JP2007112750A - 一酸化窒素産生抑制剤 - Google Patents
一酸化窒素産生抑制剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007112750A JP2007112750A JP2005306009A JP2005306009A JP2007112750A JP 2007112750 A JP2007112750 A JP 2007112750A JP 2005306009 A JP2005306009 A JP 2005306009A JP 2005306009 A JP2005306009 A JP 2005306009A JP 2007112750 A JP2007112750 A JP 2007112750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitric oxide
- production inhibitor
- residue
- oxide production
- extract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 110
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 15
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims description 11
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 claims description 11
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims description 11
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 claims description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 2
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 abstract description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 abstract 2
- 241000272503 Sparassis radicata Species 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 13
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 12
- 239000000306 component Substances 0.000 description 12
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 8
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 8
- 102000011779 Nitric Oxide Synthase Type II Human genes 0.000 description 7
- 108010076864 Nitric Oxide Synthase Type II Proteins 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 7
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 5
- 102000008299 Nitric Oxide Synthase Human genes 0.000 description 5
- 108010021487 Nitric Oxide Synthase Proteins 0.000 description 5
- -1 acetate ester Chemical class 0.000 description 5
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000218652 Larix Species 0.000 description 3
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 241000222518 Agaricus Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 101150109636 Inos gene Proteins 0.000 description 2
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 2
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 2
- REFJWTPEDVJJIY-UHFFFAOYSA-N Quercetin Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C(C=2O)=O)C=1OC=2C1=CC=C(O)C(O)=C1 REFJWTPEDVJJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000003711 chorioallantoic membrane Anatomy 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 2
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N (2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-4-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 210000002237 B-cell of pancreatic islet Anatomy 0.000 description 1
