JP2007067231A - 熱電モジュール - Google Patents
熱電モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007067231A JP2007067231A JP2005252460A JP2005252460A JP2007067231A JP 2007067231 A JP2007067231 A JP 2007067231A JP 2005252460 A JP2005252460 A JP 2005252460A JP 2005252460 A JP2005252460 A JP 2005252460A JP 2007067231 A JP2007067231 A JP 2007067231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating substrate
- thermoelectric module
- thermoelectric
- solder
- metallized layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】第1絶縁基板12と、この第1絶縁基板12より所定長さだけ延長した延長領域を有し第1絶縁基板12に対向して配置される第2絶縁基板11と、第1絶縁基板12および第2絶縁基板11の各対向面に形成される複数の電極14,15と、各電極間の熱電素子13a,13bと、第1絶縁基板11と第2絶縁基板12との各背向面に形成されるメタライズ層18,19と、を備える熱電モジュールにおいて、第2絶縁基板12のメタライズ層の平面形状19が第1の絶縁基板11のメタライズ層18の平面形状と同一である。第2絶縁基板12の延長領域Lに、メタライズ層が該延長領域Lの面積に対して0〜30%の面積で形成されている。
【選択図】図1
Description
Claims (5)
- 第1絶縁基板と、該第1絶縁基板より所定長さだけ延長した延長領域を有し該第1絶縁基板に対向して配置される第2絶縁基板と、
前記第1絶縁基板および前記第2絶縁基板の各対向面に形成される複数の電極と、
対向する前記複数の電極の間に設けられ前記複数の電極により電気的に直列及び/又は並列に接続される複数の熱電素子と、
前記複数の熱電素子の両端部の熱電素子に接続され前記第2絶縁基板の前記延長領域上に配置される一対の端子と、
前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との各背向面に形成されるメタライズ層と、を備える熱電モジュールにおいて、
前記第2絶縁基板のメタライズ層の平面形状が前記第1絶縁基板のメタライズ層の平面形状と同一であることを特徴とする熱電モジュール。 - 第1絶縁基板と、該第1絶縁基板より所定長さだけ延長した延長領域を有し該第1絶縁基板に対向して配置される第2絶縁基板と、
前記第1絶縁基板および前記第2絶縁基板の各対向面に形成される複数の電極と、
対向する前記複数の電極の間に設けられ前記複数の電極により電気的に直列及び/又は並列に接続される複数の熱電素子と、
前記複数の熱電素子の両端部の熱電素子に接続され前記第2絶縁基板の前記延長領域上に配置される一対の端子と、
前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との各背向面に形成されるメタライズ層と、を備える熱電モジュールにおいて、
前記第2絶縁基板には、前記第1絶縁基板に形成されるメタライズ層の平面形状を前記第2絶縁基板の前記背向面に投影した領域にメタライズ層が形成されており、かつ、前記第2絶縁基板の前記延長領域に形成されるメタライズ層の面積率が、前記第2絶縁基板の前記延長領域の面積に対して0〜30%であることを特徴とする熱電モジュール。 - 前記複数の電極と前記複数の熱電素子とはAu/Snハンダで接合されている請求項1又は2に記載の熱電モジュール。
- 前記第2絶縁基板のメタライズ層上に予備接合ハンダを有する請求項1〜3のいずれかに記載の熱電モジュール。
- 前記予備接合ハンダはSn/AgハンダあるいはSn/Ag/Cuハンダである請求項4に記載の熱電モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252460A JP2007067231A (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 熱電モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252460A JP2007067231A (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 熱電モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007067231A true JP2007067231A (ja) | 2007-03-15 |
Family
ID=37929058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005252460A Pending JP2007067231A (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 熱電モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007067231A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008244100A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Yamaha Corp | 熱電モジュールおよびその製造方法 |
JP2009129968A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Kelk Ltd | 熱電モジュール |
JP2012079803A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Corp | 熱電モジュール |
KR101396534B1 (ko) | 2011-12-08 | 2014-06-11 | (주) 세노텍 | 열전 제어 소자 및 이의 제조 방법 |
WO2018100933A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 京セラ株式会社 | 熱電モジュール |
WO2021031330A1 (zh) * | 2019-08-20 | 2021-02-25 | 武汉联特科技有限公司 | 多通道并行发射光器件及半导体致冷器 |
CN114556600A (zh) * | 2019-10-24 | 2022-05-27 | 三菱电机株式会社 | 热电转换元件模块以及热电转换元件模块的制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270906A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Aisin Seiki Co Ltd | 熱電モジュール |
JP2003197982A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Komatsu Electronics Inc | 金スズ接合ペルチェ素子熱電変換モジュール |
JP3627719B2 (ja) * | 2001-04-10 | 2005-03-09 | ヤマハ株式会社 | 熱電モジュール |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005252460A patent/JP2007067231A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270906A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Aisin Seiki Co Ltd | 熱電モジュール |
JP3627719B2 (ja) * | 2001-04-10 | 2005-03-09 | ヤマハ株式会社 | 熱電モジュール |
JP2003197982A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Komatsu Electronics Inc | 金スズ接合ペルチェ素子熱電変換モジュール |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008244100A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Yamaha Corp | 熱電モジュールおよびその製造方法 |
JP2009129968A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Kelk Ltd | 熱電モジュール |
US20100252084A1 (en) * | 2007-11-20 | 2010-10-07 | Akio Konishi | Thermoelectric module |
JP2012079803A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Corp | 熱電モジュール |
KR101396534B1 (ko) | 2011-12-08 | 2014-06-11 | (주) 세노텍 | 열전 제어 소자 및 이의 제조 방법 |
CN109937487A (zh) * | 2016-11-29 | 2019-06-25 | 京瓷株式会社 | 热电模块 |
WO2018100933A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 京セラ株式会社 | 熱電モジュール |
JPWO2018100933A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2019-10-17 | 京セラ株式会社 | 熱電モジュール |
CN109937487B (zh) * | 2016-11-29 | 2023-04-28 | 京瓷株式会社 | 热电模块 |
WO2021031330A1 (zh) * | 2019-08-20 | 2021-02-25 | 武汉联特科技有限公司 | 多通道并行发射光器件及半导体致冷器 |
US12003074B2 (en) | 2019-08-20 | 2024-06-04 | Linktel Technologies Co., Ltd. | Multichannel parallel light emitting device |
CN114556600A (zh) * | 2019-10-24 | 2022-05-27 | 三菱电机株式会社 | 热电转换元件模块以及热电转换元件模块的制造方法 |
CN114556600B (zh) * | 2019-10-24 | 2024-10-22 | 三菱电机株式会社 | 热电转换元件模块以及热电转换元件模块的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9001856B1 (en) | Diode laser bar mounted on a copper heat-sink | |
JP2010109132A (ja) | 熱電モジュールを備えたパッケージおよびその製造方法 | |
US20100031989A1 (en) | Thermoelectric module and metallized substrate | |
US20140084438A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
JP2004172211A (ja) | パワーモジュール | |
US7737551B2 (en) | Semiconductor power module with SiC power diodes and method for its production | |
JP2007067231A (ja) | 熱電モジュール | |
JP5713526B2 (ja) | 熱電変換モジュールならびに冷却装置、発電装置および温度調節装置 | |
JP4363958B2 (ja) | 熱電変換モジュール及びその製造方法 | |
JP2008177356A (ja) | 熱電発電素子 | |
CN112771665B (zh) | 封装结构、电动车辆和电子装置 | |
US6853088B2 (en) | Semiconductor module and method for fabricating the semiconductor module | |
CN209913232U (zh) | 半导体激光泵浦源封装结构 | |
JP2002232022A (ja) | 熱電モジュール及びその製造方法 | |
US10833237B2 (en) | Thermoelectric module | |
JP2003110154A (ja) | ペルチェモジュール付き電子装置、光モジュール及びそれらの製造方法 | |
JP2004281451A (ja) | 熱電変換素子 | |
JP2003101085A (ja) | 熱電装置 | |
US20210217945A1 (en) | Thermoelectric conversion module, and cooling device, temperature measuring device, heat flux sensor, or power generating device including same | |
JP4005937B2 (ja) | 熱電モジュールのパッケージ | |
JP4826310B2 (ja) | 熱電モジュール | |
WO2003010867A1 (fr) | Module semi-conducteur optique et procede de production correspondant | |
JP2018113377A (ja) | レーザー光源装置 | |
JP2002270906A (ja) | 熱電モジュール | |
JPS63132495A (ja) | 光半導体素子用サブマウント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110913 |