[go: up one dir, main page]

JP2007075566A - 移乗介護支援車 - Google Patents

移乗介護支援車 Download PDF

Info

Publication number
JP2007075566A
JP2007075566A JP2005299388A JP2005299388A JP2007075566A JP 2007075566 A JP2007075566 A JP 2007075566A JP 2005299388 A JP2005299388 A JP 2005299388A JP 2005299388 A JP2005299388 A JP 2005299388A JP 2007075566 A JP2007075566 A JP 2007075566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cared person
transfer
support
predetermined position
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005299388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Igari
洋一 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005299388A priority Critical patent/JP2007075566A/ja
Publication of JP2007075566A publication Critical patent/JP2007075566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 移乗介護に於ける介護者の身心への負担軽減と介護事故の解消と、利便性を持ち合わせ、且つ被介護者の残存能力の維持向上をはかれる移乗介護支援車であること。
【解決手段】 被介護者が移乗に係り両手で握りバー(18)、足置きペダル(3)と上体の確保の手立て、胸当て(12)に腰当て(11)を取り付け介護者と共に両手を引き寄せ腰当て(11)を押し出してもらうと制動機能用ストッパー付バランサー(13)の引く力と体重も加わり前上方へ移動し、座位から立位へ体位変換と同時に伸縮開閉差し込み式座具(19)にて臀部の落下に備える。立位確保でのおむつ、パンツの上げ下げ交換は介護者には便利で安心であり、被介護者には移乗先でのスリングやネット等の着脱や落下の心配も無く移動も移乗もできる移乗介護支援車を提供する。
【選択図】 図1

Description

この発明は被介護者をベッド、便器、車いす、等からの乗り移りと、それぞれの間の移動介護を行う移乗介護支援車に関するものである。
介護者の身体的支援に頼るところの、被介護者の身体を抱き上げたり、横へ滑らせたり、身体を抱き下ろして着座させたりする方法が、いまだに一般的である。その他の移乗の技術として利用されている昇降リフトに帯ひもやネット等を用いて空間に吊り上げ乗り換えさせる方法や、立ち上がりリフトを用いたり、座りリフトを用いる方法等がある。
しかしながら昇降リフトを用いての移乗や移動は吊り上げられる不安、スリングやネットなどの補助具と被介護者の体重とによる圧迫を受ける不快や、取り扱いの不便さは、座りリフトの吊りシートと同様に、便器への移乗に於いて、取り外しに問題がある。又、立ち上がりリフトに於いては膝関節等への圧迫が昇降時毎にある。介護者の身体的支援に頼る移乗に於いては、乗り換えの失敗による落下が原因の打撲や骨折などが懸念される。 それらの問題に対処すべく、この発明は移乗における介護者の身心への負担軽減と、被介護者への安全及び信頼の確保と心の負い目の軽減に、残存能力の維持活性化に、各々寄与することを目的とする。
水平方向に移動自在なキャスター付の台車と、該台車を構成する斜め上方向へ伸びた支柱先端部に軸心が水平方向に向けて備えられた揺動軸と、揺動範囲限定の足置きペダルを下端に、握りバーを上端に、中段に制動機能用ストッパー付バランサーと伸縮開閉差し込み式座具を設置した前方アームの所定の位置で揺動自在に接合させ、連結可動で平行運動する2本の保持アームの上部に高さと角度を自在に調節可能な胸当てと着脱可能な腰当てと差し込み式座具の開閉用回転金具を設置し、その下部においては該台車の所定の位置に水平方向に向けて備えられた揺動軸を2ヶ所設け、所定の位置で揺動自在に接合し、又、前方アームと、胸当てを設置した保持アームの接合には伝達用アームを所定の位置で揺動自在に接合し、制動機能用のバランサーのワイヤー先端部を保持アームの所定の位置に接合させ、制動機能解除レバーを握りバーに設置している移乗介護支援車を提供することである。
この発明の移乗介護支援車によれば、伸縮開閉差し込み式座具の作動は保持アームと前方アームに連動し、移動中は被介護者の臀部の位置に伸びて開き体の保持に有効であり、移乗に於いては閉じて縮むのでスリングやネット等の補助具による圧迫や、移乗先での取り外しの不便さもなく、被介護者の足首や膝等の関節への負荷の減少や残存能力の維持や活性化による負い目の軽減が期待され、制動機能は解除レバー操作にて停止位置が無段階であるため不安の減少が期待され、介護者には安心して安全に移乗と移動の支援ができる。
図1に示すようにこの発明の移乗介護支援車(1)はキャスター(10)と移動用台車(7)とからなる移動に供する部分と、該台車を構成する斜め上方向へ伸びた支柱(4)の先端部に軸心が水平方向に向けて備えられた揺動軸(6)と、揺動範囲限定の足おきペダル(3)を下端に握りバー(18)を上端に中段に制動機能用ストッパー付バランサー(13)と伸縮開閉差し込み式座具(19)を設置した前方アーム(2)の所定の位置で揺動自在に接合させ、連結可動で平行運動する2本の保持アーム(8)の上部に高さと角度を自在に調節可能な胸当て(12)と着脱可能の腰当て(11)と伸縮開閉差し込み式座具の開閉用回転金具(20)を設置し、その下部においては該台車の所定の位置に水平方向に向けて備えられた揺動軸(9)を2ヶ所設け、所定の位置で揺動自在に接合し、又、前方アーム(2)と、胸当て(12)を設置した保持アーム(8)の接合には伝達用アーム(5)を所定の位置で揺動自在に接合し、制動機能を所持するバランサーのワイヤー(14)先端部を保持アーム(8)の所定の位置に接合させ制動機能解除レバーを握りバー(18)に設置している移乗に供する部分で構成している。
被介護者は移乗元において、ベッドであれば端座し、車いすなら座して待機、移動用台車(7)を胸当て(12)側より接近させ被介護者の正面で接触し、腰当て(11)とで固
定、揺動範囲限定の足置きペダル(3)に両足をのせて、両手で握りバー(18)を握らせて被介護者自身の安定を保持させる。
被介護者の側面より介護者は片手で握りバー(18)に設置した制動機能用ストッパーと共に引き寄せ同時にもう片方の手で腰当て(11)を押し出すと胸当て(12)を設置した保持アーム(8)揺動軸(6)に揺動自在に接合された前方アーム(2)とが接近すると同時に保持アーム(8)と揺動自在に接合された伝達用アーム(5)により揺動範囲限定の足置きペダル(3)が前方向へ移動することで被介護者の膝関節が伸びて、座位から立位への体位変換と自在な位置での体位保持が制動機能用ストッパー(13)により可能である。足置きペダル(3)を揺動範囲限定にすることで被介護者の滑落の防止の効果が期待できる。又、同様に前方アーム(2)と保持アーム(8)が接近すると伸縮開閉差し込み式座具(19)が伸びて開いて臀部の座具となり移動時の安全が確保される。
介護者は被介護者を上記状態のまま移動用台車(7)にて移動し、移乗先へは被介護者の背後より接近し足置きペダル(3)に接近したならば、側面より片手で前方アーム(2)の上部に設置した握りバー(18)を保持しながら解除レバー(15)を徐々に開放すると伸縮開閉差し込み式座具(19)が閉じて縮むので、移乗の妨げにならず被介護者を固定した腰当て(11)と胸当て(12)を設置した保持アーム(8)は後下方へ移動するが、その速度の調整は介護者と共に被介護者の握りバー(18)への両手両腕の伸縮の力も関係するので移乗先に落とされる心配も軽減される。
移乗先が便器の場合、背後より接近したなら立位の姿勢でパンツや紙おむつ等を降ろすが胸当て(12)下部のカーテンフック(16)とカーテン(17)で遮れプライバシーも保たれる。立位から移乗先での端座は上記方法と同様に行えばよいので便器での排泄における困難さは減少される。
斜視図
符号の説明
1 移乗介護支援車
2 前方アーム
4 台車の支柱
5 伝達用アーム
8 保持アーム
13 制動機能用ストッパー付バランサー

Claims (1)

  1. 水平方向に移動自在なキャスター付の台車と、該台車を構成する斜め上方向へ伸びた支柱先端部に軸心が水平方向に向けて備えられた揺動軸と、揺動範囲限定の足置きペダルを下端に、握りバーを上端に、中段に制動機能用ストッパー付バランサーと伸縮開閉差し込み式座具を設置した前方アームの所定の位置で揺動自在に接合させ、連結可動で平行運動する2本の保持アームの上部に高さと角度を自在に調節可能な胸当てと着脱可能の腰当てと伸縮開閉差し込み式座具の開閉用回転金具を設置し、その下部においては該台車の所定の位置に水平方向に向けて備えられた揺動軸を2ヶ所設け、所定の位置で揺動自在に接合し、又、前方アームと、胸当てを設置した保持アームの接合には伝達用アームを所定の位置で揺動自在に接合し、制動機能用のバランサーのワイヤー先端部を保持アームの所定の位置に接合させ、制動機能解除レバーを握りバーに設置している移乗介護支援車。
JP2005299388A 2005-09-13 2005-09-13 移乗介護支援車 Pending JP2007075566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299388A JP2007075566A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 移乗介護支援車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299388A JP2007075566A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 移乗介護支援車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007075566A true JP2007075566A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37936430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299388A Pending JP2007075566A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 移乗介護支援車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007075566A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140560A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 株式会社テムザック 移乗・移動装置
JP2011050539A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toyota Motor Corp 移乗装置及び移乗方法
JP2011104663A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Toyota Motor Corp ロボット装置及びその制御方法
CN109152688A (zh) * 2016-12-06 2019-01-04 株式会社阿通普郎 移乘装置
CN112120852A (zh) * 2020-10-17 2020-12-25 新乡市中心医院(新乡中原医院管理中心) 临床护理防跌落装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140560A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 株式会社テムザック 移乗・移動装置
CN102802583A (zh) * 2009-06-01 2012-11-28 提姆查克股份有限公司 换乘/移动装置
JP5563570B2 (ja) * 2009-06-01 2014-07-30 株式会社テムザック 移乗・移動装置
US8955871B2 (en) 2009-06-01 2015-02-17 Tmsuk Co., Ltd. Transfer and locomotion apparatus
JP2011050539A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toyota Motor Corp 移乗装置及び移乗方法
JP2011104663A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Toyota Motor Corp ロボット装置及びその制御方法
CN109152688A (zh) * 2016-12-06 2019-01-04 株式会社阿通普郎 移乘装置
CN112120852A (zh) * 2020-10-17 2020-12-25 新乡市中心医院(新乡中原医院管理中心) 临床护理防跌落装置
CN112120852B (zh) * 2020-10-17 2022-12-27 新乡市中心医院(新乡中原医院管理中心) 临床护理防跌落装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918771A (en) Patient lifting and hoist therefor
CA2562271C (en) Patient lift and transfer device and method
CN104224478B (zh) 夹抱式电动移位机
JP5391268B2 (ja) 出産補助装置
US20100154115A1 (en) Aid Apparatus
AU2009238448A1 (en) Multi-functional patient transfer device
KR101177709B1 (ko) 환자 승강 장치
JP2014014573A (ja) 移乗機器
AU2010339061B2 (en) Better electric person transfer, load and unload device
JP4051926B2 (ja) 車椅子
JP2001321404A (ja) 歩行器兼用車椅子
JP2007075566A (ja) 移乗介護支援車
JP2005328950A (ja) 移乗装置および移乗方法
CA2302061A1 (en) Mobility assisting device and method
CN204072604U (zh) 夹抱式电动移位机
WO2024192649A1 (zh) 起身照护机及其中的健康照护模块
CN209315708U (zh) 一种护理用厕椅
CN114652548A (zh) 一种微变人体姿势的移乘装置
TWI357324B (ja)
KR101205094B1 (ko) 하반신 부자유자 이송용 의료보조기
JP7582669B2 (ja) 吊り下げ式介護支援スリングおよびそれを用いる介護支援方法
CN108294871A (zh) 多功能折叠移位车
JP2009268786A (ja) 介護用起立支援移動台車
JP2002282315A (ja) 歩行器
TW201117795A (en) Multi-mode location shifting device