JP2007073445A - Key operation part and electronic equipment - Google Patents
Key operation part and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007073445A JP2007073445A JP2005261385A JP2005261385A JP2007073445A JP 2007073445 A JP2007073445 A JP 2007073445A JP 2005261385 A JP2005261385 A JP 2005261385A JP 2005261385 A JP2005261385 A JP 2005261385A JP 2007073445 A JP2007073445 A JP 2007073445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- key top
- light
- light source
- front surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キー操作部及びキー操作部が設けられた電子機器に関する。 The present invention relates to a key operation unit and an electronic apparatus provided with the key operation unit.
電子機器、特に携帯電話機のような小型の電子機器用のキー入力装置として、操作性を向上させるためにキートップの面積を大きく取って、隣接するキートップ間を仕切る桟をケース(パネル)に設けないようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
ところで、このようなキーの照明用LEDは、キートップを押圧するときに邪魔にならないように、スイッチが配置される各キーの中央位置を避けてキーの間に配置されていた。 By the way, such LED for illumination of a key has been arrange | positioned between keys avoiding the center position of each key in which a switch is arrange | positioned so that it may not become obstructive when pressing a key top.
しかし、キーの間に照明用LEDを設けると、キートップの隙間が照明用LEDの近くほど明るく、照明用LEDから離れると暗くなり、輝度ムラが発生するという問題があった。 However, when the illumination LED is provided between the keys, there is a problem that the gap between the key tops becomes brighter as it is closer to the illumination LED, and becomes darker as it is away from the illumination LED, resulting in uneven brightness.
一方、照明用LEDの直接光を遮光する遮光材をキートップの隙間に設けると、輝度ムラを緩和することができるが、キートップの隙間が暗くなるため、暗い場所では隣接するキートップとの境界を識別しにくくなるという問題があった。 On the other hand, if a light shielding material that shields the direct light of the LED for illumination is provided in the gap between the key tops, the brightness unevenness can be reduced, but the gap between the key tops becomes dark. There was a problem that it was difficult to identify the boundary.
本発明の課題は、暗い場所でも隣接するキートップとの境界を視認することができる操作性のよいキー操作部及びこのようなキー操作部が設けられた電子機器を提供することである。 An object of the present invention is to provide a key operation unit with good operability capable of visually recognizing a boundary with an adjacent key top even in a dark place, and an electronic apparatus provided with such a key operation unit.
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、光源と、前記光源の前方に配列されたキートップとを備え、前記キートップには、前記光源から照射された光の透過部が、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられていることを特徴とするキー操作部である。 In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 includes a light source and a key top arranged in front of the light source, and the key top has a transmission part for light emitted from the light source. Is provided along a boundary with any other adjacent key top.
請求項1に記載の発明によれば、光源から照射された光の透過部が、キートップの隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられているので、透過部を透過した光により、暗い場所でも隣接するキートップの境界を視認することができ、操作性のよいキー操作部とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the transmission part of the light emitted from the light source is provided along the boundary with any other key top adjacent to the key top, the transmission part is transmitted through the transmission part. By using the light, the boundary between adjacent key tops can be visually recognized even in a dark place, and a key operation unit with good operability can be obtained.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のキー操作部であって、前記キートップは光透過性の材料からなり、各キートップに付される記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分を除き、前面に不透明な塗装が施されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the key operation unit according to the first aspect, wherein the key top is made of a light-transmitting material, a symbol portion attached to each key top, and other adjacent parts. An opaque coating is applied to the front surface except for a portion along a boundary with any key top.
請求項2に記載の発明によれば、光透過性の材料からなるキートップの後面から入射した光が、不透明な塗装が施されていない各キートップに付された記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分から出射されるので、抜き文字照光式のキートップとすることができるとともに、暗い場所でも隣接するキートップの境界を視認することができ、操作性のよいキー操作部とすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the light incident from the rear surface of the key top made of a light-transmitting material is adjacent to the symbol portion attached to each key top that is not opaque-painted, and adjacent to the key top. Since it is emitted from the part along the boundary with any other key top, it can be used as a character-topped key top, and the boundary between adjacent key tops can be seen even in a dark place, A key operation unit with good operability can be obtained.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のキー操作部であって、前記光源と前記キートップとの間には、光散乱性のキーラバーが設けられていることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明によれば、光源とキートップとの間に、光散乱性のキーラバーが設けられているので、指向性が高い光源を用いた場合でも、光をキーラバーで散乱させてからキートップへ入射させることができ、キートップを均一な輝度分布とすることができる。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明は、キー操作部が設けられた電子機器において、前記キー操作部は、光源と、前記光源の前方に配列されたキートップとを備え、前記キートップには、前記光源から照射された光の透過部が、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic device provided with the key operation unit, the key operation unit includes a light source and a key top arranged in front of the light source. The transmission part of the light irradiated from the light source is provided along the boundary with one of the other adjacent key tops.
請求項4に記載の発明によれば、光源から照射された光の透過部が、キートップの隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられているので、透過部を透過した光により、暗い場所でも隣接するキートップの境界を視認することができ、キー操作部の操作性が高い電子機器とすることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the transmission part of the light emitted from the light source is provided along the boundary with any other key top adjacent to the key top, the transmission part is transmitted through the transmission part. By using the light, the boundary between adjacent key tops can be visually recognized even in a dark place, and an electronic device with high operability of the key operation unit can be obtained.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の電子機器であって、前記電子機器は、キー操作部が前面に設けられた本体と、表示部が前面に設けられた蓋体と、前記本体の上端に前記蓋体の下端を接続するヒンジ部とからなり、前記キートップの前面の下端部には、前方かつ上方から後方かつ下方に向かって傾斜した傾斜部が設けられ、この傾斜部に前記透過部が設けられていることを特徴とする。
Invention of
請求項5に記載の発明によれば、キートップの前面の下端部に、前方かつ上方から後方かつ下方に向かって傾斜した傾斜部が設けられ、この傾斜部に前記透過部が設けられているので、表示部を電子機器のユーザーに正対させたときに、傾斜部が電子機器のユーザーに正対し、キートップの境界の視認性を向上させることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the lower end portion of the front surface of the key top is provided with the inclined portion that is inclined forward and upward from the rear and downward, and the transmission portion is provided on the inclined portion. Therefore, when the display unit is directly opposed to the user of the electronic device, the inclined portion is directly opposed to the user of the electronic device, and the visibility of the key top boundary can be improved.
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の電子機器であって、前記キートップは光透過性の材料からなり、各キートップに付される記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分を除き、前面に不透明な塗装が施されていることを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the electronic device according to the fourth or fifth aspect, wherein the key top is made of a light-transmitting material, a symbol portion attached to each key top, and other adjacent parts. An opaque coating is applied to the front surface except for a portion along the boundary with any of the key tops.
請求項6に記載の発明によれば、光透過性の材料からなるキートップの後面から入射した光が、不透明な塗装が施されていない各キートップに付された記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分から出射されるので、抜き文字照光式のキートップとすることができるとともに、暗い場所でも隣接するキートップの境界を視認することができ、キー操作部の操作性が高い電子機器とすることができる。
According to invention of
請求項7に記載の発明は、請求項4〜6のいずれか一項に記載の電子機器であって、前記光源と前記キートップとの間には、光散乱性のキーラバーが設けられていることを特徴とする。
The invention according to
請求項7に記載の発明によれば、光源とキートップとの間に、光散乱性のキーラバーが設けられているので、指向性が高い光源を用いた場合でも、光をキーラバーで散乱させてからキートップへ入射させることができ、キートップを均一な輝度分布とすることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the light scattering key rubber is provided between the light source and the key top, even when a light source having high directivity is used, the light is scattered by the key rubber. To the key top, and the key top can have a uniform luminance distribution.
本発明によれば、暗い場所でも隣接するキートップとの境界を視認することができる操作性のよいキー操作部及びこのようなキー操作部が設けられた電子機器を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device provided with the key operation part with which the operativity which can visually recognize the boundary with the adjacent key top even in a dark place, and such a key operation part was provided.
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の電子機器の実施の形態として、携帯電話機1を示す斜視図である。携帯電話機1は、前側面にキー操作部5が設けられた本体2と、前側面に表示部6が設けられた蓋体3と、下側の本体2と上側の蓋体3とを回動可能に接続するヒンジ部4とからなる。従って、携帯電話機1は、本体2と蓋体3とを、キー操作部5と表示部6とが対向するように閉じることができる。また、携帯電話機1は、本体2と蓋体3とを、横から見て「く」の字形となるように開くことができる。すなわち、蓋体3の前面を前方へ向けたときに、本体2は下端部が上端部よりも前方となるように傾斜して配置される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a perspective view showing a mobile phone 1 as an embodiment of the electronic apparatus of the present invention. The cellular phone 1 rotates a
図2は本体2の分解斜視図であり、図3は図1のIII−III矢視断面図である。本体2は、フロントケース7と、リアケース9と、回路基板等を備えるユニットアッシー10と、キーパッド30と、から概略構成されている。
2 is an exploded perspective view of the
フロントケース7とリアケース9とは組み合わされて本体2の筐体をなす。また、フロントケース7にはキーパッド30のキートップ60を露出させる開口部8が設けられている。すなわち、カーソルキー用のキートップ601、決定キー用のキートップ602、機能キー用のキートップ603(4個)、オフフックキーやオンフックキー、テンキーなどの電話用キーのキートップ604(15個)の総てが開口部8から露出するようになっている。なお、カーソルキー用のキートップ601の周囲を取り囲むように設けられている枠状部材605は、カーソルキー用のキートップ601の角部が押されたときに反対側の角部が浮き上がるのを防止するために設けられた浮き上がり防止プレートである。
The
ユニットアッシー10は、概略、回路基板11と、メインフレーム12と、キー基板20とからなる。
回路基板11には、メインプロセッサ、メモリー、モデム、電源IC、アンテナ、メモリーカードスロット、IFコネクタ、イヤホンコネクタ等が設けられている。
The
The
メインフレーム12は、例えばMg合金等からなり、本体の強度を高めるとともに、電気的なグラウンドや電磁波シールド(ノイズシールド)としても機能する。メインフレーム12の後側面には1つ或いは複数の凹部が形成されており、この後側面には、メインプロセッサ、メモリー、モデム、電源IC等が凹部収納されるような状態で回路基板11が設けられている。
The
また、メインフレーム12の前側面は平坦面となっており、この平坦面上には、キー基板20が設けられるとともに、キーパッド30のキーフレーム50と当接するシールドフォーム13が設けられている。シールドフォーム13は中央のスポンジ部の外周に導電布を巻きつけたものであり、この導電布が導電性接着剤によりメインフレーム12に接着され、メインフレーム12と導通している。
The front side surface of the
キー基板20は、ドームスイッチのような可動接点と固定接点とを備えた薄型の押圧式スイッチ21が複数設けられたもので、例えば、可動接点となるドーム板部が複数形成されたフレキシブル配線基板と、固定接点が複数形成されたフレキシブル配線基板とを張り合わたり、
1枚のフレキシブル配線基板を折畳む構成にして、一方の領域に可動接点となるドーム板部を複数形成するとともに他方の領域に固定接点を複数形成し、ドーム板部と固定接点とが互いに対向するように折畳むことにより形成される。
The
A single flexible wiring board is folded so that a plurality of dome plate portions that are movable contacts are formed in one region and a plurality of fixed contacts are formed in the other region, and the dome plate portion and the fixed contact are opposed to each other. It is formed by folding.
キー基板20には、キーパッド30のカーソルキー及び決定キーに対応する5個のスイッチ21a、機能キーに対応する4個のスイッチ21b、オフフックキーやオンフックキー、テンキーなどの電話用キーに対応する横3個×縦5個のスイッチ21c、及び、照明用LED22とが設けられている。照明用LED22はスイッチ21の間に設けられており、後述するキーフレーム50が対向して配置される。
The
また、キー基板20の前面には、照明用LED22が設けられた部分を除き、光反射性の膜が形成されている。ここで、光反射性の膜としては、例えば白色の塗装が挙げられる。
A light-reflective film is formed on the front surface of the
キーパッド30は、キー基板20に重ねられるキーラバー40と、その上に重ねられるキーフレーム50及びキートップ60とからなる。
The
キーラバー40は、半透明な光散乱性を有する弾性材からなる。キーラバー40には、カーソルキー及び決定キーに対応する5個のボタン部41aと、機能キーに対応する4個のボタン部41bと、オフフックキーやオンフックキー、テンキーなどの電話用キーに対応する横3個×縦5個のボタン部41cとが設けられている。ボタン部41は、前側に突出した形状に形成され、その前面が平坦になっている。
また、ボタン部41の後面の中央には、突起部42(図3参照)が設けられている。突起部42の位置はキー基板20のスイッチ21と対応している。
The
A projection 42 (see FIG. 3) is provided at the center of the rear surface of the button 41. The position of the
キーフレーム50はステンレス板からなり、キーラバー40の各ボタン部41を挿通させる挿通孔51が設けられている。ステンレス板は薄くて剛性が高いため、キーパッド30の厚さを減らすことができる。
The
キーフレーム50は照明用LED22と対向配置され、照明用LED22から照射される直接光がキートップ60の隙間から漏れることを防ぐ遮光材として機能するとともに、直接光を反射してキー基板20に照射する反射材としても機能する。
The
また、キーフレーム50の外周部には、メインフレーム12に設けられたシールドフォーム13と対応する位置に、当接部52が設けられている。キーフレーム50は導電性であり、この当接部52がシールドフォーム13の導電布に当接することにより、メインフレーム12とキーフレーム50とが導通するため、キーフレーム50の電位がグラウンドとなる。したがって、キーフレーム50は静電気防止材としても機能する。
A
キートップ60は、挿通孔51に挿通されたボタン部41の前面に接着して取り付けられる。キートップ60は透明な材料(樹脂等)からなり、その前面に塗装が施されている。この塗装により、キートップ60に記号が抜き文字で記されている。ここで、記号には、数字、文字または図形を含む。
The key top 60 is attached by adhering to the front surface of the button part 41 inserted through the
また、オフフックキーやオンフックキー、テンキーなどの電話用キーに対応する横3個×縦5個のキートップ604には、図3に示すように、前面の下側端部に沿って、前方かつ上方から後方かつ下方に向かって傾斜した傾斜部61が設けられている。この傾斜部61は、本体2と蓋体3とを開いたときに、蓋体の表示部6とほぼ平行となるように設けられている。
In addition, as shown in FIG. 3, the horizontal top 3 vertical 5 key tops 604 corresponding to telephone keys such as off-hook keys, on-hook keys, numeric keys, and the like are provided along the lower end portion of the front side. An
キートップ604の前面の塗装は、記号の部分、及び傾斜部61は光を透過する透過部70として形成され、それ以外の部分は、光を透過しないように形成されている。
具体的には、例えば、まず、キートップ604の前面に光を透過する塗装62を施す。次いで、記号の部分と、傾斜部61を除いた部分に、例えば金属メッキ等の不透明な塗装63を施す。なお、光を透過する塗装62は、特定の波長の光を透過する性質を有していてもよい。また、光を透過する塗装62は、なくともよい。
The coating on the front surface of the
Specifically, for example, first, a
次に、キーパッド30の本体2への組付手順を説明する。
まず、キーラバー40の前面にキーフレーム50を重ね、挿通孔51にボタン部41を挿通させる。次に、ボタン部41の前面にキートップ60を接着して取り付け、キーパッド30を組み上げる。なお、カーソルキー用のキートップ601の浮き上がり防止する枠状部材605には、開口部の上端側に、カーソルキー用キートップ601の外周面下端側に形成された係止突起に係合する係止突起が設けられており、また、下面側に、キーフレーム50に形成された貫通孔53を挿通してキーラバー40の前面に形成された凹部43に届く突起が設けられており、枠状部材605は、凹部43においてキーラバー40に接着されるようになっている。
Next, a procedure for assembling the
First, the
その後、組み上げたキーパッド30を、キーフレーム50の角部に形成されている貫通孔54及びキーラバー40の角部に形成されている貫通孔44を、フロントケース7の開口部8を形成する内周縁部の下面に突出形成されている位置決め用ピンに差し込むことにより、フロントケース7の内面に取り付ける。これにより、フロントケース7の開口部8からキートップ60が露出するようになる。最後に、キーパッド30が取り付けられたフロントケース7と、上面にキー基板20が載置されたユニットアッシー10と、リアケース9とを組み合わせる。
Thereafter, the assembled
以上により、本体2にキーパッド30及びユニットアッシー10が組み付けられる。そして、この状態において、キーラバー40の突起部42はキー基板20のスイッチ21と当接するようにユニットアッシー10の前面に位置し、また、キーフレーム50に形成された当接部52も、メインフレーム12に取り付けられたシールドフォーム13に当接する。
As described above, the
次に、キー操作部5における照明光の光路について図3を用いて説明する。まず、照明用LED22を点灯させると、照明光はキーラバー40に入射する。キーラバー40に入射した照明光はキーラバー40内で散乱する。散乱した照明光の一部はキーラバー40を透過してキーフレーム50の後面で反射され、さらにキー基板20の前面で反射され、キートップ604に後面から入射する。また、一部はキーラバー40内で散乱してキー基板20の前面に照射され、さらにキー基板20の前面で反射され、キートップ604に後面から入射する。また、キーラバー40内で散乱した照明光の一部はキートップ604に後面から入射する。
Next, the optical path of the illumination light in the
様々な光路からキートップ604に入射した照明光は、キートップ604の前面の不透明な塗装63が施されている部分や、キーラバー40との界面において反射し、キートップ604の前面の不透明な塗装63が施されていない部分、すなわち抜き文字で記された記号の部分、及び傾斜部61といった透過部70からキー操作部5の前方へ出射される。
記号の部分はキートップ604の前面に設けられているので、記号部分からは前方へ向かって照明光が出射される。
Illumination light that has entered the key top 604 from various optical paths is reflected at the portion where the
Since the symbol portion is provided on the front surface of the
一方、傾斜部61は前方かつ上方から後方かつ下方に向かって傾斜しているので、傾斜部61からは前方かつ下方へ向かって照明光が出射される。携帯電話機1の使用者は本体2の前方かつ下方からキー操作部5を見ることが多いため、照明光が傾斜部61から前方かつ下方へ向かって出射されることで、暗い場所でもテンキーの境界を視認することができ、操作性を向上させることができる。
On the other hand, since the
なお、照明光の一部は、キートップ60の後面とキーフレーム50の前面との間で反射し、隣接するキートップ60同士の隙間からキー操作部5の前方へ出射される。これにより、キー操作部5の輝度を上昇させることができる。
A part of the illumination light is reflected between the rear surface of the key top 60 and the front surface of the
なお、上記実施形態では、携帯電話機1を例に挙げて説明を行ったが、この他にも、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)、電子手帳、携帯型無線機、その他のキートップが配列されたキー操作部5を有する電子機器に本発明を適用してもよい。
In the above embodiment, the cellular phone 1 has been described as an example. However, in addition to this, a notebook personal computer, a PDA (Personal Digital Assistance), an electronic notebook, a portable radio, and other key tops. The present invention may be applied to an electronic device having the
1 携帯電話機(電子機器)
2 本体
3 蓋体
5 キー操作部
6 表示部
22 照明用LED(光源)
40 キーラバー
60 キートップ
61 傾斜部
63 不透明な塗装
70 透過部
1 Mobile phone (electronic equipment)
2
40
Claims (7)
前記キートップには、前記光源から照射された光の透過部が、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられていることを特徴とするキー操作部。 A light source and a key top arranged in front of the light source,
The key operation unit, wherein the key top is provided with a transmission part of light emitted from the light source along a boundary with any other adjacent key top.
各キートップに付される記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分を除き、前面に不透明な塗装が施されていることを特徴とする請求項1に記載のキー操作部。 The key top is made of a light transmissive material,
2. An opaque paint is applied to the front surface except for a symbol portion attached to each key top and a portion along a boundary with any other adjacent key top. Key operation section as described.
前記キー操作部は、光源と、前記光源の前方に配列されたキートップとを備え、
前記キートップには、前記光源から照射された光の透過部が、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿って設けられていることを特徴とする電子機器。 In an electronic device provided with a key operation unit,
The key operation unit includes a light source and a key top arranged in front of the light source,
An electronic apparatus, wherein the key top is provided with a transmission portion of light emitted from the light source along a boundary with any other adjacent key top.
前記キートップの前面の下端部には、前方かつ上方から後方かつ下方に向かって傾斜した傾斜部が設けられ、この傾斜部に前記透過部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電子機器。 The electronic device comprises a main body provided with a key operation part on the front surface, a lid provided with a display part on the front surface, and a hinge part connecting the lower end of the cover body to the upper end of the main body,
5. The lower end portion of the front surface of the key top is provided with an inclined portion that is inclined from the front and the upper side to the rear and the lower side, and the transmission portion is provided on the inclined portion. The electronic device described.
各キートップに付される記号部分、及び、隣接する他のいずれかのキートップとの境界に沿った部分を除き、前面に不透明な塗装が施されていることを特徴とする請求項4または5に記載の電子機器。 The key top is made of a light transmissive material,
An opaque paint is applied to the front surface except for a symbol portion attached to each key top and a portion along a boundary with any other adjacent key top. 5. The electronic device according to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261385A JP2007073445A (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Key operation part and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261385A JP2007073445A (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Key operation part and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007073445A true JP2007073445A (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=37934719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005261385A Pending JP2007073445A (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Key operation part and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007073445A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008278072A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Kyocera Corp | Communication equipment |
JP2008294804A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Kyocera Corp | Portable electronic devices |
JP2009182740A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Portable electronic devices |
JP2011146178A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Panel illuminating device and panel unit equipped with this |
KR101165944B1 (en) | 2009-09-18 | 2012-07-18 | 황상연 | Keyboard |
JP2012170114A (en) * | 2012-04-09 | 2012-09-06 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005261385A patent/JP2007073445A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008278072A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Kyocera Corp | Communication equipment |
JP2008294804A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Kyocera Corp | Portable electronic devices |
JP2009182740A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Portable electronic devices |
KR101165944B1 (en) | 2009-09-18 | 2012-07-18 | 황상연 | Keyboard |
JP2011146178A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Panel illuminating device and panel unit equipped with this |
JP2012170114A (en) * | 2012-04-09 | 2012-09-06 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7620175B2 (en) | Handset device with audio porting | |
US7834853B2 (en) | Handset keypad | |
US7991147B2 (en) | Handset device with laminated architecture | |
US8619067B2 (en) | User interface substrate for handset device having an audio port | |
JP5100214B2 (en) | Portable terminal | |
JP5045755B2 (en) | LIGHTING STRUCTURE FOR KEY OPERATION UNIT, ELECTRONIC DEVICE, PORTABLE DEVICE, AND LIGHTING METHOD FOR KEY OPERATION UNIT | |
US9239591B2 (en) | Case for a hand held device | |
WO2008017191A1 (en) | Sub-assembly for handset device | |
JP4795459B2 (en) | Button key device and portable terminal device | |
JP2007073445A (en) | Key operation part and electronic equipment | |
CN102469724B (en) | Electronic installation | |
CN101529871B (en) | Electronic device | |
JP2007207686A (en) | Key rubber, key operation part, and electronic equipment | |
JP2008182608A (en) | Mobile device | |
KR200426231Y1 (en) | Window-integrated keypad and wireless terminal with same | |
JP2007323880A (en) | Key device | |
TWM535393U (en) | Keyswitch device and keyboard | |
JP2007073446A (en) | Key operation part and electronic equipment | |
JP4699404B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP5401161B2 (en) | Portable electronic devices | |
KR200451672Y1 (en) | Portable electronics with light emitting panels on the sides | |
JP2012235431A (en) | Electronic apparatus | |
JP4930841B2 (en) | Electronics | |
KR100837589B1 (en) | One Body Type Keypad Comprising Window And Wireless Telephone Having The Same | |
KR100737762B1 (en) | Window-integrated keypad and wireless terminal with same |