JP2007092056A - 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム - Google Patents
粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007092056A JP2007092056A JP2006237851A JP2006237851A JP2007092056A JP 2007092056 A JP2007092056 A JP 2007092056A JP 2006237851 A JP2006237851 A JP 2006237851A JP 2006237851 A JP2006237851 A JP 2006237851A JP 2007092056 A JP2007092056 A JP 2007092056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- sensitive adhesive
- pressure
- meth
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RIRARCHMRDHZAR-UHFFFAOYSA-N CC1C(C)CCC1 Chemical compound CC1C(C)CCC1 RIRARCHMRDHZAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/10—Metal compounds
- C08K3/105—Compounds containing metals of Groups 1 to 3 or of Groups 11 to 13 of the Periodic Table
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2857—Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】オキシアルキレン単位の平均付加モル数が3〜40であるアルキレンオキシド基含有反応性モノマー0.1〜4.9重量%を単量体成分とする(メタ)アクリル系ポリマー、ならびにアルカリ金属塩を含有してなることを特徴とする粘着剤組成物。
【選択図】なし
Description
酸価は、自動滴定装置(平沼産業社製、COM−550)を用いて測定を行い、下記式より求めた。
A={(Y−X)×f×5.611}/M
・A:酸価
・Y:サンプル溶液の滴定量(ml)
・X:混合溶媒50gのみの溶液の滴定量(ml)
・f:滴定溶液のファクター
・M:ポリマーサンプルの重量(g)。
・サンプル溶液:ポリマーサンプル約0.5gを混合溶媒(トルエン/2−プロパノール/蒸留水=50/49.5/0.5、重量比)50gに溶解してサンプル溶液とした。
・滴定溶液:0.1N、2−プロパノール性水酸化カリウム溶液(和光純薬工業社製、石油製品中和価試験用)
・電極:ガラス電極;GE−101、比較電極;RE−201
・測定モード:石油製品中和価試験1。
重量平均分子量は、GPC装置(東ソー社製、HLC−8220GPC)を用いて測定を行った。測定条件は下記の通りである。
・サンプル濃度:0.2重量%(THF溶液)
・サンプル注入量:10μl
・溶離液:THF
・流速:0.6ml/min
・測定温度:40℃
・カラム:
サンプルカラム;TSKguardcolumn SuperHZ−H(1本)+TSKgel SuperHZM−H(2本)
リファレンスカラム;TSKgel SuperH−RC(1本)
・検出器:示差屈折計(RI)
なお、重量平均分子量はポリスチレン換算値にて求めた。
ガラス転移温度(Tg)(℃)は、動的粘弾性測定装置(レオメトリックス社製、ARES)を用いて、下記の方法により求めた。
・測定:せん断モード
・温度範囲:−70℃〜150℃
・昇温速度:5℃/min
・周波数:1Hz。
〔アクリル系ポリマー(A)〕
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199.4重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(日本油脂社製、ブレンマーPME−1000、オキシアルキレン単位平均付加モル数:23)0.6重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(A)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量は49万、ガラス転移温度(Tg)は−55℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199重量部、アルキレンオキシド基含有反応性界面活性剤(花王社製、ラムテルPD−430、オキシアルキレン単位平均付加モル数:3〜40)1重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(B)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量は55万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199重量部、アルキレンオキシド基含有反応性界面活性剤(旭電化工業社製、アデカリアソープER−10、オキシアルキレン単位平均付加モル数:10)1重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(C)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(C)の重量平均分子量は50万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(日本油脂社製、ブレンマー50POEP−800B、オキシアルキレン単位平均付加モル数:8)1重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(D)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(D)の重量平均分子量は53万、ガラス転移温度(Tg)は−54℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199重量部、アルキレンオキシド基含有反応性界面活性剤(花王社製、ラテムルPD−420、オキシアルキレン単位平均付加モル数:3〜40)1重量部、2−ヒドロキシブチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル312重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(E)溶液(40重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(E)の重量平均分子量は56万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート200重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル312重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(F)溶液(40重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(F)の重量平均分子量は55万、ガラス転移温度(Tg)は−55℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199.9重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(日本油脂社製、ブレンマーPME−1000、オキシアルキレン単位平均付加モル数:23)0.1重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(G)溶液を調製した。上記アクリル系ポリマー(G)(35重量%)の重量平均分子量は52万、ガラス転移温度(Tg)は−55℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199.4重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(日本油脂社製、ブレンマーPME−4000、オキシアルキレン単位平均付加モル数:90)0.6重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(H)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(H)の重量平均分子量は43万、ガラス転移温度(Tg)は−54℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(花王社製、ラテムルPD−420、オキシアルキレン単位平均付加モル数:3〜40)1重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル386.3重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(I)溶液(35重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(I)の重量平均分子量は58万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート199.78重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(花王社製、ラテムルPD−430、オキシアルキレン単位平均付加モル数:3〜40)0.22重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル325重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(J)溶液(39重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(J)の重量平均分子量は55万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート194重量部、(メタ)アクリル酸アルキレンオキシド付加物(旭電化工業社製、アデカリアソープER−10、オキシアルキレン単位平均付加モル数:10)6重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート8重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4重量部、酢酸エチル325重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(K)溶液(39重量%)を調製した。上記アクリル系ポリマー(K)の重量平均分子量は49万、ガラス転移温度(Tg)は−53℃、酸価は0.0であった。
〔帯電防止剤溶液(a)〕
攪拌羽根、温度計、冷却器を備えた四つ口フラスコに、ヨウ化リチウム5重量部、酢酸エチル20重量部を仕込み、フラスコ内の液温を25℃付近に保って2時間混合撹拌を行い、帯電防止剤溶液(a)(20重量%)を調製した。
攪拌羽根、温度計、冷却器を備えた四つ口フラスコに、リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド5重量部、酢酸エチル20重量部を仕込み、フラスコ内の液温を25℃付近に保って2時間混合撹拌を行い、帯電防止剤溶液(b)(20重量%)を調製した。
攪拌羽根、温度計、冷却器を備えた四つ口フラスコに、ヨウ化リチウム0.1重量部、ポリプロピレングリコール(ジオール型、数平均分子量:2000)7.9重量部、酢酸エチル32重量部を仕込み、フラスコ内の液温を80℃付近に保って2時間混合撹拌を行い、帯電防止剤溶液(c)(20重量%)を調製した。
帯電防止剤(ソルベックス社製、マイクロソルバーRMd−142、酸化スズとポリエステル樹脂を主成分とする)10重量部を、水30重量部とメタノール70重量部からなる混合溶媒で希釈することにより帯電防止剤溶液を調製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(A)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(1)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)を上記の帯電防止処理フィルムの帯電防止処理面とは反対の面に塗布し、130℃で2分間加熱して、厚さ20μmの粘着剤層を形成した。次いで、上記粘着剤層の表面に、片面にシリコーン処理を施した厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムのシリコーン処理面を貼り合わせた後、50℃で2日間養生し、粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(B)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(2)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(C)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(3)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(3)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(D)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(b)(20重量%)2重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(4)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(4)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(E)溶液(40重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(5)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(5)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(F)溶液(40重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(6)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(6)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(G)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(7)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(7)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(H)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(8)の調製を試みたが、上記アクリル系粘着剤溶液(8)では溶液のゲル化が起きてしまった。
上記アクリル系粘着剤溶液(8)ではゲル化が起きたため、粘着シートを作製することができなかった。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(F)溶液(40重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、アニオン系界面活性剤であるジアルキルスルホコハク酸エステルソーダ塩(第一工業製薬社製、ネオコールSW、29重量%溶液の溶媒を除去して100重量%としたもの)2.0重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(9)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(9)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(F)溶液(40重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(c)(20重量%)8重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(10)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(10)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(I)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)0.5重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(11)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(11)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(I)溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(b)(20重量%)2重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(12)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(12)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(J)溶液(39重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)0.4重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(13)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(13)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(K)溶液(39重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)1重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(14)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(14)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
(粘着剤溶液の調製)
上記アクリル系ポリマー(F)溶液(40重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液100重量部に、上記帯電防止剤溶液(a)(20重量%)0.4重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)0.3重量部、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.4重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌し、アクリル系粘着剤溶液(15)を調製した。
上記アクリル系粘着剤溶液(1)に代えて、上記アクリル系粘着剤溶液(15)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により粘着シートを作製した。
粘着シートを幅70mm、長さ130mmのサイズにカットし、セパレーターを剥離した後、あらかじめ除電しておいたアクリル板(三菱レイヨン社製、アクリライト、厚み:1mm、幅:70mm、長さ:100mm)に貼り合わせた偏光板(日東電工社製、SEG1425WVAGS2B、幅:70mm、長さ:100mm)表面に片方の端部が30mmはみ出すようにハンドローラーにて圧着した。
作製した粘着シートを、幅50mm、長さ80mmのサイズにカットし、セパレーターを剥離した後、偏光板(日東電工社製、SEG1425WVAGS2B、幅:70mm、長さ:100mm)に気泡を入れながらハンドローラーにて圧着し、評価サンプルを作製した。
・汚染が認められなかった場合:○
・汚染が認められた場合:×。
作製した粘着シートを、幅25mm、長さ100mmのサイズにカットし、セパレーターを剥離した後、偏光板(日東電工社製、SEG1425DU、幅:70mm、長さ:100mm)に0.25MPaの圧力でラミネートし、評価サンプルを作製した。
Claims (6)
- オキシアルキレン単位の平均付加モル数が3〜40であるアルキレンオキシド基含有反応性モノマー0.1〜4.9重量%を単量体成分とする(メタ)アクリル系ポリマー、ならびにアルカリ金属塩を含有してなることを特徴とする粘着剤組成物。
- 前記アルカリ金属塩がリチウム塩である請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 前記アルキレンオキシド基含有反応性モノマーがエチレンオキシド基を有する反応性モノマーである請求項1〜2のいずれかに記載の粘着剤組成物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層を、支持体の片面または両面に形成してなることを特徴とする粘着シート。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層を、帯電防止処理したプラスチック基材からなる支持体の片面または両面に形成してなることを特徴とする表面保護フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237851A JP5259940B2 (ja) | 2005-09-05 | 2006-09-01 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256291 | 2005-09-05 | ||
JP2005256291 | 2005-09-05 | ||
JP2006237851A JP5259940B2 (ja) | 2005-09-05 | 2006-09-01 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012175113A Division JP5770141B2 (ja) | 2005-09-05 | 2012-08-07 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007092056A true JP2007092056A (ja) | 2007-04-12 |
JP5259940B2 JP5259940B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=37835762
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237851A Active JP5259940B2 (ja) | 2005-09-05 | 2006-09-01 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
JP2012175113A Active JP5770141B2 (ja) | 2005-09-05 | 2012-08-07 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
JP2014099731A Pending JP2014185349A (ja) | 2005-09-05 | 2014-05-13 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012175113A Active JP5770141B2 (ja) | 2005-09-05 | 2012-08-07 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
JP2014099731A Pending JP2014185349A (ja) | 2005-09-05 | 2014-05-13 | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080311395A1 (ja) |
EP (1) | EP1923444B1 (ja) |
JP (3) | JP5259940B2 (ja) |
KR (2) | KR101069486B1 (ja) |
CN (1) | CN101243152B (ja) |
TW (1) | TW200710190A (ja) |
WO (1) | WO2007029644A1 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030028A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 帯電防止性能を有するシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ |
JP2009073896A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 粘着剤組成物及び光学フィルム |
WO2009066883A1 (en) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | Cheil Industries Inc. | Adhesive composition, and optical member, surface protective sheet |
WO2009091171A3 (en) * | 2008-01-14 | 2009-10-01 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition, protective film, polarizer and liquid crystal display comprising the same |
JP2010001456A (ja) * | 2008-05-19 | 2010-01-07 | Nitto Denko Corp | 水分散型粘着剤組成物、その製造方法および粘着シート |
JP2010065217A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-03-25 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 光学部材用粘着剤組成物および光学部材用粘着剤ならびにそれを用いて得られる粘着剤層付き光学部材 |
WO2010098314A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート |
JP2011526646A (ja) * | 2008-07-01 | 2011-10-13 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学部材用アクリル系組成物、光学部材用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
JP2011202161A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-10-13 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、粘着シート、及び、表面保護フィルム |
JP2012025807A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系粘着剤、粘着シート、アクリル系樹脂組成物 |
JP2012092248A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 帯電防止性粘着剤 |
WO2012128597A3 (ko) * | 2011-03-23 | 2012-12-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
WO2012128596A3 (ko) * | 2011-03-23 | 2012-12-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
KR101240852B1 (ko) | 2008-08-01 | 2013-03-07 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 조성물, 광학부재용 보호 필름, 편광판 및 액정표시장치 |
JP2013245293A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品 |
JP2014111777A (ja) * | 2014-01-24 | 2014-06-19 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート |
CN105733461A (zh) * | 2014-12-25 | 2016-07-06 | 日东电工株式会社 | 粘合片和光学构件 |
CN105733459A (zh) * | 2014-12-25 | 2016-07-06 | 日东电工株式会社 | 粘合片和光学构件 |
JP2017066410A (ja) * | 2016-11-10 | 2017-04-06 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2018131631A (ja) * | 2018-04-24 | 2018-08-23 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2019077887A (ja) * | 2019-02-07 | 2019-05-23 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2021038401A (ja) * | 2020-11-11 | 2021-03-11 | 藤森工業株式会社 | 表面保護フィルム |
WO2022264102A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic optically clear adhesive |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314579A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、および粘着シート類 |
JP4562070B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2010-10-13 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
JP4531628B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2010-08-25 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
JP4917267B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2012-04-18 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
KR101198929B1 (ko) * | 2007-06-27 | 2012-11-07 | 광 석 서 | 박리 성능이 개선된 점착제 조성물 및 이를 이용한 보호 필름 |
US20110135921A1 (en) * | 2008-03-07 | 2011-06-09 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic Block Copolymer Pressure Sensitive Adhesives and Articles |
KR20100137456A (ko) * | 2008-03-10 | 2010-12-30 | 후루가와 덴끼 고교 가부시키가이샤 | 전자 부품 가공용 점착 테이프 |
JP5361244B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-12-04 | 日本カーバイド工業株式会社 | 光学部材表面保護フィルム用粘着剤組成物及び光学部材表面保護フィルム |
JP5587645B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-09-10 | リンテック株式会社 | 光学用粘着剤、光学用粘着シート及び粘着剤層付き光学部材 |
TWI457614B (zh) * | 2010-10-05 | 2014-10-21 | E Ink Holdings Inc | 可撓性彩色濾光基板的製造方法 |
JP5613108B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2014-10-22 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
WO2013095064A1 (ko) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
JP6077922B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | ダイシングテープ一体型接着シート、ダイシングテープ一体型接着シートを用いた半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
KR101989869B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2019-06-17 | 도레이첨단소재 주식회사 | 유전 점착필름 및 전자종이용 디스플레이 소자 |
TWI586781B (zh) | 2013-06-19 | 2017-06-11 | Lg化學股份有限公司 | 壓敏性黏著劑組成物 |
JP6132219B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2017-05-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 粘着剤組成物 |
KR20150125370A (ko) * | 2014-04-30 | 2015-11-09 | 동우 화인켐 주식회사 | 점착제 조성물 |
KR20150142962A (ko) * | 2014-06-12 | 2015-12-23 | 동우 화인켐 주식회사 | 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판 |
JP6521896B2 (ja) | 2016-04-25 | 2019-05-29 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び帯電防止表面保護フィルム |
CN108300336A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-07-20 | 苏州城邦达力材料科技有限公司 | 一种uv减粘组合物、uv减粘膜及其制备方法 |
CN108192524A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-06-22 | 苏州城邦达力材料科技有限公司 | 一种uv减粘膜及其制备方法 |
JP7105633B2 (ja) * | 2018-06-28 | 2022-07-25 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び、光学部材 |
TWI739691B (zh) * | 2019-04-16 | 2021-09-11 | 日商信越化學工業股份有限公司 | 防塵薄膜組件、附有防塵薄膜組件的曝光原版、半導體裝置的製造方法、液晶顯示板的製造方法、曝光原版的再生方法及剝離殘渣降低方法 |
JP7341970B2 (ja) * | 2020-10-14 | 2023-09-11 | 信越化学工業株式会社 | ペリクル用粘着剤、粘着剤層付ペリクルフレーム、ペリクル、ペリクル付露光原版、露光方法、半導体の製造方法及び液晶表示板の製造方法 |
IT202200009716A1 (it) | 2022-05-11 | 2023-11-11 | Magri Maurizio | Composizioni per la produzione industriale di nastri adesivi in poliestere noisy e low noisy per imballi su supporto bopet con pet riciclato |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000129235A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 帯電防止性粘着剤組成物 |
JP2001512508A (ja) * | 1997-02-14 | 2001-08-21 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー | 帯電防止ラテックス接着剤 |
JP2005200607A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Nitto Denko Corp | 光学用表面保護フィルム |
JP2005206776A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 帯電防止アクリル粘着剤 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2929835A (en) * | 1957-06-06 | 1960-03-22 | Firestone Tire & Rubber Co | Reacting an alkylene oxide with an acrylic-type acid using an alkaline organic or inorganic catalyst |
JPS581711B2 (ja) * | 1979-08-11 | 1983-01-12 | 日東電工株式会社 | 感圧接着剤組成物 |
JPS5653171A (en) * | 1979-09-11 | 1981-05-12 | Hitachi Chem Co Ltd | Preparation of adhesive film |
US4668730A (en) * | 1985-08-05 | 1987-05-26 | National Starch And Chemical Corp. | Colloid stabilized latex adhesives |
US4918211A (en) * | 1986-12-12 | 1990-04-17 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Surface active compounds having a polymerizable moiety |
US5635564A (en) * | 1988-12-09 | 1997-06-03 | Basf Lacke + Farben, Ag | Preparation of a multicoat coating, water-thinnable coating compositions, water-thinnable emulsion polymers and preparation of water-thinnable emulsion polymers |
US4968558A (en) * | 1989-11-02 | 1990-11-06 | Nalco Chemical Company | Ultraviolet radiation photopolymerization of acrylic ester pressure sensitive adhesive formulation |
JPH03183545A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-09 | Teijin Ltd | 制電易接着性フイルム、その製造方法及びそれを用いた磁気カード |
GB9101204D0 (en) * | 1990-02-14 | 1991-02-27 | Ici Plc | Production of polyurethane polymers,the polymers so produced and compositions containing them |
DE4039780C1 (ja) * | 1990-12-13 | 1992-08-06 | Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De | |
JPH059449A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 再剥離型粘着剤組成物 |
EP0578498B1 (en) * | 1992-07-10 | 1997-04-16 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Acrylic polymer, its use and process for producing it |
JP3190743B2 (ja) | 1992-10-14 | 2001-07-23 | 日東電工株式会社 | 粘着テープまたはシート |
NZ248977A (en) * | 1992-11-09 | 1995-06-27 | Squibb & Sons Inc | Pressure-sensitive adhesive comprising a polyurethane having excess hydroxyl functionality; medical articles comprising a layer of such adhesive |
US5508107A (en) * | 1993-07-28 | 1996-04-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive tapes for electronics applications |
US5378405A (en) * | 1993-07-28 | 1995-01-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Conductive microparticles and pressure-sensitive adhesive tapes made therefrom |
US5670557A (en) * | 1994-01-28 | 1997-09-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions and methods of preparing and using same |
JP3473701B2 (ja) * | 1994-05-06 | 2003-12-08 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー | 高温耐性を有する帯電防止性感圧接着テープ |
US5614310A (en) * | 1994-11-04 | 1997-03-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability |
JPH0959581A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 |
US5721313A (en) * | 1995-11-02 | 1998-02-24 | Rhone-Poulenc Inc. | Crosslinked polymer composition |
JPH09165460A (ja) | 1995-12-14 | 1997-06-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 帯電防止処理方法 |
US5985990A (en) * | 1995-12-29 | 1999-11-16 | 3M Innovative Properties Company | Use of pendant free-radically polymerizable moieties with polar polymers to prepare hydrophilic pressure sensitive adhesive compositions |
JP4096209B2 (ja) * | 1996-02-02 | 2008-06-04 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤組成物およびそれを塗布してなる表面保護フィルム |
US5952389A (en) * | 1998-01-13 | 1999-09-14 | Synchroneuron | Methods of treating tardive dyskinesia and other movement disorders |
JP4531883B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2010-08-25 | リンテック株式会社 | 帯電防止性粘着シート |
JP2001146581A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nippon Nsc Ltd | 水再分散性粘着剤エマルション組成物及びそれを用いる粘着製品 |
ID28481A (id) * | 1999-11-30 | 2001-05-31 | Takeda Chemical Industries Ltd | Komposisi emulsi berair dan komposisi bahan perekat |
JP5135494B2 (ja) * | 1999-12-22 | 2013-02-06 | 綜研化学株式会社 | アクリル系粘着テープおよびその製造方法 |
DE10111792A1 (de) * | 2001-03-12 | 2002-09-26 | Borchers Gmbh | Neue Polyurethane und ihre Verwendung zur Verdickung wässriger Systeme |
JP2003147325A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Nitto Denko Corp | 表面変性粘着剤および粘着剤の表面変性方法並びに粘着テープ又はシート |
CN100384624C (zh) * | 2002-05-02 | 2008-04-30 | 帝人杜邦菲林日本株式会社 | 光学用层压薄膜 |
US20040061990A1 (en) * | 2002-09-26 | 2004-04-01 | Dougherty T. Kirk | Temperature-compensated ferroelectric capacitor device, and its fabrication |
JP4151838B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2008-09-17 | 日東電工株式会社 | 光学用保護テープ |
CN1438285A (zh) * | 2003-02-28 | 2003-08-27 | 王雨人 | 静电胶剂及其配制工艺与其静电胶剂耗材 |
US7038746B2 (en) * | 2003-03-31 | 2006-05-02 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Laminated polarizing film |
US7045414B2 (en) * | 2003-11-26 | 2006-05-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of fabricating high voltage transistor |
JP2005314579A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、および粘着シート類 |
JP4562070B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2010-10-13 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
TWI388640B (zh) * | 2004-06-01 | 2013-03-11 | Nitto Denko Corp | 壓敏黏合劑組成物、壓敏黏合片及表面保護膜 |
KR100694445B1 (ko) * | 2004-08-24 | 2007-03-12 | 주식회사 엘지화학 | 대전 방지 성능을 갖는 아크릴계 점착제 조성물 |
JP4531628B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2010-08-25 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
JP4917267B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2012-04-18 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム |
KR100784991B1 (ko) * | 2005-06-10 | 2007-12-11 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 점착제 조성물 |
EP1939263B1 (en) * | 2005-09-05 | 2012-08-01 | Nitto Denko Corporation | Adhesive composition, adhesive sheet, and surface protective film |
KR100830814B1 (ko) * | 2005-10-14 | 2008-05-20 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 점착제 조성물 |
JP4814000B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-11-09 | リンテック株式会社 | 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237851A patent/JP5259940B2/ja active Active
- 2006-09-04 CN CN2006800297952A patent/CN101243152B/zh active Active
- 2006-09-04 EP EP06797381A patent/EP1923444B1/en not_active Not-in-force
- 2006-09-04 KR KR1020087031738A patent/KR101069486B1/ko active Active
- 2006-09-04 WO PCT/JP2006/317458 patent/WO2007029644A1/ja active Application Filing
- 2006-09-04 US US12/065,653 patent/US20080311395A1/en not_active Abandoned
- 2006-09-04 KR KR1020077004032A patent/KR100890104B1/ko active Active
- 2006-09-05 TW TW095132687A patent/TW200710190A/zh unknown
-
2012
- 2012-08-07 JP JP2012175113A patent/JP5770141B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099731A patent/JP2014185349A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001512508A (ja) * | 1997-02-14 | 2001-08-21 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー | 帯電防止ラテックス接着剤 |
JP2000129235A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 帯電防止性粘着剤組成物 |
JP2005206776A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 帯電防止アクリル粘着剤 |
JP2005200607A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Nitto Denko Corp | 光学用表面保護フィルム |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030028A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 帯電防止性能を有するシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ |
JP2009073896A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 粘着剤組成物及び光学フィルム |
WO2009066883A1 (en) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | Cheil Industries Inc. | Adhesive composition, and optical member, surface protective sheet |
US9163166B2 (en) | 2007-11-22 | 2015-10-20 | Cheil Industries, Inc. | Adhesive composition, optical member, and surface protective sheet |
WO2009091171A3 (en) * | 2008-01-14 | 2009-10-01 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition, protective film, polarizer and liquid crystal display comprising the same |
CN101910346B (zh) * | 2008-01-14 | 2013-10-02 | Lg化学株式会社 | 压敏粘合剂组合物,含有该组合物的保护膜、偏振片和液晶显示器 |
US10100234B2 (en) | 2008-01-14 | 2018-10-16 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition, protective film, polarizer and liquid crystal display comprising the same |
JP2011511853A (ja) * | 2008-01-14 | 2011-04-14 | エルジー・ケム・リミテッド | 粘着剤組成物、これを含む保護フィルム及び偏光板並びに液晶表示装置 |
KR101082450B1 (ko) * | 2008-01-14 | 2011-11-11 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 점착제 조성물 |
JP2010001456A (ja) * | 2008-05-19 | 2010-01-07 | Nitto Denko Corp | 水分散型粘着剤組成物、その製造方法および粘着シート |
JP2011526646A (ja) * | 2008-07-01 | 2011-10-13 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学部材用アクリル系組成物、光学部材用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
KR101240852B1 (ko) | 2008-08-01 | 2013-03-07 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 조성물, 광학부재용 보호 필름, 편광판 및 액정표시장치 |
JP2010065217A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-03-25 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 光学部材用粘着剤組成物および光学部材用粘着剤ならびにそれを用いて得られる粘着剤層付き光学部材 |
CN102307963A (zh) * | 2009-02-27 | 2012-01-04 | 日东电工株式会社 | 粘合剂组合物、粘合剂层及粘合片 |
WO2010098314A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート |
TWI608065B (zh) * | 2009-02-27 | 2017-12-11 | Nitto Denko Corp | Adhesive composition, adhesive layer, and adhesive sheet |
TWI607072B (zh) * | 2009-02-27 | 2017-12-01 | Nitto Denko Corp | Adhesive composition, adhesive layer, and adhesive sheet |
TWI554583B (zh) * | 2009-02-27 | 2016-10-21 | Nitto Denko Corp | A releasable adhesive composition, an adhesive layer, and an adhesive sheet |
US9328264B2 (en) | 2009-02-27 | 2016-05-03 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet |
JP2011202161A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-10-13 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、粘着シート、及び、表面保護フィルム |
JP2012025807A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系粘着剤、粘着シート、アクリル系樹脂組成物 |
JP2012092248A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 帯電防止性粘着剤 |
CN103429691B (zh) * | 2011-03-23 | 2016-03-30 | Lg化学株式会社 | 压敏粘合剂组合物 |
US9328269B2 (en) | 2011-03-23 | 2016-05-03 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition |
CN103429691A (zh) * | 2011-03-23 | 2013-12-04 | Lg化学株式会社 | 压敏粘合剂组合物 |
WO2012128596A3 (ko) * | 2011-03-23 | 2012-12-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
US9798184B2 (en) | 2011-03-23 | 2017-10-24 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition |
WO2012128597A3 (ko) * | 2011-03-23 | 2012-12-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
JP2013245293A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品 |
JP2014111777A (ja) * | 2014-01-24 | 2014-06-19 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート |
CN105733461A (zh) * | 2014-12-25 | 2016-07-06 | 日东电工株式会社 | 粘合片和光学构件 |
CN105733459A (zh) * | 2014-12-25 | 2016-07-06 | 日东电工株式会社 | 粘合片和光学构件 |
JP2017066410A (ja) * | 2016-11-10 | 2017-04-06 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2018131631A (ja) * | 2018-04-24 | 2018-08-23 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2019077887A (ja) * | 2019-02-07 | 2019-05-23 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2021038401A (ja) * | 2020-11-11 | 2021-03-11 | 藤森工業株式会社 | 表面保護フィルム |
JP7121096B2 (ja) | 2020-11-11 | 2022-08-17 | 藤森工業株式会社 | 表面保護フィルム |
JP2022140718A (ja) * | 2020-11-11 | 2022-09-27 | 藤森工業株式会社 | 表面保護フィルム |
WO2022264102A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic optically clear adhesive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012237004A (ja) | 2012-12-06 |
WO2007029644A1 (ja) | 2007-03-15 |
KR20090007802A (ko) | 2009-01-20 |
EP1923444A1 (en) | 2008-05-21 |
US20080311395A1 (en) | 2008-12-18 |
CN101243152A (zh) | 2008-08-13 |
TWI344482B (ja) | 2011-07-01 |
TW200710190A (en) | 2007-03-16 |
EP1923444B1 (en) | 2012-02-01 |
JP2014185349A (ja) | 2014-10-02 |
EP1923444A4 (en) | 2010-11-24 |
KR20070065309A (ko) | 2007-06-22 |
CN101243152B (zh) | 2010-09-22 |
KR101069486B1 (ko) | 2011-09-30 |
JP5259940B2 (ja) | 2013-08-07 |
JP5770141B2 (ja) | 2015-08-26 |
KR100890104B1 (ko) | 2009-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770141B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム | |
JP4917267B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP4531628B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP5623020B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート | |
JP4562070B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP5535987B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP2005314579A (ja) | 粘着剤組成物、および粘着シート類 | |
JP5774375B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP4717943B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP2005314476A (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類および表面保護フィルム | |
JP5110675B2 (ja) | 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類 | |
JP4420389B2 (ja) | 粘着剤組成物、および粘着シート類 | |
JP5442578B2 (ja) | 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類 | |
JP6078222B2 (ja) | 粘着剤組成物、および粘着シート類 | |
JP5235021B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP5008847B2 (ja) | 帯電防止性粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP4799873B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類および表面保護フィルム | |
JP6188595B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着シート | |
JP5382883B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム | |
JP5385203B2 (ja) | 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類 | |
JP2011042803A (ja) | 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120807 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120815 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5259940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |