JP2007053858A - 回転電機装置 - Google Patents
回転電機装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007053858A JP2007053858A JP2005237822A JP2005237822A JP2007053858A JP 2007053858 A JP2007053858 A JP 2007053858A JP 2005237822 A JP2005237822 A JP 2005237822A JP 2005237822 A JP2005237822 A JP 2005237822A JP 2007053858 A JP2007053858 A JP 2007053858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling fan
- clutch
- rotating shaft
- rotational speed
- rotary shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】
上記冷却ファン21を、ローラクラッチ22を介して上記回転軸3に支持する。このローラクラッチ22として、上記冷却ファン21の回転速度が上記所定値を越えた場合に接続が断たれるものを使用する。この為、上記冷却ファン21の回転速度を、上記所定値を越えない状態に保つ事ができる。この様な構成により上記課題を解決する。
【選択図】 図1
Description
このうちの回転軸は、上記ハウジング内に回転自在に支持され、エンジン等の駆動源により回転駆動される。
又、上記ロータは、上記回転軸の軸方向中間部に固定され、この回転軸と共に回転する。
又、上記ステータは、上記ハウジングの内側で、上記ロータの周囲に配設されている。 又、上記冷却ファンは、上記回転軸の一部で、このロータから軸方向に外れた部分の周囲に配設され、この回転軸により回転駆動される。
特に、本発明の回転電機装置に於いては、上記冷却ファンの内周面と上記回転軸の外周面との間に、クラッチ装置を設けている。そして、このクラッチ装置を、上記冷却ファンの回転速度が所定値以下の場合にのみ、上記回転軸とこの冷却ファンとの間で回転力を伝達するものとしている。
この様に構成すれば、上記回転軸と上記冷却ファンとの間での回転力の伝達を断たれた状態で、これら回転軸と冷却ファンとの相対回転を安定して行なわせる事ができる。又、上記クラッチ装置内部の摺接部及び当接部に、摩耗、異常発熱、焼き付き等が生じる事を防止して、このクラッチ装置の寿命低下を防止できる。
この様な請求項3に記載した発明を実施する場合には、例えば請求項4或いは請求項5に記載した様に、一方向クラッチとして、外輪の内周面にカム面を形成したローラクラッチ(請求項4の場合)や、ディスエンゲージ型のスプラグクラッチ(請求項5の場合)を使用できる。
この様な構造を有する一方向クラッチによれば、冷却ファンの回転速度が所定値を越えた場合に、回転軸とこの冷却ファンとの間での回転力の伝達を断つ(回転軸と冷却ファンとの接続を断つ)為の構造を、遠心力を利用した簡易な構成で実現できる。
尚、本発明は、回転軸の周囲に2つの冷却ファンを備えた構造に限定されるものではなく、1乃至複数の冷却ファンを備えたオルタネータ装置に適用できる。又、オルタネータ装置を構成するハウジングの外に、冷却ファンを備えた構造に関しても本発明を適用できる事は勿論である。又、所定値とする回転速度は、前記第一回転速度や前記第二回転速度に限定されるものではなく、使用する冷却ファンの形状や使用条件等の各種の条件を考慮して最適な回転速度を設定できる。又、本発明は、上述した各実施例1〜4に示したオルタネータ装置だけでなく、電気自動車用の駆動モータや回生ブレーキの発電装置等の各種回転電機装置にも当然に適用できる。
2 ハウジング
3 回転軸
4a、4b 転がり軸受
5 従動プーリ
6、6a、6b、6c ロータ
7 ポールコア
8 ロータコイル
9a、9b 爪形磁極片
10 ステータ
11 ステータコア
12 ステータコイル
13 整流装置
14 電圧調整装置
15 カバー
16a、16b 冷却ファン
17、17a 基部
18 冷却翼
19、19a 吸気孔
20 排気孔
21、21a、21b、21c 冷却ファン
22、22a ローラクラッチ
23、23a 支持筒部
24、24a 収納凹部
25、25a クラッチ用外輪
26 カム面
27 凹部
28、28a クラッチ用内輪
29 円筒面
30 ローラ
31 クラッチ用保持器
32 柱部
33、33a、33b ばね
34 円筒状隙間
35 サポート軸受
36 サポート軸受用外輪
37 サポート軸受用内輪
38 玉
39 スプラグクラッチ
40 外径側円筒面
41a、41b 鍔部
42 内径側円筒面
43 スプラグ
44 外径側カム部
45 内径側カム部
46 弾性部材
Claims (5)
- ハウジングと、このハウジング内に回転自在に支持され、駆動源により回転駆動される回転軸と、この回転軸の軸方向中間部に固定され、この回転軸と共に回転するロータと、上記ハウジングの内側で、このロータの周囲に配設されたステータと、上記回転軸の一部でこのロータから軸方向に外れた部分の周囲に配設され、この回転軸により回転駆動される冷却ファンとを備えた回転電機装置に於いて、この冷却ファンの内周面と上記回転軸の外周面との間に、この冷却ファンの回転速度が所定値以下の場合にのみ、上記回転軸とこの冷却ファンとの間で回転力を伝達するクラッチ装置を設けた事を特徴とする回転電機装置。
- 冷却ファンの内周面と回転軸の外周面との間で、クラッチ装置に隣接する位置に、これら回転軸と冷却ファンとの相対回転を自在とするサポート軸受を設けている、請求項1に記載した回転電機装置。
- クラッチ装置が、回転軸が冷却ファンに対し所定方向に相対回転する傾向となる場合にのみ、これら回転軸と冷却ファンとの間での回転力の伝達を自在とし、且つ、遠心力がこの回転力の伝達を断つ方向に作用する構造を有する一方向クラッチである、請求項1〜2に記載した回転電機装置。
- 一方向クラッチが、外輪の内周面にカム面を形成したローラクラッチである、請求項3に記載した回転電機装置。
- 一方向クラッチが、ディスエンゲージ型のスプラグクラッチである、請求項3に記載した回転電機装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237822A JP4826170B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 回転電機装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237822A JP4826170B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 回転電機装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007053858A true JP2007053858A (ja) | 2007-03-01 |
JP2007053858A5 JP2007053858A5 (ja) | 2008-10-02 |
JP4826170B2 JP4826170B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=37917907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237822A Expired - Fee Related JP4826170B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 回転電機装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4826170B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103352753A (zh) * | 2013-07-02 | 2013-10-16 | 龙口中宇热管理系统科技有限公司 | 除热装置、电磁风扇离合器及控制方法和无极调速系统 |
JP2015133843A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP2015233404A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | 自動車用の電気機械および電気機械を冷却するための方法 |
JP2019141991A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | マックス株式会社 | 打ち込み工具 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09103048A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Shibaura Eng Works Co Ltd | 整流子電動機 |
JP2003214528A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Nsk Ltd | スタータモータ用一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置 |
-
2005
- 2005-08-18 JP JP2005237822A patent/JP4826170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09103048A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Shibaura Eng Works Co Ltd | 整流子電動機 |
JP2003214528A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Nsk Ltd | スタータモータ用一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103352753A (zh) * | 2013-07-02 | 2013-10-16 | 龙口中宇热管理系统科技有限公司 | 除热装置、电磁风扇离合器及控制方法和无极调速系统 |
JP2015133843A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP2015233404A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | 自動車用の電気機械および電気機械を冷却するための方法 |
US11190084B2 (en) | 2014-06-10 | 2021-11-30 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Electric machine for a motor vehicle and method for cooling an electric machine |
JP2019141991A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | マックス株式会社 | 打ち込み工具 |
JP7259338B2 (ja) | 2018-02-20 | 2023-04-18 | マックス株式会社 | 打ち込み工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4826170B2 (ja) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3967116B2 (ja) | 圧縮機の複合駆動装置 | |
JP2000234638A (ja) | 一方向クラッチ | |
JPH10285873A (ja) | オルタネータプーリ | |
US6655516B2 (en) | Concentrically arranged pulley and shaft with one-way clutch | |
JP4826170B2 (ja) | 回転電機装置 | |
JP7320875B2 (ja) | コアレスモータ及び発電機 | |
JP3811569B2 (ja) | エンジンのクランクシャフト、補機用プーリユニット | |
JPH1194054A (ja) | プーリユニット | |
JP2000130563A (ja) | プーリユニット | |
JP2003074672A (ja) | プーリユニット | |
JP4438606B2 (ja) | ベルト駆動システム | |
JP4240169B2 (ja) | 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵プーリ | |
JP2007270884A (ja) | プーリユニット | |
JP3741442B2 (ja) | エンジンのオルタネータ駆動装置及びそれに用いるエンジン補機用オルタネータ | |
JP3785248B2 (ja) | プーリユニット | |
JP4788617B2 (ja) | プーリユニット | |
JP2004257536A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP4097052B2 (ja) | 一方向クラッチを備えたプーリユニット | |
JP2001349346A (ja) | 一方向クラッチならびにそれを備えるプーリユニット | |
JP2004190763A (ja) | プーリ用回転支持装置 | |
JP2013190005A (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2003287037A (ja) | 密封転がり軸受 | |
JP2004225751A (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP3731704B2 (ja) | プーリユニット | |
JPH0937514A (ja) | 軸受装置およびそれを備える発電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |