JP2007049932A - ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 - Google Patents
ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049932A JP2007049932A JP2005237057A JP2005237057A JP2007049932A JP 2007049932 A JP2007049932 A JP 2007049932A JP 2005237057 A JP2005237057 A JP 2005237057A JP 2005237057 A JP2005237057 A JP 2005237057A JP 2007049932 A JP2007049932 A JP 2007049932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halohydrin epoxidase
- culture
- transformant
- rhodococcus
- propanol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010017796 epoxidase Proteins 0.000 title claims abstract description 45
- 150000003944 halohydrins Chemical class 0.000 title claims abstract description 43
- 241000316848 Rhodococcus <scale insect> Species 0.000 title claims abstract description 27
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 title description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 2-propanol Substances CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 13
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 13
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 21
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 19
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 19
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 18
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 229940051269 1,3-dichloro-2-propanol Drugs 0.000 description 8
- DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropan-2-ol Chemical compound ClCC(O)CCl DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LHBPNZDUNCZWFL-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3-hydroxybutanenitrile Chemical compound ClCC(O)CC#N LHBPNZDUNCZWFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- -1 cyanide compound Chemical class 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 6
- 241000187693 Rhodococcus rhodochrous Species 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 4
- 241000186249 Corynebacterium sp. Species 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 4
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 4
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N cyanic acid Chemical compound OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 4
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 4
- KIHQZLPHVZKELA-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromopropan-2-ol Chemical compound BrCC(O)CBr KIHQZLPHVZKELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 3
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 3
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 3
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 3
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000424746 Arthrobacter sp. AD2 Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 2
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 241001526451 Mycobacterium sp. GP1 Species 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 108010033272 Nitrilase Proteins 0.000 description 2
- 108010024026 Nitrile hydratase Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229960001950 benzethonium chloride Drugs 0.000 description 2
- UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M benzethonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNKPFCQEGBJJTE-UHFFFAOYSA-N diiodohydroxypropane Chemical compound ICC(O)CI DNKPFCQEGBJJTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- PHIQHXFUZVPYII-ZCFIWIBFSA-N (R)-carnitine Chemical compound C[N+](C)(C)C[C@H](O)CC([O-])=O PHIQHXFUZVPYII-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- PVDLUGWWIOGCNH-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-2-propanol Chemical compound FCC(O)CF PVDLUGWWIOGCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFAHDAXIUURLN-UHFFFAOYSA-N 2-(fluoromethyl)oxirane Chemical compound FCC1CO1 OIFAHDAXIUURLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIBHMPYXXPGAX-UHFFFAOYSA-N 2-(iodomethyl)oxirane Chemical compound ICC1CO1 AGIBHMPYXXPGAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHSSTOSZJANVEV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutanenitrile Chemical compound CCC(O)C#N NHSSTOSZJANVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000589155 Agrobacterium tumefaciens Species 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000500375 Microbacterium sp. Species 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 108020002230 Pancreatic Ribonuclease Proteins 0.000 description 1
- 102000005891 Pancreatic ribonuclease Human genes 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 108700005075 Regulator Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000187561 Rhodococcus erythropolis Species 0.000 description 1
- 241000187694 Rhodococcus fascians Species 0.000 description 1
- 241000158504 Rhodococcus hoagii Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012870 ammonium sulfate precipitation Methods 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000012045 crude solution Substances 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010904 focused beam reflectance measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】高活性のハロヒドリンエポキシダーゼを発現するロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体を得、それを利用したエピハロヒドリン又は4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法。
Description
なお、エピハロヒドリンは種々の有機薬品の原料として有用な物質である。2種の異なる官能基を有する化合物である4−ハロ−3−ヒドロキシニトリルは、種々の医薬品や生理活性物質の合成原料として有用な物質である。これは特に、L−カルニチンの合成原料として有用であることが知られている。
上記を利用した微生物変換反応の例としては、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、ミクロバクテリウム(Microbacterium)属またはオウレオバクテリウム(Aureobacterium)属のハロヒドリンエポキシダーゼの作用により、1,3-ジハロ-2-プロパノールから光学活性4-ハロ-3-ヒドロキシブチロニトリルを製造する方法(特許文献1、特許文献2参照)及びエピハロヒドリンから光学活性4-ハロ-3-ヒドロキシブチロニトリルを製造する方法(特許文献3参照)が知られている。
さらに、遺伝子組換え技術を利用し、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属由来のハロヒドリンエポキシダーゼ酵素遺伝子を有する組換えベクターを得、この組換えベクターを含有した形質転換体を使用した3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法が知られている(特許文献4、特許文献5、非特許文献3参照)。
しかしながら、上述のハロヒドリンエポキシダーゼを発現する形質転換体の活性は低く、工業的に実用可能な生産性を有するものではなかった。
(1)ハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子を有する組換えベクターを含有するロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体。(2)(1)の形質転換体を培養して、得られる培養物から採取されたハロヒドリンエポキシダーゼ。(3)(1)の形質転換体を培養して、得られる培養物からハロヒドリンエポキシダーゼを採取するハロヒドリンエポキシダーゼの製造方法。(4)(1)の形質転換体を培養して、得られる培養物を界面活性剤で処理する培養物の処理方法。(5)(1)の形質転換体を培養して得られる培養物またはその処理物を1,3−ジハロ−2−プロパノールと接触させることによりエピハロヒドリンを生成するエピハロヒドリンの製造方法。(6)(1)の形質転換体を培養して得られる培養物またはその処理物を、シアン化合物存在下、1,3−ジハロ−2−プロパノールまたはエピハロヒドリンと接触させることにより4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを生成する4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法。
本発明に係るハロヒドリンエポキシダーゼとは、1,3−ジハロ−2−プロパノールをエピハロヒドリンに変換する活性およびその逆反応を触媒する活性を有する酵素(EC number: 4.5.1.-)である。この酵素を産生する微生物としては、コリネバクテリウム(Corynebacterium)sp.N−1074(FERM BP-2643)、ミクロバクテリウム(Microbacterium)sp.N−4701(FERM BP-2644)、アグロバクテリウム ラジオバクター(Agrobacteriu radiobacter) AD1、マイコバクテリウム(Mycobacterium)sp.GP1およびアースロバクター(Arthrobacter)sp.AD2等が挙げられる。特に好ましい微生物は、コリネバクテリウム(Corynebacterium)sp.N−1074(FERM BP-2643)である。
N−1074株は、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1-1-1中央第6)に昭和63年11月10日付で寄託されており、その受託番号はFERM BP-2643である。
N-4701株は、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1-1-1中央第6)に平成1年4月19日付で寄託されており、その受託番号はFERM BP-2644である。
ハロヒドリンエポキシダーゼは、例えば、GenBankに公表されており、コリネバクテリウムsp.(Corynebacterium)N-1074由来の ハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子(hheB)のAccession番号は D90350である。アミノ酸配列は、配列番号1で表され、その塩基配列は、配列番号2で表される。
例えば、ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌で複製増殖可能なDNA領域としては、プラスミドpAN12、pNC903、pFAJ2600、pRC10、pRC20、pRC001、pRC002、pRC003またはpRC004等に含まれる複製増殖可能なDNA領域が挙げられる。好ましくは、プラスミドpRC001、pRC002、pRC003またはpRC004に含まれる複製増殖可能なDNA領域が挙げられる。プラスミド pRC001 、pRC002、pRC003またはpRC004は、各々ロドコッカス ・ロドクロウス(Rhodococus rhodochrous) ATCC 4276、ATCC 14349、ATCC 14348、IFO 3338株由来のプラスミドであり、特開平2-84198 号公報、特開平4-148685号公報、特開平5-64589号公報、特開平5-68566 号公報に記載されている。
複製増殖可能なDNA領域を含む組換えベクターとしては、pSJ020およびpSJ034等が挙げられる。好ましいベクターは、pSJ034である。
なお、pSJ034はロドコッカス(Rhodococcus)属細菌においてニトリルヒドラターゼを発現するプラスミドであり、特開平10-337185号公報に示す方法でpSJ023より作製することができる。なお、pSJ023は形質転換体ATCC12674/pSJ023(FERM BP-6232)として独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に平成9年3月4日付け寄託されている。
pSJ034は、ロドコッカス・エリスロポリス(Rhodococus erythropolys) SK92-B1株由来のニトリラーゼ発現調節遺伝子により組換え遺伝子を発現するベクターであり、マルチクローニング部位に酵素遺伝子を導入すると数残基のアミノ酸がN末端に結合した融合タンパク質として発現する。
ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体に含まれる組換えベクターには、ハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子のほか、プロモーター、ターミネーター、エンハンサー、スプライシングシグナル、ポリA付加シグナル、選択マーカー、リボソーム結合配列(SD配列)等を連結することができる。なお、選択マーカーとしては、例えばカナマイシン耐性遺伝子、ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子等が挙げられる。
ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌としては、例えば、ロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococus rhodochrous) ATCC999株、ATCC12674株、ATCC17895株、ATCC15998株、ATCC33275株、ATCC184、ATCC4001株、ATCC4273株、ATCC4276株、ATCC9356株、ATCC12483株、ATCC14341株、ATCC14347株、ATCC14350株、ATCC15905株、ATCC15998株、ATCC17041株、ATCC19149株、ATCC19150株、ATCC21243株、 ATCC29670株、ATCC29672株、ATCC29675株、ATCC33258株、ATCC13808株、ATCC17043株、ATCC19067株、ATCC21999株、ATCC21291株、ATCC21785株、ATCC21924株、 IFO14894株、IFO3338株、NCIMB11215株、NCIMB11216株、JCM3202株、ロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococus rhodochrous) J1株(FERM BP-1478)、ロドコッカス ・グロベルルス(Rhodococcus globerulus)IFO14531株、ロドコッカス ・ルテウス(Rhodococcus luteus)JCM6162株、JCM6164株、ロドコッカス ・エリスロポリス(Rhodococcus erythropolis)IFO12538株、IFO12320株、ロドコッカス ・エクイ(Rhodococcus equi)IFO3730株、JCM1313株が挙げられる。好ましくはロドコッカス・ ロドクロウス ATCC 12674株、ATCC17895株、ATCC15998株等が、特に好ましくはロドコッカス ・ロドクロウス ATCC 12674株が挙げられる。
上記ATCC株は、アメリカンタイプカルチャーコレクションから入手可能である。IFO株は、独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジー本部生物遺伝資源部門(NBRC)から入手可能である。JCM株は、独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室から入手可能である。
本発明に係るハロヒドリンエポキシダーゼは、上述の方法で調製されたハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子を含有する形質転換体を培養し、その培養物から採取することにより得ることができる。
ここで、「培養物」とは、培養菌体等を意味するものである。
本発明に係る形質転換体を培養する方法は、通常の方法に従って行われる。
ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体を培養する培地としては、微生物が資化し得る炭素源、窒素源、無機塩類等を含有し、形質転換体の培養を効率的に行うことができる培地であれば、天然培地、合成培地のいずれを用いてもよい。炭素源としては、グルコース、フラクトース、スクロース、デンプン等の炭水化物、酢酸、プロピオン酸等の有機酸、エタノール、プロパノール等のアルコール類が挙げられる。窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等の無機酸若しくは有機酸のアンモニウム塩又はその他の含窒素化合物のほか、ペプトン、肉エキス、コーンスティープリカー等が挙げられる。無機物としては、リン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅若しくは炭酸カルシウム等が挙げられる。
ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体の培養は、振盪培養又は通気攪拌培養などの好気的条件下、30〜40℃で行うことが好ましい。培養は、無機又は有機酸、アルカリ溶液等を用いて適時pH 調整を行うことが好ましい。培養中は必要に応じてアンピシリンやカナマシン等の抗生物質を培地に添加してもよい。
プロモーターとして誘導性のプロモーターを用いた発現ベクターを含有する形質転換体を培養する場合は、必要に応じてインデューサーを培地に添加してもよい。
界面活性剤の終濃度は、0.05%〜1%とすることが好ましく、0.1%〜0.5%とすることが特に好ましい。処理温度は、0℃〜40℃とすることが好ましく、4℃〜20℃とすることが特に好ましい。処理時間は菌体処理の効果が認められる時間内であればよく、15分〜24時間とすることが好ましく、30分〜2時間とすることが特に好ましい。
界面活性剤としては、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤またはノニオン性界面活性剤を用いることができる。陰イオン性界面活性剤としては、ドデシル硫酸ナトリウム等を用いることができる。陽イオン性界面活性剤としては、塩化ベンゼトニウム等を用いることができる。ノニオン性界面活性剤としては、トリトンX100等を用いることができる。
界面活性剤で処理した菌は、バッファーで洗浄して用いても良いし、洗浄せずそのまま用いても良い。
また、ハロヒドリンエポキシダーゼが菌体外に産生される場合には、培養液をそのまま使用するか、遠心分離等により菌体又は細胞を除去する。その後、酵素の単離精製に用いられる一般的な生化学的方法、例えば硫酸アンモニウム沈殿、ゲルクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー等を単独で又は適宜組み合わせて用いることにより、前記培養物中からハロヒドリンエポキシダーゼを単離精製することができる。
(1) 1,3−ジハロ−2−プロパノールのエピハロヒドリンへの変換
本変換反応は、1,3−ジハロ−2−プロパノールを上述の培養物またはその処理物と接触させることにより行う。基質である1,3−ジハロ−2−プロパノールは、以下に示す化合物である。
ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が好ましく、塩素、臭素が特に好ましい。具体的には1,3−ジフルオロ−2−プロパノール、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,3−ジブロモ−2−プロパノール、1,3−ジヨード−2−プロパノール等が挙げられ、好ましくは、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,3−ジブロモ−2−プロパノールである。
基質は反応液に一括添加あるいは分割添加することができる。分割添加により基質濃度を一定にすることが蓄積性の観点から望ましい。
反応液の溶媒としては、酵素活性の最適pH4〜10の付近である水または緩衝液が好ましく、特に水が好ましい。緩衝液としては、例えば、リン酸、ホウ酸、クエン酸、グルタル酸、リンゴ酸、マロン酸、o-フタル酸、コハク酸又は酢酸等の塩等によって構成される緩衝液、Tris緩衝液あるいはグッド緩衝液等が好ましい。
反応温度は、5〜50℃、反応 pH は4〜10の範囲で行うことが好ましい。
反応温度は、より好ましくは10〜40℃である。反応 pHは、より好ましくはpH6〜9である。反応時間は基質等の濃度、菌体濃度あるいはその他の反応条件等によって適時選択するが、1〜120 時間で終了するように条件を設定するのが好ましい。尚、本反応においては、反応の進行に伴い生成する塩素イオンを反応系内から取り除くことにより、光学純度をより一層向上させることができる。この塩素イオンの除去は、硝酸銀等の添加によって行うことが好ましい。
反応液中に生成、蓄積したエピハロヒドリンは公知の方法を用いて採取および精製することができる。例えば、反応液から遠心分離等の方法を用いて菌体を除いた後、酢酸エチルなどの溶媒で抽出を行い、減圧下に溶媒を除去することによりエピハロヒドリンのシロップを得ることができる。また、これらのシロップを減圧下に蒸留することによりさらに精製することもできる。
変換
本変換反応は、1,3−ジハロ−2−プロパノールを上述の培養物またはその処理物と接触させることにより行う。
基質である1,3−ジハロ−2−プロパノールは、式(1)に示す化合物である。
好ましくは1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,3−ジブロモ−2−プロパノール等である。
また、シアン化合物としては、シアン化水素、シアン化カリウム、シアン化ナトリウム、シアン酸又はアセトンシアンヒドリン等の反応液中に添加した際にシアンイオン(CN−)又はシアン化水素を生じる化合物又はその溶液を用いることができる。反応液中の基質濃度は、 酵素安定性の観点から0.01〜15(W/V) %が好ましく、0.01〜10%が特に好ましい。
また、シアン化合物の使用量は、酵素安定性の観点から基質の1〜3倍量(モル)が好ましい。
反応条件は、上記(1)と同様に行うことができる。
反応液中に生成、蓄積した4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルは公知の方法を用いて採取および精製することができる。例えば、反応液から遠心分離等の方法を用いて菌体を除いた後、酢酸エチルなどの溶媒で抽出を行い、減圧下に溶媒を除去することにより4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルのシロップを得ることができる。また、これらのシロップを減圧下に蒸留することによりさらに精製することもできる。
(3) エピハロヒドリンの4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルへの変換
本変換反応は、エピハロヒドリンを上述の培養物またはその処理物と接触させることにより行う。
基質であるエピハロヒドリンは、以下に示す化合物である。
ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が好ましく、塩素、臭素が特に好ましい。具体的にはエピフルオロヒドリン、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリン等が挙げられ、特に好ましくはエピクロロヒドリン、エピブロモヒドリンである。
また、シアン化合物はシアン化水素、シアン化カリウム、シアン化ナトリウム、シアン酸又はアセトンシアンヒドリン等の反応液中に添加した際にシアンイオン(CN−)又はシアン化水素を生じる化合物又はその溶液を用いることができる。
反応条件、採取および精製方法は、上記(2)と同様に行うことができる。
なお、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、エピクロルヒドリン及び4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの定量は、ガスクロマトグラフィーを用いて下記の分析条件で行った。
試料調製方法: 試料を等量の酢酸エチルに溶解
装置: カラムオーブン 島津製作所社製 GC-17A
インテグレータ 島津製作所社製 C-R5A
カラム: ULBON HR−1701 信和化工株式会社製
キャリヤー: He 純度 99.995%以上
メイクアップガス: He 純度 99.995%以上
検出器ガス: 水素 純度 99.995%以上
カラム温度: 50℃から10℃ずつ昇温して、250℃で5分保持
インジェクション温度: 250℃
デテクタ温度: 250℃
線速度 : 35 cm/s
リテンションタイム:1,3−ジクロロ−2−プロパノール 10min
エピクロルヒドリン 5min
4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル 14min
(1)組換えベクターの構築
コリネバクテリウム(Corynebacterium)sp.N−1074 (FERM BP-2643)を、MYK培地(0.5%ポリペプトン、0.3%バクトイーストエキス、0.3%バクトモルトエキス、1%グルコース、0.2%K2HPO4及び0.2%KH2PO4、pH7.0)100ml中、30℃で72時間振盪培養した。
培養後、菌体を集菌し、Saline−EDTA溶液(0.1M EDTA及び0.15M NaCl(pH8.0))4mlに懸濁した。次いで、懸濁液にリゾチーム8mgを加えて、37℃で1〜2時間振盪した後、-20℃で凍結した。
次に、凍結した懸濁液に、Tris-SDS液(1%SDS、0.1M NaCl及び0.1M Tris-HCl(pH9.0))10mlを穏やかに振盪しながら加え、さらにプロテイナーゼK(メルク社)(最終濃度0.1mg)を加えて37℃で1時間振盪し混合液を得た。
次いで、混合液に等量のTE飽和フェノール(TE:10mM Tris-HCl及び1mM EDTA(pH8.0))を加えて撹拌した後、遠心した。遠心後、上層を回収し、2倍量のエタノールを加え、析出したDNAをガラス棒で巻きとり、90%、80%、70%のエタノールの順にすすぎ、残存するフェノールを取り除いた。
得られたDNAをTE緩衝液3mlに溶解させた。次いで、溶液にリボヌクレアーゼA溶液(100℃、15分間の加熱処理済)を10μg/mlになるよう加え、37℃で30分間振盪した。その後プロテイナーゼKを加え、37℃で30分間振盪した後、等量のTE飽和フェノール(TE:10mM Tris-HCl及び1mM EDTA(pH8.0))を加えて遠心し、上層と下層とに分離させた。
得られた上層に等量のTE飽和フェノール(TE:10mM Tris-HCl及び1mM EDTA(pH8.0))を加えてから上層と下層とに分離させるまでの操作を2回繰り返した後、得られた上層に等量のクロロホルム(4%イソアミルアルコール含有)を加えて遠心し、上層と下層とに分離させた(以下、上記操作を「フェノール処理」という)。その後、上層に2倍量のエタノールを加え、ガラス棒でDNAを巻き取り、回収し、染色体DNAを得た。
得られた染色体DNAを鋳型として使用し、以下に示す反応液組成及びプライマーを用いてPCRを行った。
染色体DNA(1/20希釈) 10μl
10×PCR Buffer(タカラバイオ) 10μl
プライマーDH-04(配列番号4) 1μl
プライマーDH-07(配列番号5) 1μl
2.5mM dNTP 8μl
滅菌水 69μl
ExTaq DNAポリメラーゼ(タカラバイオ) 1μl
総量 100μl
プライマー
DH-04: ggtctagaatggctaacggaagactggcaggc (配列番号4)
DH-07: cgcctgcaggctacaacgacgacgagcgcctg (配列番号5)
得られた組換え体プラスミドを、pJHB047と名付けた。このpJHB047はハロヒドリンエポキシダーゼのN末端に14残基のニトリラーゼタンパク質が結合した融合タンパク質としてロドコッカス(Rhodococcus)属細菌内で発現する。
図1は、組換え体プラスミドpJHB047の構造を示す模式図である。
同様にプライマーDH-05とDH-07を使用しPCRを行い、増幅した0.8KbのPCR断片(配列番号3)を使用してプラスミドを構築した。
以下に示す反応液組成及びプライマーを用いてPCRを行った。
染色体DNA(1/20希釈) 10μl
10×PCR Buffer(タカラバイオ) 10μl
プライマー DH-05(配列番号6) 1μl
プライマーDH-07(配列番号5) 1μl
2.5mM dNTP 8μl
滅菌水 69μl
ExTaq DNAポリメラーゼ(タカラバイオ) 1μl
総量 100μl
プライマー
DH-05: ggtctagaccgattactactccaacttcacca (配列番号6)
DH-07: cgcctgcaggctacaacgacgacgagcgcctg (配列番号5)
ロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous) ATCC 12674 株の対数増殖期の細胞を遠心分離器により集菌し、氷冷した滅菌水にて3回洗浄し、滅菌水に懸濁した。(1)で調製したプラスミド(pJHB047、pJHB057)各 1μlと菌体懸濁液各10μlを混合し、各々氷冷した。キュベットに各プラスミドと各菌体の懸濁液を入れ、遺伝子導入装置 Gene Pulser (BIO RAD)により2.0KV、200 OHMSで電気パルス処理を行った。電気パルス処理液を氷冷下10分静置し、37℃で10分間ヒートショクを行った。その後、キュベットにMYK培地(0.5%ポリペプトン、0.3%バクトイーストエキス、0.3%バクトモルトエキス、0.2%K2HPO4 、0.2% KH2PO4 )500μl を加え、30℃、5時間静置した後、50μg/mlカナマイシン入りMYK寒天培地に塗布し、30℃、3日間培養した。得られたコロニーのプラスミドを確認し、2種の形質転換体(ロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous) ATCC12674/pJHB047、ATCC12674/pJHB057)を得た。
実施例1で得られたロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous) ATCC12674/pJHB047、ATCC12674/pJHB057をGGPK培地(1.5%グルコース、1%グルタミン酸ナトリウム、0.1%バクトイーストエキス、0.05%K2HPO4、0.05%KH2PO4、0.05% MgSO4・7H2O、カナマイシン 50μg/ml、pH7.2)100mlに植菌し、30℃で72時間振盪培養した。培養菌体を50mM トリス−硫酸緩衝液(pH 8.0)で洗浄し、氷中で超音波破砕器により破砕した。破砕した菌体の遠心分離上清を酵素溶液として用いてハロヒドリンエポキシダーゼの活性測定を行った。タンパク質濃度はタンパク定量キット(BioRad社製)を用いて、一定量に調整した。
この酵素溶液(タンパク濃度:30mg/ml)1mlを50mlの300mM のトリス−硫酸緩衝液(pH 8.0)に加え、さらに1%(W/V)(=77.5mM) となるように1,3−ジクロロ−2−プロパノールを添加し、20℃で1時間反応した。活性は、ガスクロマトグラフィーで1,3−ジクロロ−2−プロパノールおよび生成エピクロルヒドリンの濃度を測定した。結果を表1に示した。
JM109/pST111を用い、LB培地(1mM IPTG、50μg/mlアンピシリン含有)で37℃で20時間振盪培養した以外は、実施例2と同様の方法で酵素溶液を調製し、同様にして活性を測定した。結果を表1に示した。なお、pST111は、コリネバクテリウム(Corynebacterium)sp.N−1074のハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子(hheB)を含むBamHI-PastI1.1Kb 断片をpUC118 に結合させたプラスミドである(図3)。また、pST111は、特公平5−317066公報に記載されており、JM109/pST111は、FBRM P-12065として、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1-1-1中央第6)に平成3年3月1日付け寄託されている。
100mM のトリス−硫酸緩衝液(pH 8.0)にシアン化カリウムを300mM になるように溶かした後、1Nの硫酸でpHを8.0 に調整した。この溶液25mlに実施例2で得られた酵素溶液(タンパク濃度:30mg/ml)1ml と100mM の1,3−ジクロロ−2−プロパノール溶液25mlを加え、20℃で1時間反応した。生成した4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルをガスクロマトグラフィーで測定して、活性を調べた。
結果を表2に示した。
比較例1で得られた酵素溶液を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果を表2に示した。
100mM のトリス−硫酸緩衝液(pH 8.0)にシアン化カリウムを300mM になるように溶かした後、1Nの硫酸でpHを8.0 に調整した。この溶液25mlに実施例2で得られた酵素溶液(タンパク濃度:30mg/ml)1ml と100mM のエピクロルヒドリン溶液25mlを加え、20℃で1時間反応した。生成した4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルをガスクロマトグラフィーで測定して活性を調べた。
結果を表3に示した。
比較例1で得られた酵素溶液を用いた以外は実施例4と同様に行った。結果を表3に示した。
実施例2で培養したロドコッカス(Rhodococcus)属細菌形質転換体(ATCC12674/pJHB047)の培養菌体を50mM トリス−硫酸緩衝液(pH 8.0)で洗浄し、630nmでの吸光度が50になるように再懸濁を行った。次いで、界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウムを終濃度0.1%になるように加え、4℃で30分攪拌した。活性測定は実施例2の方法に従い、菌体処理液を反応液に一定量加えて行った。
結果を表4に示した。
界面活性剤を塩化ベンゼトニウムに変えた以外は実施例5と同様の方法で行った。
結果を表4に示した。
界面活性剤をトリトンX100に変えた以外は実施例5と同様の方法で行った。
結果を表4に示した。
界面活性剤を添加しなかった以外は実施例5と同様の方法で行った。
結果を表4に示した。
Claims (6)
- ハロヒドリンエポキシダーゼ遺伝子を有する組換えベクターを含有するロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体。
- 請求項1記載の形質転換体を培養して、得られる培養物から採取されたハロヒドリンエポキシダーゼ。
- 請求項1記載の形質転換体を培養して、得られる培養物からハロヒドリンエポキシダーゼを採取するハロヒドリンエポキシダーゼの製造方法。
- 請求項1記載の形質転換体を培養して、得られる培養物を界面活性剤で処理する培養物の処理方法。
- 請求項1記載の形質転換体を培養して得られる培養物またはその処理物を1,3−ジハロ−2−プロパノールと接触させることによりエピハロヒドリンを生成するエピハロヒドリンの製造方法。
- 請求項1記載の形質転換体を培養して得られる培養物またはその処理物を、シアン化合物存在下、1,3−ジハロ−2−プロパノールまたはエピハロヒドリンと接触させることにより4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを生成する4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237057A JP4785120B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237057A JP4785120B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049932A true JP2007049932A (ja) | 2007-03-01 |
JP4785120B2 JP4785120B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=37914810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237057A Expired - Fee Related JP4785120B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4785120B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008133198A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | L−カルニチンの製造方法 |
WO2008108466A1 (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | 改良型ハロヒドリンエポキシダーゼ |
JP2008278794A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 生細胞を含有しないタンパク質含有溶液の製造方法 |
JP2008278792A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | タンパク質含有溶液の製造方法 |
JP2008278793A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有する溶液組成物 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04278089A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-10-02 | Nitto Chem Ind Co Ltd | ハロヒドリンエポキシダ−ゼ遺伝子を有する組換え体プラ スミドおよび該プラスミドにより形質転換された微生物 |
JPH04365491A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-17 | Nitto Chem Ind Co Ltd | 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法 |
JPH05317066A (ja) * | 1991-03-04 | 1993-12-03 | Hideaki Yamada | ハロヒドリンエポキシダ−ゼ遺伝子を有する組換え体プラ スミドにより形質転換された微生物による3−ヒドロキシ ニトリル化合物の製造法 |
JPH10210981A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nitto Chem Ind Co Ltd | ハロヒドリンより光学活性ジオールへの変換を触媒する新規なタンパク質 |
JP2001025397A (ja) * | 1992-02-10 | 2001-01-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (r)−(−)−4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造法 |
JP2001025399A (ja) * | 1992-02-10 | 2001-01-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (r)−エピハロヒドリンの製造法 |
JP2005095041A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ロドコッカス属細菌の形質転換方法 |
-
2005
- 2005-08-18 JP JP2005237057A patent/JP4785120B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04278089A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-10-02 | Nitto Chem Ind Co Ltd | ハロヒドリンエポキシダ−ゼ遺伝子を有する組換え体プラ スミドおよび該プラスミドにより形質転換された微生物 |
JPH05317066A (ja) * | 1991-03-04 | 1993-12-03 | Hideaki Yamada | ハロヒドリンエポキシダ−ゼ遺伝子を有する組換え体プラ スミドにより形質転換された微生物による3−ヒドロキシ ニトリル化合物の製造法 |
JPH04365491A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-17 | Nitto Chem Ind Co Ltd | 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法 |
JP2001025397A (ja) * | 1992-02-10 | 2001-01-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (r)−(−)−4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造法 |
JP2001025399A (ja) * | 1992-02-10 | 2001-01-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (r)−エピハロヒドリンの製造法 |
JPH10210981A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nitto Chem Ind Co Ltd | ハロヒドリンより光学活性ジオールへの変換を触媒する新規なタンパク質 |
JP2005095041A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ロドコッカス属細菌の形質転換方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008133198A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | L−カルニチンの製造方法 |
WO2008108466A1 (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | 改良型ハロヒドリンエポキシダーゼ |
EP2518152A2 (en) | 2007-03-07 | 2012-10-31 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Improved halohydrin epoxidase |
CN101636497B (zh) * | 2007-03-07 | 2013-05-22 | 三菱丽阳株式会社 | 改良型卤代醇环氧酶 |
US8637272B2 (en) | 2007-03-07 | 2014-01-28 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Halohydrin epoxidase |
JP2008278794A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 生細胞を含有しないタンパク質含有溶液の製造方法 |
JP2008278792A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | タンパク質含有溶液の製造方法 |
JP2008278793A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有する溶液組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4785120B2 (ja) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101265508B1 (ko) | 개량형 니트릴 하이드라타제 | |
JP5069032B2 (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ | |
EP1473368A1 (en) | Alpha-substituted-alpha, beta-unsaturated carbonyl compound reductase gene | |
JPWO2009131040A1 (ja) | イソプロパノール生産能を有するコリネ型細菌の形質転換体 | |
JP5532618B2 (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ及びその製造方法 | |
WO2008143150A1 (ja) | 遺伝子破壊株、組換えプラスミド、形質転換体、及び3-カルボキシムコノラクトンの製造方法 | |
CN113913399A (zh) | 来源于Candida maltosa Xu316的酮基泛解酸内酯还原酶 | |
CN112941060B (zh) | 改良型腈水合酶 | |
JP5030579B2 (ja) | ロドコッカス属細菌用発現ベクター | |
JP4916709B2 (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ | |
JP2008228628A (ja) | ニトリルヒドラターゼの製造方法 | |
JP4785120B2 (ja) | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有するロドコッカス属細菌の形質転換体 | |
CN114085820A (zh) | 来源于Candida viswanathii的酮基泛解酸内酯还原酶 | |
JP5226509B2 (ja) | 改良型ハロヒドリンエポキシダーゼ | |
JP4916685B2 (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ | |
CN115975964B (zh) | 一种高活性酮基泛解酸内酯还原酶突变体及其编码基因和应用 | |
JP2004215513A (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ | |
WO2013065901A1 (ko) | 이중 조효소 특이성을 갖는 리비톨 탈수소화효소 및 그의 용도 | |
JP5175845B2 (ja) | 光学活性1,2−ジオール類の製造に用いられる不斉酸化酵素 | |
JP2004222538A (ja) | 改良型ニトリルヒドラターゼ | |
JP2012228221A (ja) | 改良型ハロヒドリンエポキシダーゼ | |
JP5224718B2 (ja) | ハロヒドリンエポキシダーゼ活性を有する溶液組成物 | |
JP5096911B2 (ja) | 5−置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組換えdna、形質転換された細胞、および、光学活性n−カルバミルアミノ酸または光学活性アミノ酸の製造方法 | |
JP2012090537A (ja) | 改良型ハロヒドリンエポキシダーゼ | |
WO2005113766A1 (ja) | 改変型エチレンジアミン-n,n'-ジコハク酸:エチレンジアミンリアーゼ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |