JP2007050030A - Orthodontic cap and orthodontic attachment - Google Patents
Orthodontic cap and orthodontic attachment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007050030A JP2007050030A JP2005235385A JP2005235385A JP2007050030A JP 2007050030 A JP2007050030 A JP 2007050030A JP 2005235385 A JP2005235385 A JP 2005235385A JP 2005235385 A JP2005235385 A JP 2005235385A JP 2007050030 A JP2007050030 A JP 2007050030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orthodontic
- cap
- archwire
- attachment
- orthodontic cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歯列をアーチワイヤで矯正するためにアーチワイヤを保定する歯列矯正用キャップおよび当該キャップが適用される歯列矯正用アタッチメントに関する。 The present invention relates to an orthodontic cap that holds an archwire in order to correct the dentition with an archwire, and an orthodontic attachment to which the cap is applied.
アーチワイヤを、例えばブラケットのアーチワイヤスロット内に保定する結紮具として、従前の、合成樹脂製のエラストメリックリングや金属製のリガチャーワイヤ等の結紮線があった。しかし、合成樹脂製のリングは劣化して弾性力を失ったり破断したりして、頻繁な交換を余儀なくされた。また、金属製の結紮線は、視覚的に目立って審美性に欠けるだけでなく、結紮力の加減でアーチワイヤとアーチワイヤスロットの摩擦抵抗を増大させ所望の矯正力が得られないことがあった。 As a ligation tool for holding an arch wire in, for example, an arch wire slot of a bracket, there have been ligation wires such as an elastomeric ring made of synthetic resin and a metal ligature wire. However, the ring made of synthetic resin deteriorates and loses its elastic force or breaks, so it must be replaced frequently. In addition, the metal ligature wire is not only visually noticeable and lacks aesthetics, but also the ligation force increases and decreases the friction resistance between the archwire and the archwire slot, and the desired correction force may not be obtained. It was.
これらの問題を解決する目的で、ブラケット表面を面的に覆う弾性材で形成した結紮シート(例えば特許文献1参照)や、ブラケット表面全体を覆うと共に歯牙色に近似した弾性材料で形成して審美性が得られたブラケットキャップ(例えば特許文献2,3,4参照)や、さらに、アーチワイヤスロットおよび近遠心タイウイング間に係合させるクロス状の結紮具が提案されている(例えば特許文献5,6参照)。 In order to solve these problems, a ligature sheet (see, for example, Patent Document 1) formed of an elastic material that covers the bracket surface in a face manner, or an elastic material that covers the entire bracket surface and approximates the tooth color, is an aesthetic. A bracket cap (see, for example, Patent Documents 2, 3, and 4) that has been improved, and a cross-shaped ligature that is engaged between an archwire slot and a near-centrifugal tie wing are proposed (for example, Patent Document 5). , 6).
しかしながら、これら公報等に記載されたものには、以下のような問題がある。
特許文献1に開示された結紮シートは、ブラケットとの着脱性に難がある。
特許文献2〜4に開示されたキャップ構造は、ブラケット表面全体を覆って装着形態が大型化するため、口腔内において患者に強い違和感を与えてしまう。
特許文献5,6に開示されたクロス状の結紮具は、歯の部位によって大きさ、角度、形態等が変わるブラケットに対して、これらブラケットのタイウイングを利用して装着するため、ブラケットそれぞれに応じた結紮具を必要として、汎用性がなく、ドクターにとっては識別のための手間を要する一方、患者にとっては治療費の負担増を招く。
However, those described in these publications have the following problems.
The ligature sheet disclosed in Patent Document 1 has difficulty in detachability from the bracket.
Since the cap structure disclosed in Patent Documents 2 to 4 covers the entire bracket surface and the mounting form becomes large, it gives a strong sense of discomfort to the patient in the oral cavity.
The cross-shaped ligatures disclosed in Patent Documents 5 and 6 are mounted on brackets whose size, angle, form, etc. vary depending on the tooth part, using the tie wings of these brackets. A corresponding ligature tool is required, and there is no versatility. For the doctor, it takes time for identification, but for the patient, the treatment cost increases.
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、
第1の目的は、着脱性の向上を図ることができる、
第2の目的は、違和感を解消できる、
第3の目的は、汎用性を得ることができる、
第4の目的は、審美性を得られる、
歯列矯正用のキャップおよびブラケットやバッカルチューブに代表されるアタッチメントを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-described problems,
The first purpose is to improve the detachability.
The second purpose is to eliminate the sense of incongruity,
The third purpose is to obtain versatility,
The fourth purpose is to obtain aesthetics.
An object of the present invention is to provide an orthodontic cap and an attachment represented by a bracket and a buccal tube.
前述した目的を達成するために、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第1の特徴は、歯列矯正用アタッチメントに形成されたアーチワイヤスロットを覆い、前記アーチワイヤスロットに収容されるアーチワイヤを保持するキャップであって、少なくとも前記アーチワイヤスロットに対応する長手方向の両端部に係止部を備えて前記歯列矯正用アタッチメントに係合することにある。 In order to achieve the above-mentioned object, the first feature of the orthodontic cap according to the present invention is to cover an archwire slot formed in the orthodontic attachment and be accommodated in the archwire slot. And a locking portion at both ends in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot, and engaging with the orthodontic attachment.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、歯列矯正用キャップをアーチワイヤスロット上に配置し、キャップ両端部に設けられた係止部を歯列矯正用アタッチメント(以下、単に「アタッチメント」と呼称することがある。)に係合する。
歯列矯正用キャップでアーチワイヤスロットを覆うことで、アーチワイヤスロットに収容したアーチワイヤを保持する。
歯列矯正用キャップは、キャップ両端部の係止部を、例えばアタッチメントに係合するだけで容易に取り付けできて、装着性の向上を図ることができる。
In the orthodontic cap configured as described above, the orthodontic cap is disposed on the arch wire slot, and the locking portions provided at both ends of the cap are attached to the orthodontic attachment (hereinafter simply referred to as “attachment”). Is sometimes referred to as “.”.
The archwire accommodated in the archwire slot is held by covering the archwire slot with the orthodontic cap.
The orthodontic cap can be easily attached simply by engaging the engaging portions at both ends of the cap with, for example, an attachment, and can improve wearability.
また、歯列矯正用キャップをアーチワイヤスロット上に配置することで、アーチワイヤを歯列矯正用キャップで隠すことができる。これにより、特に、金属製のアーチワイヤを視覚的に目立たなくして、審美性を得ることができる。 Further, by arranging the orthodontic cap on the archwire slot, the archwire can be hidden by the orthodontic cap. Thereby, in particular, the arch wire made of metal can be visually inconspicuous, and aesthetics can be obtained.
ここで、アタッチメントは、既述したように、例えば、前歯や臼歯のように適用する歯牙に合わせてブラケットやバッカルチューブのように、大きさ、角度、形態が異なる。しかし、アタッチメントの形状が代わっても、アーチワイヤスロットの形状は略一定である。
よって、歯列矯正用キャップはアタッチメントに形成されたアーチワイヤスロットに沿って係合することで多種多用の歯列矯正用アタッチメントに適用可能となり、汎用性を得ることができる。
Here, as described above, the attachment is different in size, angle, and form, such as a bracket or a buccal tube, according to a tooth to be applied such as an anterior tooth or a molar. However, even if the shape of the attachment is changed, the shape of the archwire slot is substantially constant.
Therefore, the orthodontic cap can be applied to a wide variety of orthodontic attachments by engaging along the archwire slot formed in the attachment, and versatility can be obtained.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第2の特徴は、上記本発明の第1の特徴において、前記歯列矯正用アタッチメントとの係合時に長手方向に伸長可能に設けられていることにある。 In addition, a second feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in the first feature of the present invention described above, the orthodontic cap is provided to be extendable in the longitudinal direction when engaged with the orthodontic attachment. It is in.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、キャップ素材の持つ特性を利用して、一方の係止部をアタッチメントに係合し、他方の係止部を引っ張ってキャップを伸ばし、この状態で他方の係止部をアタッチメントに係止させることができる。
このように、他方の係止部を引っ張ってキャップを伸長させるだけで、アタッチメントに係合できるので、歯列矯正用キャップの着脱性が良好である。
In the orthodontic cap configured in this way, using the characteristics of the cap material, one locking part is engaged with the attachment, and the other locking part is pulled to extend the cap. Thus, the other locking portion can be locked to the attachment.
In this way, the attachment of the orthodontic cap is good because it can be engaged with the attachment simply by pulling the other locking portion and extending the cap.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第3の特徴は、上記本発明の第1または2の特徴において、前記係止部に凹部または穴部を形成したことにある。 A third feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in the first or second feature of the present invention, a recess or a hole is formed in the locking portion.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、係止部の凹部や穴部を利用することで、治具を係止部に簡単にかけることができる。よって、歯列矯正用キャップを簡単に伸長させることが可能になり、歯列矯正用キャップの着脱をさらに容易にすることができる。 In the orthodontic cap configured as described above, the jig can be easily put on the locking portion by using the concave portion or the hole of the locking portion. Therefore, the orthodontic cap can be easily extended, and the orthodontic cap can be further easily attached and detached.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第4の特徴は、上記本発明の第1〜3のいずれかの特徴において、前記アーチワイヤスロットに収容されるアーチワイヤとの対向面に、前記アーチワイヤを押圧する1つ以上の突起を装備したことにある。 In addition, a fourth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in any one of the first to third features of the present invention described above, on the surface facing the archwire accommodated in the archwire slot, It is equipped with one or more protrusions that press the archwire.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、アーチワイヤとの対向面に1つ以上の突起を装備し、この突起でアーチワイヤを押圧することによって、アーチワイヤとアーチワイヤスロットとのフリクションを自由にコントロールすることが可能になり、矯正効果をより一層高めることができる。 In the orthodontic cap configured as described above, one or more protrusions are provided on the surface facing the archwire, and the archwire and the archwire slot are frictioned by pressing the archwire with the protrusions. Can be controlled freely, and the correction effect can be further enhanced.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第5の特徴は、上記本発明の第1〜4のいずれかの特徴において、前記アーチワイヤスロットに収容されるアーチワイヤとの対向面を、前記アーチワイヤを押圧するように突出した湾曲面としたことにある。 Further, a fifth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in any one of the first to fourth features of the present invention described above, the surface facing the archwire accommodated in the archwire slot is The curved surface protrudes so as to press the archwire.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、アーチワイヤとの対向面を湾曲面とし、この湾曲面でアーチワイヤを押圧することによって、アーチワイヤとアーチワイヤスロットとのフリクションを自由にコントロールすることが可能になり、矯正効果をより一層高めることができる。 In the orthodontic cap configured in this way, the surface facing the archwire is a curved surface, and the archwire is pressed by this curved surface, so that the friction between the archwire and the archwire slot can be freely controlled. It is possible to improve the correction effect.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第6の特徴は、上記本発明の第1の特徴において、前記アーチワイヤスロットに対応した長手方向の略中央部を押圧することにより両端部の前記係止部が互いに離間する外方向に開いて前記歯列矯正用アタッチメントの近遠心端面に係合することにある。 Further, a sixth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in the first feature of the present invention described above, by pressing a substantially central portion in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot, The engaging portion is opened in the outward direction away from each other and is engaged with the near-distal end surface of the orthodontic attachment.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、略中央部を押圧することで、両端部の係止部が外方向に開いてアタッチメントの近遠心端面に係合する。略中央部を押圧するという簡単な操作で歯列矯正用キャップをアタッチメントに取り付けることができ、歯列矯正用キャップの装着性を高めることができる。 In the orthodontic cap configured as described above, when the substantially central portion is pressed, the engaging portions at both ends open outwardly and engage with the near-distal end surface of the attachment. The orthodontic cap can be attached to the attachment by a simple operation of pressing the substantially central portion, and the mounting property of the orthodontic cap can be improved.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第7の特徴は、上記本発明の第6の特徴において、前記アーチワイヤスロットに対応した長手方向の略中央部に凹部または穴部を形成したことにある。 Further, a seventh feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in the sixth feature of the present invention, a recess or a hole is formed at a substantially central portion in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot. It is in.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、略中央部に凹部または穴部を形成することで、凹部や穴部に治具を係止させて押圧することが可能になる。よって、治具先端部を凹部や穴部にかけて、歯列矯正用キャップをより簡単に押圧して弾性変形させることで、歯列矯正用キャップを容易に取り付けできる。 In the orthodontic cap configured as described above, a recess or a hole is formed in a substantially central portion, so that a jig can be locked and pressed in the recess or the hole. Therefore, the orthodontic cap can be easily attached by placing the tip of the jig over the recess or hole and pressing the orthodontic cap more easily and elastically deforming it.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第8の特徴は、上記本発明の第1〜5のいずれかの特徴において、前記係止部が前記歯列矯正用アタッチメントの近遠心端部より突出して長手方向に延伸していることにある。 Further, an eighth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in any one of the first to fifth features of the present invention, the engaging portion is more than a distal distal end portion of the orthodontic attachment. It protrudes and extends in the longitudinal direction.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、係止部をアタッチメントの近遠心端部より突出して長手方向に延伸させることで、延伸した拡大部位でアーチワイヤを覆い隠すことが可能になる。これにより歯間のアーチワイヤの場合も目立たなくなり、審美性が向上する。 In the orthodontic cap configured as described above, the locking portion protrudes from the near-distal end portion of the attachment and extends in the longitudinal direction, so that the archwire can be obscured by the extended enlarged portion. . As a result, the archwire between the teeth also becomes inconspicuous and aesthetics are improved.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第9の特徴は、上記本発明の第8の特徴において、前記係止部がアーチワイヤと対向する面に前記アーチワイヤを係入する溝を有することにある。 Further, a ninth feature of the orthodontic cap according to the present invention is the eighth feature of the present invention, wherein the locking portion has a groove for engaging the arch wire in a surface facing the arch wire. There is.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、延伸した部位の係止部に溝を形成し、この溝にアーチワイヤを係入することで、アーチワイヤを覆い隠し、審美性をさらに高めることができる。 In the orthodontic cap configured as described above, a groove is formed in the locking portion of the stretched portion, and the archwire is engaged with the groove, thereby covering the archwire and further enhancing aesthetics. be able to.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第10の特徴は、上記本発明の第1〜9のいずれかの特徴において、前記係止部に切離可能なタブが連接されていることにある。 Further, a tenth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in any one of the first to ninth features of the present invention, a separable tab is connected to the locking portion. is there.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、係止部に切離可能なタブを連接することで、タブを掴むことにより歯列矯正用キャップの取り扱いを一層容易にできる。 In the orthodontic cap configured as described above, the orthodontic cap can be handled more easily by gripping the tab by connecting the separable tab to the locking portion.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第11の特徴は、上記本発明の第10の特徴において、前記タブに識別が表示されていることにある。 An eleventh feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in the tenth feature of the present invention, an identification is displayed on the tab.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、タブに識別を表示(一例として、成形する)することにより治療に合わせて選択されるキャップの特定や、適用する歯の部位の確定、並びに、キャップの表裏面の確認が容易にできる。 In the orthodontic cap thus configured, identification of the cap selected according to the treatment by displaying the identification on the tab (molded as an example), determination of the tooth part to be applied, and The front and back surfaces of the cap can be easily confirmed.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第12の特徴は、歯列矯正用アタッチメントに形成されたアーチワイヤスロットを覆い、前記アーチワイヤスロットに収容されるアーチワイヤを保持するキャップであって、前記アーチワイヤスロットに対応した長手方向の両端部に係止部を備え、前記歯列矯正用アタッチメントに嵌合したスロット補強用ライナに係合することにある。 A twelfth feature of the orthodontic cap according to the present invention is a cap that covers the archwire slot formed in the orthodontic attachment and holds the archwire accommodated in the archwire slot. The present invention consists in that engaging portions are provided at both ends in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot and engaged with a slot reinforcing liner fitted to the orthodontic attachment.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、歯列矯正用キャップをアーチワイヤスロット上に配置し、両端部に備えた係止部をスロット補強用ライナに係合する。
歯列矯正用キャップでアーチワイヤスロットを覆い、アーチワイヤスロットに収容されるアーチワイヤを保持する。
両端部の係止部をスロット補強用ライナに係合するだけで、歯列矯正用キャップを、スロット補強用ライナを介してアタッチメントに取り付けることが可能になり、歯列矯正用キャップの着脱性の向上を図ることができる。
In the orthodontic cap configured as described above, the orthodontic cap is disposed on the archwire slot, and engaging portions provided at both ends are engaged with the slot reinforcing liner.
The archwire slot is covered with an orthodontic cap to hold the archwire received in the archwire slot.
The orthodontic cap can be attached to the attachment via the slot reinforcing liner simply by engaging the locking portions at both ends with the slot reinforcing liner. Improvements can be made.
また、歯列矯正用キャップを実質的にアタッチメント内に配置して、患者に与える口腔内の違和感を解消できる。
さらに、歯列矯正用キャップをアーチワイヤスロット上に配置することで、アーチワイヤスロット内のアーチワイヤを歯列矯正用キャップで覆い隠すことが可能になる。特に、金属製のアーチワイヤを視覚的に目立たなくして、審美性が向上する。
In addition, the orthodontic cap can be substantially disposed in the attachment to eliminate the discomfort in the oral cavity that is given to the patient.
Furthermore, by arranging the orthodontic cap on the archwire slot, the archwire in the archwire slot can be covered with the orthodontic cap. In particular, the metal archwire is visually inconspicuous and the aesthetics are improved.
加えて、歯列矯正用キャップをスロット補強用ライナに係合するので、アタッチメント本体に歯列矯正用キャップを係止するための係止溝などを形成する必要がない。 In addition, since the orthodontic cap is engaged with the slot reinforcing liner, there is no need to form a locking groove or the like for locking the orthodontic cap in the attachment body.
また、本発明にかかる歯列矯正用キャップの第13の特徴は、上記本発明の第1〜12のいずれかの特徴において、キャップ素材が、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、熱硬化性樹脂、熱硬化性エラストマーのいずれか1つまたは2つ以上の混合物からなることにある。 Further, the thirteenth feature of the orthodontic cap according to the present invention is that, in any one of the first to twelfth features of the present invention, the cap material is a thermoplastic resin, a thermoplastic elastomer, a thermosetting resin, It consists of any one or a mixture of two or more of thermosetting elastomers.
このように構成された歯列矯正用キャップにおいては、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、熱硬化性樹脂、熱硬化性エラストマーのいずれか1つまたは2つ以上の混合物の成形品が、伸縮力を有して歯列矯正用キャップの係合に必要な伸長性を容易に確保することができる。
さらに、これらの材料は、比較的安価で、入手や成形が容易であり、歯列矯正用キャップのコストを抑えることができる。
In the orthodontic cap configured as described above, a molded product of any one or a mixture of thermoplastic resin, thermoplastic elastomer, thermosetting resin, and thermosetting elastomer has a stretching force. Thus, it is possible to easily ensure the extensibility necessary for the engagement of the orthodontic cap.
Furthermore, these materials are relatively inexpensive, can be easily obtained and molded, and can reduce the cost of the orthodontic cap.
前述した目的を達成するために、本発明にかかる歯列矯正用アタッチメントの第1の特徴は、上記本発明の第1〜11のいずれかの特徴に対し、前記係止部が係着する固定部を近遠心端面に装備したことにある。 In order to achieve the above-described object, a first feature of the orthodontic attachment according to the present invention is a fixing in which the locking portion is engaged with any one of the first to eleventh features of the present invention. The part is equipped on the near-distal end face.
このように構成された歯列矯正用アタッチメントにおいては、近遠心端面に固定部を備えて、この固定部に歯列矯正用キャップの係止部を係着させる。これにより、アタッチメントは、種々形態の歯列矯正用キャップでも確実に固定係止できる。 In the orthodontic attachment configured as described above, a fixing portion is provided on the near-distal end face, and a locking portion of the orthodontic cap is engaged with the fixing portion. Accordingly, the attachment can be securely fixed and locked even with various types of orthodontic caps.
また、本発明にかかる歯列矯正用アタッチメントの第2の特徴は、上記本発明の第12の特徴に対し、前記係止部が係着する固定部をライナ端面に装備したことにある。 A second feature of the orthodontic attachment according to the present invention is that, with respect to the twelfth feature of the present invention, a fixing portion to which the locking portion is engaged is provided on the liner end surface.
このように構成された歯列矯正用アタッチメントにおいては、スロット補強用ライナの端面に固定部を備えて、この固定部に歯列矯正用キャップの係止部を係着させる。これにより、アタッチメントは種々形態の歯列矯正用キャップでも確実に固定係止できる。 In the orthodontic attachment configured as described above, a fixing portion is provided on the end surface of the slot reinforcing liner, and a locking portion of the orthodontic cap is engaged with the fixing portion. Accordingly, the attachment can be securely fixed and locked even by various types of orthodontic caps.
また、本発明にかかる歯列矯正用アタッチメントの第3の特徴は、上記本発明の第14または第15の特徴において、歯列矯正用アタッチメントがブラケットまたはバッカルチューブであることにある。 A third feature of the orthodontic attachment according to the present invention is that, in the fourteenth or fifteenth feature of the present invention, the orthodontic attachment is a bracket or a buccal tube.
このように構成された歯列矯正用アタッチメントにおいては、ブラケットまたはバッカルチューブを適用することができる。 In the orthodontic attachment configured as described above, a bracket or a buccal tube can be applied.
本発明の歯列矯正用キャップによれば、係止部を歯列矯正用アタッチメントに係合するだけで、歯列矯正用キャップを容易に取り付けできて、歯列矯正用キャップの着脱性の向上を図ることができる。 According to the orthodontic cap of the present invention, the orthodontic cap can be easily attached simply by engaging the locking portion with the orthodontic attachment, and the detachability of the orthodontic cap is improved. Can be achieved.
また、歯列矯正用キャップはアーチワイヤスロット上で且つ歯列矯正用アタッチメント内に配置したことで、口腔内において、患者に与える違和感を解消し、さらに、アーチワイヤを歯列矯正用キャップで覆い隠して目立たなくすることで、審美性の確保が図れる。 In addition, the orthodontic cap is placed on the archwire slot and in the orthodontic attachment to eliminate the sense of discomfort given to the patient in the oral cavity, and the archwire is covered with the orthodontic cap. By hiding and making it inconspicuous, aesthetics can be secured.
さらに、歯列矯正用キャップをアーチワイヤスロット上に配置することで、歯列矯正用キャップを多種多用の歯列矯正用アタッチメントに適用可能となり、汎用性を得ることができる。 Furthermore, by arranging the orthodontic cap on the archwire slot, the orthodontic cap can be applied to a wide variety of orthodontic attachments, and versatility can be obtained.
本発明の歯列矯正用アタッチメントによれば、近遠心端面に固定部を備え、あるいは、スロット補強用ライナの端面に固定部を備えたので、歯列矯正用キャップを確実に取り付けできるとともに、アタッチメントからの離脱が防止できる。 According to the orthodontic attachment of the present invention, since the near-distal end face is provided with a fixing portion, or the end face of the slot reinforcing liner is provided with a fixing portion, the orthodontic cap can be securely attached, and the attachment Can be prevented from leaving.
以下、本発明に係る好適な実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図2に示す、本発明の第1の実施形態にかかる歯列矯正用キャップ15が適用される歯列矯正用装置10は、歯牙11に固定する歯列矯正用アタッチメントとしてのブラケット12と、このブラケット12のアーチワイヤスロット13に収納配置するアーチワイヤ14と、アーチワイヤ14をアーチワイヤスロット13内に保定する歯列矯正用キャップ15とを備える。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.
The
ブラケット12は、ベース18を歯牙11の表面に接着剤で固着させるもので、ベース18上に形成されたブラケット本体19にアーチワイヤスロット13を備える。アーチワイヤスロット13は、アーチワイヤ14を収納するための溝である。
ブラケット12は、近遠心端面12A,12Bに、後述する歯列矯正用キャップ15の係止部25,26を係合させるための固定部となるポケット21,22をそれぞれ備える。
The
The
ポケット21は、図2に示すように、近遠心端面12Aに臨むアーチワイヤスロット13の断面開口において対向する一対の縁部21A,21Aを断面略蟻溝状に形成した凹部21B,21Bからなる。
なお、ポケット22も、ポケット21と同一形状なので、説明は省略する。
As shown in FIG. 2, the
Since the
アーチワイヤ14は、アーチワイヤスロット13内に収納配置することで、ブラケット12に張架され、ブラケット12に力を伝達するワイヤ部材である。
The
歯列矯正用キャップ15は、アーチワイヤスロット13からアーチワイヤ14が離脱することを防止する部材である。
すなわち、歯列矯正用キャップ15で、ブラケット12の近遠心方向12A,12Bに沿って形成されたアーチワイヤスロット13を覆い、アーチワイヤスロット13に収納されるアーチワイヤ14を保持する。
The
That is, the
歯列矯正用キャップ15は、アーチワイヤスロット13に略対応した平面形状のキャップ本体24を備え、このキャップ本体24の両端部に、すなわちブラケット12の近遠心方向12A,12Bに対応した長手方向に係止部25,26を形成した形態からなる。各係止部25,26は、ブラケット12に形成したポケット21,22に部分的に嵌入(係合)されるとともに、近遠心端面12A,12Bより突出して長手方向に延伸する。
The
この歯列矯正用キャップ15は、以下の素材を用いて、ブラケット12との係合時に、図2の矢印で示す長手方向に伸長可能に形成される。
歯列矯正用キャップ15の素材は、熱可塑性樹脂若しくは熱可塑性エラストマーまたはこれらの素材を混合した材料、あるいは、熱硬化性樹脂若しくは熱硬化性エラストマーまたはこれらの素材を混合した材料であり、歯列矯正用キャップ15は、これらの材料により形成される成形品である。
The
The material of the
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)、シクロオレフィンポリマー(COP)とすることができる。
熱可塑性エラストマーとしては、例えば、ポリオレフィン系、エチレン系、ポリアミド系、スチレン系、ウレタン系、シリコン系、エチレン酢酸ビニル共重合体、スチレンブタジエン共重合体が適用できる。
Examples of the thermoplastic resin include polypropylene (PP), polyethylene (PE), polycarbonate (PC), polyacetal (POM), and cycloolefin polymer (COP).
As the thermoplastic elastomer, for example, polyolefin, ethylene, polyamide, styrene, urethane, silicon, ethylene vinyl acetate copolymer, styrene butadiene copolymer can be applied.
熱硬化性樹脂としては、例えば、フッ素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂とすることができる。
熱硬化性エラストマーとしては、例えば、ウレタン系、シリコン系が適用できる。
Examples of the thermosetting resin include a fluororesin, a phenol resin, an epoxy resin, a urea resin, a polyester resin, and a melamine resin.
As the thermosetting elastomer, for example, urethane or silicon can be applied.
歯列矯正用キャップ15は係止部25が、両側面25A,25Aをキャップ本体24より外方へ張り出すとともに、張り出した両側面25A,25Aをテーパ状にすることで略台形状に形成されている。
なお、係止部26も、係止部25と同一形状なので、説明は省略する。
これらの係止部25,26の一方、例えば、係止部26をポケット22に係止させた状態で、他方の係止部25を引っ張ってキャップ本体24を伸長させた状態で、係止部25をポケット21に係止嵌入することで、歯列矯正用キャップ15をブラケット12に取り付けできる。
The
In addition, since the latching | locking
One of these locking
なお、係止部25,26は治具把持用部位として用いることができる。つまり、一方の係止部26を一方のポケット22に係止させた後、他方の係止部25を治具で把持して引っ張ることで、歯列矯正用キャップ15を容易に伸長できる。
伸長した状態で、他方の係止部25を他方のポケット21に嵌入した後、引張力を解除すると、歯列矯正用キャップ15は元の長さに復元して、両係止部25,26がそれぞれのポケット21,22内に係止する。
The locking
When the other locking
このようにして歯列矯正用キャップ15をブラケット12に取り付けることで、歯列矯正用キャップ15は、アーチワイヤ14のアーチワイヤスロット13からの離脱が阻止される。この結果、アーチワイヤ14は、継続的にブラケット12に対し力を付与して、そのワイヤの復元力で歯牙11を矯正できる。
また、歯列矯正用キャップ15は、ブラケット12に係合して外面がブラケット厚み内に収容される。この結果、歯列矯正用装置10は、キャップの装着形態をコンパクトにして、患者に与える口腔内の違和感を解消できる。
By attaching the
Further, the
なお、上記した実施形態の歯列矯正用キャップ15によれば、係止部25,26がポケット21,22と係合することで、ブラケット12の近遠心方向への移動が規制されると同時に、アーチワイヤスロット13からの抜け出しが阻止される。
また、歯列矯正用キャップ15は係止部25,26が、ブラケット12の近遠心端面12A,12Bより突出して長手方向に延伸していることにより、アーチワイヤスロット13内のアーチワイヤ14はもとより、アーチワイヤスロット13から外れたアーチワイヤ14も隠すことができて、審美性の向上を図ることができる。
In addition, according to the
Further, the
次に、第2〜第11の実施形態を図3〜図21に基づいて説明する。なお、第2〜第11の実施形態において先の第1の実施形態と同一部材、部位に付いては同一符号を付して説明を省略する。
図3〜図4に示す、本発明の第2の実施形態である歯列矯正装置30および歯列矯正用キャップ31は、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15を歯列矯正用キャップ31に代えたもので、ブラケット12の構成は第1の実施形態の歯列矯正用装置10の場合と同様である。
Next, second to eleventh embodiments will be described with reference to FIGS. In the second to eleventh embodiments, the same members and parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
The
歯列矯正用キャップ31は、キャップ本体24の両端部に係止部32,33を備えており、先の第1の実施形態との違いは、係止部32,33の長手方向の長さ寸法Lが短く抑えられたもので、その他の構成は第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同じである。
具体的には、係止部32,33の長さ寸法Lを、ブラケット12に形成されたポケット21,22の深さ寸法Dと略同じにしたものである。
これにより、係止部32,33をポケット21,22に嵌入した際に、係止部32,33の端部32A,33Aと近遠心端面12A,12Bとが略面一になる。
The
Specifically, the length L of the locking
Thus, when the locking
よって、第2の実施形態の歯列矯正用装置30によれば、係止部32,33をポケット21,22内に収容してキャップ全体をブラケット12に収納配置させることができるので、口腔内において、患者に与える違和感を最小限にすることができる。
Therefore, according to the
図5〜図6に示す、本発明の第3の実施形態である歯列矯正用装置40および歯列矯正用キャップ41は、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15を歯列矯正用キャップ41に代えると共に、第1の実施形態のブラケット12をブラケット42に代えたもので、キャップ41の係止構造を除くその他の構成は第1の実施形態で用いた歯列矯正用装置10と同じである。
The
歯列矯正用キャップ41は、アーチワイヤスロット44上に配置され、キャップ本体43と、キャップ本体43の両端部に形成した係止部45,46とを備え、各係止部45,46がブラケット42の近遠心端面12A,12Bと当接可能に構成されている。
The
キャップ本体43は、図5(A)に示すように、係止部45,46を除く両側面43A,43Aが、テーパ部を有した略台形状に形成されるとともに、両端部の係止部45,46より幅狭に設けられている。つまり、係止部45,46は、両側部位45A,45Aがキャップ本体43より外方へ張り出している。
As shown in FIG. 5A, the cap
ブラケット42は、図5(B)に示すように、アーチワイヤスロット44の対向する一対の縁部44A,44Aの全域が、断面略蟻溝状の段差部48,48に形成されて、歯列矯正用キャップ41の係止部45,46を除く部位(すなわち、キャップ本体43の両側面43A,43A)を係合可能にしている。
歯列矯正用キャップ41は、キャップ本体43をこの段差部48,48に係合させることにより、係止部45,46がブラケット42の近遠心端面12A,12Bに当接して近遠心方向に位置規制されると同時に、アーチワイヤスロット44からの抜け出しが阻止されて、ブラケット42に確実に取り付けられる。
As shown in FIG. 5 (B), the
The
なお、歯列矯正用キャップ41のブラケット42への取り付けは、歯列矯正用キャップ41をブラケット42に対し若干傾けて、一方の側面43Aを対応する一方の段差部48に係入させた状態で、キャップ本体43を上方から圧入することにより、他方の側面43Aを他方の段差部48に係入させて装着することができる。
この第3の実施形態に適用される歯列矯正用装置40によれば、先の第1の実施形態における歯列矯正用装置10と同等の効果が得られる。
The
According to the
図7に示す、本発明の第4の実施形態である歯列矯正用キャップ50は、両端部の係止部25,26にそれぞれ穴部51,52を形成したもので、その他の構成は先の第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同じである。
The
この穴部51,52を利用して図示せぬフック状先端部を有した治具を係止させて、歯列矯正用キャップ50を伸長させることができる。これにより、歯列矯正用キャップ50は容易に延伸できて、ブラケットに対する着脱性をさらに向上できる。
加えて、第4の実施形態の歯列矯正用キャップ50によれば、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同等の効果を得ることができる。
The
In addition, according to the
なお、上記した実施形態では、係止部25,26に穴部51,52を形成した例について説明したが、穴部51,52に限らないで、有底状の凹部にしても同様の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the example in which the
図8に示す、本発明の第5の実施形態である歯列矯正用キャップ60は、例えば図1に示すように、アーチワイヤスロット13に収容されるアーチワイヤ14との対向面61に、アーチワイヤ14をスロット内に押圧する凸形状62を装備したもので、その他の構成は第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同様である。
凸形状62は、キャップ本体24のアーチワイヤ14との対向面61に、長手方向に沿って設けられている。
An
The
アーチワイヤ14との対向面61に凸形状62を装備して、歯列矯正用キャップ60をブラケットに係止させると、この凸形状62がアーチワイヤ14をアーチワイヤスロット13(共に図1参照)内に押圧する。これにより、アーチワイヤスロット13内でアーチワイヤ14に力を伝達させた状態となり、治療段階に応じた矯正効果をより一層高めることができる。
加えて、第5の実施形態の歯列矯正用キャップ60によれば、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同等の効果を得ることができる。
When the
In addition, according to the
図9に示す、歯列矯正用キャップ65は、上記した第5の実施形態の歯列矯正用キャップ60の凸形状62を、複数の突起66に代えたもので、その他の構成は第5の実施形態の歯列矯正用キャップ60と同様である。
An
この歯列矯正用キャップ65によれば、アーチワイヤスロット13に収容されるアーチワイヤ14との対向面61に、アーチワイヤ14をスロット内に押圧する複数の突起66を長手方向に沿って所定間隔で設けることで、複数の突起66によるアーチワイヤ14(図1参照)への押圧力が調整可能になる。
これにより、例えば、治療の段階に応じてアーチワイヤ14が変更された場合、アーチワイヤ14に合わせて突起66の高さや個数を変更した歯列矯正用キャップ65を使い分けることが可能になり、より一層適切な治療ができる。
According to the
Thereby, for example, when the
図10に示す、本発明の第6実施形態である歯列矯正用キャップ70は、図1に示すアーチワイヤスロット13に収容されるアーチワイヤ14との対向面71を、アーチワイヤ14を押圧するように突出させた湾曲面としたもので、その他の構成は第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同様である。
対向面71の反対側の面(すなわち、背面)72は平坦に形成されている。
An
A surface (that is, back surface) 72 opposite to the facing
アーチワイヤ14との対向面71を突出させた湾曲面とし、この対向面71でアーチワイヤ14を押圧する。
よって、第6の実施形態の歯列矯正用キャップ70によれば、第5の実施形態の歯列矯正用キャップ60,65と同様、アーチワイヤスロット内のアーチワイヤに力を伝達した状態となり、治療段階に応じた矯正効果をより一層高めることができる。
加えて、第6の実施形態の歯列矯正用キャップ70によれば、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同等の効果を得ることができる。
The facing
Therefore, according to the
In addition, according to the
図11に示す、歯列矯正用キャップ75は、上記した第6の実施形態の歯列矯正用キャップ70の対向面71と反対側の面(すなわち、背面)76を対向面71に倣わせて凹状に形成したもので、その他の構成は第6の実施形態の歯列矯正用キャップ70と同様である。
An
この歯列矯正用キャップ75によれば、背面76を対向面71に倣わせて凹状に形成することで、対向面71と背面76との間の肉厚Tを薄くできる。よって、対向面71によるアーチワイヤ14(図1参照)への押圧力が得られると同時に、キャップ75を長手方向に引っ張った際に伸長を容易にすることができる。
これにより、例えば、治療の段階に応じてアーチワイヤ14が変更された場合、アーチワイヤ14に合わせて歯列矯正用キャップ75を使い分けることが可能になり、より一層適切な治療ができる。特に、歯列矯正用キャップ75は容易に伸長できることから、着脱性の向上を図ることができる。
According to the
Thereby, for example, when the
図12に示す、本発明の第7の実施形態である歯列矯正用キャップ80は、図2に示すアーチワイヤスロット13に対応して長手方向に延伸する湾曲部81を有し、湾曲部81の両端部には係止部82,83を備える。
この歯列矯正用キャップ80によれば、湾曲部81の略中央部81Aを押圧力Fで押圧することにより、係止部82,83が、矢印で示すように、互いに離間する外方向に開いて、図2に示したブラケット12の近遠心端面12A,12B(具体的には、ポケット21,22)に係合する。
An
According to this
よって、略中央部81Aを押圧するという簡単な操作で歯列矯正用キャップ80をブラケット12に取り付けることができ、歯列矯正用キャップ80の装着性をさらに高めることができる。
Therefore, the
図13に示す、歯列矯正用キャップ85は、上記した第7の実施形態の歯列矯正用キャップ80湾曲部81の略中央部86の幅を広げ、略中央部86に穴部87を形成したもので、その他の構成は第7の実施形態の歯列矯正用キャップ80と同一である。
The
略中央部86に穴部87を形成することで、穴部87に治具(図示せず)をかけることが可能になる。
よって、治具を穴部87にかけて押圧することで、押圧時に治具のキャップ面からの逃げを無くして歯列矯正用キャップ85を一層簡単に変形させてブラケットに取り付けでき、歯列矯正用キャップ85の装着性をさらに高めることができる。
By forming the
Therefore, by pressing the jig over the
なお、上記した例では、略中央部86に穴部87を形成した場合について説明したが、これに限らないで、略中央部86に有底状の凹部形成しても同様の効果が得られる。
In the above example, the case where the
図14(A),(B)に示す、本発明の第8の実施形態である歯列矯正用キャップ92は、両端の係止部96,97をブラケット12の近遠心端部12A,12Bより突出させて長手方向に延伸したもので、その他の構成は第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と略同様である。
The
このように係止部96,97をブラケット12の近遠心端部12A,12Bより突出して長手方向に延伸させることで、図15に示すように、延伸した部位,96A,97Aが、隣接する歯牙面に固着されたブラケット12,12間で露出するアーチワイヤ14を覆い隠すことができる。特に、金属製のアーチワイヤ14は、延伸した部位96A,97Aで覆われることにより目立たなくなり、審美性が確保される。
As shown in FIG. 15, by extending the locking
図16(A),(B)に示す、本発明の第9の実施形態である歯列矯正用キャップ100は、図14,15に示した係止部96,97に、アーチワイヤ14の略全体を覆う為の溝103,104をそれぞれ形成したもので、その他の構成は第8の実施形態の歯列矯正用キャップ92と略同一である。
The
溝103,104は、延伸した係止部101,102の、アーチワイヤ14と対向する面101A,102Aに形成され、アーチワイヤ14を係入する溝である。
The
図17(A),(B)に示すように、アーチワイヤスロット13内に収納配置したアーチワイヤ14に対して、歯列矯正用キャップ100をブラケット12に係止するとともに、歯列矯正用キャップ100の係止部の溝103,104にアーチワイヤ14を係入する。
これにより、係止部101,102がアーチワイヤ14を確実に覆うことが可能になり、アーチワイヤ14の歯列矯正用キャップ100面からの逸脱による露出を無くして、審美性の確保を確実にできる。
As shown in FIGS. 17A and 17B, the
As a result, the locking
図18に示す、本発明の第10の実施形態である歯列矯正用キャップ110は、第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15の一方の係止部25に、切離可能なタブ115を連接し、このタブ115に識別116を表示(一例として、成形)したもので、その他の構成は第1の実施形態の歯列矯正用キャップ15と同様である。
The
このような切離可能なタブ115を連接することで、タブ115を掴んで引っ張ることにより、歯列矯正用キャップ110の取扱性が一層向上する。
また、タブ115に識別116等を形成することにより、適用する歯の部位の確定や、キャップ110の表裏面の確定が容易にできる。
なお、タブ115および識別116等は、歯列矯正用キャップ110を、例えば、射出成形する際に一体に形成することができる。
By connecting the
Further, by forming the
The
図19〜図21に示す、本発明の第11の実施形態にかかる歯列矯正用装置120および歯列矯正用キャップ122において、歯列矯正用装置120は、スロット補強用ライナ121が、ブラケット12に嵌合されており、このスロット補強用ライナ121内に収納配置するアーチワイヤ14を、スロット補強用ライナ121に係止する歯列矯正用キャップ122で保定する。
In the
スロット補強用ライナ121は、ブラケット12に一体形成されるとともに、アーチワイヤ14を収納するスロット123が形成され、図21にも示すように、両端部に歯列矯正用キャップ122を係止するための固定部となるポケット124,125を備える。なお、ポケット124,125は凹部として構成されている。
The
歯列矯正用キャップ122は、歯列矯正用のブラケット12の近遠心方向に沿って形成されたスロット補強用ライナ121のスロット123を覆い、このスロット123に収納配置されるアーチワイヤ14を保持するキャップである。
この歯列矯正用キャップ122は、スロット123に対応した長手方向の両端部に係止部126,127を備え、ブラケット12に嵌合したスロット補強用ライナ121のポケット124,125に係合するものである。
The
The
歯列矯正用キャップ122をスロット補強用ライナ121のポケット124,125に係合する際には、図21に示すように、歯列矯正用キャップ122の一方の係止部127をポケット125に係合した状態で、他方の係止部126を矢印の如く引っ張る。
歯列矯正用キャップ122は伸長して、他方の係止部126をポケット124に臨ませた状態で、引張力を解除することにより、他方の係止部126がポケット124に係合する。
これにより、図20に示すように、歯列矯正用キャップ122がスロット補強用ライナ121に取り付けられる。
なお、歯列矯正用キャップ122はキャップ本体128が係止部126,127よりH寸法だけ高く形成されて、スロット補強用ライナ121に取り付けた際に、キャップ本体128がブラケット12と略同一面になされている。
When the
The
As a result, the
It should be noted that the
歯列矯正用キャップ122の係止部126,127をスロット補強用ライナ121に係合するだけで、歯列矯正用キャップ122を、スロット補強用ライナ121を介してブラケット12に取り付けることが可能になる。この結果、歯列矯正用キャップ122の着脱性の向上を図ることができる。
The
また、歯列矯正用キャップ122はキャップ本体128がブラケット12面から突出することなくブラケット12内に収納されて、患者に与える違和感を解消できる。
Further, the
加えて、歯列矯正用キャップ122をスロット補強用ライナ121に係合するので、ブラケット12に、歯列矯正用キャップ122を係止するためのポケット(固定部)を形成する必要がない。
In addition, since the
ここで、図19に示すブラケット12は、例えば、前歯や臼歯のように適用する歯牙に合わせて形状が異なる。しかし、歯列矯正用キャップ122を係止させるためのスロット補強用ライナ121の係止構造は略同じである。
よって、歯列矯正用キャップ122をスロット補強用ライナ121に係止させることで、歯列矯正用キャップ122は多種多用のアタッチメントに適用可能となり、適用範囲を拡大して汎用性を得ることができる。
Here, the shape of the
Therefore, by locking the
なお、本発明の歯列矯正用キャップは、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、前述した各実施形態において例示した歯列矯正用アタッチメント、アーチワイヤスロット、ポケット、段差部、歯列矯正用キャップ、係止部、アーチワイヤ等の材質、形状、寸法、形態、数、配置個所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
また、上記の各実施形態では、歯列矯正用アタッチメントとしてブラケットを例に説明したが、アタッチメントは、ブラケットに限らず、バッカルチューブとすることもできる。
The orthodontic cap of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and appropriate modifications and improvements can be made.
For example, the materials, shapes, dimensions, forms, numbers, and arrangements of orthodontic attachments, archwire slots, pockets, stepped portions, orthodontic caps, locking portions, archwires, etc. exemplified in the above-described embodiments The location is arbitrary as long as the present invention can be achieved, and is not limited.
In each of the above-described embodiments, the bracket is described as an example of the orthodontic attachment. However, the attachment is not limited to the bracket, and may be a buccal tube.
10,30,120 歯列矯正用装置
11 歯牙
15,31,41,50,60,65,70,75,80,85,92,100,110,122 歯列矯正用キャップ
12,40,42 ブラケット
12A,12B 近遠心端面
13,44,123 アーチワイヤスロット
14 アーチワイヤ
21,22,124,125 ポケット
18 ベース
19 ブラケット本体
21A 縁部
21B,48 段差部
25A 側面
51,52,87 穴部
61,71 対向面
62 凸形状
66 突起
72,76 背面
81 湾曲面
25,26,32,33,45,46,82,83,96,97,101,102,126,127 係止部
24,43,128 キャップ本体
103,104 係止部の溝
115 タブ
116 識別
121 スロット補強用ライナ
10, 30, 120
Claims (16)
少なくとも前記アーチワイヤスロットに対応する長手方向の両端部に係止部を備えて前記歯列矯正用アタッチメントに係合することを特徴とする歯列矯正用キャップ。 A cap that covers the archwire slot formed in the orthodontic attachment and holds the archwire accommodated in the archwire slot,
An orthodontic cap comprising engaging portions at least at both ends in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot and engaging with the orthodontic attachment.
前記アーチワイヤスロットに対応した長手方向の両端部に係止部を備え、前記歯列矯正用アタッチメントに嵌合したスロット補強用ライナに係合することを特徴とする歯列矯正用キャップ。 A cap that covers the archwire slot formed in the orthodontic attachment and holds the archwire accommodated in the archwire slot,
An orthodontic cap comprising locking portions at both ends in the longitudinal direction corresponding to the archwire slot and engaging with a slot reinforcing liner fitted to the orthodontic attachment.
The orthodontic attachment according to claim 14 or 15, wherein the orthodontic attachment is a bracket or a buccal tube.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005235385A JP2007050030A (en) | 2005-08-15 | 2005-08-15 | Orthodontic cap and orthodontic attachment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005235385A JP2007050030A (en) | 2005-08-15 | 2005-08-15 | Orthodontic cap and orthodontic attachment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007050030A true JP2007050030A (en) | 2007-03-01 |
Family
ID=37914891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005235385A Pending JP2007050030A (en) | 2005-08-15 | 2005-08-15 | Orthodontic cap and orthodontic attachment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007050030A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101024093B1 (en) * | 2009-02-24 | 2011-03-22 | 조선대학교산학협력단 | Orthodontic Bracket |
KR101381322B1 (en) * | 2012-04-20 | 2014-04-04 | (주)덴토스 | Molar teeth lingual bracket with multi functions for orthodontics |
KR101407915B1 (en) * | 2012-08-20 | 2014-06-17 | 문성혜 | Self ligature bracket for orthodontics |
CN105473079A (en) * | 2013-08-19 | 2016-04-06 | 第一齿科正畸设计公司 | Orthodontic bracket |
CN107174359A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-19 | 常州宁新医疗科技有限公司 | A kind of abnormal correction system of the prefabricated arch wire deflection of accurate conduction and preparation method thereof |
CN113317893A (en) * | 2021-07-02 | 2021-08-31 | 长沙奈斯医疗器械有限公司 | Sliding sheet type self-ligating bracket |
-
2005
- 2005-08-15 JP JP2005235385A patent/JP2007050030A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101024093B1 (en) * | 2009-02-24 | 2011-03-22 | 조선대학교산학협력단 | Orthodontic Bracket |
KR101381322B1 (en) * | 2012-04-20 | 2014-04-04 | (주)덴토스 | Molar teeth lingual bracket with multi functions for orthodontics |
KR101407915B1 (en) * | 2012-08-20 | 2014-06-17 | 문성혜 | Self ligature bracket for orthodontics |
CN105473079A (en) * | 2013-08-19 | 2016-04-06 | 第一齿科正畸设计公司 | Orthodontic bracket |
CN107174359A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-19 | 常州宁新医疗科技有限公司 | A kind of abnormal correction system of the prefabricated arch wire deflection of accurate conduction and preparation method thereof |
CN113317893A (en) * | 2021-07-02 | 2021-08-31 | 长沙奈斯医疗器械有限公司 | Sliding sheet type self-ligating bracket |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4659991B2 (en) | Orthodontic bracket | |
JP5319765B2 (en) | Orthodontic apparatus and orthodontic cap attaching / detaching method | |
US6619956B1 (en) | Dental matrix strip | |
US8033824B2 (en) | Self-ligating orthodontic bracket and devices for deploying same | |
EP0714639B1 (en) | Orthodontic bracket | |
KR102131166B1 (en) | Self-ligating orthodontic appliance with sliding cover | |
US20070099145A1 (en) | Colored orthodontic brackets having removable ligation cover | |
US20060199137A1 (en) | Orthodontic retainer system with removable retaining wire | |
MXPA04000426A (en) | Aesthetic self-ligating orthodontic bracket. | |
WO2010083382A1 (en) | Self-ligating orthodontic bracket and devices for deploying same | |
US20110136071A1 (en) | Brace cap | |
KR102062709B1 (en) | Orthodontic bracket for self ligation | |
KR20210003589A (en) | Orthodontic bracket for self ligation | |
JP2007050030A (en) | Orthodontic cap and orthodontic attachment | |
US7828549B1 (en) | Lingual self-ligating orthodontic bracket, and methods for making and using the same | |
TW200520706A (en) | Pull tab of slide fastener slider | |
KR101538007B1 (en) | Bracket for othodontic treatment | |
US11045284B2 (en) | Dental brace and method for attaching dental brace | |
JPH11514270A (en) | Orthodontic appliances | |
WO2018135569A1 (en) | Orthodontic bracket and bracket-positioning jig | |
JP4421354B2 (en) | Orthodontic wire ligation member | |
JP2005245919A (en) | Bracket for orthodontic correction of dentition | |
KR101932598B1 (en) | Orthodontic appliance with elastomeric chain | |
JP2005185428A (en) | Bracket for orthodontics | |
JP6986254B2 (en) | Removable orthodontic appliance |