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010007269 Carcinogenicity Diseases 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241000222336 Ganoderma Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229920001491 Lentinan Polymers 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 240000008790 Musa x paradisiaca Species 0.000 description 1
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- ZVOLCUVKHLEPEV-UHFFFAOYSA-N Quercetagetin Natural products C1=C(O)C(O)=CC=C1C1=C(O)C(=O)C2=C(O)C(O)=C(O)C=C2O1 ZVOLCUVKHLEPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWTZYBCRDDUBJY-UHFFFAOYSA-N Rhynchosin Natural products C1=C(O)C(O)=CC=C1C1=C(O)C(=O)C2=CC(O)=C(O)C=C2O1 HWTZYBCRDDUBJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002305 Schizophyllan Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 208000037884 allergic airway inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003092 anti-cytokine Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000007670 carcinogenicity Effects 0.000 description 1
- 231100000260 carcinogenicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 description 1
- 229940012466 egg shell membrane Drugs 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 235000001497 healthy food Nutrition 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 231100000619 immunotoxicology Toxicity 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002541 isothioureas Chemical class 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- MWDZOUNAPSSOEL-UHFFFAOYSA-N kaempferol Natural products OC1=C(C(=O)c2cc(O)cc(O)c2O1)c3ccc(O)cc3 MWDZOUNAPSSOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940115286 lentinan Drugs 0.000 description 1
- 239000002960 lipid emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 239000012160 loading buffer Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- MXXWOMGUGJBKIW-YPCIICBESA-N piperine Chemical compound C=1C=C2OCOC2=CC=1/C=C/C=C/C(=O)N1CCCCC1 MXXWOMGUGJBKIW-YPCIICBESA-N 0.000 description 1
- 229940075559 piperine Drugs 0.000 description 1
- WVWHRXVVAYXKDE-UHFFFAOYSA-N piperine Natural products O=C(C=CC=Cc1ccc2OCOc2c1)C3CCCCN3 WVWHRXVVAYXKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019100 piperine Nutrition 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 108010001062 polysaccharide-K Proteins 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 229960001285 quercetin Drugs 0.000 description 1
- 235000005875 quercetin Nutrition 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 230000002883 vasorelaxation effect Effects 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
【課題】安全で優れた作用を発揮する一酸化窒素産生抑制剤を提供する。
【解決手段】ハナビラタケ子実体及び/又は菌糸体の乾燥粉末を、エタノールに懸濁し、一昼夜室温に静置し、抽出液をガーゼで濾過することによって残渣を回収する操作を3回繰り返し、得られた残渣に対し10倍量の純水を加え、121℃の温度下で2時間抽出し、この抽出液を遠心分離することによって上清と残渣に分離し、上清について凍結乾燥して得た抽出物、あるいは一方の残渣については10倍量の10%水酸化ナトリウム水溶液と5%尿素の混合液を加え、4℃下で2日間抽出し、得られた抽出液を酢酸で中和した後、純水に対して透析を行い、凍結乾燥させることによって得た抽出物を有効成分として含有した一酸化窒素産生抑制剤。
【選択図】なし
【解決手段】ハナビラタケ子実体及び/又は菌糸体の乾燥粉末を、エタノールに懸濁し、一昼夜室温に静置し、抽出液をガーゼで濾過することによって残渣を回収する操作を3回繰り返し、得られた残渣に対し10倍量の純水を加え、121℃の温度下で2時間抽出し、この抽出液を遠心分離することによって上清と残渣に分離し、上清について凍結乾燥して得た抽出物、あるいは一方の残渣については10倍量の10%水酸化ナトリウム水溶液と5%尿素の混合液を加え、4℃下で2日間抽出し、得られた抽出液を酢酸で中和した後、純水に対して透析を行い、凍結乾燥させることによって得た抽出物を有効成分として含有した一酸化窒素産生抑制剤。
【選択図】なし
Description
本発明は、キノコから得られる一酸化窒素産生抑制剤に関する。
一酸化窒素(NO:nitric oxide)(以下、NOという。)は血管弛緩作用、血小板凝集抑制作用、殺菌作用、抗腫瘍作用など、多彩な役割が注目されているフリーラジカルである。NOはNO合成酵素(NOS:NO synthase)(以下、NOSという。)によってL−アルギニンから産生される。NOSのアイソフォームである誘導型NOS(iNOS:inducible NOS)(以下、iNOSという。)はグラム陰性菌の細胞壁構成成分の一つであるエンドトキシン(リポポリサッカリド、LPS、細胞内毒素)(以下、LPSという。)などの炎症惹起物質によって誘導され、多量のNOを産生させる。多量に産生されたNOは上記のような作用の他、炎症性腸疾患、アレルギー性気道炎、肺炎、血管炎、歯肉炎、膵β細胞の自己破壊、臓器移植時の同種移植片急性拒絶反応など数々の炎症性疾患、偏頭痛、発がん性の増大、血管新生、さらにはエンドトキシンショックの発現にも関わっており、NOは重要な病因物質となっている。
これまで、アルギニン誘導体、イソチオ尿素誘導体、ワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物(特許文献1)などについてはNO産生を抑制する作用が知られており、エンドトキシンショック時の低血圧症治療剤として検討されている。また、天然物由来成分としては、ケルセチン(非特許文献1)、ピペリン(非特許文献2)、リナリン(非特許文献3)、ヒメサナギタケ抽出物(非特許文献4)などがNO産生を抑制するという報告がなされている。
一方、キノコ類は古くから食用として利用されているが、最近その成分の生理活性が明らかにされ、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン(いずれも商品名)などは、医薬品として抗悪性腫瘍剤としての有用性が認められており、アガリクス、メシマコブ、霊芝などは免疫腑活作用や抗腫瘍作用を期待して、子実体や菌糸体の乾燥物や抽出物を健康食品素材として利用することが試みられている(例えば、特許文献2、3及び4参照)。
このようなキノコ類に属するハナビラタケは、カラマツ等の針葉樹に生えるキノコであって、非常に希少なキノコである。歯ごたえがよく、その純白の色合いと葉牡丹のような形態が特徴である食用キノコである。これまで、このハナビラタケは成長が遅く人工栽培は非常に困難であるとされてきたが、最近になって、比較的短期間で栽培可能な新しい栽培法が確立され、商業規模での供給が可能となっている。
このハナビラタケの子実体について溶媒でβ−グルカンを抽出する方法が提案され、その抽出物について医薬品分野での用途が提案されており(例えば、特許文献5及び6参照)、例えば、この抽出物を担癌マウスに投与した場合、抗腫瘍作用を発揮することが示されている(非特許文献5)。しかし、ハナビラタケ抽出物がNO産生抑制作用を有することはこれまで知られていなかった。
特開平10−194978号公報
International Journal of Immunopharmacology、21、pp.434−443、(1999)
Immunopharmacology and Immunotoxicology、24(3)、pp.337−346、(2003)
Archives of Pharmacal Research、25(2)、pp.170−177、(2002)
Toxicology and Applied Pharmacology、190、pp.1−8、(2003)
特開2001−10970号公報
特開2001−131083号公報
特開2003−183176号公報
特開2000−217543号公報
特許第3509736号公報
Biological and Pharmaceutical Bulletin、23(7)、pp.866−872、(2000)
NO産生を抑制する作用が知られている上記の化合物は、上記した種々の疾患の予防・治療に有効であると考えられる。しかしながら、いずれの化合物も、継続的に、例えば食品として長期間摂取し続けた際の安全性については保証されているものではないという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みなされたものであり、長期間摂取し続けても安全で、かつNO産生抑制作用の高いNO産生抑制剤を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するため新規な素材の開発を求めて鋭意検討した結果、ハナビラタケの熱水抽出物及びアルカリ抽出物にNO産生抑制活性を見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体、もしくはそれらから水系溶媒、好ましくは熱水もしくはアルカリ水溶液を用いて抽出される画分を有効成分として含有することを特徴とするNO産生抑制剤を要旨とするものであり、経口投与剤もしくは経皮投与剤であるものである。また、別の本発明は前記のNO産生抑制剤を含有することを特徴とする飲食品を要旨とするものである。
本発明によれば、優れた活性を示すNO産生抑制剤を提供できる。また、食用キノコであるハナビラタケを原料としているため、極めて安全性が高いことから、飲食品に含ませて用いることができる他、経口投与剤もしくは経皮投与剤に含ませて用いることもできる。従って、炎症性疾患などの多量のNOの産生に伴う疾患を患った患者ごとに適した投与方法を選択することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
ハナビラタケは、標高1千メートル以上のカラマツ等の針葉樹に特異的に発生するキノコで、発見することが難しいために「幻のキノコ」と言われてきた。これまで、その栽培は難しく、一般にはあまり知られていなかったが、近年、人工栽培方法が確立され、量産されるに至った。
本発明で用いられるハナビラタケの子実体は、天然のものでも人工栽培されたものでもよい。人工栽培の方法としては、従来から知られている人工栽培用の菌床を作成することにより行うことができる(詳細は、例えば、特開平11−56098号公報、特開2002−369621号公報、特開2002−125460号公報参照)。
また、本発明においては、ハナビラタケの菌糸体も用いることができる。菌糸体は液体培養法によって得ることができる。培地に使用する炭素源としては、グルコースなどの単糖の他、デキストリン、グリセロールなど通常用いられる炭素源が使用できる。また、窒素源としては無機又は有機窒素源が使用できるが、生育速度の観点からは有機窒素源を用いるほうが好ましい。また、必要に応じて微量元素やビタミン等の生育因子を添加することは通常の培養と何ら変わりはない。培養温度は15℃〜30℃、好ましくは18℃〜28℃、20℃〜25℃が最も好ましい。pHは2.5〜8.0、好ましくは3.0〜7.0、3.5〜5.0が最も好ましい。培地成分には不溶成分を添加することが均一に生育させることができることから好ましい。培養期間は培地組成や菌株により、数日から数週間程度に設定されうる。
このようにして得られたハナビラタケの子実体あるいは菌糸体は、生のままで次の抽出工程に移してもよいし、乾燥し、必要により粉末化などの加工をしてから抽出工程に移してもよい。
本発明における有効成分はハナビラタケに含まれており、高い効果を得るためには、有効成分を抽出、濃縮することが望ましい。その際、有機溶剤又は水溶液による抽出操作によって活性物質を得ることができる。有機溶剤としてはアルコール、アセトニトリル、酢酸エステル、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジオキサン、グリコール、エーテル、THF、アセトン、塩化メチレン、クロロホルム、ヘキサン、シクロヘキサンなどが挙げられる。また、水溶液は純水、酸水溶液、アルカリ水溶液、塩溶液などを用いることができる。抽出にはこれら溶剤を単独で又は2種類以上を混合して用いることができるが、これらの中で特に純水、アルカリ水溶液が好ましい。
抽出に用いる溶剤の量に特に制限はないが、ハナビラタケ重量に対して2〜100倍量を用いることが好ましく、5〜50倍量がさらに好ましい。2倍量以下では操作性が、100倍量以上では作業効率が悪い。
また、抽出は1種又は複数種の溶剤を用いて、複数回行うこともできる。複数回行う場合は、ハナビラタケからの抽出でもよいし、ハナビラタケから得られた抽出画分あるいは抽出後のハナビラタケ残渣をさらに抽出してもよい。また、それらを組み合わせて行うことができる。
抽出操作の際の温度は、特に制限はないが2〜200℃が好ましく、10〜150℃がさらに好ましく、25〜121℃が最も好ましい。2℃以下では抽出効率が悪く、200℃以上では抽出物が熱分解し活性が失われたりなどする。抽出時間にも特に制限はないが、10分〜3日間程度が好ましく、30分〜2.5日間がさらに好ましく、1時間〜2日間が最も好ましい。10分以下では抽出量が少なく、3日間以上では作業効率が低い。また、抽出は静置のまま行うこともできるが、撹拌又は振盪などすることによって抽出効率を高めることができる。
本発明の一酸化窒素産生抑制剤は、以上のように、ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体の乾燥粉末または以上のようにして得られた抽出画分を有効成分として含有するものである。本発明においては、以上のようにして得られた抽出画分をさらに分画、濃縮して含ませることも可能である。分画、濃縮の方法としては、溶媒抽出、アルコール沈殿、乾燥などの周知の分離手段が用いられる。
本発明の一酸化窒素産生抑制剤は、通常、ハナビラタケの子実体または菌糸体もしくはそれらの抽出画分を0.1〜100質量%配合するのが好ましい。さらに好ましくは、20〜90質量%配合するのが好ましい。この範囲であれば製剤化が容易であり、かつ十分な効果を期待できる。
本発明の一酸化窒素産生抑制剤の形態は、適用の仕方に応じて種々の形態にすることができる。経口投与する場合には、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、丸剤、液剤、乳剤、懸濁剤、溶液剤、酒精剤、シロップ剤、エキス剤、エリキシル剤とすることができ、経皮投与する場合には、ローション、乳剤、クリーム、軟膏等とすることができる。
製剤には薬剤的に許容できる種々の担体を加えることができる。例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着香剤、着色剤、甘味剤、矯味剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、コーティング剤を含むことができるが、これらに限定されない。本発明の一酸化窒素産生抑制剤を持続性、徐放性のものとしてもよい。
本発明の一酸化窒素産生抑制剤の有効成分は、ハナビラタケの子実体または菌糸体に由来するものであり、ハナビラタケ子実体は食経験があり極めて安全なキノコである。この点から、本発明の一酸化窒素産生抑制剤の使用量は厳しく制限されるものではないと考えられるが、概ね、下限は予防又は治療という目的に応じた効果を発揮しうる量を、上限は使用のしやすさ、経済性等の観点から実際的な量を基準とし、通常、ハナビラタケ乾燥物に換算して成人1日あたり約5mg〜約500g、好ましくは約50mg〜約50gを使用すればよい。もちろん、使用する者の年齢、体重、症状、使用期間、治療経過等に応じて変化させることもできる。1日あたりの量を数回に分けて投与することもできる。また、他の一酸化窒素産生抑制剤と組み合わせて使用することもできる。
本発明の飲食品は、上記した本発明の一酸化窒素産生抑制剤を含有するものである。ハナビラタケ子実体は食経験があり極めて安全なキノコである。この点から、本発明の一酸化窒素産生抑制剤の含有量は厳しく制限されるものではないと考えられるが、概ね、下限は予防又は治療という目的に応じた効果を発揮しうる量を、上限は摂取のしやすさ、経済性等の観点から実際的な量を基準とし、通常、ハナビラタケ乾燥物に換算して成人1日あたり約5mg〜約500g、好ましくは約50mg〜約50gを摂取すればよい。もちろん、摂取する者の年齢、体重、症状、投与期間、治療経過等に応じて変化させることもできる。1日あたりの量を数回に分けて摂取することもできる。
本発明の飲食品は、加工飲食品、医薬部外品、医薬品に用いられる水性成分、油性成分、植物抽出液、動物抽出液、粉末、界面活性剤、油剤、アルコール、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、色素、香料等を本発明の一酸化窒素産生抑制剤とともに原材料に配合することにより調製される。形態としては、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、丸剤、液剤、乳剤、懸濁剤、溶液剤、酒精剤、シロップ剤、エキス剤、エリキシル剤などの健康飲食品類;麺類;パン類;無果汁飲料、果汁入り飲料、乳酸菌飲料、茶類飲料、コーヒー飲料、豆乳飲料、スープ類等の飲料類;スナック、クッキー、ガム、キャンディー等の菓子類;アイスクリーム、シャーベット、みぞれなど冷菓類;プリン、ババロア、ゼリー、ヨーグルトなどのデザート食品類及びその他のインスタント食品とすることができる。
本発明の飲食品は、本発明の一酸化窒素産生抑制剤及び上記した成分などのほかに、さらに、鉄、カルシウム等の無機成分、種々のビタミン類、オリゴ糖、キトサン等の食物繊維、大豆抽出物等のタンパク質、レシチンなどの脂質、ショ糖、乳糖等の糖類、乳酸菌を含んでいてもよい。
また本発明の飲食品は、既存の健康食品類、飲料類、菓子類、冷菓類、デザート類及びその他インスタント食品類に、上記した本発明の一酸化窒素産生抑制剤を含ませることによっても得ることができる。
さらに本発明の飲食品は、上記した本発明の一酸化窒素産生抑制剤のほかに、他の一酸化窒素産生抑制成分や、抗サイトカイン剤、抗アレルギー成分、抗炎症成分、乳酸菌、他の有効成分を含ませるものであってもよく、そうした場合、腫瘍壊死因子(TNF−α)、インターロイキン(IL)−1β、IL−6などNO以外の炎症関連因子の産生も抑制することができることから、より高い効果を持つ飲食品とすることができる。
以下、本発明の実施例を挙げるが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
製造例1〔ハナビラタケ子実体の製造〕
ハナビラタケ子実体を以下のようにして製造した。
カラマツの大鋸屑、小麦粉、栄養分(バナナ、蜂蜜、エビオス、ペプトン、塩化カルシウム、ハイポネックス)及び水を、大鋸屑:小麦粉:栄養分:水=100:11.5:1.9:51の重量比で含む菌床基材を準備した。この菌床基材(520g)を、850ccのポリプロピレン製の培養瓶に入れ、常法に従って培養瓶を滅菌した後に、ハナビラタケの種菌(16g)を接種した。その後、この培養瓶を、23℃の温度下で、56日間放置することによりハナビラタケ子実体を収穫した。子実体の重量は培養瓶1本当たり140gであった。
ハナビラタケ子実体を以下のようにして製造した。
カラマツの大鋸屑、小麦粉、栄養分(バナナ、蜂蜜、エビオス、ペプトン、塩化カルシウム、ハイポネックス)及び水を、大鋸屑:小麦粉:栄養分:水=100:11.5:1.9:51の重量比で含む菌床基材を準備した。この菌床基材(520g)を、850ccのポリプロピレン製の培養瓶に入れ、常法に従って培養瓶を滅菌した後に、ハナビラタケの種菌(16g)を接種した。その後、この培養瓶を、23℃の温度下で、56日間放置することによりハナビラタケ子実体を収穫した。子実体の重量は培養瓶1本当たり140gであった。
製造例2〔ハナビラタケ菌糸体の製造〕
ハナビラタケ菌糸体を以下のようにして製造した。
イーストエキス0.4質量%、グルコース2質量%、リン酸2水素カリウム0.1質量%、リン酸水素2ナトリウム0.1質量%となるように水に溶解し、1Nの塩化水素でpH5.0に調製し、500ml容三角フラスコにそれぞれ200ml入れ、常法に従って滅菌した。この液体培地にハナビラタケの種菌を生育させた平板培地から径6mmの寒天片を打ち抜き、その一片を接種し、24℃の暗黒下で、21日間振とう培養(100rpm)することによりハナビラタケ菌糸体を収穫した。菌糸体の乾燥重量は三角フラスコ1本当たり2gであった。
ハナビラタケ菌糸体を以下のようにして製造した。
イーストエキス0.4質量%、グルコース2質量%、リン酸2水素カリウム0.1質量%、リン酸水素2ナトリウム0.1質量%となるように水に溶解し、1Nの塩化水素でpH5.0に調製し、500ml容三角フラスコにそれぞれ200ml入れ、常法に従って滅菌した。この液体培地にハナビラタケの種菌を生育させた平板培地から径6mmの寒天片を打ち抜き、その一片を接種し、24℃の暗黒下で、21日間振とう培養(100rpm)することによりハナビラタケ菌糸体を収穫した。菌糸体の乾燥重量は三角フラスコ1本当たり2gであった。
製造例3〔NO産生抑制成分の抽出〕
ハナビラタケ子実体からNO産生抑制成分を以下のようにして調製した。
ハナビラタケ子実体乾燥粉末25gをエタノール200mlに懸濁し、一昼夜室温に静置し、抽出液をガーゼで濾過することによって残渣を回収した。これを3回繰り返した。得られた残渣に対し10倍量の純水を加え、121℃の熱水で2時間抽出した。この抽出液を遠心分離することによって上清と残渣に分離し、上清については凍結乾燥を行って、抽出物A(6.3g)とした。一方の残渣については10倍量の10%水酸化ナトリウム水溶液と5%尿素の混合液を加え、4℃下で2日間抽出した。得られた抽出液を酢酸で中和した後、純水に対して透析を行い、凍結乾燥させることによって抽出物B(7.2g)を得た。なお、ハナビラタケ菌糸体(25g)からも同様に抽出を行い、抽出物Aに対応する画分である抽出物C(6.7g)、抽出物Bに対応する画分である抽出物D(5.2g)を得た。
ハナビラタケ子実体からNO産生抑制成分を以下のようにして調製した。
ハナビラタケ子実体乾燥粉末25gをエタノール200mlに懸濁し、一昼夜室温に静置し、抽出液をガーゼで濾過することによって残渣を回収した。これを3回繰り返した。得られた残渣に対し10倍量の純水を加え、121℃の熱水で2時間抽出した。この抽出液を遠心分離することによって上清と残渣に分離し、上清については凍結乾燥を行って、抽出物A(6.3g)とした。一方の残渣については10倍量の10%水酸化ナトリウム水溶液と5%尿素の混合液を加え、4℃下で2日間抽出した。得られた抽出液を酢酸で中和した後、純水に対して透析を行い、凍結乾燥させることによって抽出物B(7.2g)を得た。なお、ハナビラタケ菌糸体(25g)からも同様に抽出を行い、抽出物Aに対応する画分である抽出物C(6.7g)、抽出物Bに対応する画分である抽出物D(5.2g)を得た。
実施例1〔NO産生抑制作用〕
FBS(Fetal Bovine Serum)を10%添加したMinimum Essential Mediumを用いて5×105個/mlの濃度に調製したマウスマクロファージ様細胞株RAW264(理研バイオリソースセンターより分譲された株)にLPS(エシェリシア・コリ O111:B4型由来、SIGMA製)を100ng/mlの濃度になるように添加し、NOの産生を誘導した。この時、製造例3の抽出物A、抽出物B、抽出物C、抽出物Dを100μg/mlの濃度になるようにそれぞれをLPSと同時に添加して、37℃、5%CO2条件の暗黒下で培養した。24時間後に培養上清を回収し、NO濃度をGriess Reagent system(プロメガ製)を用いて測定することによって抽出物A、B,C,DのNO産生抑制作用を検討した。結果を表1に示す。
FBS(Fetal Bovine Serum)を10%添加したMinimum Essential Mediumを用いて5×105個/mlの濃度に調製したマウスマクロファージ様細胞株RAW264(理研バイオリソースセンターより分譲された株)にLPS(エシェリシア・コリ O111:B4型由来、SIGMA製)を100ng/mlの濃度になるように添加し、NOの産生を誘導した。この時、製造例3の抽出物A、抽出物B、抽出物C、抽出物Dを100μg/mlの濃度になるようにそれぞれをLPSと同時に添加して、37℃、5%CO2条件の暗黒下で培養した。24時間後に培養上清を回収し、NO濃度をGriess Reagent system(プロメガ製)を用いて測定することによって抽出物A、B,C,DのNO産生抑制作用を検討した。結果を表1に示す。
実施例2〔iNOS mRNAの発現抑制作用〕
FBS(Fetal Bovine Serum)を10%添加したMinimum Essential Mediumを用いて5×105個/mlの濃度に調製したマウスマクロファージ様細胞株RAW264(理研バイオリソースセンターより分譲された株)にLPS(エシェリシア・コリ O111:B4型由来、SIGMA製)を100ng/mlの濃度になるように添加した。この時、製造例3の抽出物A、Bを100μg/mlの濃度になるようにそれぞれをLPSと同時に添加して、37℃、5%CO2条件の暗黒下で培養した。培養開始6時間後にTRIzol Reagent(インビトロジェン製)を用いてtotalRNAを抽出し、続いてtwo−step RT−PCR−&GO kit(Qbiogene製)を用いてRT−PCRを行った。iNOS遺伝子断片の増幅には、miNOS−F(5‘−tcgcagctccctatcttgaa−3’)とmiNOS−R(5’−gcacctggaacagcactctc−3’)のプライマー対を用いた。内部対照のglyceraldehyde−3−phosphate dehydrogenase(GAPDH)遺伝子断片の増幅には、GAPDH−F(5‘−cggagtcaacggatttggtcgtat−3’)とGAPDH−R(5‘−agccttctccatggtggtgaagac−3’)のプライマー対を用いた。PCR反応は、95℃で5分の熱変性に続き、95℃で30秒、60℃で30秒、72℃で30秒の3ステップを25サイクル繰り返し、最後に72℃で7分反応させた。PCR反応終了後の反応液3μlをローディングバッファーと混合し、1.5%TAEアガロースゲル中で約30分間電気泳動した。その後、エチジウムブロマイド染色を行い、UVトランスイルミネーターで各遺伝子断片のバンドを確認し、写真撮影した。結果を図1に示す。
FBS(Fetal Bovine Serum)を10%添加したMinimum Essential Mediumを用いて5×105個/mlの濃度に調製したマウスマクロファージ様細胞株RAW264(理研バイオリソースセンターより分譲された株)にLPS(エシェリシア・コリ O111:B4型由来、SIGMA製)を100ng/mlの濃度になるように添加した。この時、製造例3の抽出物A、Bを100μg/mlの濃度になるようにそれぞれをLPSと同時に添加して、37℃、5%CO2条件の暗黒下で培養した。培養開始6時間後にTRIzol Reagent(インビトロジェン製)を用いてtotalRNAを抽出し、続いてtwo−step RT−PCR−&GO kit(Qbiogene製)を用いてRT−PCRを行った。iNOS遺伝子断片の増幅には、miNOS−F(5‘−tcgcagctccctatcttgaa−3’)とmiNOS−R(5’−gcacctggaacagcactctc−3’)のプライマー対を用いた。内部対照のglyceraldehyde−3−phosphate dehydrogenase(GAPDH)遺伝子断片の増幅には、GAPDH−F(5‘−cggagtcaacggatttggtcgtat−3’)とGAPDH−R(5‘−agccttctccatggtggtgaagac−3’)のプライマー対を用いた。PCR反応は、95℃で5分の熱変性に続き、95℃で30秒、60℃で30秒、72℃で30秒の3ステップを25サイクル繰り返し、最後に72℃で7分反応させた。PCR反応終了後の反応液3μlをローディングバッファーと混合し、1.5%TAEアガロースゲル中で約30分間電気泳動した。その後、エチジウムブロマイド染色を行い、UVトランスイルミネーターで各遺伝子断片のバンドを確認し、写真撮影した。結果を図1に示す。
以上の結果から、抽出物A、BはiNOS遺伝子の発現レベルを抑制することによって、NO産生を抑制することが明らかとなった。
実施例3〔LPS誘発炎症モデルマウスにおける炎症反応の抑制効果〕
7週齢の雌性BALB/cマウスを7日間予備飼育した後、1群10匹として3群に分けた。生理食塩水、製造例1で得られたハナビラタケ子実体乾燥粉末(100mg/kg・日)、製造例2で得られたハナビラタケ菌糸体乾燥粉末(100mg/kg・日)を各群に対して7日間経口投与した。翌日に各群の半数のマウスには生理食塩水を、残りの半数にはLPS(2mg/kg)を腹腔内投与した。12時間後にヘパリン採血管を用いて心臓より全血を採血し、遠心分離によって血清を分離した。血清中NO量をGriess Reagent system(プロメガ製)を用いて測定した。結果を表2に示す。
7週齢の雌性BALB/cマウスを7日間予備飼育した後、1群10匹として3群に分けた。生理食塩水、製造例1で得られたハナビラタケ子実体乾燥粉末(100mg/kg・日)、製造例2で得られたハナビラタケ菌糸体乾燥粉末(100mg/kg・日)を各群に対して7日間経口投与した。翌日に各群の半数のマウスには生理食塩水を、残りの半数にはLPS(2mg/kg)を腹腔内投与した。12時間後にヘパリン採血管を用いて心臓より全血を採血し、遠心分離によって血清を分離した。血清中NO量をGriess Reagent system(プロメガ製)を用いて測定した。結果を表2に示す。
実施例4〔血管新生阻害作用〕
ニワトリの有精卵を3.5日間37℃のインキュベーターにインキュベートした後、22Gの針を用いて卵の鋭端から穴を空けて卵白を約2ml吸い出した。次に卵内部の気室を覆っている部分の卵殻を打ち抜いて、さらに卵殻膜をはぎ取った。上記製造例3の抽出物A、B、C、Dを乗せたスライドガラスを絨毛尿膜に静置し、この卵をインキュベーター内でさらに2日間インキュベートした。10%の脂肪エマルジョンを33Gの針を用いて漿尿膜内に注入し、顕微鏡で観察することによって毛細血管の伸長阻害率を測定した。結果を表3に示す。
ニワトリの有精卵を3.5日間37℃のインキュベーターにインキュベートした後、22Gの針を用いて卵の鋭端から穴を空けて卵白を約2ml吸い出した。次に卵内部の気室を覆っている部分の卵殻を打ち抜いて、さらに卵殻膜をはぎ取った。上記製造例3の抽出物A、B、C、Dを乗せたスライドガラスを絨毛尿膜に静置し、この卵をインキュベーター内でさらに2日間インキュベートした。10%の脂肪エマルジョンを33Gの針を用いて漿尿膜内に注入し、顕微鏡で観察することによって毛細血管の伸長阻害率を測定した。結果を表3に示す。
Claims (7)
- ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体を有効成分として含有することを特徴とする一酸化窒素産生抑制剤。
- ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体から水系溶媒を用いて抽出される画分を有効成分として含有することを特徴とする一酸化窒素産生抑制剤。
- ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体から熱水を用いて抽出される画分を有効成分として含有することを特徴とする一酸化窒素産生抑制剤。
- ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体からアルカリ水溶液を用いて抽出される画分を有効成分として含有することを特徴とする一酸化窒素産生抑制剤。
- 経口投与剤である請求項1乃至4のいずれかに記載の一酸化窒素産生抑制剤。
- 経皮投与剤である請求項1乃至4のいずれかに記載の一酸化窒素産生抑制剤。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の一酸化窒素産生抑制剤を含有することを特徴とした飲食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306009A JP2007112750A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | 一酸化窒素産生抑制剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306009A JP2007112750A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | 一酸化窒素産生抑制剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007112750A true JP2007112750A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=38095258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005306009A Pending JP2007112750A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | 一酸化窒素産生抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007112750A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008007481A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Unitika Ltd | 血管新生阻害剤 |
JP2008013550A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Amino Up Chemical Co Ltd | iNOSの発現制御作用を有する組成物 |
JP7617709B2 (ja) | 2020-04-02 | 2025-01-20 | ヱスビー食品株式会社 | 一酸化窒素産生抑制剤及び一酸化窒素産生抑制用食品組成物 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002087975A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Pias Arise Kk | 一酸化窒素産生抑制剤及び、その一酸化窒素産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品 |
JP2004043441A (ja) * | 2002-05-15 | 2004-02-12 | Bhn Kk | 血管新生阻害剤およびその利用 |
JP2004307437A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Unitika Ltd | 老化防止用皮膚外用剤 |
JP2004307453A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Bhn Kk | 血管新生阻害剤及びその利用 |
JP2004307438A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Unitika Ltd | 皮膚外用剤 |
-
2005
- 2005-10-20 JP JP2005306009A patent/JP2007112750A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002087975A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Pias Arise Kk | 一酸化窒素産生抑制剤及び、その一酸化窒素産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品 |
JP2004043441A (ja) * | 2002-05-15 | 2004-02-12 | Bhn Kk | 血管新生阻害剤およびその利用 |
JP2004307453A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Bhn Kk | 血管新生阻害剤及びその利用 |
JP2004307437A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Unitika Ltd | 老化防止用皮膚外用剤 |
JP2004307438A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Unitika Ltd | 皮膚外用剤 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6012002586; 中国葯理学報 Vol.20 No.8, 1999, pp.733-736 * |
JPN6012002588; DATABASE BIOSIS on STN AN 2003:24662 * |
JPN6012056876; 化学大辞典編集委員会: 化学大辞典7 縮刷版第30刷, 1987, p.603, 共立出版株式会社 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008013550A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Amino Up Chemical Co Ltd | iNOSの発現制御作用を有する組成物 |
JP2008007481A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Unitika Ltd | 血管新生阻害剤 |
JP7617709B2 (ja) | 2020-04-02 | 2025-01-20 | ヱスビー食品株式会社 | 一酸化窒素産生抑制剤及び一酸化窒素産生抑制用食品組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105167072B (zh) | 一种功能性枸杞酵素及其制品的生产方法 | |
CN102994305B (zh) | 用蛹虫草、茧提取物制备保健食(疗)品之营养露酒的方法 | |
JP2000083654A (ja) | ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを含有する飲食物 | |
KR20200084212A (ko) | 괭생이 모자반 추출물을 유효성분으로 포함하는 항비만용 조성물 | |
JP2009500446A (ja) | ケヨノミの抽出物を含む肝臓疾患予防及び治療効果を有する薬剤学的組成物 | |
WO2007007994A1 (en) | Food composition for improving liver function comprising a lonicera caerulea l. var. edulis extract | |
CN110432428A (zh) | 一种猴头菇五黑杂粮粉及其制备方法 | |
KR20190003305A (ko) | 벼메뚜기 추출물을 유효성분으로 포함하는 지방간 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물 | |
US20070003685A1 (en) | Prostacyclin production-increasing agent and blood flow enhancer | |
KR20190048794A (ko) | 상엽 추출물을 유효 성분으로 포함하는 근위축 예방 및 개선용 조성물 | |
KR20180042936A (ko) | 치마버섯 분리 균사체 배양액을 유효성분으로 함유하는 숙취해소 및 간질환의 예방 및 치료용 약학조성물 | |
CN102987405B (zh) | 利用蛹虫草、茧提取物制备保健食品胶囊的方法 | |
JP2009143854A (ja) | 創傷治癒促進剤 | |
JP2007112750A (ja) | 一酸化窒素産生抑制剤 | |
US20050129789A1 (en) | Drugs including anticancer agents and immunopotentiators and health foods and drinks | |
CN106754427B (zh) | 嗜蓝孢孔菌新菌株及其驯化方法 | |
KR20160079269A (ko) | 애엽 발효 추출물을 함유하는 항염증 약학적 조성물 및 건강기능식품 | |
KR100834049B1 (ko) | 홍경천의 세포 현탁배양 배지 및 방법, 및 그로부터 얻어진홍경천 세포를 함유하는 사료첨가제 및 사료 | |
KR100534066B1 (ko) | 혈당 강하에 유효한 성분을 포함하는 버섯유산발효액 및상기 발효액의 제조방법 | |
JP5063040B2 (ja) | 血管新生阻害剤 | |
JPWO2008084574A1 (ja) | 血管新生阻害剤 | |
KR20210127146A (ko) | 생체내 기능 성분을 포함하는 즈이나를 식물체의 형태로 이용하는 경구 조성물 | |
JP2002272267A (ja) | 冬虫夏草の人工培養方法並びにハナサナギタケの抽出組成物及びそれを用いた機能性食品 | |
KR102440573B1 (ko) | 폴리감마글루탐산을 함유하는 프리바이오틱스 조성물 | |
JP2002187851A (ja) | 糖尿病予防・改善剤及びそれを含む機能性食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121106 |