JP2007069523A - ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム - Google Patents
ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007069523A JP2007069523A JP2005260762A JP2005260762A JP2007069523A JP 2007069523 A JP2007069523 A JP 2007069523A JP 2005260762 A JP2005260762 A JP 2005260762A JP 2005260762 A JP2005260762 A JP 2005260762A JP 2007069523 A JP2007069523 A JP 2007069523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- polyester film
- biaxially stretched
- yield point
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.3.1]dodeca-1(12),8,10-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=CC1=C2 LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N n-butylhexane Natural products CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 解決手段は、エチレンテレフタレート成分を主体とするポリエステルとブチレンテレフタレート成分を主体とするポリエステルの混合比が100:0〜50:50からなる混合ポリエステルの溶融樹脂を冷却固化したシートを横方向に第1段目延伸を行い、次いで縦方向に第2段目延伸を行い、さらに緊張下で熱処理を行い、かつ第2段目延伸倍率(M×(−))と緊張熱処理温度(T(℃))の積(M×・T)が200〜600である方法で製造されたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであって、かつ応力−ひずみ曲線における降伏点応力差(上降伏点応力と下降伏点応力との差)の縦方向での値と横方向での値の平均値が2MPa以上であることを特徴とするヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムである。
【選択図】 なし
Description
(1)降伏点応力差(Δσ(MPa))
JIS C 2151により応力−ひずみ曲線を測定し(縦方向と横方向それぞれ5点)、縦方向と横方向の上降伏点応力と下降伏点応力の差(縦方向での値と横方向での値の平均値)を降伏点応力差とする。
(2)ポリエステルフィルムの厚みの均一性(TV(%))
ポリエステルフィルムの中央部から縦方向に巾4cm×長さ3mのフィルム片を切り出し、これを1mの長さに3分割したものを測定サンプルとする。該測定サンプルをアンリツ電気社製の連続厚み計(マイクロメーター:K306C、レコーダー:K310C)を用いて下記の条件で測定する。測定サンプル1m内の(最大値−最小値)を求め,3個の平均値(ΔT平均)を算出する。次いで、平均厚み(T平均:連続厚み測定後のフィルム片を3枚重ねて一方の端部から5cmのところを基準とし、5cmピッチでダイアルゲージを用いて18点測定し、18点の厚みの合計値を54で除した値)を算出する。次いで、TV=(ΔT平均/T平均)×100(%)を算出し、TVが8%以下を実用性ありと評価する。
[連続厚みの測定条件]
フィルムの送り速度:1.5m/分
マイクロメーターのスケール:±5μm
レコーダーのハイカット:5Hz
レコーダーのスケール:±2μm
レコーダーのチャート速度:2.5mm/秒
レコーダーの測定レンジ:×1
(3)ポリエステルの極限粘度
ポリエステル0.1gをフェノール/テトラクロロエタン(容積比で3/2)の混合溶媒25ml中に溶解させ、30℃でオストワルド粘度計を用いて測定する。
(4)ヒネリ適性
ポリエステルフィルムから10cm×10cmのサンプル片を切りだし、直径2cmの丸棒に5cmはみ出すように、長手方向に巻き付ける。次いで、はみ出した部分を360°ひねり、360°から戻った角度を測定する(n=100)。これらの平均値を求め、○を実用性ありと評価する。
○:ひねり戻り角度が75°以下
△:ひねり戻り角度が75〜85°
×:ひねり戻り角度が85°以上
(1)A:ポリエチレンテレフタレート(極限粘度:0.62dl/g、平均粒径:1.3μmの凝集シリカを1000ppm配合)
(2)B:ポリエチレンテレフタレート・イソフタレート(エチレンイソフタレートの繰り返し単位10モル%、極限粘度:0.62dl/g、平均粒径:1.3μmの凝集シリカを1000ppm配合)
(3)C:ポリブチレンテレフタレート(極限粘度:1.2dl/g)
ポリエステル原料としてBとCの混合物(B/C:75/25重量%)を、120℃で24時間減圧乾燥(1.3hPa)し、単軸押出機を用いて280℃で溶融させた後、45cm幅のTダイより冷却ロール(周速50m/分)上へキャストして(冷却ロール周面に対向するように設置した直径が30μmのタングステンワイヤー電極から7.2kVの電圧を印加し、0.2mAの電流を流して静電密着させて)未延伸シートを得た。該未延伸シートをテンターで予熱温度95℃、延伸温度92℃で横方向に3.7倍延伸し(第1段目延伸)、予熱温度80℃、延伸温度95℃で縦方向に3.6倍延伸し(第2段目延伸)、さらに100℃で1.05倍再横延伸し(第3段目延伸)、その後100℃で定長巾熱固定処理して厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が4MPaであり、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであるといえる。
第2段目延伸倍率を4.2倍とし、定長巾熱固定処理温度を120℃とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が3MPaであり、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであるといえる。
第2段目延伸倍率を3.0倍とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が5MPaであり、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであるといえる。
ポリエステル原料としてAを用いた以外は実施例3と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
本実施例の方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が3MPaであり、優れたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであるといえる。
定長巾熱固定処理温度を170℃とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が0MPa(降伏点がなく応力が増加するのみ)であり、ヒネリ適性が劣るため、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムとして好ましくない。
ポリエステル原料としてBとCの混合物(B/C:40/60重量%)とし、周速30m/分の冷却ロールへキャストした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が1MPa未満(上降伏点は認められるが、明確な下降伏点が認められない)であり、ヒネリ適性が劣るため、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムとして好ましくない。
ポリエステル原料としてBとCの混合物(B/C:20/80重量%)とし、周速30m/分の冷却ロールへキャストした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルムを得ようとしたが、冷却ロールで冷却後にシートの両端部が割れることが多くポリエステルフィルムを安定して得られなかった。
この方法は、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムとして好ましくない。
定長巾熱固定処理温度を50℃とした以外は実施例1と同様にしてポリエステルフィルムを得ようとしたが、熱固定処理後でフィルムのタルミが著しく、フィルムの両端を切断する際、フィルムが破断しやすいためポリエステルフィルムを安定して得られなかった。 この方法は、ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムとして好ましくない。
第2段目延伸倍率を1.6倍とした以外は実施例1と同様にして厚さ18μmのポリエステルフィルムを得た。
この方法は、表1からわかるように、降伏点応力差が6MPaであり、ヒネリ適性は良好であったが、厚みの均一性が悪いためヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムとして好ましくない。
Claims (1)
- エチレンテレフタレート成分を主体とするポリエステルとブチレンテレフタレート成分を主体とするポリエステルの混合比が100:0〜50:50からなる混合ポリエステルの溶融樹脂を冷却固化したシートを横方向に第1段目延伸を行い、次いで縦方向に第2段目延伸を行い、さらに緊張下で熱処理を行い、かつ第2段目延伸倍率(M×(−))と緊張熱処理温度(T(℃))の積(M×・T)が200〜600である方法で製造されたヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムであって、かつ応力−ひずみ曲線における降伏点応力差(上降伏点応力と下降伏点応力との差)の縦方向での値と横方向での値の平均値が2MPa以上であることを特徴とするヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260762A JP4887698B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260762A JP4887698B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007069523A true JP2007069523A (ja) | 2007-03-22 |
JP4887698B2 JP4887698B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=37931397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260762A Active JP4887698B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887698B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2408850A4 (en) * | 2009-03-19 | 2015-10-21 | Skc Co Ltd | HEAT SHRINKABLE POLYESTER FILM AND METHOD FOR PREPARING THE SAME |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57102317A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-25 | Gunze Ltd | Polyester based film for twist wrapping |
JPS6411820A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Toray Industries | Easily foldable polyester film |
JPH0248926A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Toyobo Co Ltd | 高強力ポリエステルフィルムの製法 |
JPH044125A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-08 | Toyobo Co Ltd | 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法 |
JPH06262677A (ja) * | 1992-05-18 | 1994-09-20 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム |
JPH0752237A (ja) * | 1992-05-18 | 1995-02-28 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムおよびその製造方法 |
JP2003311828A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2003313319A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2005096386A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Toyobo Co Ltd | 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム |
JP2005513225A (ja) * | 2001-12-11 | 2005-05-12 | エスケイシー リミテッド | 二軸延伸ポリエステルフィルム |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260762A patent/JP4887698B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57102317A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-25 | Gunze Ltd | Polyester based film for twist wrapping |
JPS6411820A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Toray Industries | Easily foldable polyester film |
JPH0248926A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Toyobo Co Ltd | 高強力ポリエステルフィルムの製法 |
JPH044125A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-08 | Toyobo Co Ltd | 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法 |
JPH06262677A (ja) * | 1992-05-18 | 1994-09-20 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム |
JPH0752237A (ja) * | 1992-05-18 | 1995-02-28 | Toyobo Co Ltd | 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムおよびその製造方法 |
JP2005513225A (ja) * | 2001-12-11 | 2005-05-12 | エスケイシー リミテッド | 二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2003311828A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2003313319A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyobo Co Ltd | ニ軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2005096386A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Toyobo Co Ltd | 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2408850A4 (en) * | 2009-03-19 | 2015-10-21 | Skc Co Ltd | HEAT SHRINKABLE POLYESTER FILM AND METHOD FOR PREPARING THE SAME |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4887698B2 (ja) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7254730B2 (ja) | 非晶性のフィルム用共重合ポリエステル原料、熱収縮性ポリエステル系フィルム、熱収縮性ラベル、及び包装体 | |
JP6874277B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
KR102762702B1 (ko) | 열수축성 폴리에스테르계 필름 | |
JP6274298B2 (ja) | 蒸着ポリエステルフィルム | |
WO2020026972A1 (ja) | 非晶性のフィルム用共重合ポリエステル原料、熱収縮性ポリエステル系フィルム、熱収縮性ラベル、及び包装体 | |
JP2018095863A (ja) | 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルム及びそれを用いた積層体。 | |
JP2007203652A (ja) | ニ軸延伸ポリエステルフイルムおよび包装体 | |
JP4887697B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4887698B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPWO2020090552A1 (ja) | 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 | |
JP2007069524A (ja) | ヒネリ包装用ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4935087B2 (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4502118B2 (ja) | 易折曲げ性2軸延伸ポリエステル系フィルム | |
JP2004181653A (ja) | ひねり性の優れた延伸ポリエステルフィルム | |
JP6992259B2 (ja) | 積層フィルムおよびその製造方法 | |
JP7248092B2 (ja) | ポリエステルフィルム。 | |
JP2005096386A (ja) | 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム | |
JP4793073B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP7302694B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP7537094B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2007069522A (ja) | ヒネリ包装用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2018184508A (ja) | ポリエステルフィルム。 | |
JP4576886B2 (ja) | 折曲げ包装用積層ポリエステル系フィルム | |
JP2005219212A (ja) | ひねり包装用二軸延伸ポリエステル樹脂フイルム及びその製造方法 | |
JP2005335311A (ja) | 折曲げ包装用金属蒸着積層ポリエステル系フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4887698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |