JP2007092290A - 外断熱用パネルの取付構造 - Google Patents
外断熱用パネルの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007092290A JP2007092290A JP2005279164A JP2005279164A JP2007092290A JP 2007092290 A JP2007092290 A JP 2007092290A JP 2005279164 A JP2005279164 A JP 2005279164A JP 2005279164 A JP2005279164 A JP 2005279164A JP 2007092290 A JP2007092290 A JP 2007092290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- cement board
- insulating material
- extrusion
- clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Abstract
【解決手段】押出成形セメント板11の裏面11dに、押出方向に延在する少なくとも一対の凸条21を突設し、凸条21は長手方向に直交する断面形状が突出先端に向かって開いたあり状に形成されるとともに、突出先端面の中央部には長手方向に延在する凹溝が形成され、断熱材13に形成した断面あり穴状の係着溝を凸条21に嵌入して押出成形セメント板11の裏面11dに断熱材13を係着し、凹溝から中空部11aに挿通したボルト29によってZクリップ31の基端を押出成形セメント板11に固定するとともに、Zクリップ31の先端と凸条21との間に下地アングル材39を挟持した。
【選択図】図1
Description
ところで、押出成形セメント板は、パネルを下地に取り付けた後、取付金具(Zクリップ)の回転による下地からの脱落を防止するため、Zクリップを下地に溶接しなければならない。したがって、押出成形セメント板に断熱材が貼り付けられている場合には、取付金具を下地に溶接する際の火花により、断熱材が溶融したり、発火したりする恐れがある。このため、このような事態を防ぐために押出成形セメント板に貼り付けられた断熱材に火花などが及ばないよう、養生などが必要となり、これによっても施工性が低下していた。
また、押出成形セメント板の施工後に板状の断熱材を貼り付けることもできるが、施工後に板状の断熱材を貼り付けることは、下地や躯体が障害となり、押出成形セメント板の裏面全てに断熱材を貼り付けることは極めて困難な作業となった。
これに対し、特許文献1には、取付金具の回転を防止することができる建築用パネルの取付金具が記載されている。このような回転防止機能の付与された取付金具を用いることにより、取付金具の溶接は不要となるが、その一方で、取付金具部分の断熱材を切除し、パネルを下地に取付後、取付金具部分に断熱材を再度貼り付ける後作業が必要となった。
また、特許文献2には、鋼材を用いた型枠体に複数の押出成形セメント板を一体化し、型枠体で形成された裏面側空洞部に発泡ウレタンなどにより断熱材を充填し、断熱性能を向上させる外断熱パネルが記載されている。しかしながら、この外断熱パネルは、押出成形セメント板を一体化しているため、パネルが大掛かりとなり、運搬性や施工性が低下することが避けられない。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、押出成形セメント板への断熱材の容易な取付けが可能になるとともに、取付金具の溶接が不要となる外断熱用パネルの取付構造を提供し、もって、押出成形セメント板を用いた外断熱用パネルの取付け施工性の向上を図ることを目的とする。
図1は本発明に係る外断熱用パネルの取付構造の斜視図、図2は図1に示した取付構造の縦断面図、図3は図1に示した取付構造の横断面図、図4は外断熱用パネルの縦断面図、図5はZクリップの斜視図である。
本実施の形態では、先ず、押出成形セメント板11が横張りされる場合を例に説明する。ここで、横張りとは、押出成形セメント板11が、押出成形方向を横方向として取り付けられる取付形態を称す。したがって、横張りでは、押出成形セメント板11の中空部11aが水平方向に延在する。また、これとは逆に、中空部11aが上下方向に延在する取付形態は縦張りと称し、後述する。
押出成形セメント板11は、押出方向に中空部11aが形成され、上下端には上下で嵌合する凸部11bと凹部11cとが形成されている。図2に示すように、凸部11bと凹部11cとを嵌合させて連結された上下の押出成形セメント板11、11の表側の目地にはシーリング17が充填され、裏側の目地には横ガスケット(EPOMスポンジ)19が挟入されて雨水の浸入が防止される。
図6は縦張りに適用した本発明に係る取付構造の縦断面図、図7は図6に示した取付構造の横断面図である。なお、図1〜図5に示した部材と同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略するものとする。
本発明に係る外断熱用パネルの取付構造は、押出成形セメント板11が縦張りされる場合にも適用することができる。
すなわち、図6に示すように、外断熱用パネル15は、中空部11aが上下方向に延在するように配置され、下端側が重量受けアングル45の支持片45aによって支持される。重量受けアングル45は、アングル材47を介して躯体側H鋼材49に溶接される。躯体側H鋼材49の上面にはフロアーパネルFPが敷設され、フロアーパネルFPと外断熱用パネル15との間隙にはモルタル53と、RW養生55とが順次施される。
Claims (4)
- 押出成形セメント板の裏面に板状の断熱材を付設してなる外断熱用パネルを、Zクリップを用いて躯体側の下地アングル材に取り付ける外断熱用パネルの取付構造であって、
押出方向に中空部の形成された前記押出成形セメント板の裏面に、押出方向に延在する少なくとも一対の凸条が突設され、
該凸条は長手方向に直交する断面形状が突出先端に向かって開いたあり状に形成されるとともに、突出先端面の中央部には長手方向に延在する凹溝が形成され、
前記断熱材に形成した断面あり穴状の係着溝を前記凸条に嵌入して前記押出成形セメント板の裏面に前記断熱材を係着し、
前記凹溝から前記中空部に挿通したボルトによって前記Zクリップの基端を前記押出成形セメント板に固定するとともに、該Zクリップの先端と前記凸条との間に前記下地アングル材を挟持したことを特徴とする外断熱用パネルの取付構造。 - 前記Zクリップの基端側の端部に、前記凹溝に挿入される回転止め突起が設けられたことを特徴とする請求項1記載の外断熱用パネルの取付構造。
- 前記凸条と前記下地アングル材との間に、硬質パッキングが挟入されたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の外断熱用パネルの取付構造。
- 前記押出成形セメント板が、前記凸条を横方向へ延在させるように横張りされたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項記載の外断熱用パネルの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005279164A JP4452766B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 外断熱用パネルの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005279164A JP4452766B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 外断熱用パネルの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007092290A true JP2007092290A (ja) | 2007-04-12 |
JP4452766B2 JP4452766B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=37978317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005279164A Active JP4452766B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 外断熱用パネルの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4452766B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009084811A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Nozawa Corp | 縦張り押出成形セメント板の防水構造 |
JP2010180541A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Sumitomo Metal Mining Siporex Kk | 壁パネルの取付構造 |
JP2010222828A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Kurabo Ind Ltd | 胴縁 |
KR101141158B1 (ko) | 2011-12-02 | 2012-05-02 | 신동일 | 외부 벽체 단열 시스템과 이를 이용한 설치방법 |
JP2016121464A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社ノザワ | 押出成形セメント板の取付構造、縦張り取付構造及び横張り取付構造 |
CN108252438A (zh) * | 2018-01-17 | 2018-07-06 | 上海光敏建筑装饰工程有限公司 | 一种幕墙干挂结构及其装饰施工方法 |
JP2019116830A (ja) * | 2019-03-25 | 2019-07-18 | 株式会社ノザワ | 押出成形セメント板の取付構造に使用される挟持部材 |
CN114622670A (zh) * | 2022-03-10 | 2022-06-14 | 广东省第一建筑工程有限公司 | Ecp挤塑成型外墙水泥挂板 |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005279164A patent/JP4452766B2/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009084811A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Nozawa Corp | 縦張り押出成形セメント板の防水構造 |
JP2010180541A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Sumitomo Metal Mining Siporex Kk | 壁パネルの取付構造 |
JP2010222828A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Kurabo Ind Ltd | 胴縁 |
KR101141158B1 (ko) | 2011-12-02 | 2012-05-02 | 신동일 | 외부 벽체 단열 시스템과 이를 이용한 설치방법 |
JP2016121464A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社ノザワ | 押出成形セメント板の取付構造、縦張り取付構造及び横張り取付構造 |
CN108252438A (zh) * | 2018-01-17 | 2018-07-06 | 上海光敏建筑装饰工程有限公司 | 一种幕墙干挂结构及其装饰施工方法 |
JP2019116830A (ja) * | 2019-03-25 | 2019-07-18 | 株式会社ノザワ | 押出成形セメント板の取付構造に使用される挟持部材 |
CN114622670A (zh) * | 2022-03-10 | 2022-06-14 | 广东省第一建筑工程有限公司 | Ecp挤塑成型外墙水泥挂板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4452766B2 (ja) | 2010-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101785279B1 (ko) | 충진단열재를 이용한 외장 단열패널 설치구조 | |
US9068353B1 (en) | Dry joint wall cladding attachment system | |
JP4452766B2 (ja) | 外断熱用パネルの取付構造 | |
JP2009084896A (ja) | 外壁施工構造 | |
KR101546909B1 (ko) | 무용접 날개석빔 트러스 | |
JP2010255234A (ja) | 壁材留具 | |
JP6670183B2 (ja) | 方立取付構造およびサッシ | |
JP3192543U (ja) | 外装ルーバーの取付構造及び取付金具 | |
KR101954571B1 (ko) | 테라코타 외장패널 설치용 연결하지유닛 및 이를 이용한 테라코타 외장패널의 시공방법 | |
JP2010174437A (ja) | 外装パネル及びその取付構造 | |
JP3983129B2 (ja) | 外壁パネルの取付け構造および取付け金具 | |
JP2003239414A (ja) | 外張り断熱壁構造 | |
JP2006132110A (ja) | 断熱パネル及びタイルの取り付け構造 | |
JP2004100268A (ja) | 免震取付け具及び免震壁構造 | |
JP4005975B2 (ja) | 外断熱工法を用いた建物の外壁パネル材取付金物 | |
JP6718238B2 (ja) | 外装ルーバーの取付構造 | |
JP4058861B2 (ja) | 鉄骨躯体の耐火被覆構造および被覆用耐火パネルの取付け金具 | |
KR102415459B1 (ko) | 외벽 패널 설치용 브라켓 조립체 | |
KR102227724B1 (ko) | 단열 브라켓, 이를 이용한 하지틀 구조 및 시공방법 | |
JPH0688386A (ja) | 断熱壁 | |
JP5077083B2 (ja) | 建築用外壁の目地構造 | |
JP4067194B2 (ja) | 壁パネルの取付構造及びその取付方法 | |
JP2003232094A (ja) | 胴縁取付具およびこれを用いた外断熱構造 | |
JP2006104769A (ja) | 木造建物における断熱材及び表面材の支持ブラケット | |
JP2000027361A (ja) | 軽量気泡コンクリートパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4452766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |