JP2007127347A - Tank structure for heat exchanger - Google Patents
Tank structure for heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007127347A JP2007127347A JP2005320895A JP2005320895A JP2007127347A JP 2007127347 A JP2007127347 A JP 2007127347A JP 2005320895 A JP2005320895 A JP 2005320895A JP 2005320895 A JP2005320895 A JP 2005320895A JP 2007127347 A JP2007127347 A JP 2007127347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- heat exchanger
- tanks
- tube
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0202—Header boxes having their inner space divided by partitions
- F28F9/0204—Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
- F28F9/0214—Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only longitudinal partitions
- F28F9/0217—Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only longitudinal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0219—Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
- F28F9/0224—Header boxes formed by sealing end plates into covers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/026—Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
- F28F9/0278—Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of stacked distribution plates or perforated plates arranged over end plates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱交換器のタンク構造に関する。 The present invention relates to a tank structure of a heat exchanger.
従来、所定の間隔を置いて配置される一対のタンクと、前記一対のタンクに挿通された状態で固定される複数のチューブと、前記隣接するチューブ同士の間に配置されるフィンとから構成されるコア部を備え、前記両タンクのうち、少なくとも一方側のタンクの内部を、複数の孔を有する仕切り板で区画した熱交換器のタンク構造の技術が公知になっている(特許文献1参照)。
しかしながら、従来の熱交換器のタンク構造では、チューブに対する孔の形成位置や形成数によっては熱交換器の性能低下を招いたり、製造時の手間が増えてコストアップに繋がるという虞があった。 However, in the conventional heat exchanger tank structure, there is a possibility that the performance of the heat exchanger may be reduced depending on the position and number of holes formed in the tube, or the time and labor during manufacturing may increase, leading to an increase in cost.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、チューブに対する孔の位置を最適化できる熱交換器のタンク構造を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a tank structure of a heat exchanger that can optimize the position of the hole with respect to the tube.
本発明の請求項1記載の発明では、所定の間隔を置いて配置される一対のタンクと、前記一対のタンクに挿通された状態で固定される複数のチューブと、前記隣接するチューブ同士の間に配置されるフィンとから構成されるコア部を備え、前記両タンクのうち、少なくとも一方側のタンクの内部を、複数の孔を有する仕切り板で区画した熱交換器のタンク構造において、前記チューブの端部と前記各孔を対向配置したことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a pair of tanks arranged at a predetermined interval, a plurality of tubes fixed in a state of being inserted through the pair of tanks, and between the adjacent tubes In the tank structure of the heat exchanger, wherein the tube is provided with a core portion composed of fins disposed on the inside, and at least one of the two tanks is partitioned by a partition plate having a plurality of holes. The end of each of the above and each of the holes are arranged to face each other.
本発明の請求項1記載の発明にあっては、所定の間隔を置いて配置される一対のタンクと、前記一対のタンクに挿通された状態で固定される複数のチューブと、前記隣接するチューブ同士の間に配置されるフィンとから構成されるコア部を備え、前記両タンクのうち、少なくとも一方側のタンクの内部を、複数の孔を有する仕切り板で区画した熱交換器のタンク構造において、前記チューブの端部と前記孔を対向配置したため、チューブに対する孔の位置を最適化できる。 In the first aspect of the present invention, a pair of tanks arranged at a predetermined interval, a plurality of tubes fixed in a state of being inserted through the pair of tanks, and the adjacent tubes In a tank structure of a heat exchanger that includes a core portion configured with fins arranged between each other, and in which at least one of the two tanks is partitioned by a partition plate having a plurality of holes Since the end of the tube and the hole are arranged to face each other, the position of the hole with respect to the tube can be optimized.
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下、実施例1を説明する。
なお、本実施例1では熱交換器をコンデンサに適用した場合について説明する。
図1は本発明の実施例1の熱交換器のタンク構造が採用された熱交換器の正面図、図2は同分解図、図3は図1の矢視A付近におけるタンク1の分解斜視図、図4は仕切り板の正面図、図5は同右側面図、図6は同平面図、図7〜9はタンクの組み付けを説明する図である。
図10はタンク1内の流通媒体の流れを説明する図であり、作用を説明する図、図11はタンク2内の流通媒体の流れを説明する図であり、作用を説明する図、図12は放熱性能試験結果を示す図、図13はダウンフロー型の熱交換器を示す正面図である。
Example 1 will be described below.
In the first embodiment, a case where the heat exchanger is applied to a capacitor will be described.
1 is a front view of a heat exchanger that employs a tank structure for a heat exchanger according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded view thereof, and FIG. 3 is an exploded perspective view of the
FIG. 10 is a diagram for explaining the flow of the circulation medium in the
先ず、全体構成を説明する。
図1、2に示すように、本実施例1の熱交換器のタンク構造が採用された熱交換器は、所定の間隔を置いて左右に配置された一対のタンク1,2と、両タンク1,2の間に配置されたコア部3が備えられている。
First, the overall configuration will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the heat exchanger employing the heat exchanger tank structure of the first embodiment includes a pair of
両タンク1,2は、それぞれの内部が後述する仕切り板9で仕切られることによって第1タンク室R1,R3と第2タンク室R2,R4が形成されている。
また、タンク1には、第1タンク室R1に連通してコネクタP1が設けられ、一方、タンク2には、第2タンク室R4に連通してコネクタP2が設けられている。
さらに、両タンク1,2の長手方向両端部にはパッチT1,T2が装着されている。
Both
The
Further, patches T1 and T2 are attached to both longitudinal ends of both
コア部3は、タンク1,2の構成部材でもあるチューブプレート8に両端部が挿通し固定された複数の偏平管状のチューブ4と、隣接するチューブ4同士の間に配置される複数の波状のフィン5で構成され、その上下端部はタンク1,2の各チューブプレート8に挿通し固定された一対のレインフォース6,7によって連結補強されている。
The
タンク1,2は、コネクタP1,P2の取り付け位置が異なること以外は左右対称形状であるため、以下ではタンク1についてのみ詳述する。
図2、3に示すように、タンク1は、チューブプレート8と、仕切り板9と、タンクプレート10と、パッチT1,T2と、コネクタP1で構成されている。
Since the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
チューブプレート8は、略コ字状断面の板状に形成される他、コア部3の各チューブの端部4aが挿通し固定されたチューブ孔8aが形成されている。また、最外端のチューブ孔8aに近接してそれぞれ対応するレインフォース6,7が挿通し固定されたレインフォース孔6aが形成されている。
The
図3〜6に示すように、仕切り板9は、略碗状断面の板状に形成される他、各チューブの端部4aにそれぞれ対応して孔9aが対向配置されている(図10参照)。
また、本実施例1の孔9aは直径6mmの円形状に形成され、その開口断面積はチューブの端部4aの開口断面積の1.5倍の大きさとなっている。なお、孔9aは円形状に限らず、長孔形状等に形成しても良い。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
In addition, the
タンクプレート10は、略コ字状断面の板状に形成される他、コネクタP1が固定される部位には連通孔10aが形成されている。
また、チューブプレート8とタンクプレート10の内側には、仕切り板9aのタンク1に対する位置ずれを防止するための突起部11が複数設けられている。なお、突起部11の形状、形成数、形成位置については適宜設定できる。
The
A plurality of
コネクタP1は、略直方体形状に形成される他、上記連通孔10aと連通される接続孔13aと、図外の車体側接続管を固定するための螺子孔13bが形成されている。
The connector P1 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and further includes a
パッチT1,T2は、略正方形の板状に形成される他、タンク1に装着される面には上下方向に突出した挿入部12が形成されている。
The patches T1 and T2 are formed in a substantially square plate shape, and an
その他、本実施例1の熱交換器の構成部材は全てアルミ製であり、各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方側にはろう材から成るクラッド層(ブレージングシート)が設けられている。 In addition, the constituent members of the heat exchanger of Example 1 are all made of aluminum, and a clad layer (brazing sheet) made of a brazing material is provided on at least one side of the joints of the constituent members.
次に、作用を説明する。
このように構成された熱交換器を製造するには、先ず、チューブ4、フィン5、レインフォース6,7を積層した後、これらの長手方向両端部にチューブプレート8を組み付けてコア部3を仮組みする。
次に、図3、7に示すように、コア部3の左右両側において、チューブプレート8とタンクプレート10を仕切り板9を介在させた状態で最中状に重ね合わせる。
この際、チューブプレート8の対向する側壁8b,8bの先端部とタンクプレート10の対向する側壁10b,10bの先端部が当接した状態となる。
また、仕切り板9のコ字状断面の対向する側壁9b,9bは複数の突起部11によって位置決めされた状態で側壁8b,8bと側壁10b,10bの内側に当接した状態となる。
Next, the operation will be described.
In order to manufacture the heat exchanger configured as described above, first, the
Next, as shown in FIGS. 3 and 7, the
At this time, the end portions of the
Further, the
次に、図8、9に示すように、コア部3の左右両側において、チューブプレート8とタンクプレート10の長手方向両端部にそれぞれ対応するパッチT1,T2を装着することによりタンク1,2を形成する。
この際、タンク1においてパッチT1,T2の挿入部12が仕切り板9に当接することにより、その内部が仕切り板9によって第1タンク室R1と第2タンク室R2に区画され、一方、タンク2もタンク1と同様にその内部が仕切り板9によって第1タンク室R3と第2タンク室R4に区画される。
Next, as shown in FIGS. 8 and 9, the
At this time, when the
次に、タンク1のタンクプレート10の連通孔10aにコネクタP1の接続孔13aを連通させた状態として該コネクタP1を図外の治具で仮固定し、一方、タンク2のタンクプレート10にもタンク1と同様にコネクタP2を図外の治具で仮固定する。
Next, the
このように仮組みされた熱交換器は、図外の加熱炉に搬送されて熱処理されることにより、各構成部材の当接部がろう付け固定されて一体的に形成される。 The heat exchanger temporarily assembled as described above is transported to a heating furnace (not shown) and subjected to heat treatment, whereby the contact portions of the respective constituent members are brazed and fixed to be integrally formed.
そして、車両に搭載された熱交換器の両コネクタP1,P2はそれぞれ図示を省略する車両側接続管に接続される他、図外のコンプレッサ側からコネクタP1の接続孔13a及びタンクプレート10の連通孔10aを介してタンク1の第1タンク室R1に流入した約70℃前後の流通媒体は、タンク1の仕切り板9の孔9aを介して第2タンク室R2に流入する。
The connectors P1 and P2 of the heat exchanger mounted on the vehicle are connected to a vehicle-side connection pipe (not shown), and the communication between the
次に、第2タンク室R2の流通媒体は、各チューブ4を流通してタンク2の第1タンク室R3に流入する間にコア部3を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン5を介して熱交換されることにより、約45℃前後まで冷却された後、タンク2の第1タンク室R3に流入する。
Next, the flow medium in the second tank chamber R2 flows through each
次に、タンク2の第1タンク室R3内の流通媒体は、タンク2の仕切り板9の孔9aを介して第2タンク室R4に流入した後、コネクタP2の接続孔13aから図外のエバポレータ側へ排出され、コンデンサとして機能する。
Next, the flow medium in the first tank chamber R3 of the
この際、図10に示すように、タンク1の内部では、タンク1の仕切り板9の孔9aとチューブ4を対向配置しているため、第1タンク室R1の流通媒体が仕切り板9の各孔9aを介して第2タンク室R2へ均一に流入し、これによって、第2タンク室R2の流通媒体を各チューブの端部4aへ均一に整流化させた状態で流通させることができ、熱交換器の冷却性能の向上を図ることができる。
At this time, as shown in FIG. 10, inside the
一方、図11に示すように、タンク2の内部では、第1タンク室R3の流通媒体が仕切り板9の各孔9aを介して第2タンク室R4へ均一に流入するため、隣り合うチューブ4から排出される流通媒体の影響を受けることなく、第1タンク室R3の流通媒体を第2タンク室R4へ均一に整流化させて流入させることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 11, in the
ここで、下記のように条件の異なる熱交換器を複数用意して放熱試験を行った結果を図12に示す。
放熱試験に用いた熱交換器は、本実施例1のように一対のタンク1,2をコア部3の左右に配置した所謂クロスフロー型の熱交換器において、コア部3のコアサイズのアスペクト比(横/縦)を1.5にしたタイプXと、図13に示すように、一対のタンク1,2をコア部3の上下に配置した所謂ダウンフロー型の熱交換器において、コア部3のコアサイズのアスペクト比(横/縦)を0.7にしたタイプYと、アスペクト比を2.1にしたタイプZを用いた。
なお、チューブ4の開口断面積は約13mm2であり直径4mmの孔9aの開口断面積と等しい。
Here, the result of having prepared a plurality of heat exchangers with different conditions as described below and conducting a heat dissipation test is shown in FIG.
The heat exchanger used in the heat dissipation test is a so-called cross-flow type heat exchanger in which a pair of
The opening cross-sectional area of the
図12に示すように、本実施例1のようにクロスフロー型の熱交換器(タイプX)は、孔9aの開口断面積をチューブ4の開口断面積の1.5倍にすることによって、チューブ4に対する孔9aの位置と大きさを最適化でき、タンク1,2に仕切り板9を設けない場合に比べて最大で約5.5%の放熱性能を向上することができた。
As shown in FIG. 12, the cross flow type heat exchanger (type X) as in the first embodiment is configured such that the opening sectional area of the
また、ダウンフロー型の熱交換器(タイプY、Z)は、孔9aの開口断面積とチューブ4の開口断面積を等しくすることによって、チューブ4に対する孔9aの位置と大きさを最適化でき、タンク1,2に仕切り板9を設けない場合に比べて最大で約1.4%の放熱性能を向上することができた。
Further, the downflow type heat exchanger (type Y, Z) can optimize the position and size of the
また、タイプX〜Zの熱交換器において、孔9aの数をチューブ4の本数より増減した場合や、孔9aとチューブの端部4aを対向配置ではなくオフセット配置した場合には、いずれも放熱性能が低下してしまい、実際上の使用は困難であった。
In addition, in the type X to Z heat exchanger, when the number of
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例1の熱交換器のタンク構造にあっては、所定の間隔を置いて配置される一対のタンク1,2と、一対のタンク1,2に挿通された状態で固定される複数のチューブ4と、隣接するチューブ4同士の間に配置されるフィン5とから構成されるコア部3を備え、両タンク1,2の内部を、複数の孔9aを有する仕切り板9で区画した熱交換器のタンク構造において、チューブの端部4aと孔9aを対向配置したため、熱交換器の性能低下を招いたり、製造時の手間を増やすことなく、チューブ4に対する孔9aの位置を最適化できる。
Next, the effect will be described.
As described above, in the tank structure of the heat exchanger according to the first embodiment, the pair of
また、一対のタンク1,2をコア部3の左右に配置し、孔9aの開口断面積をチューブ4の開口断面積の約1.5倍としたため、一対のタンク1,2をコア部3の左右に配置した熱交換器のチューブ4に対する孔9aの大きさを最適化できる。
Also, since the pair of
また、一対のタンク1,2をコア部3の上下に配置し、孔9aの開口断面積とチューブ4の開口断面積を略等しくしたため、一対のタンク1,2をコア部3の上下に配置した熱交換器のチューブ4に対する孔9aの大きさを最適化できる。
In addition, the pair of
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、本実施例1ではタンク1,2の両方に仕切り板9を設けたが、一方側にのみ設ける場合も当然考えられる。
また、熱交換器はコンデンサに限らず、ラジエータ、オイルクーラ、インタークーラ等の一般的な熱交換器に適用しても良く、その際に行われる詳細な部位の形状変更及び材質変更等は本発明の範疇となる。
Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and design changes and the like within the scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, in the first embodiment, the
Moreover, the heat exchanger is not limited to the condenser, and may be applied to a general heat exchanger such as a radiator, an oil cooler, an intercooler, etc. It becomes the category of invention.
P1、P2 コネクタ
R1、R3 第1タンク室
R3、R4 第2タンク室
T1、T2 パッチ
1、2 タンク
3 コア部
4 チューブ
4a (チューブの)端部
5 フィン
6、7 レインフォース
6a レインフォース孔
8 チューブプレート
8a チューブ孔
8b 側壁
9 仕切り板
9a 孔
9b 側壁
10 タンクプレート
10a 連通孔
10b 側壁
11 突起部
12 挿入部
13a 接続孔
13b 螺子孔
P1, P2 Connectors R1, R3 First tank chamber R3, R4 Second tank chamber T1,
Claims (3)
前記一対のタンクに挿通された状態で固定される複数のチューブと、前記隣接するチューブ同士の間に配置されるフィンとから構成されるコア部を備え、
前記両タンクのうち、少なくとも一方側のタンクの内部を、複数の孔を有する仕切り板で区画した熱交換器のタンク構造において、
前記チューブの端部と前記孔を対向配置したことを特徴とする熱交換器のタンク構造。 A pair of tanks arranged at predetermined intervals;
A plurality of tubes fixed in a state of being inserted through the pair of tanks, and a core portion configured by fins disposed between the adjacent tubes,
Among the two tanks, in the tank structure of the heat exchanger in which the inside of the tank on at least one side is partitioned by a partition plate having a plurality of holes,
A tank structure of a heat exchanger, wherein an end of the tube and the hole are arranged to face each other.
前記一対のタンクをコア部の左右に配置し、
前記孔の開口断面積をチューブの開口断面積の1.5倍としたことを特徴とする熱交換器のタンク構造。 In the tank structure of the heat exchanger according to claim 1,
The pair of tanks are arranged on the left and right of the core part,
A tank structure of a heat exchanger, wherein the opening cross-sectional area of the hole is 1.5 times the opening cross-sectional area of the tube.
前記一対のタンクをコア部の上下に配置し、
前記孔の開口断面積とチューブの開口断面積を等しくしたことを特徴とする熱交換器のタンク構造。 In the tank structure of the heat exchanger according to claim 1,
The pair of tanks are arranged above and below the core part,
A tank structure for a heat exchanger, wherein the opening cross-sectional area of the hole and the opening cross-sectional area of the tube are equal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320895A JP2007127347A (en) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | Tank structure for heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320895A JP2007127347A (en) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | Tank structure for heat exchanger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007127347A true JP2007127347A (en) | 2007-05-24 |
Family
ID=38150142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320895A Pending JP2007127347A (en) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | Tank structure for heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007127347A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102288066A (en) * | 2011-09-01 | 2011-12-21 | 高亚贵 | Micro channel heat exchanger |
JP2013178052A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Daikin Industries Ltd | Heat exchanger |
WO2014188714A1 (en) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchanger |
WO2017175346A1 (en) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Distributor, heat exchanger, and air conditioning device |
WO2019207838A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Refrigerant distributor, heat exchanger, and air conditioner |
CN114340297A (en) * | 2020-09-29 | 2022-04-12 | 台达电子工业股份有限公司 | Water cooling device and its collector |
-
2005
- 2005-11-04 JP JP2005320895A patent/JP2007127347A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102288066A (en) * | 2011-09-01 | 2011-12-21 | 高亚贵 | Micro channel heat exchanger |
JP2013178052A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Daikin Industries Ltd | Heat exchanger |
WO2014188714A1 (en) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchanger |
JP2014228199A (en) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchanger |
GB2562935A (en) * | 2016-04-07 | 2018-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | Distributor, heat exchanger, and air conditioning device |
JPWO2017175346A1 (en) * | 2016-04-07 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | Distributor, heat exchanger, air conditioner |
WO2017175346A1 (en) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Distributor, heat exchanger, and air conditioning device |
US10753688B2 (en) | 2016-04-07 | 2020-08-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Distributer, heat exchanger, and air-conditioning apparatus |
GB2562935B (en) * | 2016-04-07 | 2021-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | Distributer, heat exchanger, and air-conditioning apparatus |
WO2019207838A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Refrigerant distributor, heat exchanger, and air conditioner |
CN112005074A (en) * | 2018-04-27 | 2020-11-27 | 日立江森自控空调有限公司 | Refrigerant distributors, heat exchangers and air conditioners |
JPWO2019207838A1 (en) * | 2018-04-27 | 2020-12-10 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Refrigerant distributor, heat exchanger and air conditioner |
CN114340297A (en) * | 2020-09-29 | 2022-04-12 | 台达电子工业股份有限公司 | Water cooling device and its collector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007298260A (en) | Heat exchanger | |
KR101184208B1 (en) | Heat exchanger | |
JP2007101088A (en) | Tank structure for heat exchanger | |
JP2007127347A (en) | Tank structure for heat exchanger | |
JP2008106969A (en) | Plate type heat exchanger | |
JP2005077003A (en) | Heat exchanger | |
CN110595248A (en) | Flat pipe, heat exchange pipe, heat exchanger and manufacturing method of heat exchange pipe | |
KR101844296B1 (en) | Heat exchanger for vehicle | |
KR20220153825A (en) | Heat exchanger | |
KR100770474B1 (en) | Radiator with oil cooler capable of water cooling and air cooling | |
JP2008089188A (en) | Heat exchanger | |
JP3218053B2 (en) | Condenser | |
JP2006226649A (en) | Integrated heat exchanger | |
JPH0722607Y2 (en) | Heat exchanger | |
KR102700060B1 (en) | Header structure of heat exchanger | |
JP2007216919A (en) | Vehicular heat exchanger | |
KR102700072B1 (en) | Header structure of heat exchanger | |
JP4284598B2 (en) | Corrugated fin heat exchanger | |
JP2007078214A (en) | Heat exchanger for automobile | |
JPH11294991A (en) | Integrally juxtaposed heat exchanger | |
JP2006349275A (en) | Heat exchanger | |
JP2002048490A (en) | Cooler/condenser integral type heat exchanger | |
KR19980038745U (en) | heat transmitter | |
JP2008281259A (en) | Integrated heat exchanger | |
KR101564897B1 (en) | Finless Heat Exchanger |