JP2007053756A - 無線移動通信システムにおけるデータ送信方法、データ受信方法及びその装置 - Google Patents
無線移動通信システムにおけるデータ送信方法、データ受信方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007053756A JP2007053756A JP2006218834A JP2006218834A JP2007053756A JP 2007053756 A JP2007053756 A JP 2007053756A JP 2006218834 A JP2006218834 A JP 2006218834A JP 2006218834 A JP2006218834 A JP 2006218834A JP 2007053756 A JP2007053756 A JP 2007053756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- spread spectrum
- user
- path
- multipath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 89
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 23
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 94
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 17
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】a.1つのユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行うステップ。スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1。b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍とするステップ。c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行うステップ。繰り返し回数はRで、R≧1。d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算し、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積であるステップ。
【選択図】図1
Description
Y. Goto、T. Kawamura、H. Atarashi、M. Sawahashi、"Variable spreading and chip repetition factors (VSCRF)-CDMA in reverse link for broadband wireless access"、Personal、Indoor and Mobile Radio Communications、2003 (PIMRC 2003)、14th IEEE Proceedings on、vol. 1, pp. 254 U 259、7−10 Sept. 2003
a.1つのユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行うステップ。スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1。
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍とするステップ。
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行うステップ。繰り返し回数はRで、R≧1。
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算し、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積であるステップ。
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信するステップ。
a.前記ユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行う。拡散符号の長さはGで、G≧1。
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする。BはGの正の整数倍である。
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行う。繰り返し回数はRで、R≧1。
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信する。
前記の送信データが無線チャネルの伝播を経た後、それに対して受信を行うとき次に掲げるステップを含む。
f.前記送信データの無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行う。
g.前記分離された後の各パスデータシグナルを、それぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲート系列と順次乗算する。
h.前記各パスの積のデータを、それぞれ前記ユーザーの拡散符号と再度順次乗算する。
i.前記各パスと拡散符号系列を乗算した後のデータをロッキングし、B個連続する前記のデータを、1つのデータブロックとする。
j.前記各パスのR個ごとのデータブロックについてスーパーインポーズを行う。
k.前記各パスのスーパーインポーズした後のデータブロック中のG個ごとのデータを、再度スーパーインポーズする。
l.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックに、マルチパスコンビネーションを行う。
m.前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判定を行う。
a.1つのユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行う装置。スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1。
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングする装置。B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍である。
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行う装置。繰り返し回数はRで、R≧1。
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算する装置。前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積である。
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信する装置。
a.前記送信データが無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行う装置。
b.前記分離された後の各パスデータシグナルを、それぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲートシーケンスと順次乗算する装置。
c.前記各パスの積のデータを、それぞれ前記ユーザーの拡散符号と再度順次乗算する装置。
d.前記各パスと拡散符号系列を乗算した後のデータをブロッキングする装置で、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする。
e.前記各パスのR個ごとのデータブロックにスーパーインポーズを行う装置。
f.前記各パスのスーパーインポーズ後のデータブロック中のG個ごとのデータを再度スーパーインポーズする装置。
g.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックに、マルチパスコンビネーションを行う装置。
h.前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判定を行う装置。
a.前記ユーザーkのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行う。拡散符号の長さはG個のチップで、G≧1。
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする。BはGの正の整数倍である。
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行う。繰り返し回数はRで、R≧1。
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次蒸散する。前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積である。
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信する。
f.前記送信データの無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行い、分離が可能であるマルチパスは無線チャネルの伝播モデルによって決定される。
g.前記分離された後の各パスデータシグナルをそれぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲートシーケンスと順次乗算する。
h.前記各パスの積のデータをそれぞれ前記ユーザーの拡散符号系列と再度順次乗算する;
i.前記各パスと拡散符号系列を乗算した後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする。
j.前記各パスのR個ごとのデータブロックにスーパーインポーズを行う。
k.前記各パスのスーパーインポーズした後のデータブロック中のG個ごとのデータを再度スーパーインポーズする。
l.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックにマルチパスコンビネーションを行う。
m.前記マルチパスコンビネーション後のデータに判定を行う。
a.前記ユーザーkのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行う装置、スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1。
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングする装置、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍である。
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行う装置、繰り返し回数はRで、R≧1。
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算する装置、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積である。
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信する装置。
a.前記送信データが無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行う装置、これは無線チャネル伝播モデルによって決定される一連のディレータップユニットで構成されることができる。
b.前記分離された後の各パスデータシグナルを、それぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲートシーケンスと順次乗算する装置。
c.前記各パスの積のデータを、それぞれ前記ユーザーの拡散符号系列と再度順次乗算する装置。
d.前記各パスと拡散符号系列を乗算した後のデータをブロッキングする装置、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする。
e.前記各パスのR個ごとのデータブロックにスーパーインポーズを行う装置。
f.前記各パスのスーパーインポーズした後のデータブロック中のG個ごとのデータを、再度スーパーインポーズする装置。
g.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックにマルチパスコンビネーションを行う装置。
h.前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判決を行う装置。
ガードインターバルの長さ/(B・R)+ガードインターバルの長さ=12.5%
に達している。
Claims (17)
- 無線移動通信システムにおけるデータ送信方法において、
a.1つのユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行い、スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1であるステップと、
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍であるステップと、
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行い、繰り返し回数はRで、R≧1であるステップと、
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算し、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積であるステップと、
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信するステップ
とを有することを特徴とするデータ送信方法。 - 前記ステップaにおいて、前記ユーザーのシグナルソースデータが2進法ビットデータで、前記ビットデータに対してスペクトラム拡散を行う前に、まず前記ビットデータに対してチャネルコーディングを行う、請求項1記載のデータ送信方法。
- 前記チャネルコーディング後のデータに対してスペクトラム拡散を行う前に、それに対していっそうの変調を行う、請求項2記載のデータ送信方法。
- 前記ステップbにおいて、前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングする前に、前記スペクトラム拡散後のデータに対してスクランブリングを行う、請求項1から3までのいずれか1項記載のデータ送信方法。
- 前記ステップeにおいて、前記の乗算した後のデータが送信される前に、前記の乗算した後のデータにパルス成形を行う、請求項1から3までのいずれか1項記載のデータ送信方法。
- 無線移動通信システムにおけるデータ受信方法において、
前記無線移動通信システム中の1つのユーザーのシグナルソースデータを送信する際に、
a.前記ユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行い、スペクトラム拡散コードの長さはGで、G≧1であるステップと、
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍であるステップと、
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行い、繰り返し回数はRで、R≧1であるステップと、
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算し、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積であるステップと、
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信するステップ
とを実施し、
前記の送信データが無線チャネルの伝播を経た後、それに対して受信を行う際に、
f.前記送信データの無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行うステップと、
g.前記分離された後の各パスデータシグナルをそれぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲートシーケンスと順次乗算するステップと、
h.前記各パスの積のデータをそれぞれ前記ユーザーのスペクトラム拡散コードシーケンスと再度順次乗算するステップと、
i.前記各パスとスペクトラム拡散コードシーケンスを乗算した後のデータをブロッキングし、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとするステップと、
j.前記各パスのR個ごとのデータブロックにスーパーインポーズを行うステップと、
k.前記各パスのスーパーインポーズした後のデータブロック中のG個ごとのデータを再度スーパーインポーズするステップと、
l.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックにマルチパスコンビネーションを行うステップと、
m.前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判定を行うステップ
とを実施することを特徴とするデータ受信方法。 - 前記ステップaにおいて、前記ユーザーのシグナルソースデータが2進法ビットデータで、前記ビットデータに対してスペクトラム拡散を行う前に、まず前記ビットデータに対してチャネルコーディングと変調を行い、
前記ステップmにおいて、前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判定を行う前に、まずそれに対して復調とチャネルデコーディングを行う、請求項6記載のデータ受信方法。 - 前記ステップlにおいて、前記マルチパスコンビネーションの方式がセレクティブコンビネーション方式、マキシムレシオコンビネーション方式、イコールゲインコンビネーション方式である、請求項6または7記載のデータ受信方法。
- 前記ステップmにおいて、軟判定方法を使用する、請求項8記載のデータ受信方法。
- 前記ステップbにおいて、前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングする前に、前記スペクトラム拡散後のデータに対してスクランブリングを行い、
前記ステップhにおいて、前記各パスの積のデータをそれぞれ前記ユーザーのスペクトラム拡散コードシーケンスと再度順次乗算する前に、まず前記各パスの積のデータに対してデスクランブルを行う、請求項6または7記載のデータ受信方法。 - 前記ステップeにおいて、前記乗算した後のデータが送信される前に、前記乗算した後のデータにパルス成形を行い、
前記ステップfにおいて、前記マルチパスデータシグナルに対して分離を行う前に、前記マルチパスデータシグナルに対してパルス成形マッチングを行う、請求項6または7記載のデータ受信方法。 - 無線移動通信システムにおけるデータ送信装置において、
a.1つのユーザーのシグナルソースデータに対してスペクトラム拡散を行う装置であって、スペクトラム拡散ファクターはGで、G≧1である装置と、
b.前記スペクトラム拡散後のデータをブロッキングする装置であって、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとし、BはGの正の整数倍である装置と、
c.前記の各データブロックに時間圧縮と繰り返しを行う装置であって、繰り返し回数はRで、R≧1である装置と、
d.前記繰り返し後のデータと前記ユーザー専有の1つのフェーズシーケンスを順次乗算する装置であって、前記フェーズシーケンスの長さはBとRの積である装置と、
e.前記の乗算した後のデータを無線方式で送信する装置
とを有することを特徴とする、データ送信装置。 - 前記ユーザーのシグナルソースデータが2進法のビットデータであり、
前記装置aにおいて前記ビットデータに対してスペクトラム拡散を行う前に、前記装置中にさらに前記ビットデータに対してチャネルコーディングを行う装置を含む、請求項12記載のデータ送信装置。 - 前記装置aにおいて前記チャネルコーディング後のデータに対してスペクトラム拡散を行う前に、前記装置中にさらに前記チャネルコーディング後のデータに対して変調を行う装置を含む、請求項13記載のデータ送信装置。
- 前記装置bにおいて前記スペクトラム拡散後のデータにブロッキングを行う前に、前記装置中にさらに前記スペクトラム拡散後のデータに対してスクランブリングを行う装置を含む、請求項12から14までのいずれか1項記載のデータ送信装置。
- 前記装置eにおいて、前記の乗算した後のデータを送信する前に、前記装置中にさらに前記の乗算した後のデータにパルス成形を行う装置を含む、請求項12から14までのいずれか1項記載のデータ送信装置。
- データ受信装置において、
請求項6記載のデータ受信方法を使用し、
a.前記送信データの無線チャネルの伝播を経た後のマルチパスデータシグナルに対して分離を行う装置と、
b.前記分離された後の各パスデータシグナルをそれぞれ前記フェーズシーケンスのコンジュゲートシーケンスと順次乗算する装置と、
c.前記各パスの積のデータをそれぞれ前記ユーザーのスペクトラム拡散コードシーケンスと再度順次乗算する装置と、
d.前記各パスとスペクトラム拡散コードシーケンスを乗算した後のデータをブロッキングする装置であって、B個連続する前記のデータを1つのデータブロックとする装置と、
e.前記各パスのR個ごとのデータブロックにスーパーインポーズを行う装置と、
f.前記各パスのスーパーインポーズした後のデータブロック中のG個ごとのデータに再度スーパーインポーズする装置と、
g.前記各パスの再度スーパーインポーズした後のデータブロックにマルチパスコンビネーションを行う装置と、
h.前記マルチパスコンビネーション後のデータに対して判定を行う装置
とを有することを特徴とする、データ受信装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNA2005100904914A CN1917383A (zh) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | 无线移动通信系统中的数据发送方法与发送设备 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007053756A true JP2007053756A (ja) | 2007-03-01 |
Family
ID=37738289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006218834A Pending JP2007053756A (ja) | 2005-08-17 | 2006-08-10 | 無線移動通信システムにおけるデータ送信方法、データ受信方法及びその装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007053756A (ja) |
CN (1) | CN1917383A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096740A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujitsu Ltd | 周波数分割多重送受信装置及び送受信方法 |
CN108347293A (zh) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 华为技术有限公司 | 传输方法及装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103067327B (zh) * | 2011-10-24 | 2016-09-07 | 华为技术有限公司 | 信号传输方法和信号传输装置 |
CN103458460B (zh) * | 2012-05-31 | 2017-04-12 | 国际商业机器公司 | 对信号数据进行压缩和解压缩的方法和装置 |
-
2005
- 2005-08-17 CN CNA2005100904914A patent/CN1917383A/zh active Pending
-
2006
- 2006-08-10 JP JP2006218834A patent/JP2007053756A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096740A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujitsu Ltd | 周波数分割多重送受信装置及び送受信方法 |
CN108347293A (zh) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 华为技术有限公司 | 传输方法及装置 |
CN108347293B (zh) * | 2017-01-24 | 2023-10-24 | 华为技术有限公司 | 传输方法及装置 |
US11963197B2 (en) | 2017-01-24 | 2024-04-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Transmission method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1917383A (zh) | 2007-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3337217B2 (ja) | 選択レイ結合レーキ受信機 | |
EP0925652B1 (en) | Coherent demodulation with decision-directed channel estimation for digital communication | |
US8429502B2 (en) | Frame format for millimeter-wave systems | |
Rowitch et al. | Convolutionally coded multicarrier DS-CDMA systems in a multipath fading channel. I. Performance analysis | |
EP1274177B1 (en) | Method and apparatus for regenerative based interference cancellation within a communication system | |
JP4072910B2 (ja) | 拡散スペクトル通信システムにおいてデータ速度を増大させる方法及び装置 | |
US20090290481A1 (en) | M-ary Orthogonal Keying System | |
CN1707991B (zh) | 在发射前运用预旋转方法的码分多址系统 | |
CN1124544A (zh) | 用于解调下行链路码分多址信号的方法和系统 | |
WO1998032263A2 (en) | High-data-rate supplemental channel for cdma telecommunications system | |
JP2013512591A (ja) | 非直交チャネルセットのための干渉除去 | |
Lee et al. | Comparison of multicarrier DS-CDMA broadcast systems in a multipath fading channel | |
US7450536B2 (en) | Apparatus and method for generating and receiving traffic in a block spreading code division multiple access mobile communication system | |
JP2007053756A (ja) | 無線移動通信システムにおけるデータ送信方法、データ受信方法及びその装置 | |
Matsutani et al. | Multi-carrier DS-CDMA using frequency spread coding | |
Takeda et al. | MMSE frequency-domain equalization combined with space-time transmit diversity and antenna receive diversity for DS-CDMA | |
Dekorsy et al. | M-ary orthogonal modulation for MC-CDMA systems in indoor wireless radio networks | |
Cacopardi et al. | Combined OFDM-CDMA configuration for multimedia wireless applications | |
WO2012037638A1 (en) | A tri-phase code generator in a cdma wireless communication system | |
Zhan et al. | Development of a reverse chaos based CDMA link and fading mitigation | |
Lam et al. | The error performance of CD900-like cellular mobile radio systems | |
Al Hamer | Study on the Effect of Mobile Communication System Parameters | |
Chithra | Use of RNS Based Pseudo Noise | |
Khirallah et al. | Bandwidth efficient multi-station wireless streaming based on complete complementary sequences | |
Mishra et al. | Evaluation of BER in CDMA with Parallel Interference Cancellation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120621 |