4774938B2 (en) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | Vehicle cowl box structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005325988A JP4774938B2 (en) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | Vehicle cowl box structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007131149A true JP2007131149A (en) | 2007-05-31 |
JP4774938B2 JP4774938B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=38153160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005325988A Expired - Fee Related JP4774938B2 (en) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | Vehicle cowl box structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774938B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012126311A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body front structure |
JP2014169007A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Toyota Auto Body Co Ltd | Cowl part structure of automobile |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481320A (en) * | 1990-07-24 | 1992-03-16 | Nissan Motor Co Ltd | Air box structure for automobile |
JP2000177638A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Car body structure |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005325988A patent/JP4774938B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481320A (en) * | 1990-07-24 | 1992-03-16 | Nissan Motor Co Ltd | Air box structure for automobile |
JP2000177638A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Car body structure |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012126311A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body front structure |
JP2014169007A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Toyota Auto Body Co Ltd | Cowl part structure of automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4774938B2 (en) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9604675B2 (en) | Vehicle body front portion structure, and vehicle body assembly method | |
CN102933450B (en) | Car body fore part arrangement | |
WO2012127626A1 (en) | Instrument panel reinforcement for automobile | |
JP5372164B2 (en) | Body front structure | |
JP2004306857A (en) | Body structure | |
JP2019084886A (en) | Automotive pillar structure | |
JP3776003B2 (en) | Front pillar structure of automobile | |
JP2019084887A (en) | Automotive pillar structure | |
JP4342189B2 (en) | Auto body front structure | |
JP2008137554A (en) | Front structure of vehicle body | |
JP4774938B2 (en) | Vehicle cowl box structure | |
JPH11115810A (en) | Front part vehicle body structure for automobile | |
JP2019006234A (en) | Cooling apparatus mounting structure of automobile | |
JP2009119925A (en) | Reinforcement structure for automobile glass sunroof | |
JP4329379B2 (en) | Connection structure between the bottom of the center pillar and the side sill | |
JP2010228717A (en) | Vehicle body front structure in vehicle | |
JP4543911B2 (en) | Car cowl sound insulation structure | |
JP2008100599A (en) | Vehicle part arrangement structure for automobile | |
JP2007253786A (en) | Side part body structure of automobile | |
JP2018043715A (en) | Vehicle cowl part structure | |
JP4505781B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP2009143335A (en) | Joint structure for cowl side part | |
JP7194488B2 (en) | car body structure | |
JP4816199B2 (en) | Auto body structure | |
JP5628257B2 (en) | Body front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4774938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |