JP2007116690A - モバイルネットワーク通信における切換の方法と装置 - Google Patents
モバイルネットワーク通信における切換の方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007116690A JP2007116690A JP2006279493A JP2006279493A JP2007116690A JP 2007116690 A JP2007116690 A JP 2007116690A JP 2006279493 A JP2006279493 A JP 2006279493A JP 2006279493 A JP2006279493 A JP 2006279493A JP 2007116690 A JP2007116690 A JP 2007116690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- mobile terminal
- server
- connection
- wireless network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0019—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
- H04W36/142—Reselecting a network or an air interface over the same radio air interface technology
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】サーバーであって、無線ネットワークゲートウェイを通じて移動端末と無線通信を行う通信ユニットと、通信ユニットを通じて移動端末からの登録リクエスト情報を受信して、移動端末とネットワークの通信に使用するゲートウェイの切換を実行し、かつ当該登録リクエスト情報が切換前の無線接続の終了を含む場合に、無線接続の終了を指示する信号を生成し、移動端末と切換前のアクセスポイント間の無線接続を解放するために、通信ユニットを通じて切替前のゲートウェイに生成した信号を送信するプロセッシングユニットを含む。
【選択図】図1
Description
移動端末8がlxEvDOのアクセスポイント13から無線LANのアクセスポイント10に切り換える場合、またはそれと逆に切り換える場合、移動端末8はモバイルIP登録情報をホームエージェントHA3に送信するとともに、ターゲットとなるゲートウェイPDIF/FA(Foreign Agent)4との間で新たなPPP(Point to Point Protocol)セッションを確立する。
CDMA 1x EvDOが無線LANへ切り換えられる過程において、移動端末はPDIFを通じて再度ホームエージェントに登録を行う。しかし、いかにPPPの接続を切断するか、つまり移動端末側で行うのか、それともPDSN側で行うのか、という方法については記述されていない。
本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
図1は、CDMA lx EvDOネットワーク7と無線LAN5の間における切換のネットワークトポロジーを示した図である。本図が示すように、移動端末8はアクセスポイントAP13とゲートウェイPDSN6を通じて、CDMA 1x EvDOネットワーク7に登録する。このゲートウェイPDSN6はフォーリンエージェントFAの機能を持っている。移動端末8はまたアクセスポイントAP10、ゲートウェイPDIF4を通じて無線LAN5に登録することができ、このゲートウェイPDIF4もフォーリンエージェント機能をサポートしている。さらに、図に表示されていない認証アカウンティングサーバーAAAがRadiusサーバーとして、主に移動端末の認証と課金を行う。
本発明におけるネットワークインターフェースは、CDMA 1x EvDOと無線LANだけでなく、W−CDMAやブルートゥース(Blue−tooth)など各種の無線インターフェースを使用することもできる。
移動端末が、1x EvDOネットワークから無線LAN側に切り換えたとき、PDSNと移動端末間のPPP接続については、移動端末が能動的にPPP接続を切断しない限り、タイムアウトによりPPP接続が切断されるまで待機することになる。
本発明では、移動端末からホームエージェントHAに送信するモバイルIP登録リクエスト情報RRQを拡張することにより、現在の移動端末の無線接続を示し、ホームエージェントHAにPPP接続を中断することを要求する。
最後に、データフローはホームエージェントHA3とゲートウェイPDIF4間のトンネルを通り、移動端末8に送信される(718)。
図8は、移動端末8の機能ブロックを示す図である。移動端末8はデュアルモード端末で、1xEvDO接続に用いるEvDOカード804と、無線LAN接続のWLANカード805を備えている。ハンドオーバートリガー機能803は、ユーザーが切換を行うかどうか、及びどちらの無線接続を採用するかの決定を支援する機能を持つ。モバイルIP MN(Movilbe Node)802は、移動端末8のためのモバイルIP機能である。移動端末8もモバイルIPのC/W拡張機能801をサポートする必要がある。
2 IPネットワーク
3 ホームエージェント(HA)サーバー
4 ゲートウェイPDIF
5 無線LAN
6 ゲートウェイPDSN/FA
7 1xEvDO
8 移動端末(MS)
10 アクセスポイント(AP)
Claims (21)
- 無線通信システムにおけるサーバーであって、
前記無線通信システムは、
ネットワークに接続する前記サーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ一つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイ、
を含み、
前記サーバーは、
前記無線ネットワークゲートウェイを通じて前記移動端末と無線通信を行う通信ユニットと、
前記通信ユニットを通じて移動端末からの登録リクエスト情報を受信し、前記移動端末と前記ネットワークの通信に使用する前記無線ネットワークゲートウェイの切換を実行し、かつ前記登録リクエスト情報が切替前の無線接続の終了を含む場合に、前記移動端末と切換前のアクセスポイント間の無線接続を解放するために無線接続の終了を指示する信号を生成し、前記通信ユニットを通じて切替前の無線ネットワークゲートウェイに生成した信号を送信するプロセッシングユニット、
を含む、サーバー。 - 前記信号が、前記移動端末と前記無線ネットワークゲートウェイ間のPPP接続の切断を指示する、請求項1に記載のサーバー。
- 前記登録リクエスト情報が、切替前の無線接続の終了を示すために用いる拡張オプションを含む、請求項1に記載のサーバー。
- 前記複数の無線ネットワークインターフェースがCDMA 2000 1x EvDO、無線LAN、WCDMA、ブルートゥース(Blue−tooth)の少なくとも2つを含む、請求項1に記載のサーバー。
- 前記サーバーが前記移動端末の登録情報およびその登録がどの無線ネットワークインターフェースを介しておこなわれたかを示す識別子を記憶するテーブルを含み、
前記プロセッシングユニットが、前記テーブルを参照して、前記移動端末のネットワーク接続情報を判断する、請求項1に記載のサーバー。 - 無線通信システムにおける移動端末であって、
前記無線通信システムは、
ネットワークに接続するサーバーと、
複数の無線インターフェースを有する前記移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ1つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
前記移動端末は、
前記アクセスポイントとの間の接続の切断を指示する拡張オプションを含む登録リクエスト情報を生成し、前記サーバーに送信して、前記複数の無線ネットワークインターフェースの使用中の1つから他の無線ネットワークインターフェースへの切換を実行するプロセシングユニット、
を含む移動端末。 - 前記拡張オプションが、前記移動端末と切替前の無線インターフェースに関係する無線ネットワークゲートウェイの間のPPP接続の切断を指示する、請求項6に記載の移動端末。
- 前記複数の無線ネットワークのインターフェースがCDMA 2000 1x EvDO、無線LAN、WCDMA、ブルートゥース(Blue−tooth)の少なくとも2つ含む、請求項6に記載の移動端末。
- 前記移動端末が、自身の登録情報および現在の登録をどの無線ネットワークインターフェースを介して行ったかを示す識別子を記憶するテーブルを有し、
前記プロセッシングユニットが、前記テーブルを参照して現在のネットワーク接続情報を判断する、請求項6に記載の移動端末。 - 無線通信システムにおける無線ネットワークゲートウェイであって、
前記無線通信システムは、
ネットワークに接続する前記サーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェース中のそれぞれ一つを経て移動端末と通信し、複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の前記無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
前記無線ネットワークゲートウェイは、
前記サーバーとの通信を行う通信ユニットと、
前記通信ユニットを介して前記サーバーから無線接続終了の指示を受信すると、前記移動端末と前記アクセスポイント間の無線接続を終了させるプロセッシングユニットと、
を含む無線ネットワークゲートウェイ。 - 前記指示が、前記移動端末と前記無線ネットワークゲートウェイ間のPPP接続の切断を指示する、請求項10に記載の無線ネットワークゲートウェイ。
- 前記移動端末から受信した登録リクエスト情報が、切替前の無線接続の終了を示す拡張オプションを含む、請求項10に記載の無線ネットワークゲートウェイ。
- 前記複数の無線ネットワークのインターフェースがCDMA 2000 1x EvDO、無線LAN、WCDMA、ブルートゥース(Blue−tooth)の少なくとも2つを含む、請求項10に記載の無線ネットワークゲートウェイ。
- 無線通信システムであって、
ネットワークに接続するサーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ1つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
サーバーは、
前記無線ネットワークゲートウェイを通じて前記移動端末と無線通信を行う通信ユニットと、
前記通信ユニットを通じて移動端末からの登録リクエスト情報を受信して、前記移動端末と前記ネットワークの通信に使用する前記無線ネットワークゲートウェイの切換を実行し、かつ前記登録リクエスト情報が切替前の無線接続の終了を示す場合に、前記移動端末とアクセスポイント間の切換前の無線接続を解放するために無線接続の終了を指示する信号を生成し、前記通信ユニットを通じて切替前の無線ネットワークゲートウェイに生成した信号を送信するプロセッシングユニット、を含み、
前記移動端末は、
使用中の前記サーバーと前記アクセスポイント間の接続の切断を指示する拡張オプションを含む登録リクエスト情報を生成して、前記サーバーに送信し、前記複数の無線ネットワークインターフェースの使用中の1つから他の無線ネットワークインターフェースへの切換を実行するプロセシングユニットを含み、
前記無線ネットワークゲートウェイは、
前記サーバーとの通信を行う通信ユニットと、
前記通信ユニットを介して前記サーバーから無線接続終了の指示を受信した際、前記移動端末と前記アクセスポイント間の無線接続を終了させるプロセッシングユニットを含む、
無線通信システム。 - 前記登録リクエスト情報が、切替前の無線接続の終了を示す拡張オプションを含む、請求項14に記載の無線通信システム。
- 前記複数の無線ネットワークのインターフェースがCDMA 2000 1x EvDO、無線LAN、WCDMA、ブルートゥース(Blue−tooth)の少なくとも2つを含む、請求項14に記載の無線通信システム。
- 無線通信システムにおける移動端末の無線インターフェース切換方法であって、
前記無線通信システムは、
ネットワークに接続するサーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ一つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
前記移動端末が使用する前記無線インターフェイスを変更して、前記サーバーと前記アクセスポイント間の接続の終了を指示する拡張オプションを含む登録リクエスト情報を生成して前記サーバーに送信し、
前記サーバーが前記移動端末からの登録リクエスト情報を受信後、前記移動端末と前記ネットワークの通信に使用する前記無線ネットワークゲートウェイの切換を実行し、かつ当該登録リクエスト情報が前記接続の終了を含む場合に、前記切替前の無線ネットワークゲートウェイに前記無線接続の終了を指示する信号を送信し、
前記無線ネットワークゲートウェイが、前記信号に応答して前記移動端末とのPPP接続の切断する、
移動端末の無線インターフェース切換方法。 - 前記複数の無線ネットワークのインターフェースがCDMA 2000 1x EvDO、無線LAN、WCDMA、ブルートゥース(Blue−tooth)の少なくとも2つを含む、請求項17に記載の方法。
- ネットワークに接続するサーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ一つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含む無線通信システムにおける前記移動端末における無線インターフェイス切換方法であって、
使用する前記無線インターフェイスを変更し、
変更前の前記アクセスポイントとの接続の終了を指示する拡張オプションを含む登録リクエスト情報を生成して前記サーバーに送信する、
ステップを含む前記移動端末における無線インターフェイス切換方法。 - 無線通信システムに設置されたサーバーにおける無線ネットワークゲートウェイの切換方法の一つであって、
前記無線通信システムは、
ネットワークに接続する前記サーバーと、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェースのそれぞれ一つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
前記移動端末から、前記移動端末と前記アクセスポイントとの接続の終了を指示する拡張オプションを含む登録リクエスト情報を受信し、
前記移動端末と前記ネットワークの通信に使用する前記無線ネットワークゲートウェイの切換を実行し、
前記登録リクエスト情報が前記接続の終了の指示を含む場合、前記切替前の無線ネットワークゲートウェイに前記接続の終了を指示する信号を送信する、
サーバーにおける前記無線無線ネットワークゲートウェイの切換方法。 - 無線通信システムに設置された無線ネットワークゲートウェイにおける処理方法のであって、
ネットワークに接続するサーバーと、
前記無線通信システムは、
複数の無線インターフェースを有する移動端末と、
前記複数の無線インターフェース中のそれぞれ一つを経て移動端末と通信する複数のアクセスポイントと、
一方の側が前記サーバーに接続し、反対側が前記複数のアクセスポイントのそれぞれ1つに接続する複数の無線ネットワークゲートウェイと、
を含み、
前記サーバーから、前記移動端末との無線接続の終了を指示する信号を受信すると、前記移動端末との無線接続を終了させる、
無線ネットワークゲートウェイにおける処理方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2005101135172A CN1953607B (zh) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 移动网络通信中切换的方法和设备 |
CN200510113517.2 | 2005-10-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007116690A true JP2007116690A (ja) | 2007-05-10 |
JP4925280B2 JP4925280B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=37948065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279493A Expired - Fee Related JP4925280B2 (ja) | 2005-10-17 | 2006-10-13 | モバイルネットワーク通信における切換の方法と装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8036662B2 (ja) |
JP (1) | JP4925280B2 (ja) |
CN (1) | CN1953607B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010504719A (ja) * | 2006-09-25 | 2010-02-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 移動局とセキュアゲートウェイとの間のシグナリングおよびメディアパケットのためのヌル暗号化を有する方法および装置 |
JP2010050900A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | ホームエージェント、通信システム、及び通信方法 |
JP2010050892A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | 移動端末、通信システム、及び通信方法 |
JP2011044916A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び無線アクセスネットワーク装置 |
JPWO2009110103A1 (ja) * | 2008-03-04 | 2011-07-14 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム及び監視ノード |
JP2012120228A (ja) * | 2007-11-09 | 2012-06-21 | Huawei Technologies Co Ltd | 最適化Inter−RAT切換を実装するための方法及びシステム、及びSGW |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008020536A1 (fr) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | Nec Corporation | Système de communication sans fil et son procédé, et dispositif et programme utlisés pour celui-ci |
US8180350B2 (en) * | 2007-06-21 | 2012-05-15 | Kyocera Corporation | System and method of controlling code division multiple access registration on a multi-technology handset |
US8325673B1 (en) * | 2007-10-02 | 2012-12-04 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Personal multi-device nomadic media |
KR101466889B1 (ko) * | 2008-04-03 | 2014-12-01 | 삼성전자주식회사 | 모바일 아이피 방식의 무선통신시스템에서 세션 식별자를검색하기 위한 시스템 및 방법 |
CN101754311B (zh) * | 2008-12-20 | 2013-06-05 | 华为技术有限公司 | 一种网络切换的资源处理方法及装置 |
US8516128B2 (en) * | 2010-06-23 | 2013-08-20 | Microsoft Corporation | Handling of a communication session |
KR101707543B1 (ko) * | 2010-06-24 | 2017-02-16 | 주식회사 케이티 | Pmip 기반의 서비스에 따른 핸드오버 수행 방법 및 그 시스템 |
US8397280B1 (en) | 2010-07-22 | 2013-03-12 | Sprint Communications Company L.P. | Static packet address assignment for a wireless communication device by an authorization system |
GB2488167A (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-22 | Nec Corp | Handover procedure in a home base station connected to a home base station gateway |
CN103516564A (zh) * | 2012-06-18 | 2014-01-15 | 精英电脑股份有限公司 | 切换网络联机装置的方法及网络联机系统 |
US9066153B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-06-23 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for multicast delivery of content in a content delivery network |
US20140357266A1 (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-04 | Nvidia Corporation | Using application feedback to optimize plmn search |
US9313568B2 (en) | 2013-07-23 | 2016-04-12 | Chicago Custom Acoustics, Inc. | Custom earphone with dome in the canal |
JPWO2015087508A1 (ja) * | 2013-12-12 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信方法、通信システムおよび通信装置 |
WO2016134481A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | Radio Ip Software Inc. | System and method for transmitting over multiple simultaneous communication networks by using point-to-point protocol over ethernet |
US9986578B2 (en) | 2015-12-04 | 2018-05-29 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for selective data network access |
US10327187B2 (en) | 2015-12-04 | 2019-06-18 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and method for wireless network extensibility and enhancement |
US9918345B2 (en) * | 2016-01-20 | 2018-03-13 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and method for wireless network services in moving vehicles |
US10492034B2 (en) | 2016-03-07 | 2019-11-26 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for dynamic open-access networks |
US10164858B2 (en) | 2016-06-15 | 2018-12-25 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for monitoring and diagnosing a wireless network |
EP3462769B1 (en) * | 2016-06-28 | 2020-03-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Load migration method, apparatus and system |
US10645547B2 (en) | 2017-06-02 | 2020-05-05 | Charter Communications Operating, Llc | Apparatus and methods for providing wireless service in a venue |
US10638361B2 (en) | 2017-06-06 | 2020-04-28 | Charter Communications Operating, Llc | Methods and apparatus for dynamic control of connections to co-existing radio access networks |
CN111278076A (zh) * | 2020-01-20 | 2020-06-12 | 锐迪科微电子科技(上海)有限公司 | Ev-do连接状态的响应方法、系统、设备和介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174824A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信システム、通信システムに使用するゲ―トウェイ、無線情報端末、及び無線通信方法。 |
JP2001189949A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Nec Corp | 基地局装置および通信方法 |
JP2004242180A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | フレーム通信網及び認証サーバ |
JP2004349834A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ユーザ端末の接続制御方法および接続制御サーバ |
JP2005039317A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Kddi Corp | ネットワーク中継システムおよび中継装置ならびにユーザ端末 |
WO2005027554A1 (fr) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Zte Corporation | Procede de transfert d'un terminal mobile entre le systeme amdc et le reseau local sans fil |
JP2005159929A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | 無線システム、サーバ、および移動局 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999031853A1 (en) * | 1997-12-17 | 1999-06-24 | British Telecommunications Public Limited Company | Mobile data routing |
US7464177B2 (en) * | 2002-02-20 | 2008-12-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Mobile network that routes a packet without transferring the packet to a home agent server |
US6937605B2 (en) * | 2002-05-21 | 2005-08-30 | Nokia Corporation | Wireless gateway, and associated method, for a packet radio communication system |
EP1522173A1 (en) * | 2002-07-10 | 2005-04-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Interface selection from multiple networks |
US7218609B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-05-15 | Utstarcom, Inc. | Method and system of transferring session speed and state information between access and home networks |
US20040082330A1 (en) * | 2002-10-29 | 2004-04-29 | Marin James Scott | Method for handoff and redundancy using mobile IP |
US6993335B2 (en) * | 2002-11-15 | 2006-01-31 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for mobile/IP handoff between a plurality of access technologies |
US20040264410A1 (en) * | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing a communication unit with a handoff between networks |
US7245917B2 (en) * | 2003-09-08 | 2007-07-17 | Research Foundation Of The State University Of New York | System and method for IP handoff |
KR20050030509A (ko) * | 2003-09-26 | 2005-03-30 | 삼성전자주식회사 | 헤테로지니어스 시스템에서의 억세스 네트워크 선택 방법 |
JP4196801B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2008-12-17 | 株式会社日立製作所 | 無線システムおよび移動局 |
-
2005
- 2005-10-17 CN CN2005101135172A patent/CN1953607B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-26 US US11/492,893 patent/US8036662B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-13 JP JP2006279493A patent/JP4925280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174824A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信システム、通信システムに使用するゲ―トウェイ、無線情報端末、及び無線通信方法。 |
JP2001189949A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Nec Corp | 基地局装置および通信方法 |
JP2004242180A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | フレーム通信網及び認証サーバ |
JP2004349834A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ユーザ端末の接続制御方法および接続制御サーバ |
JP2005039317A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Kddi Corp | ネットワーク中継システムおよび中継装置ならびにユーザ端末 |
WO2005027554A1 (fr) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Zte Corporation | Procede de transfert d'un terminal mobile entre le systeme amdc et le reseau local sans fil |
JP2005159929A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | 無線システム、サーバ、および移動局 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010504719A (ja) * | 2006-09-25 | 2010-02-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 移動局とセキュアゲートウェイとの間のシグナリングおよびメディアパケットのためのヌル暗号化を有する方法および装置 |
JP2013031187A (ja) * | 2006-09-25 | 2013-02-07 | Qualcomm Inc | 移動局とセキュアゲートウェイとの間のシグナリングおよびメディアパケットのためのヌル暗号化を有する方法および装置 |
US8533454B2 (en) | 2006-09-25 | 2013-09-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus having null-encryption for signaling and media packets between a mobile station and a secure gateway |
US9130992B2 (en) | 2006-09-25 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus having null-encryption for signaling and media packets between a mobile station and a secure gateway |
JP2012120228A (ja) * | 2007-11-09 | 2012-06-21 | Huawei Technologies Co Ltd | 最適化Inter−RAT切換を実装するための方法及びシステム、及びSGW |
JP2013243744A (ja) * | 2007-11-09 | 2013-12-05 | Huawei Technologies Co Ltd | 最適化切換を実装するための方法及び装置 |
US9913174B2 (en) | 2007-11-09 | 2018-03-06 | Huawei Technologies Co., Ltd | Method, device and system for implementing optimized inter-rat handover |
JPWO2009110103A1 (ja) * | 2008-03-04 | 2011-07-14 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム及び監視ノード |
JP5031887B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2012-09-26 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム及び監視ノード |
JP2010050900A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | ホームエージェント、通信システム、及び通信方法 |
JP2010050892A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | 移動端末、通信システム、及び通信方法 |
JP2011044916A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び無線アクセスネットワーク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070086383A1 (en) | 2007-04-19 |
US8036662B2 (en) | 2011-10-11 |
JP4925280B2 (ja) | 2012-04-25 |
CN1953607A (zh) | 2007-04-25 |
CN1953607B (zh) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4925280B2 (ja) | モバイルネットワーク通信における切換の方法と装置 | |
JP5433055B2 (ja) | 移動通信システムにおけるipアドレス先設定方法 | |
JP3657555B2 (ja) | モバイルノードのハンドオフ通知及び制御方法 | |
JP2007520903A (ja) | シームレス垂直ローミング制御方法およびプログラム記録媒体 | |
JP2008521366A (ja) | ワイヤレスネットワークを介して移動しながら一貫性のあるネットワーク接続の維持 | |
JP4875630B2 (ja) | マルチモード移動端末のハンドオーバー遂行後におけるリンク解除方法及び移動端末 | |
JP2005102261A (ja) | アクセスネットワークにおけるipルーティング最適化 | |
JPWO2008099802A1 (ja) | 移動端末管理システム、ネットワーク機器及びそれらに用いる移動端末動作制御方法 | |
JP2009526487A5 (ja) | ||
WO2009006848A1 (fr) | Procédé de commutation de réseau d'accès, dispositif de gestion d'ancrage, et dispositif d'accès mobile | |
EP1825706A2 (en) | Delivering data to a mobile node in idle mode | |
JP2010537528A (ja) | ハンドオーバを実行する方法 | |
WO2010052920A1 (ja) | ハンドオーバ方法、その方法で用いられる移動端末及びホームエージェント | |
WO2010073620A1 (ja) | ハンドオーバ方法、その方法で用いられる移動端末及びホームエージェント | |
WO2006006015A1 (en) | Method and apparatus providing context transfer for inter-pdsn handoffs in a wireless communication system | |
JPWO2010052919A1 (ja) | ハンドオーバ方法、その方法で用いられる移動端末及びホームエージェント | |
WO2009089762A1 (fr) | Procédé et dispositif pour qu'une passerelle d'accès non 3gpp acquière un mode interactif avec une entité de décision politique | |
JP2003134140A (ja) | モバイルipを利用したデータ転送方式 | |
WO2008151492A1 (fr) | Procédé servant à sélectionner un mode de gestion mobile dans un réseau sans fil | |
JP2006229831A (ja) | 異種網間接続切替方法及び異種網間接続システム | |
KR20010028061A (ko) | 이동성 인터넷 프로토콜과 통신 시스템 상호간의 로밍을 지원하는 라우팅 장치 및 그 방법 | |
KR20060125337A (ko) | Proxy MIP 기능을 지원하는 통신 시스템으로의MIP 등록 방법 | |
KR101527611B1 (ko) | 이종망 접속 방법 | |
KR20090059722A (ko) | 피엠아이피 기반 이종망간 고속 핸드오버 방법 | |
Hussain et al. | A novel intra-domain continues handover solution for inter-domain Pmipv6 based vehicular network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090624 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |