JP2007049656A - Image forming apparatus, method, and program, and recording medium - Google Patents
Image forming apparatus, method, and program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049656A JP2007049656A JP2005235014A JP2005235014A JP2007049656A JP 2007049656 A JP2007049656 A JP 2007049656A JP 2005235014 A JP2005235014 A JP 2005235014A JP 2005235014 A JP2005235014 A JP 2005235014A JP 2007049656 A JP2007049656 A JP 2007049656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- image forming
- unit
- pattern
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
この発明は、印刷禁止の原稿の印刷を防止する画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび記録媒体に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming method, an image forming program, and a recording medium that prevent printing of a prohibited document.
従来、たとえば企業において、機密文書に対する印刷防止対策として、印刷禁止の原稿画像に地紋パターンを埋め込む方法がとられていた。地紋パターンは、原稿画像においてはそれほど目立たないので、使用者等が原稿画像に含まれている内容(たとえば文字等)自体は容易に認識できるようになっている。地紋パターンが埋め込まれた原稿画像が印刷されると、「複写禁止」等のメッセージが浮かび上がる。これにより、使用者等は、その複写物が印刷禁止の機密文書であったことを認識することができ、心理的に印刷行為を抑制していた。 Conventionally, for example, in a company, a method for embedding a tint block pattern in a print-prohibited document image has been taken as a print prevention measure for confidential documents. The copy-forgery-inhibited pattern is not so conspicuous in the original image, so that the user or the like can easily recognize the content (such as characters) contained in the original image. When a document image in which a tint block pattern is embedded is printed, a message such as “copy prohibited” appears. As a result, the user or the like can recognize that the copied material is a confidential document prohibited from printing, and psychologically suppresses the printing action.
近年、文書内容の機密保持のため、印刷禁止の機密文書が多数存在する。それにともない印刷禁止の機密文書に対して、より確実に印刷を防止する装置が提案されている。たとえば、原稿画像の背景画像に地紋パターンを埋め込み、スキャナ等の読み取り部が、その原稿画像の画像情報を読み取る。そして、読み取った原稿画像から検知した地紋パターンが、印刷禁止と記憶されている地紋パターンと同一と判断された場合には、印刷を禁止するようになっている。印刷禁止処理の具体例としては、複写機の動作を停止させる、未印刷状態の白紙を出力する等があげられる(下記特許文献1〜5参照。)。 In recent years, in order to maintain confidentiality of document contents, there are many confidential documents that are prohibited from printing. Along with this, there has been proposed an apparatus that more reliably prevents printing of confidential documents prohibited from printing. For example, a copy-forgery-inhibited pattern is embedded in the background image of the document image, and a reading unit such as a scanner reads the image information of the document image. When it is determined that the copy-forgery-inhibited pattern pattern detected from the read document image is the same as the stored copy-forgery-inhibited pattern, printing is prohibited. Specific examples of the print prohibition process include stopping the operation of the copying machine, outputting unprinted white paper (see Patent Documents 1 to 5 below).
しかしながら、上述した装置では、印刷禁止画像に対する印刷抑制対策としては、十分ではなく、使用者によっては、白紙の紙が出力される等の処理では、印刷禁止の機密文書等を印刷することに対する警告をわかりやすく伝えることができなかった。 However, the above-described apparatus is not sufficient as a print suppression measure for print-prohibited images, and depending on the user, a warning about printing confidential documents that are prohibited from being printed in a process such as outputting blank paper. Could not be communicated in an easy-to-understand manner.
さらに、画像形成装置が印刷禁止の機密文書等であると判断した場合に浮かび上がる地紋パターン等が要する領域が大きい場合は、トナー等の印字剤の消費量が増えてしまう。 Furthermore, if the image forming apparatus determines that it is a confidential document that is prohibited from printing or the like, a large area that requires a tint block pattern or the like is large, the consumption of printing agent such as toner increases.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、不正な印刷行為を効果的に抑制でき、機密文書等の印刷防止を実現する画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems caused by the prior art, the present invention can effectively prevent unauthorized printing and can prevent printing of confidential documents and the like, an image forming apparatus, an image forming method, an image forming program, and a recording medium. The purpose is to provide.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる画像形成装置は、取得した画像情報から地紋パターンを検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された前記地紋パターンを所定の印刷禁止地紋パターンと比較して両パターンの一致を認識する認識手段と、前記認識手段によって認識された認識結果に基づいて、前記画像情報の印刷禁止範囲を判定する判定手段と、前記判定手段によって判定された前記画像情報の前記印刷禁止範囲に所定の画像処理を施す制御手段と、前記制御手段によって所定の画像処理が施された前記画像情報を記録紙へ印刷する印刷手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes a detecting unit that detects a tint block pattern from acquired image information, and the tint block pattern detected by the detecting unit. Recognizing means for recognizing coincidence of both patterns in comparison with a predetermined print-prohibited tint block pattern; determining means for determining a print-prohibited range of the image information based on a recognition result recognized by the recognizing means; Control means for performing predetermined image processing on the print prohibition range of the image information determined by the means, and printing means for printing the image information subjected to predetermined image processing by the control means on a recording sheet. It is characterized by providing.
また、請求項2の発明にかかる画像形成装置は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段は、前記判定手段によって判定された前記画像情報の前記印刷禁止範囲を印刷しないとともに、当該印刷禁止範囲の一部分に印刷禁止を示す文字列を含む所定画像を印刷することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the control unit does not print the print prohibition range of the image information determined by the determination unit, and the print A predetermined image including a character string indicating printing prohibition in a part of the prohibited range is printed.
また、請求項3の発明にかかる画像形成装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記判定手段は、前記認識手段によって地紋パターンの一致が認識された場合、原稿全体を印刷禁止範囲として判定することを特徴とする。 The image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein when the recognition unit recognizes the match of the tint block pattern, the determination unit prints the entire original within the print prohibition range. It is characterized by determining as.
また、請求項4の発明にかかる画像形成装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記検出手段は、前記画像情報を走査して地紋パターンを検出するものであり、前記判定手段は、前記認識手段によって地紋パターンの一致が認識された場合、認識された走査位置以降を印刷禁止範囲として判定することを特徴とする。 An image forming apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein the detecting means scans the image information to detect a tint block pattern, and the determining means When the matching of the copy-forgery-inhibited pattern pattern is recognized by the recognizing means, the recognized scanning position and the subsequent positions are determined as the print prohibition range.
また、請求項5の発明にかかる画像形成装置は、請求項4に記載の発明において、前記検出手段は、一定面積毎に地紋パターンを検出し、前記印刷手段は、前記一定面積毎に印刷を行うことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the detecting means detects a tint block pattern for each fixed area, and the printing means performs printing for each fixed area. It is characterized by performing.
また、請求項6の発明にかかる画像形成装置は、請求項1〜5のいずれか一つに記載の発明において、前記制御手段からの指示に基づいて、印刷禁止の状態の旨を表示する表示手段を備えていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fifth aspects of the present invention, a display for displaying a print prohibition state based on an instruction from the control means. Means are provided.
また、請求項7の発明にかかる画像形成装置は、請求項6に記載の発明において、前記表示手段による前記印刷禁止の状態の表示を制御する表示制御手段を備え、当該表示制御手段は、前記表示手段によって前記表示されている印刷禁止の状態の解除指示があるまで、前記表示手段の表示内容を継続して表示することを特徴とする。 An image forming apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the sixth aspect, further comprising display control means for controlling the display of the print prohibition state by the display means. The display content of the display means is continuously displayed until an instruction to cancel the displayed print prohibition state is given by the display means.
また、請求項8の発明にかかる画像形成装置は、請求項7に記載の発明において、前記表示制御手段は、管理者権限の認証によって前記表示手段による表示を解除することを特徴とする。 An image forming apparatus according to an eighth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the seventh aspect, wherein the display control unit cancels the display by the display unit by authentication of administrator authority.
また、請求項9の発明にかかる画像形成方法は、画像情報から地紋パターンを検出する検出工程と、前記検出工程によって検出された地紋パターンを印刷禁止地紋パターンと比較して両パターンの一致を認識する認識工程と、前記認識工程によって認識された認識結果に基づいて原稿の印刷禁止範囲を判定する判定工程と、前記判定工程によって判定された印刷禁止範囲に所定の画像処理を施すように制御する制御工程と、前記制御工程によって制御された画像情報を記録紙へ印刷する印刷工程と、を含むことを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming method for detecting a copy-forgery-inhibited pattern pattern from image information, and comparing the copy-forgery-inhibited pattern pattern detected by the detection step with a print-prohibited copy-forgery-inhibited pattern to recognize a match between both patterns. A recognition step, a determination step of determining a print prohibition range of the document based on the recognition result recognized by the recognition step, and control to perform predetermined image processing on the print prohibition range determined by the determination step A control process; and a printing process for printing image information controlled by the control process on a recording sheet.
また、請求項10の発明にかかる画像形成プログラムは、請求項9に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, an image forming program causes a computer to execute the image forming method according to the ninth aspect.
また、請求項11の発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項10に記載の画像形成プログラムを記録したことを特徴とする。 A computer-readable recording medium according to an eleventh aspect of the invention records the image forming program according to the tenth aspect.
本発明にかかる画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび記録媒体によれば、機密文書等の印刷禁止画像の複写物に所定の警告文等を付すことができるため、不正な印刷行為を抑制できるという効果を奏する。 According to the image forming apparatus, the image forming method, the image forming program, and the recording medium according to the present invention, it is possible to attach a predetermined warning text or the like to a copy of a print prohibited image such as a confidential document. There is an effect that it can be suppressed.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an image forming apparatus according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態にかかる画像形成装置について説明する。図1は、本発明の画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
First, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus of the present invention.
本発明の実施の形態1にかかる画像形成装置100は、システム制御部101と、読み取り部102と、画像情報記憶部103と、地紋パターン検出部104と、印刷禁止地紋パターン記憶部105と、パターン一致認識部106と、印刷禁止範囲判定部107と、印刷部108と、表示部109と、管理者権限認証部110と、を含み構成されており、これら各部はバス111により接続されている。
The
システム制御部101は、CPU(CPU:Central Processing Unit)等を備えており、システム全体の制御を行う。読み取り部102は、不図示のイメージスキャナを備え、原稿に光を照射して、その反射光をレンズなどの光学系を介してイメージスキャナに入射することによって原稿を走査し、所定の解像度で原稿の画像情報を読み取る。
The
画像情報記憶部103は、読み取り部102によって読み取られた原稿の画像情報を記憶する。地紋パターン検出部104は、読み取り部102によって読み取られた原稿の画像情報から地紋パターンを検出する。
The image
印刷禁止地紋パターン記憶部105は、印刷禁止の地紋パターンを記憶しており、たとえば印刷すると「複写禁止」の文字が浮かび上がる地紋パターンを記憶している。パターン一致認識部106は、地紋パターン検出部104によって検出された地紋パターン(以下、検出地紋パターンという)と印刷禁止地紋パターン記憶部105に記憶されている地紋パターン(以下、印刷禁止地紋パターンという)とを比較して両パターンの一致を認識する。
The print prohibition copy-forgery-inhibited pattern
印刷禁止範囲判定部107は、パターン一致認識部106で検出地紋パターンと印刷禁止地紋パターンの一致が認識されると、原稿の画像情報を印刷禁止範囲と判定する。印刷部108は、画像情報記憶部103に記憶されている画像情報を取得して記録紙に印刷する。このとき、印刷部108は、読み取り部102で読み取った原稿の画像情報をすべて画像情報記憶部103に記憶終了してから、印刷動作を開始する。
When the pattern
表示部109は、不図示のテンキー、スタートキー、ファンクションキー、ワンタッチキー等の各種操作キーを備えた操作パネルおよび液晶ディスプレイ等で構成されている。また、表示部109は、ユーザが操作キーで入力した画像形成装置100の動作に関する各種命令内容や、画像形成装置100からユーザに用紙切れや、記録紙詰まり等の各種情報を表示する。
The
管理者権限認証部110は、ユーザが管理者等であるかを認証する。たとえば、ユーザによってIDと、パスワードなどを表示部109に入力することによって、予め、不図示のパスワード記憶部に記憶されているIDと、パスワードと、を照合して、管理者権限認証部110がユーザを管理者等であると認証する。
The administrator
次に、上記構成による画像形成装置100の動作を説明する。図2は、本発明の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the
図2のフローチャートにおいて、ユーザが原稿をセットしてスタートキーを押すと、画像形成装置100は、動作を開始する。読み取り部102は、原稿を読み取る(ステップS201)。この読み取りは、イメージスキャナを用いて行う。読み取り部102で読み取られた原稿の画像情報は、画像情報記憶部103に記憶される。
In the flowchart of FIG. 2, when the user sets a document and presses the start key, the
次に、地紋パターン検出部104は、画像情報記憶部103に記憶された画像情報から地紋パターンを検出したかを判断する(ステップS202)。画像情報に地紋パターンが含まれている場合は、画像情報から地紋パターンを検出する。
Next, the background
地紋パターン検出部104が地紋パターンを検出した場合(ステップS202:Yes)は、パターン一致認識部106は、地紋パターン検出部104によって検出された地紋パターンと、印刷禁止地紋パターン記憶部105に記憶されている地紋パターンと、を比較する。
When the tint block
次に、パターン一致認識部106によって、認識結果は、両パターンの一致であるか否かを判断する(ステップS203)。パターン一致認識部106によって検出地紋パターンと、印刷禁止地紋パターンと、を比較した結果、両パターンの一致が認識された場合(ステップS203:Yes)は、印刷禁止範囲判定部107は、印刷禁止範囲を判定する(ステップS204)。
Next, the pattern
この場合、システム制御部101は、原稿画像のすべてを印刷禁止と判断する。そして、システム制御部101は、画像情報記憶部103から取得した原稿の画像情報の印刷を禁止するように印刷部108を制御する(ステップS205)。また、システム制御部101は、印刷禁止範囲の一部分に印刷禁止を示す所定画像を印刷するように印刷部108を制御する(ステップS206)。なお、印刷禁止を示す所定画像の詳細な説明は、図3を用いて後述する。
In this case, the
さらに、システム制御部101は、「複写禁止の原稿がコピーされようとしたため、印刷禁止範囲の画像情報を印刷せずに記録紙を出力した」という印刷禁止警告等の旨を表示部109に警告表示する(ステップS207)。
Further, the
次に、システム制御部101は、表示部109に表示された警告の警告解除があったか判断する(ステップS208)。ここで、解除がなかった場合(ステップS208:No)は、ステップS207に戻り、システム制御部101によって表示部109に表示された警告は、継続して表示される。また、管理者等が、たとえばパスワードと、IDを表示部109に入力することによって警告を解除した場合(ステップS208:Yes)は、表示部109の警告表示が消え、一連の動作を終了する。
Next, the
なお、地紋パターン検出部104によって、画像情報記憶部103に記憶された画像情報から地紋パターンが検出されなかった場合(ステップS202:No)や、パターン一致認識部106によって、検出された地紋パターンと印刷禁止地紋パターンの一致が認識されなかった場合(ステップS203:No)には、システム制御部101は、印刷部108を制御して、通常の印刷動作を実行させる(ステップS209)。このとき、印刷部108は、原稿の画像情報を印刷し、一連の動作を終了する。
Note that when the copy-forgery-inhibited
ここで、図3を用いて印刷禁止を示す所定画像の説明をする。図3は、印刷禁止を示す所定画像の一例を示す図である。印刷禁止を示す所定画像300は、たとえば、警告文301と印刷動作を行った日付時刻302および画像形成装置100を識別する英数字列303からなる。記録紙における所定画像300の印刷位置は任意に設定できるものとする。
Here, a predetermined image indicating print prohibition will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a predetermined image indicating printing prohibition. The
次に、原稿を実施の形態1の処理(図2参照)における画像形成装置100によって印刷した結果を図4、図5を用いて説明する。
Next, the result of printing a document by the
図4は、地紋パターンが形成された原稿の印刷結果を示す図であり、原稿の全面に印刷禁止地紋パターンが印刷されている。 FIG. 4 is a diagram illustrating a printing result of a document on which a tint block pattern is formed. A print-prohibited tint block pattern is printed on the entire surface of the document.
原稿画像400には、印刷禁止を示す地紋パターン401(図中網掛けの領域)が埋め込まれ、印刷禁止とする機密文書402が印刷されている。読み取り部102は、矢印403の方向に沿って原稿画像400の読み取りを始め、印刷部108は、矢印404の方向に沿って、原稿画像400を記録紙410に印刷していく。
A copy-forgery-inhibited pattern pattern 401 (shaded area in the figure) indicating that printing is prohibited is embedded in the
原稿画像400には、原稿全体に印刷禁止を示す地紋パターン401が埋め込まれているため、パターン一致認識部106は、検出地紋パターンと、印刷禁止地紋パターンと、の一致を認識する(図2のステップS203:Yesに相当)。このとき、印刷禁止範囲判定部107は、原稿画像400の全体を印刷禁止範囲として判定する。よって、印刷部108は、原稿画像400の画像情報すべてに対して、印刷を行わず、記録紙410には印刷禁止を示す所定画像300を印刷する。
Since the copy-forgery-inhibited
図5は、地紋パターンが形成された原稿の印刷結果を示す図であり、原稿の一部分に印刷禁止地紋パターンが印刷されている。 FIG. 5 is a diagram showing a printing result of a document on which a tint block pattern is formed, and a print-prohibited tint block pattern is printed on a part of the document.
原稿画像500には、印刷禁止を示す地紋パターン501(図中網掛けの領域)が埋め込まれ、印刷禁止とする機密文書502が印刷されている。読み取り部102は、矢印503の方向に沿って原稿画像500の読み取りを始め、印刷部108は、矢印504の方向に沿って原稿画像500を記録紙510に印刷していく。
A copy-forgery-inhibited pattern pattern 501 (shaded area in the figure) indicating that printing is prohibited is embedded in the
原稿画像500には、原稿の一部分に印刷禁止を示す地紋パターン501が埋め込まれているが、パターン一致認識部106は、検出地紋パターンと、印刷禁止地紋パターンと、の一致を認識する(図2のステップS203:Yesに相当)。印刷禁止範囲判定部107は、原稿画像500において、一部分でも地紋パターンの一致が認識された場合には、原稿画像500の全体を印刷禁止範囲として判定する。よって、印刷部108は、原稿画像500の画像情報すべてに対して、印刷を行わず、記録紙510には、印刷禁止を示す所定画像300を印刷する。
In the
次に、図6を用いて、警告表示の解除を行う際の動作を説明する。図6は、警告表示解除の動作を示すフローチャートである。 Next, the operation for canceling the warning display will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the warning display canceling operation.
図2のフローチャートで示したように、印刷を禁止するときには、表示部109に警告表示される(ステップS207)。ユーザが表示部109に表示されている警告表示を解除するためには、たとえば管理者等であることを証明するIDとパスワードを表示部109に入力して行う。そして、不図示のパスワード記憶部に記憶されているIDとパスワードに基づいて、管理者権限認証部110は、管理者認証したか判断する(ステップS601)。
As shown in the flowchart of FIG. 2, when printing is prohibited, a warning is displayed on the display unit 109 (step S207). In order to cancel the warning display displayed on the
管理者権限認証部110が、ユーザが入力したIDと、パスワードをパスワード記憶部に記憶されているIDと、パスワードと照合し、認証した場合(ステップS601:Yes)は、表示部109に表示された警告表示は、解除される(ステップS602)。また、管理者権限認証部110が、ユーザが入力したIDと、パスワードをパスワード記憶部に記憶されているものと照合し、認証しなかった場合(ステップS601:No)は、表示部109に表示されている警告表示は、解除されず、継続して表示される。
When the administrator
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、印刷結果に、警告文301を印刷することで、ユーザに、原稿の画像情報が記録紙に印刷されていない理由を伝えることができ、故障等により原稿が印刷されない場合と区別することができる。さらに、警告文301をユーザに視認させることによって印刷行為に対する警告をわかりやすく伝えることができる。所定画像300には、いかなる文字等を含み、たとえば印刷動作を行った日付時刻302および画像形成装置100を識別する英数字列303を印刷することによって、いつ、どの画像形成装置で印刷禁止の原稿がコピーされようとしたかもわかる。
According to the first embodiment of the present invention described above, by printing the
また、表示部109に「複写禁止の原稿がコピーされようとしたため、印刷禁止範囲の画像情報を印刷せずに記録紙を出力した」という印刷禁止警告等の旨が表示されることによって、原稿の画像情報が記録紙に印刷されていない理由を画像形成装置100の表示部109からも知ることができる。たとえば複数枚の原稿を印刷する場合に、その中の1枚に印刷禁止の原稿が含まれているにもかかわらず、ユーザが印刷動作を終了するまで記録紙をとらなかった場合、ユーザは、記録紙で確認しなくても表示部109の表示から印刷禁止の原稿を印刷しようとしていたことを確認することができる。
In addition, the
さらに、この表示は、管理者等によって解除されるまで継続されるため、次のユーザが操作を行う際にも、以前に印刷禁止の原稿が印刷されようとしていたことを表示部109から改めて確認できる。
Furthermore, since this display is continued until it is canceled by the administrator or the like, even when the next user performs an operation, it is confirmed again from the
そして、警告表示の解除には、ユーザが管理者等であることの証明が必要となるので、悪意のあるユーザが印刷禁止原稿の印刷を試行した後に、その行為を隠蔽するために表示を解除できないため、不正行為を防止できる。 And to cancel the warning display, it is necessary to prove that the user is an administrator, etc., so after a malicious user tries to print a print-prohibited document, the display is canceled to hide the action. Because it is not possible, fraud can be prevented.
また、たとえば画像情報の文字等を判別できなくなる程度に塗りつぶしを行い、記録紙を排出するのではなく、印刷禁止範囲の画像情報を印刷しないようにすることで、塗りつぶしのためのトナー等の印字剤の消耗を抑えることができる。 Also, for example, by painting to the extent that characters in image information cannot be identified, and not printing out the recording paper, instead of printing out the recording paper, printing of toner etc. for painting The consumption of the agent can be suppressed.
ところで、読み取り部102が設けられていない画像形成装置においても、本発明と同様の処理を行うことができる。たとえば、あらかじめ記憶された画像情報を取得して印刷を行う、外部から画像情報を取得して印刷を行う等がある。
By the way, an image forming apparatus that is not provided with the
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、説明する。本発明の実施の形態2にかかる画像形成装置は、原稿画像を逐次取得しながら印刷動作を開始する構成である。実施の形態2の基本的構成は、前述した実施の形態1(図1参照)と同様であるため、説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention is configured to start a printing operation while sequentially acquiring document images. Since the basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment (see FIG. 1) described above, description thereof is omitted.
図7を用いて、実施の形態2の動作を説明する。図7は、本発明の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。図7において、ステップS202〜S209における動作は、前述した実施の形態1における動作(図2参照)と同様である。 The operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus of the present invention. In FIG. 7, the operations in steps S202 to S209 are the same as the operations in the first embodiment described above (see FIG. 2).
図7のフローチャートにおいて、ユーザが原稿をセットしてスタートキーを押すと、画像形成装置100は、動作を開始する。読み取り部102は、原稿全体ではなく一定面積毎に原稿を読み取る(ステップS701)。次に、地紋パターン検出部104は、画像情報記憶部103に記憶された、原稿の一定面積の画像情報から地紋パターンを検出したかを判断する(ステップS202)。読み取った画像情報に地紋パターンが含まれている場合は、読み取った画像情報から地紋パターンを検出する。
In the flowchart of FIG. 7, when the user sets a document and presses the start key, the
読み取った画像情報から、地紋パターン検出部104が地紋パターンを検出した場合(ステップS202:Yes)は、パターン一致認識部106による認識結果が両パターンの一致であるか否を判断する(ステップS203)。
When the copy-forgery-inhibited
パターン一致認識部106は、地紋パターン検出部104によって検出された地紋パターンと、印刷禁止地紋パターン記憶部105に記憶されている地紋パターンと、の比較を行う。このとき、パターン一致認識部106において両パターンの一致が認識された場合(ステップS203:Yes)は、印刷禁止範囲判定部107は、印刷禁止範囲を判定する(ステップS204)。
The pattern
印刷禁止範囲が判定されると、システム制御部101は、図2におけるステップS205〜S208と同様の処理を実行する。つまり、システム制御部101は、原稿画像において、印刷禁止範囲を判定した位置以降を印刷禁止と判断する。そして、システム制御部101は、印刷禁止とした原稿の画像情報を印刷しないように印刷部108を制御する(ステップS205)。
When the print prohibition range is determined, the
さらに、システム制御部101は、印刷部108を制御し、印刷禁止範囲の一部分に印刷禁止を示す所定画像を印刷させる(ステップS206)。印刷禁止を示す所定画像、および「複写禁止の原稿がコピーされようとしたため、印刷禁止範囲の画像情報を印刷せずに記録紙に印刷した」等の旨を表示部109に警告表示させることについては(ステップS207)、実施の形態1における説明と同様である。
Further, the
また、ステップS208における警告表示解除の動作についても、実施の形態1(図6参照)と同様で、管理者権限認証された場合は、警告表示が解除され、一連の動作を終了する。 Also, the warning display cancellation operation in step S208 is the same as in the first embodiment (see FIG. 6), and when the administrator authority is authenticated, the warning display is canceled and the series of operations is terminated.
なお、地紋パターン検出部104において、画像情報記憶部103に記憶された画像情報から地紋パターンが検出されなかった場合(ステップS202:No)や、パターン一致認識部106において、検出された地紋パターンと印刷禁止地紋パターンの一致が認識されなかった場合(ステップS203:No)には、システム制御部101は、印刷部108を制御して、読み取った一定面積の画像情報に対して、通常の印刷動作を実行させる(ステップS209)。
In the case where the copy-forgery-inhibited
次に、システム制御部101は、すべての原稿画像に対して、印刷は終了したかを判断する(ステップS702)。印刷部108が、すべての原稿画像に対して、印刷を終了した場合(ステップS702:Yes)は、一連の動作を終了する。すべての原稿画像に対して印刷が終了していない場合(ステップS702:No)は、ステップS701に戻り、同様の処理を続ける。
Next, the
次に、原稿を実施の形態2の処理(図7参照)における画像形成装置100によって印刷した結果を図8、図9を用いて説明する。
Next, the result of printing a document by the
図8は、地紋パターンが形成された原稿の印刷結果を示す図であり、原稿の全面に印刷禁止地紋パターンが印刷されている。 FIG. 8 is a diagram illustrating a printing result of a document on which a tint block pattern is formed. A print-prohibited tint block pattern is printed on the entire surface of the document.
原稿画像400には、印刷禁止を示す地紋パターン401(図中網掛けの領域)が埋め込まれ、印刷禁止とする機密文書402が印刷されている。読み取り部102は、矢印403の方向に沿って、原稿画像400の読み取りを始め、印刷部108は、矢印404の方向に沿って、原稿画像400を記録紙411に印刷していく。
A copy-forgery-inhibited pattern pattern 401 (shaded area in the figure) indicating that printing is prohibited is embedded in the
原稿画像400には、原稿全体に印刷禁止を示す地紋パターン401が埋め込まれているため、パターン一致認識部106は、最初に読み取り部102が読み取った一定面積の画像情報405から、検出地紋パターンと、印刷禁止地紋パターンと、の一致を認識する(図7のステップS203:Yesに相当)。これにより、印刷禁止範囲判定部107は、最初に読み取った画像情報405を印刷禁止範囲と判定する。この場合、システム制御部101は、原稿画像400のすべてを印刷禁止と判断する。よって、印刷部108は、原稿画像400の画像情報すべてに対して、印刷を行わず、記録紙411には、印刷禁止を示す所定画像300を印刷する。
Since the copy-forgery-inhibited
図9は、地紋パターンが形成された原稿の印刷結果を示す図であり、原稿の一部分に印刷禁止地紋パターンが印刷されている。 FIG. 9 is a diagram illustrating a printing result of a document on which a tint block pattern is formed, and a print-prohibited tint block pattern is printed on a part of the document.
原稿画像500には、印刷禁止を示す地紋パターン501(図中網掛けの領域)が埋め込まれ、印刷禁止とする機密文書502が印刷されている。読み取り部102は、矢印503の方向に沿って原稿画像500の読み取りを始め、印刷部108は、矢印504の方向に沿って原稿画像500を記録紙511に印刷していく。
A copy-forgery-inhibited pattern pattern 501 (shaded area in the figure) indicating that printing is prohibited is embedded in the
原稿画像500には、原稿の一部分に印刷禁止を示す地紋パターン501が埋め込まれている。最初に読み取り部102が読み取る一定面積の画像情報505においては、印刷禁止を示す地紋パターン501は検出されない(図7のステップS202:Noに相当)。そのため、印刷部108は、画像情報505に対して、通常の印刷動作を行う。そして、読み取り部102が画像情報506の部分まで読み取りを行ったところで、印刷禁止を示す地紋パターン501が検出され(図7のステップS202:Yesに相当)、パターン一致認識部106は、両パターンの一致を認識する(図7のステップS203:Yesに相当)。
A copy-forgery-inhibited
印刷禁止範囲判定部107は、画像情報506を印刷禁止範囲と判定するため、システム制御部101は、原稿画像500において、画像情報506以降を印刷禁止と判断する。そして、システム制御部101は、原稿画像500において、画像情報506以降の印刷を行わないように印刷部108を制御する。つまり、原稿画像500において画像情報506までは、原稿の画像情報が印刷されるが、画像情報506以降は、原稿の画像情報は印刷されず、印刷禁止を示す所定画像300を印刷している。
Since the print prohibition range determination unit 107 determines that the
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、読み取った原稿画像を画像情報記憶部103に画像情報を記憶しながら、画像情報記憶部103に記憶されていく画像情報を、印刷部108が逐次取得して印刷する。これにより、少ない画像情報記憶領域で印刷動作を実現でき、画像情報記憶部103の記憶容量を少なくできる。また、実施の形態1の画像形成装置よりも早いタイミングで印刷動作を開始できる。
According to the second embodiment of the present invention described above, the
なお、本実施の形態で説明した画像形成方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。 The image forming method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.
以上のように、本発明にかかる画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび記録媒体は、デジタル複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ、ネットワークファイルサーバなどの画像入出力機器に有用であり、特に、原稿の画像情報を、逐次取得して印刷動作を行うデジタル複写機に適している。 As described above, the image forming apparatus, the image forming method, the image forming program, and the recording medium according to the present invention are useful for image input / output devices such as a digital copying machine, a facsimile, a printer, a scanner, and a network file server. It is suitable for a digital copying machine that sequentially acquires image information of a document and performs a printing operation.
100 画像形成装置
101 システム制御部
102 読み取り部
103 画像情報記憶部
104 地紋パターン検出部
105 印刷禁止地紋パターン記憶部
106 パターン一致認識部
107 印刷禁止範囲判定部
108 印刷部
109 表示部
110 管理者権限認証部
111 バス
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記検出手段によって検出された前記地紋パターンを所定の印刷禁止地紋パターンと比較して両パターンの一致を認識する認識手段と、
前記認識手段によって認識された認識結果に基づいて、前記画像情報の印刷禁止範囲を判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された前記画像情報の前記印刷禁止範囲に所定の画像処理を施す制御手段と、
前記制御手段によって所定の画像処理が施された前記画像情報を記録紙へ印刷する印刷手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 Detecting means for detecting a tint block pattern from the acquired image information;
A recognizing unit that recognizes a match between both patterns by comparing the tint block pattern detected by the detecting unit with a predetermined print-prohibited tint block pattern;
A determination unit that determines a print prohibition range of the image information based on a recognition result recognized by the recognition unit;
Control means for performing predetermined image processing on the print prohibition range of the image information determined by the determination means;
Printing means for printing the image information subjected to predetermined image processing by the control means on recording paper;
An image forming apparatus comprising:
前記判定手段は、前記認識手段によって地紋パターンの一致が認識された場合、認識された走査位置以降を印刷禁止範囲として判定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 The detecting means detects the tint block pattern by scanning the image information,
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines, after the recognized scanning position, as a print prohibition range when the recognition unit recognizes the matching of the tint block pattern. 4.
前記印刷手段は、前記一定面積毎に印刷を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The detecting means detects a tint block pattern for each fixed area,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the printing unit performs printing for each fixed area.
前記検出工程によって検出された地紋パターンを印刷禁止地紋パターンと比較して両パターンの一致を認識する認識工程と、
前記認識工程によって認識された認識結果に基づいて原稿の印刷禁止範囲を判定する判定工程と、
前記判定工程によって判定された印刷禁止範囲に所定の画像処理を施すように制御する制御工程と、
前記制御工程によって制御された画像情報を記録紙へ印刷する印刷工程と、
を含むことを特徴とする画像形成方法。 A detection step of detecting a tint block pattern from image information;
Recognizing a match between both patterns by comparing the copy-forgery-inhibited pattern pattern detected by the detection step with a print-prohibited copy-forgery-inhibited pattern,
A determination step of determining a print prohibition range of the document based on the recognition result recognized by the recognition step;
A control step for performing control so as to perform predetermined image processing in the print prohibition range determined by the determination step;
A printing process for printing the image information controlled by the control process on a recording paper;
An image forming method comprising:
A computer-readable recording medium on which the image forming program according to claim 10 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005235014A JP2007049656A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Image forming apparatus, method, and program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005235014A JP2007049656A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Image forming apparatus, method, and program, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049656A true JP2007049656A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37852094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005235014A Pending JP2007049656A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Image forming apparatus, method, and program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007049656A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065257A (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-08-12 JP JP2005235014A patent/JP2007049656A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065257A (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009260728A (en) | Image processing apparatus and motion control program | |
JP2007251634A (en) | Image forming apparatus | |
JP4903670B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and program | |
JP4158826B2 (en) | Image processing apparatus, processing method, and image processing program | |
JP2009177529A (en) | Image forming device and image processing method | |
JP2008005299A (en) | Image reading device, image forming apparatus, and image reading method | |
JP4645385B2 (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
JP2006303870A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP4086829B2 (en) | Image processing device | |
JP4490335B2 (en) | Pattern superimposing apparatus, pattern superimposing method, pattern superimposing program, and recording medium on which pattern superimposing program is recorded | |
JP2008016945A (en) | Image input device, and print prohibition control program | |
US8458807B2 (en) | Image processing apparatus and copy machine control method | |
JP2007049656A (en) | Image forming apparatus, method, and program, and recording medium | |
JP4137949B2 (en) | Management information adding method and image forming apparatus | |
JP2006186976A (en) | Image forming apparatus having ground tint identifying means | |
JP4055805B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2008187724A (en) | Image processor, image processing method, image processing program, and recording medium having image processing program stored thereon | |
JP2008035448A (en) | Image processing apparatus and information superimposing method | |
JP2008048368A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2003050525A (en) | Image forming system, image forming method and recording medium | |
JP4218428B2 (en) | Anti-counterfeiting method | |
JP2008048080A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008118423A (en) | Image data alteration detecting device and image processing apparatus | |
JP4318677B2 (en) | Image processing apparatus, program, and recording medium | |
JP2007124318A (en) | Image forming apparatus |