JP2007110656A - Speaker accessory for mobile terminal - Google Patents
Speaker accessory for mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007110656A JP2007110656A JP2005302201A JP2005302201A JP2007110656A JP 2007110656 A JP2007110656 A JP 2007110656A JP 2005302201 A JP2005302201 A JP 2005302201A JP 2005302201 A JP2005302201 A JP 2005302201A JP 2007110656 A JP2007110656 A JP 2007110656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- accessory
- sound
- music
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話端末等のような内蔵スピーカを備えた携帯端末に好適な携帯端末用スピーカアクセサリに関する。 The present invention relates to a speaker accessory for a mobile terminal suitable for a mobile terminal having a built-in speaker such as a mobile phone terminal.
近年は、携帯電話端末においても、携帯型の音楽プレーヤと同様に楽曲1曲分全てを高音質にて再生できる機能を備えているものが商品化されている。また、このような音楽再生機能を備えた携帯電話端末において、再生音楽の出力デバイスとしては、一般的には、端末本体に接続したイヤホンや内蔵スピーカが用いられている。 In recent years, mobile phone terminals have been commercialized as well as portable music players, which have the function of playing back all of one piece of music with high sound quality. In a mobile phone terminal having such a music playback function, an earphone or a built-in speaker connected to the terminal body is generally used as a playback music output device.
ところで、従来より、携帯電話端末は、小型且つ軽量、薄型であることに重点がおかれる傾向にあり、したがって、端末筐体サイズも年々小型且つ薄型化されてきている。一方、端末筐体が小型,薄型化されると、例えば内蔵スピーカにより音を出力する際の音響空間を十分に確保することができなくなる。そして、音響空間を十分に確保できないと、特に低音域の特性が犠牲になってしまう。 By the way, conventionally, mobile phone terminals tend to be focused on being small, light, and thin, and accordingly, the size of the terminal housing is becoming smaller and thinner year by year. On the other hand, if the terminal housing is reduced in size and thickness, for example, it is not possible to secure a sufficient acoustic space when sound is output from the built-in speaker. If a sufficient acoustic space cannot be secured, the characteristics of the low frequency range are particularly sacrificed.
このため、従来より、携帯電話端末における不充分な音響特性を改善するためのアクセサリとして、様々な外付けスピーカが商品化されている。 For this reason, conventionally, various external speakers have been commercialized as accessories for improving insufficient acoustic characteristics in mobile phone terminals.
また、特開2005−136895号の公開特許公報(特許文献1)には、携帯電話端末に内蔵されているステレオスピーカから発生して当該端末正面以外の方向に向かう音のうちの少なくとも一部の音を、その端末正面方向に向かわせる方向変換手段を備えた卓上ホルダ及び視聴システムが開示されている。この公報記載の技術によれば、卓上ホルダに保持された状態で表示画面を見ながら音楽等を聴く際に、十分な音量や高音質で音楽を聴くことができるようになる。 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-136895 (Patent Document 1) describes at least a part of a sound generated from a stereo speaker built in a mobile phone terminal and traveling in a direction other than the front of the terminal. A desktop holder and a viewing system provided with direction changing means for directing sound toward the front of the terminal are disclosed. According to the technique described in this publication, when listening to music or the like while watching the display screen while being held by the desktop holder, it is possible to listen to music with sufficient volume and high sound quality.
しかしながら、上述したような外付けスピーカは、電源が必要であり、また、携帯電話端末と共に持ち運ぶには重量が重く、寸法も大きいため、例えば外出先等でその外付けスピーカを用いて音楽を楽しむのには不便であるという問題がある。さらに、外付けスピーカには、殆どの場合、いわゆるホーン形スピーカが採用されており、当該ホーン形スピーカは主に高域音用が多く、中低音用のものは殆ど発売されていないため、中低音域が弱い迫力の無い音になってしまう。 However, since the external speaker as described above requires a power source and is heavy and large in size to be carried with a mobile phone terminal, for example, enjoy music using the external speaker on the go. There is a problem that it is inconvenient. Furthermore, in most cases, so-called horn-type speakers are adopted as external speakers, and the horn-type speakers are mainly used for high-frequency sounds, and those for mid- and low-frequency sounds are rarely released. The low frequency range will be weak and weak.
一方、上記特開2005−136895号の公開特許公報に記載の卓上ホルダによれば、或る程度の音量と音質を得ることはできるようになるが、これはあくまで卓上ホルダであり、略々据置状態で使用されるものであるため、携帯電話端末と一緒に持ち歩くには不向きである。また、この卓上ホルダの場合、携帯電話端末の内蔵スピーカから発生する音の向かう方向を変更することに主眼が置かれた設計となされているため、より高品質且つ大きな音量での音楽再生に対する要求を完全に満たすまでには至っておらず、したがって、更なる高品質且つ大きな音量での音楽再生を可能とする技術の開発が待たれている。 On the other hand, according to the desktop holder described in the published patent publication of JP-A-2005-136895, a certain level of sound volume and sound quality can be obtained. However, this is a desktop holder and is almost stationary. Since it is used in a state, it is not suitable for carrying with a mobile phone terminal. In addition, this desktop holder is designed to focus on changing the direction of sound generated from the built-in speaker of the mobile phone terminal, so there is a demand for higher quality and higher volume music playback. Therefore, the development of a technology that enables music reproduction with higher quality and higher volume is awaited.
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、携帯端末と共に持ち歩いても苦にならない重さ且つ寸法で、且つ、高音域から中低音域まで高品質,大音量での音楽再生を可能とする、携帯端末用スピーカアクセサリを提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such circumstances, and has a weight and dimensions that do not cause difficulty even when carried with a portable terminal, and has high quality and high volume from high to mid to low frequencies. An object of the present invention is to provide a portable terminal speaker accessory that enables reproduction.
本発明の携帯端末用スピーカアクセサリは、携帯端末のスピーカ音出力部が当接されると共に筐体内部への貫通穴部を備えたスピーカ結合部と、スピーカ結合部の貫通穴部が配された位置が音取込部となされ、その音取込部から開口端に向けて断面積が徐々に変化するように形成されていると共に、音取込部を中心として渦巻き状に曲げられ、開口端が外部に露出した形状となされた音響管部とを有することにより、上述した課題を解決する。 The speaker accessory for a portable terminal according to the present invention is provided with a speaker coupling portion having a through-hole portion into the housing and a through-hole portion of the speaker coupling portion, which is in contact with the speaker sound output portion of the portable terminal. The position is the sound capturing part, and the cross-sectional area is gradually changed from the sound capturing part to the opening end, and the sound capturing part is bent in a spiral shape around the sound capturing part. The above-described problems are solved by having an acoustic tube portion having a shape exposed to the outside.
すなわち、本発明によれば、音取込部から開口端までの距離を十分に長くし、且つ、音取込部から開口端に向けて断面積が徐々に変化するような形状の音響管により、中低音域の音響特性を改善し、また、当該音響管の形状を、音取込部を中心とした渦巻き状とすることにより、音取込部から開口端までの十分な距離を確保しつつ、全体的な外形寸法をコンパクトにしている。 That is, according to the present invention, the acoustic tube having such a shape that the distance from the sound capturing portion to the opening end is sufficiently long and the cross-sectional area gradually changes from the sound capturing portion to the opening end. By improving the acoustic characteristics of the mid-low range and making the shape of the acoustic tube spiral, centering on the sound capturing part, a sufficient distance from the sound capturing part to the opening end is secured. However, the overall external dimensions are made compact.
本発明の携帯端末用スピーカアクセサリによれば、携帯端末と共に持ち歩いても苦にならない重さ且つ寸法で、且つ、携帯端末に取り付けた時に、高音域から中低音域まで高品質,大音量での音楽再生が可能となる。 According to the speaker accessory for a portable terminal of the present invention, the weight and size do not make it difficult to carry with the portable terminal, and when attached to the portable terminal, the high-quality sound from the high sound range to the mid-low sound range and the high sound volume. Music playback is possible.
以下、図面を参照しながら、本発明の携帯端末用スピーカアクセサリの一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of a speaker accessory for a portable terminal according to the present invention will be described with reference to the drawings.
なお、本実施形態では、本発明の携帯端末の一例として、携帯電話端末を挙げているが、勿論、ここで説明する内容はあくまで一例であり、本発明はこの例に限定されないことは言うまでもない。 In the present embodiment, a mobile phone terminal is cited as an example of the mobile terminal of the present invention. Of course, the content described here is merely an example, and it goes without saying that the present invention is not limited to this example. .
〔携帯電話端末の外観〕
図1及び図2には、本発明実施形態の一例として使用する携帯電話端末の概略的な外観構成を示す。なお、図1には本発明実施形態の携帯電話端末1を正面側から見た図を、図2は背面側から見た図を示している。
[Appearance of mobile phone terminal]
1 and 2 show a schematic external configuration of a mobile phone terminal used as an example of an embodiment of the present invention. 1 shows a view of the
本実施形態の携帯電話端末1においては、図1に示すように、正面側には、例えば液晶デバイスにより構成されたディスプレイ2、電話番号や文字等を入力するためのテンキーやその他の操作デバイスを備えた操作部3、図示を省略している受話用のスピーカや送話用のマイクロホン等が配されている。また、背面側には、着信音や音楽用のスピーカ(以下、音楽用スピーカ4とする。)が配されている。
In the
〔スピーカアクセサリ〕
ここで、上記携帯電話端末1の音楽用スピーカ4を用いて音楽再生を行う場合において、当該携帯電話端末1は、その端末筐体サイズが小さく、十分な音響空間を確保できないため、特に中低音域の特性が犠牲となっている。
[Speaker accessories]
Here, in the case where music playback is performed using the
このため、本実施形態では、携帯電話端末1の音楽用スピーカ4にて音楽再生を行う場合における中低音域特性改善用の外付けアクセサリとして、図3〜図6に示すようなスピーカアクセサリ10を用意している。
For this reason, in the present embodiment, a
なお、図3と図4は、携帯電話端末1とスピーカアクセサリ10の概略的な外観斜視図を示しており、図3には、携帯電話端末1にスピーカアクセサリ10が取り付けられる前の状態を、図4には、携帯電話端末1にスピーカアクセサリ10が取り付けられた状態を示している。また、図5には、携帯電話端末1にスピーカアクセサリ10が取り付けられた状態における上記携帯電話端末1の音楽用スピーカ4近傍の概略的な断面、及び、上記スピーカアクセサリ10の概略的な断面を示している。また、図6には、スピーカアクセサリ10の筐体内に設けられている音響管11の概略構成を示している。
3 and 4 show schematic external perspective views of the
本実施形態のスピーカアクセサリ10は、図3に示すように、例えばABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂により筐体等が形成されており、その筐体表面上に、上記携帯電話端末1の音楽用スピーカ4の形状に略々合わせられた貫通穴部を有するスピーカ接合部13が設けられている。また、スピーカ接合部13には、図3及び図5に示すように、例えば 音楽用スピーカ4の形状に略々合わせられたリング状のゴムパッキン13aが設けられている。そして、当該ゴムパッキン13aのリング内部が、当該スピーカ接合部13の貫通穴部となされている。
As shown in FIG. 3, the
ここで、携帯電話端末1にスピーカアクセサリ10が取り付けられた時には、図4及び図5に示すように、上記スピーカ接合部13のリング状ゴムパッキン13aと、上記携帯電話端末1の音楽用スピーカ4の外形部分とが密着する。当該リング状ゴムパッキン13aは、音楽用スピーカ4の外形部分との間の密閉性を高めることで、音が外部に漏れたり外部からの雑音が入るのを防ぐ役割を有すると共に、音楽用スピーカ4が上記スピーカ接合部13の貫通穴部の位置からずれるのを防ぐ役割も有している。すなわち、携帯電話端末1にスピーカアクセサリ10が取り付けられた場合、図5に示すように、携帯電話端末1の筐体1aとスピーカアクセサリ10の筐体10aは略々接することになり、また、この時、音楽用スピーカ4の前面を保護すると共に音を通過させるための保護部材4aの外周部分は上記ゴムパッキン13aのリングと密着することになる。したがって、その状態で上記携帯電話端末1の音楽用スピーカ4から音が出力された場合、当該音楽用スピーカ4から出力された音は、上記スピーカ接合部13の貫通穴部を通じて当該スピーカアクセサリ10の筐体内部へと放射されることになる。なお、ゴムパッキン13aは、より密閉性と位置ずれ防止の効果を高めるために、上記音楽用スピーカ4の外形部分を立体的に覆うような形状となされていても良い。
Here, when the
また、当該スピーカアクセサリ10の筐体内部には、図3及び図6に示すように、渦巻き状の音響管11が設けられている。
In addition, a spiral
上記音響管11は、上記スピーカ結合部13の貫通穴部が配されている位置が音取込部11aとなり、その音取込部11aから開口端(音放出部)11bに向けて断面積が徐々に変化(例えば略々一定の割合で増加)するように形成されていると共に、その管部形状が上記音取込部11aを中心とした渦巻き状に曲げられた形状となされている。すなわち、音響管11は、スロートから開口端に向けて断面積が徐々に変化するようないわゆるハイパーボリックホーン形において、上記スロート部分を中心にして音響管を渦巻き状に形成し、開口端が外部に向けられるような形状とすることにより、スロートから開口端までの距離を十分に長くして中低音域の音響特性を向上させる一方で、その外形形状を小さく(つまり全体的な大きさを小さく)するようになされている。本実施形態のスピーカアクセサリ10によれば、上記図3及び図6に示す渦巻き状の音響管11を備えることにより、上記スピーカ接合部13を介して当該筐体内部に放射された上記音楽用スピーカ4の音は、図6に示すように、上記音取込部11aから渦巻き状の管部を通って開口端11bまで進み、その開口端11aから外部へ放出されることになる。
In the
なお、本実施形態において、式(1)を適用して上記音響管11の特性設計を行っている。式(1)中のSはホーン(音響管)の断面積、mは広がり定数、xは距離、Tは係数である。
In the present embodiment, the characteristic design of the
S=S0(coshmx + T*sinhmx) (1)
また、本実施形態において、音響管11の遮断周波数fcは式(2)にて表すことができ、当該遮断周波数fcは、中低音域の特性を向上させるために例えば500Hzに設定され、開口径は遮断周波数fcの1/2から1/3となされている。式(2)中のmは広がり定数、cは音速、πは円周率である。
S = S0 (coshmx + T * sinhmx) (1)
Further, in the present embodiment, the cutoff frequency fc of the
fc=mc/4π (2)
これにより、本実施形態においては、例えば図7の音圧周波数応答特性図に示すように、最低共振周波数付近での特性が改善され、端末単体の場合(つまり音楽用スピーカ4のみの場合)と比較して、低音領域で最大22dBの音圧増加を実現可能となっている。なお、図7において、携帯電話端末単体のスピーカ(音楽用スピーカ4)は、一例として、定格インピーダンスが8Ω、定格入力が0.3W、出力音圧レベル85dB/0.1W/0.1m、最低共振周波数が750±150Hz、実行周波数帯域が400Hz〜20kHzであるものを使用している。
fc = mc / 4π (2)
Thereby, in the present embodiment, for example, as shown in the sound pressure frequency response characteristic diagram of FIG. 7, the characteristics near the lowest resonance frequency are improved, and in the case of a single terminal (that is, only the music speaker 4). In comparison, it is possible to realize a maximum 22 dB increase in sound pressure in the bass region. In FIG. 7, the speaker of the mobile phone terminal alone (music speaker 4) has, as an example, a rated impedance of 8Ω, a rated input of 0.3 W, an output sound pressure level of 85 dB / 0.1 W / 0.1 m, and a minimum. A resonance frequency of 750 ± 150 Hz and an execution frequency band of 400 Hz to 20 kHz are used.
〔まとめ〕
以上説明したように、本実施形態のスピーカアクセサリによれば、上述した渦巻き形の音響管11を備えているため、携帯電話端末1の音楽用スピーカ4の周波数特性や指向性などの放射特性を改善できると共に、放射効率の向上により増幅した音を得ることが可能となり、携帯電話端末1の音楽用スピーカ4のみでは実現が難しかった、中低音域が充実した高音質で且つ十分な音圧の音を空間に放射することが可能となる。
[Summary]
As described above, according to the speaker accessory of the present embodiment, since the spiral
本実施形態のスピーカアクセサリにおいては、携帯電話端末1の音楽用スピーカ4から出力された音を増幅する作用のみを備え、例えば音量の調整や楽曲の選択,音質の調整などは携帯電話端末1側で操作するようになされており、電気的な処理は一切行わず、アンプなども搭載されていないため電源が不要であり、また、ABS樹脂等により作成可能となされているため軽量で持ち運びも容易となり、したがって、例えば部屋や街などで当該スピーカアクセサリを携帯電話端末に取り付けるにより、場所を選ばず、高音質な音楽再生を実現可能となる。
The speaker accessory of the present embodiment has only an effect of amplifying the sound output from the
なお、上述した実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明にかかる技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。 The above description of the embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made according to the design and the like as long as they do not depart from the technical idea of the present invention.
上述の実施形態では、外付けアクセサリの例のみを挙げたが、例えば携帯電話端末の充電台などと組み合わせることにより、携帯電話端末の音響特性を改善可能な充電ドック或いはクレードルを実現することも可能となる。 In the above-described embodiment, only the example of the external accessory is given. However, it is possible to realize a charging dock or cradle that can improve the acoustic characteristics of the mobile phone terminal by combining with a charging stand of the mobile phone terminal, for example. It becomes.
また、上述の実施形態では、音楽再生を例に挙げたが、受話音声の増幅にも適用可能であり、例えばいわゆるテレビ電話での通話時に使用すれば、テレビ電話の通話相手の声をはっきりと聞こえるようにすることが可能となる。 In the above-described embodiment, music playback is given as an example. However, the present invention is applicable to amplification of received voice. For example, when used in a so-called videophone call, the voice of the other party of the videophone call can be clearly heard. It becomes possible to make it audible.
また、本実施形態のスピーカアクセサリは、更に小型化することで、携帯電話端末のストラップに取り付けることも可能となる。 Further, the speaker accessory of the present embodiment can be attached to the strap of the mobile phone terminal by further downsizing.
また、本実施形態のスピーカアクセサリは、スピーカ接合部13と音響管11がそれぞれ一つとなされた例を挙げているが、例えば、二つのスピーカ接合部とそれに各々繋がった二つの音響管を設け、二つのスピーカ接合部を左右二つのチャンネルのステレオ音楽用スピーカに繋げるようにすれば、ステレオ音声にも対応可能となる。
Moreover, although the speaker accessory of this embodiment has given the example with which the
その他、本実施形態のスピーカアクセサリが取り付けられる携帯電話端末は、図1,2の例のようないわゆるストレートタイプの端末だけでなく、いわゆる折り畳みタイプやジャックナイフタイプなど、様々なタイプの端末、或いは、音楽再生出力機能を備えたPDA等の携帯端末にも対応させることができる。 In addition, the mobile phone terminal to which the speaker accessory of the present embodiment is attached is not only a so-called straight type terminal as in the examples of FIGS. 1 and 2 but also various types of terminals such as a so-called folding type and jack knife type, or A portable terminal such as a PDA having a music reproduction output function can also be supported.
1 携帯電話端末、1a 携帯電話端末の筐体、2 ディスプレイ、3 操作部、4 音楽用スピーカ、4a 音楽用スピーカの保護部材、10 スピーカアクセサリ、10a スピーカアクセサリの筐体、11 渦巻き状の音響管、11a 渦巻き状音響管の音取込部、11b 渦巻き状音響管の開口端(音放出部)、13 スピーカ接合部、13a リング状ゴムパッキン
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記スピーカ結合部の貫通穴部が配された位置が音取込部となされ、その音取込部から開口端に向けて断面積が徐々に変化するように形成されていると共に、上記音取込部を中心として渦巻き状に曲げられ、上記開口端が外部に露出した形状となされた音響管部と、
を有することを特徴とする携帯端末用スピーカアクセサリ。 A speaker sound output unit of the mobile terminal is brought into contact, and a speaker coupling unit provided with a through hole into the housing;
The position where the through hole portion of the speaker coupling portion is arranged is a sound capturing portion, and the cross-sectional area is gradually changed from the sound capturing portion toward the opening end. An acoustic tube part that is bent in a spiral shape around the indentation part, and the opening end is exposed to the outside; and
A speaker accessory for a portable terminal, comprising:
上記音響管部は、音取込部から開口端に向けて断面積が略々一定の割合で増加するように形成されていることを特徴とする携帯端末用スピーカアクセサリ。 A speaker accessory for a portable terminal according to claim 1, wherein
The speaker accessory for a portable terminal, wherein the acoustic tube portion is formed so that a cross-sectional area increases at a substantially constant rate from the sound capturing portion toward the opening end.
上記スピーカ結合部は、リング内部が上記貫通穴部となっているリング状のゴムパッキンを有することを特徴とする携帯端末用スピーカアクセサリ。 A speaker accessory for a portable terminal according to claim 1, wherein
A speaker accessory for a portable terminal, wherein the speaker coupling portion includes a ring-shaped rubber packing in which the inside of the ring is the through hole portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302201A JP2007110656A (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Speaker accessory for mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302201A JP2007110656A (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Speaker accessory for mobile terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110656A true JP2007110656A (en) | 2007-04-26 |
Family
ID=38036126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005302201A Withdrawn JP2007110656A (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Speaker accessory for mobile terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007110656A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101403765B1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-06-03 | 이종익 | Loudspeaker for mobile device |
JP2014192682A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Hosiden Corp | Portable terminal accessory |
KR101514447B1 (en) | 2013-08-27 | 2015-04-22 | (주)메가크리에이트 | Resonance Structure Speaker with Smartphone Cradle |
JP2015089137A (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | イノチップ テクノロジー シーオー エルティディー | Acoustic amplification box and acoustic amplification apparatus with the same |
JP2015109516A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | フジゲン株式会社 | Stand for portable electronic apparatus |
CN105976805A (en) * | 2009-12-02 | 2016-09-28 | 诺基亚技术有限公司 | Device |
EP2507789A4 (en) * | 2009-12-02 | 2016-10-26 | Nokia Technologies Oy | An apparatus |
US9484768B2 (en) | 2013-11-01 | 2016-11-01 | Innochips Technology Co., Ltd. | Complex device and electronic device having the same |
GB2557980A (en) * | 2016-12-21 | 2018-07-04 | Dahan Midbar | A loudspeaker |
-
2005
- 2005-10-17 JP JP2005302201A patent/JP2007110656A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105976805A (en) * | 2009-12-02 | 2016-09-28 | 诺基亚技术有限公司 | Device |
EP2507789A4 (en) * | 2009-12-02 | 2016-10-26 | Nokia Technologies Oy | An apparatus |
KR101403765B1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-06-03 | 이종익 | Loudspeaker for mobile device |
JP2014192682A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Hosiden Corp | Portable terminal accessory |
KR101514447B1 (en) | 2013-08-27 | 2015-04-22 | (주)메가크리에이트 | Resonance Structure Speaker with Smartphone Cradle |
JP2015089137A (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | イノチップ テクノロジー シーオー エルティディー | Acoustic amplification box and acoustic amplification apparatus with the same |
CN104618844A (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-13 | 英诺晶片科技股份有限公司 | Sound amplification box and sound amplification device comprising the same |
US9484768B2 (en) | 2013-11-01 | 2016-11-01 | Innochips Technology Co., Ltd. | Complex device and electronic device having the same |
JP2015109516A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | フジゲン株式会社 | Stand for portable electronic apparatus |
GB2557980A (en) * | 2016-12-21 | 2018-07-04 | Dahan Midbar | A loudspeaker |
GB2557980B (en) * | 2016-12-21 | 2019-01-16 | Nisim Dahan Midbar | A loudspeaker |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8767992B2 (en) | Mobile media device case/attachment for providing passive acoustic boosting | |
US7778431B2 (en) | Sound enhancing stands for portable audio devices | |
US9232030B2 (en) | Amplifying cover for a portable audio device | |
EP2238769B1 (en) | Acoustic reconfiguration devices and methods | |
TWI565329B (en) | Double speaker headphones | |
US20100219012A1 (en) | Passive speaker system for phones and other devices | |
US9992568B2 (en) | Method and apparatus for audio playback | |
US9241055B1 (en) | Two-way passive acoustic concentrator for a mobile phone | |
CN102668523B (en) | For the device used in a portable device | |
CN110972029B (en) | Directional sound-emitting device and electronic equipment | |
WO2007083442A1 (en) | Mobile terminal and speaker | |
US8254613B2 (en) | Speaker apparatus | |
JP7264052B2 (en) | sound output device | |
US20070286446A1 (en) | Earphone with a sound guiding tube | |
US20220218101A1 (en) | Hand held studio and booth | |
US20140339971A1 (en) | Cover for electronic device | |
JP2007110656A (en) | Speaker accessory for mobile terminal | |
CN104811839A (en) | Double-loudspeaker head-wearing earphone | |
CA2674271C (en) | Diaphragm type sound source output device | |
JP2008141694A (en) | Speaker apparatus, and mobile phone terminal with the same | |
WO2017161748A1 (en) | User terminal | |
JP7383165B2 (en) | Wireless headset with improved wind noise resistance | |
CN204498326U (en) | Double horn headphone | |
KR100576248B1 (en) | Voice amplifier | |
JP4816338B2 (en) | Voice communication apparatus and voice output control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |