JP2007070816A - 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 - Google Patents
雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007070816A JP2007070816A JP2005256094A JP2005256094A JP2007070816A JP 2007070816 A JP2007070816 A JP 2007070816A JP 2005256094 A JP2005256094 A JP 2005256094A JP 2005256094 A JP2005256094 A JP 2005256094A JP 2007070816 A JP2007070816 A JP 2007070816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- pond
- pipe
- sectional area
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 abstract 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
【解決手段】 既設又は新設の池11に隣接して設置される排水枡2と、この排水枡2に隣接して設置されるとともに、内部に雨水排水を貯留可能な貯留槽6と、一端が排水枡2に連通し、他端が貯留槽6に連通する排水管4と、一端が排水枡2の排水管4よりも上方の部分に連通し、他端が池11に連通するオーバーフロー管5とを備える。所定の降雨強度の降雨時に排水可能な口径または断面積をX0とし、排水管4の口径または断面積をX1とし、オーバーフロー管5の口径または断面積をX2としたときに、X1<X0≦X2の条件を満たすように、排水管4の口径または断面積X1、オーバーフロー管5の口径または断面積X2を設定する。
【選択図】 図1
Description
すなわち、請求項1に係る発明は、既設又は新設の池に隣接して設置される排水枡と、該排水枡に隣接して設置されるとともに、内部に雨水排水を貯留可能な貯留槽と、一端が前記排水枡に連通し、他端が前記貯留槽に連通する排水管と、一端が前記排水枡の前記排水管よりも上方の部分に連通し、他端が前記池に連通するオーバーフロー管とを備え、所定の降雨強度の降雨時に排水可能な口径または断面積をX0とし、前記排水管の口径または断面積をX1とし、前記オーバーフロー管の口径または断面積をX2としたときに、X1<X0≦X2の条件を満たすように、排水管の口径または断面積X1、オーバーフロー管の口径または断面積X2を設定したことを特徴とする。
図1には、本発明による雨水流出制御システムの第1の実施の形態が示されていて、この雨水流出制御システム1は、既設又は新設の池11(雨水のみによって水位を維持する修景池、ビオトープ池、調整池等の貯留施設等)に雨水流出制御機能又は自然環境保全機能を持たせるためのものであって、池11に隣接して設置される排水枡2と、排水枡2に隣接して設置される貯留槽6と、排水枡2と貯留槽6との間を連通する排水管4と、排水枡2と池11との間を連通するオーバーフロー管5と、貯留槽6と池11との間に設けられる補給手段8とを備えている。
ここで、排水管4及びオーバーフロー管5が円形断面の場合には、口径X1、X2及び排水可能な口径X0を使用し、それ以外の断面形状の場合には断面積X1、X2及び排水可能な断面積X0を使用するものとする。
X1<X0≦X2……(1)
ここで、排水管13及びオーバーフロー管14の形状が円形断面の場合には口径X3、X4及び排水可能な口径X0を使用し、それ以外の断面形状の場合には断面積X3、X4及び排水可能な断面積X0を使用するものとする。
X3<X0≦X4……(2)
2 排水枡
3 側壁
4 排水管
5 オーバーフロー管
6 貯留槽
7 上蓋
8 補給手段
9 補給管
10 ポンプ
11 池
12 側壁
13 排水管
14 オーバーフロー管
15 オーバーフロー管
16 絞り部材
17 絞り部
18 フランジ部
Claims (4)
- 既設又は新設の池に隣接して設置される排水枡と、該排水枡に隣接して設置されるとともに、内部に雨水排水を貯留可能な貯留槽と、一端が前記排水枡に連通し、他端が前記貯留槽に連通する排水管と、一端が前記排水枡の前記排水管よりも上方の部分に連通し、他端が前記池に連通するオーバーフロー管とを備え、
所定の降雨強度の降雨時に排水可能な口径または断面積をX0とし、前記排水管の口径または断面積をX1とし、前記オーバーフロー管の口径または断面積をX2としたときに、X1<X0≦X2の条件を満たすように、排水管の口径または断面積X1、オーバーフロー管の口径または断面積X2を設定したことを特徴とする雨水流出制御システム。 - 前記貯留槽と前記池との間には、前記貯留槽内に貯留される雨水排水を前記池に補給する補給手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の雨水流出制御システム。
- 前記池には、前記池内を所定の水位に保つための排水管と、前記池内の水位が所定のレベルを超えようとするときに、超えようとする分の雨水排水を池から流出させるためのオーバーフロー管とが設けられ、
前記排水管の口径または断面積をX3、オーバーフロー管の口径または断面積をX4としたときに、X3<X0≦X4の条件を満たすように、前記排水管の口径または断面積X3、前記オーバーフロー管の口径または断面積X4を設定したことを特徴とする請求項1又は2に記載の雨水流出制御システム。 - 排水枡と貯留槽との間を連通する排水管の排水枡側の開口部に絞り部材を取り付け、該絞り部材により前記排水管の排水枡側の開口部を所定の口径または断面積に絞る工程と、
前記排水枡の前記排水管よりも上方の部分に、前記排水管よりも大口径または大断面積のオーバーフロー管の一端を連通させ、他端を池に連通させる工程とを備え、
前記両工程において、所定の降雨強度の降雨時に排水可能な口径または断面積をX0とし、前記排水管の排水枡側の口径または断面積をX1とし、前記オーバーフロー管の口径または断面積をX2としたときに、X1<X0≦X2の条件を満たすように、排水管の口径または断面積X1、オーバーフロー管の口径または断面積X2を設定することを特徴とする雨水流出制御システムの構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256094A JP4661460B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256094A JP4661460B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007070816A true JP2007070816A (ja) | 2007-03-22 |
JP4661460B2 JP4661460B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37932514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005256094A Active JP4661460B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661460B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU172997U1 (ru) * | 2016-06-09 | 2017-08-03 | Общество с ограниченной ответственностью "Эгопласт" | Автономное водоотводящее устройство |
CN110258323A (zh) * | 2019-06-13 | 2019-09-20 | 中铁大桥科学研究院有限公司 | 一种旧桥桥面排水应急改造系统及桥梁 |
CN110984344A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-04-10 | 中国中建设计集团有限公司 | 排水检查井防溢流装置及方法 |
CN112012307A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-12-01 | 魏有才 | 一种高效环保防洪排涝系统 |
RU2775639C1 (ru) * | 2021-04-12 | 2022-07-05 | Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулева Министерства обороны Российской Федерации | Система водоотведения с регулируемым притоком на канализационную насосную станцию |
CN116516797A (zh) * | 2023-05-29 | 2023-08-01 | 江苏雷格建设有限公司 | 绿色节能型高架桥用承重柱 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102409747B (zh) * | 2011-09-09 | 2013-12-18 | 上海市城市建设设计研究院 | 带浅层雨水调蓄结构的雨水排水系统 |
KR102503219B1 (ko) * | 2022-06-22 | 2023-02-23 | 주식회사 클레이맥스 | 산불 방재용 인공 습지 구조물 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261747B2 (ja) * | 1983-12-19 | 1987-12-23 | Nippon Jiryoku Senko | |
JPH11269946A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Sekisui House Ltd | 雨水貯溜利用システムの貯水池 |
JP2002167813A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-11 | Takachiho:Kk | 建物の雨水利用方法および建物の雨水利用システム |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005256094A patent/JP4661460B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261747B2 (ja) * | 1983-12-19 | 1987-12-23 | Nippon Jiryoku Senko | |
JPH11269946A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Sekisui House Ltd | 雨水貯溜利用システムの貯水池 |
JP2002167813A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-11 | Takachiho:Kk | 建物の雨水利用方法および建物の雨水利用システム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU172997U1 (ru) * | 2016-06-09 | 2017-08-03 | Общество с ограниченной ответственностью "Эгопласт" | Автономное водоотводящее устройство |
CN110258323A (zh) * | 2019-06-13 | 2019-09-20 | 中铁大桥科学研究院有限公司 | 一种旧桥桥面排水应急改造系统及桥梁 |
CN110984344A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-04-10 | 中国中建设计集团有限公司 | 排水检查井防溢流装置及方法 |
CN112012307A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-12-01 | 魏有才 | 一种高效环保防洪排涝系统 |
CN112012307B (zh) * | 2020-09-04 | 2021-12-14 | 安徽金海迪尔信息技术有限责任公司 | 一种高效环保防洪排涝系统 |
RU2775639C1 (ru) * | 2021-04-12 | 2022-07-05 | Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулева Министерства обороны Российской Федерации | Система водоотведения с регулируемым притоком на канализационную насосную станцию |
CN116516797A (zh) * | 2023-05-29 | 2023-08-01 | 江苏雷格建设有限公司 | 绿色节能型高架桥用承重柱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4661460B2 (ja) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2992776B2 (ja) | 地下排水施設及びその運転方法 | |
KR101030860B1 (ko) | 저류조를 이용한 인공습지형 비점오염원 저감시스템 및 그 방법 | |
KR20140109602A (ko) | 초기우수 처리 가능한 빗물저장시스템 | |
KR101224277B1 (ko) | 저류조를 이용한 오수 및 계곡수 분리용 초기우수 보관 처리 시스템 | |
KR101788120B1 (ko) | 우수용 저류 및 배수 시스템 | |
JP4661460B2 (ja) | 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法 | |
US10865547B1 (en) | Distributed integrated water management system | |
US6926464B1 (en) | Detention pond water quality apparatus and system | |
CN106592748A (zh) | 水下初雨调蓄利用系统 | |
JP2008267023A (ja) | 雨水貯留システム | |
JP3888857B2 (ja) | 雨水流出抑制処理施設 | |
CN110029721A (zh) | 一种具有排污及初雨调蓄功能的管涵结合截污结构 | |
US20210131078A1 (en) | Integrated utility distribution system | |
JP2005330776A (ja) | 雨水貯留装置及び該雨水貯留装置を用いた雨水貯留システム | |
JP4205511B2 (ja) | 建物側汚水平準化装置 | |
JP5315045B2 (ja) | 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク | |
JP2002336839A (ja) | 雨水貯留槽の塵埃並びに酸性雨処理器 | |
CN110145016A (zh) | 一种应用于综合管廊的雨水入廊装置 | |
Nicholas | On-site stormwater detention: Improved implementation techniques for runoff quantity and quality management in Sydney | |
CN105862969B (zh) | 集水构件及用于坡体道路的雨水收集净化系统 | |
JP4596869B2 (ja) | 耕作区の水位調節システム | |
JP3065271U (ja) | 雨水流出抑制再利用施設 | |
JP3183033U (ja) | 深堀式下水道 | |
KR200218252Y1 (ko) | 합류식 관거의 오수분리용 블럭 | |
CN109518786B (zh) | 一种地表径流初雨控制系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4661460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |