JP2007057045A - 円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 - Google Patents
円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007057045A JP2007057045A JP2005244860A JP2005244860A JP2007057045A JP 2007057045 A JP2007057045 A JP 2007057045A JP 2005244860 A JP2005244860 A JP 2005244860A JP 2005244860 A JP2005244860 A JP 2005244860A JP 2007057045 A JP2007057045 A JP 2007057045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- side annular
- small
- synthetic resin
- tapered roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/36—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
- F16C19/364—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/4617—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
- F16C33/4623—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
- F16C33/4635—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/467—Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/56—Selection of substances
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/02—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers comprising fillers, fibres
- F16C2208/04—Glass fibres
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2300/00—Application independent of particular apparatuses
- F16C2300/02—General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】 ガラス繊維配合量が20wt%以上であっても、良好な組込み性を維持すること。
【解決手段】 保持器1は、小径側円環部2と、大径側円環部3と、これら両円環部2,3を連結する柱部4と、小径側円環部2の内面、大径側円環部3の内面、及び2つの柱部4,4の内面により形成した円錐ころのポケット部5と、から構成してある。小径側円環部2の外径面であって、柱部4,4の間にあたる箇所に、略円弧状凹部10が形成してある。この略円弧状凹部10は、組込みの際に円周方向に弾性変形によって広げられる小径側円環部2の外径面に施したR形状の抜きである。
【選択図】 図1
【解決手段】 保持器1は、小径側円環部2と、大径側円環部3と、これら両円環部2,3を連結する柱部4と、小径側円環部2の内面、大径側円環部3の内面、及び2つの柱部4,4の内面により形成した円錐ころのポケット部5と、から構成してある。小径側円環部2の外径面であって、柱部4,4の間にあたる箇所に、略円弧状凹部10が形成してある。この略円弧状凹部10は、組込みの際に円周方向に弾性変形によって広げられる小径側円環部2の外径面に施したR形状の抜きである。
【選択図】 図1
Description
本発明は、比較的高い保持器の強度と寸法安定性を必要とする円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器に関する。
従来、円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器としては、特許文献1には、円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器におけるガラス繊維の配合量に対する内輪の組込み成功率が示されている。
その構成は、図3に示すような保持器の形態であり、そのガラス繊維の配合量が20wt%までは、良好な組込み性を示す。
図3は、従来例に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器の斜視図である。
保持器1は、合成樹脂により成形してあり、小径側円環部2と、大径側円環部3と、これら両円環部2,3を連結する柱部4と、小径側円環部2の内面、大径側円環部3の内面、及び2つの柱部4,4の内面により形成した円錐ころのポケット部5と、から構成してある。
また、特許文献2の開示では、合成樹脂製保持器は、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテル・エーテルケトン等の熱可塑性合成樹脂を母材とし、強度向上及び寸法安定化の為に、ガラス繊維を10〜40重量%程度添加したものを、射出成形により一体成形して成る。但し、用途により、合成樹脂製保持器に更なる強度向上と耐摩耗性を要求する場合には、カーボン繊維を15〜30%添加しても良い。
特開2001−317554号公報(図13、図14)
特開2005−61483号公報(段落番号[0018]の記載)
しかしながら、強度向上及び寸法安定化の為に、ガラス繊維配合量を20wt%以上とした場合には、その組込み性が低下し、最悪の場合には、保持器の破損を引き起こすといった問題がある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、そのガラス繊維配合量が20wt%以上であっても、良好な組込み性を維持することができる、円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器は、合成樹脂により成形してあり、小径側円環部と、大径側円環部と、これら両円環部を連結する柱部と、小径側円環部の内面、大径側円環部の内面、及び2つの柱部の内面により形成した円錐ころのポケット部と、からなる円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器に於いて、
前記小径側円環部の外径面に、略円弧状凹部が形成してあることを特徴とする。
前記小径側円環部の外径面に、略円弧状凹部が形成してあることを特徴とする。
本発明によれば、そのガラス繊維配合量が20wt%以上であっても、良好な組込み性を維持することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器の斜視図である。
図2(a)は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器の部分的斜視図であり、(b)は、従来例に係る円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器の部分的斜視図である。
保持器1は、合成樹脂により成形してあり、そのガラス繊維配合量が少なくとも20wt%以上である。
保持器1は、小径側円環部2と、大径側円環部3と、これら両円環部2,3を連結する柱部4と、小径側円環部2の内面、大径側円環部3の内面、及び2つの柱部4,4の内面により形成した円錐ころのポケット部5と、から構成してある。
さて、本実施の形態では、小径側円環部2の外径面であって、柱部4,4の間にあたる箇所に、略円弧状凹部10が形成してある。
この略円弧状凹部10は、組込みの際に円周方向に弾性変形によって広げられる小径側円環部2の外径面に施したR形状の抜きである。
このような略円弧状凹部10(R形状の抜き)を設けることによって、小径側円環部2と柱部4を連結する小径側隅R部(図2の符号A)に発生する応力集中を低減することができ、したがって、そのガラス繊維配合量が20wt%以上であっても、良好な組込み性を維持することができる。
すなわち、本実施の形態では、小径側円環部2の剛性を下げて、その弾性変形を容易にしている。
以上から、全体の剛性バランスが良くなり、組込み時の変形によって発生する応力集中を低減できる効果を有する。
また、応力集中の低減は、使用中の振動による保持器1の破損防止に対しても効果的である。
さらに、小径側円環部2の外径面に略円弧状凹部10(R形状の抜き)が形成してある場合、表1のFEM解析結果に示すように、発生応力を比較すると、柱部4の同じ位置に、同じ荷重を負荷させた場合、発生応力は、小さくなる傾向にあり、このことは、組込み性の向上に効果がある。
また、表1では、一定荷重を柱部4に作用させた場合の応力比で、従来例形状の小径側を1とした。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。
1 保持器
2 小径側円環部
3 大径側円環部
4 柱部
5 ポケット部
10 略円弧状凹部
2 小径側円環部
3 大径側円環部
4 柱部
5 ポケット部
10 略円弧状凹部
Claims (1)
- 合成樹脂により成形してあり、小径側円環部と、大径側円環部と、これら両円環部を連結する柱部と、小径側円環部の内面、大径側円環部の内面、及び2つの柱部の内面により形成した円錐ころのポケット部と、からなる円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器に於いて、
前記小径側円環部の外径面に、略円弧状凹部が形成してあることを特徴とする円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244860A JP2007057045A (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244860A JP2007057045A (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007057045A true JP2007057045A (ja) | 2007-03-08 |
Family
ID=37920696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005244860A Withdrawn JP2007057045A (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007057045A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101292857B1 (ko) * | 2008-07-08 | 2013-08-07 | 닛본 세이고 가부시끼가이샤 | 원추 롤러 베어링용 수지제 유지기 및 원추 롤러 베어링 |
EP2963307A1 (fr) * | 2014-07-02 | 2016-01-06 | NTN-SNR Roulements | Cage de rétention de corps roulants dans un palier à roulement |
-
2005
- 2005-08-25 JP JP2005244860A patent/JP2007057045A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101292857B1 (ko) * | 2008-07-08 | 2013-08-07 | 닛본 세이고 가부시끼가이샤 | 원추 롤러 베어링용 수지제 유지기 및 원추 롤러 베어링 |
US9039288B2 (en) | 2008-07-08 | 2015-05-26 | Nsk Ltd. | Tapered roller bearing resin cage and tapered roller bearing |
EP2963307A1 (fr) * | 2014-07-02 | 2016-01-06 | NTN-SNR Roulements | Cage de rétention de corps roulants dans un palier à roulement |
FR3023334A1 (fr) * | 2014-07-02 | 2016-01-08 | Ntn Snr Roulements | Cage de retention de corps roulants dans un palier a roulement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4697006B2 (ja) | ころ軸受用保持器及び円錐ころ軸受 | |
JP5429166B2 (ja) | 円すいころ軸受用樹脂製保持器及び円すいころ軸受 | |
JP2006513374A (ja) | 特にマクファーソンストラットにおいて使用するためのプラスチックリング軸受 | |
JP5137751B2 (ja) | 防振装置 | |
JP5277756B2 (ja) | 複列スラストころ軸受 | |
JP2008164094A (ja) | 深溝玉軸受 | |
JP4605099B2 (ja) | 深溝玉軸受 | |
JP6400647B2 (ja) | ワッシャ及び車両構造体 | |
JP2007057045A (ja) | 円錐ころ軸受用合成樹脂製保持器 | |
JP2009115128A (ja) | 転がり軸受用保持器及び転がり軸受 | |
JP5014232B2 (ja) | 継手リンクユニット付き無給油チェーン | |
JP2007333187A (ja) | 玉軸受用冠形樹脂保持器およびこれを組み込んだ玉軸受 | |
JP4966000B2 (ja) | スラスト軸受用保持器 | |
JP2009041651A (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP2013170585A (ja) | 滑りブッシュ | |
CN203844575U (zh) | 新型横向稳定杆橡胶支撑衬套 | |
JPWO2019069795A1 (ja) | 滑り軸受 | |
JP5237038B2 (ja) | クリープ防止転がり軸受 | |
JP2001027249A (ja) | 軸受用保持器および転がり軸受 | |
JP4305213B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP5889566B2 (ja) | 転がり軸受およびその製造方法 | |
JP2020063839A (ja) | 直動軸受用止め輪及び直動軸受 | |
JP2016080050A (ja) | 軸受用樹脂製保持器、及びその製造方法 | |
JP2005291232A (ja) | ストラット用玉軸受 | |
CN212509207U (zh) | 一种降低噪音的薄壁轴承 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |