JP2007088638A - Wiring device - Google Patents
Wiring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007088638A JP2007088638A JP2005272738A JP2005272738A JP2007088638A JP 2007088638 A JP2007088638 A JP 2007088638A JP 2005272738 A JP2005272738 A JP 2005272738A JP 2005272738 A JP2005272738 A JP 2005272738A JP 2007088638 A JP2007088638 A JP 2007088638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- line communication
- power supply
- power line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
【課題】配線装置により、電気機器に電力を供給するとともに、電力線通信を可能とする。
【解決手段】配線装置10は、電源の供給範囲を延長するタップとしての機能と、LANのデータ信号を分岐するとともに電気機器に電力を供給可能なPoE対応ハブとしての機能と、電力線通信モデム(PLCモデム)としての機能とを備える。コンセント部14と電力線通信モデム部16との間に、フィルタ部18を備える。コンセント部14に接続した電気機器のノイズが電力線通信モデム部16に伝わりデータ通信に影響を与えることを抑制できる。このため、データ通信の性能を維持しつつ、コンセント部14及び電力線通信モデム部16を一体の筐体11に収納して小形化することが容易になる。
【選択図】図1A wiring device supplies electric power to an electric device and enables power line communication.
A wiring device includes a function as a tap for extending a power supply range, a function as a PoE-compatible hub capable of branching a LAN data signal and supplying electric power to an electric device, and a power line communication modem ( Function as a PLC modem). A filter unit 18 is provided between the outlet unit 14 and the power line communication modem unit 16. It can suppress that the noise of the electric equipment connected to the outlet part 14 is transmitted to the power line communication modem part 16 and affects the data communication. For this reason, while maintaining the performance of data communication, it becomes easy to accommodate the outlet unit 14 and the power line communication modem unit 16 in the integrated housing 11 for miniaturization.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電力供給と電力線通信とが可能な配線装置に関する。 The present invention relates to a wiring device capable of power supply and power line communication.
従来、商用交流電源の電力線に高周波のデータ信号を重畳し、電力供給とともに双方向のデータ通信を可能とする電力線通信(PLC : Power Line Communication)が提案されている。そして、この電力線通信に用いられ、データ信号を電力線通信信号に変調あるいは復調する電力線通信モデム(PLCモデム)について、電気機器への電力供給を行う配線装置に組み込む構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。そして、この特許文献1の構成では、電気機器の電源プラグが接続されて電気機器に電力を供給する複数のコンセント部が設けられているとともに、PLCモデムには、LANのハブ(集線装置)が接続され、LANから電力線通信を利用可能になっている。
しかしながら、コンセント部とPLCモデムとを一体的に構成すると、コンセント部に接続された電気機器から伝わるノイズがPLCモデムに影響を与え、通信速度の低下などの原因となる。また、LANケーブルを用いてハブに接続した電気機器については、電力供給のために別個に電源コードの電源プラグをコンセント部に接続する必要があり、接続作業が煩雑であるとともに、LANケーブルと電源コードとがもつれやすいなどの問題を有している。 However, if the outlet unit and the PLC modem are configured integrally, noise transmitted from the electrical equipment connected to the outlet unit affects the PLC modem, causing a reduction in communication speed. For electrical equipment connected to the hub using a LAN cable, it is necessary to separately connect the power plug of the power cord to the outlet for power supply. It has problems such as being easily tangled with the code.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、電気機器に電力を供給できるとともに、電力線通信を可能とする配線装置を提供することを目的とする。 This invention is made in view of such a point, and it aims at providing the wiring apparatus which can supply electric power to an electric equipment and enables power line communication.
請求項1記載の配線装置は、交流電源の電力線に接続される給電部と;給電部に接続されこの給電部から電力が供給されるコンセントを備えたコンセント部と;給電部に接続されこの給電部から供給される電力からデータ信号を検波して受信するとともにデータ信号を変調して給電部に送出する電力線通信モデム部と;電力線通信モデム部に接続されこの電力線通信モデム部にデータ信号を送受信するモデム接続部、給電部に接続されこの給電部から供給される電力から直流電源を生成する電源変換部、及びネットワークに接続してデータ信号を送受信するとともに直流電源を供給可能なポートを備えたハブ部と;コンセント部と電力線通信モデム部との間に配置され、交流電源を通過させるとともにノイズを除去するフィルタ部と;を具備したものである。
The wiring device according to
ハブ部のポートは、例えば、IEEE802.3afの規格に従い直流電源を供給する。 The port of the hub portion supplies DC power according to, for example, IEEE 802.3af standard.
そして、この構成では、ハブ部のポートに接続された電気機器について、ハブ部及び電力線通信モデム部を介してネットワークに接続可能であるとともに、ポートから電源が供給される。別個に電源線を接続する必要がなく、構成が簡略化されるとともに接続作業が容易になる。また、コンセント部に接続した電気機器に電源が供給される。このコンセント部に接続した電気機器からノイズがコンセント部に侵入した場合には、フィルタ部によりノイズが電力線通信モデム部に伝わりデータ通信に影響を与えることが抑制される。このため、コンセント部及び電力線通信モデム部を一体の筐体に収納して小形化することが可能になる。 In this configuration, the electrical device connected to the port of the hub unit can be connected to the network via the hub unit and the power line communication modem unit, and power is supplied from the port. There is no need to separately connect power lines, the configuration is simplified and connection work is facilitated. In addition, power is supplied to the electrical equipment connected to the outlet. When noise enters the outlet from the electrical equipment connected to the outlet, the filter suppresses the noise from being transmitted to the power line communication modem and affecting data communication. For this reason, the outlet portion and the power line communication modem portion can be housed in an integral housing and can be miniaturized.
請求項2記載の配線装置は、請求項1記載の配線装置において、ハブ部のポートを構成するジャックと;ジャックに直流電源が供給された状態で点灯する表示灯と;ジャックにプラグが接続された状態で、表示灯の点灯を停止させる消灯手段と;を具備したものである。
The wiring device according to
そして、この構成では、表示灯の点灯により、ハブ部のポートを構成するジャックに直流電源が供給された状態が確認される。また、ジャックにプラグが接続された状態では、表示灯の点灯を停止するため、電力が有効に利用される。 And in this structure, the state in which direct-current power was supplied to the jack which comprises the port of a hub part is confirmed by lighting of an indicator lamp. In addition, in a state where the plug is connected to the jack, the lighting of the indicator lamp is stopped, so that power is effectively used.
請求項3記載の配線装置は、交流電源の電力線に接続される給電部と;給電部に接続されこの給電部から電力が供給されるコンセントを備えたコンセント部と;給電部に接続されこの給電部から供給される電力からデータ信号を検波して受信するとともにデータ信号を変調して給電部に送出する電力線通信モデム部と;電力線通信モデム部に接続されこの電力線通信モデム部にデータ信号を送受信するモデム接続部、給電部に接続されこの給電部から供給される電力から直流電源を生成する電源変換部、及びネットワークに接続してデータ信号を送受信するとともに直流電源を供給可能なポートを備えたハブ部と;ハブ部のポートを構成するジャックと;ジャックに直流電源が供給された状態で点灯する表示灯と;ジャックにプラグが接続された状態で、表示灯の点灯を停止させる消灯手段と;を具備したものである。
The wiring device according to
そして、この構成では、ハブ部のポートに接続された電気機器について、ハブ部及び電力線通信モデム部を介してネットワークに接続可能であるとともに、ポートから電源が供給される。別個に電源線を接続する必要がなく、構成が簡略化されるとともに接続作業が容易になる。また、コンセント部に接続した電気機器に電源が供給される。表示灯の点灯により、ハブ部のポートを構成するジャックに直流電源が供給された状態が確認される。また、ジャックにプラグが接続された状態では、表示灯の点灯を停止するため、電力が有効に利用される。 In this configuration, the electrical device connected to the port of the hub unit can be connected to the network via the hub unit and the power line communication modem unit, and power is supplied from the port. There is no need to separately connect power lines, the configuration is simplified and connection work is facilitated. In addition, power is supplied to the electrical equipment connected to the outlet. The state in which the DC power is supplied to the jack constituting the port of the hub portion is confirmed by the lighting of the indicator lamp. In addition, in a state where the plug is connected to the jack, the lighting of the indicator lamp is stopped, so that power is effectively used.
請求項1記載の配線装置によれば、ハブ部のポートに接続された電気機器について、ハブ部及び電力線通信モデム部を介してネットワークに接続できるとともに、ポートから電源を供給できる。別個に電源線を接続する必要がなく、構成を簡略化できるとともに接続作業を容易にできる。また、コンセント部に接続した電気機器に電源を供給できる。このコンセント部に接続した電気機器からノイズがコンセント部に侵入した場合には、フィルタ部によりノイズが電力線通信モデム部に伝わりデータ通信に影響を与えることを抑制できる。このため、コンセント部及び電力線通信モデム部を一体の筐体に収納して小形化できる。 According to the wiring device of the first aspect, the electrical device connected to the port of the hub part can be connected to the network via the hub part and the power line communication modem part, and power can be supplied from the port. There is no need to separately connect power lines, and the configuration can be simplified and the connection work can be facilitated. In addition, power can be supplied to the electrical equipment connected to the outlet. When noise enters the outlet from the electrical device connected to the outlet, the filter can suppress the noise from being transmitted to the power line communication modem and affecting data communication. For this reason, an outlet part and a power line communication modem part can be accommodated in an integral housing and can be miniaturized.
請求項2記載の配線装置によれば、請求項1記載の効果に加え、表示灯の点灯により、ハブ部のポートを構成するジャックに直流電源が供給された状態を確認できる。また、ジャックにプラグが接続された状態では、表示灯の点灯を停止するため、電力を有効に利用できる。 According to the wiring device of the second aspect, in addition to the effect of the first aspect, it can be confirmed that the DC power is supplied to the jack constituting the port of the hub portion by lighting the indicator lamp. In addition, when the plug is connected to the jack, the lighting of the indicator lamp is stopped, so that the power can be used effectively.
請求項3記載の配線装置によれば、ハブ部のポートに接続された電気機器について、ハブ部及び電力線通信モデム部を介してネットワークに接続できるとともに、ポートから電源を供給できる。別個に電源線を接続する必要がなく、構成を簡略化できるとともに接続作業を容易にできる。また、コンセント部に接続した電気機器に電源を供給できる。さらに、表示灯の点灯により、ハブ部のポートを構成するジャックに直流電源が供給された状態を確認できる。また、ジャックにプラグが接続された状態では、表示灯の点灯を停止するため、電力を有効に利用できる。 According to the wiring device of the third aspect, the electrical equipment connected to the port of the hub part can be connected to the network via the hub part and the power line communication modem part, and power can be supplied from the port. There is no need to separately connect power lines, and the configuration can be simplified and the connection work can be facilitated. In addition, power can be supplied to the electrical equipment connected to the outlet. Furthermore, it is possible to confirm a state in which DC power is supplied to a jack constituting the port of the hub portion by lighting the indicator lamp. In addition, when the plug is connected to the jack, the lighting of the indicator lamp is stopped, so that the power can be used effectively.
以下、本発明の配線装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of a wiring device of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の配線装置の一実施の形態を示す構成図である。図2は同上配線装置の斜視図である。図3は同上配線装置のハブ部のポートのジャックにプラグが接続されていない状態の説明図である。図4は同上配線装置のハブ部のポートのジャックにプラグが接続された状態の説明図である。図5は本発明の配線装置の他の実施の形態を示す構成図である。図6は本発明の配線装置のさらに他の実施の形態を示す一部のハブ部の説明図である。 FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a wiring device of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the wiring device. FIG. 3 is an explanatory view showing a state where no plug is connected to the jack of the port of the hub portion of the wiring device. FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which a plug is connected to a jack of a port of the hub portion of the wiring device. FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the wiring device of the present invention. FIG. 6 is an explanatory view of a part of the hub portion showing still another embodiment of the wiring device of the present invention.
図1において、1は屋内の壁面に埋込設置される配線器具で、この配線器具1のコンセント2には、電力線が接続され100Vで50Hzあるいは60Hzの商用交流電源が供給されているとともに、この電力線には、例えば、2MHz〜30MHzのデータ信号が重畳され、電力線通信(PLC : Power Line Communication)が可能となっている。
In FIG. 1,
そして、図1及び図2において、10は配線装置で、この配線装置10は、1個の筐体11で、配線器具1のコンセント2に接続され、電源の供給範囲を延長するタップとしての機能と、ネットワークとしてのローカルエリアネットワーク(以下、LANと称する)のデータ信号を分岐するとともにLANに電力を供給可能な集線装置であるいわゆるPoE対応ハブとしての機能と、電力線通信モデム(PLCモデム)としての機能とを兼ね備えたものである。
1 and 2,
そして、筐体11は、平面四角形の箱状をなし、この筐体11に、給電部12、コンセント部14、電力線通信モデム部16、ハブ部17、及びフィルタ部18が収納され、あるいは一部を外部に露出した状態で収納されている。
The
そして、給電部12は、直接的にあるいは図示しないソケットとプラグを介して、筐体11の一端面から導出された電源コード21を備え、この電源コード21の先端部には、配線器具1のコンセント2に接続される電源プラグ22が備えられている。
The
また、コンセント部14は、単数あるいは複数、本実施の形態では3個のコンセント24が筐体11の一側面に備えられ、それぞれフィルタ部18を介して給電部12に接続され、商用交流電源を供給可能であり、コンセント回路を手元に引き出し増設するいわゆるテーブルタップとして機能する。
In addition, the
また、電力線通信モデム部16は、電力線を用いてデータ信号を送受信するもので、フィルタ部18を介さずに給電部12に接続され、電力線に重畳されたデータ信号を分離して復調し、あるいはデータ信号を変調して電力線に重畳させるようになっている。
The power line
そして、ハブ部17は、Ethernet(登録商標)などのLANの集線装置であり、筐体11の他側面に単数あるいは複数、本実施の形態では4個のポート31が備えられているとともに、筐体11の内部で信号線32を介して電力線通信モデム部16に接続される1個のモデム用ポート33が備えられ、これらポート31,33同士が互いに接続されている。すなわち、各ポート31は、モジュラージャックなどとも呼ばれるジャック34を備え、このジャック34の内側に、図2ないし図4に示すように、4対8芯の銅線が接続された端子部35が備えられている。そして、筐体11の外部から挿入されるLANケーブル36のプラグ37が、ジャック34に機械的に係合して抜け止めされるとともに、端子部35にプラグ37の端子部が接触し、電気的に接続されるようになっている。
The
さらに、このハブ部17は、いわゆるPoE(Power over Ethernet(登録商標))対応で、接続した電気機器にLANケーブル36を介して電力を供給可能となっている。例えば、IEEE802.3afの規格に従い、48Vで1ポート33あたり最大15.4Wの直流電源を供給する。なお、PoEについては、4対8芯の銅線のうち、半分の2対4芯を利用し、データ信号と電力の供給とを行うパターンAと、データ信号に利用する2対4芯の銅線とは別の2対4芯の銅線を用いて電力の供給の行うパターンBとがあり、給電側で選択可能となっているが、本実施の形態では、1,2,3,6番の芯線でデータ信号を送受信し、7,8,5,4番の芯線で電力を供給するパターンBを採用している。
Further, the
そして、このハブ部17は、PoEを実現するために、フィルタ部18を介して給電部12に接続される電源部を構成する図示しない直流交流変換器(AC/DCコンバータ)を備え、直流電気を作成して各ポートに供給している。
The
なお、この電源部と一体あるいは別体で筐体に収納された電源部により、電力線通信モデム部16にこの電力線通信モデム部16を駆動する電力が供給されている。また、電力線通信モデム部16についても、モデム用ポート33からPoEの方式で電力を供給することもできる。
Note that power for driving the power line
さらに、このハブ部17は、各ポート31のジャック34にPoEの直流電源が供給された状態で点灯する表示灯41と、ジャック34にプラグ37が接続された状態で、表示灯41の点灯を停止させる消灯手段42とを備えている。すなわち、各ポート31の前面には、ジャック34に近接して、発光ダイオードなどを用いた表示灯41が備えられ、この表示灯41は、図3(b)及び図4(b)に示すように、PoEの直流電源の供給線から直接的に受電し、適切な抵抗値の抵抗43を挿入した点灯回路を構成しており、PoEの直流電源が供給された状態で、いわばPoE供給ランプである表示灯41が点灯する。
Further, the
一方、消灯手段42は、点灯回路の表示灯41に直列に接続され、常時オンでプッシュ時にオフとなる押しボタンスイッチにより構成され、この押しボタンスイッチの作動部45は、ジャック34内の奥側の部分に突出可能に配置されている。そこで、ジャック34にプラグ37が接続されていない状態では、図3(a)及び(b)に示すように、ジャック34内に押しボタンスイッチの作動部45が突出して押しボタンスイッチがオンとなり、PoEの直流電源が供給されると、表示灯41が点灯する。そして、ジャック34にプラグ37が接続されると、図4(a)及び(b)に示すように、作動部45が押動されて押しボタンスイッチがオフになり、PoEの直流電源の供給の有無にかかわらず、表示灯41が消灯する。
On the other hand, the extinguishing means 42 is connected in series with the
また、フィルタ部18は、ブロッキングフィルタあるいはブロックフィルタとも呼ばれるもので、図1に示すように、給電部12とコンセント部14との間で、かつ、コンセント部14と電力線通信モデム部16との間、いわば、電力線通信モデム部16の直後に配置されている。そして、このフィルタ部18は、商用交流電源を通過させる一方、ノイズ及び電力線通信に用いる2MHz〜30MHzの周波数帯の信号を遮断(ブロック)する。すなわち、このフィルタ部18により、コンセント部14にプラグ46を介して接続され電力を供給する電気機器で発生したノイズを遮断し、このノイズが導電して電力線通信モデム部16の動作に影響を与えることを抑制できる。
The filter unit 18 is also called a blocking filter or a block filter. As shown in FIG. 1, the filter unit 18 is provided between the
このように、本実施の形態の配線装置10によれば、ハブ部17のポート31に接続されたIP電話器などのLAN機器などの電気機器について、ハブ部17及び電力線通信モデム部16を介して配線装置10の内外のネットワークに接続してデータ通信ができるとともに、ポート31からPoEの直流電源を供給できる。そこで、IP電話器などの電気機器について別個に電源線を接続する必要がなく、構成を簡略化できるとともに接続作業を容易にできる。
As described above, according to the
また、コンセント部14を備えたため、このコンセント部14のコンセント24に接続した電気機器に電源を供給できる。この際、コンセント部14に接続した電気機器からノイズがコンセント部14に侵入することが考えられるが、電力線通信に使用する周波数に対応するフィルタ部18を備えたため、コンセント部14からノイズが電力線通信モデム部16に伝わりデータ通信に影響を与えることを抑制できる。このため、データ通信の性能を維持しつつ、コンセント部14及び電力線通信モデム部16を一体の筐体11に収納して小形化することが容易になる。
Further, since the
さらに、PoE対応ハブにおいては、ハブ部17の各ポート31に48Vの電圧が印加されるが、ポート31の前面に設けた表示灯41の点灯により、PoE電力の有無すなわち供給状態の確認ができ、本実施の形態では、使用していないポート31のジャック34にPoEの直流電源が供給された状態を明確に確認でき、配線装置10の取り扱いを容易にできるとともに、PoE電力の給電停止などの故障簡易診断が可能になる。
Furthermore, in a PoE-compatible hub, a voltage of 48 V is applied to each
さらに、ポート31のジャック34にプラグ37が接続された状態では、表示灯41の点灯を停止する消灯手段42を備えたため、例えば最大15.4Wと定められたPoEの直流電源を無駄に消費することなく有効に利用できる。
Further, in the state where the
また、ハブ部17及び電力線通信モデム部16に電力を供給する電源部を筐体11の内部に備えることにより、構成を簡略化し、配線装置10の取り扱いを容易にできる。
In addition, by providing a power supply unit that supplies power to the
このようにして、本実施の形態の配線装置10によれば、タップの筐体11に電力線通信モデムとPoE対応ハブとを一体に構成し、言い換えれば、タップと電力線通信モデムとPoE対応ハブとを一体構造とし、さらに、電力線通信モデムとPoE対応ハブとの電源はタップの内部で供給可能としたため、PLC非対応の電気機器について、簡便かつ容易にLANによる通信及びPoEの直流電源さらには必要に応じてコンセント14による商用交流電源を供給できる。そして、電力線通信モデムをテレビなどの専用機器にそれぞれ備える構成に比べ、PLC非対応の他の機器への通信信号の供給などが可能で、汎用性に富む利用が可能となる。
In this way, according to the
なお、上記の実施の形態では、電力線通信に用いる周波数帯の信号を遮断するフィルタ部18を設けたが、図5に示すように、このようなフィルタ部を設けずに、コンセント部14のコンセント24で電力線通信を可能にすることもできる。 In the above-described embodiment, the filter unit 18 that cuts off the signal in the frequency band used for power line communication is provided. However, as shown in FIG. 24 can also enable power line communication.
また、図6に示すように、消灯手段42を設けずに、PoEの直流電源が供給に応じて、表示灯41を点灯あるいは消灯させることもできる。
Further, as shown in FIG. 6, the
また、ハブ部17の各ポート31については、ジャック34を不使用時に開閉可能な蓋部を設けることもできる。
Further, for each
本発明は、例えば、IP電話器を接続する配線装置として利用できる。 The present invention can be used, for example, as a wiring device for connecting an IP telephone.
10 配線装置
12 給電部
14 コンセント部
16 電力線通信モデム部
17 ハブ部
18 フィルタ部
34 ジャック
41 表示灯
42 消灯手段
10 Wiring equipment
12 Power supply unit
14 Outlet section
16 Power line communication modem section
17 Hub part
18 Filter section
34 Jack
41 Indicator light
42 Light-off method
Claims (3)
給電部に接続されこの給電部から電力が供給されるコンセントを備えたコンセント部と;
給電部に接続されこの給電部から供給される電力からデータ信号を検波して受信するとともにデータ信号を変調して給電部に送出する電力線通信モデム部と;
電力線通信モデム部に接続されこの電力線通信モデム部にデータ信号を送受信するモデム接続部、給電部に接続されこの給電部から供給される電力から直流電源を生成する電源変換部、及びネットワークに接続してデータ信号を送受信するとともに直流電源を供給可能なポートを備えたハブ部と;
コンセント部と電力線通信モデム部との間に配置され、交流電源を通過させるとともにノイズを除去するフィルタ部と;
を具備したことを特徴とする配線装置。 A power supply connected to the power line of the AC power supply;
An outlet unit connected to the power supply unit and provided with an outlet to which power is supplied from the power supply unit;
A power line communication modem unit connected to the power supply unit for detecting and receiving a data signal from the power supplied from the power supply unit and modulating the data signal and sending it to the power supply unit;
Connected to a power line communication modem unit connected to a power line communication modem unit, a modem connection unit for transmitting / receiving data signals to / from the power line communication modem unit, connected to a power supply unit to generate a DC power from the power supplied from the power supply unit, and connected to a network A hub portion having a port capable of transmitting and receiving data signals and supplying DC power;
A filter unit that is disposed between the outlet unit and the power line communication modem unit and that allows AC power to pass through and removes noise;
A wiring device comprising:
ジャックに直流電源が供給された状態で点灯する表示灯と;
ジャックにプラグが接続された状態で、表示灯の点灯を停止させる消灯手段と;
を具備したことを特徴とする請求項1記載の配線装置。 A jack constituting the port of the hub part;
An indicator lamp that lights up when DC power is supplied to the jack;
An extinguishing means for stopping the lighting of the indicator light with the plug connected to the jack;
The wiring device according to claim 1, comprising:
給電部に接続されこの給電部から電力が供給されるコンセントを備えたコンセント部と;
給電部に接続されこの給電部から供給される電力からデータ信号を検波して受信するとともにデータ信号を変調して給電部に送出する電力線通信モデム部と;
電力線通信モデム部に接続されこの電力線通信モデム部にデータ信号を送受信するモデム接続部、給電部に接続されこの給電部から供給される電力から直流電源を生成する電源変換部、及びネットワークに接続してデータ信号を送受信するとともに直流電源を供給可能なポートを備えたハブ部と;
ハブ部のポートを構成するジャックと;
ジャックに直流電源が供給された状態で点灯する表示灯と;
ジャックにプラグが接続された状態で、表示灯の点灯を停止させる消灯手段と;
を具備したことを特徴とする配線装置。 A power supply connected to the power line of the AC power supply;
An outlet unit connected to the power supply unit and provided with an outlet to which power is supplied from the power supply unit;
A power line communication modem unit connected to the power supply unit for detecting and receiving a data signal from the power supplied from the power supply unit and modulating the data signal and sending it to the power supply unit;
Connected to a power line communication modem unit connected to a power line communication modem unit, a modem connection unit for transmitting / receiving data signals to / from the power line communication modem unit, connected to a power supply unit to generate a DC power from the power supplied from the power supply unit, and connected to a network A hub portion having a port capable of transmitting and receiving data signals and supplying DC power;
A jack constituting the port of the hub part;
An indicator lamp that lights up when DC power is supplied to the jack;
An extinguishing means for stopping the lighting of the indicator light with the plug connected to the jack;
A wiring device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272738A JP2007088638A (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Wiring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272738A JP2007088638A (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Wiring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007088638A true JP2007088638A (en) | 2007-04-05 |
Family
ID=37975204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005272738A Pending JP2007088638A (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Wiring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007088638A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221358A (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cable connector for power line communication |
JP2009094945A (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Power line communication device |
JP2009100039A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Outlet plug and adapter plug |
JP2009100036A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Adapter plug |
JP2009100214A (en) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method |
JP2010041303A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Panasonic Corp | Power line communication terminal |
JP2010097876A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Multi-tap |
JP2010118929A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Power tap |
JP2017038364A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | Coupler for power line communication and power-over-ethernet |
US9853708B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-12-26 | Cooper Technologies Company | Wiring device with integrated wireless signal extender |
JPWO2017217284A1 (en) * | 2016-06-16 | 2019-04-11 | ソニー株式会社 | Module device and broadcasting system |
JP2021106121A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Usb receptacle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832495A (en) * | 1994-07-18 | 1996-02-02 | Inter Nix Kk | Cable connector for lighting line communication |
JP2003298477A (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-17 | Alps Electric Co Ltd | Power line communication modem |
JP2004048236A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | AC adapter integrated light line coupler |
JP2004056766A (en) * | 2002-05-28 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Wiring appliance for power line communication |
JP2005050698A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Connection status check circuit |
JP2005201596A (en) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Noritz Corp | Hot water supply system |
-
2005
- 2005-09-20 JP JP2005272738A patent/JP2007088638A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832495A (en) * | 1994-07-18 | 1996-02-02 | Inter Nix Kk | Cable connector for lighting line communication |
JP2003298477A (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-17 | Alps Electric Co Ltd | Power line communication modem |
JP2004056766A (en) * | 2002-05-28 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Wiring appliance for power line communication |
JP2004048236A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | AC adapter integrated light line coupler |
JP2005050698A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Connection status check circuit |
JP2005201596A (en) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Noritz Corp | Hot water supply system |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221358A (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cable connector for power line communication |
JP2009094945A (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Power line communication device |
JP2009100039A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Outlet plug and adapter plug |
JP2009100036A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Adapter plug |
JP2009100214A (en) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method |
JP2010041303A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Panasonic Corp | Power line communication terminal |
JP2010097876A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Multi-tap |
JP2010118929A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Power tap |
US9853708B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-12-26 | Cooper Technologies Company | Wiring device with integrated wireless signal extender |
JP2017038364A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | Coupler for power line communication and power-over-ethernet |
CN106452509A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-22 | 波音公司 | Coupler for power line communication and power-over-ethernet |
JPWO2017217284A1 (en) * | 2016-06-16 | 2019-04-11 | ソニー株式会社 | Module device and broadcasting system |
JP2021106121A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Usb receptacle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007088638A (en) | Wiring device | |
JP4100248B2 (en) | Power line communication wiring equipment | |
JP2008251502A (en) | Wiring system | |
JP2007189451A (en) | Wiring apparatus for power line carrier communication and power line carrier communication system | |
US6563420B2 (en) | Power line communications apparatus and method | |
JP2010258769A (en) | Powered communication system and modem | |
JP2009135631A (en) | Communication system and communication device | |
JP2009100355A (en) | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method | |
JP2009095118A (en) | Network equipment mounting base and wiring duct system | |
JP4366699B2 (en) | Wiring system and extended wiring module used for wiring system | |
US11990953B2 (en) | Light trunking system having data transmission function | |
JP2002164823A (en) | Adaptor for power line transfer communication | |
JP4082443B2 (en) | Wiring system for power line carrier communication | |
CN203747165U (en) | Socket | |
JP5091740B2 (en) | End connection device for wiring duct for power line communication device | |
JP2008072346A (en) | Wiring appliance for power line communication | |
JP5113480B2 (en) | Duct-mounted PLC plug and its parent-child setting method | |
JP2009094002A (en) | Parent-child setting method of duct-mounted PLC plug and portable wiring duct for parent-child setting | |
JP4571177B2 (en) | Wiring equipment for power line carrier communication | |
JP4075954B2 (en) | Wiring system for power line carrier communication | |
JP4710826B2 (en) | Power line communication apparatus and power line communication system | |
JP2008182634A (en) | Power line communication system | |
JP4075953B2 (en) | Wiring equipment for power line carrier communication | |
JP2007189718A (en) | Wireless apparatus for power line communication | |
JP2008072576A (en) | Wiring appliance for power line communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100910 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110202 |