JP2007104734A - Ip電話サーバ接続プログラムおよびip電話プログラム - Google Patents
Ip電話サーバ接続プログラムおよびip電話プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007104734A JP2007104734A JP2007011768A JP2007011768A JP2007104734A JP 2007104734 A JP2007104734 A JP 2007104734A JP 2007011768 A JP2007011768 A JP 2007011768A JP 2007011768 A JP2007011768 A JP 2007011768A JP 2007104734 A JP2007104734 A JP 2007104734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- address
- nearest
- specifying information
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】IP電話サーバ装置50は、郵便番号/IPアドレス対応表保持部56がIP電話装置10の郵便番号とIPアドレスを対応付けた郵便番号/IPアドレス対応表を保持し、最寄電話IPアドレス検索部56は、郵便番号/IPアドレス対応表保持部56によって保持された郵便番号/IPアドレス対応表とIP電話装置10から受信した郵便番号に基づいてIP電話装置10が接続すべき最寄IP電話装置30のIPアドレスを検索し、通信部58が最寄電話IPアドレス検索部54によって検索された最寄IP電話装置のIPアドレスを取得し、IP電話装置10に送信する。
【選択図】 図2
Description
本実施の形態1では、本発明に係るIP電話サーバ装置、IP電話装置からなるIP電話システムにおいて最寄の緊急電話に接続する場合について説明する。なお、ここでは、本実施の形態1に係るIP電話サーバ装置の概要および特徴を説明した後に、このIP電話システムの構成を説明し、最後に、このIP電話システムの緊急電話への接続手順等について説明する。
最初に、本実施の形態1に係るIP電話システムの緊急電話への接続の概念を説明する。図1は、本実施の形態1に係るIP電話システムの緊急電話への接続の概念を説明する図である。
本実施の形態1に係るIP電話システムの構成を示す機能ブロック図を説明する。図2は、本実施の形態1に係るIP電話システムの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、IP電話システムは、IP電話装置10と、最寄IP電話装置30と、IP電話サーバ装置50と、ネットワーク70とからなる。
次に、IP電話システムの最寄の緊急電話への接続手順について説明する。図6は、図2に示すIP電話システムの最寄の緊急電話への接続手順を示すフローチャートである。
ところで、上記実施の形態1で説明したIP電話サーバ装置、IP電話装置、IP電話接続方法、IP電話サーバ接続方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。そこで、本実施の形態2では、上記実施の形態1で説明したIP電話サーバ装置、IP電話装置(IP電話接続方法、IP電話サーバ接続方法)と同様の機能を有するIP電話接続プログラム、IP電話サーバ接続プログラムを実行するコンピュータシステムについて説明する。
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてもよいものである。
前記最寄IP電話装置の地域特定情報とIPアドレスを対応付けた地域特定情報/IPアドレス対応表を保持する地域特定情報/IPアドレス対応表保持手段と、
前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持手段によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記IP電話装置から受信した地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索する最寄電話IPアドレス検索手段と、
前記最寄電話IPアドレス検索手段によって検索された最寄IP電話装置のIPアドレスを取得し、前記IP電話装置に送信する最寄電話IPアドレス送信手段と、
を備えたことを特徴とするIP電話サーバ装置。
前記最寄電話IPアドレス検索手段は、前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持手段によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記地域特定情報読出手段によってIPフレームから読み出された地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索することを特徴とする付記1に記載のIP電話サーバ装置。
前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに該IP電話装置の地域特定情報を送信する地域特定情報送信手段と、
前記IP電話サーバ装置から受信した最寄IP電話装置のIPアドレスに接続要求する最寄電話接続要求手段と、
を備えたことを特徴とするIP電話装置。
前記IPアドレス置換手段は、前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、該所定の電話番号を前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに置換し、
前記地域特定情報送信手段は、前記IPアドレス置換手段によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに前記IP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記4に記載のIP電話装置。
前記地域特定情報送信手段は、前記IPアドレス置換手段によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに、前記地域特定情報書込手段によってIPフレームに書き込まれたIP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記5に記載のIP電話装置。
前記最寄IP電話装置の地域特定情報とIPアドレスを対応付けた地域特定情報/IPアドレス対応表を保持する地域特定情報/IPアドレス対応表保持工程と、
前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持工程によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記IP電話装置から受信した地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索する最寄電話IPアドレス検索工程と、
前記最寄電話IPアドレス検索工程によって検索された最寄IP電話装置のIPアドレスを取得し、前記IP電話装置に送信する最寄電話IPアドレス送信工程と、
を含んだことを特徴とするIP電話サーバ接続方法。
前記最寄電話IPアドレス検索工程は、前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持工程によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記地域特定情報読出工程によってIPフレームから読み出された地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索することを特徴とする付記8に記載のIP電話サーバ接続方法。
前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに該IP電話装置の地域特定情報を送信する地域特定情報送信工程と、
前記IP電話サーバ装置から受信した最寄IP電話装置のIPアドレスに接続要求する最寄電話接続要求工程と、
を含んだことを特徴とするIP電話接続方法。
前記IPアドレス置換工程は、前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、該所定の電話番号を前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに置換し、
前記地域特定情報送信工程は、前記IPアドレス置換手段によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに前記IP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記11に記載のIP電話接続方法。
前記地域特定情報送信工程は、前記IPアドレス置換工程によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに、前記地域特定情報書込工程によってIPフレームに書き込まれたIP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記12に記載のIP電話接続方法。
前記最寄IP電話装置の地域特定情報とIPアドレスを対応付けた地域特定情報/IPアドレス対応表を保持する地域特定情報/IPアドレス対応表保持手順と、
前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持手順によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記IP電話装置から受信した地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索する最寄電話IPアドレス検索手順と、
前記最寄電話IPアドレス検索手順によって検索された最寄IP電話装置のIPアドレスを取得し、前記IP電話装置に送信する最寄電話IPアドレス送信手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするIP電話サーバ接続プログラム。
前記最寄電話IPアドレス検索手順は、前記地域特定情報/IPアドレス対応表保持手順によって保持された地域特定情報/IPアドレス対応表と前記地域特定情報読出手順によってIPフレームから読み出された地域特定情報に基づいて前記IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のIPアドレスを検索することを特徴とする付記15に記載のIP電話サーバ接続プログラム。
前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに該IP電話装置の地域特定情報を送信する地域特定情報送信手順と、
前記IP電話サーバ装置から受信した最寄IP電話装置のIPアドレスに接続要求する最寄電話接続要求手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするIP電話接続プログラム。
前記IPアドレス置換手順は、前記IP電話装置において所定の電話番号が入力された場合に、該所定の電話番号を前記IP電話サーバ装置のIPアドレスに置換し、
前記地域特定情報送信手順は、前記IPアドレス置換手順によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに前記IP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記18に記載のIP電話接続プログラム。
前記地域特定情報送信手順は、前記IPアドレス置換手順によって置換されたIP電話サーバ装置のIPアドレスに、前記地域特定情報書込手順によってIPフレームに書き込まれたIP電話装置の地域特定情報を送信することを特徴とする付記19に記載のIP電話接続プログラム。
12 郵便番号書込部
14 IPアドレス置換部
16 最寄電話接続要求部
18、36,58 通信部
20、38,60 制御部
30 最寄IP電話装置
32 接続要求受付部
34 接続要求応答部
50 IP電話サーバ装置
52 郵便番号読出部
54 最寄電話IPアドレス検索部
56 郵便番号/IPアドレス対応表保持部
70 ネットワーク
100 コンピュータシステム
101 本体部
102 ディスプレイ
102a 表示画面
103 キーボード
104 マウス
105 モデム
106 ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LA
N/WAN)
107 公衆回線
108 フレキシブルディスク(FD)
109 CD−ROM
111 他のコンピュータシステム(PC)
112 サーバ
113 プリンタ
121 CPU
122 RAM
123 ROM
124 ハードディスクドライブ(HDD)
125 CD−ROMドライブ
126 FDドライブ
127 I/Oインターフェース
128 LANインタフェース
Claims (3)
- IP電話装置と当該IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置とをIP電話サーバ装置が接続するIP電話接続方法を当該IP電話サーバ装置としてのコンピュータに実行させるIP電話サーバ接続プログラムであって、
前記IP電話装置において所定の電話番号が入力されたことにより当該IP電話装置の所在地を特定する地域特定情報を当該IP電話装置から受信する地域特定情報受信手順と、
前記IP電話装置の所在地を特定する地域特定情報と前記最寄IP電話装置を一意に認識可能なアドレスとを対応づけた地域特定情報/アドレス対応表を検索し、前記受信した地域特定情報に対応づけられたアドレスを当該IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置のアドレスとして取得するアドレス取得手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするIP電話サーバ接続プログラム。 - IP電話装置と当該IP電話装置が接続すべき最寄IP電話装置とをIP電話サーバ装置が接続するIP電話接続方法を当該IP電話装置としてのコンピュータに実行させるIP電話プログラムであって、
所定の電話番号が入力されると、前記IP電話装置の所在地を特定する当該IP電話装置の地域特定情報を前記IP電話サーバ装置に送信する地域特定情報送信手順と、
前記地域特定情報送信手順によって送信された前記地域特定情報に基づいて前記IP電話サーバ装置において取得された前記最寄IP電話装置を一意に認識可能なアドレスを当該IP電話サーバ装置から受信すると、当該アドレスに接続要求を行う電話接続要求手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするIP電話プログラム。 - 前記所定の電話番号を前記IP電話サーバ装置を一意に認識可能なアドレスに置換するアドレス置換手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記地域特定情報送信手順は、前記アドレス置換手順によって置換されたIP電話サーバ装置のアドレスに前記地域特定情報を送信することを特徴とする請求項2に記載のIP電話プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011768A JP4855955B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 検索装置、検索方法、プログラムおよびip電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011768A JP4855955B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 検索装置、検索方法、プログラムおよびip電話システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003089218A Division JP4020812B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Ip電話サーバ接続プログラム、ip電話プログラム、ip電話サーバ接続装置、ip電話装置、ip電話サーバ接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104734A true JP2007104734A (ja) | 2007-04-19 |
JP4855955B2 JP4855955B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38031122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011768A Expired - Fee Related JP4855955B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 検索装置、検索方法、プログラムおよびip電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855955B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011139226A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Kyocera Corp | 通信端末及び通信端末における通信方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001339536A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nec Corp | 緊急通知方式 |
JP2002237907A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Yoji Takeuchi | インターネット網上で専用電話装置を通して2者間の音声通話を可能とするインターネットip電話通信方式、また、インターネットip電話通信のための専用電話装置、インターネットip電話通信機能の基本データとなるipアドレス情報の管理方法、インターネットip電話通信専用装置と一般電話間で受発信する時の自動受発信方法、並びにインターネットip電話通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 |
JP2002278973A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置情報管理装置および位置情報参照端末 |
JP2003198757A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Nec Commun Syst Ltd | インターネット電話端末およびインターネット電話システムにおける緊急呼接続方式 |
JP2004289316A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 緊急通報システム |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011768A patent/JP4855955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001339536A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nec Corp | 緊急通知方式 |
JP2002237907A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Yoji Takeuchi | インターネット網上で専用電話装置を通して2者間の音声通話を可能とするインターネットip電話通信方式、また、インターネットip電話通信のための専用電話装置、インターネットip電話通信機能の基本データとなるipアドレス情報の管理方法、インターネットip電話通信専用装置と一般電話間で受発信する時の自動受発信方法、並びにインターネットip電話通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 |
JP2002278973A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置情報管理装置および位置情報参照端末 |
JP2003198757A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Nec Commun Syst Ltd | インターネット電話端末およびインターネット電話システムにおける緊急呼接続方式 |
JP2004289316A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 緊急通報システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011139226A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Kyocera Corp | 通信端末及び通信端末における通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4855955B2 (ja) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921363B2 (ja) | ソフトウエアプログラムの同期方法 | |
JP5378181B2 (ja) | システム、システム構築方法、管理端末、プログラム | |
US20050154698A1 (en) | Presence data management method | |
US20030214775A1 (en) | Portal site server system, portal site method and computer-readable storage medium | |
TWI858306B (zh) | 網路服務系統、用於通信之電腦儲存媒體及網路服務方法 | |
KR20070102381A (ko) | 전자 회의 시스템, 전자 회의 지원 방법, 전자 회의 제어장치, 휴대형 기억 기기 | |
JP2007257587A (ja) | アドレス情報管理システム,管理サーバ,及びアドレス帳更新方法 | |
JP5050566B2 (ja) | 電話接続プログラム、電話接続方法、及び電話接続装置 | |
JP2009129239A (ja) | 異動情報通知装置、異動情報通知方法、およびプログラム | |
US20040088063A1 (en) | Audio delivery system | |
US8032524B2 (en) | Content management system and content management method | |
CN108874788A (zh) | 语音翻译方法及装置 | |
JP4855955B2 (ja) | 検索装置、検索方法、プログラムおよびip電話システム | |
CN105760119A (zh) | 终端设备、信息处理系统和输出方法 | |
WO2018147405A1 (ja) | 対話装置、制御装置、対話システム、対話方法、および制御方法 | |
JP4020812B2 (ja) | Ip電話サーバ接続プログラム、ip電話プログラム、ip電話サーバ接続装置、ip電話装置、ip電話サーバ接続方法 | |
JP2002024223A (ja) | 情報参照システムの接続情報管理サーバ、移動通信端末及び代理サーバ | |
JPH104407A (ja) | ネットワーク管理装置および方法 | |
JP4260828B2 (ja) | 移動通信システム、サーバ、移動通信端末および通信方法 | |
CN108924270B (zh) | 终端联系人信息的更新方法、服务器及存储介质 | |
JP4174060B2 (ja) | 通信制御システム、通信制御方法、及び、プログラム | |
JP2009239625A (ja) | ユーザ現在地検索装置、ユーザ現在地検索システム、ユーザ現在地検索方法、およびコンピュータプログラム | |
KR100832609B1 (ko) | 다양한 무선 애플리케이션 서비스를 제공하는 무선 데이터서비스 시스템 및 콘텐츠 데이터 운용 방법 | |
US20070071185A1 (en) | Exchange apparatus and method of selecting voice storing area | |
CN112272379B (zh) | 微基站注册方法、装置和注册服务器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091216 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100219 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4855955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |